ガールズちゃんねる

ママ友と距離置いた理由

775コメント2019/03/25(月) 21:25

  • 501. 匿名 2019/03/09(土) 09:23:51 

    幼稚園のクラスメイトを集めて英語教室やってるママ。月謝じゃなくて都度払いで入会申し込み書もないし、領収書も出ない。脱税しているでしょうね。その人がボスママだから何も言えないけどね。

    +68

    -2

  • 502. 匿名 2019/03/09(土) 09:24:27 

    友達面で悩みをなんでも聞こうとしたり、愚痴り合おうなんて言ってくるママとは距離置いた。
    完全なるフレネミーだよ。みんなに言いふらして対人関係ぶっ壊す人。

    +46

    -1

  • 503. 匿名 2019/03/09(土) 09:27:06 

    私は別にすごい高学歴とかじゃないけど、高学歴お金持ちママが付き合いやすい。
    人の持ち物気にしたりしないし、人を悪く言わないし、周りを妬まないし。

    +96

    -4

  • 504. 匿名 2019/03/09(土) 09:27:16 

    付き合いが想像より濃い。
    できないよ。

    +13

    -0

  • 505. 匿名 2019/03/09(土) 09:28:51 

    マインドコントロールを体験できます。
    ちょっとしたことでマインドコントロール。
    集団心理

    +9

    -0

  • 506. 匿名 2019/03/09(土) 09:29:59 

    子どもが兄と妹(私の子どもが同級生)のママ。
    兄の学年は「男女仲良し、躾もちゃんとされている」妹の学年は「躾もされてない、男女で遊ばない(からだめ)」と妹の学年下げがすごい。
    毎回比べられて嫌になった。

    そんなことより、あなたの娘の元ミニバスメンバー。あちこちで悪口言いまくって同級生から評判が悪いことに早く気付いてよ。
    こっちは嫌な思いしているんだけど。

    +7

    -1

  • 507. 匿名 2019/03/09(土) 09:31:50 

    >>497
    私もスーパーで旦那と買い物してたら揶揄された。旦那がカート押してるの見たらしく、あなたそんな事させて鬼嫁なんじゃないの?!と後日言われ周りにがるこは鬼嫁だと吹聴された。

    +52

    -0

  • 508. 匿名 2019/03/09(土) 09:31:52 

    あの人に何も話さない方がいいよ。
    すぐに名指しで相手の耳に入れちゃうし、スピーカーに話す。
    人が揉め出してるの笑って見て「ザマアミロ」と言うそうです。みんなが簡単に信じて、私の嫌いな人に意地悪するから楽しい!そんなことを言うそうです。
    ご用心を。

    +12

    -0

  • 509. 匿名 2019/03/09(土) 09:32:56 

    園時代仲良しだったママたちが学年上がると無視し合うようになる。

    +48

    -0

  • 510. 匿名 2019/03/09(土) 09:36:06 

    あのママはどんだけムカついても仲良くなったら無視したらいかんよ!
    一方的な仕返しやら復讐がものすごくひどいから、心で毒付いて仲良しなフリしとかないと、誰それママみたいに悪い噂を流されていつまでも孤立させられるよって伝達。

    +2

    -1

  • 511. 匿名 2019/03/09(土) 09:46:45 

    子供3人いて、上二人は卒園したけどここに書いてあるようなトラブル1度もなかったなぁ。
    四月から末っ子が入園。
    久しぶりの幼稚園だから緊張するし、女の子は男の子の付き合いより面倒だってよく聞くから、ちょっと怯えています。。。
    さらっと、3年間過ごしたい。

    +28

    -2

  • 512. 匿名 2019/03/09(土) 09:47:56 

    何するにも一緒。
    つかれる、、

    +22

    -0

  • 513. 匿名 2019/03/09(土) 09:50:42 

    人に距離なしママはおばあさんになっても直らない。
    今静かにしてても歳を重ねて忘れた頃に家を訪ねてきて家に居座るんだとか。ずっと悪口吐きまくる。母親世代の噂になってる。

    +9

    -1

  • 514. 匿名 2019/03/09(土) 09:59:42 

    自分勝手たから

    +1

    -3

  • 515. 匿名 2019/03/09(土) 10:00:14 

    保険の勧誘された。
    仲良くしたいってそうゆうことね!

    今はいらないですと断ると何があるかわかりませんよって脅された((( ;゚Д゚)))

    +8

    -0

  • 516. 匿名 2019/03/09(土) 10:04:18 

    合わないよ。
    同じ世代に子どもがいる近所の人だよ。
    表面的な付き合いだけにしとけば良いのだが、なぜかホームパーティなどをしてしまうから余計な話や余計なものを見てしまって重くなる。

    +57

    -0

  • 517. 匿名 2019/03/09(土) 10:07:44 

    公園で総スカン食らってる母子を見て思った。
    何かトラブルがあったとは人づてで聞いた。総スカン食らってるママが悪いとも言えるが、その都度その場で見ていないので判断ができない。
    ママさんたちとは距離は置いておこう。

    +31

    -1

  • 518. 匿名 2019/03/09(土) 10:10:22 

    悪口を言い出すとエスカレートしていき聞いているのが辛くなったから。
    普通の時は楽しかったんだけどなぁ。

    +12

    -0

  • 519. 匿名 2019/03/09(土) 10:13:35 

    >>518
    ストレスが溜まりやすいのかもしれないね。
    子ども育てながらママ付き合いして。
    おしゃべりが悪口。こんな対人関係ないよね。

    +13

    -0

  • 520. 匿名 2019/03/09(土) 10:18:07 

    フレネミーママがいるから。
    妬み嫉妬恨み辛み、
    根掘り葉掘りしてるママ
    人のことなのに深く聞く
    友達じゃない!
    あなたのため〜
    こんなことしてるママが気付かないといつまでも被害が生まれて、いつまでも加害者になったり被害者になったりする。

    +24

    -0

  • 521. 匿名 2019/03/09(土) 10:27:19 

    自分たちには何も出かける用事も友だちもいないからって、夕方の子どもら遊びに出でくる時間狙っては自分の子ども使って外に出てくるご近所さん。親捕まえては、近所の噂話かご近所さんの動向チェック。誰々さんがどーだこーだ、ゴミ出しがどーだこーだ、今日は何してたの?等
    人のこと気にして、妬み嫉んで、この人から何もいい出汁出てないやろなー。

    +9

    -0

  • 522. 匿名 2019/03/09(土) 10:27:55 

    >>213
    うちの小学校はキャラ物禁止。
    なぜなら授業に集中出来ないからだって。
    おかしいよね。

    +1

    -13

  • 523. 匿名 2019/03/09(土) 10:30:02 

    >>17
    ひがみすごΣ(・ω・ノ)ノ!
    引くわ〜

    +16

    -0

  • 524. 匿名 2019/03/09(土) 10:30:48 

    距離感が近すぎて嫌になった
    子供がいるもの同士気を使わなくていいよねーが口癖だったけど私は1人でも大丈夫な派
    買い物もお昼もなんでも一緒で夕飯も一緒に食べようと言い出した時にもう無理だと思って断るようにしたら他の人に移行していった
    所詮ママ友なんてそんなもんだから深入りしない方がいいと再認識した

    +50

    -1

  • 525. 匿名 2019/03/09(土) 10:30:54 

    うちに遊びに来る時の手土産が豪華すぎるママ。
    一緒に食べるお菓子程度でいいんだけど。
    なんならこっちがお菓子も飲み物も用意するから手ぶらでいいよ、くらいなんだけど。
    まだ行ってないけど、こっちが行く時なに持って行こうか困る。
    でもあと数日で幼稚園終わるし、行くことなく終わるかな。

    +1

    -16

  • 526. 匿名 2019/03/09(土) 10:38:26 

    ママ友とか考えるだけでウンザリ
    産む気はない

    +2

    -4

  • 527. 匿名 2019/03/09(土) 10:44:41 

    同い年の子どもがいてやたらと発達に関して張り合ってくる
    ウザかった

    +25

    -0

  • 528. 匿名 2019/03/09(土) 10:45:51 

    私は幼稚園の頃はこれと言ったトラブルがなかったけど小学校入って経験した。
    周りのママがこの人危険って避けてるのを見聞きして酷いなと思ってたけどやっぱりそういうママとは絡んじゃいけないんだって事を小学校で気付いた。

    +21

    -3

  • 529. 匿名 2019/03/09(土) 10:48:39 

    図々しいから。

    +7

    -0

  • 530. 匿名 2019/03/09(土) 10:54:31 

    >>528
    絡んでもないもない人はいるよ。
    絡むとグイグイな人が危なかったよ。
    LINEから絡んでくる。家にもくるようになる。

    +0

    -1

  • 531. 匿名 2019/03/09(土) 10:57:08 

    なんでもかんでも仕切るばばあが大嫌い
    中学生の部活にも過干渉だしこっちは金ないから忙しいんだよって感じ
    部活くらい子供達でどうにかしろ

    +26

    -0

  • 532. 匿名 2019/03/09(土) 10:58:28 

    >>412 知ってるその人より、陰でその人に教えてる人の方が黒幕だよ
    知ってることすら隠してすっとぼけた顔であなたの近くにいるはず

    +21

    -0

  • 533. 匿名 2019/03/09(土) 10:59:14 

    >>17
    それが、ママ友と距離を置いた理由ですか?もう距離を置いてるんですよね?そのママ友もホッとしてると思います。
    ただネチネチ言ってるだけで、いまだに依存してるんだとしたら、早く距離を置いてあげて下さいね。
    +25にもビックリ!!

    +18

    -1

  • 534. 匿名 2019/03/09(土) 10:59:51 

    子供の為にってママ友付き合い頑張るんだろうけど子供は仲良い子コロコロ変わったり喧嘩したり結局自分達でどうにかしてるからいらないと思う
    逆に親同士が勝手に仲良くなって子供もたまに巻き込むくらいの方が上手くいくよ

    +29

    -2

  • 535. 匿名 2019/03/09(土) 11:00:24 

    プレの時点で分かったから良かったけど今の親って親同士の生活環境がすでに違うから早く言ってしまえば仲良くなりようがないって感じ
    グループライン入ってしまったけれど人の生活とか見せられると気が滅入る
    他人の家族(特に夫)とか見たくないわ

    +24

    -3

  • 536. 匿名 2019/03/09(土) 11:01:20 

    >>526
    ママ友と距離を置いた理由?

    +2

    -0

  • 537. 匿名 2019/03/09(土) 11:03:16 

    >>535 「プレ」とか言っちゃう奴はママ友にはしない嫌いなタイプ プレ花嫁 プレ妊婦 プレママ…うっぜー

    +9

    -21

  • 538. 匿名 2019/03/09(土) 11:07:46 

    20年の付き合いだったママ友親しき仲にも礼儀ありを忘れたのか、上から目線からの身内自慢ランチに行くと一回奢ったのが癖になり財布を出さない最後はうんざりして疎遠にした。今は心も身体も清々しい。

    +17

    -0

  • 539. 匿名 2019/03/09(土) 11:10:00 

    >>194

    そんな人聞いたことない…

    +1

    -0

  • 540. 匿名 2019/03/09(土) 11:11:31 

    車を持ってるのにペーパーだから、いつも一緒に乗せてってと言われて困った。たまになら気にしないけどこちらにも都合があるし、ママ友とその子供が乗るからうちの子のベビーカーが乗せられなかったりで、なんでこっちが不便な思いしてまで乗せなきゃなんないんだ!ってなった。
    自分は運転しないくせに横から運転のダメ出しとかしてきて限界。さよーならー

    +36

    -0

  • 541. 匿名 2019/03/09(土) 11:14:35 

    仲良し同士のママ友って思ってても片方が嫌がってた。両方が嫌がってるなんてザラと知ったとき。
    だったらそんなに一緒に行動しなくてもいいし、なにも話さなくてもいい。

    +38

    -0

  • 542. 匿名 2019/03/09(土) 11:16:06 

    旦那を混ぜて仲良くしたがるのでめんどくさくなった
    家族ぐるみでホームパーティとか一緒にバドミントンしたりホントしんどい

    +49

    -0

  • 543. 匿名 2019/03/09(土) 11:16:45 

    同じアパートの母子が毎日建物の前で遊んでるから自然とママ友になった人がいたんだけど、部屋にあげてからクレクレママ化されて距離を置いた。

    うちの方が年下だし、子どもの年齢も性別も違うから顔会わせなければ大丈夫だと思ったけど、避けてるのが気に入らなかったのか、わざと騒音立てられたり、井戸端会議で大声でディスられたり、部屋の周りで立て続けに気味の悪い事が起きるようになって夫に泣きついて引っ越した。

    賃貸だから逃げれたけど本当怖かった。
    それからは親のこともちゃんと見てから子どもを遊ばせるようにしてる。

    +9

    -0

  • 544. 匿名 2019/03/09(土) 11:22:45 

    何もしてないんけど、ママ友全くできないんだけど…
    天気の話くらいはするよ。
    何でかな?別にかわいくはないけど、身だしなみには人並みに気をつけてる。

    正直なところ、いなくても全く困ってないってのもある。学校の情報はマメには来ないけど、最低限は学校から来るしね。

    私からするといつの間にそんなに仲良くなれるの?ってのがすごい。私は距離縮める前に結構観察するからかな?

    +85

    -1

  • 545. 匿名 2019/03/09(土) 11:25:27 

    >>358
    私もほぼ一緒だ。
    家庭のイライラか知らないけど、どうでもいい事でママ友の機嫌が悪いと私に怒る、あたるようになって、
    決定打はあちらのお子さんもうちの子にイジメのようなことをするようになったから。
    それを見ても何もなかったように終わらせるから無理だと思って切ったよ。
    ママ友の子供は人を見て意地悪する子供になって、園では問題児だったみたい。

    同じバス停だったけど変えてもらって、スッキリしたー。

    +6

    -0

  • 546. 匿名 2019/03/09(土) 11:26:12 

    自分の友達探ししてるママがいるから。

    +20

    -2

  • 547. 匿名 2019/03/09(土) 11:29:05 

    >>546
    これこれ本当迷惑

    +13

    -1

  • 548. 匿名 2019/03/09(土) 11:29:48 

    シツコイママとトラブルになればもう普通のママ付き合いもできなくなるよ。向こうから距離置かれてるだけになるよ。

    +5

    -0

  • 549. 匿名 2019/03/09(土) 11:31:24 

    >>547
    自分の友達探ししてる人がトラブルメーカーなのに気付かないよね。早く気付いて欲しいし、事あるたびに相手を誹謗中傷して妙な噂流して相手に嫌がらせしてる。

    +16

    -0

  • 550. 匿名 2019/03/09(土) 11:39:11 

    置いてるのに追われる

    +7

    -0

  • 551. 匿名 2019/03/09(土) 11:42:00 

    嫌われてるからだよ。

    +0

    -1

  • 552. 匿名 2019/03/09(土) 11:47:36 

    >>480
    選挙の時に電話がかかってきたら、「車の修理代を払ってもらえますか?」と言ったら、二度とかかってこなくなると思うよ😁

    +60

    -0

  • 553. 匿名 2019/03/09(土) 11:58:22 

    あまりにも距離を詰められて苦痛に…プライベートの友達や、他のママさんと話をしたり遊んだりするだけで焼きもち妬いたり、あげくにうちの前を通って他の車があっただけで「誰来たの?」😱
    不満ぶちまけて離れました。

    +59

    -0

  • 554. 匿名 2019/03/09(土) 12:15:01 

    中学のPTA会長をママ友がやっていて(シングルマザー)来年度の会長をうちの旦那に引き受けてほしい、って。私に一切相談も打診もせず、旦那の職場(市役所)まで行って旦那に話かけた。そんなことしておきながらもその後も私には一切その話をしない。どーでもいい内容のLINEは頻繁に送ってくる。結局別の人が会長を引き受けることになった。距離をおいて半年たつ。

    +75

    -3

  • 555. 匿名 2019/03/09(土) 12:16:22 

    普通は夫や実親にしか言わないような、自分の子どもを褒めまくったり、うちの子ほんと可愛い可愛いってしょっちゅう言って来るようになったから。
    親バカなんだけど〜を枕詞にすれば良いと思ってるし、段々とマウンティングするようにもなって来て面倒くさいと思った。

    +35

    -1

  • 556. 匿名 2019/03/09(土) 12:17:51 

    >>544
    分かる。私もそうだよ。ママ友出来づらい。
    いつも誰かと固まる人っていつの間に仲良くなるのが不思議だよね。
    何かそんなに話した事もないのに微妙な態度の人とか居ませんか?

    +68

    -0

  • 557. 匿名 2019/03/09(土) 12:21:06 

    >>6
    引かれるのを恐れて当たり障りのない会話にしている人も多いと思うけど、それが嫌な人もいるんだね

    +5

    -1

  • 558. 匿名 2019/03/09(土) 12:21:51 

    >>503
    それすごくわかる。
    頭のいい女性って人との付き合い方や距離感もうまい気がする。

    +43

    -1

  • 559. 匿名 2019/03/09(土) 12:24:05 

    >>154
    あなたかっこいい!
    私も前者と同じことされたら真似しよー!

    +16

    -0

  • 560. 匿名 2019/03/09(土) 12:25:03 

    >>558
    同じく。すごく普通の服装や見た目だけど、夫婦とも高学歴。

    +11

    -0

  • 561. 匿名 2019/03/09(土) 12:26:42 

    >>17
    このコメントが釣りじゃないなら、距離を置いたんじゃなく距離を置かれた側だと思う。

    この人とランチするより、パート頑張って自分の好きなもの買いたい。 当たり前の話。

    +31

    -0

  • 562. 匿名 2019/03/09(土) 12:35:03 

    >>88
    「そんなことないよ」のカツアゲwww

    +23

    -0

  • 563. 匿名 2019/03/09(土) 12:37:23 

    家族買い物で出かけるたび、行事ごとににLINEに子供の写真送ってくる。

    あまり出掛けない我が家的にウザかった。

    旦那が実家に帰るって出ていったんだよね~ってLINE来たときだけ笑った

    どれも当たり障りない返事だけしてフェードアウト。





    +10

    -2

  • 564. 匿名 2019/03/09(土) 12:38:05 

    >>17
    仕事優先は当たり前。休みだとしても、貴重な時間をこんな人とのランチに使いたくないと思う。
    ひがんだり妬んだりしてるの、気付かれてるんじゃない?

    +22

    -0

  • 565. 匿名 2019/03/09(土) 12:39:20 

    幼稚園ぐらいまでならいいけど、小学生になって子供同士が揉めたとき親が仲良いと更に揉める。何かあったとき相手方を気にして、学校にも言いづらくなるとか嫌だから私は深く関わらないようにしてる。親が仲良いからって子供同士がずっと仲良いとは限らないし

    +68

    -0

  • 566. 匿名 2019/03/09(土) 12:43:14 

    >>459
    人のラインを覗き見る事が可能なツールらしいね
    その後スマホに入ってる写真など全部見れるそうです

    +6

    -1

  • 567. 匿名 2019/03/09(土) 12:46:17 

    指摘したら直るとか子の年齢が上がるにつれ大人しくなる人は単純に若気の至りと言うか世間知らずだったんだなーと思えるけど、三人子持ちで図々しい人は付き合いが増すごとに非常識度も増す感じで嫌気がさして避けてる。
    本当はLINEブロックしたいけど図々しい人って無駄に顔広いし義務教育終わるまで微妙に繋がりあるからめんどい

    +15

    -0

  • 568. 匿名 2019/03/09(土) 12:47:20 

    >>546
    自分の友達探しってどうゆうこと?
    ママ友っていう枠じゃなくて
    純粋に友達が欲しくて探してるってこと?

    +8

    -0

  • 569. 匿名 2019/03/09(土) 12:47:36 

    >>165
    それはもはや窃盗では…

    +19

    -0

  • 570. 匿名 2019/03/09(土) 12:51:00 

    同じ住宅のママ友が小2、年長、2歳の3人子供いるけど、近所中の人がドン引きするくらい子供を見ていない。
    未就学児を親も付き添わずに平気で外で遊ばせるし、当然上の子が他所の家に遊びに行くとなると真ん中の子も一緒に付いてきて親もそれを黙認してる。
    普通止めるか親も付き添うでしょ?
    なんで下の子まで周りが見なきゃいけないのって本人呼び出して言ったら「私まで行ったら迷惑だし...」って、幼稚園児から目を離すなって言ってるのが全く伝わらなかった。
    今仲良い近所の人全員でその人と距離置いてます。

    +21

    -1

  • 571. 匿名 2019/03/09(土) 12:51:30 

    >>30

    近所だから、飲み会やランチとか下手に嘘つけない。スーパーでばったり会うこともあるし。

    +5

    -1

  • 572. 匿名 2019/03/09(土) 12:51:59 

    自分の子育てが1番だと思ってる。
    常に上から目線の話し方。
    ママ友夫婦と私と旦那で4人で飲みに行ったら、うちの旦那の隣に座りたいとうるさかった。
    それ以来、距離を置いてます。

    +33

    -0

  • 573. 匿名 2019/03/09(土) 12:54:04 

    コストコ会員なのを知られてから一緒に連れてけってしつこい…アレって会計は一旦一緒にするんですよね…?日を合わせるのもお金のやり取りするのも嫌だー(>_<) 微妙に遠いから私はいつも旦那が休みの日に行ってて、自分で運転して行ったことないし…。ママ友と行くなら平日お互いだけで行くことになるから不安( ´△`)
    距離置いていいかな?利用する気ってことだよね…

    +78

    -0

  • 574. 匿名 2019/03/09(土) 12:54:08 

    小学生の娘が3人で登校してたんだけどはぶかれた。しかもはぶく連絡を親からLINEで伝えてきた。
    子供同士で言えばと思ったけど、仕方ないからそれ以来娘は1人で登校してる。

    数ヶ月後、娘がある習い事を始めたら、そのLINEママから、うちの子がいっしょに習いたがってるんだよねー!と何事も無かったように連絡が来た。
    はぁ?と思ってのらりくらりはぐらかしたけど、最近娘にどこの教室に何曜日通ってるのか聞き出してるっぽい。
    厚かましいし、毎週送迎で顔合わせたくないから絶対に来ないで欲しい。
    どういう神経してんだろ。

    +77

    -0

  • 575. 匿名 2019/03/09(土) 12:54:10 

    初めて喋ったのに旦那の役職を聞いてきた。働いたことのないお寺の奥さん
    旦那の職業や実家の住所まで探りに来るマウンティング同僚

    女も外に出ると七人の敵がいるのよね

    +8

    -0

  • 576. 匿名 2019/03/09(土) 12:54:57 

    旦那高収入で低学歴ママが嫌い。
    勝ち組だと思ってるのか、マウンティングがうざいです。話す内容も馬鹿丸出しだし、そんなDNAを半分引き継ぐ子供達に、これでもかってぐらい色々習い事させて、また自慢話。せめてトーク力あればいいんだけど、クソつまんない。

    +17

    -15

  • 577. 匿名 2019/03/09(土) 12:55:04 

    又聞きした事を遠回しにパロディ化してくるから、はハッキリ言ってこない事にハッキリ言えず…

    +0

    -0

  • 578. 匿名 2019/03/09(土) 12:55:08 

    同じ園のママ、女の子ママをディスる。うち上の子は女の子なんだよな…w小学生だから知らないだろうけどw

    +24

    -0

  • 579. 匿名 2019/03/09(土) 12:57:02 

    >>573
    コストコトラブル良くあるよね。一緒に行けば、買いたくないものをシェアしよう!って提案される。無駄金ばかり飛んでくる気がして、潔く会員を辞めました。

    +43

    -0

  • 580. 匿名 2019/03/09(土) 13:02:09 

    >>557

    信用してない親しくもない人とは、普通、当たり障りない話しかしないと思うんだけどね。
    >>6さんの言う当たり障りなくない面白い話って何なんだろう。

    +6

    -0

  • 581. 匿名 2019/03/09(土) 13:03:42 

    高校、大学、社会人を経てからのママ友の世界。それまでは、比較的人間関係に悩まなかったけど。
    沢山のママの中から、まともなママ友を探すのは難しいと思う。それまでの環境の違いから価値観のズレを感じます。

    +29

    -2

  • 582. 匿名 2019/03/09(土) 13:05:50 

    挨拶程度のママ友?2人が、2人とも同じ保険屋で働いてるらしく、イベントがあるから来てといわれ、断りづらいし1人じゃこわいので友だち2人連れて行ったら、後日友人の自宅や職場に保険の勧誘と、働かないかの誘いが来たといっていて申し訳なかった。
    友人たちは別にいいよーって笑ってたけど、ママ友たちは参加日とかに会っても何ひとついってこないから今後の付き合い方考え中。

    +1

    -0

  • 583. 匿名 2019/03/09(土) 13:08:02 

    >>17
    うわなんだこいつw酷すぎて笑ってしまった。笑いをありがとう、ネタ師さん。

    +9

    -0

  • 584. 匿名 2019/03/09(土) 13:09:52 

    >>573
    図々しいよね、遠慮ない人キライ。関わらない方がいいよ。

    +11

    -0

  • 585. 匿名 2019/03/09(土) 13:13:25 

    >>573
    一度でも、一緒に行ってしまうと終わり。
    しつこくて大変だろうけど、私ならなんとか理由つけて避け続ける。頑張って!

    +27

    -0

  • 586. 匿名 2019/03/09(土) 13:14:40 

    お節介&大きなお世話が大好きな年下のママ友がいたけど完全シャットアウトした。
    本人は親切心でやってるつもりだから、尚更質が悪かった。

    心配してる様な口調で恐ろしくデリカシーのない事言ったり、マウンティングねじ込む。
    例えばだけど
    「息子君のお◯ん◯ん小さすぎじゃない?」「娘ちゃんの一重、将来気にならない?整形とかもあるよ」みたいな事を、何の躊躇もなく言う。
    一度ならず、何回も信じられない事言われて、大嫌いになったわ。

    +53

    -0

  • 587. 匿名 2019/03/09(土) 13:21:07 

    >>581

    それ、同意です。

    少なくとも、誰かと恋愛して順調に結婚&出産して人間の親やってるんだから、そんな変わった人っていないだろうと思ってたけど、賢い人や悪口言わない品のある人案外いなくてゲンナリする。

    ママ界って、悪口とまでは言わなくとも、噂や一方的な批判とか他人の情報を収集するのが好きな人とか、疲れる人ばかり。

    +18

    -0

  • 588. 匿名 2019/03/09(土) 13:23:01 

    ママ友の旦那さんが、マーケティングターゲットとして、ストーカーしてると感じました

    今でも気持ち悪いです

    +1

    -6

  • 589. 匿名 2019/03/09(土) 13:23:39 

    共働きだからお金には困ってないんだろうけど、何でも貰って済ませようとする。
    学校のバッチ、スクールバッグ、制服、ジャージをクレクレ
    検定の問題集も受かるまで返さない
    でもこっちが困った時にはスルー
    PTA役員は絶対引き受けないで人に押し付ける
    距離を置きました

    +20

    -0

  • 590. 匿名 2019/03/09(土) 13:24:42 

    ワガママすぎる子供にうんざり。うちは一人っ子だから~まだ幼いから~感受性が強くて~でも優しい子で~って。大嫌い。ママは嫌いじゃないんだけどさ、そんな子供に厳しく注意しないとこを見ちゃうとね。。

    +4

    -0

  • 591. 匿名 2019/03/09(土) 13:25:14 

    >>573
    絶対ダメダメ、旦那とじゃきゃ行けないって断って~。
    シェアしようって言われて一番嫌な香りのものを押し付けられたりって人もいたよね。
    フードコートで肉切り分けてるママもいるらしい。

    なぜあそこはママってものを狂わせるところなんだろう。
    いい加減、家族と親兄弟以外は連れてきちゃダメで、カードの貸し借りも出来ないように強化すればいいのに。

    +40

    -0

  • 592. 匿名 2019/03/09(土) 13:25:16 

    >>584
    いるいるー!コストコ連れて行って欲しいの見え見えで連絡して来る人!!!
    子供がまだ赤ちゃんの頃に入ってた地域の子育てサークルで仲良くなったママが、年に1度くらいコストコの会員かどうか聞いてくるー!
    めっちゃバレバレだし、すごい神経じゃない?
    その人とは何年も会ってないんだけど、ずーっと定期的に連絡してくる!
    1回一緒に行った事あるけど、私はもう退会している。

    +25

    -0

  • 593. 匿名 2019/03/09(土) 13:27:35 

    >>591
    写真付きなのに貸し借りしてる人いるの!?
    びっくりだわ。

    +4

    -0

  • 594. 匿名 2019/03/09(土) 13:29:14 

    子供の写真を頻繁にLINEで送ってくる人。かわいい赤ちゃんならまだ癒されるからいいけど、ブサイクな一年生の男子。吐き気がする。

    +4

    -5

  • 595. 匿名 2019/03/09(土) 13:30:40 

    >>17

    釣りなの?貴女地雷だよ。
    仕事休んでママ友ランチ来いとか非常識にも程があるわ。

    +7

    -0

  • 596. 匿名 2019/03/09(土) 13:32:20 

    >>574
    そもそも習い事って、人と一緒とか人に聞いてとかで決めるのが変だよね。
    教室どんな感じ?まではわかるけど、同じ曜日とかありえない、そんな事自分達で決めなよ。

    本当は子供が産まれる前からやらせたい習い事があったママ友が、グループの子達と同じ水泳教室に通わせることになってしまって、ずっと嘆いていた。その習い事は水泳よりお金がかかるから言い出せなかったんだと。

    その習い事をやってる子がうらやましいって今でも言ってるよ。
    どんなにグループでつるんでも、「私はこっち習わせることにした」って言えないならママ友は作らないほうがいいかもね。

    +24

    -0

  • 597. 匿名 2019/03/09(土) 13:32:32 

    インフルエンザの子どもを休ませずに
    学校へ登校させる人だったから。
    この前は自分がインフルエンザだったのに
    保護者の集まりに来ていた。

    +46

    -1

  • 598. 匿名 2019/03/09(土) 13:35:51 

    ママ友4人でグループラインしてるけど、マウンティング合戦だし、1人変わったママ友がいて裏でその人の陰口言ってる。
    くだらないから距離置きたい

    +8

    -0

  • 599. 匿名 2019/03/09(土) 13:38:27 

    プリキュアの映画誘われてるけど一緒に行かない。
    色々と面倒くさいからなるべくぼっち気味にしてるし、集団行動が嫌いなので。

    なんで一人で行動出来ないんだろう。誰かと一緒じゃないと死んじゃうのかな。いい大人なのに。

    +13

    -0

  • 600. 匿名 2019/03/09(土) 13:39:07 

    ママ友と友達を区別しているようなことを言う割に、友達にするような事を求めてくるから面倒くさい。

    +5

    -0

  • 601. 匿名 2019/03/09(土) 13:47:13 

    草加やネットワークビジネスや生保レディになったママ友とは呼び出される=勧誘なので何だかんだ理由つけて断ってます。

    +28

    -0

  • 602. 匿名 2019/03/09(土) 13:51:08 

    その場にいないママ友の悪口ばかり。私もいない時に言われてるんだろうなと思ってしまう。というか、悪口しか会話のネタがないのがかわいそう。

    +57

    -0

  • 603. 匿名 2019/03/09(土) 13:54:30 

    ママ友はいませんが習い事は知人に会わない、被らないように気を付けてます。
    毎回送迎で会うことや優劣が私には負担で習い事多い都心でよかったとつくづく思いました。

    +59

    -2

  • 604. 匿名 2019/03/09(土) 14:04:21 

    在日が多い地域で日本の常識が通用しなくて犯罪が横行している地域の影のボスママだったから。
    大阪市西淀川区は日本人が住むのはおすすめしません。
    逆差別にもあいます。
    引越して良かったー!
    引越してからもネチネチ言ってる亻田以外で住めない人かわいそw

    +15

    -4

  • 605. 匿名 2019/03/09(土) 14:14:05 

    上から凄い圧をかけてくるから。

    +8

    -1

  • 606. 匿名 2019/03/09(土) 14:14:54 

    >>3
    他人といつも一緒なのは息苦しいよ。たとえどんなに仲良くたって、自分の時間がほしくなる。

    +15

    -1

  • 607. 匿名 2019/03/09(土) 14:18:17 

    なんか色々なリース商品を勧められるから迷ってる(笑)
    酵素風呂とか、それなりに高い商品。別に強く勧められるわけではないし憧れる人だったからつい良いかもと思ってしまうんだけどこれってカモにされる可能性あり?

    +9

    -0

  • 608. 匿名 2019/03/09(土) 14:20:37 

    うちの息子に長い事ちょっかい出してきてて、その事について先生に怒られるまでうちの子は良い子!優しい子!て気づいてなかったママが居た。その件で腹が立ったのか、私が他のママ達と喋ってたら割り込んで来て私以外に連絡先教えて!て言っててそりゃこの親からこの子供が生まれるわって思った。

    +30

    -1

  • 609. 匿名 2019/03/09(土) 14:24:27 

    ママ友の娘が性格悪すぎて嫌いすぎて。
    中1なのに毎回ついてくる。。

    +25

    -0

  • 610. 匿名 2019/03/09(土) 14:42:50 

    >>17
    これにプラスが30もついてる事に驚き。

    +36

    -0

  • 611. 匿名 2019/03/09(土) 14:53:12 

    めんどくさい理由

    +0

    -0

  • 612. 匿名 2019/03/09(土) 14:55:06 

    ご主人がアメリカ人だからなのか、やたら日本の教育を貶してた。だったら大好きなアメリカに行けば?って言って離れた。未だに日本にいるけど。相変わらずブチブチ言ってるのかなぁ。

    +27

    -2

  • 613. 匿名 2019/03/09(土) 14:58:56 

    >>17 裏ではあんたのこと悪口大会になってるよ!付き合いたちたくて断ったの!

    +8

    -1

  • 614. 匿名 2019/03/09(土) 14:59:50 

    逆に距離を置かれた私は、
    足に入っていた小さなタトゥーを見られた
    ヤンキーとかではなく、ファッションのつもりで、軽い気持ちで若い頃に入れたやつ
    不愉快な思いをさせてしまって、申し訳ないと思ってます。。

    +30

    -6

  • 615. 匿名 2019/03/09(土) 15:02:46 

    >>17

    是非距離を置きたい!
    ママ友とランチする時間があるなら、仕事してる方がよっぽど有意義。

    +31

    -0

  • 616. 匿名 2019/03/09(土) 15:03:04 

    子供が聞こえるところで、居ないママの悪口や陰口をいう。

    +20

    -1

  • 617. 匿名 2019/03/09(土) 15:04:13 

    うちは年中女の子一人っ子。
    ママ友のところも同じく年中男の子一人っ子。
    いい人なんだけど、躾が緩めで合わない。
    ファミレスとかで子供がソファーの上に登ったりするのを強く注意しない。
    スーパーでも走り回る子供を野放し。
    一緒にいると、それが気になって気になって私の方がオロオロしちゃう。
    もうちょっと強く叱ればいいのにって思っちゃって、疲れてきたから疎遠にした。

    +49

    -4

  • 618. 匿名 2019/03/09(土) 15:06:40 

    何年か経ってから◯価◯会だった事をカミングアウトされた。
    そういえばその人の家にあった木の祠…
    ただの神棚だとずっと思ってたわ…
    ◯価なんて想像もした事なかった…

    カミングアウトされてからは、新聞頼まれたり選挙頼まれたり。
    付き合うなんて無理。

    +43

    -1

  • 619. 匿名 2019/03/09(土) 15:07:38 

    習い事は一緒に始めるべきじゃない
    上達度は違うから

    +41

    -1

  • 620. 匿名 2019/03/09(土) 15:09:33 

    ママ友と家族ぐるみでキャンプや旅行、買い物、コストコ、それをしているのが幼稚園の先生だから驚いた。
    自分の子を勤め先の幼稚園に通わせている時点でおかしいけど、ただただ驚く。

    +12

    -6

  • 621. 匿名 2019/03/09(土) 15:09:42 

    >>17
    ネタだよね?w
    高そうな化粧品とか服とか大きなお世話

    +12

    -0

  • 622. 匿名 2019/03/09(土) 15:10:47 

    >>620
    何がダメなのかわからない
    相手が普通の人なら子供のためにも多少家族ぐるみでもいいけどな

    +3

    -7

  • 623. 匿名 2019/03/09(土) 15:11:38 

    最近ようやくわかったこと
    所詮はママ友
    近くなろうなんて思わない方がいい
    必ず問題が起こる

    +50

    -1

  • 624. 匿名 2019/03/09(土) 15:12:35 

    ネットやガルちゃんで嘘だ~こんな人居ないでしょ?って思ってたけど少数だけどいるから驚く。幼稚園に進学すればもっとヤバい人と出会うと思うと怖い。ママ友って子供を人質に取られてる感覚。

    +20

    -0

  • 625. 匿名 2019/03/09(土) 15:14:08 

    >>614
    私は気にしませんよ!

    +4

    -3

  • 626. 匿名 2019/03/09(土) 15:19:28 

    >>3
    そうとは限りませんよ。
    私もかなり仲の良いママ友数にいますし、大好きで嫌なところは全く思いつきませんが、ちょっと間隔近く会いすぎていると、私は疲れちゃうタイプです。これはママ友に限らず、昔からの友人でも、実家の家族でもです。

    大人になると、若い頃のようにいつも一緒みたいな関係性は今の自分の家族(夫、子ども)以外は疲れるんだなぁと思います。

    +42

    -1

  • 627. 匿名 2019/03/09(土) 15:22:22 

    何でもかんでもママ会といって集まりたがるから
    子供達お揃いの服買おうよーとか
    食べ放題ママ会しようよーとか写真ばっか撮ってくだらない事で集まって疲れたから

    +27

    -0

  • 628. 匿名 2019/03/09(土) 15:30:09 

    ホームパーティ好き。やってもいいけど、例えばクリスマスとかならケンタ買ってきてみんなで食べるくらいでいい。持ち寄り!ワインチーズ!プレゼント交換もやけに気合が入ってる。プリンセスのタオルとか使えるものがよくない?と言っても、うちはキャラものは持たせないの!キリッ!疲れました‥

    +28

    -1

  • 629. 匿名 2019/03/09(土) 15:38:43 

    元々何かと図々しい、幼稚園が同じだったママ友。
    ウチが家を建てて遠くに引っ越したから、これで疎遠になるとホッとしてたんだけど…。
    遊びに行きたいとしつこいから仕方なく呼んだら、家のダメ出しの嵐。
    私だったらこんな風にしないとか、トイレ見て「う〜ん…」とか、誰かの家と比べてあそこの家はすごく良かったとか、いろいろ。
    で!?
    そんな気に入らない家なのに「今度家族でそっち遊びに行くから一泊させて」「友達の結婚式がそっちであるから泊まりたいんだけど」って、やたら宿代わりにしようとしてくる。ずっと断り続けてる。

    +75

    -0

  • 630. 匿名 2019/03/09(土) 15:41:26 

    時間にルーズ

    +5

    -0

  • 631. 匿名 2019/03/09(土) 15:47:01 

    >>591

    ママを狂わせるんじゃなく、潜在的
    図々しいのや厚かましい奴が本性出すってだけ。

    +9

    -1

  • 632. 匿名 2019/03/09(土) 15:52:32 

    >>594
    >>ブサイクな一年生の男子。吐き気がする。



    なんだ、写真送りたがりな友人も、その子供の顔ののしる自分も、似た者同士の類友じゃん

    +13

    -0

  • 633. 匿名 2019/03/09(土) 16:00:44 

    すごく頭が悪かった。漢字知らないし、字も下手すぎ。

    +8

    -2

  • 634. 匿名 2019/03/09(土) 16:10:33 

    なにか学校行事があれば一人行動できなくて群れてくるから。家と仕事意外ではひとりにしてくれー

    +4

    -0

  • 635. 匿名 2019/03/09(土) 16:13:13 

    子どもが中学生になっても親子で花見やなんだこーだとイベントを作って建前では仲良しごっこしててその場にいない人の悪口や噂話を言ってるのを聞くのに嫌気がさして疲れたから

    +27

    -0

  • 636. 匿名 2019/03/09(土) 16:13:15 

    >>443
    うちのことかと思った。
    相手の親から「うちの子はやってないって言ってます。◯◯ちゃんは本当のことを言ってますか?私なら自分の子の言うことはまず疑いますけど」とメールきました。
    先生も私も目撃しているのに…。

    +8

    -1

  • 637. 匿名 2019/03/09(土) 16:16:56 

    気づいたら色々真似られてた。

    +6

    -1

  • 638. 匿名 2019/03/09(土) 16:19:26 

    >>623
    だよね。
    近くなればなるほど変な部分がさらけ出てきて怖くなる。

    >>17みたいに境界ない人や、感謝や誉め言葉のカツアゲしてくる人が本領発揮。

    表面的でマナー守れる範囲のお付き合いがいい。

    +18

    -0

  • 639. 匿名 2019/03/09(土) 16:24:41 

    >>626
    それって健全な精神発達の証だと思うけど。

    評価は家族や仕事で得られればよくて、
    それがない人が仲良しごっこで安定を得ようとする。

    だから幼稚園ママの付き合いは自己満足の満たし合いになりがち。

    +8

    -1

  • 640. 匿名 2019/03/09(土) 16:30:12 

    >>628
    ってかさ、プレゼントなんて送る側の好きにさせてほしいわ。
    プリンセスのタオルなんて、プリンセスが好きでもない子供からしたら普通のタオルと同じ。嬉しくもない。

    +5

    -0

  • 641. 匿名 2019/03/09(土) 16:31:10 

    楽しい集まりがあると聞いて
    誘われるままついて行ったら
    宗教の勧誘だった。
    ほいほいついて行った自分も
    悪いけど、嘘つきとは付き合えない
    と思って距離置いた。

    +18

    -0

  • 642. 匿名 2019/03/09(土) 16:33:28 

    >>636
    ブーメランささってますよと返信したい。
    うちの子は「やっていない」と言っている事を疑わないんかいw

    +9

    -1

  • 643. 匿名 2019/03/09(土) 16:34:14 

    ママ友付き合いってしないといけないの?
    そういうのが苦にならない人はママ友付き合いは子供の為にもしないと!ママ友付き合いは大事よ!って感じで自分の価値観押し付けてくる人が多いけど
    私は子どものママである事だけが私の人生ではないから無理してまでママ友付き合いしたくないって思う

    +24

    -0

  • 644. 匿名 2019/03/09(土) 16:36:44 

    仲良くなったママがとんでもない人だった。
    陰ですぐに子供をグループ分けしようとする。
    子供どうし仲よくても、気に入らない子はグループから排除。
    自分は誰からも好かれようと八方美人。
    誰にでもいい顔、でも裏では噂話や悪口ざんまい。
    しまいには子供どうし仲良くても嫌味を言って相手を蹴落とそうとする始末。
    第一印象はすごくいい人だったのに、それにつられて関わってしまったことを後悔、、、

    +22

    -0

  • 645. 匿名 2019/03/09(土) 16:36:55 

    >>628
    なんでホームパーティを628が望む通りのにしなきゃなんないわけ?
    嫌なら参加しなければいいし、ケンタ買って食べるパーティーがしたければ自分がやれば?

    +5

    -1

  • 646. 匿名 2019/03/09(土) 16:38:08 

    正直、女だけのグループってすごい面倒臭い。
    出来るならすっぱり関係を断ち切りたくても、変に敵対視されるのも不本意なので仕方なく付き合ってる感じ。

    +13

    -0

  • 647. 匿名 2019/03/09(土) 16:48:21 

    園庭遊び終わりまで→その後児童館に移動して夕方まで遊んで時間がないって愚痴ってる幼稚園の同じクラスのお母さんがいて、多分私の子供が発達障害で誰とも関わってないから、愚痴聞いてほしかったんでしょうけど、早く帰ったらいいんじゃないですか?って言ったら
    早く帰ったら自分がいない所で何の話されるか分からなくて不安だからって···それは自分も皆と一緒にそう言う話してるからでしょうって言いたかったよ。
    私も何言われてるやら😅

    +27

    -0

  • 648. 匿名 2019/03/09(土) 16:48:34 

    >>17
    あんたみたいなのがいるから行きたくないんだよ!
    そんな事で腹立つあんたがどうかしてるよ。

    +7

    -0

  • 649. 匿名 2019/03/09(土) 16:51:06 

    >>647
    なんでそこまでしてママ友付き合いしないといけないのかな?
    メリット1つも感じないんだけど

    +4

    -1

  • 650. 匿名 2019/03/09(土) 16:52:05 

    男の子3人いて、ママさんは第一子から女の子希望だった人。
    うちは1人娘。
    「男の子生んで育てて初めて親として一人前だからね〜、女の子なんて子育てのうちに入らないから〜」

    はいはい、さいなら。

    +37

    -2

  • 651. 匿名 2019/03/09(土) 16:55:15 

    趣味でカリグラフィーやってる友達かつママ友がいて、自分もカリグラフィーやってるんだけど、最初はカリグラフィーってキレイ、面白そうって言ってくれたから友達にも紹介して最初は仲良くしてたのに、そのうち何を勘違いしたのか「私たちみたいな美セレブ妻ってママたちの憧れだよね」とか言い出して、えっ?と思ってたらどんどん見た目が派手になってきて、う〜ん…って思ってたら友達の家からアクセサリーやお金盗んでたから縁切った。
    しかもその後、友達の車を石でガリガリやって傷つけて結局警察沙汰に。
    友達は、紹介したからってあなたのせいじゃないよって言ってくれて今でも友達でいてくれてる。

    +28

    -6

  • 652. 匿名 2019/03/09(土) 17:03:50 

    噂話大好きなのはまぁ女性特有として距離をとりつつ付き合ってたけど、私が好きなママ友の悪口を言い始めただけでなく誘導的に私にも悪口を言わせようとしたから嫌いになった。

    +28

    -2

  • 653. 匿名 2019/03/09(土) 17:05:51 

    ママ友にPTAの運営について愚痴ったら、「PTAを改革するから会長になりたい」みたいに置き換えられて、広められたから。

    +37

    -1

  • 654. 匿名 2019/03/09(土) 17:06:52 

    インスタ蠅の40代の人
    ランチしてお腹いっぱーいって
    その日は保護者会
    すっぽかしてインスタにあげる神経が分からない
    そんなに自慢したいか
    アホが

    +35

    -5

  • 655. 匿名 2019/03/09(土) 17:08:21 

    >>17
    本気でいってるのか?つりなのか?本気だったら絶対に友達にも知り合いにすらなりたくないタイプの人。

    +24

    -0

  • 656. 匿名 2019/03/09(土) 17:12:06 

    >>554
    えー、なんか面倒くさいなママ友って。
    ただの市役所行って旦那がいたから、次どうですかって世間話しただけかもしれないじゃん。

    +32

    -5

  • 657. 匿名 2019/03/09(土) 17:13:52 

    >>654
    w
    仕事の打ち合わせだったかもしれないじゃん
    10年ぶりの友人に会うチャンスだった日かもしれないし
    想像力なさすぎ

    +4

    -8

  • 658. 匿名 2019/03/09(土) 17:20:24 

    >>85
    早いと半年以内に住所特定されてランチ会で広められるよ。

    +6

    -0

  • 659. 匿名 2019/03/09(土) 17:20:35 

    >>657
    でもいちいちインスタあげるお母さんが白い目で見られやすいのは事実。
    自慢?かまってちゃん?病んでるの?みたいな。

    +12

    -1

  • 660. 匿名 2019/03/09(土) 17:25:04 

    >>657

    パートだから打ち合わせする仕事でもないし
    10年ぶりの友人でもないことはみんな周知

    知り合いだから想像力無くても分かるんだよ

    ランチでもなんでもいけばいいけど
    黙ってられないのかね

    +8

    -3

  • 661. 匿名 2019/03/09(土) 17:27:00 

    インスタくらい好きにさせたれ

    +0

    -14

  • 662. 匿名 2019/03/09(土) 17:27:22 

    インスタに口出して文句言ってる時点で無理w

    +5

    -12

  • 663. 匿名 2019/03/09(土) 17:28:01 

    >>17
    は?本気で言っているの??
    ランチ会より仕事優先するでしょう。

    +30

    -0

  • 664. 匿名 2019/03/09(土) 17:28:25 

    何かと「一緒に○○しよ!」というママはいるよね。買い物とか土日のお出かけ(子供抜き)とか誘われすぎて、保護者同士じゃなくてお友達誘えばいいのにとは思う。一緒に役員やろ!と言われたときはさすがに引いた。

    +20

    -1

  • 665. 匿名 2019/03/09(土) 17:29:27 

    >>17
    こういうママ友が本当にいたら縁切りたいレベル。

    +14

    -0

  • 666. 匿名 2019/03/09(土) 17:30:34 

    幼稚園ママで
    不倫してることをSNSであげる人
    ママ友でもなんでもないけど怖い
    近づきたくない

    +27

    -1

  • 667. 匿名 2019/03/09(土) 17:31:18 

    土日誘われるとかほんと無理
    人の時間を無駄にする人、ちゃんと働いた事ないんだろうな

    +30

    -3

  • 668. 匿名 2019/03/09(土) 17:32:59 

    >>17そんなくだらない事考えている、あなたとランチする時間がもったいないないんだよ、お金じゃなくてね。

    +13

    -0

  • 669. 匿名 2019/03/09(土) 17:33:01 

    いつも遊ぶのは我が家。いつも「今度呼ぶね」と言って帰るくせに遊ぶ約束すると「何時に行けばいい?」とか言われてうちになってしまう。一度、今日は●●さんのとこでいい?と聞いたら部屋が汚いから無理とのこと。一度幼稚園からの預かりものがあったから届けたら玄関先から荷物だらけで確かに人呼べる状態ではなさそうだったから納得したけど。
    来たら来たでオモチャとか本とかを勝手に漁って貸して!って言って持って帰って半年くらい返してくれないとか結構図々しいから卒園と同時に疎遠にしました。

    +33

    -1

  • 670. 匿名 2019/03/09(土) 17:35:56 

    とにかくネガティブで、ネガティブ発言とよその家庭を羨むような発言ばっかり。
    ちょっと頭おかしいのかな?ってくらい会話の成り立たないLINE。
    挙句の果てには旦那と別れたいけど別れる前に次の男探したいから誰か紹介してって色んな人にお願いしまくってた……
    周りの友達みんな縁切って、ここ数年もう見かけなくなったw(多分離婚して実家にもどった)

    +9

    -0

  • 671. 匿名 2019/03/09(土) 17:40:21 

    そこ叱らなきゃダメだろってとこで全然叱らずに、ヘラヘラしたり、「〇〇ちゃんダメよ〜」って軽く注意する感じの人とは価値観合わないなと思って距離置く。
    もちろんそういう人の子供って乱暴だったり行儀悪いし。

    +24

    -1

  • 672. 匿名 2019/03/09(土) 17:41:06 

    ハンドメイドママ
    あなたが趣味で作ったものを買いたくない
    市販品のほうがいい

    +24

    -0

  • 673. 匿名 2019/03/09(土) 17:43:57 

    >>670
    「隣の芝生は青い」ってのに気がつかない人って嫌だよね

    +9

    -0

  • 674. 匿名 2019/03/09(土) 17:44:54 

    何でも、みんなでお揃いにしたがる
    「かわいい〜それどこで買ったの〜?」
    今度みんなでお店に行こうね。
    何でそうなるの⁇
    転勤で引越して気持ちが楽になりました。

    +15

    -1

  • 675. 匿名 2019/03/09(土) 17:45:48 

    たまたま旦那の名前が見えてしまって、そしたら、
    フルネーム検索された。職業、○○なんだねー、と言われビビった。

    +35

    -0

  • 676. 匿名 2019/03/09(土) 17:46:40 

    >>560こだわる所が違うんだよね、余裕もあるし、人の事よりも自分の事で動いている人が多い。

    +4

    -0

  • 677. 匿名 2019/03/09(土) 17:47:11 

    噂話が好きな人。
    〇〇の家の下の子は〇〇幼稚園に行ってる
    〇〇の家の奥さんはパートしてて何時に帰ってくる
    〇〇の家の旦那さんは最近起きれなくて奥さんが散歩行ってる
    などなど平気でペラペラ喋ってるけど帰宅時間など安易に話されると泥棒に狙われたら怖いし旦那には会っても何も言わないでと伝えてある。
    その他にも子ども夜まで放置してるしその上うちの家知っててピンポンダッシュもしてくるし全体的に嫌い

    +12

    -0

  • 678. 匿名 2019/03/09(土) 17:54:14 

    >>124
    普通そう思うよね
    やっぱり>>17て、ガルちゃんでよく見かける
    専業主婦叩きするヤツじゃん アホラシ


    +0

    -0

  • 679. 匿名 2019/03/09(土) 17:54:57 

    遠回しの嫌み、ディスリ。
    一人のママさんの悪口を言いふらし、PTA役員をやらせないようにする。
    洗脳させるような人だったので、関わりたくなくなった。

    +9

    -0

  • 680. 匿名 2019/03/09(土) 17:57:19 

    もともとの友達がママになって一緒に遊ぶなら楽しいけど、ママになってから知り合った人は気疲れする。。。から連絡もしないし交流しません。

    +31

    -0

  • 681. 匿名 2019/03/09(土) 17:58:53 

    >>530いたいた、しまいには家に毎週くるのが日課になりキツかった。話は周りの噂話と愚痴。そっちらスッキリして帰るんだろうけど聞かされてる方の身にもなれ。

    +5

    -0

  • 682. 匿名 2019/03/09(土) 17:59:42 

    理由なくてもLINEのプロフ画像だけでなんとなく合わなそうみたいなことがある。

    +7

    -1

  • 683. 匿名 2019/03/09(土) 18:01:38 

    近所にママ友いると、居留守も嘘も使えないし、子供がピンポンくるしで自由がない。
    公園で遊んでくれればいいのに、家の前で遊ばれるからうちの子も遊びたいってなるし。
    距離置きたいのに、村八分みたいにされてる人もいるから怖いし、憂鬱。

    +26

    -0

  • 684. 匿名 2019/03/09(土) 18:06:04 

    >>664
    うん、友達とすることとママ友とすることは違う。
    そこらの境界がない人は求めてくることも常軌を逸してるから距離縮めたくない。

    +7

    -0

  • 685. 匿名 2019/03/09(土) 18:08:05 

    未成年の息子に不倫疑惑が噂されてて、ママ友自体も心配してたから具体的に聞いたこと、様子を気を付けた方がいいよと伝えたら
    何故か不倫女の方の肩を持ち、うちが嫌味のようなことを言われたから

    実際、知らないだけでかなりの人が疑ってるんだけどね
    もういいやと見切りつけた

    +1

    -1

  • 686. 匿名 2019/03/09(土) 18:10:34 

    わが家に遊びにきて、障子を破り、棚や冷蔵庫も勝手に開ける子どもを叱らず、謝罪もせず、子どもってすぐに破くよねーと言った人。
    引っ越してきたばかりで公園で話しかけてくれたから嬉しくて仲良くしていたけど、気が合わないわ。

    +33

    -0

  • 687. 匿名 2019/03/09(土) 18:14:35 

    >>6
    そうしないと、2番さんみたいになるんだって!

    +4

    -1

  • 688. 匿名 2019/03/09(土) 18:21:49 

    おもちゃを壊され、いいよ。とはいったものの一言、弁償します。くらいないのか?お金の問題ではなく、気持ち、常識の問題。子供ではなく、母親の人間性がいや。かなり図々しい母親。だから子供も図々しい。申し訳なさそうな感じがまったく伝わらない言い方。二度と関わりたくないし、会いたくない。
    子供ではなく、母親を叱りたい。

    +11

    -2

  • 689. 匿名 2019/03/09(土) 18:27:17 

    余裕ありそうなママを省く。影で悪口を言う。
    面倒だから距離置いた。

    +19

    -0

  • 690. 匿名 2019/03/09(土) 18:27:24 

    >>17
    あなた自分勝手すぎ

    +14

    -0

  • 691. 匿名 2019/03/09(土) 18:32:18 

    「誰にも言わないでね」って、人の悪口やら自分の子供の話やらしてくる
    誰にも言わないでほしいなら私にも話さないで下さい…
    特別な友達になった覚えもないのでさりげなく距離をおいた

    +21

    -0

  • 692. 匿名 2019/03/09(土) 18:36:54 

    土日お誘いママはもれなく地雷。旦那が土日仕事で暇だからとあれこれ誘ってくるけど、土日はただでさえ何処も混んでるのに気を使う相手と外出なんてしたくないわw 疲れるだけ。

    +22

    -0

  • 693. 匿名 2019/03/09(土) 18:38:55 

    >>689
    いるいる。
    若くて小綺麗なママを「私は合わないな〜」とか言って省くとか。
    とにかく陰湿な妬み系貧相ママ。
    でもそのうち仲間内でもめ出して気付いたら分裂してたりする(笑)
    心が貧しい人間どうしが結託したって、たかが知れてる。

    +12

    -0

  • 694. 匿名 2019/03/09(土) 18:40:26 

    最初からグイグイくるママさんは苦手で
    だいたい夏休み頃には自然と疎遠になった。
    距離感と価値観が合わない人との
    やり取りはストレスにしかならない。

    +12

    -0

  • 695. 匿名 2019/03/09(土) 18:42:27 

    >>2からの>>4
    4の+の数にビビる

    人から聞いた話を絶対他の人に流さない女なんているか?
    逆にいつまで経っても当たり障り無い会話しかされないってのはそういう事だ。

    +2

    -3

  • 696. 匿名 2019/03/09(土) 18:46:17 

    子供が中学までは聞いてもないのに何でも自慢してきてやたら付きまとってきたのに、そこの子が受験失敗してから音信不通。疲れた。

    +9

    -0

  • 697. 匿名 2019/03/09(土) 18:51:44 

    遠い所にお嫁に行った女性と距離置きました
    全く知らない土地に嫁いだから知り合い出来なくて寂しかったんだろうけど、とにかく電話が長すぎて(笑)
    私も年子で子育て奮闘中だったから余裕無くて疎遠にしました
    あちらも女の子子育て中だったから忙しかっただろうに、迷惑なの気付かないのかと不思議に思った
    私は長電話でお喋りするよりも運動で体動かしていたいタイプだったから、結婚前から続いてたこの女性からの電話本当に長くて色々ストレスだったから、今はスッキリしてます

    +4

    -1

  • 698. 匿名 2019/03/09(土) 18:52:01 

    17みたいなママ友の輪に入りたくないから

    わざと仕事って言ってると気づいた方が良い。

    +21

    -0

  • 699. 匿名 2019/03/09(土) 18:57:09 

    いつも誰か見下してるんだな〜ってのが分かったから。

    そこまでガッツリ仲良くしてた訳じゃないけど、意識高い&上品系のママグループに気に入られ(たぶん娘の成績が良い、先生からの評判が良い、所属してたスポーツクラブにイケメン同級生が数人いて娘と仲良かった、等で利用価値があると思われた)セレブなご自宅に娘共々遊びにおいでと誘われたりでたまーにご一緒してた。そのグループの子はひとりっ子〜3人と様々だけど、みんな女児のみ家庭で「男児は野蛮」的な話をしてたみたい。ウチは下に弟いるんだけどw
    うちの娘も含め、みんな中受して、結果は1人だけ残念なことに。それぞれ志望校が違ってみんなバラバラの進学先になったんだけど、結果が出た途端落ちた子の家庭のsageが始まった。無理して私達に合わせることなかったのに〜とか。
    sageられてるとこのママも、私相手にマウント取ってきてるなーってとこは感じたからそれを機にみんなまとめて、そういう話題好きじゃないからって言って離れた。今じゃきっと私の悪口で盛り上がってるはずw進学先が違うから出来たことかな〜。

    +14

    -1

  • 700. 匿名 2019/03/09(土) 19:06:12 

    >>547そういう人って距離感なさすぎだよね。

    +0

    -0

  • 701. 匿名 2019/03/09(土) 19:14:05 

    YouTubeかゲームに子守りさせて、自分はひたすらママ友とお喋り。子どもの将来の夢ランキングでYouTuberやプロゲーマーが上位なのが理解できた。
    今どき、子育てをスマホに頼る場面があるのは理解できるけど、頼りすぎはダメだと思う。

    +24

    -0

  • 702. 匿名 2019/03/09(土) 19:17:05 

    ママ友は地獄だった…。以上。

    +32

    -0

  • 703. 匿名 2019/03/09(土) 19:17:55 

    新車の試乗を営業マンと2人でした。それを目撃され、不倫で車に2人で乗ってると勘違いされ噂で流されてた。あり得ない!

    +48

    -0

  • 704. 匿名 2019/03/09(土) 19:28:04 

    頭の悪いママ友ほど他人の噂話ばかりだよね。人に話せる自分の趣味や話題も無い生活だから。

    +42

    -0

  • 705. 匿名 2019/03/09(土) 19:29:37 

    雑誌に出ていても違和感のないモデルさんみたいなママさんが居て、いつもキレイですねーと声をかけたら、余裕があるからそうそういう風に言ってくれるんですね!と柔らかい口調で言われた。綺麗が故に嫌な思い散々してきたのかなと勝手に思ったわ。

    +35

    -0

  • 706. 匿名 2019/03/09(土) 19:30:52 

    >>704プラス貧乏、すぐ僻む。

    +11

    -0

  • 707. 匿名 2019/03/09(土) 19:34:52 

    ただただ面倒くさくなっちゃっただけ。
    もういいやー、って感じ。
    ランチとかで話し合わせるのもダルくなったから行かなくなった。

    +24

    -0

  • 708. 匿名 2019/03/09(土) 19:37:12 

    車検で仕方なく旦那の車に乗っているところを他のママに見られた。そしたら私の旦那は何の仕事をしているのか、何処に住んでいるのか、色々と嗅ぎ回っていたみたい。そういうのって下らないと思う。

    +7

    -0

  • 709. 匿名 2019/03/09(土) 19:39:47 

    >>704聞くのも面倒だよね、そういうのに食いついて一緒に文句言う奴は同類。

    +11

    -0

  • 710. 匿名 2019/03/09(土) 19:40:39 

    妬みで文句言っている時の人の顔って卑しさ全開に出てる。

    +15

    -1

  • 711. 匿名 2019/03/09(土) 19:44:37 

    ママ友と距離置いた理由

    +0

    -11

  • 712. 匿名 2019/03/09(土) 19:53:04 

    >>556
    私は転勤族なんですが
    自分がとにかく情報欲しいから質問とかしているうちに気が合う人がいれば仲良くなるし、合わなかったらただの知り合いのままだしって感じですかね。
    ママ友つくるってより自分にとって居心地よくしたいからってのが大前提な気がします。

    +10

    -2

  • 713. 匿名 2019/03/09(土) 19:58:12 

    何でもかんでも真似してくるから。

    お部屋のインテリアとか配置まで真似されて正直怖い。

    +8

    -1

  • 714. 匿名 2019/03/09(土) 20:00:05 

    転勤族です
    だいたいのところでは楽しくママ友付き合いできたけど、たまたま相性の悪い人同士の争いに周りの人も巻き込まれたときは大変だった。
    仲良くしてた友達に「あなたは私の味方よね!?」といわれたり〇〇派VS△△派みたいになり、みんなギスギスした。旦那達も巻き込み最悪だった
    それ以来、ママ友関係は距離置くようにしています。仲良くなりたいけど、こわいです

    +20

    -1

  • 715. 匿名 2019/03/09(土) 20:10:11 

    今のところ平和なママ友づきあいだけど、いつトラブルが発生するかわからないなと思いました。くわばらくわばら。

    +5

    -0

  • 716. 匿名 2019/03/09(土) 20:16:53 

    ママ友と距離おきたい人はPTAとか卒業対策委員とかホント、やらない方がいいよ!
    私は今季 卒対やるはめになったんだけど 集まる回数は多くて、仕事より雑談ばかり。
    噂話し、悪口と付き合いが濃厚過ぎてもう息がつまりそうだった。
    グループラインは仕方ないとして 友達じゃ無いのに、全員とラインの友達申請させられしょっちゅうラインが入って本当に面倒くさい。

    やっともう少しで解放される、と思って喜んでいたら委員長が 卒対ロスになっちゃうから又みんなでちょくちょく集まろうね!とか言ってて引いたわ…
    私はもう抜けたいんだけど とても抜けられない雰囲気。どうしたらいいんだろう…

    +14

    -2

  • 717. 匿名 2019/03/09(土) 20:44:03 

    >>477そこまで仲良くないのに呼ばれて迷惑。

    +1

    -0

  • 718. 匿名 2019/03/09(土) 20:48:05 

    >>716
    卒業して、子どもの生活環境が変われば疎遠になっていくと思うよ。所詮その程度のお付き合いなんだから。

    +12

    -0

  • 719. 匿名 2019/03/09(土) 20:55:17 

    >>501

    私の近所?知り合い?にもいる…!英語教室をはじめ、自宅でいろんな習い事を開いてる人。ハイソな感じでボスママみたいです。

    +6

    -0

  • 720. 匿名 2019/03/09(土) 21:28:29 

    今住んでいるのが私の地元。幼稚園で新卒の先生が高校の後輩だと分かり、周りのママ達と少し盛り上がった
    後日、周りにいたママで地元出身じゃない人から「あそこの高校って偏差値○○なんですね!」とか言われてドン引きした
    普通調べるかな、しかもそれを言うかなと…

    +7

    -2

  • 721. 匿名 2019/03/09(土) 21:32:50 

    >>501
    月数万ぐらいの収入なら申告いらなかったと思うよ。

    +5

    -1

  • 722. 匿名 2019/03/09(土) 21:50:52 

    子育て中のお付き合いって、どこまでがプライベートなのかの線引きが出来てない人が多いですよね。
    会社なら仕事中、終わったらプライベートって分けられるから、まだ良いけど
    子供が仲良しだからって、親同士もプライベートで付き合いたくはないんです。御礼を言うのは子供がお世話になってるからです。仲良くなりたいなんて思ってないのでランチ断ったからって無視はやめてくださいね。

    +13

    -1

  • 723. 匿名 2019/03/09(土) 22:30:02 

    あるママ友に、うちの息子を 悪く言えば、多動性の気があると言われたが、息子が多動性なら、ほとんどの子どもが多動性になってしまうので、安易にそんな発言をして欲しくない。

    違うママ友には、うちの息子みたいでなくて良かったと言われた。確かに 息子は落ち着きがないし、黙ってないところはあるが、それ以外は普通。今 大人しい子どもでも、ある程度大きくなって 反抗期を迎えたら、貴方は対処出来るんでしょうか❓って言いたくなった。

    このモヤモヤを何処に吐き出せば落ち着くのかが分からない(´;ω;`)

    +10

    -5

  • 724. 匿名 2019/03/09(土) 23:38:28 

    >>723
    違うママからそんなマイナスな感想をそれぞれ言われるなんて、息子さんの行動や言動にあまりに目につくところがあるのか、周りにいるママ友の質が良くなさすぎるのか…

    +30

    -1

  • 725. 匿名 2019/03/10(日) 00:17:26 

    >>724 言動は普通なんですが、行動が目立つみたいで、周りからは、ママさん大変ね?っていつも言われます。

    集団行動が苦手と言うか興味がないから自分からはしないので、良い意味では 自由人。悪い意味では、興味ある事しかしない自分勝手な子と見られがちです。

    発達が遅れてる訳ではないので、検査はしません。
    しかし 年長児に、うちの子よりも凄い子がいるのですが…、
    その子と同じに風に見られてるのかもしれないです(>人<;)

    +4

    -13

  • 726. 匿名 2019/03/10(日) 01:00:19 

    誘うのはいつも私って気づいたとき

    +4

    -4

  • 727. 匿名 2019/03/10(日) 01:23:52 

    女って何だかんだ嫉妬深い人が多い。
    自分の方が相手より上!って思っているうちは機嫌が良かったりするけど。

    仲良しだったママがお受験すると知った途端に急に相手の悪口言うようになったりね。
    あんなに仲良かったのに…って、こっちが引くわ。
    そういうの目の当たりにするとウンザリしてくる。

    +23

    -0

  • 728. 匿名 2019/03/10(日) 02:26:33 

    ママ友グループの○○ロスが理解できない。
    ある目的のために集まってて、その中で気が合う人ができて個人的な付き合いが続くというのはわかる。
    でもグループで付き合い続けようとするのは勘弁してほしい。
    ゴールがあるから頑張った付き合いもある!

    +15

    -0

  • 729. 匿名 2019/03/10(日) 05:39:12 

    >>1
    そうですね。最初は取り敢えず、部屋に独りで入る寂しさから逃れられて楽しかったのだけど、子どものこと以外に特に話題もないし、ママ友と別れて帰ってきたら、夕方ですぐ食事の支度という日々に疲れてきた。家族から「掃除ができてない」と苦情が来ちゃうし。

    +4

    -0

  • 730. 匿名 2019/03/10(日) 05:55:41 

    >>345
    当たり前だよね。ソファでぴょんぴょん飛び跳ねるのもお菓子置いてあるテーブルからわざわざ歩いてソファまで持ってって菓子食べてボロボロこぼすのも正直やめてほしい
    うちの子はやらない事をどうしてよその子がやるのかいつも不思議で仕方ない

    +13

    -0

  • 731. 匿名 2019/03/10(日) 07:12:02 

    >>725
    いやー、それはさ、あなたも自分の子どもに盲目な部分があると思うよ。うちの子どもは普通ですって、あなたは思っても、実際目立ってるなら、じゃあその他の目立っていない、いわゆるお利口な部類の子ども、ルールを当たり前に守ってる子どもとかからしたら、何で?ってなるし、悪くないっていう親のスタンスなら、周りは迷惑だよ。言ってくれるうちが華だよ。

    +21

    -2

  • 732. 匿名 2019/03/10(日) 07:50:03 

    スパッと切れない

    +3

    -0

  • 733. 匿名 2019/03/10(日) 08:26:12 

    ママ友と距離を置いたことはないけれど、この人病んでるのかな?って人とは最初から話さない。

    +3

    -0

  • 734. 匿名 2019/03/10(日) 09:50:57 

    >>409 おめでとう!うちも早くLINEグループから卒業したい!

    +2

    -0

  • 735. 匿名 2019/03/10(日) 09:54:38 

    >>725 自分から見ておかしくなくても現実として他人から見たらそうなんだよ
    そもそも他人が他人の子供のことを「多動、あなたの息子のような子じゃなくてよかった」とか、余っ程じゃないと言わないからね
    あなたの息子は、余っ程酷いって事だよ

    +11

    -2

  • 736. 匿名 2019/03/10(日) 09:54:55 

    「Aさんち、子供にいくつも習い事させてるけど、実家からの援助とかあるのかな?ありそうよね!?絶対そうよ!」
    「Bさんち、家建てたけど、30歳であんな家建てるなら絶対実家からお金もらってるよねー!」
    「Cさんち、子供二人私立だけど(以下同文)」

    こんな話、いろんな人からよく聞かされた。本当に下世話すぎて気が滅入る。なんであんなに他人が気になるのか?
    独身の頃は知り合いにはいなかったタイプと出会い時には付き合わなきゃいけなくなるのがママ友。

    +27

    -0

  • 737. 匿名 2019/03/10(日) 12:20:15 

    >>703
    噂って怖いよね(´・ω・`;)

    +7

    -0

  • 738. 匿名 2019/03/10(日) 12:27:18 

    とにかく横並びが好きなんだよね。
    似た者同士で安心したいんだろうけど。

    異質なオーラ出してたり、そこから少しでもハミ出ているような人は気に入らないみたいで、何も悪いことしてなくても叩かれる対象になり易かったり。

    ママ友グループのそういうところが嫌で、忙しいを理由に少しずつ距離を置くようになりました。

    +17

    -0

  • 739. 匿名 2019/03/10(日) 12:42:37 

    >>737
    名誉毀損みたいな噂もあるからね。

    +7

    -0

  • 740. 匿名 2019/03/10(日) 14:05:57 

    いちいち〇〇ちゃんママがね〜とか〇〇君ママに聞いてみたんだけど〜とか、ママ友とのエピソードを知らせてくる。いちいち言ってくる意味がわからない。うざい

    +4

    -0

  • 741. 匿名 2019/03/10(日) 14:15:07 

    >>228
    そんなことで距離を置くの?理解できない。
    中高生の頃よくいた、可愛い子軍団と仲良くしたくて必死に媚びてくっついてる人。
    そういう人って、見た目だけで人を嫌いになったりムカついたりしてた。

    +7

    -0

  • 742. 匿名 2019/03/10(日) 14:59:26 

    保険勧誘、土日に誘ってくる、同じ人かなと思った(笑)新学期はクラスも別で関わりありませんように!

    +1

    -0

  • 743. 匿名 2019/03/10(日) 15:23:47 

    >>716 わたしもいまPTAやってて来年の卒対ももう決まってる
    ほんとそんな感じだよね
    わたしは基本的にママ友がいないから、PTAやってれば、友達がいなくても行事の時にPTAの仕事を黙々とやってれば1人でも時間は過ぎてくれるし
    そういう意味ではPTAやってる方が気が楽なんだけど、
    やたら飲み会開きたがる人や、卒業しても思い出として着れるように保護者全員パーカー作ろうとか言う人って居る
    卒業してもこのパーカー来てまた定期的に集まろう♪って…
    卒業してまで大人がお揃いのパーカーなんて着ないよねーお金の無駄

    +11

    -0

  • 744. 匿名 2019/03/10(日) 20:33:41 

    >>725
    発達の遅れがあるなしに関わらず、年中さんで集団行動が苦手なのであれば、療育センターなどで相談はした方がいいと思います。
    そういうお子さんも通われてますよ。

    +10

    -1

  • 745. 匿名 2019/03/11(月) 08:49:34 

    うちにばかり来ようとする。
    20回は来てるのに
    招いてもらったことは1度だってナシ!

    +16

    -0

  • 746. 匿名 2019/03/11(月) 09:59:34 

    頼みたいことがある時だけすごく感じよく、仲良く接してくる。その用事が済んだら、手のひら返したようにそっけない態度で、参観日なんかで会っても私のことを見て見ぬふり。
    で、また何かしてほしいことがあったら、ベタベタ寄ってくる。これが何回か繰り返されたから、今は何か頼まれても理由つけて断るようにしてる。

    +15

    -0

  • 747. 匿名 2019/03/11(月) 10:01:05 

    >>743
    お揃いパーカーってなに?!
    それお金かかるの?
    断るとどうなるの(>_<)

    +2

    -0

  • 748. 匿名 2019/03/11(月) 10:12:39 

    頼みたいことがある時だけすごく感じよく、仲良く接してくる。その用事が済んだら、手のひら返したようにそっけない態度で、参観日なんかで会っても私のことを見て見ぬふり。
    で、また何かしてほしいことがあったら、ベタベタ寄ってくる。これが何回か繰り返されたから、今は何か頼まれても理由つけて断るようにしてる。

    +14

    -0

  • 749. 匿名 2019/03/11(月) 13:53:22 

    >>235
    私のまわりにもそんな人が2人いる。子供に対してもすごく冷たいし、すごく差別する。振り回されるし、何もかもが合わない。なんかあの2人似てると思ってたら、2人ともB型だった。

    +1

    -2

  • 750. 匿名 2019/03/11(月) 14:09:55 

    >>745
    招き返さない人いるよね。
    別に行きたいわけじゃないけど、それで平気っていう姿勢がイヤなんだよね。
    性格がだらしないと感じる。
    うち、汚くて呼べないの~って言うけど、招くって決めて片付けろよっ思うわ。

    +8

    -1

  • 751. 匿名 2019/03/11(月) 14:13:06 

    >>748
    いたいた!
    まさにそれだわ。
    普段、仲良しグループでひっついて挨拶もしなかったくせに、聞きたいことがあったときに「会いたかったの~」って言って近寄って来られたときはホラーとしか思えなかった。
    その後また、近くにいても挨拶ひとつしない。
    ママ関係は怖い世界だと思ったわ。

    +20

    -0

  • 752. 匿名 2019/03/11(月) 14:39:40 

    >>751
    そうそう!いつもグループで和になって喋ってて、すぐそばにいる私に明らかに気付いてるのに、完全無視。ほんの2日前にウチに子供預けてお昼も食べさせてもらってたら、普通、こないだはありがとうぐらいの声かけはあってもいいと思うんだけど…。
    わざと無視してるって分かってるから私からも挨拶しないんだけど、どこでもいるんだね〜、こういう調子のいい人。

    +17

    -0

  • 753. 匿名 2019/03/11(月) 18:02:03 

    とてつもなく口が軽い人いない?
    うんざり。

    +17

    -0

  • 754. 匿名 2019/03/11(月) 18:31:39 

    会うたび会うたび、ランチ行こう〜!と言われる。社交辞令なのはわかるんだけど、何度も言われると混乱してくる。誘うべきなのか?と‥誘ったら多分断られるだろう。
    濃い人間関係も求めてないけど、こういう薄っぺらいよくわからない人間関係が苦手。

    +6

    -0

  • 755. 匿名 2019/03/11(月) 18:40:26 

    >>752
    えぇーっ!
    子供預けてその態度はありえない!!
    なんかさ、社会性のない人多くない?
    普通のことが普通にできないよね。
    子供以下だよ。
    でもそれがまかり通るのがママ友の世界なんだね。
    だから、こんな世界でうまくいかなくても落ち込む必要なんてないんだわ。

    +20

    -0

  • 756. 匿名 2019/03/11(月) 20:12:49 

    あの宗教。勧誘する人しない人分けてる感じ。
    勧誘しない人に「〇さん、電話メールよこさないよね~」「行き会ってもなんか冷たい」つらっと言う。嫌わてるの気が付かない?
    それでも、あの新聞勧誘や生保レディをよこす。断ると周りの人に「〇さんて人を見るよね~」と言った時。それお前だろ。
    私の人生にに必要ない人。

    +0

    -2

  • 757. 匿名 2019/03/11(月) 20:22:36 

    >>1
    私もどうして離れたいのか考えたらそれでした。

    +2

    -0

  • 758. 匿名 2019/03/11(月) 20:42:22 

    家も近いんだし、本当は幼稚園ぐらい別々が良かった。小学校も中学校も同じ学区だよ?
    高校だって、もしかしたら同じになる可能性ゼロじゃないのに。
    そのうえ習い事の曜日まで一緒にしようって、本当にやめてくれー。

    +6

    -0

  • 759. 匿名 2019/03/11(月) 20:59:58 

    同じ習い事に軽い気持ちで入ってくるのは勘弁してほしいよね。こちらは新しい習い事探して、見学して、、と段階踏んで手間暇かけてるのに。
    あ、がる子さんとこがやってるから楽だし便乗しちゃおーくらいのノリで来られる。せっかくいいとこ見つけて馴染んだのに土曜日夜まで会いたくない‥
    自分で探してよー

    +8

    -1

  • 760. 匿名 2019/03/11(月) 21:33:28 

    距離感取りたくてグループ抜けたんだけど、ちょっと用事があって私宛にライングループに連絡が来た。
    社交辞令で会いたいねって言ったらスルー
    嫌な気持ちになったけど、離れられてほっとしている自分の気持ちの方が強いからこれで良いんだって改めて思った。
    なぜか、ここはこの人だけいないグループラインってのが何個かあって、そんなことする必要あるのか不思議だった。
    そこで何話してるのって嫌な気持ちになるよね

    +3

    -1

  • 761. 匿名 2019/03/11(月) 21:46:53 

    暇な日すべて会いたがる
    予定をしつこく聞いてくる
    ママ友の息子からうちの娘にチューさせようとして、引いてるのに写メを撮って笑ってる
    ママ友の家族と一緒に焼肉したとき、材料持ち寄りにしたら安いものばかりを買ってきて、メインの焼肉の料金を全く払わない。
    子供の夕食を毎日食べさせていない。
    トイトレをする気が全くないうえにオムツを1日に二回程度しか変えない。
    専業主婦なのに旦那に家事育児を任せてる。
    子供に孤食をさせている。

    かなり人としてやばいことがどんどん出てきて、ネグレクト気味なのに気づいておらず、こちらが夕食を食べさせたら?とかやんわり伝えても眠いみたいだから大丈夫!とか幼稚園に入ったらでいいとかわけのわからないことを言っています。

    どう思いますか?

    +6

    -0

  • 762. 匿名 2019/03/11(月) 21:56:56 

    もう誰もいないだろうから愚痴る。
    謝恩会の料理に満足いかなかったってインスタにアップしていた。

    わかるけど、値段と会場考えたらいっぱいだよ。

    +7

    -0

  • 763. 匿名 2019/03/11(月) 22:17:45 

    離婚別れるって散々愚痴って、子供ができた。もう構わない聞いてやらない。

    +2

    -3

  • 764. 匿名 2019/03/11(月) 23:04:48 

    田舎じゃ選挙の時投票有無に関係なくお願いされたら「いいよ」って返事する、社交辞令みたいなもん。
    世間話しの後「私がさっきお願いした候補者の名前言ってみて」狂ってる。

    +9

    -1

  • 765. 匿名 2019/03/11(月) 23:20:03 

    >>755
    本当にね。こんな世界でうまくいかなくても落ち込む必要ないって、元気出る…ありがとう。
    おかしな言動がまかり通るし、そういう非常識なグイグイ来る人こそが輝けるのがママ友の世界だね。
    とにかく自分が損しないことばかり考えて、利用できる時は最大限に利用してくる。それで、本当に仲良しのママ友達は他にこんなにいるのよ〜って私に見せつけてるんだろうけど、うらやましくも何ともないし、そのグループに入るなんてゾッとする。

    +8

    -0

  • 766. 匿名 2019/03/12(火) 07:24:50 

    >>761
    ママ友さんち貧乏なのかな。
    オムツ買うお金ないからあんまり変えない
    トイレの水もったいないからトイトレしない
    お金ないからご飯抜く
    安い食材買う
    もう付き合いなくせるなら無くした方がいいのでは?

    +4

    -1

  • 767. 匿名 2019/03/12(火) 07:55:53 

    世間話する程度の顔見知りがいれば良いですよね
    園のことも先生に聞けば良いし
    グループで1人仲間はずれにされた時
    たしかにそこ方にも問題があったんだけど、悪口三昧で散々言われてたし、そっと距離置いた私のことも散々言ってるんだろうなって検討がつくし
    もうこういう思いするのも嫌だし、このまままたそっとフェードアウトします。

    +4

    -0

  • 768. 匿名 2019/03/12(火) 10:05:40 

    >>763
    子供ができたからってあなたは何も傷つけられてないと思うけど。なんだかんだ言ってても仲良くて良かった、妊娠おめでとうって思えないんだね。
    そんなことより、あんなに話聞いてやった私を裏切った…って恨んでるってこと?怖い。
    そのママ友こそ、子供ができた途端態度が変わったらあなたから距離を置きたいと思う。

    +0

    -0

  • 769. 匿名 2019/03/12(火) 10:34:47 

    >>768
    もちろんおめでたいことだけど、その妊娠したママの為に自分の時間を割いて一生懸命話を聞いて相談に乗っていたら何なの?って気持ちになると思いますよ〜好きにしてって
    私ならおめでとうってきちんと伝えてフェードアウトだな

    +3

    -0

  • 770. 匿名 2019/03/12(火) 10:46:22 

    恨み?毎度時間帯考えないで夕食の時間でも長居。御飯支度有ると言っても気にしないで支度してって。離婚しろなんて一言も言ってませんよ。あちらからですよ。離れる?大歓迎万歳三唱です。あなたみたいな方に聞いてもらえばいいよね。
    やる事やってんな~呆れると恨みは違います。

    +0

    -0

  • 771. 匿名 2019/03/12(火) 12:05:01 

    >>770
    そうかぁ〜、そういうちょっと常識はずれな感じの人だったんだ。すごく迷惑してたんだね。
    時間考えず夕食の時間でも長居って、その時点で距離置きたくなるようなママ友ですね。
    元々とても仲の良いお2人だったと勝手に想像しちゃって、子供ができた途端に…なんて言ってごめんなさい。

    +0

    -1

  • 772. 匿名 2019/03/13(水) 06:31:44 

    1人はたまに寂しいけど、それ以上にグループにいると嫌な気持ちになることが沢山あった。
    蔑ろにされたりとか
    同じ理由で1人切れた子がいたけど、フルボッコでその子が悪くなってた。その子にも問題はあったんだけど、、、
    気が合わないグループに、我慢している方が辛くなるよね
    子供のためって我慢してたけど
    1人1人は良い人なんだろうけどね

    +6

    -0

  • 773. 匿名 2019/03/19(火) 07:28:18 

    いろんなママ友のデリケートな話をスピーカーする人。不妊治療してるだとか夜の話だとか。たまたま、その人と夫が同業者で勝手に我が家の収入を予想され、貯金はこれぐらいでお金あんまりないと思うーとか言われてた。本当、無理。

    +5

    -0

  • 774. 匿名 2019/03/22(金) 15:35:53 

    やたら年収とか夜の生活を語ってくるママ友がいる。
    楽しい人なんだけどだんだん下品で嫌になってきた。
    春には離れられるからほっとしてる。

    +0

    -0

  • 775. 匿名 2019/03/25(月) 21:25:58 

    家を新築することに。
    その話をしたらあからさまに無視されて、
    以来、疎遠に。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード