ガールズちゃんねる

不登校だった方、卒業式はどうしましたか?

130コメント2019/03/16(土) 07:33

  • 1. 匿名 2019/03/02(土) 21:44:28 

    現在中3で不登校なのですが、卒業式はどうしようか悩んでいます。

    私は3年の時に転校をしてきたので思い出も特になく友達もいないのですが区切りとして出ようかなという思いもあります。

    不登校だった方、卒業式はどうしましたか?

    +122

    -5

  • 2. 匿名 2019/03/02(土) 21:45:24 

    中3がガルちゃん・・・

    +42

    -94

  • 3. 匿名 2019/03/02(土) 21:46:24 

    無理して出なくても大丈夫だと思います。
    卒業式後に校長室で個別に卒業証書をもらえます。

    +354

    -5

  • 4. 匿名 2019/03/02(土) 21:46:28 

    無理に行くこともないけど、行きたいなら行ってみて良いと思うよ

    +229

    -1

  • 5. 匿名 2019/03/02(土) 21:46:28 

    中2は不登校だったけど
    中3から行って卒業式も出たよ
    楽しかった

    +114

    -10

  • 6. 匿名 2019/03/02(土) 21:46:30 

    出てないよ。 あれから20年今は会社経営者として頑張ってます 嫌なら無理して出なくて大丈夫

    +274

    -5

  • 7. 匿名 2019/03/02(土) 21:46:40 

    出ない方がいい
    みんな泣いてるのに自分は泣けなくて思い出もなくてアウェイだった
    家に帰るとみんなとは違う意味で悲しくてボロボロ涙出た

    +234

    -3

  • 8. 匿名 2019/03/02(土) 21:46:50 

    行かなかった。後悔してないし別にいいかな。

    +134

    -1

  • 9. 匿名 2019/03/02(土) 21:47:00 

    不登校の理由が気になるけど、無理に出なくてもいいんじゃない?

    +151

    -0

  • 10. 匿名 2019/03/02(土) 21:48:15 

    >>1
    中学生でガルちゃん
    卒業式の練習しなくても大丈夫なら
    出席してもよさそうな気はする

    +3

    -38

  • 11. 匿名 2019/03/02(土) 21:48:17 

    区切りとして出ようかなって気持ちがあるなら、出た方がいいかなと思う
    ただ少しでも無理しているなら、出なくていいとも思う
    卒業証書は別の時間帯(事情によっては別日のこともある)にもらえるしさ

    +161

    -3

  • 12. 匿名 2019/03/02(土) 21:48:25 

    いや、主は少し出たい気もあるんだよね?
    ケジメとして出たらどう?
    まわりとは喋りたくなければ喋んなくていいから。

    +36

    -7

  • 13. 匿名 2019/03/02(土) 21:48:35 

    不登校だった子が修学旅行や遠足、卒業式だけに来てた時はみんなえ?って感じだった。

    +40

    -49

  • 14. 匿名 2019/03/02(土) 21:48:41 

    卒業式の流れもわからないし歌もわからないし、卒業証書をもらう時にアタフタするのも目立つので無理に出席しない。

    +112

    -0

  • 15. 匿名 2019/03/02(土) 21:49:01 

    >>1
    私も不登校でした。
    本当は行きたくなかったけど、校長先生とかが不登校用に個人で賞状渡すって言うから行きました(笑)
    行っても行かなくても特にそのあと何とも思わないと思うけど、行けるなら行っといてもいいかもね。

    +106

    -2

  • 16. 匿名 2019/03/02(土) 21:49:15 

    一応 出たけど 主さんは出なくて いいと思う
    ろくな思い出なかったし。修学旅行も行かなかった。

    +55

    -1

  • 17. 匿名 2019/03/02(土) 21:49:24 

    出なかった
    後で卒業証書を先生が届けにきた
    高校は逆に休むのが怖くなって皆勤賞www

    +114

    -1

  • 18. 匿名 2019/03/02(土) 21:49:50 

    不登校どころか引きこもりに近い状態なので出たくなかったんだけど
    (中学は一日も登校していない)
    出席しないと卒業証書もらえないと言われたのを鵜のみにして、職員だか関係者用の玄関先くらいまで行った。
    体育館に行く度胸はさすがになかった。

    +90

    -1

  • 19. 匿名 2019/03/02(土) 21:50:06 

    小学校も中学校も高校も卒業式出てません。

    +56

    -2

  • 20. 匿名 2019/03/02(土) 21:50:10 

    >>2
    何歳ががるちゃんしたっていいっしょ
    むしろ私は中学の頃にがるちゃんあったらよかったっておもってるよ

    +110

    -2

  • 21. 匿名 2019/03/02(土) 21:50:50 

    上の方が書いてある通り卒業式の後の日に学校に行って校長室で校長先生に卒業証書もらいました。
    それも嫌なら無理に行かなくてもいいと思います!

    +26

    -2

  • 22. 匿名 2019/03/02(土) 21:51:43 

    不登校だったけど
    会うのもこっちが願い下げで
    違う中学の子と
    カラオケ行ってた!(笑)
    今思うと馬鹿だったけど
    それはそれでよかった。

    +72

    -10

  • 23. 匿名 2019/03/02(土) 21:51:58 

    私の友達ですが、中学の卒業式に、4方向立て看板を置いて参加しました。
    (母親の命令でした。立て看板は4人の教師が持っていました。)

    余計に目立っていました。

    +120

    -0

  • 24. 匿名 2019/03/02(土) 21:53:17 

    >>17
    あなたにあった高校だったんですね。皆勤賞なんてスゴい❗
    こういう人がいるから希望が持てる。

    +91

    -1

  • 25. 匿名 2019/03/02(土) 21:53:46 

    中学ではなく高校ですが、不登校で卒業式は出ていません
    自分の場合は後日、校長室で一人での卒業式はありました

    +42

    -1

  • 26. 匿名 2019/03/02(土) 21:54:13 

    担任に卒業式だけは出席するよう念押して言われて渋々出席したけど
    35になる今でも出席しなければ良かったと後悔してる
    卒業アルバムの最後のページ、自分だけ何の寄せ書きも無く真っ白
    トラウマ。世間体気にする大人の言うことなんて聞かなきゃ良かった。
    主さんも無理しないでね。

    +108

    -0

  • 27. 匿名 2019/03/02(土) 21:54:36 

    現在高校生の娘が
    中学生時代不登校でした。
    なぜかうちの娘は今時期くらいから
    クラスに戻り卒業式の練習に参加して
    当日の卒業式に出席しましたよ。
    なんでだかよくわかりませんでしたね。
    母親からみたら絶対に卒業式には
    出ないと思ってたので。
    アルバムは写真も掲載しないで
    購入しませんでした。
    面白い娘です😄

    主さん、中学生時代不登校なんて
    長い人生の中で少し休憩しただけだからね。
    みんなより早く挫折を経験しただけ。
    素敵な未来が待ってるからね✨
    頑張ってくださいね。

    +171

    -6

  • 28. 匿名 2019/03/02(土) 21:56:02 

    卒業式って担任の先生が一人一人にコメントくれるし写真撮ったりするからいかなくても良いと思うよ

    +23

    -0

  • 29. 匿名 2019/03/02(土) 21:56:08 

    卒業式には出なくて、卒業証書だけ受け取りに行った。
    そのとき父親がつきそってくれたけど、高校入学式前に急逝したので
    式に出ていないとはいえ、最後に中学に一緒に行けてまだよかったのかなとは思う。
    お父さん、少しほっとしてる様子だったんだよね。

    卒業式に出ておけばなんて気持ちは一切ないな。
    同級生だって、一回も登校しなかった子が式に日だけ出てきても何の感慨もないだろし。

    +90

    -0

  • 30. 匿名 2019/03/02(土) 21:56:23 

    +10

    -1

  • 31. 匿名 2019/03/02(土) 21:56:44 

    先生が家まで渡しに来てくれた子を知ってる、色んな形があるよね

    +25

    -1

  • 32. 匿名 2019/03/02(土) 21:56:46 

    不登校だけど修学旅行だけ来た男がいた

    +7

    -19

  • 33. 匿名 2019/03/02(土) 21:56:57 

    思い出もろくにも無いのなら不登校になった理由によるかな

    +7

    -1

  • 34. 匿名 2019/03/02(土) 21:57:45 

    >>32
    行ける時に行けたんならそりゃいい事じゃないの。

    +30

    -2

  • 35. 匿名 2019/03/02(土) 21:58:57 

    中学の卒業アルバムは開かずに即捨てたな
    親が適当に提出したであろう写真がどうだったのかも知らない
    だって何の思い出もないもの…

    +51

    -0

  • 36. 匿名 2019/03/02(土) 21:58:59 

    無理に行かなくてもいいと思うよ。自分も大変だし、周りも急に来たら戸惑うだろうし、卒業証書は後で貰いに行けばいい

    +20

    -1

  • 37. 匿名 2019/03/02(土) 21:59:00 

    気がすすまないなら無理に出なくていいと思う
    子供と同じ学年の子は卒業式だけ出てたよ
    ただその子と同じクラスの生徒に当日絶対話しかけてはいけないという約束させたらしい

    +28

    -0

  • 38. 匿名 2019/03/02(土) 21:59:27 

    行きたいなら行ったらいいと思うけど…。
    私は卒業式後、不登校の生徒が校長室に集められてプチ卒業式をしてもらったよ。学校大嫌いだけど、あたたかくて良い式だったことを覚えてる〜。
    卒業おめでとうー!

    +70

    -1

  • 39. 匿名 2019/03/02(土) 22:01:05 

    >>23
    想像すると
    コントみたいでふふっとなる

    +26

    -0

  • 40. 匿名 2019/03/02(土) 22:01:47 

    >>1
    区切りとして出ようって思えるの偉いよ。
    そう思うなら式だけ出てもいいと思うな。
    私も不登校だったけど、区切りだから出ようと思う勇気はなかったから。
    卒業おつかれさま!

    +38

    -0

  • 41. 匿名 2019/03/02(土) 22:03:04 

    先生や周りの皆んなは出とかないと後悔するよ!とか出るだけでも出ときなよ。とか言うけど、出なくても全然いいと思う。
    だって学校にいい思い出がないんだからさ。
    むしろ卒業してせいせいするよね。

    せっかくだから卒業記念に好きな食べ物いっぱい食べるとか、貴方にとっての楽しいことをしてみては?
    嫌な1日にしてしまうのは勿体無いからね。
    中学卒業おめでとうね。

    +90

    -1

  • 42. 匿名 2019/03/02(土) 22:04:14 

    私も中学の卒業式不参加でした。
    後日、担任の先生と一年の頃の先生と校長先生が校長室で卒業式してくれました。

    +21

    -0

  • 43. 匿名 2019/03/02(土) 22:07:17 

    >>1
    行かなかったよ。無理して行かなくてもいいさ。

    +23

    -0

  • 44. 匿名 2019/03/02(土) 22:07:48 

    >>41
    優しい

    +27

    -0

  • 45. 匿名 2019/03/02(土) 22:08:01 

    私は親から、今の時代は義務教育とか関係なく
    卒業式に出ないと卒業したことにならない的な謎の脅しで渋々出たよ。

    それだけ親は出席してほしかったんだろけど、満足したのは親だけ。
    親の脅しを信じた当時の自分アホだな…とそれだけの思い出。

    +31

    -1

  • 46. 匿名 2019/03/02(土) 22:08:33 

    高校の時行かない時期あったけど、単位ギリギリ卒業できた
    けど卒業式は出席しなかったなぁ
    出席しようがしまいが単位変わらないし
    親は嘆いて親だけ出席してた
    式のあと先生2名が家まで卒業証書届けに来てくれて少し感動した

    +32

    -2

  • 47. 匿名 2019/03/02(土) 22:08:40 

    出てないよー
    絶対後悔するよっていわれたけど全く後悔してない
    今社会人

    +48

    -0

  • 48. 匿名 2019/03/02(土) 22:09:40 

    おめでとう!卒業式出なかったから将来不利になるわけじゃないし好きにするといいよ。高校は楽しくなるといいね!

    +33

    -0

  • 49. 匿名 2019/03/02(土) 22:12:35 

    ほとんど中学へ通わなかったうちの姉は、卒業式の日の午後に母親と二人で学校へ行ってました。みんなが帰った後の教室で担任と校長が卒業証書をくれたらしいです。

    +45

    -1

  • 50. 匿名 2019/03/02(土) 22:13:50 

    卒業式は出てないし成人式も行かなかった

    1ミリも後悔してないです

    +29

    -0

  • 51. 匿名 2019/03/02(土) 22:14:25 

    中学校ほとんど不登校だった
    卒業式、出ようかなと思ったけど結局熱出しちゃって出てないよ!

    今は事務で働いてて、結婚して幸せに暮らしてるし、卒業式出たか出てないかなんて人生で本当に小さなことだったなぁと思える日がきます。

    行きたくないなら全然行かなくて大丈夫

    +46

    -0

  • 52. 匿名 2019/03/02(土) 22:14:59 

    中学の卒業式は出てないです。
    今は会社員やって普通のお母さんになりました。

    +39

    -0

  • 53. 匿名 2019/03/02(土) 22:15:44 

    中学は学校自体が嫌で別室で卒業式しませんかって言われたけど行かなかったし、卒アルの写真も家で撮ったのでなんとか加工してもらった
    高校もほとんど不登校だったけど、三年の時の担任の先生がいい人で、出たい!って思えたから不登校の子たちみんなで別室で卒業式させてもらったよ

    自分が出たいって思えたらでいいと思う

    +14

    -0

  • 54. 匿名 2019/03/02(土) 22:16:06 

    中学2年から不登校で(保健室登校は、たまにしてました)卒業式の練習と卒業式本番なぜか出ることになり出ました。
    クラスには戻りませんでしたが。
    区切りとして出たいのなら出ればいいと思います。
    私の場合 父親がホッとしていたのでよかったと思います。

    +26

    -1

  • 55. 匿名 2019/03/02(土) 22:16:29 

    >>27みたいなゆとりのあるお母さんになりたいな

    +14

    -0

  • 56. 匿名 2019/03/02(土) 22:17:29 

    私は出ませんでした。
    出ようかなっていう迷いもなかったので。
    卒業式の間は別の部屋で待機、終わった後に校長室に呼ばれて卒業証書頂いたと思います。
    出なかったこと、1ミリも後悔はしてないけど、もし迷いがあるのなら出てみてもいいとは思います。
    人生に一度だし。
    ただ、無理はするものではないからね。

    早いけど、卒業おめでとう!

    +20

    -0

  • 57. 匿名 2019/03/02(土) 22:18:31 

    私も不登校だったけど行ってないよ
    感慨なんて微塵もなかったし、クラスの連中の顔も見たくなかったし
    行かなかったから何か良くない事が起こるってわけでもないからね

    +28

    -0

  • 58. 匿名 2019/03/02(土) 22:21:24 

    無理に出なくていいと思う
    私は全然学校行ってなかって
    無理やり卒業式に出ろって言われて
    出たけど「何で卒業式だけきたの」って
    周りがザワついてた!(笑)
    今思うと何で行ったのか馬鹿みたい
    卒アルも新聞にくるんで
    直ぐゴミにだして捨てた!


    +46

    -0

  • 59. 匿名 2019/03/02(土) 22:24:55 

    中学ずっと不登校でした。ですが卒業式の練習だけ参加して本番も出ました。校長室で卒業式を個別でするくらいなら…という理由です。
    次の日ストレスから40度の熱を出しましたがある意味思い出です。

    +25

    -0

  • 60. 匿名 2019/03/02(土) 22:25:55 

    はぁ〜あ?なんで登校しなかった奴が卒業できんだよ?
    甘えるのもたいがいにしろよ。

    +6

    -37

  • 61. 匿名 2019/03/02(土) 22:26:06 

    教員からの立場ですが、主さん偉いですね。
    凄く勇気のいる行為だと思います。

    卒業式は流れがあります。例えば、
    →まず教室で待機
    →体育館へ(返事あり)
    →教室へ(担任からの言葉、写真撮影など)

    式だけ出るのか、その後も教室へいるのか、どのような流れか担任の先生とよく相談した方が良いと思います。

    また、卒業式を後ろの別の部屋で見られる場合もあります。(別室登校の子がよくやりますが、部屋の無い学校もあるので確認してください)

    卒業式に出られなくても、午後から校長室で校長先生、担任、保護者、本人、学年団の先生で卒業式を別で行うこともできます。

    よくよく考えて、後悔しないやり方を、誰でもなく自分で選んで決断してください。

    主さんにとってより良い日になりますように。

    +50

    -0

  • 62. 匿名 2019/03/02(土) 22:28:25 

    私も中学不登校だったけど、卒業式でなかったよ。今35だけど、全く何の後悔もないし、思い出すこともない。高校とか社会人になってからも良い友人には恵まれたし、それなりに今社会人として充実してるよ!もちろん良いことも悪いこともあるけど。

    +28

    -0

  • 63. 匿名 2019/03/02(土) 22:29:40 

    ガル民不登校多いなあ

    +26

    -2

  • 64. 匿名 2019/03/02(土) 22:29:52 

    イジメで高3の11月から不登校になりました。
    担任に卒業式にだけ出れば卒業扱いにしてくれるって配慮示されましたが勇気無くて出れませんでした。
    結局数ヶ月後に旧大検受けて合格しました。
    遅い中退だったので免状科目が多かったので得意教科を伸ばせました。

    +37

    -2

  • 65. 匿名 2019/03/02(土) 22:35:01 

    主と同じ頃転校してしばらくして行かなくなった
    式は出なかったけど
    証書取りに校長室行ったら
    折角だから体育館行こうって
    卒業式片付け前の体育館の壇上で
    証書貰いました。

    +37

    -0

  • 66. 匿名 2019/03/02(土) 22:36:26 

    不登校の子が15人もいた学年でしたが、11人は卒業式出席していました。内何人かは卒業間近で通学してたり…
    あと4人は校長室で渡していました。
    さすがにPTA会長の娘さんが不登校で卒業式欠席だったときは気の毒に感じた。

    +34

    -0

  • 67. 匿名 2019/03/02(土) 22:37:25 

    無理するぐらいなら出なくて良いよ。区切りは自分の心の中でつければ良し!

    卒業おめでとう。これからも自分のペースでゆっくり歩いて行ってね。

    +26

    -0

  • 68. 匿名 2019/03/02(土) 22:37:41 

    出ましたが出ない方がよかったと思いましたね
    皆楽しげに写真撮ったりしてたけど友達なんているわけないし、
    やっと地獄が終わったと思いながらすぐ帰っちゃった

    卒業アルバムなんかもいらなかったなあ

    +39

    -0

  • 69. 匿名 2019/03/02(土) 22:46:42 

    >>28
    先生も困るよね

    +2

    -4

  • 70. 匿名 2019/03/02(土) 22:51:15 

    両親はなんて言ってるんだろうね
    何も言わないのに出ようとしているなら凄い

    +8

    -1

  • 71. 匿名 2019/03/02(土) 22:52:43 

    私も中学時代は、担任の先生が差別していたので(頭のいい子が暴力しても可愛がるけど、ちょっと偏差値低い子には偏見発言していた)ムカついて卒業式は出席しませんでした。

    卒業式休むって連絡したあと、連絡が何回かあったけど親から「出れません」と一点張りで言ってくれて、その後は親と買い物して気晴らししましたが後悔全くないです。

    高校だけは卒業したいと思って皆勤賞で卒業し、今は正社員できちんとボーナスある会社に勤め平和に過ごしてます。
    長くなりましたが、親の理解があり自殺せず生きてこれて良かったと感謝しかないです。
    主さんも、自分の体と気持ちを優先にして無理してでなくてもいいと思います(*^^*)

    +45

    -0

  • 72. 匿名 2019/03/02(土) 22:54:16 

    転校してから一度も通わなかったから卒業式はもちろん出なかったし卒業証書も卒アルも貰わなかった

    +12

    -0

  • 73. 匿名 2019/03/02(土) 23:06:55 

    不登校の子供を持つ親ですが主さんの気持ちを一番大切にした選択をしてください。

    親としては自分達が老いて支えていけなくなる前に自立してくれればいいので、長い人生の中の1日を無理する必要はないと思います。主さんが気持ちの区切りとして出席したいなら参加してもいいと思います。親が喜ぶかもや学校から色々言われるからが理由ならご自分の気持ちを優先してくださいね。

    +35

    -0

  • 74. 匿名 2019/03/02(土) 23:06:55 

    私は普通に中学に通い、それなりに3年間を楽しんで生活して卒業式に出た身です
    ところがアラフォーとなった今、卒業式の記憶が全くありません
    多分泣いたりなどはしたと思うんだけど、一場面すら思い出せません
    その程度の通過点なので、無理はしなくていいと思います
    自分自身が楽な卒業を迎えてくださいね

    +21

    -0

  • 75. 匿名 2019/03/02(土) 23:08:56 

    私も不登校してたから、中学の卒業式出てないよ。高校は中退したから出れないし、成人式も家族で食事会だったよ。でも長い人生全然問題ないよ!若い頃悲しい思い沢山した方が30代になって人の気持ちのわかる人になってるから、不登校人生も後悔してないよ。
    大学いいとこ行っていい友達と出会って、大学で卒業式味わうのもいいよ。特に感動もなく普通だったけど(笑)

    +22

    -0

  • 76. 匿名 2019/03/02(土) 23:10:00 

    私なら絶対行かない

    +18

    -0

  • 77. 匿名 2019/03/02(土) 23:11:53 

    >>60
    どーぞ退場くださーい

    +11

    -3

  • 78. 匿名 2019/03/02(土) 23:15:33 

    中学で不登校だったから卒業式も欠席した。卒業式終わって2日くらいして担任が家に卒業証書を届けに来たけど
    義務教育なんて誰でも卒業しちゃうんだから卒業証書なんか貰わなくても良かったのに、担任が「持ってても仕方ないから嫌々届けに来ました。」って顔してた。

    +20

    -3

  • 79. 匿名 2019/03/02(土) 23:17:47 

    今27歳だけど中1はまぁまぁ行ってたけど2、3はほぼ行ってないそのくせ修学旅行だけ行ったw卒業式も出なかったよ後日先生が持ってきたかも?それすら覚えてないわ(笑)
    卒業アルバムも体育祭とか写真一枚も載ってない組ごとの1人写真しか載ってないよw

    +23

    -0

  • 80. 匿名 2019/03/02(土) 23:28:55 

    私も中3不登校です。私は出ますよ。友達がいるので行きますが、いなかったら行かないかなー。アルバムの寄せ書き用ページの寄せ書きが少ないのが怖い。

    +11

    -0

  • 81. 匿名 2019/03/02(土) 23:30:25 

    出なくていい

    +10

    -0

  • 82. 匿名 2019/03/02(土) 23:34:09 

    主卒業おめでとう
    これからの人生良いこと沢山ありますように♡

    +22

    -0

  • 83. 匿名 2019/03/02(土) 23:35:00 

    私も不登校で卒業式は出席しなかったよ。主さんと同じように中2の三学期頃に転入して、とにかく学校生活がつまらなくて不登校になった。主さんは高校に進学されるのかな?もしそうなら高校は楽しく過ごせるといいね✨ 中学卒業おめでとう!

    +21

    -0

  • 84. 匿名 2019/03/02(土) 23:41:40 

    私は中3の時不登校だったんだけど、卒業式には出た。
    理由は両親に卒業式は出席してほしいって言われたから。
    担任には卒業式の数日前から登校してはどうかと言われていたけど(卒業式の練習とかあるから)嫌な思いするのは1日で十分だと思って卒業式だけ出席したよ。
    卒業式の練習しなくても、自分より前の人のことを見てれば流れはわかるし大丈夫だった。
    私はいじめられてる訳ではなかったから卒アルの寄せ書きを書いてくれる子もいた。
    大人になって思い返すと、卒業式に出て良かったと思うことはないかな。
    大人になってみれば、卒業式に出なかったことなんか些細なことだから、どうしても嫌なら出なくてもいいと思うよ。

    +25

    -0

  • 85. 匿名 2019/03/02(土) 23:50:32 

    私も不登校だったので卒業式は出ませんでした。
    成人式も行っていません。
    行きたくなければ無理に行く必要はないと思います。

    +15

    -0

  • 86. 匿名 2019/03/02(土) 23:56:30 

    >>58
    頑張って出たのにひどいね。
    「最後だから会えて良かった!みんなそろったね!」って言ってくれる人がいたらよかったよね。

    +29

    -1

  • 87. 匿名 2019/03/03(日) 00:11:50 

    私は同年代の声が聞こえるだけでメンタル的にダメだったので校長室で1人だけの卒業式をやってもらいました。

    先生達も全員集まってやってくれてひとりひとりおめでとうって言われたけどほとんど通ってないなら
    お互い誰やねん状態でした。笑

    +31

    -0

  • 88. 匿名 2019/03/03(日) 00:14:05 

    不登校ではなかったけど、小中高と全く学校が楽しくなかった。なんなら高校は途中から『社会に出るための資格』くらいに思って通ってたよ。友だちもそんなにいなかった。だからどの卒業式も「はー、終わった終わった」と思ってたよ。
    それが短大の卒業式はいい思い出になったんだよね。楽しかったからかなと思う。友だちもこっちの方が多い。
    嫌な思いしながら過ごした学校の卒業式の思い出なんか残らなくていいよ。これから先にあるいい思い出が残ればいいんじゃないかな。

    +21

    -0

  • 89. 匿名 2019/03/03(日) 00:15:15 

    私は高校卒業式と成人式に行ってない。
    高2から不登校、短大入ったけど不登校中退。
    中学は特別に嫌なこともなかったけど、卒業式なんか小さな出来事。
    そんな私の経験談だと、中学卒業式より、その先の高校生以降で病んだりすると辛いし後悔も大きくなる。特に成人式は着飾って楽しく過ごしたかったなぁ。
    もし中学卒業式に出る事が、次の高校入学式参加への自信に繋がりそうなら良いと思います!
    私は集団の中で孤立してる時は「私はあえて独りが好きなんだ。」と言い聞かせながら過ごしました。集団生活が苦手だっただけなので、フリーターになって働けはしたけど、学歴職歴なしで介護職の主婦パートになってます。旦那もサービス業しか捕まえられなかったからブラックでも働くしかない貧乏ですよ。中学不登校からフリーター~25歳で定時制高校行った従兄が居るけど、今や新築建てて家族養ってますが、営業系で休み無く働いていて、まぁそういう所にしか、、って感じです。幸せではあると今も言い聞かせてますが、娘を不登校にさせないにはどうしたら良いのか、めちゃくちゃ気にしてます。。

    +18

    -2

  • 90. 匿名 2019/03/03(日) 00:17:04 

    私も中学卒業式出なかったよ。本当悩むよね。

    卒業式出ても居場所なくて悲しい思いするかもしれないし、数人は声かけてくれる優しい子もいるかもしれないけど一人ぼっちの時間を長く過ごさなくてはならないのかなって想像したよ。凄い勇気のあることだよね。行かないことは逃げてることでないから、行かなくてもいいんだよ。辛い思い沢山してると、人の気持ちわかるいい大人になるから大丈夫だよ。
    不登校して医者になってる人も何人か知ってるし、不登校している自分はダメだと思わないでね‼真面目で優しい子が不登校になりやすいんだよ。

    +11

    -2

  • 91. 匿名 2019/03/03(日) 00:31:15 

    高校が不登校だったけど、卒業式は祝賀会もあるから!って理由で担任に説得されて仕方なく出てたなぁ…。
    卒業式当日、話しかけてくれたクラスの人と話してたら、ため息つく人だかりがいて本当に胸くそ悪かったのを覚えてる。
    嫌いでもなんでもいいけど、存在するのも嫌なのかよ!って思ってそこからはずーーーーーっと静かにしてた記憶。来なきゃよかったなぁって思いながら帰った。
    出ても出なくても卒業資格があるなら別に変わらない!
    大学はすごく仲間にも恵まれて卒業式もしっかり出て楽しく過ごせたから、出なきゃ人間失格になる訳でもその後楽しくない訳でもないと思うのであまり悩まず、自分が思う通りに行動できるといいですね。

    +8

    -0

  • 92. 匿名 2019/03/03(日) 00:34:24 

    主さんではないんですが私も中学生です
    学校で特定の人から暴言暴力等嫌がらせ(いじめ)を受けていて、学校も親も親身になってくれていますが、一時期別室登校でした
    親はその嫌がらせをしてくる人の顔とか名前を知っているので、卒業式でその人が晴々と卒業する所を見たら嫌なんじゃないかと思って卒業式どうしようと考えてます(その人はいつも目立とうとしていて意味分からない行動をしてるので、卒業式でも何かしら派手な行動をすると思います)
    どうしたらいいんでしょうかね……相談になってしまってごめんなさい 皆さんの意見が聞きたいです トピズレですみません

    +12

    -0

  • 93. 匿名 2019/03/03(日) 00:48:55 

    時間をずらして登校
    相談室で先生と不登校仲間(知らぬ間に10人に増えてた)
    と喋って
    クラスメイトとパイプ椅子に座らされることはなかったけど無理矢理腕を掴まれ体育館の前で立って校長から自分の名前を聞かされるという意味不明な罰ゲームをやらされた。晒し首かよ。
    それから校長室で卒業証書を授与された。
    で、帰ってにタバコで穴開けて燃やした。
    その頃全日制の普通科に入って何事なく卒業して大学に進学して何事も無く就職した。
    今思えば許せないのは見て見ぬ振りした教師達。

    +14

    -2

  • 94. 匿名 2019/03/03(日) 00:51:03 

    >>92
    あなたの人生なんだからあなたが一番納得できるように何して過ごしたっていいよ。

    +17

    -0

  • 95. 匿名 2019/03/03(日) 00:52:46 

    >>94
    ありがとうございます そう言っていただけると有難いです 自分で納得するまで考えます!

    +8

    -0

  • 96. 匿名 2019/03/03(日) 00:57:40 

    行ったよ。
    卒業証書授与式で300人近くいる卒業生の中で私は1組だから早めに終わって、来賓席の真横に座ってたのに舞台に上がる人の歩くリズムに合わせてその人の名前を頭の中で呼んでたら面白くてずっと笑ってて、合唱は口パク、周りが泣いてるのに若干引くみたいな感じで式が終わり、終了後に親に向けての合唱も口パクで早く帰りたかった。
    中2から不登校気味で中3の担任が生理的に無理な人だったから進級前に次のクラスの要望聞かれた時に言っときゃよかったなーって後悔はあるけど、卒業式は行っても行かなくてもどっちでもいいと思う。
    友達いても卒業式終わったら会えないわけじゃないし。

    +2

    -1

  • 97. 匿名 2019/03/03(日) 00:59:39 

    大丈夫。
    あいつ友達が少ない 居ないなんてけしかけられたところで何の問題も無い。
    中学の友達なんて相当気が合わない限り大学卒業してから付き合いがある人なんか一人もいない。
    皆 環境が変われば付き合う人も変わる。
    卒業式出なかったくらい何の影響もない。
    日頃 人を粗雑に扱っといて卒業式だけはちゃんと出ろなんて虫のいい話があるか。
    先生もお調子者すぎて話にならない。
    だから 出なかったことで後悔なんかないと思うよ。

    +16

    -1

  • 98. 匿名 2019/03/03(日) 01:05:32 

    >>95
    わかっていると思うけどそんな自由が通用するのは義務教育までだから高校からは自己責任になって単位も取る落とすも自分次第。
    だからメンタルケアを定期的にして進学してね。

    +12

    -1

  • 99. 匿名 2019/03/03(日) 01:39:38 

    頑張って卒業式参加したのに、嫌み言われたりや嫌なことされた人いるね。そんなことしてくるヤツらはろくな人間にならないよ。

    +15

    -0

  • 100. 匿名 2019/03/03(日) 01:52:03 

    私も中2から不登校で卒業式ももちろん行ってません!後悔もしてないです!

    +10

    -0

  • 101. 匿名 2019/03/03(日) 02:24:13 

    行ってない
    卒アルにも写真ないよww

    +9

    -0

  • 102. 匿名 2019/03/03(日) 02:51:00 

    無理して出席することはない。

    +9

    -0

  • 103. 匿名 2019/03/03(日) 03:44:59 

    私が親なら別に出てほしくないや
    卒業式だけ行くなんて正直恥ずかしい
    マイナスだろーけど


    +4

    -4

  • 104. 匿名 2019/03/03(日) 03:54:25 

    母親に叩き起こされて無理矢理連れてかれてクラスの不良グループにからかわれた思い出しかない

    からかう子がいなくて、参加したいなと思えば参加した方がいいと思うけど、そうじゃないならオススメしない
    毎年卒業シーズンのたびに嫌な記憶が蘇ってくるから

    +10

    -0

  • 105. 匿名 2019/03/03(日) 04:14:26 

    不登校の息子は当然卒業式も出たくないので、みんなが帰ったあと校長室で証書を受け取りました。同じような子がもう1人いて2人だけのプチ卒業式でした。ちなみに入学式も出てないです。

    +18

    -0

  • 106. 匿名 2019/03/03(日) 04:50:52 

    高校だけど行かなかったよ。
    3年間地獄だったのに卒業式まで嫌な思いする(のが見え見えだった)意味が分からなかった。
    担任には「親孝行だと思って出ろ」と言われたけど出て泣いて悲しむより出ないで好きなイベントに参加して喜んでる姿の方が親も喜ぶでしょう、、

    +8

    -1

  • 107. 匿名 2019/03/03(日) 06:22:12 

    不登校の子は卒業式にも来なかったよ。
    てか、一回も会ったことないのに卒業式だけ出てこられても扱いに困るから出てこないで欲しい。

    +8

    -11

  • 108. 匿名 2019/03/03(日) 08:24:17 

    私は壇上にたって人前で返事をするのがイヤだったので、2階にいました。

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2019/03/03(日) 08:36:01 

    >>27
    良いお母さんですね
    私も27さんみたいに
    気持ちの強い母になりたいです
    頑張ります

    +12

    -0

  • 110. 匿名 2019/03/03(日) 08:45:23 

    卒アルの寄せ書き気にしている人いますが、
    40歳になっ今言えるのは
    卒アルなんて30年以上開いてませんよ
    そのときだけ気持ちが落ち込むかもしれませんが長い人生の中の1日だけです
    私も高校の時、嫌いだった子に卒アルにメッセージを書かれて、それはそれで嫌な思い出です

    +13

    -0

  • 111. 匿名 2019/03/03(日) 08:51:03 

    >>92
    親御さんが嫌な思いするだろうなって思うあなたの気持ち やさしいですね

    あなたがどうしたいか?で決めて大丈夫だと思いますよ

    今でもいるんですね卒業式で目立ちたいって思う奴
    ダサいです


    +6

    -0

  • 112. 匿名 2019/03/03(日) 09:23:01 

    リア充、陽キャなら出た方がいい
    非リア、陰キャは出る必要なし

    +1

    -7

  • 113. 匿名 2019/03/03(日) 09:24:25 

    卒業式は一生に一度なのに
    出た方がいいって
    友達全員と会うのもその日が最後
    親御さんはどんな気持ちでその日を迎えるのか
    凄い楽しみにしていたのかもしれないし

    +0

    -10

  • 114. 匿名 2019/03/03(日) 10:20:11 

    私も主さんと同じく中3です。
    私は小学校4年から6年まで不登校でした。卒業式来ないと校長室で先生達に囲まれて卒業式証書渡されると言われそれが嫌で出席しました。物凄い緊張したのですが担任の先生がとても喜んでくれたので良かったかなと思ってます。
    主さんにとってベストな方法で卒業できるといいですね!

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2019/03/03(日) 10:33:31 

    出ない方がいいです。
    卒業生が歌う歌も知らないし。
    1人だけ歌えないなんて悲しいし。

    私も不登校で卒業式には出なかったけど、
    出てたら嫌な思い出になったと思う。
    同級生が卒業式の歌を教えてくれたけど
    その歌を聞くとイライラしてくる

    でも、母のことを思うと卒業式出た姿見せてあげたかったなと思います

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2019/03/03(日) 10:34:08 

    仲間が結構いて驚いた(笑)
    出たくなきゃ出なくていいんだよ
    中3の後半にパニになり、授業や式とか無理になって不登校。当時はパニック障害なんて知らなかったしね
    後日に校長室で卒業証書もらったよ
    中3の担任と部活の担任とか居た先生がみんな校長室に来てくれてちょっと恥ずかしかった。優等生なほうだったからかな
    サボりよばわりして罵声浴びせてきた糞女英語教師は忘れない。街で会ったら御礼参りしたいと思いますのでよろしく(笑)
    高校と短大は張り切って袴スタイルで出席
    色々あったけど、今はネイルサロン4店やってる

    +22

    -1

  • 117. 匿名 2019/03/03(日) 11:23:22 

    嫌だったけど卒業式出たよ
    どうせ卒業したらほとんどの同級生と会わないし
    けじめとしてね

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2019/03/03(日) 13:03:10 

    >>13
    まあ浮くよね
    私もそのパターンだけど親に後悔するよと言われたから行った
    行かなくても別によかったわww
    人生で振り替える思い出でもないから
    (強がりじゃないよ!w)

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2019/03/03(日) 13:13:01 

    どんなにしつこ言われても電話かかって来ても行かない方がいい!
    私は行かないで布団に潜ってたら、午後中学から電話があって、卒業証書とアルバム取りに来いと。一度は断ったけどしつこいから取りに行くくらいならと行ったら、何と校長先生からの卒業証書授与式を私1人でやられた。ギャラリーは全先生方。
    とんだ茶番でしたよー!黒歴史。
    取りに行くなら、先生普段着になってパイプ椅子や壇上の花瓶や日の丸や校旗を全部片付けた翌日以降をお勧めします!

    +7

    -0

  • 120. 匿名 2019/03/03(日) 13:25:18 

    ここで、中学は不登校で高校からはまともに学校に行って大学や就職もしたって人多いけど、そうすると不登校の理由って学校が荒れてて民度低いとか、いじめとか、先生がとか、そういう理由なのかな?

    私も中学までは学校大嫌いで、高校からは楽しくなって今はまともな社会人なのですが、案外同じような理由なのかなと思って書いてみました。

    +15

    -0

  • 121. 匿名 2019/03/03(日) 13:58:15 

    卒業式に出ようかどうか少しでも迷いがあるのなら、出席するのもアリだとは思う。自分は一切迷わず、絶対に行かないって決めていたから行かなかったよ。
    写真も卒業証書もアルバムも思い出のない自分には全く不必要なものだったし。
    寄せ書きもクラスメイトが私宛に書いてくれたものが送られてきたけど、皆が罪滅ぼしにというか作業感満載で嫌々書いていたのが透けて見えたから耐えられなくなって捨てちゃったな。

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2019/03/03(日) 14:44:39 

    我が家も、中1の2学期からほとんど学校に行けなくなった中3生。

    相手からするといじりと言う名目のいじめで行けなくなり、相手や学校側はいじめを認め管理職や関わった教師揃い謝罪があったものの誠意の無い対応で、しかも区の教育委員会はいじめとは認められないって・・・報告書にもこの年度のいじめによる不登校児はゼロとなってました。(もう話しにもなりません。)

    子供は、自分のペースで個別塾で勉強を続け先週第一志望の公立高校の合格貰えました!

    卒業文集等拒否し、卒業式も欠席すると言っていた子ですが、高校が決まったら少し気持ちが変わった様で、卒業式出ようかなぁ?と、言い始めました。

    親としては出なくても良いと思っていますが、余計な事は言わず本人に任せようと思います。

    +11

    -0

  • 123. 匿名 2019/03/03(日) 16:36:41 

    中学の卒業式なら無理しなくていいと思う。出たければ出る、出たくないなら出ない。高校から大学は良くも悪くも似た者同士の集まりで気が楽だよ。高校大学の卒業式は楽しかったけど、中学のときは心底くだらないと思った。内申書の出席日数が確定してからわざと休んで不登校だったから、卒業式の練習は出てない。仕方なく式には出たけどね。態度に出したらダメだけど、中学までは頭も心も程度が低いのも一定数いると思って色々諦めた方がいい、無理する必要ないよ。

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2019/03/03(日) 16:39:47 

    三年間保健室登校でした!
    卒業式はとりあえず行くか~。もうラストだし~。高校決まってるし~。と軽い気持ちで行きました。
    しかしまぁ、教室入りづらくて…
    式が始まっても保健室にいました(笑)

    そろそろ名前呼ばれるよ!と保健室の先生が教えてくれて、ソローリソロリと自分の席に座りました😂
    証書受け取ったあとも頑張って終わるの待った。
    式終わって、みんなで写真撮った。
    なんだ、あっけないな。と…

    +6

    -0

  • 125. 匿名 2019/03/03(日) 16:58:21 

    中学校、不登校ではないけど、転校していじめられた
    頑張って登校し、卒業式も行きたくない中出たけど、結局当日までいじめられた

    帰ってから、両親と違う意味で号泣した
    お父さん、お母さん、こんな子供ですみません
    せめて弟はこうならないよう、頑張ってもらいたいです

    +7

    -0

  • 126. 匿名 2019/03/03(日) 21:29:52 

    私は人間関係だったから、突然不登校になって、こんな活発で友達も沢山いたはずなのにって親はだいぶショックだったと思う。最初は無理矢理にでも学校行かせたがっていたし。私も学校で起きてる事を親にずっと話せずにいたよ。でも卒業式の頃には高校合格していたからか、『卒業式だけ行けるなら、とっくに学校行ってるよなぁ』って。ずっーと休んでる事に罪悪感もありましたが、卒業式の日だけはなぜか安心して家にいた記憶。そのあと同級生からからかいの電話かかってきて最悪だったけどね。

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2019/03/05(火) 15:10:16 

    主さんが行きたいなって気持ちになってるなら思いきって出席してみては?
    ただ、不登校の原因がいじめとかだと、意地悪な連中に絡まれる可能性もあるから無理はしないでね。

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2019/03/09(土) 22:11:58 

    >>122
    高校合格おめでとうございます。

    トピズレになりますが。
    住んでいる都道府県によっては不登校の生徒は進学先がなくなります。こちらの地域は、不登校児だと公立高校へは進学できなくなります。内申(通知表が1になるので)行ける高校がなくなるのです。いくら当日、点数を取っても。また、私立高校も出席日数の関係で1年間で10日、3年間で30日の欠席があるとほぼ入学できなくなります。(長期入院など記載できる事項があればいいのですが...)
    不登校のお子さんは、定時制高校か通信制高校しか進めなくなります。
    ここは掲示板なので、全国の不登校のお子さんや保護者の方もいると思うので...
    お住まいの地域の高校情報などは一応確認をしておく必要はあると思います。

    +1

    -1

  • 129. 匿名 2019/03/15(金) 13:11:16 

    PTA会長の息子さん
    卒業式欠席
    お母様、祝辞読みながら泣き💦

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2019/03/16(土) 07:33:16 

    >>128
    ん?
    何を言いたいのか分からない?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード