-
1. 匿名 2019/03/07(木) 00:31:36
友人が引っ越すことになり、送別会をやることになりました。幹事は引っ越す友人と1番仲が良く、張り切って準備しています。他のメンバーはそこまでの熱量はありません。会費も高いし本当は行きたくありません。この時期、皆さん送別会が多いと思います。はっきり言ってめんどくさいですよね?+143
-17
-
2. 匿名 2019/03/07(木) 00:32:48
普通に断るよ行きたくない時は
引っ越すんなら今後の付き合い無くなるだろうし断っても問題ないと思うけどなあ+264
-3
-
3. 匿名 2019/03/07(木) 00:32:55
あるある。
付き合いで行くこともあるけど、「私そんなに仲良くないから」と断ったことあります。+162
-1
-
4. 匿名 2019/03/07(木) 00:33:07
そうでもないです+2
-5
-
5. 匿名 2019/03/07(木) 00:33:34
行きたくないですって遠回しに言えばいいよ
角が立つけど+34
-2
-
6. 匿名 2019/03/07(木) 00:33:57
+31
-3
-
7. 匿名 2019/03/07(木) 00:34:00
合わない人の人事異動による送別会は絶対行かない+167
-5
-
8. 匿名 2019/03/07(木) 00:34:01
それも、いくのが大人。
嫌なこと避けるより避けないほうが自身も他人から許してもらってここまで生きてきたんだよ
あなたのこと面倒と思ってる人も、よくしてくれてたかもよ?+50
-55
-
9. 匿名 2019/03/07(木) 00:35:07
まあ最初で最後だと思って行くのもありかな
+132
-2
-
10. 匿名 2019/03/07(木) 00:35:07
友達が引っ越す時って送別会やるのか
やったことないや…+203
-1
-
11. 匿名 2019/03/07(木) 00:35:15
恨みとかないなら冠婚葬祭同様に、お互い様の精神で一応出るけど+39
-2
-
12. 匿名 2019/03/07(木) 00:35:16
>>5
角が立つなら遠回しの意味ないじゃんww
直球で勝負!+11
-3
-
13. 匿名 2019/03/07(木) 00:35:47
無理無理!絶対行かない
+12
-9
-
14. 匿名 2019/03/07(木) 00:37:43
引っ越しちゃうし今後会わないから…って
参加しなかったら、送別会に参加した人たちとギクシャクしそうだから行く感じよ、私は。
送別会のメンバーとは今後もかかわりある訳だし。+146
-3
-
15. 匿名 2019/03/07(木) 00:37:50
どうしても行きたくなくて角が立つのが嫌なら都合が付かないって断れば良いのでは+96
-1
-
16. 匿名 2019/03/07(木) 00:38:06
夜勤入っちゃったって断ってる
行きたくないものは行かない+26
-3
-
17. 匿名 2019/03/07(木) 00:38:53
行きたくないなら行かない。仕事上の付き合いなら今後に響くかもしれないから行くけど。
友達同士で行きたくないやつは、行きたくないと伝えると角がたつから、仕事入って行けないって断る。+38
-2
-
18. 匿名 2019/03/07(木) 00:38:54
人が多いほうが送別会、例え来たがらなくても
来てくれたら形的に嬉しいよ
お別れする相手も実は送別会面倒かもですが
皆大人だから、やりたいことしかしないのは、どうかと。お世話にはなったでしょ。
結婚式とかもお金かかるけどお祝いごとだから皆お祝いしたりする。
送別会も時間とるけど大人として挨拶だよ+17
-12
-
19. 匿名 2019/03/07(木) 00:39:46
そんなに行きたくないなら、何か理由つけて行かないな+74
-1
-
20. 匿名 2019/03/07(木) 00:39:56
逆なら?こんなふうに行きたくない思われ可愛そ
楽しく良い思い出にさせてあげなよ+18
-4
-
21. 匿名 2019/03/07(木) 00:39:56
送別会って相手がいなくなるから、お互い様にはならないんだよね。
幹事役は皆を呼びたがるけど、なんとなく嵩増しの為に呼ばれると、行っても「あ、来たの?」的な時もある。
主賓は特に喜ばないし、会費は高いしじゃ、行く意味ないんじゃないかと思うよ。+114
-2
-
22. 匿名 2019/03/07(木) 00:40:15
ご友人はすごい遠くに引っ越すの?
引越しで送別会までしなくてもって私は思う
+61
-2
-
23. 匿名 2019/03/07(木) 00:40:15
仕事とかなんでも、適当な理由で断っても良いと思う。もう2度と会わないかもだし。+28
-1
-
24. 匿名 2019/03/07(木) 00:40:25
友人なら喜んで行くけど会社であまり接点なかった人のは面倒臭いけど一応行くよ
面倒臭いから行きたくないってのは社会人には通用しないと思ってるから+47
-8
-
25. 匿名 2019/03/07(木) 00:40:25
>>1
友達だったら飲み会とかはする。
親しくない会社の同僚、先輩、上司の送別会は面倒くさい。
会社の新年会、忘年会、お花見とか全部断ってる。+11
-2
-
26. 匿名 2019/03/07(木) 00:40:34
冠婚葬祭と被ったことにする。
+7
-0
-
27. 匿名 2019/03/07(木) 00:40:46
憎くなければ行く。+7
-0
-
28. 匿名 2019/03/07(木) 00:41:14
え?友達なんだよね?
本当に仲が良いなら面倒臭いとか考えた事ない+49
-3
-
29. 匿名 2019/03/07(木) 00:42:36
気持ちよく送ってあげようよ
自分が嫌なことはしない!
それってワガママなだけ。+9
-8
-
30. 匿名 2019/03/07(木) 00:42:37
面倒くさいし行きたくないしお金使いたくないです。でも、それが最後だと思えば行けます。+6
-1
-
31. 匿名 2019/03/07(木) 00:42:54
大人気ないけど、当日、体調不良でドタキャンするしかない。
その代わり、行かなくてもお金は出さなきゃだよ。+9
-17
-
32. 匿名 2019/03/07(木) 00:43:16
送別会なんてしなくても会おうと思えば会える
お互いが会いたいと思えば会えるからね
今の時代+6
-4
-
33. 匿名 2019/03/07(木) 00:44:03
行きたくない時点で好きではないんだね
好きなら見送りたいよ気持ちよく
でも、嫌なら嫌いなんでしょう
不快にならない断りをいれたら?
親の介護か祖父母の介護しててとか
それなら不快にならないかもね+39
-0
-
34. 匿名 2019/03/07(木) 00:45:28
ドタキャンは店にも迷惑かかるから、お金は払わなきゃだよね。
お金払いたくない、行きたくないなら、せめてもの誠意で軽めのギフトでも送れば?+8
-0
-
35. 匿名 2019/03/07(木) 00:46:25
行きたくないと思ってるなら、多分相手も来てほしいと思ってないよ。+39
-2
-
36. 匿名 2019/03/07(木) 00:47:14
>>31
多分、お金も出したくないと思ってると思う+32
-0
-
37. 匿名 2019/03/07(木) 00:47:21
私だったら、なんとか理由つけて断ります。無理して付き合ってもろくなことがない。+30
-4
-
38. 匿名 2019/03/07(木) 00:49:12
行けないけどこれ、とプレゼント渡すとか?+10
-0
-
39. 匿名 2019/03/07(木) 00:51:32
それって友人っていうの?
職場の同僚とかのことを言ってるの?+22
-2
-
40. 匿名 2019/03/07(木) 00:51:35
私だったら家の都合で断るけど、断るなら時間空けないほうがいいと思います。
もしくは次は無いから我慢して行く。
+11
-0
-
41. 匿名 2019/03/07(木) 00:52:54
>>1
別れを惜しまない人間関係って
友人じゃなくて知人なんじゃないの?
友情あっての友人でしょ。
認識違うんだけど。+30
-1
-
42. 匿名 2019/03/07(木) 00:53:35
逆だったらどう?とか自分がされて嫌なことはしない!って意見があるけど、私は来る来ないの前に、送別会を開いて欲しいとは思わないんだよなぁ+12
-2
-
43. 匿名 2019/03/07(木) 00:58:09
いろんなコメント見たけど
送別会に行きたくないよーって、幼稚だと思う
こういうのも含めて人付き合い
めんどくさいのが嫌ならイベントごとに一切参加しないボッチでいたら?
人目を気にしてボッチでもいられないくせに
普段は友達のふりしてるなんて感じ悪い+8
-22
-
44. 匿名 2019/03/07(木) 01:02:07
その人嫌われものなの?
こんな風にトピまで立てられてかわいそう。
大勢いるグループでお互いあんまり好きじゃないのに仕方なくいる関係なんだろうな+11
-3
-
45. 匿名 2019/03/07(木) 01:02:11
極端+3
-0
-
46. 匿名 2019/03/07(木) 01:02:41
幹事と本人のふたりでやったらいいのにね。+47
-2
-
47. 匿名 2019/03/07(木) 01:03:22
私だったら、送別会の開催そのものを辞退します。+9
-1
-
48. 匿名 2019/03/07(木) 01:03:32
あれ?友達って書いてるけど
友達ではないの?
嫌いなの?なんで一緒にいるの?+18
-1
-
49. 匿名 2019/03/07(木) 01:06:21
送別会に参加しないとギクシャクするような友達なら、付き合っていきたくないわ+17
-0
-
50. 匿名 2019/03/07(木) 01:12:47
今後関係なくなるなら行かなくてok
夜は(別の時間でも)家の都合でその日だめになりましたでいいじゃない
今までありがとうね😊でさようなら+7
-0
-
51. 匿名 2019/03/07(木) 01:20:02
>>1
仲の良い幹事の人が
2人だけでやるのもいいけど
一応グループがあったからみんなに声掛けしただけなんじゃないの?
私だったら
「行きたかったのに〜」って
心無い残念な気持ちを後から言われるより
とりあえず誘ってだけおいておく。
来たくないのに無理してまで来なくていいし、
第一にそんな気持ちの人に参加して欲しくもない。+17
-0
-
52. 匿名 2019/03/07(木) 01:22:12
私も会社を辞めるときは送別会をやって欲しくない
丁寧に御断りして辞退するつもり
自分がメインになるなんて絶対に無理だしゾッとしてしまう+33
-1
-
53. 匿名 2019/03/07(木) 01:27:46
そんなに悩むこと?と思っている。+6
-0
-
54. 匿名 2019/03/07(木) 01:31:16
じゃあ行かなければいいじゃない
他のメンバーが貴方の前で送別会楽しかったね〜みたいな話ししてる時にツンケンした態度取るのは無しね
自分が面倒臭くて行きたくないって言ったんだから+10
-1
-
55. 匿名 2019/03/07(木) 01:39:07
行きたくないものは、行かないなー!
参加したい人だけで開けば良いでしょ+6
-0
-
56. 匿名 2019/03/07(木) 02:00:25
上司の送別会なんだけど、会費が¥6,000!
高いから参加悩んでる。+23
-0
-
57. 匿名 2019/03/07(木) 02:07:05
PTA主催で先生の送別会をするみたい。もう内々でやれば良いのに。ま、私はいかないけど。+6
-2
-
58. 匿名 2019/03/07(木) 02:25:42
いい人ぶって嫌々出席しなくていいと思う
や、そこまでの付き合いじゃないしとキッパリ欠席してもいいじゃん
送別ならもう会うこともないだろうし+16
-0
-
59. 匿名 2019/03/07(木) 02:28:30
普通に仮病なり夜は用事があるなり言ったらいいじゃん。+6
-1
-
60. 匿名 2019/03/07(木) 03:14:19
部署も違うのに大して仲良くないの分かってるのに送別会誘う人ってなんなの?
煽ってるんじゃなくて純粋に理由を知りたい+8
-2
-
61. 匿名 2019/03/07(木) 04:27:04
用事があるからとか言って断る
めんどくさい+4
-1
-
62. 匿名 2019/03/07(木) 04:45:58
会社とかの送別会は行きたくなければ不参加にするけど
友達なら普段から集まって会ってるし
それが今回は送別会になったたけで
日程的に空いてたら参加するわ
主さんは
その友達グループが苦手なのかな?
苦手なら友達やめるとか
距離を置いたら+8
-1
-
63. 匿名 2019/03/07(木) 05:38:34
インフルエンザになったでオッケー+3
-0
-
64. 匿名 2019/03/07(木) 06:05:55
面倒くさい理由をつけて断る。+2
-1
-
65. 匿名 2019/03/07(木) 06:34:33
会社のは行きたくなかったけど、転勤する上司と不倫してる人が異常に張り切っていてほぼ強制的に参加になった。出し物やるらしく、顔のついたうちわやお面を被って少し面白くしたいとか言うけど、苦痛でしかない。信仰も崇拝もしてるわけじゃないから、こっちからしたら気持ち悪い。子供理由にして休みたい+7
-1
-
66. 匿名 2019/03/07(木) 06:48:03
仕事でもプライベートでも面倒になるときある。仕事は送別会も仕事のうちだと思うから行くけど、プライベートまで我慢したくないから、行きたくないと思えば、適当な理由つけて断る
+2
-1
-
67. 匿名 2019/03/07(木) 06:51:26
私は職場での自分の送別会は行かなかったよ。
そんなに良い職場じゃなかったし、私が主賓なのに幹事から日時決めるのに全く相談されなかったし、私以外にも送られる人いたし。
送られる側だってありがた迷惑な場合もある。+13
-2
-
68. 匿名 2019/03/07(木) 06:59:14
私のことかと思った。
結局、私は嘘ついて行きませんでしたよ~。
だって、時間とお金の無駄だし。
私にとっては何の思い入れもない人だったから。
普通にしゃべる分にはいい人達だったんですけどね。
グループラインもしれっと抜けようともくろんでます。+9
-4
-
69. 匿名 2019/03/07(木) 07:03:04
もう少し安くしてほしいと言ってみてはどうかい?+5
-1
-
70. 匿名 2019/03/07(木) 07:24:41
あまり行きたくないなっていう飲み会、送別会は
都合が悪いからって断わればいいよ。
他にも人間関係あるし、他の予定入る可能性もあるよね・・って
思うから。
主さんなら今回の企画者はじめ、引っ越す友人とは別の
ところにも知人、友人の存在があるわけだし。
断わりいれても他の友人たちとも予定あるのかな?とかしか
思わないよ。絶対呼んだら行かないといけないとか、グループや
会社などで反強制的な集まりの会だったら、参加しても、
参加しなくても、やがて壊れる関係だからそこまで真剣に
考えて参加しようか断ろうか考えなくて大丈夫。
+1
-2
-
71. 匿名 2019/03/07(木) 07:44:25
仕事の都合で行けないって言うのは?その他できることがあればするって伝えて負担にならない程度にする。+3
-0
-
72. 匿名 2019/03/07(木) 07:55:52
主何歳?
法事とかいくらでも角が立たない断り方あるじゃん。
それとも、食事くらいの会ならよかったけど、友達が張り切ってるからうんざりしてきたの?
それなら、引越す子は悪くないし顔だしてあげたらと思う。+3
-0
-
73. 匿名 2019/03/07(木) 07:57:26
>>6
何?この下手くそなイラスト+4
-1
-
74. 匿名 2019/03/07(木) 08:00:13
友人でしょ?
もう少し会費を抑えてもらえると助かるとか言えるじゃん!
+3
-0
-
75. 匿名 2019/03/07(木) 08:00:38
主です。友人と書きましたが参加者は職場の同期達です。転勤が男女関係なくある仕事で、いずれまた戻ってくる可能性もあります。抜ければ良いのですが、仕事の関係上そうもいきません。今まで仕事と思って飲み会も参加してきました。いつまで学生ノリが続くのかなと思い愚痴ってしまいました。すみません。+4
-9
-
76. 匿名 2019/03/07(木) 08:07:11
行きたくない、どうしよーかなーとか思えるのが普通の人っぽくてすごい。
私は友だち少ないし会社でも人望なかったから、選ぶ側にいないというか。
そういう機会はありがたくて誘ってもらっただけで自分も普通の人間の仲間なんだ、みたいに思ってた。
まぁ。行きたくはないんだけどね、自分が行っても誰も喜ばないし。+4
-0
-
77. 匿名 2019/03/07(木) 08:11:30
不参加でも相手もたいして気にしないんじゃない?
催促するまで出欠返事しなかったり病欠って嘘ついてドタキャンするのさえしなきゃ何とも思わないと思う。
段々疎遠になって互い仲の良い友達って認識はないかもだけど、大人なんだし仕事上は普通に付き合えるよ。+4
-0
-
78. 匿名 2019/03/07(木) 08:20:09
一応全員に声かけなんだろうねー+8
-0
-
79. 匿名 2019/03/07(木) 08:21:50
私なら公的な送別会だったら行くけど、友人同士ならその本人と相談して個別にランチ行ったりするかな。その方が安く上がるし。他の人にはどうしても都合つかなくてって言えばいいと思うよ。+2
-0
-
80. 匿名 2019/03/07(木) 08:22:49
友人の送別会とか親しい人同士でいいのにね
会社の送別会ならめんどくさくても参加せざる得ないけど+2
-0
-
81. 匿名 2019/03/07(木) 08:24:36
>>75
同期ならいいんじゃない、別に行かなくても
若いうちだけだよ、送別会するの
段々めんどくさくなって頻度減るよ、角が立たない言い訳つけて断っても
誰もそこまで気にしないと思う+8
-1
-
82. 匿名 2019/03/07(木) 08:27:37
>>1
正直にいえばめんどくさい。
ただ、断るかどうかは『引っ越す友人との関係性』『どれだけ世話になったか』で決める。
何でもいいけどみんなも思い出してみて欲しい。これまで、『こっちから世話になっておきながら』送別会でも何でも来なかった人、お返ししなかった人、いたよね?
私はああはなりたくないから、『もう会わないしいいや~』じゃなく、その人から世話になってたら行くし、そうじゃないと言いきれるなら行かないかも。
ただ、これまで相手からお祝いをもらったとか、自分側の何かに出席してもらったなら行く。
自分がお金や時間を使う番になったら恩を忘れて勝手に振る舞うダサい人には成り下がりたくない。+7
-0
-
83. 匿名 2019/03/07(木) 08:30:39
会費高いの辛いなぁとからあっても友人ならめんどいとかはないかな
今後はなかなか会えなくなるだろうし
でもそんなに仲良くなかった知り合い程度なら、角の立たない仕事などの理由をつけて断る
+4
-0
-
84. 匿名 2019/03/07(木) 08:31:32
送別会って本当面倒くさいよね。
今月3回ある。全然行きたくないけど他の人とは今後も付き合いがあるから無理して行くよ。+2
-0
-
85. 匿名 2019/03/07(木) 08:38:26
金額の不満があるから余計行きたくないと思うのかな?
まぁその人と1番仲の良い幹事からしたら華やかに送り出してあげたいとしても、一般家庭にはそれぞれ事情もあるからしょぼくはないけどリーズナブルな会費で済むような店選びをしたら良いのにね+0
-0
-
86. 匿名 2019/03/07(木) 08:43:46
現在の派遣先で定年退職する人の送別会に不満まき散らしてる職員が居る。+2
-0
-
87. 匿名 2019/03/07(木) 08:54:32
行きたくないなら理由つけて行かんでいいわ。+2
-0
-
88. 匿名 2019/03/07(木) 09:02:53
送別会で行きたくないとか言うから会社関係かと思った。
友達ならめんどくさいとか思わないよ。
行きたくないとかめんどくさいとか…それって本当に友達??って思う。+4
-0
-
89. 匿名 2019/03/07(木) 09:04:51
行きたくない面倒臭いって、自分が思われてたらつらいわ+2
-0
-
90. 匿名 2019/03/07(木) 09:09:02
いかない 行きたくないのにいくことないや+2
-1
-
91. 匿名 2019/03/07(木) 09:12:47
>>75
友達じゃなくて
仕事の同期なのか…
私は逆に仕事関係なら飲み会は行かないけど
送別会だけは行くようにしてるわ
飲み会は断っても
送別会を断るのは冷たい人だと思われそうだし
お別れの時は行くかも
+11
-0
-
92. 匿名 2019/03/07(木) 09:32:37
引っ越す友人との関係にもよる。
引っ越す友人とは仲が良いけど、幹事とはあんまり…とか、人数が多いのはちょっと…って場合は送別会はお断りして、個人的にご飯行く。+0
-0
-
93. 匿名 2019/03/07(木) 09:33:58
気がすすまないのはだめ+0
-0
-
94. 匿名 2019/03/07(木) 09:35:01
送別会の日に有給取る人いるよね。
本人には言わないけど同僚や上司は社会常識に欠ける幼稚な人だと評価下がってるよ。+4
-0
-
95. 匿名 2019/03/07(木) 09:37:05
昔から凄く白人コンプレックスの友人がいて、子供をアメリカ国籍にするために妊婦なのにアメリカに一時的に行く(アメリカで出産する)らしく、その送別会が今度あります。
行きたくないってほどじゃないけど、モヤってますw+2
-0
-
96. 匿名 2019/03/07(木) 09:38:45
正直、送別会だけ来ない人ってすごく感じ悪いと思うよ。大人としてどうかと思う。
幹事もしたことある身からすると、普段の飲み会は来てたのに送別会とか逃げる人はいる。仲悪かったなら仕方ないけど今後周りの人に言われてもいいなら欠席しな
早く断ってると行きたくないと思われそうだからってドタキャンにするとか幹事に迷惑だからね。マナー悪すぎ+9
-0
-
97. 匿名 2019/03/07(木) 09:41:37
行きたくない時は行かない
行きたくないのに無理して行くと事故とか事件とか食中毒とか何かと悪い事が起きそうだし
何かの予感とか虫の知らせかもよ
体裁の良い理由を考えましょう
+1
-2
-
98. 匿名 2019/03/07(木) 09:43:38
>>97
メンヘラか!+3
-2
-
99. 匿名 2019/03/07(木) 09:44:06
仕事関係ならできるだけ行ったほうがいいのでは+3
-0
-
100. 匿名 2019/03/07(木) 09:51:34
会社の人かママ友みたいな間柄かで違ってくる。
旦那の転勤で引っ越すみたいで先月誘われたけども、どう考えてもそんなに私とあなた仲良くなかったですよね?ということで断った。
他の人たちから「え〜来なよ〜」ってメール来たけど仕事だからって言ったよ。
どう考えてもワリカン要員じゃん。周りの人たちも私とそのママ、そんなに仲良くなかったの知ってて「息子君とも最後だし〜会いたがってるよ」とか子ども使うなんて悪意満載。
会社の人なら行くよ。何かしらお世話にはなってるのは確実だし。それは社会人として当たり前。+6
-0
-
101. 匿名 2019/03/07(木) 09:56:46
>>52
私も同じ。
みんな私の送別会なんて参加したくないんだろうなって思うし、自分だって参加したくないし、考えただけで憂鬱になっちゃう。+2
-0
-
102. 匿名 2019/03/07(木) 09:56:56
仕事で散々世話になったのに送別会来ない人いた!どうしても行けませんだって。理由は絶対言わない。なんでって感じでしょ。お金が惜しかったのかもね。恥ずかしい大人だよね。
+3
-0
-
103. 匿名 2019/03/07(木) 10:17:53
主さんが引っ越すとする。
仲良しの友達が送別会やってくれる、
「やらなくていいのに」と言ってもやってくれようとする。
当日になったらみんなキャンセルで、幹事さんと2人。幹事さん半泣きで平謝り。
どうだ?
迷ったら行こう。+7
-0
-
104. 匿名 2019/03/07(木) 10:21:13
>>20
優しい!+1
-0
-
105. 匿名 2019/03/07(木) 10:32:49
同期かー。人数にもよるなあ。少人数なら、顔出した方が無難だし、そうじゃないなら角が立たない理由をつけて断る。
ただ、そういうことばかりしてると、自分が転勤になったとき、だれも何もしてくれないと思う。
人付き合いって結局自分に返ってくるからね。
それでいいなら断ればいいのでは。
+7
-1
-
106. 匿名 2019/03/07(木) 10:34:02
こういうのもでも同調圧力で日本社会の悪いところだと思うんだよね。
出ないと表向きはなんともないけど、心証悪いとか出世に響くとか。
だから企画する人が悪いと思う。企画する人が古い体質のみんなで横並びで行きましょーよ的な人なんだと思う。+6
-3
-
107. 匿名 2019/03/07(木) 10:37:31
>>106
なんで皆が横並びで嫌だと思ってる設定なんだ?
親しかったとか、世話になったとか、寂しいとか、人それぞれ思いは違うんでないの?
そういう経験ないからわかんないか。
+8
-1
-
108. 匿名 2019/03/07(木) 10:40:44
>>107
感じ悪いね。あなたに対して何も言ってないのに、そういう経験がないとかあかの他人をこれみよがしに中傷するあなた、最低。
絶対裏できらわれてるよ職場で。+1
-7
-
109. 匿名 2019/03/07(木) 10:45:26
>>108
少ない経験で「日本社会」を語ろうとするからだ。+3
-1
-
110. 匿名 2019/03/07(木) 10:59:44
ガルちゃんは人と上手にやれない人がとても多いから、
こういうトピだと「行きたくないなら行くな」のコメントもアリになるけど、
自分が転勤なり退職しますになったときそのしわ寄せは来るね。
最後の日が迫ってきても、誰も送別会を言い出さない、
どうする?どうしよう・・・のまま幹事を引き受ける人もなく。
本人的にはそれでいいですキリッってことなんだろうけど、
社内がハレモノにさわるように最後の日を迎えて見送られた経験がまた、
本人のヒネクレッぷりに拍車をかけ、人嫌いが加速する。
孤独上等と覚悟が決まってる人以外は、人にはよくしておいた方が自分のためだと思うんだけど。
+7
-0
-
111. 匿名 2019/03/07(木) 11:03:15
送られる側から言わせてくれ。
こういうときに自分をどう思っていたか分かると思うんで「送別会やりますんで!」と言われても全力で断った。怖いじゃないか。怖いじゃないか…。+3
-2
-
112. 匿名 2019/03/07(木) 11:06:46
>>106
横ですが、私もちょっと疑問に思ったよ。
上司が「俺の酒が飲めんのか」的な飲み会を頻繁に開くのは、どうかと思うけど、
同期なら出世も何もないし、普段の仕事でちゃんとコミュニケーションが取れていれば、「そういうの参加したくないタイプなんだな~」で終わり。
もちろん、それぞれの気持ちを尊重すべきだけど、企画すること自体は悪くないと思う。
+2
-0
-
113. 匿名 2019/03/07(木) 11:35:40
頃合いを見て途中退席すれば?
+1
-0
-
114. 匿名 2019/03/07(木) 11:59:11
職場の送別会の話だけど、仲よかったりお世話になった人の送別会なら出たいけど、関わりあんまりなかった人や嫌いな人の送別会だと(こんな時期に辞めてんじゃねーよ送別会だるいだろ!)って思ってしまう本音では。
うちの会社、飲み会あんまりないけどこういうのは基本全員参加だから…+3
-0
-
115. 匿名 2019/03/07(木) 12:55:34
そんな主さんには
断る力をオススメします
同調圧力について説明してるよ+1
-0
-
116. 匿名 2019/03/07(木) 14:27:34
職場の送別会が今月20日にあって行きたくないんだけど、お店がイタリアンで、ずっと前から行ってみたいと思ってたとこだから頑張って出席します。+2
-0
-
117. 匿名 2019/03/07(木) 18:46:45
友人ヅラしてるのね
そんな間柄なら行かない方が
相手にも周りにも良いのでは?+2
-0
-
118. 匿名 2019/03/07(木) 18:49:20
>>108
結果あなたの方がかんじ悪かったね+3
-1
-
119. 匿名 2019/03/07(木) 20:48:00
頑張って行きましょう!
たった数時間だと思えば頑張れます!
私も頑張ります!+0
-1
-
120. 匿名 2019/03/07(木) 21:20:08
>>105
私、必ず祝ってたし参加してたけど
私も後輩もされなかったよ。
お局に気に入られてた子だけお祝いもらってた。+0
-0
-
121. 匿名 2019/03/07(木) 22:17:18
会社で私の送別会してくれるんだけど、面倒だし行きたくない
でも私が居なきゃだめだよね、、?+0
-0
-
122. 匿名 2019/03/31(日) 20:30:51
正直凄いめんどくさい。プレゼントだけ2千円位の用意してごまかすようにしている。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する