ガールズちゃんねる

ショッピング同行を体験したことがあるひといませんか?

71コメント2017/11/15(水) 13:18

  • 1. 匿名 2017/11/14(火) 10:22:11 

    現在40代、アラフォーにさしかかった頃から、何を着ても似合わない気がして服を買いづらくなりました。カラー診断も受けましたが、今一つピンとこなくて。今度ショッピング同行を頼んでみようかな~と思っています。体験したことがあるひといますか?

    +53

    -29

  • 2. 匿名 2017/11/14(火) 10:22:50 

    ショッピング同行を体験したことがあるひといませんか?

    +13

    -14

  • 3. 匿名 2017/11/14(火) 10:23:25 

    +36

    -9

  • 4. 匿名 2017/11/14(火) 10:24:12 

    百貨店のコンシェルジュ?
    それとも外部の人でそういうの頼めるの?
    私も興味あるかも…。
    中年にさしかかって、何が似合うのかどこで買えばいいか、わからなくなってきてる。
    体型もちょっと、になってくると雑誌みても参考にならないんだよね。

    +173

    -5

  • 5. 匿名 2017/11/14(火) 10:24:15 

    初めて聞いた!

    +130

    -5

  • 6. 匿名 2017/11/14(火) 10:24:25 

    相手によってものっすごく当たりハズレが大きそう

    +255

    -2

  • 7. 匿名 2017/11/14(火) 10:25:06 

    確かに欲しい洋服が必ずしも自分に似合うとは限らないから、そーいったサービスがあるのは嬉しいかも!

    +15

    -2

  • 8. 匿名 2017/11/14(火) 10:25:41 

    でもお高いんでしょ?

    +142

    -1

  • 9. 匿名 2017/11/14(火) 10:25:46 

    +34

    -4

  • 10. 匿名 2017/11/14(火) 10:25:50 

    私もしたい!ちょっと高いけどね。1万五千円くらいだっけ??

    +78

    -2

  • 11. 匿名 2017/11/14(火) 10:26:15 

    レンタル◯◯的なものですか?初耳。

    +30

    -5

  • 12. 匿名 2017/11/14(火) 10:26:47 

    ショッピング同行してる人のホームページを見てるけど、
    ほんと当たりハズレが大きい。
    ださいひとは、ほんとださいw

    +219

    -1

  • 13. 匿名 2017/11/14(火) 10:26:51 

    お金のある人しか無理だわ…

    +70

    -2

  • 14. 匿名 2017/11/14(火) 10:27:02 

    ファッション系のブログやってる人でそういうことしてる人いるよね。
    そういう人に頼むの?それとも百貨店のプロに頼むの?

    +45

    -0

  • 15. 匿名 2017/11/14(火) 10:27:24 

    どこで頼めるの?

    +12

    -0

  • 16. 匿名 2017/11/14(火) 10:27:50 

    サービス料でもう一枚洋服買う。選んでもらったものが気に入るとは限らないし

    +133

    -1

  • 17. 匿名 2017/11/14(火) 10:28:32 

    >>10おー…けっこうするねー。
    でもテレビの、なんかおしゃれ改造みたいなコーナーみてると、テレビにさらされたくはないけど羨ましいくらい変わる人いるもんね。

    +95

    -2

  • 18. 匿名 2017/11/14(火) 10:28:33 

    すごい好みじゃない物薦められたらどうするの?

    +43

    -0

  • 19. 匿名 2017/11/14(火) 10:29:43 

    ブログやってる人でそういう事してる人いるよね

    元スタイリストとかでもなく何の資格もない素人なのに結構なお金取って。

    +179

    -0

  • 20. 匿名 2017/11/14(火) 10:30:13 

    好きな服イコール似合う服ではないから。でも似合わなくても好きな服着たい派

    +48

    -0

  • 21. 匿名 2017/11/14(火) 10:30:14 

    人気の人、好みのテイストの人を探して頼めばいいのかな。
    もちろん薦められても買わなければいいんだろうけど。
    ただ断るの苦手ではある…。

    +23

    -0

  • 22. 匿名 2017/11/14(火) 10:34:55 

    私が同行したいわ。バシバシ言うわよ。
    謝礼はチロルチョコ1個で良いわよ

    +189

    -3

  • 23. 匿名 2017/11/14(火) 10:36:00 

    なにそれ初耳!
    楽しそう!ショッピング同行する側やりたい!笑
    1万5千なんていらないから、3000円くらいでやりたい!洋服とアクセサリー、バッグやシューズ、とにかく身に付けるものが大好きなので!

    +107

    -4

  • 24. 匿名 2017/11/14(火) 10:36:08 

    >>2

    タイとかベトナムとかのオカマ?

    +5

    -5

  • 25. 匿名 2017/11/14(火) 10:36:13 

    ヘアメイクも似合うとかではなく楽だからとかいつも通りの手順でやっているので自分に何が似合うのか総合的に教えてほしい。

    +13

    -0

  • 26. 匿名 2017/11/14(火) 10:36:28 

    骨格診断の資格もってる人が多いよね。

    +42

    -1

  • 27. 匿名 2017/11/14(火) 10:37:32 

    >>23
    して欲しい!!!

    +3

    -1

  • 28. 匿名 2017/11/14(火) 10:40:28 

    百貨店で母と私とで母のプレゼントを購入するときにお願いしたことがあります
    母と同年代の女性コンシェルジュさんでした
    母の好みを上手に引き出しながら、色味や素材の特徴、ギャザーがどのように出るかどんな場所で着ていけるかなど丁寧に話してくれてそれでも、無理に推し進める訳でもなく対応が素晴らしいかったです。接客の鏡だなと思い私も勉強になりました

    +144

    -4

  • 29. 匿名 2017/11/14(火) 10:42:32 

    便乗質問で申し訳ないんですが
    もしも、コーディネートしてもらった服が全く気に入らなかった場合どうするんでしょう?
    あれこれ合わせてもらって一点もお買い上げしないって気まずくなりますよね。
    かと言って欲しくないものは買いたくないし。
    それを考えると頼むのを躊躇しちゃいます。。。

    +83

    -0

  • 30. 匿名 2017/11/14(火) 10:45:47 

    上野松坂屋とかでやってるよね。
    検索したら出てくるよ。
    気になるけど、気に入らないもの提案された時も買わなきゃいけなさそうな気がして行けない。

    +28

    -0

  • 31. 匿名 2017/11/14(火) 10:45:57 

    選んでもらったのを買うかどうか決めるのは自分でしょ?
    同行サービスの人には日当払ってるんだから、気に入らないのは断ればいい
    断るのが苦手な人には向かないサービスよね

    +98

    -1

  • 32. 匿名 2017/11/14(火) 10:46:37 

    頼むなら、服の知識と接客の技術を持ってる人がいいよね。
    単純に似合うかどうかもそうだけど、着る環境とか目的、普段と違いすぎないその人らしさも考慮して選んでほしいから。
    似合うみたいだけど地元で着れないとか困る(笑)

    +20

    -1

  • 33. 匿名 2017/11/14(火) 10:46:50 

    ヒルナンデスでちょいモテ〜って言ってる人みたいなのに当たると嫌だなぁ

    +98

    -0

  • 34. 匿名 2017/11/14(火) 10:47:13 

    >>29
    確かに気まずいけど、同行代は別でお支払いするのだから
    趣味じゃない物勧められたら断って良いと思うけどね

    +43

    -0

  • 35. 匿名 2017/11/14(火) 10:54:56 

    ダイエットしたら依頼しようと思って今ダイエット頑張ってます( 笑 )

    +6

    -1

  • 36. 匿名 2017/11/14(火) 10:57:47 

    ブロガーとかが何の資格もないのにやってるよね。
    自分に合うもの無視で本人のコピーみたいにされたって感想見たことある。
    どうせ頼むならちゃんとした所に勤めた目利きの人がいいと思う

    +100

    -0

  • 37. 匿名 2017/11/14(火) 11:00:02 

    何の経歴も資格もない人が突然始めてた。
    ファッションとかぜんぜん詳しくなくて、友達からよくオシャレと言われます。くらいの人。
    怪しい人も多いと思う

    +91

    -0

  • 38. 匿名 2017/11/14(火) 11:00:33 

    アラフォーです。
    先日パーソナルスタイリストさんにショッピング同行していただきました。
    買い物の日より前にカウンセリングしていただいて、パーソナルカラーと骨格診断していただき、私の好きなファッションの傾向や相談内容、好きなブランド、購入場所(伊勢丹にしました)を伝えて当日を迎えました。
    かけられる予算も伝えてそれに合う服をリサーチしておいていただけます。

    結果とても良かったです。
    提案されたものが気に入らなければ買わなくても問題なく、色々試着する中で自分に似合う物がわかってきました。おしゃべりしながらの買い物って楽しいですよね。

    スタイリストさんはネットでスカーフについて検索していたらヒットした方で、過去のスタイリング事例などを読み込み、後は勘で連絡を取りました。
    値段は4万くらいでした。

    合う人が見つかればオススメです。

    +64

    -6

  • 39. 匿名 2017/11/14(火) 11:01:00 

    学生の時に、アパレルのバイトやってたけど、
    社員さんたちは真面目にファッションを勉強してるし、質問したらコーディネートとか親切に教えてくれたり、選んでくれると思うけどなぁ。
    でも無料よりも有料の方が、気兼ねなく利用できる感覚はわかる。

    +17

    -0

  • 40. 匿名 2017/11/14(火) 11:05:33 

    これ、自分のセンスと合う人ならいいけれど
    テレビでファッション直している人でもダサい人いるからなー…

    +63

    -0

  • 41. 匿名 2017/11/14(火) 11:07:44 

    自称スタイリストの男性でブログ読む限りでは、アパレルも美容も業界未経験で、突然名乗りだした感じ。
    デートしてあげるサービスがメインだと思ってる印象。俺が一緒に買い物してあげる。みたいな上から目線の分かりやすいハズレの人居た。

    +40

    -0

  • 42. 匿名 2017/11/14(火) 11:10:48 

    なんか軍資金(洋服とか買う費用)がいっぱいないとそういうプロに頼みづらい。
    貧乏な私は今のところ無理ー

    +60

    -0

  • 43. 匿名 2017/11/14(火) 11:10:51 

    パーソナルカラーの講習でショッピングツアーがありました。

    自分で似合う色やデザインを探してきて
    先生に合ってるかどうかをチェックしてもらうという感じでした。

    +20

    -0

  • 44. 匿名 2017/11/14(火) 11:13:23 

    結局は同行してくれる人の相性だよね。
    私も頼んだけど、やたら会話がクイズ?質問形式で疲れた。勧められた服も悪くはないけど、一回着ただけだわ。

    +31

    -0

  • 45. 匿名 2017/11/14(火) 11:16:16 

    前にテレビでやってたの見たことある。
    新宿伊勢丹で、無料だったよ。その時同行頼んでたおばさんは月一回頼むんだって。ずっとその人にお願いすることも出来るし、合わなかったらチェンジも出来るらしい。
    自分で買い物するといつも代わり映えしないし、なかなか新しいものにも行きにくい。お金あるなら頼みたいと思ったわ~。

    +28

    -0

  • 46. 匿名 2017/11/14(火) 11:19:46 

    ファッションアドバイザーの人で、「この人凄いオシャレ!」と思える方って、そんなにいます?

    テレビ出てる人でも、ブログやHP持ってる人でも、スタイリング自体が「うーん?」てなってしまう人しか目につかない

    ご自身のコーディネートも全く「素敵!」とか思えないの

    +46

    -0

  • 47. 匿名 2017/11/14(火) 11:23:14 

    もしお高い服や小物ばかりコーディネイトされたらどうしよう?!とちょっと心配になる。
    アラフォーだと「品質の良いものを」「一流品を」とか言われて桁違いの服を提案されそう(笑) 最初に予算提示とある程度好みを理解してもらえるなら利用してみたいな~

    +6

    -1

  • 48. 匿名 2017/11/14(火) 11:25:20 

    >>35
    がんばれ!
    でも今の体型でもステキな着こなしを提案してくれるよ~

    +2

    -1

  • 49. 匿名 2017/11/14(火) 11:27:02 

    経験あります。
    こだわりが強い人や好みが明確な人には向いてない。
    私はこだわりも強くて服も最低限あれば満足なタイプだけど、いまいち似合う服が分からなくて利用しました。
    骨格診断やパーソナルカラーは選ぶ基準や参考になるから受けて良かったけど、同行ショッピングは無駄な出費になったなと思う。
    選んでもらって購入したのいくつかあるけど、ほぼ手放しました。
    欲しいアイテムが決まってて悩んでいるからジャッジしてくれる程度で十分だなと思う。
    その先生はおしゃれでセンスある人でブログみてもみんなステキに変身してるけど、私には向いてないシステムだった。
    あと、先生の得意な分野やカラーもあるからリサーチしてから頼んだ方が良いです。

    +16

    -1

  • 50. 匿名 2017/11/14(火) 11:35:30 

    >>38
    4万!?!?高すぎやしないかい??

    +58

    -0

  • 51. 匿名 2017/11/14(火) 11:36:30 

    婚活中の男性が利用するってのをテレビで観たことがあるけど
    初回はスーツでよかったけど、二回目以降のデートで何を着たらいいか分からなくて頼んだらしいんだけど
    ばつぐんにオシャレではないけど、ダサくはなくキメすぎでもなく、ちょうどいい感じのコーディネートに仕上がってて(テレビだからかもだけど)男性にも似合ってて3割増しくらい素敵に見えたから感心した。
    その男性は予算と婚活中のデートで着るってことだけ伝えて、好みとか好きな色は特にないって言ってたけどそれがかえって良かったのかも
    相手が信頼のできるプロなら、自分の好みをあれこれ言わずに「似合うものを選んでください!」て丸投げしたほうが結果良くなるのかな~と思った

    +32

    -0

  • 52. 匿名 2017/11/14(火) 11:44:23 

    主です。ショッピング同行の料金ってピンきりですよね。スタイリストを掲げて本を出したりしてる方は高額でも仕方ないけど、ただのオシャレブロガーさんには高い料金払いたくない…。
    東京大丸さんとかのショッピング同行は安いんだけど、なかなか予約とれません。
    田舎に住んでいる自分は東京駅まで行くのも、服が無くて悩んじゃうから結局申し込めないんですけどね…。

    +32

    -3

  • 53. 匿名 2017/11/14(火) 11:46:00 

    他人より友達についてきてもらうほうがまだよくない?
    好きじゃない系統勧められても断れなさそう

    +8

    -1

  • 54. 匿名 2017/11/14(火) 12:06:37 

    ヒルナンデスのコーデバトル好きで見てるけど、あれもすっごく素敵にコーディネートしてくれる人もいれば、服単体ならいいけど着る人に合わせてない微妙なときもあるよね。

    +34

    -0

  • 55. 匿名 2017/11/14(火) 12:06:40 

    アパレルしてた時、何回か同行してる人お見かけしました
    たぶんニーズにもよるんだろうけど、一つの店舗を流れるように見て、旬な物や使えるもの、これが一つあればイケる!!みたいな説明すごくしてました
    私がいたところは、大型ショッピングモールなので百貨店のような高級なとこではないですけどね…笑
    店舗ごとで店員さんに聞くのも疲れるだろうし、気兼ねなくバンバン見れるからサッサと選びたい人は持ってこいだと思う

    +14

    -0

  • 56. 匿名 2017/11/14(火) 12:10:18 

    >>23
    こういう方がやってくれればいいのに!
    ホント、ブログとか見てるとただの素人が1万以上のお金とってなんだかなと思ってしまう。

    +11

    -2

  • 57. 匿名 2017/11/14(火) 12:27:08 

    アメブロの高岡愛さん、ショッピング同行されてますよね。
    モテ服をテーマにしているけど毎回ワンパターンすぎて…。

    ブログが熱がこもりすぎていてちょっと暑苦しいです。

    +10

    -1

  • 58. 匿名 2017/11/14(火) 12:48:04 

    >>50

    パーソナルなサービスはどうしても割高になります。
    事前カウンセリングに1時間半、同行に2時間半、計4時間。加えてスタイリストさんは事前に提案する商品をお店でリサーチする時間もかかっています。

    世間の相場で1体1のサービスが時間あたり7千円くらい(ネイルやマッサージ、美容院など)を考えると
    私は妥当な価格と判断してお願いしました。

    +13

    -6

  • 59. 匿名 2017/11/14(火) 12:57:51 

    はじめて聞いた!気になる
    これはお店とズブズブの関係とかはない感じかな
    マージン貰ってるとかじゃなくて、ちゃんと自分に合う物を選んでくれるならいいな
    その時のアドバイスが今後の買い物でも参考になりそうだし

    +6

    -1

  • 60. 匿名 2017/11/14(火) 13:12:11 

    パーソナルカラー診断してくれるところでやってくれるよね。私は、人と買い物に行くことが苦手なので利用しませんが、そうでない人なら良いと思います。

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2017/11/14(火) 13:27:48 

    ショッピング同行、何度か利用したことあります。
    同じパーソナルスタイリスト?の方に何度もお願いしているのですが、その方と服の趣味が合うので毎回満足しています!
    あらかじめパーソナルスタイリストのブログなどをチェックして自分の趣味と合うか?この人なら任せたいと思えるようなお洒落な人かどうか?など確認してから頼めばハズレはないと思います。
    私は今まで一人でお買い物して購入した服は、実際店舗で鏡に合わせた時は似合っていたのに、家に帰って着てみたらなんかおかしい?となることが多々ありました。
    ここまで失敗するとお店の鏡に何か細く見えるように加工してあるのでは?と思ってしまうほど。
    しかし同行してもらえばパーソナルスタイリストの肉眼で見た上での意見を貰えるし、友達とかではくれないような骨格、パーソナルカラーに基づいての意見をくれるのでお金を払う価値はあると思います。
    コートなど高額で失敗できないようなお買い物の時は必ずその人に同行頼んでます。

    +17

    -0

  • 62. 匿名 2017/11/14(火) 15:09:59 

    プロのスタイリストさんで本も出している方が
    個人向けにショッピング同行サービスをしてると本に書いてました。
    その方は、お客をユニクロかGUへ連れて行って
    まずは安い値段の服で、似合う色とデザインを選んで試して
    気に入ったら、もっと高いブランド服に挑戦させているみたい。
    こういう方のサービスなら、安心ですよね。

    +24

    -0

  • 63. 匿名 2017/11/14(火) 16:12:38 

    結局、勧められても自分の好みでないと
    買わないからお互いストレスだった(笑)

    その時の流行りのデザインを選んでくれ
    てたからか、翌年になるとダサく感じたり…

    数万円払って依頼するなら辛口の友達や
    女姉妹と一緒に行った方がコスパ良しと
    気付いた。

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2017/11/14(火) 16:29:51 

    プチプラコーデのブロガーの人たちがよくやってない?
    資格や経験があればいいけど、どうなんだろう

    +9

    -0

  • 65. 匿名 2017/11/14(火) 23:37:46 

    私も今、コンサル頼んでみたいなーと悩んでたところです。
    検索したら、頼む人によってピンキリで、高い人は6万!安い人は1万。ただメニューも違って6万の人は、ショッピングどうこう前にしっかりパーソナルカラーや骨格診断、小物使いなどのお勉強がついてて、アフターフォローも無制限でとか。
    同じお金をタンスの肥やしになる服を買って無駄にするか、自分に似合う服を知るための勉強代だと思うか…
    とにかく、お金欲しい……

    +2

    -1

  • 66. 匿名 2017/11/14(火) 23:45:06 

    私、パーソナルカラー診断、メイクレッスン、美容指導、丸一日のショッピング同行、別日のヘアサロン同行の一式で10万!というところ、お願いしました。
    ショッピングは確かに買わなくても良いんですけど、流れ的にはあなたの為に選んできた!って強調されるので…
    バッグを押し切られて買ったものの、翌日やっぱり持たないと思って半泣きで返品に行きました…
    こういう系統が似合うのねーと勉強にはなるし、
    第三者が勧めるものはたしかに他のウケもよかったです。
    でも、10万はかなり高い授業料ですよね。

    +8

    -1

  • 67. 匿名 2017/11/15(水) 00:35:05 

    服くらい自分で決めて買いなよ、オバサン

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2017/11/15(水) 03:53:24 

    ファッションってみんな身銭を切って失敗しながら勉強するんだよね

    そうやって自分に似合う物を探していくものなのに、それをしないで初めから「似合うもの教えてほしい」っていうなら、多少高額でも仕方ないんじゃない?

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2017/11/15(水) 03:59:50 

    友達についてきてもらえばいいとか言ってる人、その友達にちゃんとお礼してる?

    何時間も服選びに付き合わした挙げ句、文句ばっかり言って1着も買わなかった友達がいたけど、「ありがとう」の一言もなかったよ
    もちろんご飯奢るとかのお礼もなし

    本当にクタクタになったし、タダで人を利用するなんて図々しいよね

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2017/11/15(水) 05:23:50 

    おばさんは何着ても変わらないよ

    +2

    -1

  • 71. 匿名 2017/11/15(水) 13:18:20 

    知り合いが買い物同行頼んでました
    その前にパーソナルカラー診断と骨格診断をしてもらい、メイク講習?も受けてからなのでじっくり話す機会もあるしセンスを汲み取ってくれなさそうならその人は辞めたらいい話だし。

    その人はダサい人ではなかったけど、やはりプロが選んだものを身につけると全然違ってました。自分だけで考えていたら絶対選ばないようなアイテムに挑戦したり、着こなし方や似合う素材感などすごく素敵になっていました。
    同行時間は決まってるので、その場で買うかどうかというよりひと通りお店を回って教えてくれて、そのあと購入するのは時間外にご自由にって感じだったので気を使うことも無さそうでした。まあ殆ど購入していましたが。
    理論に基づいて提案してくれるので、とてもいいと思いますよ☆料金もピンキリなので、人選びはすごく重要だと思いますが!

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。