-
1. 匿名 2018/11/19(月) 10:32:06
不登校になり家族からも「恥ずかしい」「育て方間違えた」と言われていました。
大人になってからも変わらず劣ったままです。
不登校だった人現在幸せですか?+196
-6
-
2. 匿名 2018/11/19(月) 10:33:38
不登校になり高校中退しましたが、
今は結婚して幸せです。+314
-8
-
3. 匿名 2018/11/19(月) 10:33:55
世界は広い
自分の人生、人と比べず生きる+368
-7
-
4. 匿名 2018/11/19(月) 10:34:33
不幸せだよ+71
-14
-
5. 匿名 2018/11/19(月) 10:34:44
不登校になった時の親の対応でかなり変わると思う。主さんはわかってもらえず可哀想。+230
-9
-
6. 匿名 2018/11/19(月) 10:34:45
えっ幸せですよ。
勉強頑張って大学行って、就職もけっこんもできました。
人生長いし、ひとときの休憩にすぎないよ。安心して。+293
-27
-
7. 匿名 2018/11/19(月) 10:34:59
不登校だったことだけじゃなく、自分の存在意義そのものを認めてくれる人に出会えたら、自分でも自信をもって生きていけるようになるのにね+196
-6
-
8. 匿名 2018/11/19(月) 10:35:00
中学生の時、不登校でした。
高校は通信制のところに行きました。
色々と不安でしたが、今30歳。
結婚して子どもがひとりいます。
幸せですよ!+251
-8
-
9. 匿名 2018/11/19(月) 10:35:58
中2のころから一年半ほど行かなかったけど、今はまったり専業主婦しながら0歳児のお世話奮闘中で楽しいよ😊+145
-8
-
10. 匿名 2018/11/19(月) 10:36:13
当事者でなくて、すみません。
私ではないですが、旦那が不登校を経験しています。
結婚して幸せとは言っています。
が、現在仕事を休職しています。
不登校を乗り越えて今も仕事を頑張っている方はたくさんいると思いますが
どうしてもメンタル面で不調を訴える方が多いように思います。
(不登校経験者3人知っていますが、そのうち2人は精神病、1人は精神病直前まで追い詰められていました)
決して、無理をなさらないでください。
幸せと言える未来が主さんに訪れますように。+214
-5
-
11. 匿名 2018/11/19(月) 10:36:21
昔、いじめられて学校に行かなかったことがあるけど、今は国家資格を取って毎日楽しく仕事をしています。
学校だけがすべてじゃないし、自殺まで考えるほど病む前に逃げた方がいいと思う。
でも、社会の中で自分の居場所を見つける事はすごく大事なことだよ。+183
-6
-
12. 匿名 2018/11/19(月) 10:36:59
自分は自分。親が決めつけた評価を気にしないで生きていく方法を考えるといいよ。働きながら一人暮らしするとか。+77
-0
-
13. 匿名 2018/11/19(月) 10:36:59
中学でも不登校児、大学の時も半年くらい引きこもってた時期あるけど今幸せだよ!28歳+65
-2
-
14. 匿名 2018/11/19(月) 10:37:36
いまだに(>_<)+109
-0
-
15. 匿名 2018/11/19(月) 10:38:37
今は結婚して幸せだけど今でも引きずってる程、大きな傷になってる。
他人に話せないから、まだ自分の中で消化できてないんだろうと思う。
旦那も知らないし、知られたくない。+133
-1
-
16. 匿名 2018/11/19(月) 10:39:16
中学生から23歳まで考えると3年くらいは不登校や引きこもり、ニートの時期があったけど、今は幸せです。自殺願望もあったけどあの時ほんと死ななくてよかった。+115
-0
-
17. 匿名 2018/11/19(月) 10:39:19
中3の時に不登校になりました。出席日数の問題とかでかなりの底辺の高校へ行きましたが大学を一応出て就職し、20代で結婚して子ども2人います。
相変わらず人付き合い下手だし、色々嫌になることもあるけどまぁ幸せかな。+124
-1
-
18. 匿名 2018/11/19(月) 10:39:37
うちも主と一緒
世間体ばかり気にする母親で「情けない!恥ずかしい!」が口癖
でも今は結婚して子供居て幸せ
子供産んでうちの母親は毒親っぽいところがある事に気づいたよ
反面教師にして頑張る+79
-1
-
19. 匿名 2018/11/19(月) 10:40:02
中学で不登校になって、工場で働いてたけど、大人になってから高校に通ったよ
色んな生き方があるから
気にせずね
高校や大学に行く方法は色々ある+130
-0
-
20. 匿名 2018/11/19(月) 10:40:08
環境は恵まれてますが、精神的に不安定で
今でも小中学校時代を思い出すと涙が止まらず死にたくなります。+49
-1
-
21. 匿名 2018/11/19(月) 10:40:11
>>1
同じ事私も親に言われました
学生時代鬱になって卒業しても治らず5~6年ニートでした。
でも今は一応正社員で働いて学校のような狭い場所じゃないし少人数だし精神的に楽です
何の仕事だって良いと思います、学生時代に比べたら遥かにマシ+91
-0
-
22. 匿名 2018/11/19(月) 10:40:27
不登校をちゃんと一時的なものとして卒業する時期からはちゃんと働いたり高校進学したり高卒の資格とったりすればいくらでも先にすすめる。
言い方悪いけどこじらせてでもだってになったり、悪いのは周り、となるとダメだと思う
だからどこかでリスタートきらなきゃいけない+76
-1
-
23. 匿名 2018/11/19(月) 10:41:15
今年高校卒業した者です。
中学から不登校で
今バイトしてるフリーター。
私も家族に無視されたり色々辛かった。
大人って止まない雨はないみたいな事言うけど今降ってる雨が辛いんだよね。
自殺も考えてました。
そんなんじゃ生きていけないぞって言われても
生きていきたくないし生まれてきたくなかったとずっと思ってた。
無理して行かなくていいと思うよ。行かなかった事には後悔してないし
私は辛い事から逃げてもさらに辛い状況になるかもしれないと思って意地で卒業しました。
今は私はお金なくて行けなかったから妹に進学してほしくてお金貯めるためにバイトしてます。
欲しいもの買ったり、旅行もしてるよ
バイト行ってきます!+150
-2
-
24. 匿名 2018/11/19(月) 10:41:33
親に呆れられたり責められたり色々あったけど今は結婚して子供もいて親との関係も良好、
不登校のきっかけは怠けと人間関係(自分が悪い)だったんだけど大人になるにつれ自分の至らない点に気付き悩みながら今は人並みには円滑にできてる。
貧乏だけどまぁ幸せだよw+79
-1
-
25. 匿名 2018/11/19(月) 10:42:47
不登校で人生終わることはない
通信制や定時制でも進学できるし学ぶ機会はあるから
周りに否定されても努力し続けることだと思う+85
-1
-
26. 匿名 2018/11/19(月) 10:43:21
幸せっちゃ幸せだけど
やはり人間関係は未だに上手く築けないかな…
+65
-1
-
27. 匿名 2018/11/19(月) 10:43:33
比較的町から田舎に嫁いでしまい引きこもりがち。友達もいないからずっと家にいる。しかし敷地内同居でこれまた苦痛。+26
-1
-
28. 匿名 2018/11/19(月) 10:43:46
不登校夫婦です
一人でしたが産まれて幸せです
私の不安障害を支えてくれる夫には頭が上がりません+39
-2
-
29. 匿名 2018/11/19(月) 10:44:37
>>1
そんなこという親の方が人間的に恥ずかしいし、劣ってる。
育て方間違えたじゃなくて、自分が親として育たなかったということ。
自分が変わるしかないですよ。今からでも大丈夫。
もう大人ならば、自分で自分を育てないと。
劣っていると思い込まないで。
幸せに向かう権利は誰にでもあるのですよ。
足踏みしたままでは前に進めない。
幸せになって。+58
-4
-
30. 匿名 2018/11/19(月) 10:44:43
いま不登校の人が見てたら伝えたい
死ななでね
生きていれば楽しいことあるよ
悩んでも行き詰ってても生きてこそよ+117
-3
-
31. 匿名 2018/11/19(月) 10:45:03
学校では居場所がなくても、社会に出てからのほうが意外と自分にしっくりくる場所があるもんなのかもね
学校はせまい、社会は広い+83
-1
-
32. 匿名 2018/11/19(月) 10:45:51
うちの兄妹、みんな引きこもりや不登校になったことあるけど、今はみんな結婚して子供もいて幸せに暮らしています。
+38
-1
-
33. 匿名 2018/11/19(月) 10:45:58
いじめで不登校になりました。
その後の人生も山あり谷ありではありましたが、仕事も手に職をつけ、年をとっても働ける技術を身に付け、結婚もして贅沢は出来ないけど困らない生活を手に入れ、子なしですが幸せです。+29
-0
-
34. 匿名 2018/11/19(月) 10:46:35
学生時代は学校と家庭だけが世界の全てかのようでとっても息苦しい、学校から逃げたら家庭が苦しくて家庭から逃げたら学校が…ってどっちもしんどかったけど
大人になってみたら世界めっちゃ広い〜!自由〜!あんなに悩んでた人間関係もめっちゃ気楽!!ってオアシスみたいだよ。
あと案外引きこもりだった人多いなってこことかで知ることができて少し気持ちも楽になる。+51
-0
-
35. 匿名 2018/11/19(月) 10:47:08
>>1
何とか平凡にそれなりに幸せです。辛い時もあるけど。
親や周囲に言われた事って記憶に残ってしまうよね。
私は「失敗作」とか言われた。
でもね、あなたも劣ってなんかいないはずだよ。
まずは周囲に言われた事(それは事実ではない)から自由になろう。
今迄の人生で誰かになにか褒められた事(どんな些細な事でも良い)、
自分なりに頑張ったと思う事とかを考えたら、
自分だってそんなに捨てたもんじゃないわって思えるかも。
同じような仲間はいっぱいいるから。それは覚えていてね☕🍩
+35
-0
-
36. 匿名 2018/11/19(月) 10:47:19
人付き合いは相変わらず苦手だけど、結婚して子供にも恵まれたよ。
年取るごとになんとなく、いい感じになってきたような気がする
なんとなくだけど+40
-1
-
37. 匿名 2018/11/19(月) 10:49:02
不登校の理由も様々だからね。
イジメや大病、その他諸々。
大丈夫と思ってても
いつ何時どうなるかは分からないから。
私は胃がんになって、手術も終わり
4年が経ちました。
一度介護の仕事をしてたんだけど、
心身共に摩耗するので辞めました。
今は無職で引きこもりに近い状態が
約3か月続いてますが、何とか生きてます。+45
-0
-
38. 匿名 2018/11/19(月) 10:49:07
元引きこもりって私だけじゃないんだなぁ、みんなの存在と近況が嬉しい。
みんな頑張ったね!+60
-0
-
39. 匿名 2018/11/19(月) 10:50:08
中学不登校で高校も中退引きこもりだったけど、今は大学出て会社員として働けてるし、やりたい事もできてるからすごく楽しい
けど、やっぱり学生時代の話とかになると気まずい。はっきり過去のこといいたいと思うけどなんか言えない+29
-1
-
40. 匿名 2018/11/19(月) 10:50:32
学校に行きたくないといい保健室通いの中学一年の娘がいます。
不登校経験者の方は、親には家にいて精神的にフォローして欲しかったですか?
それとも働きに出て留守の方が良かったでしょうか?+41
-0
-
41. 匿名 2018/11/19(月) 10:51:08
自分も不登校だったよ。
学校を休むのが悪な時代だったから、親からのフォローも理解も無かったけど、今は仕事して家庭も持って、普通の生活をしてます。
親の評価と世間の評価はイコールではないから、もうその言葉に縛られる必要はないよ。
まず自分で自分を大切して上げて下さい。+30
-0
-
42. 匿名 2018/11/19(月) 10:52:15
親の対応関係ないよ。
不登校が原因で母親に捨てられたけど今は結婚して本当に幸せ。○○だから幸せになれないとか決めつけないでね。+29
-2
-
43. 匿名 2018/11/19(月) 10:52:16
いいえ
当然だけど苦労してます+28
-2
-
44. 匿名 2018/11/19(月) 10:53:15
>>30
そうそう!
死ぬなんてもったいない!
ツラいなら無理して学校行かなくてもいいから
何か一つでも打ち込める事を見つけて欲しい
勉強でもパソコンでもゲームでも
それが将来何かの役にたつかもしれない
+20
-0
-
45. 匿名 2018/11/19(月) 10:53:30
>>40
家にいるとかいないのかの話じゃなくて、娘さんをちゃんとそのまま肯定して受け入れて愛情を示してあげることが大切だと思います。味方でいてあげてくださいね。+55
-0
-
46. 匿名 2018/11/19(月) 10:53:35
高校に行けなくなり出席日数も足りなくなりました。休学してますがきっともう戻れません。今までみんなと同じようにできるよう頑張ってきましたが、私には無理でした。毎日つらくてたまらないです。将来幸せになれる自信がもうありません。+50
-1
-
47. 匿名 2018/11/19(月) 10:56:02
中学3年間不登校でした。
家庭環境が悪く、精神を病んでいました。
親からは毎日「役立たず。しね」と罵倒され辛かったです。
ですが何とか死なずに30歳を迎えました。
今は結婚し、仕事もしてそれなりに幸せですが、時々思い出して落ち込みます。
子どもが自分のようになったらと思うと、怖くて作る気持ちになれません。+37
-0
-
48. 匿名 2018/11/19(月) 10:56:04
最終的には開き直りが大事だよ
過去なんてどうにもできないし他の人とは違う経験しただけ、私はこれでいいんだって自分に言い聞かせるといいと思う
自分の人生だもん自分が正しいと思うように行きてはいいんだよ
その方が自信持てるよ+46
-1
-
49. 匿名 2018/11/19(月) 10:56:24
普通、良いこともあればそうでないこともある。
不登校の選択をしたことは後悔してない+10
-0
-
50. 匿名 2018/11/19(月) 10:58:09
ちなみに車の運転とパソコンができるから派遣で働いてる。+12
-0
-
51. 匿名 2018/11/19(月) 10:58:25
クラス全員にいじめられてて逆に無理して学校行ってたら、鬱になって大人になっても変わらず劣ったまま。
主さん世界は広い。
海外に目を向けてほしい。
+42
-0
-
52. 匿名 2018/11/19(月) 10:58:31
幸せではありますが遠回りになりました。ツケは必ず払わなくてはいけません+9
-5
-
53. 匿名 2018/11/19(月) 10:59:13
幼稚園から不登校気味でした。
小中も不登校気味で高校に無理矢理入学させられたけど半年で中退。
その後、高認取って行った専門学校がとっても楽しかった!
私は一人暮らしして人生変わりましたよ。
それからは人並みに恋愛して結婚して幸せです。+36
-0
-
54. 匿名 2018/11/19(月) 11:01:42
>>40
お子さんの性格にもよると思うので難しいけど私は留守にしてて欲しかったです、
親はあれこれ気を揉んで話し掛けたりパートよ休みの日に連れ出したりしてくれましたが私は放っておいて欲しかった、とにかく一人で過ごしたかった。
わがままな娘でした。+34
-0
-
55. 匿名 2018/11/19(月) 11:04:51
引きこもりだったけど生まれ変わって楽しく生きたくて他県の知り合いもいないとこで一人暮らしした、
ここには過去の私を知る人もいないんだって思うととっても気楽だった。気楽すぎて地元にはめったに帰省してない。+36
-0
-
56. 匿名 2018/11/19(月) 11:06:20
>>3
名言だ
素敵です+10
-0
-
57. 匿名 2018/11/19(月) 11:08:23
中1〜3にかけて、どんどん不登校になっていきました。
学校では浮いてるし、家庭では両親が仲悪く、どこに居ても気が休まらず辛い毎日でした。
世間体を気にする父からは疎まれ、母だけが味方で寄り添ってくれました。
高校、専門学校、就職、結婚まで進み、なんとか人並みの生活ができるようになった頃、両親と夫との四人で食事をした帰り道のことです。
母が私に言いました。
「おまえが不登校してい事を(夫の名)君に教えたら、どんな顔するだろうねw」
+6
-12
-
58. 匿名 2018/11/19(月) 11:08:32
>>30
私も、今いじめで不登校になってる子たちに言いたいです。同じようにいじめを受けて不登校だった当事者として。
今は辛いかもしれないけど、絶対に死なないで!
あなたが死んだら悲しむ人がいます。
辛かったらここでもいいから、思いっきり吐き出して下さい。
人に話すことで少しは気持ちも楽になるから。
「死ぬこと以外はかすり傷」
大人になった今、実感してます。+33
-1
-
59. 匿名 2018/11/19(月) 11:09:35
発達障害でいじめにあい不登校になり何もかも嫌で適当に生きて来て、真面目な方と出会って好きになり結婚して子供も出来ましたが、夫が仕事のストレスで鬱になり働けなくなりどんぞこ貧乏中です。
もちろん私も仕事探しますが、不採用続き。
勉強くらいちゃんとしてればと思いましたが、いくら勉強しても頭に入らないのです。
もう生きてるの嫌です。
+31
-0
-
60. 匿名 2018/11/19(月) 11:09:41
>>40
どっちも違う。とにかく味方で心に寄り添っていて欲しい。+22
-0
-
61. 匿名 2018/11/19(月) 11:10:24
今朝のあさイチ観た方いますか?
女性のなかには男性の当事者に比べると語彙が多かったりコミュニケーション能力があるように振る舞えてしまうため、発達障害が発見されにくいようです。
それに気付けず周りに理解されないで悩み我慢を続けると、二次障害を起こしやすくなるそうです。その結果、不登校になったり仕事が続かなかったりする人も多いとか。もしも思い当たる方は発達障害のセンも含めて、医療機関に相談されるのもいいと思います。
「また発達障害バナシ?」って思うかもしれないけど、気付かず悩んでる人も多いかもと思い老婆心から書いてみました。+39
-3
-
62. 匿名 2018/11/19(月) 11:10:32
大学生です。
色々と不安定だったり不安症だったりするけど、幸せです。
対人関係が出来ない、問題があると言われたけど今は仲良くしてくれる人もいる。+12
-0
-
63. 匿名 2018/11/19(月) 11:10:58
ごめんね。私は不登校で、いま底辺です。でも周りには不登校で幸せになってる人は沢山いるよ。結局は本人の頑張り次第だと思う。どこかで一歩踏み出してね。+39
-1
-
64. 匿名 2018/11/19(月) 11:13:03
不登校で定時制高校卒です。そして、旦那は中卒。人付き合い苦手で内心おどおどしてしまう性格は変わらないけど普通に接客業もできたし販売以外に介護師としても働いてました。
私と同じ定時制高校卒業のかたで看護師もいるし介護士もいるしフリーターで旅行楽しんだり悠々自適な方もいる。なので人によります。
旦那も中卒だけど能力をかってくれる会社にはいり年収400万あります。彼の同僚は通信制高校卒でも課長としてのお誘いが来たそうです✨(いろいろ考えて辞退したそうですが・・・)
仕事は自分の力で這い上がることできるけど婚活は正直、苦戦しました。そして学歴コンプレックスもあります。
でも、定時制高校卒でも大学進学したり専門学校も行ったりしてるので本人の能力次第です(^^)
頑張ってください+28
-0
-
65. 匿名 2018/11/19(月) 11:13:51
不登校を経験した方、両親は不仲でしたか?
私の両親は、仕事の父、専業の母と昔ながらの家庭で
父は態度が大きく、母は常に裏で父の悪口を言っているような家庭でした。
中学時代に不登校を経験、
高校でとても気の合う仲間と出会えて高校の間はずっと楽しかったのですが
就職してからまたやや引きこもって仕事を辞めました。
学生時代に出会った彼と結婚し、子供を一人授かりましたが
子供の前では、自分の両親のように険悪にはなりたくない!と思っていて今は夫と仲良し夫婦を目指しています。+28
-0
-
66. 匿名 2018/11/19(月) 11:14:31
私も不登校だったけど、親が許さなかったから毎日夕方までフラフラしてた。足が痛かった。不良だったら遊んで過ごせただろうけど。不登校仲間なんていないからね(笑)
今も不幸せだよ。人間が嫌いだから友達も彼氏もいない。生きる希望も夢もない。早く死にたいだけ。+40
-2
-
67. 匿名 2018/11/19(月) 11:14:44
>>61
ありがとう。+2
-0
-
68. 匿名 2018/11/19(月) 11:15:09
嫌われるのが怖くて過剰に空気を読みすぎ疲れてしまうため、ストレスを抱え、家では廃人のようになってしまうことも。なのに家でも、指示が多くリラックス出来ないなら、精神的に行き場がなくなってしまう。+28
-0
-
69. 匿名 2018/11/19(月) 11:16:13
>>52
何のツケよ?一つの道に過ぎないよ。
+20
-0
-
70. 匿名 2018/11/19(月) 11:19:21
とても幸せです+3
-1
-
71. 匿名 2018/11/19(月) 11:20:13
>>68は、今朝のあさイチ情報の続きです。+0
-0
-
72. 匿名 2018/11/19(月) 11:22:28
私はまあまあですかねー!
楽しいこともありますが、人間関係は未だにうまくいかないです!!
+16
-0
-
73. 匿名 2018/11/19(月) 11:26:30
今も引きこもりのまま誰とも話さず誰にも会わず気持ち吐き出せるのはネットだけ+22
-0
-
74. 匿名 2018/11/19(月) 11:28:57
人生は長い。不登校の期間なんて70年のうちのたった6、7年だよ!+25
-1
-
75. 匿名 2018/11/19(月) 11:30:13
不登校で、後期だけ渋々いってたけど辞めてもよかったなと思ってる
学生時代、2度と戻りたくない
マイナスだろうけど。+19
-0
-
76. 匿名 2018/11/19(月) 11:37:01
特にいじめがあったわけではない不登校の体験談聞きたいです
いますかね?+16
-0
-
77. 匿名 2018/11/19(月) 11:41:51
小学3年生から不登校になり、高校卒業し百貨店での勤務を経て29歳で結婚・妊娠し幸せな毎日を過ごしています。
親がこの子の生き方と否定せずに育ててくれたので良かったのだと思います+25
-0
-
78. 匿名 2018/11/19(月) 11:46:27
主さん、もし出来るなら親元少し離れてみては?
一人暮らしが難しければ、家にいる時間を減らすだけでいい。
「あなたは間違った子」と言われ続けるのって緩やかな虐待だよ。あなたの自尊心をどんどん削っている。
親御さんも誰かに責められて辛い思いをしたと思うけど、いつまでも親には付き合っていられないよ。
あなたの方から親に距離をおいて、外の世界を生きてみては?変な人いっぱいいるよ。元不登校児もたくさんいるよ
+25
-0
-
79. 匿名 2018/11/19(月) 11:46:45
>>76
高校入ってすぐ不登校になった
中学のとき少しイジメがあったけどその時は耐えられたんだよね
高校で不登校になった理由は勉強に追いつけない、課題の量が多すぎて無理、他にもちょっと理由があって不登校になった
学校で勉強量とか違うのかな?
地元で2番目?くらいに頭いい学校入ったからなのかな
無理しないで自分に合う学校がいいみたい+12
-1
-
80. 匿名 2018/11/19(月) 11:46:57
中学のとき担任がパワハラ暴力教師で不登校
幸せだよ、高校いって親友できて中退しちゃったけど違う高校に編入して大学行って高校のときの親友と未だに仲いいし、今は結婚できて子供も生まれてそれなりの家庭築けたよ
自分の子供がもし不登校なっても責めないし、その学校行ってない時間色んな体験させたいね、今は学校が全てじゃないし実力だし+8
-0
-
81. 匿名 2018/11/19(月) 11:49:07
小4から中3まで不登校でした。中3でフリースクールに通い始めるまでは完全なひきこもり。高校は昼はバイトをしながら定時制に行きました。高校からは世界が変わり学校でもバイト先でも友達や彼氏が出来毎日楽しんでいました。社会人になってからは持ち前のメンタルの弱さで何度か転職しましたが現在、調理師になり幸せです。けど、不登校の間、勉強もまともにしていなかったので社会に出た今、勉強だけはちゃんとしておけば良かったと感じています。不登校だった事、後悔はありませんがコンプレックスは感じます。しかし、歳をとるにつれて弱くて嫌いだった自分を受け止めうまく付き合えるようになりました。大丈夫です、世界は広い、これからです。+25
-0
-
82. 匿名 2018/11/19(月) 11:51:53
今32だよ。
不登校でした。
後悔してないよ、だけど手に職をつけるのがおすすめ。
20年くらいたっていじめてたやつ見ると皆んな今だにDQNだし、負け組だし太って醜くなってる。
今しか見えなくて辛くても
人なんて人生どうなるか最後までわからないよ。+41
-0
-
83. 匿名 2018/11/19(月) 11:53:51
私も不登校で毒親にキレられ、どこにも味方はいないと思ってた
今は親から離れて、職場にも恵まれて、まあまあ幸せ
人付き合いは苦手だし、外に出るのも怖い事もあるけど
猫を飼って、娘のように可愛がり癒されてます
動物を飼うのはいいね
絶対裏切らない
+20
-0
-
84. 匿名 2018/11/19(月) 11:54:41
ずっと引きこもりはアウトだけど進学、就職、結婚できたよ。親からは冷たくされたから早く復帰したけど。+1
-3
-
85. 匿名 2018/11/19(月) 11:58:35
中学、高校不登校。
集団生活と規則正しい生活が出来なくて馴染めませんでした。勉強は好きだったのでテストだけは受けてて上位の成績だった。
将来のために専門に進学してからは問題なく通えた。
今は妊娠中で仕事を辞めてゆっくり過ごしてる。何の重荷もない生活って幸せだなと思う。夫には不登校だったこと笑い話にしてる。「不登校だけどテスト100点だったよー」って言うと夫が「おれは皆勤賞だったのにテストは赤点だったよー」って笑ってくれます。+35
-0
-
86. 匿名 2018/11/19(月) 11:59:54
高校中退の引きこもり、家族から除け者にされてきた中卒です。青春なんてなんじゃそりゃって感じの孤独な青年時代を過ごしました。大人になっても引きこもりだったけど、お見合いで結婚して子ども出来て働いてます。学歴は中卒だし人間関係は全くダメなボッチなので落ち込んでばかりだけど、今は幸せです。
1さんも今の現状がこれからも続くことはないから大丈夫だって自分を信じてください!!
ちなみに、コンプレックスだからか青春ものや仲間や友情ものの話は大嫌いです。ケッってなります。(変な話をいれてしまってごめんなさい)+27
-0
-
87. 匿名 2018/11/19(月) 12:01:41
結婚して子供もできましたが、幸せとは言えない。
人付き合いや、子供の学校の人間関係で病みに病みました。
さらに子供が上の子は不登校になってしまい下の子も登校しぶり。
一人でできる仕事を探して一人で生きていく方が私には合っていたかも。+15
-0
-
88. 匿名 2018/11/19(月) 12:04:41
不登校で高校中退したけど大学進学してフツーに幸せ+14
-0
-
89. 匿名 2018/11/19(月) 12:05:55
幸せです
高校で不登校になりました
通信制ではないですが、事情のある生徒が集まることで有名?な私立高校に転校し、そこでも不登校…
一般受験で進学して就職して、結婚しました
自分が弱くて辛い思いをした分、人の痛みに気づけるようになったので、不登校もいい経験だったかもしれない
主人は私の優しさや気遣いに惹かれたと言ってくれたので
親にはものすごく迷惑をかけてしまいましたし、未だに出身高校名は周囲に言えないので、罪悪感というか後ろめたさは一生消えませんが…+9
-0
-
90. 匿名 2018/11/19(月) 12:10:31
中学三年間不登校でした。
原因は友達関係の拗れ。
母からは負けてたら駄目とか、いつから学校行くの等とヒステリックに怒鳴り散らされ続けて家にも学校にも居場所がなくて、グレて家にも帰らず友達の家を点々としたり、年上の彼氏の家に入り浸ったる生活を送るようになってた。
高校はどうしても出て欲しいと母に泣きつかれ、定時制高校へ入学。高校で出会った先生方に救われて猛勉強。その後大学へ進み、就職、結婚、出産。
今は2人の子供に恵まれ、家族4人で幸せに生活してます。
学校が全てではない。
不登校になっても自分次第で人生はどうにでも切り開けるから、自分を諦めないで。
+24
-0
-
91. 匿名 2018/11/19(月) 12:11:48
不登校でしたが、通信制高校を卒業し、働いています。
なにも言われません。
あのとき不登校じゃなかったらイジメで自殺していたかも。
今どうかが大事!
今が幸せだと思うなら自信持って!+28
-0
-
92. 匿名 2018/11/19(月) 12:13:12
>>76
私は不登校だとは思っていなかったんだけど、
高校の厳しさ、授業についていけない、家にも居づらく、彼氏の家に入り浸りになって家出同然になり学校に行かなくなりました。
親が彼氏の家に来ても無視していたら、その内退学届けを出されて退学しました。
+8
-0
-
93. 匿名 2018/11/19(月) 12:13:34
小学5年生から中学1年生までイジメにあって不登校になり高校にも進学出来ず、就職も出来ず、子供の時のトラウマで人付き合いも下手くそになってしまい仕事も長続きしなくて、アルバイトと水商売を転々としてたけど、夫と出会い幸せに暮らしています。
イジメの事も学歴の事も職歴の事も難しい性格も、全てひっくるめて愛してくれるので、世界で一人だけの信頼出来る人は夫だけです。
認めてくれる人に出会えた事で、人付き合いも少しは上手になりました。
大袈裟かもしれないけど、夫といなかったら今頃生きていたかどうかもわからないです。+19
-1
-
94. 匿名 2018/11/19(月) 12:17:31
>>92ですが、
その後10年程はいろいろ波乱万丈ありましたが、
30才で専門学校に入り国家資格を取りました。
就職して同業者と結婚し、子供にも恵まれ今は専業主婦でとっても幸せです。
+15
-0
-
95. 匿名 2018/11/19(月) 12:17:37
何とかやっている結婚もしたし、楽ではないけど夫婦で何とか生きてます。前に少しずつで良いから進めば、何とかなると思う+8
-0
-
96. 匿名 2018/11/19(月) 12:19:01
>>87
経験者だからこそ分かる気持ちがあるから、子どもたちはあなたの支えが必要で産まれてきたんじゃないかな?頑張ってください!!+7
-0
-
97. 匿名 2018/11/19(月) 12:19:16
幸せだよ
結婚して子供を産めたことが一番幸せだった。
旦那が次第に高給取りになった。
でも私は未だに自活できる自信もなく40半ばになった。
結局は旦那頼みなんだよね。
次の人生があれば生活力のある人間になりたい。
でも幸せだとは思ってるよ
幸せだなって思う瞬間が多い+15
-0
-
98. 匿名 2018/11/19(月) 12:23:29
>>76
私は特にいじめがあった訳じゃないけど、人との関係を築くのは苦手でした。ちょっとずつの違和感が、どんどん足を遠ざけてましたねぇ…+13
-0
-
99. 匿名 2018/11/19(月) 12:25:48
幸せです。
でもママ友や近所がすごく苦手
夫の親族もムリです。+8
-0
-
100. 匿名 2018/11/19(月) 12:27:09
>>10
旦那は幸せだけど妻が不幸だね+1
-5
-
101. 匿名 2018/11/19(月) 12:28:49
不登校で元中卒、18で定時制高校入りました。いろんな子がいてだんだん治ってきた。全て周りより遅いけど大学出て就職して彼氏出来て、結婚できて子供もできたよ。+23
-0
-
102. 匿名 2018/11/19(月) 12:35:15
トピずれかもしれないけど、学校に行きたくないと言うと母から殴ったり蹴られたりされ最終的に髪を持って引きずられ玄関から放り出されて泣く泣く学校に行っていました。
今は結婚して幸せですが、理由もなく精神的に不安定になる事が多いです。今でも母親が憎いです。
不登校の時期というのも、その人によっては必要な時間だったって事もあるかもしれないです。ほんの少しでいいから安心できる場所が欲しかったな。+18
-0
-
103. 匿名 2018/11/19(月) 12:46:05
結婚して子供にも恵まれて幸せと思えた日々もあったけど、はやり子育てはしんどいです。子供も友達ができにくいタイプでいつか私のように不登校になるのではと心配です。+19
-0
-
104. 匿名 2018/11/19(月) 12:59:51
私も当時は面と向かっては言われてないけど
もうあの子はダメだとか言われてたよ。
辛いよね、そんなの自分が一番わかってるのに
でも高校はなんとか卒業できて
それなりに働くこともできて、今は結婚して子供がいて平凡ながら幸せを感じています(*^_^*)
こんな事言うのもなんだけど、私は家を出てからとても自分らしく生きてる気がする
あのまま実家で暮らしてたらダメダメなままだったんじゃないかなって。環境を変えるのは大事です!+9
-0
-
105. 匿名 2018/11/19(月) 13:20:50
23にコメントした者です。
今休憩時間です。
どうしても一番自分が辛かった期間なので
何か励ませれるような事を伝えたくて来ました。 私も不登校の時がるちゃん見て励まされた事あるので笑
身近に誰かたよれる大人はいませんか?
中学生?高校生かな?
中学生なら学校に行かなくても勉強だけは自分でして、通信制高校に行った方がいいかもしれません。
高校生なら高卒認定試験もあります。
今2年か3年生なら1科目や、2科目受けるだけでいいはずです。
学校に行ってない間、明日の事、家の事でつらくて先の事全く考えたくないかもしれないけど
今辛いならこの先どうしたらいいか、どうしたいか、今何が出来るのか考えてみましょう。
まだ10代なんだからもっと大人に甘えていいし頼っていいです。
+15
-0
-
106. 匿名 2018/11/19(月) 13:37:05
女子高が肌に合わず辛かったけれど、大学で理系に進み、気の合う友達が沢山でき幸せに。子供産んでからは専業主婦です+14
-0
-
107. 匿名 2018/11/19(月) 13:38:09
私は中学生のとき男子からブタだのブスだの言われて毛深いのもあってバイ菌扱いされてた。
本当は不登校になりたかったのに毒親が無理やり学校に行かせて家でも学校でも居場所はなかった。
だから不登校でも人生やり直してる人が羨ましいです。+26
-1
-
108. 匿名 2018/11/19(月) 13:45:52
今が幸せです。仕事も楽しいし家庭ももてて
そんな私の子供も不登校です。
娘も大きくなって幸せと感じれる時がきたらいいなと思ってます。+9
-1
-
109. 匿名 2018/11/19(月) 14:17:52
中学で不登校高校中退 社会不安障害で引きこもりニート 働いて半年になるけどいつ死んでもいい+14
-0
-
110. 匿名 2018/11/19(月) 14:22:46
穏やかで経済力のある夫と結婚できてすごく幸せだけど
女子小学校のクラス全員の無視が原因で不登校になったから
友達は0だし人間不信で家族と夫以外には心を開けないw
でも最近はむしろ友達がいなくてよかったと思える+9
-2
-
111. 匿名 2018/11/19(月) 14:23:04
中学3年間ほとんど行かなかったけど、
やりたいこと見つけてちゃんと就職して働いて、その後の人生も順調だよ。
学校行かなくたって死にはしない。+10
-1
-
112. 匿名 2018/11/19(月) 14:30:59
>>1
私なんか国立大をトップで卒業しといて現在無職です。私も親から恥ずかしいと言われていますが、摂食障害と不眠で働ける状態ではないです。
何とか前向きになるしかないのかな…。+24
-1
-
113. 匿名 2018/11/19(月) 14:44:24
>>112
時間をかければ回復するよ+8
-1
-
114. 匿名 2018/11/19(月) 14:45:54
「育て方間違えた」とかいう親は
それ自分の恥として恥じるべき。
間違えたのは親なんだから。+33
-2
-
115. 匿名 2018/11/19(月) 14:46:35
不幸です。
引きこもりになって軌道修正出来ず、家族以外と関わりありません…+17
-0
-
116. 匿名 2018/11/19(月) 14:56:51
中学から不登校で、高校は入学したもののやっぱり学校で1人になるのがすごく嫌で中退して、今25歳子持ちです。
自分がいけないのですが学歴コンプです。認定試験受けた方が良いかな?
パートさえ偽って履歴書かいてる...+12
-1
-
117. 匿名 2018/11/19(月) 14:57:14
従兄弟が高校不登校で中退。
数年引きこもってた。
自分の父親との関係も最悪で殴り合いとかよくしてたみたい。
心配した従兄弟の母が、知り合いの不登校経験のある土木事務所の社長さんに相談したら、その人が時間をかけてじっくり従兄弟の話を聞いてくれて、仕事に誘ってくれた。
辛かったことを全部聴いてくれたうえで、「お前はどうなりたいか?このままでいいのか?」って考えるきっかけをくれたみたいです。
従兄弟は、その社長の元でバリバリ働きながら、資格もたくさんとって頑張ってます。
今は二児の父にもなり、すごく幸せそう。
出会いって大事だな、と思います。+16
-1
-
118. 匿名 2018/11/19(月) 14:59:37
小学校半分と中学2年間不登校でした。
高校は行ってません。
それぞれ理由が有ると思うけど、私は家庭環境で学校に行く事が困難になりました。
学校の先生方も心配してくれてたけど、子供ながらに自分が恥ずかしかった。
母親は未婚で私達を生み家には帰らずの生活。
食事も取れないから学校すら行ける体力もなかったです。
昔だから第三者が無理やり入り込む事が出来なかった事で辛い思いしてました。
今は幸せですよ。
家庭を築き子供達にも恵まれてます。
不登校と一言で言っても理由は色々。
理由により時間が解決してくれる事もあれば苦しむ事もあると思う。+14
-0
-
119. 匿名 2018/11/19(月) 15:24:26
中学は心病んで不登校だったけど高校は受験してそこ卒業した。
社会に出てまた心病んでニートしてたけど今結婚して普通にパートで働いて充実してる@30代
実家には昔話題になった完全自殺マニュアルとか置いてある。笑+10
-1
-
120. 匿名 2018/11/19(月) 15:32:57
中学2年の時不登校で保健室登校してた。いじめられてたからとかじゃなくてコミュニケーションが苦手で団体行動が嫌すぎて。今思えばその頃友達っていなかったな。声かけてくれる子は色々いたけど何故か無理で…
親からは嫌なら行かなくていいって言われて救われました。逃げるって時には大事だと思う。
高校入ってから友達ができて楽しくなり毎日学校通ってましたね。
けど社会人になった今もコミュニケーションは苦手で事務系の一人で黙々とした仕事ばかり選んでます。
今は結婚してます。幸せです。+13
-0
-
121. 匿名 2018/11/19(月) 16:01:00
就職したけど精神疾患なって派遣やパートもしたけど悪化して今はずっと家にいます。これからどうしよう。+5
-0
-
122. 匿名 2018/11/19(月) 16:05:15
ここの不登校でも幸せな人ってたまたま不登校になってしまったのであって本当は優秀な素晴らしい人達ではないのですか?
だから社会に出て働けたり素敵な旦那様とも出会えて幸せなのでは?
私は根本的に駄目なんです。
「学校という社会でもうまくいかなかったら社会でも無理。」
と毎日人生のリセットボタンを押したいと思ってます。+18
-0
-
123. 匿名 2018/11/19(月) 16:30:27
>>76
私はイジメじゃなかったけど、同調圧力や家庭環境色々重なって不登校になったよ。
中学不登校、高校日数はギリギリで卒業した。
今不登校の人はしんどいと思うけど、大学や社会に出ると結構楽しいよ!
もし不登校の子がいたら、とにかく勉強は将来めちゃくちゃ役に立つから辞めないでって言いたい。+5
-0
-
124. 匿名 2018/11/19(月) 16:37:30
小6の時不登校になり姉には色々言われたな
先生や男子にデブスでからかわれ、ゴミ投げられたり物ぶつけられたり
中学、高校は休まなかったけど、不登校だった噂を広められ女子も加わって結局同じ目にあった
そんな中でも唯一友人や優しい男子もいたから
人間不信にはならなかったよ
二十歳過ぎて痩せたら2年間ストーカーにあった
その後も誰とも付き合わず、31歳でいい男性と出会って結婚して今は幸せだよ
人生辛いことしかないと思ってたけど生きていてよかったとやっと感じた+6
-0
-
125. 匿名 2018/11/19(月) 16:57:05
>>40
うちの子も高校一年で一年間不登校、2年からは通信制に転校し、今は大学受験目指すまでになりました。
子供さんに聞いたら?
うちは、どちらでもいいという事だったから、仕事に出ました。
休みの日は一緒に過ごしたり、料理は手抜きせずにしてました。
美味しい物を食べると、精神面に良いようです。
私の性格上、家に居ると煮詰まることが予想できたので、仕事に出てよかったかな?
ご家庭の事情があるだろうし、家族で話し合われてはいかがでしょう。+6
-0
-
126. 匿名 2018/11/19(月) 16:57:19
>>112
国立大をトップで卒業って凄いじゃないですか!なかなか出来ることではないです。
自分に自信を持って下さい。
努力した自分を嫌いにならず、自分を応援して欲しいです。
+15
-0
-
127. 匿名 2018/11/19(月) 17:03:31
>>46
通信制に通ったらいいよ。
全日制ばかりが高校じゃない。
通信制にいくとスクリーングとかで色々な人がいるんだなと気がつくよ。
今までは世界で生きてたんだなって。+15
-0
-
128. 匿名 2018/11/19(月) 17:11:58
>>127
今までは狭い世界で生きてたんだなって書きたかった。
抜けちゃってすみません。+8
-0
-
129. 匿名 2018/11/19(月) 17:50:16
心療内科に通いながらバイトしています。
今すぐにでもバイト辞めたいです。
でも店長に、
「そうやって逃げるから、
アンタは何をやっても続かない」
と言われました。
どうしたらいいんでしょうか?
+12
-0
-
130. 匿名 2018/11/19(月) 17:53:08
>>122
まぁ今幸せかどうかって不登校の過去にはあまり関係ない気がする
解決できる悩みとできない悩みとあるもんね
私も家の事でいろいろあって病んでるし、悩みが学校だけだったら今は充実してたんだろうな+7
-0
-
131. 匿名 2018/11/19(月) 17:59:55
不登校だった事も忘れるくらいてんやわんやで今の事で精一杯です。+6
-0
-
132. 匿名 2018/11/19(月) 18:19:57
>>129
バイトをしなければいけない理由があるんですか?
+1
-0
-
133. 匿名 2018/11/19(月) 18:25:00
>>107
わかる!私も不登校になりたかった。
ごく一部を除いて学校なんてろくな所じゃないよね。教師も変な人多いし。
生まれ変わっても行きたいって思うのは大学だけだな。社会に出ればよりわかるよね。
京大の森先生だったかな、学校行きたくないって親に言ったら、別に行かなくて良いけど学校に行くより有意義に過ごせみたいな事言われたって。
それ読んで学校なんてまあその程度のものなんだなって思ったよ。
主さん東大六郎さんて知ってる?ちょっと面白いブログ書いてる人だよ。私もし若い頃読んでたら人生変わったのになぁって思ってる。
よかったら東大六郎でググって読んでみて!+8
-1
-
134. 匿名 2018/11/19(月) 18:31:47
>>129
お金に困ってないならやめてのんびりするし、普通は嫌な所はやめて別の所見つけるけど、その店長はなんなの?人手不足?+13
-0
-
135. 匿名 2018/11/19(月) 18:40:38
>>127
そうだよね。
道はたくさんあるんだけど当事者は知らないから行き詰まっちゃう。
周りにアドバイスしてくれる人がいるかいないかでその後が変わってくるよね。
+7
-0
-
136. 匿名 2018/11/19(月) 18:42:04
>>132
>>134
高校で不登校になり、卒業後1年ニートで
親にも迷惑をかけたので、
ちゃんと自立しないといけないなと思ってるのですが、今のバイトは向いてないなと思います。
ちなみにアパレルです。
今月で半年になりますが、もう接客が怖いです。
でも店も人手不足で、社員よりもバイトの私の方が休みが少なかったりして辛いです。+6
-1
-
137. 匿名 2018/11/19(月) 18:56:24
>>136
134だけど、偶然にも元アパレル業界出身です。今弱肉強食だから大変だよね。次見つけて適当な所で逃げるべし。長く勤める業界じゃないよ。+4
-0
-
138. 匿名 2018/11/19(月) 19:02:46
中学校、半分行ってません。
でも幸せになりました。
心から信じることが出来る恋人ができ
生きてきて一番心穏やかな日々を
過ごしています。+5
-0
-
139. 匿名 2018/11/19(月) 19:03:12
一つの学校に行けなくなると人生詰むシステムがおかしいと思う。少人数の学校とか定時制が増えたら良いのに+15
-0
-
140. 匿名 2018/11/19(月) 19:05:08
>>137
3ヶ月前から辞めますと言ってるのに、
辞めさせてくれません。
病院の先生から辞めなさいと言われましたと
言ってもそりゃ病院の先生は誰でもそう言うわ
と言われ、
他の仕事を見つけたので辞めますと言っても、
何で勝手に決めてんの?
どうせアンタなんか他のところ行っても続かないからと言われて辞めさせてくれませんでした。
どうしたら辞めれますか?
できれば他の従業員の方に迷惑はかけたくないし、
円満に辞めたいのですが…。+3
-0
-
141. 匿名 2018/11/19(月) 19:05:26
いじめを受けてから人との関わり方がわからなくなりいろいろと拗らせてます💧
+6
-0
-
142. 匿名 2018/11/19(月) 19:15:39
>>140
店長はアルバイトが辞めると査定に響くからね。
エリアマネージャーか営業さんわかる?
店内に社内の内線表があったらそこで電話番号わかるから、電話してみる。もしくは契約書にある電話番号が代表なので、人事に電話回してもらう。店長とのやり取りは録音かメモ書きしておいた方がいいよ。
辞める理由は体調不良にして、医者も家族も辞めろと言っているというのがいいと思う。
もし穏和に辞めたいなら、人身御供を差し出す。
つまり誰か代わりに差し出すのが手っ取り早いよ。+6
-0
-
143. 匿名 2018/11/19(月) 19:17:22
不登校だったけど
通信高校と専門学校卒業して
適当に働いていたのでお金はないし
旦那選びは間違えたけど
子供が生まれたので幸せです。+5
-0
-
144. 匿名 2018/11/19(月) 19:21:11
結婚されている方は旦那さんに言いましたか?
どのタイミングで話しましたか?+1
-0
-
145. 匿名 2018/11/19(月) 19:37:56
高2の冬に受験ストレスで突然鬱になって優等生から一転不登校になりました。
毎日学校と予備校をハシゴして、同級生からはからかわれ、いじめられても歯を食いしばって何時間もひたすら一人で勉強してたので………
親からは失望され、毎朝毎朝、泣き叫ぶ母親にパジャマ姿のまま髪の毛を掴まれ、玄関まで無理やり引っ張られてました。
父親はそれを見て見ぬ振りして出勤するという家庭崩壊状態でした。
でも、理解ある先生に出会えたこと、勉強自体は嫌いじゃなかったことから大学受験には成功して、第一志望に入れました。
(鬱で高3の時は全く受験勉強してなかったのですが、ガリ勉時代の貯金が大きかった)
大学以降は友人にも恵まれましたし、専攻分野の研究も楽しく、人生がガラッと変わりました。
+5
-0
-
146. 匿名 2018/11/19(月) 19:59:41
>>144
高校中退ですが、旦那には言ってません。
バレてないと思う。+1
-0
-
147. 匿名 2018/11/19(月) 20:39:52
誰かの希望になればと思い長文書きます。
中学2年から不登校になりました。
高校進学は精神的にも肉体的にも無理だと夢も希望も無い、何も無い日々を過ごしていました。
卒業を控えた年の夏に、ヨーロッパに住んでいる親戚が日本に遊びに来ました。
私の事情を知り不憫に思いヨーロッパへ来ないか?
と提案してくれました。
恥ずかしい話ですが、私は日本語しか出来ないし英語はとても苦手でした。日本社会に馴染めない自分が海外なんて絶対無理!と諦めていたし不安でした。
色々あったのですが、結局ヨーロッパ(東洋人差別が酷いとガルちゃんで有名な国です)へ行き親戚の家に下宿しながらインターナショナルスクールへ通いました。とても大変でした。学業面が笑。
とてもいいこともありました。
入学して直ぐなのですが、休み時間に一人でリフティングして遊んでいる男の子がいたんです。
そのボールをじぃーっと馬鹿みたいに見ていて、相手がそれに気付き近寄って来たんです。
ヤバい!「ジロジロ見てんじゃねーっブスっ!!」って外人に言われる、と瞬時に悟りました。
そしたら「君日本人?僕何々。君は?」と。
重力が変わるくらい驚きました。
普通の会話ですが、私の人生や価値観が変わるくらい衝撃的でした。
その後も沢山嫌なこともあったけれど、多分逃げないで今まで生きてこれたのは良いことが有ったからだと思います。
勉強について行けない時は人種関係なく、ここで嫌われている国の人達も助けてくれました。
お掛けで奨学金を受けながらアメリカの大学に行く事も出来、外資系の金融機関に勤める事が出来ました。
結局、親の金とコネと運じゃないか!
と思われてしまうかもしれませんが、不登校になっていなければ違う人生を歩んでいました。
不登校時の友達(不登校児)は高校1年の歳に大検をとり2年間予備校でミッチリ勉強しながら働いて、大学へ行き今は薬剤師をしています。
自分で頑張る事が出来るなら、学校に行かなくても楽しい生活できると思います。
最後に人と比べたら絶対ダメだよ!!
自分は自分だよ!!
+10
-1
-
148. 匿名 2018/11/19(月) 20:51:33
中学生からずっと不登校でした。親や周りの人達にも理解してもらえず、責められてばかりで死にたかった。
そんな私も結婚して子どももいます。
将来、子どもがどこかでつまずいて、不登校になっても、全力で守ってあげたいし、学校だけが居場所じゃないんだよ、広い世界があるんだよと教えてあげたい。
お母さんもたくさん失敗したから、あんただけじゃないよ!と言いたいです(^-^)+6
-0
-
149. 匿名 2018/11/19(月) 20:52:10
>>6
素敵な方ですね!+4
-0
-
150. 匿名 2018/11/19(月) 20:52:33
転校、引っ越しで不登校になって中3の1年間全く行ってなかったけど
高校生になると同時に前に住んでた街に戻ったら
学校も行けるようになったし何より友達がいるって思うだけでかなり頑張れた。
変えられるのであれば環境を変えて見てもいいかも。+2
-0
-
151. 匿名 2018/11/19(月) 20:58:48
不登校にさせてくれなくて、大人になって引きこもりになりました。拗らせて大変だけど必ず幸せになる!!
カウンセリングを受けて毒親の呪縛を解いてる最中です。+6
-0
-
152. 匿名 2018/11/19(月) 21:03:52
優しい夫と可愛い子ども、好きな仕事を好きな時に。幸せです。
ただ年に数回実家に帰るとフラッシュバックするし、夢で思い出す時もある。
いじめた奴ら全員許さないと思う自分もいるし、「二度と関わりたくない」という言葉も身をもって知っている。
+3
-1
-
153. 匿名 2018/11/19(月) 21:15:15
中学の時不登校で、高校は通信制だけど大学はやりたい事やらせてもらった。
理解のある旦那と娘がいで幸せ。
学校という狭い世界が合わない人もいると思う。
今しんどくても絶望しないで。+8
-0
-
154. 匿名 2018/11/19(月) 21:18:49
高校時代不登校でした。
うつを克服するのには5年くらいかかって、思春期のほとんどは鬱々としていました。
27歳、人生で今が1番幸せって毎日思います(^^)+6
-0
-
155. 匿名 2018/11/19(月) 21:35:56
うん+2
-0
-
156. 匿名 2018/11/19(月) 21:56:29
こんにちは。
私は小中いじめられて不登校でした。
なんとか見返してやろうと猛勉強して入った高校でしたが、3年間友達を作れず、今高3で卒業のために仕方なく通っています。大学受験もしますが、毎日学校で誰とも会話しない毎日なので、なんとなく気分が憂鬱になることもあります。
ここで偶然このトピを開けてよかったです。
悩んでるのは私だけじゃないんだと、少し前に進む力をもらえました。
+8
-0
-
157. 匿名 2018/11/19(月) 22:22:50
中学の時不登校だった!ほとんど学校行かなかった
でも中学の友達もいたし今も仲良い
その時分からなかったけど、母が毒親で朝起きる習慣や歯磨きの習慣や寝る習慣が全部付いてなかった…
母はギャンブルや買物依存で家に居ないし、借金作って父親と喧嘩ばかり
部屋は汚いし
そんな中育ったけど、幸い友達や父親は好きだったので修正できた
母が毒親なのは家を出てから気づいた
それが普通だったから
働いて家を出て結婚して今は子供も産まれて昔の自分を思い出すと泣けるけど今は幸せ+3
-0
-
158. 匿名 2018/11/19(月) 22:23:01
中学3年間ほぼ学校へ行かず不登校でした。
人付きあいが出来なくて不登校になったので、フリースクールなども行かず家にこもってました。
ずっとこのままはまずいと思って高校は商業高校になんとか入り、今は働いています。
今も得意ではないですが、学校よりも職場の方が人付き合いは気楽です。
ずっと閉じこもっちゃうと生活できないので困りますが、どこかでリスタートを切ろう、と思った人なら大丈夫ですよ。なんとか乗り切ったら楽しいことや気持ちが楽になることがありますから。+5
-0
-
159. 匿名 2018/11/19(月) 22:32:47
不登校だったけど、仕事もうまくいってるし子供もいるよ~(o^^o)
ただ、毒親だったので、ちょっと弱いところあるけど。
不登校になったからといって、人生が終わるわけじゃない!+4
-0
-
160. 匿名 2018/11/19(月) 22:36:41
>>47
思い出したくない過去は誰にだってきっとあるよ。そこを生き抜いたことに自信をもってください。忘れて!何て簡単には言えないけど、生きててくれてありがとう。と思ってしまいました。
うちの夫婦は愛犬のために生きて働こうと思ってます。
+3
-0
-
161. 匿名 2018/11/19(月) 22:42:38
小中高すべて不登校期間がありました。
歩道橋から飛び降りた事もありましたし、体には昔ハサミで傷つけたあとも残っています。
今も精神的にそこまで強くないですが、結婚をして子供も産まれて幸せです。
死ななくてよかったなと思っています。+5
-0
-
162. 匿名 2018/11/19(月) 22:57:24
不登校の子どものいる親です。
ここでこんなにたくさんの幸せですと言える方がいること、とても励みになります。
子どものことは心と体の充電期間だと思っています。
今幸せではないという方もいつか充電満タンになって幸せに向かっていけますように。
いろんな話を聞かせてくれてありがとう。+15
-0
-
163. 匿名 2018/11/19(月) 23:07:44
フリースクールに行った人いますか?+3
-0
-
164. 匿名 2018/11/19(月) 23:09:41
小学校低学年から不登校になりました。
親は後で困らないようにと個別の塾に行かせてくれました。
高校だけは行っとかないとと思い、自分で無理せず行きやすい通信制を選びました。
その後就職もでき、結婚も。しあわせです。+5
-0
-
165. 匿名 2018/11/19(月) 23:12:50
小学、中学の9年間ほとんど出席していません
児童相談所でメンタルケアを受け、高校は不登校児を救済するようなところに入り、普通に毎日登校して無事卒業
家が貧乏だったのでそのまま就職し、今は金融機関で働いています
家庭環境がここに書くのすら憚られるほど劣悪だった為、子供の頃から周囲の子より大人びていて浮いていましたが、今でも「普通の人よりずっと落ち着いている」と言われます
今は仕事も楽しいし彼氏もいるし幸せですよ!
あと望むのは親が元気なうちに孫の顔を見せてあげたいくらいです+5
-0
-
166. 匿名 2018/11/19(月) 23:17:31
幸せですよ。
不登校なんて関係ありません
私は不登校だったことを後悔
しておりませんし恥ではありません
たくさん学んだことがあります
元気出してください!+5
-1
-
167. 匿名 2018/11/19(月) 23:17:33
大丈夫、大丈夫!
伊集院光もだよ。
精神的にも昼夜逆転だけは良くないから、朝ちゃんと起きて公園で走るかウォーキングはしよう。
世界の終わりみたいに感じるかもだけど、消してそんなことはない。
親の言うことはスルーだ。
+6
-0
-
168. 匿名 2018/11/19(月) 23:38:18
もう10年位前のことだけど、いまだに中身は変わらない。出来ることなら引きこもりたい。でもそれもしんどいのを覚えてるから、とりあえず仕事に行く。+9
-0
-
169. 匿名 2018/11/19(月) 23:38:44
今は結婚して、幸せですよ(^^)
中3の時、引きこもりでした。
そのまま進学せずにずっと工場勤務でした。
やっぱり、いまだに人間関係は苦手です。
コソコソ喋っとるとこ見ると、あたしの悪口言っとんのかなって思っちゃうし..
周りの目なんて気にしない人間になりたいな+4
-0
-
170. 匿名 2018/11/19(月) 23:53:18
小中高不登校でした。
行きたくても行けない、みんなと同じように学校に行くことができない自分が嫌で嫌で仕方ありませんでした。
行こうとしても心も体も言うことを聞かなくて苦しかったです。
学校生活を楽しんでいるみんなが羨ましかったな。
大学生になった今、なんとか通い続けることができていますが、やはり人間関係はスムーズにいかないし、辛いことが多いです。
いつか幸せって思える時がくるのかな。
不登校だった過去も受け入れられるようになりたいです。+3
-0
-
171. 匿名 2018/11/20(火) 01:06:03
小学校の時不登校だった同級生と高校の時偶然会ったんだけど、一年遅れで学校通ってて恥ずかしいって言ってて、素で「何で?たった一年じゃない?そんなのみんな気にしてないよ」って言ってしまった。いい子だったし、元気そうで嬉しかったからなんだけど、ここ読んでちょっと無神経だったかなと思ってしまった。
でも本当にそう思ったんだよー+5
-0
-
172. 匿名 2018/11/20(火) 01:15:25
精神病で、中学の時不登校でした。
中学卒業後も病気と戦いながらひきこもり。
でも今は正社員で働き、来年結婚もします!
人生どうなるか分からないなと、最近よく思います。
+7
-0
-
173. 匿名 2018/11/20(火) 01:34:55
中学不登校で進学せず卒業した。いろいろあって自殺未遂とかもしたり不安定ながらもなんとかアルバイトできる状態にはなり、ずっと高校に行きたかったから今二十歳でやっと通信制の高校に入れた。
勉強はついていくのが大変だけど、今になると当時とは違って勉強の大切さがよく分かるし、実際自分の知識の無さでバイトとかで苦労する事もあったから、頑張りたいと思う。学校は通いやすくて、いろんな生徒がいるから先生が配慮してくれているのが伝わる。
同年代と比べると全く状況が違うから、同級生とも連絡とってないし新しく関わる人ともあまり深く関われないのが悩みでもあり改善していきたいところ。同年代の大学生を見ていると楽しそうでそこが少し寂しい笑
まあ、まずは高校卒業が第一だし将来就職できるかとかの不安は尽きないけど、いろんな事を知って選択肢が増えて昔よりは断然自由で良くなった。
みんなが順調に人生歩めるわけではないし、一般的な道だけが全てじゃない。不登校で行き詰まってしまったら、回り道でも良いから他の選択肢を探せば良いと思う。私はまだ完全に幸せと言い切れないけど、してみたい事はたくさん経験して自分なりに悔いなく生きれたらいいかなと思う。+3
-0
-
174. 匿名 2018/11/20(火) 02:19:21
>>1
>>46
不登校になるまで頑張ったんだね。
劣等感をもって自分を追い詰め続けないでね。
自分のことが嫌いでも、自分を必要としてくれる人が必ずいるよ。認めてくれる人に出会ってやっと自分を肯定できるようになったりするから、その為には狭い世界(学校)にとらわれず、外に出ていろんな人に出会うのも大事だと思うよ。人に傷ついても、癒してくれるのも人だったりする。
応援してるから、ちょっとだけ外に出てみよう。
大丈夫だよ!幸せになれる!自分を信じて。
不快になる発言だったら、ごめんね。
長文失礼しました。+3
-0
-
175. 匿名 2018/11/20(火) 02:21:33
私は高校生の時に鬱病になって約2年間学校に行けず、自殺願望もありずっと部屋にこもっていました。その時親は、病院に行くように勧めてくれたり、少しでも外に出れるように休日や夜などドライブに連れて行ってくれたりしました。高校は通信に転校し、休学していなかったので3年間で卒業できました。その後は浪人して自分が行きたかった大学に行けました。少しでも悩んでる人が参考になったら嬉しいです。長文失礼しました。+3
-0
-
176. 匿名 2018/11/20(火) 02:29:55
中学は妹と比べられては陰口叩かれ
高校も陰口言ってた人たちと同じ学校で息苦しい毎日
外出先ではいつも誰かに見られているんじゃないかという恐怖感で学校にいけなくなりました
親も妹と比べては私を貶す
主さんのように学校に行けないことも散々金食い虫だ何だと怒鳴られてました
高校はバイトを始めてから家にいないで済んだけど、バイトも許されなかったらホントしんどかったし、気が狂いそうだった(今思えば学校よりも家庭での悩みの方で病んでたんだと思う)
高校は3年の時に担任の先生には迷惑かけたかもしれないけど、意地で?なんとか卒業
進学はさせてもらえず、就職先は半年で倒産して色々あったけれど
今は旦那と子供と新しい家庭を作って幸せにくらしてます+1
-0
-
177. 匿名 2018/11/20(火) 02:42:06
>>76
高校に行けなくなったのは、頑張って良い成績を出したのに「こんなの当たり前だ。弟妹の方がいい成績じゃないか」と親に認めてもらえず、私なんか何やったってダメなんだと無気力になったのがキッカケでした+0
-0
-
178. 匿名 2018/11/20(火) 02:44:34
不登校プラス毒親育ちだったので今でも幸せじゃありません
なんとか地元と縁切って東京で正社員で働いてるけど友達も彼氏もいないし、ワープアで精神科に通院してなんとか生きてる
いじめを切り抜けたと思ったら今度は周りからの「早く結婚しろ出産しろ」の圧力で押しつぶされそう、東京ならそんな事言う人いないだろうと思ったけどそんな事はなかった
不登校時代に自殺未遂して失敗したけど、あの時死んでおけば良かったって今でも思う+1
-0
-
179. 匿名 2018/11/20(火) 05:04:28
自分が周りと上手く馴染めなくて学校行ったり行かなかったりでした。
しかも馴染めないのは周りが悪い、自分より下の人間が多いからと傲慢だった。
社会人になったら周りより劣ってるのに気づいてニートに。
少しずつ社会に復帰して今でも人間関係は苦手だけど周りと馴染む努力はして仕事仲間には恵まれてます。
+2
-0
-
180. 匿名 2018/11/20(火) 05:22:03
中学不登校でした。
いじめとかでなく、新しい環境に馴染めなくて。
フリースクールにずっと通ってそこで勉強してました。その後普通科高校に進学して大学まで卒業しましたが、社会人になってからがまた上手くやれてないです。根本的に人付き合いがダメなんだと思います。
人付き合いは場数踏んだだけだといい加減学習してきたのでもし自分の子どもがいじめとかでなくなんとなく不登校になったら無理やりにでも行かせようと思ってます。
+0
-4
-
181. 匿名 2018/11/20(火) 06:09:04
わたしは小3からずっと不登校。たまに登校したけど。
友達がいなくいじめられていました。
いまは、37さい。出来れば引きこもりたいけど、金にならないので外に出る。そして子供うめた。結婚出来た。
金さえあったら、わたしはまた引きこもりになる。家のことや育児は出来るけど、人間関係がメタくそ疲れる。
毎日ワイワイなんて無理。
ママ友付き合いで帰ると顔面蒼白になる。
あんなに欲しかった友達なのに、いまはただ疲れる。
行事とか一人はさみしいけど、基本一人が好き。
家で仕事ができたらな。
不登校の人、家にいるならなんか一つでも勉強した方がいいよ。
勉強の仕方がわからないなら、ひたすら本を読んだり。絵を描いたり、携帯で描き方の基礎みたり。
アクセサリー作り勉強したり。
不登校でも好きなもんてあるよねー。
不登校出身(笑)でも、金を稼げれば生きていけるし、芸があれば人に好かれる。
不登校でも何か学んでー!!不登校でも人生全然大丈夫だよー!!!!+2
-1
-
182. 匿名 2018/11/20(火) 07:58:59
中学をいじめで不登校になり、高校は地元の夜間部へ。同級生たちが誰もいかないからという理由で選びました
高校で過去を知らない友達ができてそのあと地元の専門学校へ。
大好きだった恋人と結婚していま妊娠中です!
いまも地元に住んでるけど名字もちょっと整形して顔立ちも違うので同級生たちはすれ違ってもわからないと思うw
小中の同窓会に呼ばれないけど、高校でも専門でも友達ができて続いてるので幸せです❤️+1
-0
-
183. 匿名 2018/11/20(火) 10:01:31
中学の頃長い間不登校からの引きこもりだったけど友達の応援のおかけで登校出来るようになった。今は結婚もして幸せです。ほんとに人生を変えてくれた友達には感謝しか無いです。+2
-0
-
184. 匿名 2018/11/20(火) 10:01:56
中学のときいじめで不登校だった。
幸い保健の先生とカウンセラーの先生が良い人で、学校に来なくてもいい教室に入らなくてもいい、ただ時間を無駄にしない生活をしなさいと言ってくれて図書館に入り浸って本を読んだり勉強したりしてた。親はもともと明るい私が不登校なんて理解できなかったみたいでいい意味でほっておかれた。
高校は手に職が持てる高校に進学して、短大へ、就職、主人と知り合って結婚、今子供が二人。普通に幸せだよ。
今不登校の子に、勉強だけはしておきなさいと言いたいよ。無駄にならないし知識は力になるよ。
なりたい仕事によっては短大や大学に行かなきゃならないものもあるし、20、30歳になってあの時ちゃんとやっていればって考えたってなんの役にもたたない。
学校みたいに時間割りに縛られない今こそ自分のために使うんだよ~
+3
-0
-
185. 匿名 2018/11/20(火) 10:23:58
現在アラフォーです。
男子からいじめられて心を病み、高校の頃不登校を繰り返してた。
なんとかギリギリ卒業はできたものの、とにかく人と会いたくなくて大学には進学せず、2年くらい、半引きこもり半ニートみたいな生活をしてた。
今思うと本当に闇の時代だった。
その空白の2年間のビハインドは今でも引きずってて、転職活動で履歴書を書く時にいつも思い知らされる。
あと、職場で周りの人が学生時代の話をしてる時に居たたまれなくなる。
普通だったら大学・短大・専門等で経験するような友人関係や恋愛経験のエピソードが自分には無い。
学歴や空白期間がマイナスとなっているけど、それでも仕事をしてお金を得なければ生きていけないから、PCやIT系の資格を取得して、入り込みやすい非正規を渡り歩いてきた。
デブスで元引きこもりの自分には恋愛とか一生縁が無いだろうと思っていたけど、ネットで同じマイナー系趣味の友人ができて、その人が今の夫となった。
知り合って間もなく、自分の過去について話して、すべてを受け入れてくれた。
自分が楽しいと思える趣味を持つことと、この人は信頼できると思ったら自分の過去を誠実に打ち明ける、この2つは自分の人生を変えてくれるきっかけになると思う。+3
-0
-
186. 匿名 2018/12/07(金) 12:21:12
幸せだけど社会復帰できてない+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する