ガールズちゃんねる

お母さんは凄いって、自分を褒めるトピ

75コメント2019/03/08(金) 21:52

  • 1. 匿名 2019/03/07(木) 23:18:55 

    今日子供が学校から帰ってきて、いつも通りおやつを食べ、いつも通り宿題を始め、丸付けをしていたら、いつもと違う娘の呼吸のリズムに気づき…
    熱を測ってみたら、37、2度
    その時は微熱だったのですが、あっという間に38.8まで上がってしまい、急いで病院へ。
    溶連菌感染症でした
    子供の微妙な変化に気づけるのは、お母さんだからだろうな!って思いました

    +169

    -16

  • 2. 匿名 2019/03/07(木) 23:20:21 

    お母さんは凄いって、自分を褒めるトピ

    +1

    -19

  • 3. 匿名 2019/03/07(木) 23:20:30 

    +6

    -8

  • 4. 匿名 2019/03/07(木) 23:21:22 

    朝起きて抱きしめた瞬間、あ、熱あるなってわかる。

    +118

    -7

  • 5. 匿名 2019/03/07(木) 23:21:31 

    なにが凄いんだ 子供ぐらい犬猫でも産みますわ

    +10

    -56

  • 6. 匿名 2019/03/07(木) 23:21:35 

    息子のためなら死ねる

    +85

    -17

  • 7. 匿名 2019/03/07(木) 23:21:37 

    娘と同じ誕生日。
    表情で何を考えてるかわかるので先回りして答えると「ママ凄い!」と言われます。

    +10

    -9

  • 8. 匿名 2019/03/07(木) 23:21:50 

    私は顔つきを見れば熱出てるのすぐわかる

    +58

    -7

  • 9. 匿名 2019/03/07(木) 23:22:01 

    子供の異変はすぐに気がつきます

    +103

    -3

  • 10. 匿名 2019/03/07(木) 23:22:01 

    なんとなくわかる、話しかけたときの反応や返事の仕方
    あ、学校で嫌なことあったなって

    +103

    -5

  • 11. 匿名 2019/03/07(木) 23:22:09 

    年中無休で家事育児仕事がんばれるなんてほんとすごい‼️

    +116

    -7

  • 12. 匿名 2019/03/07(木) 23:22:14 

    大丈夫?

    +3

    -4

  • 13. 匿名 2019/03/07(木) 23:22:16 

    >>3
    なにこれ。パン屋勤務の人がレコード出したの?

    +4

    -3

  • 14. 匿名 2019/03/07(木) 23:22:26 

    お母さんは凄いって、自分を褒めるトピ

    +14

    -55

  • 15. 匿名 2019/03/07(木) 23:22:44 

    うんち、おしっこ、おちんちん
    人前でも普通に言えるようになった

    +55

    -9

  • 16. 匿名 2019/03/07(木) 23:22:50 

    独身だけど、世の中の母ちゃん達。お疲れ様です。

    +63

    -5

  • 17. 匿名 2019/03/07(木) 23:22:50 

    何食べたいかわかる

    +5

    -4

  • 18. 匿名 2019/03/07(木) 23:23:17 

    今年28ですが母の日とか幼稚園以来、話題に出したこともありません。
    急に何かあげたりしたらキモイでしょうか。

    +7

    -8

  • 19. 匿名 2019/03/07(木) 23:23:33 

    >>5どこから産まれてきたの?

    +9

    -5

  • 20. 匿名 2019/03/07(木) 23:24:32 

    >>1
    主、わかるよー!
    私も先日帰宅した娘が顔つき違うなぁと思って熱測ると、その時は熱なし。でも、夜には38℃超えの発熱した。私もその時、なんか私すごいわって思った。
    実母も昔、私の顔みてすぐ体調言い当ててたな。
    母はすごいね。

    +63

    -3

  • 21. 匿名 2019/03/07(木) 23:25:53 

    自分が母になって母の大変さを知る
    私はまだ自分を褒められるまでに至ってない

    +67

    -2

  • 22. 匿名 2019/03/07(木) 23:25:54 

    この冬子供と2人、胃腸炎になった。
    でも子供のために薬を貰わなきゃと思い
    40度近くの熱の中病院へ。
    おかげで長引かず済みました。

    +29

    -3

  • 23. 匿名 2019/03/07(木) 23:25:59 

    メンタル弱いけど反抗期の息子にきつく当たられても全然平気

    +11

    -3

  • 24. 匿名 2019/03/07(木) 23:26:06 

    うちの母親いつ寝てたんだ?って今思うとおそろしいほど凄いわ
    大舅姑の介護と婚家自営の手伝いと実家の農作業と子育てとボランティア・・・かあちゃん、私にゃむりだよ

    +61

    -2

  • 25. 匿名 2019/03/07(木) 23:26:06 

    >>19
    あんた口から産まれてきたんじゃないの、ってよく言われます

    +6

    -8

  • 26. 匿名 2019/03/07(木) 23:27:21 

    >>18
    ありがたさがわかるようになったって素敵なことだと思う
    そう思えるお母さんが素敵なのも勿論だけど

    +11

    -2

  • 27. 匿名 2019/03/07(木) 23:27:23 

    夜中子供が嘔吐しそうになる直前に目がさめる。
    用意してたらそれに吐かせるけど、用意してなかったら咄嗟に手。
    子供だからこそできるけどね。旦那なら手で受け止めきれない。

    +84

    -2

  • 28. 匿名 2019/03/07(木) 23:28:13 

    子供が熱出ても気づける自信がなかった。
    でも今では触っただけでだいたいこのくらいって予測ついてさらに測ったらドンピシャだった時、自分すごいと思った

    +12

    -2

  • 29. 匿名 2019/03/07(木) 23:29:22 

    うちの母は私の電話での声で異変に気づく。
    どんなに隠してても何かあったよね?って言う。
    実は…って話すと、やっぱり声がおかしいと思ったって。
    何もないときは聞かないから、すごいなーって思う。

    +20

    -2

  • 30. 匿名 2019/03/07(木) 23:29:39 

    息子は最重度の自閉症

    薬を飲むほど睡眠障害、多動。

    息子が6歳くらいまでは2、3時間くらいの睡眠しか取れませんでした。

    夜中に起きて癇癪起こす息子を、自転車に乗せて1セット16キロ(.だいたい1.5時間)それが2セットもザラ。

    外にも出たいけど、歩くのは嫌だから自転車。
    1日50キロ近く自転車を漕いだことも。

    小学生前まではこんな感じ。

    今だって寒い時期はお風呂でウンチをするし、バッグの中を漁ったりするし。未だに手でご飯を食べるし。

    それでも、やっぱり親だから歯を食いしばってなんとか戦ってる感じです。

    成長が遅い分、些細なことで感動出来るのはやっぱり息子のおかげかな。

    +146

    -3

  • 31. 匿名 2019/03/07(木) 23:30:30 

    本当にしんどくても頑張っちゃうというか、頑張らないとなんだよねぇ
    偏頭痛の時に薬飲んで痛くて泣きながらも世話した遠い記憶が・・・
    大きくなった今は優しくしてくれてありがたい

    +6

    -3

  • 32. 匿名 2019/03/07(木) 23:30:56 

    フルタイムで仕事をして(ここは娘に申し訳ないけど)
    ご飯を食べさせてお風呂に入れて寝かせたら、お風呂の掃除、洗濯、今、明日の朝食の準備してる。
    子供達の喜ぶ顔見たいから^_^

    +7

    -2

  • 33. 匿名 2019/03/07(木) 23:31:06 

    産むのも、育てるのも大変だけど楽しかった。

    学校に行きだしたら、事故に合わないか、成績はどうだろうとか色々心配もあった。

    大きくなれば、子供にえらそうに言われたり、喧嘩したりして隠れて泣いたり…

    塾や進学でお金がいるので、一生懸命働いた。


    お母さんって、忙しくて大変だったけど、楽しかった。

    今もお母さんだけど、子供はおおきくなっていなくなった。

    死ぬまでお母さんだけど、今は寂しいなぁ………

    +94

    -2

  • 34. 匿名 2019/03/07(木) 23:31:25 

    +17

    -1

  • 35. 匿名 2019/03/07(木) 23:31:47 

    その時の子供の様子で食べられるごはんの量が判断できる。

    +4

    -2

  • 36. 匿名 2019/03/07(木) 23:31:49 

    未就園の年子2人を専業主婦で見てます。上の子も下の子も2人とも夜泣きすごくて何ヶ月もほとんど睡眠取れてません。最近は寝不足すぎて毎日頭痛と目眩です。昼寝も2人がバラバラの時間になるので私は昼寝できません。旦那は仕事があるから別室でゆっくり寝てもらってる。母は頑張っています!

    +56

    -1

  • 37. 匿名 2019/03/07(木) 23:31:51 

    >>29
    すみません。自分をほめるトピでした。
    間違えました。

    +2

    -2

  • 38. 匿名 2019/03/07(木) 23:32:14 

    そうそう
    ゲロを受け止めるとか…マジかよってことが出来る
    他人のを出来る凄い人もいるんだろうけど、私は子供だけだ
    旦那のは・・・わからん(笑)酒飲んでなら無理

    +21

    -1

  • 39. 匿名 2019/03/07(木) 23:33:44 

    汚いので要注意。


    子供が赤ちゃんの時、酷い便秘で綿棒マッサージしてあげた。
    そしたらブシャーっ!!っと勢い良すぎて私の顔面直撃!!
    出た言葉が「あー!うんち出て良かったねぇ!!」と言って顔を洗いに行った事かな笑

    +76

    -1

  • 40. 匿名 2019/03/07(木) 23:35:08 

    ふつうにご飯を食べて、話を聞いて、色んなところに一緒に行って。
    子供のころに当たり前だった時間、
    親がどれほどの苦労をして作ってくれた当たり前だったのかと。
    伝えられなくなる前に孝行したいと思っています。

    +24

    -2

  • 41. 匿名 2019/03/07(木) 23:35:37 

    他のお母さんは、すごいと思う。
    正社員のお母さんたち、帰って来てご飯つくってお風呂いれて明日の用意して、そして綺麗にして会社に来ている。
    私はパートなのに、そんなにちゃんとできてない。

    +53

    -1

  • 42. 匿名 2019/03/07(木) 23:38:57 

    >>30
    愛だわ

    +20

    -1

  • 43. 匿名 2019/03/07(木) 23:40:20 

    娘が生後半年くらいの時、夕方あたりから体調悪くなり21時くらいから数分おきに胃液を吐くくらい酷くなった。旦那は激務で帰宅が夜中のため、ベッドとトイレを往復しながら寝かしつけして、娘が寝てからはトイレで倒れ込んでた。
    夜中に帰ってきた旦那に救急病院連れてってもらった。
    そんな中でもせっかく寝た娘を起こして車に乗せるのがかわいそうで申し訳なく思ってた自分....あの頃は頑張ってたなあ。

    +29

    -1

  • 44. 匿名 2019/03/07(木) 23:41:16 

    素敵なトピ!!!
    読んでいて幸せな気分になれた!ありがとう!

    +21

    -2

  • 45. 匿名 2019/03/07(木) 23:42:26 

    私は他人の排泄物とか苦手な人なんですけど、子供作ったりして大丈夫かなあと今から心配です

    +8

    -1

  • 46. 匿名 2019/03/07(木) 23:43:07 

    特にないや。
    何も秀でたものがない。

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2019/03/07(木) 23:44:09 

    フルタイムで働いて、毎日ご飯作って、子育てして、家事して、私えらい!!!!

    誰も言ってくれないから自分で言うぞーーーー!

    わたしはえらい!!!

    +102

    -2

  • 48. 匿名 2019/03/07(木) 23:44:48 

    >>30
    2、3回繰り返し読ませて頂きました。
    お母様のご苦労は計り知れないと思います。
    それなのに、些細な事で感動できるのは息子のお陰と書かれていて、なんて素敵な方なのだろうと胸打たれました。
    考えるきっかけを与えてくださりありがとうございました。

    +59

    -2

  • 49. 匿名 2019/03/07(木) 23:44:50 

    今日で一歳半になった娘を見て
    元気に育てられてるし、娘はよく笑う!
    自分頑張ってる!て思いました

    +11

    -1

  • 50. 匿名 2019/03/07(木) 23:47:06 

    子供が3ヶ月の時に骨折したけど、入院勧められた箇所でしたが、ギブスで固定して通院して
    母乳考えて、弱めの薬で、手術した。先生から「痛くないの?」って言われたけど 「私、3ヶ月前に出産したから痛みは大丈夫です!」って手術終わった。 2日あけて授乳しました。ギブスしながら。

    +10

    -1

  • 51. 匿名 2019/03/07(木) 23:49:57 

    娘が夜中に嘔吐したとき、つまらないよう躊躇なく抱きおこせて、背中をさすり続けた。
    動揺してなにもできない夫見て「あ、私やるじゃん」てなった!

    +20

    -1

  • 52. 匿名 2019/03/07(木) 23:55:56 

    授乳が終わった瞬間、すぐに寝つける

    昔の自分では考えられない

    +14

    -1

  • 53. 匿名 2019/03/07(木) 23:56:24 

    >>14
    呪いの歌みたいだな。

    +9

    -1

  • 54. 匿名 2019/03/08(金) 00:01:56 

    家族で出かけてどんなに疲れて帰ってきても
    みんながお風呂に入ってる間に
    食事の準備を終わらせ待たせることなく
    夕食を食べさせてくれる。
    お母さんはいつも自分の事は一番最後。
    いつかお母さんに楽をさせてあげたな~

    …と娘が言ってくれることを願って毎日頑張ってる!!w

    +36

    -3

  • 55. 匿名 2019/03/08(金) 00:06:25 

    子供の急なゲロ、ウンコを素手で受け止めた時

    +3

    -1

  • 56. 匿名 2019/03/08(金) 00:26:35 

    目に見えてわかる家事もやりつつ、消耗品も切らさないこと!トレペやティッシュ、マスク等が常備されてるのは、私が減り具合チェックしてるからだよ!ついでに灯油も。
    家族が快適に過ごせるように細かいとこまで気を回してるのがお母さんだよ!

    +42

    -1

  • 57. 匿名 2019/03/08(金) 00:30:15 

    二人目妊娠中、つわりが辛い(二日酔いの酷いのくらい)けど、
    旦那胃腸炎→子供ノロ→自分風邪→旦那胃腸炎(多分ノロ)
    看病しながら家事育児も頑張ってる( ;∀;)

    +7

    -1

  • 58. 匿名 2019/03/08(金) 00:33:21 

    息子の嘘はすぐに分かる!

    +5

    -1

  • 59. 匿名 2019/03/08(金) 00:34:31 

    どんな事があっても
    子供の味方は自分だということ
    当たり前だけど
    必ず守ろうと思う

    +29

    -1

  • 60. 匿名 2019/03/08(金) 00:52:15 

    栄養バランス、彩り、家族の好み、予算を考えて毎食ごはん作ること。
    我ながら頑張ってるわ。

    +7

    -1

  • 61. 匿名 2019/03/08(金) 01:24:15 

    >>45
    他人の排泄物なんてみんな苦手でしょw

    +5

    -1

  • 62. 匿名 2019/03/08(金) 01:32:56 

    >>45
    他人の排泄物が得意なひと、、、いる?(笑)

    +8

    -1

  • 63. 匿名 2019/03/08(金) 07:06:05 

    二歳育児中。どんなに疲れてても辛くても部屋は綺麗に保ってます。部屋汚いと拍車をかけて気持ちも荒むから。自分おつかれ。

    +14

    -1

  • 64. 匿名 2019/03/08(金) 07:21:57 

    わかればなし切り出されて帰宅。
    「ただいま~」って帰ったら
    「ん?どうした?何かあった?」
    って優しい笑顔。

    うお!!なんでわかっちゃったかな?、、、
    泣かないで頑張って帰ってきたから、涙バーーー

    お母さんすげ~と思った

    +16

    -1

  • 65. 匿名 2019/03/08(金) 07:23:22 

    >>64です。
    ごめんなさい、
    自分の事じゃないけど書きたくなった(;´д`)

    +6

    -1

  • 66. 匿名 2019/03/08(金) 07:29:02 

    精神疾患もちで、さらに主人は単身赴任で私自身仕事していて子供の習い事も全部こなしてること。さすがに生理前でダウンしていますが。。無理しすぎて倒れそうです。

    +5

    -2

  • 67. 匿名 2019/03/08(金) 07:32:59 

    >>33
    やだ、やめてよ泣きそうになる…

    +14

    -2

  • 68. 匿名 2019/03/08(金) 07:40:02 

    あんなにも自分のことしか考えてなかったこの私が(笑)
    子供のため、家族のため、働き、家事育児をしてること(笑) 
    生まれる前は私にできるかなーと不安だったけど、今ではいろいろと悩みながらもなんとかやれてること!

    +6

    -1

  • 69. 匿名 2019/03/08(金) 08:27:00 

    お母さんになるとき

    陣痛にしろ帝王切開にしろあの痛みを耐えて乗り越えたお母さんは本当にすごい。と、最近子供を産んで初めて分かりました。

    +10

    -1

  • 70. 匿名 2019/03/08(金) 08:27:53 

    >>64
    わかる。読んでて泣けてくる。
    お母さんてなんでもわかるよね
    あれなんでなの?

    +6

    -1

  • 71. 匿名 2019/03/08(金) 08:33:52 

    >>45
    私もトイレ映像や話を聞くのも吐き気がするくらい嫌だったのに、今は子供の排泄は食事中でも「いっぱい出てよかったね!」で喜ぶ。
    多分我が子は大丈夫かと。

    +4

    -1

  • 72. 匿名 2019/03/08(金) 08:43:05 

    突然のおもらし、嘔吐してもパパが全然フォローに入らなくても文句も言わず一人で頑張ってます

    +6

    -1

  • 73. 匿名 2019/03/08(金) 10:13:06 

    >>16
    ありがとう〜〜〜!!!!!( i _ i )
    5時起きでお弁当作っても感謝されないのにあなたに労ってもらえた!!
    あなたもお疲れです!!

    +8

    -1

  • 74. 匿名 2019/03/08(金) 13:49:53 

    今隣で1歳1ヶ月の息子が寝てる
    最近自我が強くなってきて、気に入らないことがあると泣き出したり怒ったり、成長していることだから嬉しいけど、無視できなくて家のことあとまわしにして抱っこしたりあやしたり
    家のことは溜まってくしご飯も作らないとだし
    でもなんとか旦那が帰ってくるまでに部屋片付けてご飯つくって
    頑張ってる!明日もやるぞーーー!!!!

    +10

    -1

  • 75. 匿名 2019/03/08(金) 21:52:22 

    眠くても学校行かせるために起きるし、用事があれば万障繰り合わせて出向くし、習い事送り迎え、食事の用意、仕上げ磨きなど細かい仕事が多岐にわたる。うちの場合だけど仕事のみしてる父親にはこなせないと思ってる。

    +2

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード