ガールズちゃんねる

鎮痛剤がくせになってるひと

148コメント2019/03/21(木) 20:54

  • 1. 匿名 2019/03/09(土) 13:16:46 

    ほぼ毎日頭痛薬の鎮痛剤を飲む日々です
    理由は頭痛もちで、臭いや気圧や体調などです
    同じような人や抜け出せた人がいたら、色々お話ししましょう

    +391

    -0

  • 2. 匿名 2019/03/09(土) 13:18:09 

    くせにならないように我慢できる時はなるべく我慢してる。
    あまり強くないものを飲むようにしてる。

    +209

    -5

  • 3. 匿名 2019/03/09(土) 13:18:49 

    私も片頭痛持ちだったけど、コンタクトと眼鏡の度数を落として0,7くらいにしたら回数が少し減ったよ。

    +95

    -3

  • 4. 匿名 2019/03/09(土) 13:19:32 

    私も~...
    頭、痛くなりそうだなと思ったら飲む。
    でも身体に悪いよね。
    やめないと、と思ってるけどやめられない。

    +464

    -2

  • 5. 匿名 2019/03/09(土) 13:20:42 

    わかってると思うけど、癖になると後々自分が困るよ
    いざとなると強い薬しか効かなくなるからほどほどに
    容量用法を守りましょう

    +31

    -29

  • 6. 匿名 2019/03/09(土) 13:21:19 

    首温めるようにしたらだいぶ良くなった

    +44

    -1

  • 7. 匿名 2019/03/09(土) 13:21:55 

    私も、ほぼ毎日アスピリンを飲んでます。
    飲みたくないけど頭痛が酷くなると吐き気まできます。
    頭痛辛い。。

    +240

    -3

  • 8. 匿名 2019/03/09(土) 13:22:10 

    毎日飲んでる

    +162

    -7

  • 9. 匿名 2019/03/09(土) 13:22:13 

    >>1
    臭いがあるなら病気かアレルギーじゃないの?
    ちゃんと調べた方がいいよ
    薬の種類が違うから

    +7

    -31

  • 10. 匿名 2019/03/09(土) 13:22:37 

    >>1

    頭痛薬が原因で起きる頭痛ってあるらしい。
    頭痛外来とか脳神経外科とか行ってみては😊

    +159

    -5

  • 11. 匿名 2019/03/09(土) 13:22:39 

    季節の変わり目も辛い

    +120

    -0

  • 12. 匿名 2019/03/09(土) 13:22:47 

    薬の乱用になるよ?
    私がそうだったから。
    そのうちに効かなくなるから、違う鎮痛剤、の繰り返し。
    あちこち病院行って、治らず、肩凝りだの姿勢だの。治療は漢方マッサージ。、

    実は慢性の群発頭痛と発見(20年くらいかかった)。
    今では一種類の薬だけ。
    すぐ効くし、内蔵も影響ない。
    ちゃんと調べてね。

    +130

    -6

  • 13. 匿名 2019/03/09(土) 13:23:12 

    鎮痛剤がくせになってるひと

    +137

    -2

  • 14. 匿名 2019/03/09(土) 13:23:32 

    私もすぐ頭痛くなるからしょっちゅうイブクイックとロキソニン交互に飲んでる。
    同じ薬ばかり飲んでると効果薄くなるったら聞いたから交互にしてるけど意味あるのかな?

    +26

    -23

  • 15. 匿名 2019/03/09(土) 13:24:09 

    >>1
    頭痛と思いきや、慢性副鼻腔円とかかもしれないよ。

    +46

    -2

  • 16. 匿名 2019/03/09(土) 13:25:08 

    >>1
    まさに私。
    頭痛、腹痛、歯痛なんでも鎮痛剤で抑えていたんだけど、歯痛が治まらなくて歯科に行ったら、手遅れで抜歯することになった。
    それ以来、余程のことがない限り、鎮痛剤は服用しないように心掛けている。

    +62

    -3

  • 17. 匿名 2019/03/09(土) 13:25:09 

    麻酔がきかなくなるよ!本当に!

    +65

    -12

  • 18. 匿名 2019/03/09(土) 13:26:10 

    冷えないようにするとか
    お風呂でゆっくり温まるとか
    肩凝りを解消するとか
    ストレスが減るように生活を変えるとか
    なんとかしないと将来大変だよ

    +17

    -4

  • 19. 匿名 2019/03/09(土) 13:26:24 

    臭いで鎮痛剤?効くの?蓄膿とか?

    +4

    -12

  • 20. 匿名 2019/03/09(土) 13:26:36 

    貧血と、詰め物やブリッジ総入れ替えの歯の治療を同時期にしたのでどちらが正解かわからないけど、
    気がついたら慢性的な頭痛がなくなってて手放せなかった頭痛薬の箱を買う頻度が明らかに減りました

    +39

    -2

  • 21. 匿名 2019/03/09(土) 13:27:14 

    枕を低くした
    ブラジャーやめてブラトップにした
    ワインは酸化防止剤無添加にした
    ソファでのうたた寝やめた

    頭痛の回数減りました

    +129

    -0

  • 22. 匿名 2019/03/09(土) 13:27:18 

    母がそう。鎮痛剤って血液サラサラにする作用もあるみたいで少し転んだだけですごい広範囲に青あざできてたよ。麻酔も効かない。やめろって言っても全然聞いてくれない。

    +78

    -5

  • 23. 匿名 2019/03/09(土) 13:28:42 

    ロキソニン効かなくてバファリンプレミアム
    バファリンプレミアム飲むと吐き気するのと効かなくなるのとでイブにしてみたら頭痛の回数減った。
    痛み我慢すると吐き気と目眩するから
    痛いなって思ったらすぐ飲むようにしてます

    +87

    -2

  • 24. 匿名 2019/03/09(土) 13:28:51 

    頭痛もちのひとは気をつけたほうがいいよ

    +8

    -6

  • 25. 匿名 2019/03/09(土) 13:28:55 

    あっていて効いていればいいんだけど。

    効かなくなるならあてないってこと。
    私は、レルパックスだよ。
    これだけで一発で効く。
    もう5年くらいかな。

    +21

    -2

  • 26. 匿名 2019/03/09(土) 13:30:16 

    私もほぼ毎日飲んでる。
    一日二回飲むときもある。

    ダメなのはわかってるんだけど、痛いのを我慢してるのもストレスだし..

    たまーに、家から出ない日は飲まないようにして、自分を褒めてるけど、
    月25日以上は飲んでるな..

    +206

    -6

  • 27. 匿名 2019/03/09(土) 13:32:10 

    私も…頭痛薬依存になってる気がする。緊張すると痛くなるからそういう場の前には薬飲んでから臨むようになっちゃってる。
    麻酔効かなくなるの怖いし、絶対体に良くないからやめなきゃなとは、思ってるんだけど。
    病院で相談できるかな?

    +53

    -2

  • 28. 匿名 2019/03/09(土) 13:32:15 

    生理前後とか月に5回くらい飲むのは問題ない?

    +159

    -2

  • 29. 匿名 2019/03/09(土) 13:32:25 

    常に飲んでる訳じゃないけど...肩こりや頭痛果ては親知らずの抜歯あとの痛みにまで効くロキソニンの効果にビビってるwなんでこんなに効くの?w

    +11

    -2

  • 30. 匿名 2019/03/09(土) 13:32:49 

    偏頭痛で毎日ロキソニン飲んでたら薬物乱用頭痛になった
    それから薬我慢できるときは我慢するようにしてる

    +54

    -1

  • 31. 匿名 2019/03/09(土) 13:33:05 

    頭痛日記つけてる?
    ダウンロードできるから、つけて外来へ
    パターンがわかって対策しやすいよ(^_^)

    +29

    -1

  • 32. 匿名 2019/03/09(土) 13:34:03 

    私もそうでした!やめたくて手帳に飲んだ薬を書くようにして、自分で飲んだ薬の量をはっきり目で見てわかるようにしました。
    週にどれくらい、月にどれくらい飲んだかを把握して、今月は先月より飲まなかったとかわかるので、自分が摂取した薬の量をきちんと把握するのは良かったです。
    手帳を見て去年の夏、月に85錠飲んでいたことがわかり、減らそうという意識が高まりました。翌月には45錠に減らし、40錠、30錠とどんどん減り、今では月に5錠までになり、最初は毎日頭痛がしていましたが、薬を抜けば気づけば「あれ?最近頭痛止まったな?」となり、自然に大丈夫になりました。
    先週辺りからまた連日頭痛が始まってしまい、今月はまた薬を少し多く使うかもしれませんが、前みたいに安易な服用から意識を変えられて良かったです。
    アセトアミノフェンだとまだ胃にも優しい方だと思います。薬を抜いた期間があるからか、前より薬がちゃんと効くようにもなりました!

    +61

    -3

  • 33. 匿名 2019/03/09(土) 13:35:46 

    この時期は頭痛が起きやすいから我慢できずに飲んじゃうな‥。我慢すると吐き気までして立ってられなくなるくらいもたまにあるから。

    +98

    -0

  • 34. 匿名 2019/03/09(土) 13:35:55 

    飲み続けたら今度は胃の調子が悪くなった
    今度は胃薬飲み続けてる

    +23

    -1

  • 35. 匿名 2019/03/09(土) 13:35:59 

    喉が腫れてイガイガする時飲むと落ち着く
    その後酷くなるようなら病院行くけどね
    土日挟む時の応急処置にはなるよ

    +1

    -7

  • 36. 匿名 2019/03/09(土) 13:36:10 

    薬剤性頭痛になったら、医者も治せなくなるから、自分で気を付けないといけない
    全ての医者が頭痛に詳しいわけじゃないから、本当気をつけて!

    +35

    -0

  • 37. 匿名 2019/03/09(土) 13:36:22 

    毎日飲む物では無いから一度病院に行った方がいいと思うよ。
    昔、病院の先生から薬から誘発する頭痛もあるから市販薬はあまり服用しない方がいいと聞いたので。

    +12

    -0

  • 38. 匿名 2019/03/09(土) 13:36:35 

    ロキソニン、病院で3週間分毎回出るんですけど。

    肩凝りからの頭痛がすると言ったら、ずーっと。

    でも、偏頭痛には効かない。
    2年に一度くらい吐き気と後頭部殴られたような頭痛が来る。目の前がチカチカする前兆あり。
    これは『アマージ』という薬をお守り代わりに持ってます。
    ロキソニンは、副作用が怖い。

    +10

    -1

  • 39. 匿名 2019/03/09(土) 13:37:54 

    鎮痛剤がないと仕事にならない

    +63

    -0

  • 40. 匿名 2019/03/09(土) 13:38:34 

    >>38偏頭痛ならボルタレンの方が効くよ!

    +5

    -9

  • 41. 匿名 2019/03/09(土) 13:39:14 

    両親共に頭痛持ち

    苦しむ姿を見て育ったけど
    私ももれなくサラブレッドだった

    +33

    -0

  • 42. 匿名 2019/03/09(土) 13:39:16 

    >>38
    ロキソニンなら胃薬も処方されない?

    +8

    -1

  • 43. 匿名 2019/03/09(土) 13:40:03 

    アトピーも治るよね
    ロキソニン飲むと痒くない

    +4

    -5

  • 44. 匿名 2019/03/09(土) 13:40:09 

    癖になって逆に薬物頭痛になって困ってる
    頭いたくなりそうと思う頭痛薬飲むと、薬のせいで更に頭痛が酷くなる。
    繰り返しです
    仕事中はキツい。酷い時は吐くから

    +31

    -0

  • 45. 匿名 2019/03/09(土) 13:41:27 

    効かなくて2錠とか飲む時ある。。

    +29

    -2

  • 46. 匿名 2019/03/09(土) 13:42:37 

    >>23
    ドラッグストアなんかの薬で効く⁈

    +3

    -1

  • 47. 匿名 2019/03/09(土) 13:42:53 

    仕事中に痛くなるからと仕事前に飲んでたら
    胃が痛くなるし
    関係ないかもだけど便秘になり
    飲むのをやめました

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2019/03/09(土) 13:43:00 

    今まさに頭痛中だけどツボを押して凌いでます。

    +12

    -0

  • 49. 匿名 2019/03/09(土) 13:43:22 

    頭痛持ちです
    時期的にひどい時は毎日飲んでます

    首とか痛いのでコリホグス飲んでますが、効いてるかはちょっとわかりません

    軽い頭痛ならイブ1錠ですぐ効きます

    +18

    -3

  • 50. 匿名 2019/03/09(土) 13:44:33 

    彼がロキソニンずっと飲んでる。
    私は女だけど生理痛もなくて薬なんて年に1回飲むか飲まないか、頭痛を知らないから調べて把握したけど辛そうで見てるこっちも辛い

    +8

    -2

  • 51. 匿名 2019/03/09(土) 13:45:18 

    私もロキソニンにかなり頼ってました。
    私は生理痛はもちろん、首の後ろから肩や背中にかけての酷い肩こり、さらに怠さが強くなった時にも飲んでました。
    一応気をつけて、1日の中で一番動かなきゃいけない時間帯だけにしてました。でも結構毎日飲んでたかな。。
    あまりに酷いので病院へ行って調べて貰ったら膠原病でした。
    ステロイドともっと強いお薬になってしまいましたが、ステロイドで症状が抑えられ、痛み止めを飲む必要がなくなりました。
    痛みや怠さからの解放とともに良かった事は、口内炎ができなくなった事。
    口内炎を繰り返していたのですが、ロキソニンで痛めた胃から出来たものだったようです。

    +23

    -0

  • 52. 匿名 2019/03/09(土) 13:47:09 

    目を温めるようにしたら少し頭痛減った

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2019/03/09(土) 13:47:33 

    >>46
    私もロキソニンは効かないタイプの頭痛持ちだけど、イブプロフェンが多いの飲んだら効くよ。ドラストに売ってるやつ。
    月に2.3回しか飲まないけど

    +15

    -1

  • 54. 匿名 2019/03/09(土) 13:48:22 

    私も知りたい〜
    偏頭痛持ちで20代からロキソニン服用。でも段々効かなくなって30代でイヴに移行。これがまた最近効かなくなってきたんだよな〜。コーラを飲むと血糖値が上がるから良くなるって聞いて試したけど、効果がある時とない時があって結局やめました。

    +7

    -3

  • 55. 匿名 2019/03/09(土) 13:49:05 

    母が鎮痛剤を日常的に過剰に常用していて、内臓をボロボロにして早くに他界しました。

    痛みの根本的な原因をつきとめずにとりあえず痛み止めを飲み、その日その日をごまかして無理をする人でした。
    自分で飲む回数や錠数も勝手に増やして、制限を守らず…。

    飲む量はお医者さまの指示を守ったほうが良いと思います。

    +22

    -3

  • 56. 匿名 2019/03/09(土) 13:49:17 

    頭痛し出すとすぐに頭痛薬飲んでしまう。
    癖になってるけど、効かなかったってことは無い。
    プラシーボ効果で効いてるなら、もうそれでもいいって思ってしまう。

    +30

    -2

  • 57. 匿名 2019/03/09(土) 13:50:09 

    頭痛が酷くて少なくとも2年間毎日2回イブクイック頭痛薬飲んでます
    DXってやつが1番効くけど、あまりにもスーッと頭痛が消えるので体の中で何が起きてるのか怖い…

    +36

    -2

  • 58. 匿名 2019/03/09(土) 13:52:39 

    ナロンエース大好きです(´・ω)

    +8

    -3

  • 59. 匿名 2019/03/09(土) 13:53:22 

    私は結構頻繁に飲んでいたため、頭痛外来で診察してもらったら、薬物乱用頭痛と診断されました。
    現在は、市販薬は極力飲まないようにしています。また飲むことがクセになるのが怖いので。

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2019/03/09(土) 13:53:52 

    >>55
    >自分で飲む回数や錠数も勝手に増やして、制限を守らず…。

    あぶねえ

    +19

    -1

  • 61. 匿名 2019/03/09(土) 13:55:08 

    生理前が辛い。熱っぽい、生理中は腹が痛い、生理後はちょっと楽になる。

    +4

    -1

  • 62. 匿名 2019/03/09(土) 13:55:47 

    Eveは 欠かせません
    無くなると 不安になってしまいます
    冬と夏は 室内と外の温度差で 頭痛が出やすいです
    生理の前後も ホルモンバランスの関係なのか 必ず頭痛になりますね
    頭痛になると 何もしたくなくなっちゃいます

    +61

    -1

  • 63. 匿名 2019/03/09(土) 13:56:59 

    >>59
    鎮痛剤がくせになってるひと

    +14

    -1

  • 64. 匿名 2019/03/09(土) 14:00:14 

    私は高血圧からの頭痛で血圧の薬を飲み始めたらほぼ解消した。
    ひどい時はイブ飲んでるけど10分もすれば効いてきて
    どれだけ強い薬なんだろうと不安になる。

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2019/03/09(土) 14:01:02 

    バファリンは 私は 胃が痛くなってしまうので
    Eve飲んでいます
    乱用に気を付けてはいるけど 飲んだ後は やっぱり楽になるので ついつい飲んでしまいます

    +25

    -2

  • 66. 匿名 2019/03/09(土) 14:01:09 

    ノーシンピュア愛用

    薬が効かなくなるってゆうことが一番怖い
    必ず用量用法は守っています

    今のところ大丈夫だけどね

    +7

    -1

  • 67. 匿名 2019/03/09(土) 14:01:49 

    >>26うちの旦那も同じような状態で最終的に胃潰瘍になったよ…
    胃潰瘍の治療しつつ、色々調べて市販薬はイヴプロフェンは癖になりやすいと分かったから、アセトアミノフェンのバファリンとかを買うようにしてあまり飲まないようにさせた。発熱した時は病院でロキソニン+胃薬出してもらってる
    やっぱり飲まないようにしてから、毎日頭痛が酷いこともなくなったから頭痛薬による頭痛だったみたい。
    あとは肩こり頭痛へはテルネリンを処方してもらって飲むとかにして、全部を頭痛薬に頼らないようにすることも大切かも。手軽に帰るからこそ注意だよね

    +5

    -2

  • 68. 匿名 2019/03/09(土) 14:03:20 

    中学の時薬になれたらダメだからって生理痛辛くても親に薬飲ませてもらえなかったのを思い出した

    +5

    -7

  • 69. 匿名 2019/03/09(土) 14:04:29 

    >>54それはコーラで血糖値じゃなくて、カフェイン効果で偏頭痛が良くなるタイプもあるからって話では?

    +9

    -0

  • 70. 匿名 2019/03/09(土) 14:10:50 

    臭いとか、凄くわかる
    光、音、臭いが全てダメになるときは、私は偏頭痛だよ
    スマホも見れないよね

    トリプタン製剤を飲んで横になるんだけど
    いまいち判断つかなくて、ロキソも一緒に飲む事もある

    良くないよね〜

    +41

    -1

  • 71. 匿名 2019/03/09(土) 14:14:04 

    >>25

    レルパックス後発でたね。
    高いからあまり飲みたくなかったけど、
    後発なら我慢せずに飲めそう。

    +1

    -2

  • 72. 匿名 2019/03/09(土) 14:15:58 

    タイムリーなトピ。

    群発頭痛で先日救急搬送されました。
    それ以来、発作時に飲む薬を予防として朝と昼に飲んでいます。
    予防といえど、飲む時間帯は群発発作の予兆を感じる時間ではあるんだけど…
    主治医からは、もう群発期も1ヶ月になるから少しずつ様子見て薬の量を減らすように言われてますが、飲まないでまたあの痛みに襲われるかと思うと怖くて怖くて…。
    もちろん依存したくはないんですが、群発頭痛なんてもうどうやって薬無しでうまく付き合っていけばいいか分かりません。。つらい。日常生活が送れない。

    +26

    -2

  • 73. 匿名 2019/03/09(土) 14:17:01 

    生理後に必ず頭痛がくるから、イブを1錠(用法では大人は2錠だけど身長低いから1錠にしてる)必ず飲んでる。あ、頭痛きそうかもくらいで飲むと重症化せず過ごせる。
    もう10年くらいこういう生活してるけど、今のところ弊害はなさそう。

    +17

    -2

  • 74. 匿名 2019/03/09(土) 14:17:41 

    >>70

    あたしも光、音、臭いダメになる。
    頭に布団かけて刺激避けると気分的に良くなる。
    嘔吐もひどいから仕事中だと地獄。
    でも周りからみるとたかが頭痛でしょ??
    と思われそうで辛いって言えない!

    +28

    -0

  • 75. 匿名 2019/03/09(土) 14:20:11 

    >>12 さん、慢性の群発頭痛とは…しんどいね。
    毎日群発期、ということ?どのようにしてやり過ごしてるの?

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2019/03/09(土) 14:20:37 



    これらは前頭葉や松果体に悪影響や、石灰化などないの?
    薬ってみな毒だよね

    薬に限らないけど。

    +6

    -3

  • 77. 匿名 2019/03/09(土) 14:23:22 

    イブの大きい箱1ヶ月で飲みきるくらいの頭痛持ちなんだけど妊娠して授乳もあったから2年断薬してたんだけどイブ再開したらイブプロフェンアレルギー?になってしまって目の充血顔の腫れが出るようになってしまった。頭痛外来行かないとなと思いながら自分の事後回しにしてしまう。

    +7

    -1

  • 78. 匿名 2019/03/09(土) 14:27:47 

    痛くなりそうと思ったらイブを2錠のところ1錠飲むようにしている。
    痛くなる前だと1錠でも効く。
    でもランニングを始めて頭痛の頻度は明らかに減りました。

    +15

    -1

  • 79. 匿名 2019/03/09(土) 14:37:49 

    私もほぼ毎日。MRI撮ってもきれいな脳ミソと言われるだけ。原因不明。
    早く死にたいからいいやと諦めてます

    +23

    -3

  • 80. 匿名 2019/03/09(土) 14:41:55 

    昨日から今も頭痛でダルい
    イブ飲んでるけど効かない
    飲んでも飲んでも効かない日が3ヶ月に1度ある
    子供が幼稚園に行きだしたら病院行く

    +8

    -1

  • 81. 匿名 2019/03/09(土) 14:45:24 

    >>13
    イブは生理の時にしか飲まないなぁ

    +0

    -1

  • 82. 匿名 2019/03/09(土) 14:47:25 

    ロキソニンが効かない人ってさ、
    単純だけど歯痛とかにも効かないの?

    +4

    -3

  • 83. 匿名 2019/03/09(土) 14:51:35 

    他の人も言ってたけど、ちゃんと頭痛外来とか脳神経外科行って検査してもらうといいよ!
    私も偏頭痛持ちなんだけど、検査したら脳天性?の偏頭痛だから痛みを発信する場所が特殊だとか言われて、市販薬飲むと必ず吐いてたんだけど、おそらくそのせいと言われました。自分に合った予防薬を出してもらったことで、今日も痛くなったらどうしようと不安に過ごしてた日々がかなり過ごしやすくなりました。おかげで今は頭痛の頻度がかなり少なくなったので、今は予防薬飲んでません。
    あれから出産などもあって体質が変わったと思いますが、今は頭痛があるとみなさんと同じようにイブクイック飲んだりしてます。

    +6

    -1

  • 84. 匿名 2019/03/09(土) 14:54:35 

    >>79
    私もMRIとったけどなんともなかったよ。
    でもストレス性もあるよ!
    私仕事やめたら頭痛かなり減ったから。
    予防薬とかもらわなかったの?

    +17

    -0

  • 85. 匿名 2019/03/09(土) 15:24:25 

    私もほぼ毎日頭痛薬飲まないと、頭が痛くて辛いので飲んでます。
    特に長い時間外出すると、必ず頭が痛くなってしまい、どうしようもなくなります。
    飲んでもまったく効かなくて、頭が痛過ぎて眠れない日も多々あります。
    頭痛薬飲み過ぎると麻酔が効かなくなるんですね。
    でも、頭痛薬飲まないと頭が割れそうに痛くなるのが怖いので、飲んでしまいます。
    昨日頭痛が酷くて眠れなくて、今もまだ頭が痛くて横になってます。

    +18

    -2

  • 86. 匿名 2019/03/09(土) 15:27:32 

    ずきしらずの実っていうサプリメント良いよ。
    頭痛が改善されてきました( ˘͈ ᵕ ˘͈ )

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2019/03/09(土) 15:37:44 

    アプリの頭痛ーるに記録してるのですが、
    私の場合、たいてい雨が降る前の「やや注意」のへんで痛くなり、平均すると1カ月に10回くらい飲んでる。
    若い頃に一度病院で診てもらったけど異常なし。
    もう一生うまいこと付き合っていくしかないと諦めてる。せめてもう少し薬の回数を減らしたいけど、お天気次第だからどうにもできない、、、。

    +10

    -1

  • 88. 匿名 2019/03/09(土) 15:40:00 

    >>87
    一ヶ月に10回って多い..?
    そのくらいなら大丈夫だと思うよ。。

    +17

    -2

  • 89. 匿名 2019/03/09(土) 15:49:13 

    摂取量を減らせるよう錠剤をハサミで半分にして飲んでる

    +3

    -1

  • 90. 匿名 2019/03/09(土) 15:52:28 

    毎日決められた用量以上飲んでるのに
    CPK値が異常に高い
    他にやりようないししょうがない

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2019/03/09(土) 15:56:51 

    病院行ってたんだけど、先生に市販薬でも効くんだけどなぁって言われてから行ってない👊😠
    今はナロンエース1日2回週6日です

    +2

    -4

  • 92. 匿名 2019/03/09(土) 16:07:19 

    体調を崩したのをきっかけにコーヒーを辞めたら3日くらいものすごい頭痛に襲われた。調べたらカフェイン中毒の症状にぴったり当てはまったんだけど、今まで、頭痛→カフェイン入りの鎮痛薬を飲む→治る→カフェインの効き目がきれるころにまた頭痛。の悪循環だったみたい。濃いめのコーヒーか鎮痛薬を常に飲んでた状態だったから中毒になってることに気づかなかったのかも。カフェインを避けて数ヶ月経ったけど、頭痛に悩まされなくなった。コーヒーを一日に何倍も飲んでて、カフェイン入りの頭痛薬も手放せなくて…って人は一度カフェイン中毒を疑ってみたらいいかも。

    +9

    -0

  • 93. 匿名 2019/03/09(土) 16:08:43 

    >>57
    わかる。頭痛がひいてく感じが分かるよね。
    やっと治るーって思いながら横になってる

    +13

    -0

  • 94. 匿名 2019/03/09(土) 16:21:09 

    >>92
    コーヒー飲まなくても紅茶や緑茶でカフェイン摂ってることも多いよね。ノンカフェインって選択肢が少ないのが悲しい。

    +6

    -1

  • 95. 匿名 2019/03/09(土) 16:21:16 

    ちょっとでも痛いと思ったらすぐのむ。

    本格的に痛くなってからだと効かない、服用するタイミングだって医者も言ってた。

    目眩、吐き気を併発した時がトラウマになってる。
    最悪皮下注射が一番効いたけど、ものすごく痛い。

    +22

    -1

  • 96. 匿名 2019/03/09(土) 16:22:33 

    低気圧だと必ず頭が痛くなる、だから薬飲んでます。でも飲むのは1日一回だけと決めてます。

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2019/03/09(土) 16:31:14 

    気候に左右されるよね。

    +31

    -0

  • 98. 匿名 2019/03/09(土) 17:16:35 

    私も、低気圧偏頭痛持ちで、上司に
    気象庁よりも私の偏頭痛の方が、当たるって言われてる。
    低気圧が来ると痛い。今日も頭痛くて空きっ腹なので頭痛薬飲めないから、おでこに熱冷まシート貼って耐えました。今は、大丈夫です。

    +8

    -0

  • 99. 匿名 2019/03/09(土) 17:17:48 

    効かなくなったら怖いからと我慢してたら、
    死ぬ程痛くなって、一人暮らしだし、あ…これまずいかもとタクシーで夜間病院へ。まあ何とも無かったんだけど、それ以来は我慢しないで飲んじゃってます。
    あの痛さは経験したくない😨

    +16

    -0

  • 100. 匿名 2019/03/09(土) 17:26:53 

    頭痛持ち+生理痛持ち
    あまりにバファリンの使用量が多いので、心配になり
    お医者さまに聞いたら”アスピリン中毒かも?”との事

    と言われ、アセトアミノフェンを処方してもらって
    なるべく薬を飲まないようにしていたら、頭痛の回数が格段に減りました。
    アスピリンを接種しすぎて、中毒症状になっていたようです。

    アスピリン系のお薬飲んでいる方で、頭痛が頻繁な方は
    アスピリン中毒を疑うのもアリだと思います。

    +10

    -0

  • 101. 匿名 2019/03/09(土) 17:30:17 

    頭痛で毎日のように飲んでいたら、それが原因か不明ですが腎臓病になりました。
    病気になってから鎮痛剤飲まないように注意され、説明書き見たら副作用に腎臓病ってちゃんと書いてました。
    みなさんもお気を付けください。

    +22

    -0

  • 102. 匿名 2019/03/09(土) 17:47:37 

    私も飲まない日はないです。花粉症でも気圧でも肩凝りでもとにかくどんな症状でも頭痛になるんですよね。
    仕事で一日パソコンしてるので、痛くなりはじめると、酷くなるいっぽうで、マシになる事はないのですぐ薬に頼ります。一度なるべく飲まないようにしようと思って、少しだけ痛いけどまだいけると思って、帰ってから薬飲もうと様子みながら会社から帰宅してたんですけど、移動中に脈打つほどにズッキンズッキン酷くなってきて、痛くなりすぎて吐き気して薬飲むのも辛くなったんです。それから凄い恐怖症になってしまって、我慢できるくらいの痛さでもすぐ飲んでしまうようになって、完璧に依存性ですよね。

    +15

    -2

  • 103. 匿名 2019/03/09(土) 17:58:28 

    偶然だけど、風邪の時にパブロンと毎晩飲むお酒を一緒に飲んだら
    めちゃくちゃふわふわした多幸感を味わう事が出来た。

    そのあとも癖になって辞められず、ネットで調べたら金パブっていう
    俗称があるくらい有名だった。

    医者に相談したら、肝臓がヤバいことになるから、やめろって
    言われて辞めたけど。

    +8

    -5

  • 104. 匿名 2019/03/09(土) 18:37:11 

    鎮痛剤がくせになってるひと

    +0

    -2

  • 105. 匿名 2019/03/09(土) 19:05:13 

    私も頭痛持ちなので毎日飲んでます。鎮痛剤がないと不安になります。

    +12

    -1

  • 106. 匿名 2019/03/09(土) 19:17:48 

    私は、扁桃炎で2年くらい毎月高熱が出るようになり、
    38.5度以上で飲んでくださいというカロナールを毎月飲んだ
    生理痛がかなりひどくて、ロキソニンもたまに飲んだし
    市販の風邪薬もよく飲んだし、
    薬に頼った

    結果、まずカロナールで全身蕁麻疹、アナフィラキシーショック
    次にアスピリン喘息
    NSAIDS解熱鎮痛剤不耐症
    抗生物質もアレルギーが出るのがあって、
    体がおかしくなったよ。
    最近、何かあると責任をもてないからと手術も断られたし。

    すぐ痛み止めに頼る人は
    薬には必ず副作用があることとか
    私みたいになる人もいるってことをちょっと考えてみて

    +8

    -3

  • 107. 匿名 2019/03/09(土) 19:35:10 

    中学生の頃から頭痛持ち、社会人になる頃には立派に中毒でした。
    整骨院で肩凝り相談したら歯並びの矯正勧められ、歯医者で相談したら噛み合わせひどいので矯正したら良くなるでしょう・・と言われて矯正開始。
    半年ほどで薬手放せるようになり、矯正自体は三年ほどかかりましたが頭痛薬に頼る回数はかなり減りました。
    矯正で逆に頭痛起きる方もいるし、安易に勧められませんが噛み合わせ悪い方はきちんとした歯医者で相談も有だと思います。

    +6

    -2

  • 108. 匿名 2019/03/09(土) 20:10:29 

    若い頃から頭痛持ちでロキソニンとか強い薬よく服用していました。
    でもトシをとって胃とか老化してきたのかロキソニン使うとお腹いたくなったり下すようになった。
    強いのはずっと使い続けられないから気をつけて!!

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2019/03/09(土) 20:23:30 

    天気、眼精疲労、首肩凝りなんでもすぐ痛くなるから困る(>_<)💦前に歯医者で麻酔されたときに全然効かなくて(当時はそれが普通なんだと思ってた)、神経弄られるのに脂汗かいて意識飛びそうになりながら我慢したことある笑

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2019/03/09(土) 20:25:00 

    イブやノーシンなど尿素配合の
    鎮痛剤を飲んだらなんか臭い…
    石油系のケミカル臭が胃の中からする(>_<)

    +6

    -1

  • 111. 匿名 2019/03/09(土) 20:26:36 

    生理中と排卵日付近は必ず頭痛が酷くなるので、毎月2〜3回は飲んでる。
    毎日じゃないから良いやーとか思ってたけど、止めた方がいいよね…

    +6

    -4

  • 112. 匿名 2019/03/09(土) 20:28:47 

    〉〉102
    私も全く同じ経験あります!その一瞬を見誤ると飲んでも全然効かないですよね(>_<)💦常備してないと不安になる精神安定剤みたいな感じになってて困ってます💦

    +3

    -1

  • 113. 匿名 2019/03/09(土) 20:44:43 

    昔は偏頭痛もちだったから飲んでだけど今は膝が悪くなって痛いから毎日飲んでます。病院の薬だと弱すぎて不安になる。

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2019/03/09(土) 20:53:44 

    >>105
    毎日とかやばくない?

    +6

    -1

  • 115. 匿名 2019/03/09(土) 21:01:47 

    >>100
    毎日飲んでるって人はこれじゃないの?
    飲みすぎ
    ヤク中

    +3

    -1

  • 116. 匿名 2019/03/09(土) 21:03:11 

    >>105
    薬やめてみたら?

    +4

    -1

  • 117. 匿名 2019/03/09(土) 21:04:30 

    >>112
    精神安定剤に変えたら?

    +1

    -1

  • 118. 匿名 2019/03/09(土) 21:41:33 

    頭痛もちなのに鎮痛剤アレルギーになって
    飲むとカユミがでる
    どうしたらいいの

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2019/03/09(土) 21:59:48 

    >>94
    ノンカフェインのほうじ茶とか麦茶、玄米茶を飲むようにしてるよ!

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2019/03/09(土) 22:02:26 

    長年頭痛持ちで薬物乱用頭痛に陥ってたけど、ちゃんと頭痛専門の病院に通うようにして今は頭痛の予防薬貰って毎日飲んでよくなりつつあります。
    酷い人は市販薬に頼らず、頭痛専門医に診てもらうことをオススメします。

    +6

    -1

  • 121. 匿名 2019/03/09(土) 22:06:41 

    NSAIDsを頻繁に飲んでる人は認知症になりにくい
    例えば鎮痛薬を欠かせずほぼ毎日十数年飲み続けてきたリウマチ患者は、あまり認知症にならない
    昔からリウマチ・膠原病内科の医師を中心に知られていたことだけど、いまだに理由がわかっていない
    だからって飲めとは言わないけどね
    めちゃくちゃ胃が荒れるし

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2019/03/09(土) 22:16:50 

    鎮痛剤かパブロン飲んだ後の体調じゃないとイライラや怠さが酷くて一日が乗り切れない。
    飲まないと頭もスッキリしない。
    漢方内科にも行ってみたけど、漢方は効いた感じが分からなくて1ヶ月分が1週間で終わっちゃったりしてやめた。

    +14

    -0

  • 123. 匿名 2019/03/09(土) 22:40:20 

    生理の時は毎回飲んじゃう。あと突然の頭痛の時も。
    すーっと痛みが消えていく感覚が好きでテンション上がる。

    +7

    -0

  • 124. 匿名 2019/03/09(土) 22:49:38 

    私もロキソニン頻繁に飲みます。
    加えてここ数週間、
    いつもより毎日毎日やたら頭が痛い。
    季節の変わり目?
    同じ方いますか?

    +21

    -0

  • 125. 匿名 2019/03/09(土) 23:12:19 

    ありがとうございます、主です
    沢山いるんですね、同じような方
    気持ちがよくわかる〜と思いながら読みました

    私も月一で60錠一箱買っていて、前はイブとかでしたが、高いので最近は半額位のドラッグストアのPB薬にしてます

    同じ人がいましたが、痛みを我慢してタイミングを外すと、後々吐き気と目眩に苦しんで、帰宅する際に満員電車に乗れなくなってしまうので、予感がしたら一錠だけ飲んだりします

    先日違和感のある頭痛がして、脳神経外科でMRIも受けましたが大丈夫で、偏頭痛か普通の緊張性頭痛かどうか調べましたが、偏頭痛ではなかったです

    ここ2年くらい人間ドックでレントゲンを撮ると、
    肺の石灰化と書かれるんですが、薬が原因か?と思いながらも鎮痛剤は変わらずです

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2019/03/09(土) 23:20:04 

    鎮痛剤は月10回くらいまでって言うよね
    私は偏頭痛酷くて(救急いって注射するレベル)脳外科で予防薬出してもらってる
    鎮痛剤も偏頭痛専用の錠剤タイプとどうにもならない時のための点鼻薬
    頭痛持ちはつらい

    +7

    -0

  • 127. 匿名 2019/03/09(土) 23:21:02 

    月の半分はEVEが手放せない
    偏頭痛、生理前の腹痛、生理痛の時に飲んでる
    頭痛が酷いとEVE飲んでも効かない時がある

    +8

    -0

  • 128. 匿名 2019/03/09(土) 23:34:23 

    やばい…
    私もほぼ毎朝毎晩ロキソニン飲んでる。病院で処方されたやつね。
    眼精疲労、首肩凝り、気圧、だめ。
    やめたいけど痛い場合はどうしたらいいの…

    +10

    -0

  • 129. 匿名 2019/03/09(土) 23:50:51 

    母が偏頭痛持ちで、私も偏頭痛持ち。
    匂いや天気、変な場所、緊張などで偏頭痛がひどく
    仕事してる時は、鎮痛剤がお守りだった。
    痛くなると立っていられない座ってられない吐いちゃうから。

    母が、閉経すると頭痛なくなるよーって言ってたけど、私も更年期になり頭痛の回数が減った。
    毎週服用してたけど最近全然頭痛しないわ。

    頭痛って女性ホルモンの影響かなりあると思う。

    +21

    -0

  • 130. 匿名 2019/03/10(日) 00:19:30 

    頭痛もちです。
    月に4〜5錠 服用なので 決して多くはないのに 胃潰瘍になりました。
    本当にみなさん 気をつけて下さい。

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2019/03/10(日) 00:21:21 

    毎日毎食後飲んでいるので私ヤバいかもしれない。

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2019/03/10(日) 00:49:57 

    特にないけど生理1、2日目は絶対飲まないと生活できない。

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2019/03/10(日) 01:36:27 

    偏頭痛の時に脳神経内科に行きました。ピーク時はロキソニン2錠で1時間しか持たず。生活にも支障が。先生はロキソニンが癖になって、効かなくなると困るからと言って、2ヶ月の通院でお願いした一週間しか出してくれませんでした。
    3種類程薬を試した結果、鬱病の方に処方される薬を服薬したところ、嘘みたいに頭痛が軽く!しばらくは完全に治りませんでしたが、奇跡と思えました。副作用で物凄い眠気が襲うために、10mmを5mmに。更には5mmを4分の1に。
    ずっと頭痛で苦しんでいる方は、きちんとした専門の病院へ行ってみるのも良いかと。

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2019/03/10(日) 01:39:05 

    うちの母が常にイブ飲んで仕事に行き病院に行かずにいて倒れて運ばれ病気の発見が遅れました。
    本当に常用は危ないですよ

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2019/03/10(日) 01:41:52 

    ちなみに、先月手術したのですが、痛み止めでロキソニン服用しています。腸には効かないと言われました。

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2019/03/10(日) 01:56:18 

    自分みたいに頻繁に鎮痛剤飲む人なんていないと思ってたから、このトピ見て少し安心しました。

    我慢できないほどの頭痛はたまにしかないのに、頭痛恐怖症なのかつい飲んでしまう。

    サプリみたいな感覚で飲んでるので、ほんと少しは減らしたいです。

    +10

    -0

  • 137. 匿名 2019/03/10(日) 02:48:05 

    鎮痛剤、解熱剤の頻繁な使用はマジでガンになりやすいから気をつけて。
    そもそも体熱を下げる薬だからね。

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2019/03/10(日) 05:25:22 

    頭痛の一種なのかわからないけど、耳の裏の凹んでる所がズキッと痛くなる事があって、鎮痛剤がてきめんに効くのですぐ飲んでしまう。病院行くほどでも無いしな〜と思ってたけど行った方が良いのかな。

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2019/03/10(日) 10:30:38 

    私も頭痛持ちでいつも鎮痛剤飲んでました。やはり効かなくなって脳外科でトリプタン製剤(偏頭痛薬)を処方されて飲んでます。
    ホルモンのバランス等で毎日頭痛があり、トリプタンも毎日飲んでるけど、医者からはずっと続くなら違う薬を考えると言われてます。毎日頭痛なんて人生損してる。

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2019/03/10(日) 13:04:28 

    レジ打ちのパートで一日中立ちっぱだから、鎮痛剤欠かせない!飲まないと腰が痛すぎて仕事にならない。

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2019/03/10(日) 13:39:08 

    パート始めてから頭痛の回数減った。
    家で鬱々としてたころはしょっちゅうイブ飲んでたけど。
    生理のときの頭痛はどうにもならんからイブのんで目や額やこめかみにハンカチで包んだ保冷剤当ててしのいでる。横になって保冷剤当ててると結構気持ちよくていつのまにか眠れる。
    最近は頭痛じゃなくても眠れなそうなときは保冷剤当てて寝る。いつのまにか寝れる。おすすめ!

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2019/03/10(日) 14:51:55 

    夜寝るとき髪をちゃんとドライヤーで乾かせていないと、頭痛のようになって眠れなくなってた
    (自分ではしっかりやってたつもりでも)
    けどここ数ヶ月枕を使うのやめたら、すぐ眠れるようになりました、保冷剤とかもいいね!
    身体に害の無い方法で頭痛を治したい!

    私は外の空気を吸ったり風に当たると良くなる事もあるので、ベランダでボーっとします
    仕事中も室温が高くてモワモワした空気だとダメなので、常に室温設定はチェック
    自席にも小型扇風機を置いて、常に風が当たるようにして予防してる
    それでも周りの香害とか気圧とか生理痛あるからほぼ毎日飲むけど、、、

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2019/03/10(日) 15:12:10 

    ずっと頭痛で悩まされてるのに、いまだに
    肩こりでの頭痛なのか偏頭痛なのかが判断できなくて、間違った対処して吐くみたいこと繰り返してる。
    肩こりや目の疲れの頭痛は、マッサージと足の裏のツボ押しでだいぶ良くなるけど、偏頭痛なのに↑の対処して、血の巡りがよくなって更にひどい頭痛になった。
    偏頭痛は冷えピタと氷枕、アイマスク必須だね。
    とりあえず日頃からチョコレートは控えてる。

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2019/03/10(日) 15:21:41 

    私なんて、
    鎮痛剤ほぼ毎日と、慢性鼻炎だから鼻炎薬は絶対に毎日飲むよ。

    飲まないと、仕事にならないレベル。
    頭痛くなって朦朧としてきて。。

    で、胃が荒れるからたまに胃薬もプラスしてる。
    だめなのは重々承知してるけど、飲まないと仕事にならないから飲むしかない..

    一応、ロキソニン速めて市販薬にしたり、一日家にいる日は飲まないようにしてるけどね。

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2019/03/10(日) 15:39:47 

    >>144です、
    ロキソニン速めてじゃなくて、やめて ですm(__)m

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2019/03/10(日) 18:44:13 

    今ちょうど悩んでた所!
    もともと頭痛出やすかったけど、それでもそんなに薬に頼らなくてすんでた。けど、ここ数日頭痛が激しくて薬がないとどうにも辛くて連日飲んでしまってる(>_<)
    鼻づまり、鼻水が酷くて顔に激痛も出たから耳鼻科に行ったらアレルギー性の鼻炎だと言われ、微熱も出てきて身体もしんどかったから内科に行ったらやっぱりアレルギー性の鼻炎からだと言われたのでそれが影響してるのか、鼻も頭も辛い!
    だいたい一度薬飲めば後は落ち着くのに、薬が切れてくるとやっぱり痛くなるから原因を取り除かないとなんだよね。
    他にも一気に不調が来てるんだけど、更年期とかも重なってるのかな…痛みが続くって本当に辛すぎる(T_T)

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2019/03/11(月) 06:23:02 

    >>41
    頭痛は遺伝します。
    男の子は、遺伝しても軽めときいてました。
    確かに次男は幼稚園の時から頭痛持ち。。
    薬飲むと割りと早く効く。
    酔いやすいタイプ、

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2019/03/21(木) 20:54:22 

    飲むと頭がスッキリするから、頭が痛くもないのに飲んじゃう

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード