-
1. 匿名 2019/02/26(火) 17:55:30
そういう方いらっしゃいますか?
私は同居が嫌すぎて夫のことは嫌いじゃないけど同居解消する気がないなら離婚も考えています。
子ども(4ヶ月)がいますが実家も飛行機の距離だしこっちに友だちもいないし将来お金で苦労するのも目に見えてるので離婚を検討しています。+627
-43
-
2. 匿名 2019/02/26(火) 17:56:48
義理両親と同居解消出来ませんか?+633
-4
-
3. 匿名 2019/02/26(火) 17:56:54
簡単に離婚されるのですね…+100
-216
-
4. 匿名 2019/02/26(火) 17:56:54
>>1
旦那さんを産んでくれた両親に感謝はないの??+37
-562
-
5. 匿名 2019/02/26(火) 17:57:00
愛があれば耐えられる+18
-359
-
6. 匿名 2019/02/26(火) 17:57:48
早まるな。
後悔先に立たず。
まずは、しっかり話し合おう+805
-4
-
7. 匿名 2019/02/26(火) 17:58:01
>>4
なんであんたが言うねん。+393
-12
-
8. 匿名 2019/02/26(火) 17:58:17
すればいい、続かないよ+233
-21
-
9. 匿名 2019/02/26(火) 17:58:17
旦那さんにまず相談すべき!
それで旦那が聞き入れないようであれば
離婚を検討してもいいかな+836
-4
-
10. 匿名 2019/02/26(火) 17:58:27
同居での心労と、お金で苦労するのが目に見えているなら離婚してもいいと思う。
ただ、自分で稼いで育てられるなら。
養育費なんて名ばかりで貰えないこと多いよ。
給料差し押さえとか今は色々出来るらしいけど、別れた旦那が働かなくなったら養育費なんか取れないし。+550
-2
-
11. 匿名 2019/02/26(火) 17:58:39
主さんの旦那さんは離婚に対して何か言ってますか?
+188
-1
-
12. 匿名 2019/02/26(火) 17:58:39
ありっちゃあり+24
-8
-
13. 匿名 2019/02/26(火) 17:58:45
まずは同居解消じゃない?
子どももいるし簡単にその時の気持ちで動くのはどうかなと思います
嫌いじゃないなら出来ることをしてから、それでも嫌なら最終的に離婚でもいいのでは?+383
-3
-
14. 匿名 2019/02/26(火) 17:58:47
同居での喧嘩や離婚はよくあるんじゃない?
+201
-0
-
15. 匿名 2019/02/26(火) 17:58:48
旦那をATM扱いですか
慰謝料請求とかふざけたことしないで自分のお金で頑張って生きてくださいね。+20
-154
-
16. 匿名 2019/02/26(火) 17:58:52
自分が嫌がってる事をやめてくれないのに嫌いじゃないんだ?
とんだドMだね+182
-22
-
17. 匿名 2019/02/26(火) 17:58:52
旦那さんは何て?
主の気持ちは知ってるの?+96
-1
-
18. 匿名 2019/02/26(火) 17:59:00
最近だとビリギャルの人がそんなこと言ってたね+190
-1
-
19. 匿名 2019/02/26(火) 17:59:01
>>3
簡単じゃないでしょ。悩んだ末の選択だよ。+166
-8
-
20. 匿名 2019/02/26(火) 17:59:09
+1
-0
-
21. 匿名 2019/02/26(火) 17:59:12
ないない、
大嫌いで離婚しました。
好きなのに離婚したら後悔するよ。+359
-7
-
22. 匿名 2019/02/26(火) 17:59:27
まずはご主人に相談だと思うけど…
同居にストレスを感じている主さんの気持ちも尊重出来ないタイプの人なら、この先どんどん冷めちゃうよね。+233
-1
-
23. 匿名 2019/02/26(火) 17:59:51
子供を産んでから旦那の稼ぎが悪いからやっぱ離婚する!とか馬鹿じゃないの+26
-37
-
24. 匿名 2019/02/26(火) 18:00:26
同居は嫌だね、距離なしとかだとキツイし
旦那さんに強く言って無理なら厳しいけど子供連れて実家に帰った方がいいと思う
親に連絡は取れない?+153
-2
-
25. 匿名 2019/02/26(火) 18:00:38
何もなければ離婚なんてしないですよね。by 花田光司+319
-0
-
26. 匿名 2019/02/26(火) 18:00:41
将来お金に困るの目に見えてるのに同居解消したらもっと困窮するけどな。+32
-5
-
27. 匿名 2019/02/26(火) 18:00:42
同居してうまくいくとこなんかレアケースだよねえ…
別居できるならいいけど旦那さんがその気ないとマジで地獄になりそう+213
-0
-
28. 匿名 2019/02/26(火) 18:00:46
そもそもそれを承知で結婚したのかどうなのか…
主さんどうなの?+129
-7
-
29. 匿名 2019/02/26(火) 18:00:51
それは同居する前に回避出来なかったのですか?
離婚の前にきちんと旦那様と話し合いをされた方がいいと思う+110
-2
-
30. 匿名 2019/02/26(火) 18:01:00
>>4
同居しなくても感謝は出来る。+69
-3
-
31. 匿名 2019/02/26(火) 18:01:08
主さん、間違っても「私とお義母さんどっちをとるの?!」なんて事言っちゃダメですよ
男はこういうの嫌がります+171
-15
-
32. 匿名 2019/02/26(火) 18:01:55
旦那に彼女ができても文句言えないんだよ?
+15
-13
-
33. 匿名 2019/02/26(火) 18:02:01
旦那と話し合いな
同居解消ムリなら離婚もありだよね
がんばー+107
-1
-
34. 匿名 2019/02/26(火) 18:02:06
同居解消について旦那さんの意見が書いてないけど、相談はしたの?
そっからかな。+22
-1
-
35. 匿名 2019/02/26(火) 18:02:15
手繋いで離婚届出すの?+20
-4
-
36. 匿名 2019/02/26(火) 18:02:15
どういう理由での同居かじゃない?
金銭的に同居じゃないと難しいとか、育児で手いっぱいで家事に手が回らないから子どもが小さいうちは仕方なく同居とか
上記のような理由なら我慢できないようなら嫁いびりがない限りどうなのかなぁと思ってしまうな
うちは正直、子どもが小学生になるまで同居で色々助かった面は多かった
恥ずかしながら金銭的にもだいぶ助かったし、家事もお姑さんがいたから楽をさせてもらってた
精神的なところならまずは旦那さんと話し合うしかないんじゃないかな+95
-4
-
37. 匿名 2019/02/26(火) 18:02:31
>>31
女だって嫌でしょ+48
-0
-
38. 匿名 2019/02/26(火) 18:02:53
同居ってなんでするんだろう
義両親の世話をしなくてはいけない、夫婦二人で暮らしていけない(金銭面において)または義両親が義両親だけで暮らしていけないとか…+147
-0
-
39. 匿名 2019/02/26(火) 18:03:16
お金ないけど結婚して子ども生まれて同居も嫌でしたってことかな?
離婚してもお金困るよ、子どもいて働くの大変。+84
-1
-
40. 匿名 2019/02/26(火) 18:04:03
私の場合は旦那が勝手に同居を決めて離婚宣言した
親を取るか嫁を取るかじゃないけど。
結果同居はしないと言う事で離婚するのはやめたけど
主も気持ちはちゃんと旦那さんに伝えた方がいい
答えを出すのはそれからでも遅くない+139
-2
-
41. 匿名 2019/02/26(火) 18:04:17
私も今、旦那のこと嫌いじゃないけど離婚しようか悩んでいたので主さんに親近感がわいてしまいました。
原因は旦那の借金ですが、パチンコやキャバクラなどの出費でもないし…と、自分に甘い考え方をしてしまいます。
主さんは義両親との同居をどうにか阻止できないのでしょうか?
考えすぎるとどんどん気が滅入って、いつにも増して疲れてしまいますよね。
あまりご無理をなさらないで下さいね!+79
-2
-
42. 匿名 2019/02/26(火) 18:04:30
どれだけ同居がイヤなのか、ハッキリ言った方がいいよ。男はハッキリ言わないと分からない生き物だからね。(ハッキリ言っても分からないけど)
まずは話し合って、ダメならすぐに離婚ではなく別居したらいい。実家は飛行機の距離ということだけど、距離が遠いだけて頼りにはなる?まずは何ヶ月かのつもりで実家に帰ってみたらどうかな。+92
-1
-
43. 匿名 2019/02/26(火) 18:05:02
完全同居なのかな?玄関別だとまだ良いけど。+12
-1
-
44. 匿名 2019/02/26(火) 18:05:08
まず話し合いで、今までなにか義親から被害被ってて証拠あるなら旦那に見せる。または言う。
それでも駄目なら離婚かな~
本気度を見せないといけないね+7
-0
-
45. 匿名 2019/02/26(火) 18:06:32
>>41
それで何で借金があるの???+19
-1
-
46. 匿名 2019/02/26(火) 18:06:34
義両親嫌いになると、例え同居解消しても、今度は夫が苦手になるよ
歳取るとどんどん親に似てくる
私は義母が今まで生きてきた中で一番嫌いなんだけど、夫が義母に似てきて、どんどん夫が嫌いになってきている+157
-3
-
47. 匿名 2019/02/26(火) 18:06:42
どういう経緯で同居になったのかな?
それにもよると思うけど+12
-0
-
48. 匿名 2019/02/26(火) 18:09:21
同僚の人、同居することになって同居したんだけど、同居前まで良い義母だったのが一変したらしく。
旦那にはある日突然「離婚しよう」って言ったんだって。
そしたら、離婚は嫌だ、でも義母も簡単には見捨てられないってことで、いま一時的に別居してる。
旦那もしばらくしたら実家出て一緒に住むって。
何も前触れなく言ってみるのもあるかもね+98
-6
-
49. 匿名 2019/02/26(火) 18:09:52
同居ってなると義両親が悪者っぽいイメージになるけど多分ほとんどの場合、得をしてるのは旦那だけだよね
旦那は自分の育った環境で両親と暮らせて嫁や子どもがいて幸せかもしれないけど嫁からしたら全員が他人、義両親からしてもよそのお嬢さんと同居って気を使うだろうし+221
-4
-
50. 匿名 2019/02/26(火) 18:10:01
主です。
同居解消したいことは夫には話してありますが夫の収入がないとこの家の人は暮らせないので同居解消が厳しいです。
将来的にお金に困るのは義父が仕事を退職したらこの家のローンを夫1人で払っていき年金を納めてない義理両親を養っていかなければならないからです。+180
-3
-
51. 匿名 2019/02/26(火) 18:10:58
わかる。私も同じ事が原因で離婚考えた。
同居して半年、お互いもう限界、ってことで家を出ました。
今はスープ冷める距離だけど、その方がお互い良い関係。
姑も「あの時はしんどかった」と笑い話にしてる。
旦那さんに相談して、家を出るのを検討してください。+75
-0
-
52. 匿名 2019/02/26(火) 18:12:32
離婚制度無くなればいいのに
それしかないと思えば何でもやっていけるよ+4
-22
-
53. 匿名 2019/02/26(火) 18:12:41
それは離婚したいかも。+204
-0
-
54. 匿名 2019/02/26(火) 18:13:04
私も同居が嫌で別居を打診したら渋られたので、それならば離婚したいと申し出たら結局旦那が俺も付いていきたいと言い出したので離婚は回避出来ました。やはりまだお互い好き同士なので、離婚を切り札として出してはみたものの、現実的には離婚するのは無理でした。
話し合いましょう+58
-1
-
55. 匿名 2019/02/26(火) 18:13:17
>>50
主さん、それ知ってて旦那さんと結婚したの?
もし知らされてなかったら、とんでもない後出しだよ+249
-1
-
56. 匿名 2019/02/26(火) 18:13:41
>>50
それはもう離婚案件でしょう
同居を解消したからって片付く問題じゃないし、旦那さんに言っても改善することでもない
義両親が亡くなるまでずっとついて回る問題だよ
旦那さんに収入と同居の事実がある以上生活保護も認められない可能性が高いし+208
-1
-
57. 匿名 2019/02/26(火) 18:13:53
子供4ヶ月で、旦那のこと嫌いじゃないのに離婚するの?なんか甘いね。。。
どういうつもりで結婚したの?
どんな父親でも子供からしたらただ1人の父親だよ。
離婚て、気持ちが冷めて、一緒の空間にいれなくなってするものじゃないの?
同居は解消できないの?+16
-73
-
58. 匿名 2019/02/26(火) 18:14:31
同居して3年目です。
同居のストレスで揉めに揉めました。些細なことがストレスになりますよね、わかります。
私も離婚したいと旦那にいいました。旦那は他の解決法を探してくれよく話し合いました。
結果、私は実家が比較的近い(車で1時間)のでよく泊まりで帰るようになりました。
すると、ストレス減りましたよ!離れている時間が大事で、逆に義親に優しくできるようになりました。
あとは嫌なものは嫌とはっきり言えるように心がけてます。たとえば、〇〇ちゃん、これ買ったから食べてねと言われても、嫌いなものだったら〇〇嫌いなのでいらないです。とはっきり言います。
こんな小さなことが結構大事で、やんわり断ったり遠回しにいったり些細な気遣いが気疲れするので悪循環です。
同居は神経が図太い嫁じゃないとやってけないです。
主さんも今はストレスが爆発してて離婚と考えているかと思いますが、まずは旦那さんとよく話し合ってストレスが減少する方法から試してみたらいいかと思います。家をなるべく空ける時間をつくってみてはどうでしょうか。+21
-15
-
59. 匿名 2019/02/26(火) 18:14:36
義両親は同居解消しても家のローン払わないんでは?旦那はローンと家賃倍払うようになるだけになりそう。
親働かせてローン払ったり節約しないなら縁を切り出て行くよ!って脅して主さんの天下つくるとか。+90
-2
-
60. 匿名 2019/02/26(火) 18:14:50
嫌いじゃないけど離婚したよー
夫が転勤になり、どちらかが仕事辞めないと定年まで一緒に暮らせない状態になり4年単身赴任して離婚した。
単身赴任して嫌いじゃないけど好きでもなくなってたし、後悔はないが、届け出すときは泣いたよ。+85
-7
-
61. 匿名 2019/02/26(火) 18:15:01
なんで同居したのか理由が気になる
普通に考えて同居なんかするもんじゃないじゃん
+22
-0
-
62. 匿名 2019/02/26(火) 18:15:48
>>50
それは早く離婚した方がいいんじゃないでしょうか…
やっぱり迷った時にすぐ離婚しとけば良かった!って後悔しそう…+138
-2
-
63. 匿名 2019/02/26(火) 18:16:05
ていうか旦那さん1人で何人分養ってる状況なんだ……
主さんは育休中なのかもしれないけど+152
-0
-
64. 匿名 2019/02/26(火) 18:16:06
ヤバい家と結婚したね
考えなしで家買う人は思考回路いかれてるからな。+182
-0
-
65. 匿名 2019/02/26(火) 18:16:20
旦那の親に生活力がないから離婚したいってことか、、、
大きな問題だね。
旦那さん兄弟とかいないの?+123
-0
-
66. 匿名 2019/02/26(火) 18:16:49
え、要は金銭面においてだらしなく、子どもに依存している義親って事でしょ?
同居解消してなんとかなる問題じゃないよ
例え別居したって「金払え、金出せ」って言ってくるでしょ+171
-0
-
67. 匿名 2019/02/26(火) 18:17:06
>>50
なんで結婚したのよ···。目に見えてた事じゃない。
実家頼れるんだから、夫ごとさっさと切り捨てた方が良さそう。このままいてもクソ義父母の介護させられるだけじゃん。+169
-5
-
68. 匿名 2019/02/26(火) 18:17:23
>>50
主自身に何か直ぐに復職できるような資格や手に職があるの?その様子じゃお荷物義実家をいつの日か切り離さなきゃ大変そうだね。+17
-0
-
69. 匿名 2019/02/26(火) 18:17:39
トピ画のビッチブス目障り+2
-9
-
70. 匿名 2019/02/26(火) 18:17:42
同居解消できなくて離婚選ぶ旦那も嫌だなぁ+45
-0
-
71. 匿名 2019/02/26(火) 18:17:56
退職してからもコンビニとかで頑張ってもらうしかないね。
そういう目処をつけてもらえば?+57
-0
-
72. 匿名 2019/02/26(火) 18:18:44
自分が住む家なんだからローンは払うべきものだとおもうけど。お義父さんは退職金で自分の分のローンを払う予定はないの?+73
-0
-
73. 匿名 2019/02/26(火) 18:18:51
主さんの旦那さんはきっと、親だから見捨てられないよね
となると、主さんがどれだけ援助を許可出来るかだよね+61
-1
-
74. 匿名 2019/02/26(火) 18:19:24
>>50
義父さん、勤めてるなら厚生年金納めてるはず+72
-1
-
75. 匿名 2019/02/26(火) 18:19:27
>>57
こういう人冷めるわー。
+47
-1
-
76. 匿名 2019/02/26(火) 18:19:28
主さんのご両親に一度相談してみたらどうでしょう?
主さん御夫婦とお子さんの未来にかかるお金を義両親の老後安泰のために使ってしまう羽目になりそうで不安です。+26
-0
-
77. 匿名 2019/02/26(火) 18:19:29
どうして結婚に踏み切ったの?+55
-4
-
78. 匿名 2019/02/26(火) 18:19:40
>>57
父親なんていなくても大丈夫ですよ!
父親いるけど、母親が祖父母にいびられて泣いてるより、父親と祖父母がいなくても母親が笑ってくれてる方が子供は幸せです!!!+81
-6
-
79. 匿名 2019/02/26(火) 18:20:06
そんな親に育てられてるから旦那も払うの当たり前ってなってるのかな。
もう考え方根本から違うね。
夫選びヘタコイタ感+75
-0
-
80. 匿名 2019/02/26(火) 18:20:08
>>50
年金を納めていない?それで家を建てたの?
その家の建築にはご主人と主さんの意向も入っているの?
+95
-1
-
81. 匿名 2019/02/26(火) 18:20:40
離婚なんて、相手が大嫌いになったからするんだよ。
うちは別居だったけど、ママファーストと働かないから、嫌で嫌でたまらなかったよ。
今はきちんと働いて、新しい奥さんいるらしいけど、物好きだわ。+9
-3
-
82. 匿名 2019/02/26(火) 18:20:44
誰名義の家なの?+37
-0
-
83. 匿名 2019/02/26(火) 18:20:57
>>50
ん?義父は現役で働いてるけど年金を納めてないってこと?満額じゃないってことかな
時系列がよくわからないけど結婚してから旦那さんの名義で家を買った後同居したの?
結婚前に旦那さんが両親と住む家を買っててそこに主さんが同居する形で結婚したの?+33
-0
-
84. 匿名 2019/02/26(火) 18:21:04
色々理由はあるかもしれないけれど、子どものお金をあてにする親ってろくなものじゃない
普通の親は、自分達が子どもの足かせになりたいとは思わない、幸せに暮らしてほしいと願う
それさえも実行出来ないなんて、親失格だよ
そんな親、世話する価値なし
縁切りで良し+130
-1
-
85. 匿名 2019/02/26(火) 18:23:18
誰と結婚しても同じだし、いいところを見てあげなよ。
ましてや子供がいたら勝手に父親を奪ってはいけないと思うよ。
+5
-27
-
86. 匿名 2019/02/26(火) 18:24:48
年金納めてないってことは自営や日雇いとか?
勤めてたら引かれて納めないわけにはいかないよね。退職金もなかったりして。
もう問題山積み+84
-0
-
87. 匿名 2019/02/26(火) 18:25:27
二世帯ローンなんてよくある話だと思うけど。自分だけじゃ大きい家は建てられないもん。+2
-5
-
88. 匿名 2019/02/26(火) 18:26:00
早めに旦那に見切りをつけて家を出るべきかな
旦那の親を養うとか私だったら無理+63
-0
-
89. 匿名 2019/02/26(火) 18:27:06
正直いうと、こんなこと妊娠前にわかってただろうに無計画に子供作ったから身動き取れないんじゃん
いってもしょうがないけど
義両親は同居解消の上で家は売りに出して(どうせ立ち行かなくなる)退職後はバイトで生活費稼げばいいんじゃない
旦那がこの時点で主や子より両親とるなら離婚しかない
+81
-6
-
90. 匿名 2019/02/26(火) 18:27:10
義両親まだ働いてるなら先ながいな。+2
-0
-
91. 匿名 2019/02/26(火) 18:27:47
うちも干渉されすぎて離婚した。
干渉のストレスで旦那のことも嫌になってストレスで眠れないし週末、連休の度に気分が沈んでどうかなりそうだった。子供もいて一応10年以上結婚してたんだけど限界が来た..
同居は耐えられる人と耐えられない人がいると思う。
子供が大きくなれば少しは楽になるかもしれないけどしっかり話し合うべき。
私も旦那自体は嫌いじゃなかったから半年後くらいにちょっと病んだよ。+38
-2
-
92. 匿名 2019/02/26(火) 18:28:05
でも、実際義親が貧乏だったら養わないとしょうがないよね。そういう人いっぱいいると思うけど、、、まあガルちゃんで聞いたら離婚コース確定だね。+42
-0
-
93. 匿名 2019/02/26(火) 18:28:26
みなさんコメントありがとうございます!
子どもをお風呂に入れたり夕飯の支度があるのでまた夜にきます+89
-3
-
94. 匿名 2019/02/26(火) 18:29:14
>>85
相談内容ちゃんと読んでから書きなよ
この場合「誰と結婚しても同じ」じゃないでしょ
+17
-0
-
95. 匿名 2019/02/26(火) 18:30:31
多分だけど、小さい子抱えて、実家の近くで育てたくなったんだろうね。
そういうことも理由に含まれてるように見受けられる。+9
-2
-
96. 匿名 2019/02/26(火) 18:30:45
仕事が忙しくて会えないから結婚したけど、結婚しても互いに歩み寄ることなく仕事をし続け、結局子供も出来ることなかったから元旦那の転勤を機に離婚した。
嫌いになったわけじゃないけど、なんで結婚したんだろうと思ったし、なんでもっと話合わなかったのかなと思う。
主さんはお子さんいるから よく話し合ってね。
良い解決策が出ることを祈ってます。
+22
-0
-
97. 匿名 2019/02/26(火) 18:30:50
>>85
そういう話をしてるんじゃないと思う+14
-0
-
98. 匿名 2019/02/26(火) 18:31:12
>>45奨学金の返済とかね+3
-2
-
99. 匿名 2019/02/26(火) 18:31:33
なんでお金ない年金未納で身の丈合わない家買うんだろか。
リレーローンとか聞こえよいけど親の見栄でデカい家壮年になって買い、子どもに押し付けしんでくってことでしょ?+98
-1
-
100. 匿名 2019/02/26(火) 18:32:34
家の名義人が死亡したらローン返さなくていいんじゃなかった?
旦那さんの名義の家ってこと??+10
-0
-
101. 匿名 2019/02/26(火) 18:36:08
結局金なんだねー+3
-13
-
102. 匿名 2019/02/26(火) 18:36:34
二世帯の家って売れにくいしね。
主さんの子どもらだって同居は嫌がりそうだし。+39
-0
-
103. 匿名 2019/02/26(火) 18:36:38
>>50
旦那さんの兄弟はいないの?
家も同じような状況だった
金銭面の援助続けてきたけど義親からはありがとうの一言もないし。
一度良しとするとそれがなぁなぁになったり当たり前になってしまう
結果、旦那にも義親にもどうしようもない苛立ちが出てくる
主はちゃんと旦那さんと話し合った方がいいよ
子供が親を助けるのは良い事だけどそれが当たり前ではないから+59
-0
-
104. 匿名 2019/02/26(火) 18:37:21
義母に子供預けて主さんもバリバリ働けば?離婚しても暫く過ごせるだけの蓄えは必要だろうし。自分の実家に頼れるから離婚したいと思っているのかもしれないけど。+4
-8
-
105. 匿名 2019/02/26(火) 18:38:09
自分の両親に離婚も考えている事などを相談してから義親に本心で話してみては?
年金払ってない息子に依存する親ってやばいですね。
同居してたら他にもいろいろ大変なことがありそうな予感
+27
-0
-
106. 匿名 2019/02/26(火) 18:38:48
こっちの辛さとか訴えを分かってくれないと
好きじゃなくならない?
それでも好きって思えてるなら凄い。+16
-0
-
107. 匿名 2019/02/26(火) 18:41:51
旦那の給料が義実家の生活のために使われちゃうのなら
自分たち夫婦、子供のためのお金が無いわけで将来詰むよね
旦那にとっての家族は両親と自分なんだよきっと
+88
-0
-
108. 匿名 2019/02/26(火) 18:42:01
>>50
最終的に2世帯分の生活費とローンを夫が負担できるほどの高給取りで
ご主人本人が手放す気が無いのならどうしようもない
ローン残高を精査して無理と判断したら早めに手放す
義父の稼ぎだけで別所帯に、退職後は多少の援助…が現実的
+2
-0
-
109. 匿名 2019/02/26(火) 18:44:49
子供いる以外は主と同じ状況だ…。
お金の面をはじめ、結婚前の話とどんどん変わってきてるし。(旦那が嘘ついてたわけじゃない)
別居考えてるけど、まだ義両親に言ってない&言えても旦那が激務ですぐ引越しできないので賃貸サイト見ながら耐えてた。
でも最近だんだん耐えられなくなってきてひとりで叫んだり「○ね、○ね」とぶつぶつ言うようになってきてしまった。
自分ヤバイのかも(^_^;)笑+61
-3
-
110. 匿名 2019/02/26(火) 18:45:43
>>50
それ、同居よりキツイ案件じゃないですか。
離婚で良いと思います。+79
-0
-
111. 匿名 2019/02/26(火) 18:50:46
もしかして子供さんは旦那さん側に預けるとかですか?+1
-0
-
112. 匿名 2019/02/26(火) 18:51:19
>>50
ローン!?
同居する為に2世帯に建て直したとか?
そうじゃないなら…そのローンをなぜ結婚して家庭を持った息子が払うのか…。
+59
-0
-
113. 匿名 2019/02/26(火) 18:54:03
知り合いのとこ旦那非正規や日雇いで受かってもすぐ辞めるくせに家建てちゃって死ぬまでローン
そこの息子に家を継がせるみたいな決めゼリフ吐いたらしいけど非正規がこしらえたただの負の遺産でしょ
何十年も暮らしたボロボロの家のローンを子供が払い続けるとか意味不明
もう実家に住ませることを疑わない感性を疑うわ
しかも子供三人も産ませてて失礼ながらよく生活できたなと思った+59
-0
-
114. 匿名 2019/02/26(火) 18:54:07
>>50
分不相応なローン組んじゃったのね
納得して結婚したの?+26
-0
-
115. 匿名 2019/02/26(火) 19:04:34
離婚したいです
旦那の事は好きだけど、子供ができなくて。
私は子供が今すぐめちゃくちゃ欲しいわけじゃないけど、いずれは欲しいけど、周りからすごく言われたり、このまま2人かぁ…とか絶望したりして、死にたいとか思ってる。
旦那も子供が欲しいとか言ってるくせにそういう行動をとってくれないし、周りはどんどん妊娠したり妊娠させたりしてるのに、自分達だけ取り残されてる。
会社の人は何も言ってこないけど、最近は1人が子供がーと言うと、独身の人達も一緒に甥っ子がーって話になって動画見せあったりして独りぼっちにされる。
結婚しなきゃよかった。
とりあえず妊娠できるまで義両親には会いません。+22
-21
-
116. 匿名 2019/02/26(火) 19:06:36
義父の退職金で目途が立つローンじゃない、ってことだろね
てことは金銭面丸投げで面倒見てもらおうってことか
口だけ出す老人2人の相手して、いづれ認知にでもなってごらん
自分の人生詰んだとしか思えない
夫婦間も言い争いが絶えず、それをみて育つ子はどうなるか
ってことを理解してくれる夫ならいいんだけど
それでも離れられないって言うんなら、離婚しか選択肢はないかな
+42
-1
-
117. 匿名 2019/02/26(火) 19:12:28
主さんの義両親、完全に経済的依存してますね。慎ましく生活しているならまだしも、分不相応なローンまで組んで…。どこまで自己中なんだろう。子供のことも孫の事よりも自分たちが1番可愛いんですね。それは想定できる未来が暗すぎて主さんが離婚考えるのも無理ないよ。+69
-0
-
118. 匿名 2019/02/26(火) 19:14:19
元義父、元義母が大きらいでした
特に、義母が顔も見たくない声も聞きたくないほど
ダメだった
介護用員になる気に全くなれなかった
+52
-0
-
119. 匿名 2019/02/26(火) 19:14:29
ローン組む時に生命保険入らない?
ローンを借りた銀行で加入した生命保険料とローンの元金と利息の合計を毎月支払ってるよ。
亡くなればローンがその生命保険から支払われるってやつ。
うちは実家の父が60前に亡くなったけどそれのおかげでローンは亡くなった。
団信って言うんだっけ?
入ってないの?
もしかして旦那さん名義?
年金支払ってないと言う事は自営かブラックか日雇いか。
自営なら国民年金や国民健康保険は税金の控除になるから支払った方が税金対策の面では得するから支払わない訳ないだろうし、
一度旦那さんときちんと話し合ってみたらどうでしょうか?+27
-0
-
120. 匿名 2019/02/26(火) 19:16:12
したした
旦那がロリコンになったから+11
-0
-
121. 匿名 2019/02/26(火) 19:17:12
こういう自己中で勝手な人って、「この家はいずれお前達のものになるんだ。だからお前達が支払うのは当然のことだ!」とか勝手なこと言ってきそう。+90
-0
-
122. 匿名 2019/02/26(火) 19:18:10
>>55
私もそれ思った。
旦那の収入が少なくて同居前提なら、そんな人とまず結婚はしない。
子供なんて絶対作らない。
結婚前から不幸になるの目にみえてる。+68
-1
-
123. 匿名 2019/02/26(火) 19:21:11
旦那さんと話し合いましたか?子供もいるのなら離婚は最終手段だと思うので、何度も何度も話し合いを重ねて、それでも解決しなければ仕方ないとは思います。今はシングルマザーなんて普通かもしれないけど、やっぱり1人で育てていくのは大変ですよ。+11
-0
-
124. 匿名 2019/02/26(火) 19:23:34
>>121
+100押したい。義父の声で再生された。
うちは住宅ローン問題ではないけど、ど田舎一人っ子なのでそれらしいこと言われる。+20
-0
-
125. 匿名 2019/02/26(火) 19:25:20
そもそも、そのローンを組んで今住んでいる家は主さん結婚前から建ってたのかな?それとも結婚後に義両親と話し合いの上で建てたのかな?
まぁ話し合いの上でこんな状況にはならないよね…。どちらにしろ主さんが気の毒すぎる。+13
-1
-
126. 匿名 2019/02/26(火) 19:31:34
主さんが離婚せずに旦那さんと円満に別居に持っていけたとしてその後は現実的にどんな選択肢があるかな。ローン組んでる家を売って県営団地に引っ越してもらうとか?うちも主さんほどじゃないけど同じような漠然とした不安があるから読んだだけで胃がキリキリしちゃう。主さんにとって1番幸せになれる道に進めますように。+15
-0
-
127. 匿名 2019/02/26(火) 19:33:48
>>50そもそもなぜ同居をしてしまったのか?
ローンが後出しだったとしても
トピ主の文が4ヶ月の子供がいるには思慮足りない匂いプンプンする
+39
-6
-
128. 匿名 2019/02/26(火) 19:36:19
私の精神的病気で、すぐイライラして旦那を困らせるから好きだけど離婚したいと伝えたけど拒否された。やっぱり、好きなまま離婚するのはダメなのかな。
旦那も私の機嫌を伺って話しかけたりとすっごい気を遣ってるみたいで申し訳ない。
+6
-4
-
129. 匿名 2019/02/26(火) 19:38:04
>>50
それはキツイ…
結婚前に知りたかったですねそれは。
私なら離婚します。+26
-0
-
130. 匿名 2019/02/26(火) 19:38:32
義父の退職金で目途が立つローンじゃない、ってことだろね
てことは金銭面丸投げで面倒見てもらおうってことか
口だけ出す老人2人の相手して、いづれ認知にでもなってごらん
自分の人生詰んだとしか思えない
夫婦間も言い争いが絶えず、それをみて育つ子はどうなるか
ってことを理解してくれる夫ならいいんだけど
それでも離れられないって言うんなら、離婚しか選択肢はないかな
+9
-0
-
131. 匿名 2019/02/26(火) 19:38:40
子供がいたらねぇ・・
子供がいなければ自由だけども+12
-0
-
132. 匿名 2019/02/26(火) 19:43:40
>>50
こんなん一目散に逃げる案件だわ
旦那さんは妻子と自分の両親両方養ってるってことだよね?
義両親からの経済的援助やら住居費負担なしってのが唯一の同居のメリットなのに
それがないと言うかむしろこっちが養ってるとか
お気の毒だけど飛んだ地雷旦那だったね+82
-1
-
133. 匿名 2019/02/26(火) 19:46:42
子供持っちゃダメな案件だけど
主はできちゃった婚なのかしら?
+33
-0
-
134. 匿名 2019/02/26(火) 19:52:23
年金貰えてないって、今の年金受給世代で相当レアケースなんじゃないの?
なんか特殊な仕事してたとか、フリーランス的な職とかだろうか?+14
-0
-
135. 匿名 2019/02/26(火) 19:52:41
主です。
家は結婚する前に立ててあります。一緒に支払ってるのは聞いていましたが年金を納めてないのは妊娠中にちょっとした会話の中で知りました。義父も夫も自営業。退職金はありません。
私は国家資格を持っているので働こうと思ったらそんなに困らずに仕事が見つかると思います。+97
-4
-
136. 匿名 2019/02/26(火) 19:59:01
>>135
迷うのも馬鹿馬鹿しい
離婚して実家帰って仕事して子ども育てればいいじゃん
父親が…って、そんな、無計画に家買ってローンを息子に頼る親を持ち、その親の事をきちんと話さず結婚生活破綻させた男なんて、父親としていらないでしょ+106
-2
-
137. 匿名 2019/02/26(火) 19:59:35
嫌いじゃないのに話し合わないって矛盾してない?
普通はとことん話し合っても意見が対立して結果旦那を嫌いになって離婚でしょ
原因は今回なら同居の件ということで
価値観の違いで片付けることはできるけどね+6
-0
-
138. 匿名 2019/02/26(火) 20:02:12
看護師かな?
なら離婚一択か
旦那に強く言って同居解消して貰えば?
同居解消してもどうしても旦那さんが親を経済的に援助したいと言うなら仕方ないね、
嫁に何か言われても親思いの旦那さんは援助打ち切らなさそう
共稼ぎで旦那が親に援助するぶんカバーしたら良いと思う+25
-0
-
139. 匿名 2019/02/26(火) 20:04:09
同居を回避できてもお金に困ってる義両親がいることは変わらないよね
別居してもお金の無心はしてくるだろうし、食うに困る両親を旦那さんは見捨てることができないと思う
結局旦那のお金は同居であれ別居であれ両親に吸い取られちゃうわけで…
+25
-0
-
140. 匿名 2019/02/26(火) 20:07:53
私元主人が会社のお金500万使い込み消費者金融に借金300万でスピード離婚したよ!
嫌いとか前に子供いて犯罪者の子供にしたくなかったよ。+19
-1
-
141. 匿名 2019/02/26(火) 20:11:41
ただの付き合いだろうが、結婚だろうが、
好きだけじゃやってけない時はあるからね。
何事にも理由が全てではないと思うよ。
理屈がない時なんてある。
嫌いじゃないし好きでもないけど離婚した者より。笑+5
-2
-
142. 匿名 2019/02/26(火) 20:19:44
もし私も旦那が絶対に同居だ!って言うなら離婚もチラつくかも...。
だって一度 同居したらもう解消出来ないよね?義理親がやっぱり嫌です!無理です!って言ってる様なもの!
主さんは子供もいるんだから簡単に離婚ってワケにはいかないよね。
子供が可哀想だし...。旦那の事が嫌いじゃないなら離婚しない方が絶対にいいよ!
もし自分はシングルマザーで大変なのに、旦那が新しい恋人とか再婚とかしたら辛すぎる!
2人共が冷静に喧嘩にならない様にとことん話し合うべきだと思う!
話し合える様な旦那じゃなかったら離婚も考えるかな+19
-0
-
143. 匿名 2019/02/26(火) 20:20:17
名義は誰なの?
こう言ってはアレだけど、お父様名義なら亡くなったらローンちゃらにならない?+13
-0
-
144. 匿名 2019/02/26(火) 20:22:16
私の親も年金微妙なんだよな
だけど5人兄弟だからなんとかやれるかなって思ってる。。
一人っ子だったら詰んでたな。。そして旦那、ごめん。。。+8
-2
-
145. 匿名 2019/02/26(火) 20:26:21
好きなのに離婚ってなかなかないよね。
結局主は旦那のこと好きじゃないんだろうね。
遠方に嫁いじゃったし、旦那親もお金なさそうで同居とかもめんどくさいから地元に帰って1人で育てよーって感じ?
+17
-2
-
146. 匿名 2019/02/26(火) 20:27:34
離婚するという事は別れたら元旦那は正式に新しく彼女や妻、家庭を作る事が出来るという事。離婚した後にいくら「こっちには子供が居るのに」「別れても父親に変わりはない、こっちの子供の事優先で考えろ」と言ってももし元旦那が新しく家庭を作ったら最優先は今ある家庭になる。
そこまでの覚悟があるなら離婚もいいんじゃないかと思うけど。+52
-1
-
147. 匿名 2019/02/26(火) 20:28:22
なんか結婚レベルで簡単に離婚できるみたいな言い方するね。
子供手放すなら離婚は容易いかもしれないけど、夫が離婚する気ないなら協議離婚できないと思うよ。
しかも離婚したら子供と実家帰るんですよね?ご主人と子供は月一とかで会わせる気あるの?会うときは交通費折半とかになるよ。
多分調停離婚になるけど、同居が嫌だからの理由での離婚なんて認められないからまずは別居から初めて早くて2年じゃないかな?
泥沼化すると五年はかかる。
子供の人生とか考えてますか?同居となると相手も育てられる可能性出てくるから子供取られてあなたが養育費払わされることもあるかも。+15
-3
-
148. 匿名 2019/02/26(火) 20:28:25
もし違ったらごめんなさい、主さん里帰り出産されましたか?
出産後義家に戻ったことで現実を突きつけられた感じになって
追い詰められているんじゃないかと
+22
-3
-
149. 匿名 2019/02/26(火) 20:28:52
まあ見捨てられるならたいした愛情じゃないわな+14
-2
-
150. 匿名 2019/02/26(火) 20:41:37
>>135
主の中では離婚に傾いていそうだね。実家に子どもを預けてバリバリ働けるのならいいのかも。話し合いが決裂したらまずは法改正される前に子どもを連れて実家に住む形の別居。いずれ愛も冷めるだろうからそうしたら離婚。なのかな+8
-0
-
151. 匿名 2019/02/26(火) 20:44:05
確かに旦那側の実家で同居の時点でフェアじゃないし、我慢する事ばかり。辛い思いするのも嫁ばかり。
でも旦那からしたら実家の両親も大事な家族。今、同居に耐えられないから子供を連れて離婚すると言って出ていったら自分もろとも捨てた嫁と思いそう。そうなったら離婚後も子供に変わらぬ愛情と責任を!と求める事は出来なそう。+14
-4
-
152. 匿名 2019/02/26(火) 20:51:10
主はもう離婚したいんだろうなって思う。
同居ははじめから分かってて、特に深く話し合いもしないで、実質的に年金問題や実家に遠いからってだけで離婚しようとするのは、私には薄情に思える。。。
4ヶ月の子供かわいそうだよ
まあもともと深く考えないで結婚したんだろうね。。
+22
-18
-
153. 匿名 2019/02/26(火) 20:51:42
同居って義両親と?
夫と暮らすのが嫌なのかと思った+8
-0
-
154. 匿名 2019/02/26(火) 21:00:05
子種もらったら用事無くなったんだね。あるのは金のない旦那の親だけで、それなら旦那もろとも切った方が楽だもんね。
結婚て今時は、とりあえずしておけみたいなところあるもんね。+5
-23
-
155. 匿名 2019/02/26(火) 21:05:30
主さん資格持ちで仕事に困らないなら最低限の援助してあげても死ぬことはないと思うけどな。もちろんバチも当たらない。
私だったら、自分にもそこそこ経済力あってよかったって思うかも。+3
-25
-
156. 匿名 2019/02/26(火) 21:16:18
自分が働いて子供養っていけるなら、離婚別に迷わなくていいじゃない?
旦那のこと今 嫌いじゃなくても、じきに顔も見たくないほど嫌いになるよ
+62
-1
-
157. 匿名 2019/02/26(火) 21:19:12
>>155
私はそうは思わない
前提として定年後に少しでも働く意志がなさそうな義両親を養うなんて絶対嫌
同居続けるならローン分くらい自分たちで払える程度には稼いでほしい
旦那は子供を持った世帯主の理解が足りてない
年金払ってない親がいるなんて騙し討ちもいいところだし
謝罪あってしかるべきでしょ
そんで今後どうするか真剣に考えるならまだしも+50
-0
-
158. 匿名 2019/02/26(火) 21:19:20
今月離婚しました。
旦那から離婚したいと言われ。
旦那は私を子供よりあいしているそうですが、私は旦那より子供が大事ですれ違い。
私が淡白すぎたんでしょうね。
主さんは旦那さんとよく話し合ってほしいです。+12
-4
-
159. 匿名 2019/02/26(火) 21:21:27
うーん…厳しいこと言ってしまうと主さんの見通しもちょっと甘かったかなって感じるよ。
結婚前に建てた家で、ローンを一緒に支払っていることも知っていたなら、同居になるのかどうか確認しなかったの?
同居の条件を結婚前に知った上で結婚に踏み切ったなら仕方ないよね(やってみないとわからないとはいえ)
国家資格あるから仕事は困らないって思うなら離婚したら?
4ヶ月の赤ちゃんがいるならそんなスムーズにいかないと思うけど。+50
-1
-
160. 匿名 2019/02/26(火) 21:22:57
私の同僚でまだ凄く若いのにバツイチ子持ち(子供は元嫁)の男と結婚して旦那両親と同居してる人が居る。
しかも小さい子供抱えてフルタイムで仕事をして頑張っている。元嫁は主さんと同じような感じで離婚したみたい。
正直、何でこんな事故物件みたいな条件の男の所に若くて可愛らしくて仕事も頑張る子が嫁ぐの???と思ったけど、そういうパターンがちょいちょいあるんだよね。田舎だから。若いって怖い。
+37
-0
-
161. 匿名 2019/02/26(火) 21:24:58
この先ローンと義理の両親と子供を養っていくとなると、共倒れになりませんか?
どちらかと言うと、離婚して主さんが働いてお子さんと生きていく方がまだ生活していけるのでは?実家に戻れるならなおいいですね。+34
-0
-
162. 匿名 2019/02/26(火) 21:33:05
簡単に離婚できればいいけど、相手が拒否すればややこしくなるね。
同居が嫌ってだけでは離婚事由にならないでしょ?
赤ちゃん4ヶ月で働くなら保育園預けなきゃいけないけど義理のお母さんが家で見れるとかなれば一人で出て行かなきゃならないとかならないかな?+6
-2
-
163. 匿名 2019/02/26(火) 21:34:43
あぁ、これはトピ主さんにも非はありますよね。
遠方に嫁いで義両親と同居なんてガルちゃんではさんざん辞めろって言われてるし・・そこまでの覚悟ができてなかったのでは?前にもコメントあるけどでき婚ですか?って思うくらい何故そんな状況で子供産んだんだよ・・って思ってしまいます。+17
-7
-
164. 匿名 2019/02/26(火) 21:55:24
同居解消した所で家のローンプラス新しい家の家賃とか出費はプラスになるだろうね。
年金払ってないとか信じられない。
+21
-0
-
165. 匿名 2019/02/26(火) 21:57:03
とりあえず、実家に戻るのがいいと思う。
何年か別居続けば離婚しやすいでしょ。+26
-0
-
166. 匿名 2019/02/26(火) 21:58:34
旦那さん側に同情するわ。
向こうからしたらわがままな嫁だよね。+4
-29
-
167. 匿名 2019/02/26(火) 22:21:14
ローンがいつ終わるかにもよるよ。
意外と早ければその後の親父さんの収入は老後資金として貯めるんじゃない?
自営なら死ぬまで働く気かもしれないよ?+1
-1
-
168. 匿名 2019/02/26(火) 22:41:46
>>1
する前から無理なの?試してみないで離婚なんて簡単に言えちゃうなんて子供がかわいそう。子供には親が必要なのに…。うちの場合は、現在妊娠中、お腹の子は女の子です。旦那がロリコンだったので離婚考えてますよ。だけど直ぐには離婚はしません、彼が変わってくれるのを待ちますが、いつでも別れる準備はしておきます。+0
-9
-
169. 匿名 2019/02/26(火) 22:49:34
>>135
稼げる人なのに(稼げる人だから?)後先考えずに結婚したのね
看護師?+4
-1
-
170. 匿名 2019/02/26(火) 22:50:47
>>31
男です
すみません
男を人くくりにしないでください
親はもちろん大事です
けど、言葉わるいけどどちらかを選択するなら嫁です
嫁にそう言われたら迷わず家を出ます
親には俺がそーしたいからと言います
自分とこれから先を一緒に歩いて行くと決めてくれた人なんだから当然の選択だと思います
+4
-37
-
171. 匿名 2019/02/26(火) 22:59:03
>>170
いや、男です、すみませんじゃねぇわ。
いいこと言ってます、ドヤァしてる場合じゃないよ。
回れ右して出て行きな。
それが出来なきゃ黙ってろ。+72
-0
-
172. 匿名 2019/02/26(火) 23:01:12
主は見通しが甘かったかもしれない、だからといってこの先の自分と子供の人生とお金を
義両親に尽くさなくちゃいけないとうことにはならない
覚悟が足りないとかそういう話じゃない+9
-0
-
173. 匿名 2019/02/26(火) 23:02:10
>>170
「人くくり」ではなく「一括り」
「そーしたいから」ではなく「そうしたいから」
文章が馬鹿っぽいよ+52
-0
-
174. 匿名 2019/02/26(火) 23:13:48
同居は難しいって世の中腐るほど言われてるしローンを親子で払ってるのを知ってて結婚したのに離婚???ちょっと浅はかじゃないかな+9
-2
-
175. 匿名 2019/02/26(火) 23:35:44
同居は難しいとか、若い人よくわかってないっぽいよ
支援センターとかいくと若い人ほど同居とかしてる。。。+10
-0
-
176. 匿名 2019/02/27(水) 00:25:34
法的な離婚までとは言わず、ひとまず実家に帰ってみたり別居してみたりして、身を置く環境を変えてみて主さんが冷静にどうしたらいいか考えて決断してみることは難しいのかな
あと男側の意見とかがるちゃんに書き込まないでほしい、みんな悩んでるんだから追い詰めないであげてほしいです+8
-0
-
177. 匿名 2019/02/27(水) 00:27:14
今のローンも義両親だけじゃなくて旦那さんも一緒に払ってるの?私はこの時点で無理。
おまけに義両親が定年退職したら一人で払うんでしょ?
旦那さんと主さんが働くとしたら子供+義両親を二人で養うって事よね?無理無理!
同居って子供側が金銭面助かるからするもんだと思ってたよ。介護はあるとしても。+18
-0
-
178. 匿名 2019/02/27(水) 01:08:25
てっきり同居する嫁はもれなく離婚話かと思いきや、旦那側の毒親トピだよね。自営業だから定年無く働く気ではないのかな?年金無くてもへそくりいっぱい持ってるとかは?無いか…でも赤ちゃん抱えてシングルマザーもそれはそれで大変だよね。一度家族会議開いてからにしたら?+7
-1
-
179. 匿名 2019/02/27(水) 03:06:00
旦那さんが、あなたが同居を解消したいを受け入れてくれたらあなたに愛情はあるんだと思うけど、同居が大事なら嫁守る気持ちないんだよ。
旦那さんと話して気持ちくみ取ってくれないなら早く別れた方がいいと思う。
今頑張っていい嫁したって旦那が変わらない人なら早くケジメつけた方がストレスないじゃん。
嫁さんのミカタしてくれない旦那なんている?
がるチャンの人で旦那はATMとか言ってる人いるけど、ただの寄生虫でしょ。自分が楽したい、なんの努力しないクソ女じゃん。
見切りつけて頑張ろうと思ってる主さんは私はカッコいいと思うよ。
+13
-0
-
180. 匿名 2019/02/27(水) 07:09:18
嫌いではないってトピタイだけど、コレもう嫌いになってるよね+8
-0
-
181. 匿名 2019/02/27(水) 07:55:08
たとえ同居を解消出来ても、義理両親は自営業で年金も未納じゃ死ぬまで子供に面倒をみてもらうつもりだよね、あり得ないでしょ。
主、自分の子供にまで皺寄せ行く環境は離婚で解決した方が賢明。+7
-0
-
182. 匿名 2019/02/27(水) 08:22:44
>>50
え?
そんなの結婚前に話し合う案件じゃない?
デキ婚かい?+12
-0
-
183. 匿名 2019/02/27(水) 08:37:21
もし看護師なら保育室と寮がある病院探せばどうにか生活はできるね+7
-1
-
184. 匿名 2019/02/27(水) 09:20:43
主さんはその自営業に関わってる?
金のまわり把握してる?
夫の収入がないとこの家の人は暮らせないので同居解消が厳しいです。 ってことはご主人の実家を継いで旦那が社長になり義父が退く予定ってことだよね。
何年ローンかわからないけど。
さすがに最初から二世帯を建ててたってことは最終的には旦那さんがローンを引き継ぐってことは主さんもわかってたことだよね?
年金は自営業だと微々たるもんです。
ちゃんと払っていても月額8万とか。
義両親はその分貯金してないですか?
義両親はいびってきたり、金をせびってきたりするのでしょうか?
貴方がお金ももらえずカツカツで困ってらっしゃるのでしょうか?
もし、離婚されるとしても産後4ヶ月だとまだ判断するのは早いと思います。+6
-0
-
185. 匿名 2019/02/27(水) 09:29:30
あなたに万一のことあったら子供の人生どーなるんだろ?
離婚て大人は勝手にするけど、子供にはマイナスしかないよね
主は恋人と別れるノリで離婚と言ってる感じだよね+7
-1
-
186. 匿名 2019/02/27(水) 09:58:35
え
資格をお持ちなら、保育園入れて主が働いたら良いのでは。
同居で自営だと中々はいれないけど。
せめて働ける基礎とお金が貯まってから離婚してね。
DVとかならこんなとこで呟いてないで子供つれてさっさとシェルターなり行ってね。
自分のことも大事だけど子供のことも考えてね。+4
-3
-
187. 匿名 2019/02/27(水) 11:23:10
いやいや『稼げると思います』って4ヶ月の赤ちゃんいたら並大抵の事じゃないよ
実親に丸投げするの?
そもそも同居もなんでした?って感じだし
色々考えが浅はかだよ
最低でも子供が3歳くらいまでは子育てに専念したら?+10
-2
-
188. 匿名 2019/02/27(水) 11:26:36
>>4
それを言う人に限って、お嫁さんを産み育んでくれた人達に感謝ないの?って態度してる奴が多い気がする
私の周りはだけど+7
-0
-
189. 匿名 2019/02/27(水) 11:36:18
離婚調停の仕事してた事あるって人が、調停にくる夫婦の8割くらいは本人達より親族が原因になってるという話をしてたよ
夫婦だけに目を向けて話すとやり直せそうな人が実は多いんだけど、原因になる様な親族なだけあって大抵その過程で誰かしら横やり入れてきて、やっぱりダメでしたとなってしまう夫婦が沢山いるそう。
そう言えばと思って考えてみたら、私の親も父方の伯父が原因で離婚したし、友人知人も本人より親族が原因やきっかけになった人が多かった
+19
-0
-
190. 匿名 2019/02/27(水) 11:37:03
ごめん。
突っ込みどころ多すぎて‥
実家も友達も遠いところに移り住んだのも貴方自身で選択して、結婚前から二世帯とわかってて結婚して、子供産んだんだよね?
お金のことが心配なの?
子供のことが心配なの?
愚痴はけるとこがなくてしんどいの?+9
-0
-
191. 匿名 2019/02/27(水) 12:55:36
上沼恵美子様も、
同居はダメ!🙅嫁は他人やから、絶対上手くいかない!
旦那は両親と嫁を同居させたらあかん!とおっしゃっていましたよ。+18
-0
-
192. 匿名 2019/02/27(水) 12:56:04
はい、今月離婚しまーす!
心底嫌いじゃ無いけど小さなストレスが積み重なって!
子供もいます、でも子供にも暴言吐くような自己中男で、優しいときは優しいからくよくよ悩んでだけど子供が熱出して頭痛いと唸ってるのに大音量でYouTube観てるの見て決心しました!!
貯金ゼロ!!!!!!+14
-1
-
193. 匿名 2019/02/27(水) 13:07:18
お金がないのは耐えられるけど、義両親との同居は勘弁してほしいわ。+8
-0
-
194. 匿名 2019/02/27(水) 13:10:13
ご主人さんに自立心持ってもらわないと困るね。
嫁と子供くらい俺が食わす!って気持ちないと。
両親と嫁に食べさせてもらう気だったのかな?+5
-0
-
195. 匿名 2019/02/27(水) 13:46:30
子供が大きくなるまではとりあえず我慢して少し身動き取れるようになったら離婚なりしたらいいと思う。義父が働けなくなるのも今すぐではないんだよね?どっちにしろ旦那さんはその家からは逃げられないと思うし…子供小さい時はなにかと働くには不利だし、人手が必要だったりするから利用するだけして、義父母の面倒はみない。これがいいと思う。+3
-1
-
196. 匿名 2019/02/27(水) 13:53:19
自分さえ良ければいい人は結婚しないほうがいいよ
+4
-0
-
197. 匿名 2019/02/27(水) 15:50:54
金銭面で苦労しそうなのが目に見えてるのはねぇ
私が主さんの条件なら離婚したくなっちゃうかも
ただ、まだ好きなら旦那さんと離婚覚悟で話し合ってみてね
旦那とも冷え冷えなら離婚勧めるけどそうじゃないなら勧められない+6
-0
-
198. 匿名 2019/02/27(水) 16:02:37
私も今月二人の子供を連れて家を出ます。
お金の問題と義理両親と同居で限界です。
主さん、
法テラスとか行ってみたらどうでしょうか。
第三者に話して私は良かったですよ。
迷うなら離婚は止まった方がいいと弁護士さんに言われましたが、
お金のない義理両親の介護問題と、
旦那の貯金はゼロ。
決心しました。
今後40年50年、自分の人生を想像したら、
地獄でした。
よく考え、
迷い、答え出してください。
応援しています。+12
-0
-
199. 匿名 2019/02/27(水) 16:22:42
きっと、ご実家が、お金持ちなんですね+2
-1
-
200. 匿名 2019/02/27(水) 16:27:20
私も主さんと少し似た状況です
他のトピにも書いてしまいましたが、義母が持ち家も貯金もなく、結婚と同時に漏れなく義母も付いてきました
私は子供がなく、賃貸のため住宅ローンもないのですが、それでも義母を養い続ける現実に嫌気がさしてきています
前の方も仰るとおり、別居しても義母の生活費の負担が増えるだけなので、問題がすりかわるだけ…
それでも、親に非情になれない優しさも含めて、夫のことは好きなので、離婚は考えてないですが…解決の出口がないですよね
私の場合は、結婚する段階でそれでもいいと思った自己責任ということで、折り合いをつけるしかないです…
たぶん世の中には本人はとても良い人なのに親の事情のせいで誰からも選ばれない(もしくは自ら結婚を諦める)って人も相当数いますよね 悲しい事です…+17
-0
-
201. 匿名 2019/02/27(水) 16:29:37
うちも自営の義親と二世帯で援助なし
義親は国民年金ですら満額じゃない
メリットゼロだから義親にはイライラするけど、旦那がそこそこ稼ぐからかろうじて耐えられてる
トピ主は私よりさらに悪条件だね
それは離婚考えるのもわかる+10
-0
-
202. 匿名 2019/02/27(水) 17:12:40
20代で楽に結婚できた女性が30代で離婚
30女の需要のなさに愕然としている再婚希望バツ有り女子はものすごく多い+6
-0
-
203. 匿名 2019/02/27(水) 17:27:36
>>200
さんは、賃貸の家に旦那さんと義母さんと3人で住んでるって方?+2
-0
-
204. 匿名 2019/02/27(水) 18:09:25
>>203
そうです
もしや他のトピで目にされてたら、何度も同じ自分語りですみません…+4
-0
-
205. 匿名 2019/02/27(水) 18:37:48
男はマザコンだよねー
うちの義母も過干渉だよ
息子が大好きです親離れ出来てない
うんざり
私も離婚したーい+5
-0
-
206. 匿名 2019/02/27(水) 23:41:04
>>204
いやいや、そういうケースってあまり聞かないし大変だなと思って。でも204さんは優しい方ですね。大変だと思うけど、頑張って下さい。+8
-0
-
207. 匿名 2019/02/28(木) 06:06:33
>>46
そして子供達も義母に似るんでしょうね+2
-0
-
208. 匿名 2019/02/28(木) 13:17:49
結婚前から建ててた家って事は二世帯では無いって事かな?+1
-0
-
209. 匿名 2019/02/28(木) 18:35:36
私も同じことを検討中です!
離婚ではなく、単身赴任という選択肢はありませんか??+4
-0
-
210. 匿名 2019/03/02(土) 07:57:25
>>206
ありがとうございます😢 200,204です
もう見てないかと思いますが、心救われる気持ちです
私も今仕事で単身赴任の打診があれば、快諾して1人暮らししてしまうかも 笑+0
-0
-
211. 匿名 2019/03/07(木) 07:28:15
同居20年超えです。
子供もみんな、家から出てしまい、
私たち夫婦と義父母の4人です。
旦那は仕事が遅く、
義父は酒癖悪いし、認知っぽいし、
今、毎日が絶望です。
義父は自慢話ばかりするくせに、
最低限の食費を入れるだけで
生活費援助はありません。
命令口調だし、留守中に人の部屋に
勝手に入っていたのもわかって
大嫌いです。
本当に生活さえ成り立てば
離婚してもいいのに、と思いますが、
きっとこれからも私が我慢するしかない、
とあきらめています。
笑わなくなりました。
+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する