ガールズちゃんねる

「発車30秒前で無理」 車いす客を乗車拒否 松戸新京成バス

777コメント2019/02/28(木) 16:38

  • 501. 匿名 2019/02/27(水) 00:50:53 

    >>453
    >>464
    なんか勝手な憶測が飛び交ってるけど、詳しい状況>>359に出てるよ

    +7

    -0

  • 502. 匿名 2019/02/27(水) 01:00:20 

    これは運転手を悪者にするのは違うんじゃないの?
    キツイ言い方だけど、準備に時間がかかる事は車椅子の本人が一番よく分かってるよね。
    時間に余裕をもって行動するべきだ。
    身障者と介護する人は障害があれば何でも優遇してもらえると言う考え方を持たないで頂きたい。
    一人の為に大勢の人に迷惑がかかる現実を理解して欲しい。

    +20

    -23

  • 503. 匿名 2019/02/27(水) 01:00:48 

    「発車30秒前で無理」 車いす客を乗車拒否 松戸新京成バス

    +1

    -2

  • 504. 匿名 2019/02/27(水) 01:07:32 

    迷惑かける輩は、健常者だろうと障害者だろうと、乗車拒否されて当たり前でしょ。
    車椅子で30秒前にノコノコ現れて、乗せろとか、何様。

    +6

    -20

  • 505. 匿名 2019/02/27(水) 01:10:22 

    >>43
    本当にそう思う。
    前の方のコメントに引いた。
    バスなんて時刻表通りに来ないことも多いのに、数分の遅れも許せない人は使わなければ良いと思う。

    +12

    -7

  • 506. 匿名 2019/02/27(水) 01:14:47 

    なんか…ニュースで報道するほどのことか?と思った。

    +23

    -1

  • 507. 匿名 2019/02/27(水) 01:15:10 

    前にバス運転手の密着で、遅れると休憩時間がなくなるって知った。
    遅れてしまった分休憩時間が減り、トイレも行けない、ごはん食べる暇もない問題とかある。

    +20

    -0

  • 508. 匿名 2019/02/27(水) 01:16:29 

    >>502
    じゃあさ…今回とは別で、途中のバス停から乗りたい車椅子の人はどうすればいいの?
    何十分前に来たって意味ないよね。
    対処のしようがないよ。
    バスという安価な公共の乗り物で何を求めてるの?

    今回の人だって、文句言ったわけでもない。
    素直に次のバスに乗っただけ。
    優遇してくれなんてセリフどこから出てきたの?
    責められるのおかしくない?

    +36

    -9

  • 509. 匿名 2019/02/27(水) 01:17:47 

    乗客が5分待てるような人ばかりじゃないから難しいと思う

    +6

    -4

  • 510. 匿名 2019/02/27(水) 01:21:07 

    自分は自分の力だけで生きていると思っている人多いんだね

    +8

    -7

  • 511. 匿名 2019/02/27(水) 01:23:01 

    >>509
    五分も待てない人は公共の乗り物を使わなければ良いのに。
    それこそ『余裕を持って行動するべき』だと思う。

    +24

    -7

  • 512. 匿名 2019/02/27(水) 01:23:12 

    >>37タダではない、小児運賃だよ

    +3

    -0

  • 513. 匿名 2019/02/27(水) 01:24:54 

    >>同バスの男性運転手が、車いすの男性が前のバスに乗らなかったのを不審に思って理由を聞くと

    10分後のバスが何故前のバスに乗らなかったことを把握してるの?見てたの?

    +5

    -4

  • 514. 匿名 2019/02/27(水) 01:30:40 

    この件は賛否両論だろうけど、
    障害者に批判的な意見や偏見語る方に言いたい。
    貴方も、病気やケガで障害者になるかもしれない。
    大切な家族、生まれてくる子や孫が健康とは限らない。
    明日は我が身です。
    障害者は肩身狭く生きてるひとも多いのです。
    好きで障害者になったわけじゃない。
    優しくしろ、譲れ、とは言いません。
    なので、迷惑がらないでください。、

    +22

    -11

  • 515. 匿名 2019/02/27(水) 01:31:45 

    バスの利用者には電車や新幹線・飛行機に乗り継いで先に行く人もいるんだよね
    車いすの人がバス乗る場合 まず優先席に座っている人にどいてもらう
    車いすをバスに上げる道具を出してセットする 車いすを優先席に固定する
    手際が良くてもかなり時間を要するし満員の時は難しいと思う
    急いでいる時に車いすの人が乗って来た時 正直あっちゃーと思った
    どんな時も時間に余裕を持ってでかけろって言われたらそれまでだけど

    +11

    -5

  • 516. 匿名 2019/02/27(水) 01:32:11 

    >>499
    電車はね
    バスは遅れるのが当たり前
    定時より早く出たら駄目だけど、遅れて始末書なんてなったらバスの運転手は毎日複数始末書だよ

    +7

    -2

  • 517. 匿名 2019/02/27(水) 01:33:03 

    車イスの人は乗るなって言うのは絶対にちがうけど、始発ならしょうがないかな。
    急激に人口増加すると、バスターミナルからバスが溢れることになるんだよ。朝とかバスターミナル着いてから降りるのにバスが詰まって5分掛かったりするから、定時運行するべきって意識が働いたんじゃないかな。
    個人的には乗せても良いと思うけど、できるだけ時刻表通りに来てほしいとも思っちゃうからな…

    +8

    -0

  • 518. 匿名 2019/02/27(水) 01:34:26 

    10分おきにバスが来るならいいと思う
    障害者様ワガママだね

    +10

    -17

  • 519. 匿名 2019/02/27(水) 01:38:35 

    >>514
    車椅子を乗せてもらうのにとんでもなく手間が掛かるのを承知で
    そんな自分勝手な言い分を通すの

    迷惑がるなと押し付けるなら
    障害者さんも手間かけて貰って当然なんて不遜な考えは改めるべき

    +8

    -9

  • 520. 匿名 2019/02/27(水) 01:47:52 

    始発駅であきらかに時間が足りなくて次のバスに10分後に乗れるなら別に問題なかった気がするけど
    車椅子の人が騒いでないのにニュースにする必要あったのかしら

    +20

    -1

  • 521. 匿名 2019/02/27(水) 01:51:40 

    乗車に時間かかるのをわかっていて何故早めに来ない?
    何故周りの迷惑を考えない?
    何故発車を遅らせてでも乗れるのが当然と思ってるのか?

    クレーム入れるなんて、頭の障害としか思えない。

    +2

    -13

  • 522. 匿名 2019/02/27(水) 01:56:42 

    住んでる地域にもよると思うけどバスって電車より遅れるイメージ
    他の車や渋滞もあるしみんなわかって乗ってる

    +2

    -2

  • 523. 匿名 2019/02/27(水) 01:56:56 

    始発のバスで乗客は車椅子の人だけだったのか?他にも乗客はいて、その人達はもう乗った後だったのか(車椅子の人は最後になりそう)?30秒前でも間に合ってはいるのでは?それとも30秒に停留所に来たのか?もっと詳しい状況を知りたい。息子が車椅子なのでとても気になる。

    +1

    -4

  • 524. 匿名 2019/02/27(水) 01:57:03 

    >>519
    文字読めてる?
    どこをどう読めば514が、当然だといってるの?
    頭平気?

    +4

    -0

  • 525. 匿名 2019/02/27(水) 02:01:13 

    私は普段は電車しか使わないけど、バスって結構容赦なく置いてくイメージ。これで合ってるかな?って乗る前に一瞬キョロキョロってしただけで置いてかれたことあるわ。目の前で扉が閉まってびっくりした。
    一般道走ってて信号待ちとかもあるし、常に予定より遅れ気味だから、バス停で余計に待ってなんかいられないのかなって思ってる。

    +5

    -0

  • 526. 匿名 2019/02/27(水) 02:03:48 

    バスなんか普通の道走ってるんだから多少遅れてもいいってくらいの気持ちでなきゃ使ったらダメだと思う。運転手さんにキレてる人(大抵年寄り)たまにいるけどそんなに遅れて困るならタクシー使えよって思う。バスの中変な空気になるし嫌だわ。そんなに完璧を求めると福知山線みたいな事がまた起きるよ・・バスの運転手さんが乗客に急かされたりして遅延気にして走ってると思うとこわいわ!

    +11

    -0

  • 527. 匿名 2019/02/27(水) 02:04:09 

    >>524
    ガルちゃんは頭平気じゃない奴多すぎなのよ。

    そういう人の方が世の中の迷惑だってのにわかってないから困る。

    +5

    -0

  • 528. 匿名 2019/02/27(水) 02:12:15 

    雨の日でただでさえ混んでて遅れてるバスに車イスが乗ってきて、運転手は土砂降りの雨の中ずぶ濡れになりながらスロープ出して乗車補助して固定して、走って運転席戻って、でも車イスの人は5駅くらいですぐ降りたので、運転手はまたずぶ濡れになって同じ作業してた。
    秋だったし運転手は風邪ひかないといいなと思った。。。

    +17

    -4

  • 529. 匿名 2019/02/27(水) 02:16:06 

    怪我で松葉杖だった時乗り降りに時間がかかるのは分かってるし
    その分想定して早く行ってたしそれが普通と思うけど

    +3

    -0

  • 530. 匿名 2019/02/27(水) 02:36:33 

    この前福知山線の脱線事故のドキュメンタリー見たけど、駆け込み乗車があるだけで遅延になり、その遅れを運転士の力量でスピード上げて取り戻さなければいけないことを知った
    結構焦ったりすることもあるらしいね
    駆け込み乗車のわずかな遅延でも命に関わることもあるかもしれないってことなんだよね
    車椅子の乗車だったら尚更だからこれは断っても仕方ないことだと思うよ

    +11

    -2

  • 531. 匿名 2019/02/27(水) 02:47:28 

    これは車椅子の人も運転手も気の毒かな~

    きっと普段から少しでも、時間に遅れたら苦情クレームがあるんだね。
    クレーマーは理由説明しても理解出来ないしね
    今回、車椅子の方は聞かれたから説明しただけで
    実際この方が報告したわけじゃないから、プロ障害者でも無さそうだしね。

    だから、バスの事故が起こるんじゃないかな?

    +10

    -0

  • 532. 匿名 2019/02/27(水) 03:18:46 

    >>508
    そもそも、どちらか一方を悪いとする考え方が極端だと思うな
    健常者、障がい者共に各々に事情があるんだから
    互いが相手の立場を慮りあうのがベストだよ

    車イスの方なら乗車に要する時間を考慮して早めにつくよう心がける
    バス会社は運転手さんの教育を徹底する
    こういった場合に備えてマニュアルを作る等、優先すべきは何かという事を明確にしておくといいかも

    過度に障がい者を優先庇護しすぎるのも問題かと
    障がい者VS健常者って構図がでてくるから

    今回なら
    運転手が迅速に動いて車イスの方に乗って貰う
    車イスの方が遅れについてすみませんと乗客に声かけをする
    運転手が遅れを詫びて出発する
    が、ベストだったかなって

    +1

    -5

  • 533. 匿名 2019/02/27(水) 03:42:48  ID:LVKlesDqme 

    始発のバス停で、車椅子の人は発車の1分半前に着いてて、乗せるのに5分なら3分半の遅れでしよ?それくらいの遅延ザラにあるのに乗せなかったのなら運転手がめんどくさがっただけな気がするな。そういう状況じゃないと、次の運転手さんもさすがに報告とかしないと思うし。

    +14

    -1

  • 534. 匿名 2019/02/27(水) 04:04:49 

    北海道なのですが
    冬場のバスは時間通りに来ると思ってませんが
    時々、始発が遅れる時があります。

    よくよく考えると
    途中で数分遅れると、その遅れが最後の方になると大きな遅れになるようです。
    そのバスが再度、始発になる時にはだいぶ遅れて来る...

    説明下手くそ過ぎる自分に落ち込む...(´Д`)

    +3

    -0

  • 535. 匿名 2019/02/27(水) 04:48:20 

    運転手の判断なのがおかしいだろ 文句言われたその責を運転手が負うの? 会社だろ負うのは
    会社が判断を予め示しておけばいいし 遅れが運転手のせいって風潮を根本から改めるべき

    +4

    -1

  • 536. 匿名 2019/02/27(水) 05:00:58 

    >>28
    おい、って何か偉そうで嫌ですね

    +0

    -2

  • 537. 匿名 2019/02/27(水) 05:26:39 

    >>59
    虐待児童トピでは怒り狂ってるよ。

    +0

    -0

  • 538. 匿名 2019/02/27(水) 05:33:35 

    >>483
    車椅子の人はクレーム入れてないっての。お前の頭にも障害がありそうだな。

    +8

    -0

  • 539. 匿名 2019/02/27(水) 05:38:00 

    30秒前に到着なら明らかに
    車椅子の人の方が非常識だよ。
    健常の人は滑り込めるのにっていうテイ?
    今まで問題起きなかったのは、ちゃんと乗車時間に間に合わせて来た人のが圧倒的だからでしょ。
    きちんとしてる健常と車椅子の人に失礼だよ!

    +2

    -8

  • 540. 匿名 2019/02/27(水) 05:44:41 

    >>472日本って、外から見れば
    開始時間にやたら拘り
    終了がルーズと言われてるよね。

    +7

    -0

  • 541. 匿名 2019/02/27(水) 05:46:10 

    また障害者様かよ(ウンザリ)と思ったら
    障害者の人は納得してるんでしょ
    10分後の運転手が不思議に思うのも変
    嘘松でしょこれ

    +4

    -0

  • 542. 匿名 2019/02/27(水) 05:49:01 

    >>530私もそれ思った…
    変な罰与えてたよね。
    確かに時間を守る事は信用だけどね。。

    +0

    -0

  • 543. 匿名 2019/02/27(水) 05:51:24 

    >>533
    発車時間が三分半遅れ
    通常発車時間が時間通りだとして、それでも交通状況で遅れる訳でしょ
    そこに更に上乗せになる訳だよ

    正直他人に頼る前提がどうかと思う。ヘルパー連れて来るとかできるんじゃないの
    他人の善意に頼るつもりなら、最低限余裕持って動くの当たり前なんじゃないの

    +2

    -4

  • 544. 匿名 2019/02/27(水) 05:57:05 

    >>515
    わかる
    「うわーよりによって今かよ!」みたいに思う時あるわ

    急いでない時でも、運転手さんにお礼すら言わない障害者様にイラッ💢ってなるわ
    やってくれるのは当たり前じゃないっての
    凄い気を使う人は運転手さんにお礼言って、他の乗客に「ご迷惑かけてすみません」って言ってるけど、そういう人には「仕方ないし気にしないでいいよ」と思う

    +3

    -13

  • 545. 匿名 2019/02/27(水) 06:12:52 

    >>525
    乗らない人が無言で首振ったりするから「乗らない」の合図だと思われたんじゃないの
    私は迷ったら◯◯行きますか?って確認するけど

    +1

    -2

  • 546. 匿名 2019/02/27(水) 06:14:25 

    1分前なら乗れるのかな?
    明記はしないだろうけど、どれくらいなら良いかわからないと車椅子の人
    乗りづらいよね
    毎回早めに行って先頭で待ってるなんて無理だろうし

    +7

    -0

  • 547. 匿名 2019/02/27(水) 06:16:35 

    >>528
    5駅くらいですぐ降りた…って…
    雨の中、運転手さんには本当に申し訳ないとは思うけど、5駅じゃ乗ってはいけないの?
    しかも、スロープとかのセットは付き添いも手を出してはいけないと思うけど。

    +12

    -1

  • 548. 匿名 2019/02/27(水) 06:23:55 

    乗車に5分かかる、次のバスは10分後に来るのであれば正しい判断かなぁと思うけどなぁ。
    この車椅子の人も今後乗りづらくなるんじゃ?
    こんな風に問題にする方がよっぽど問題。

    +4

    -0

  • 549. 匿名 2019/02/27(水) 06:28:04 

    バスは遅れるものだと思っていますが、始発付近で遅れて来たら イラッとしますね
    運転手さんもさすがに出発地点で遅れるのはマズいと思ったのではないでしょうかね

    +5

    -0

  • 550. 匿名 2019/02/27(水) 06:28:29 

    >>43 の「みんな誰でも突然車いすになる可能性がある」って至極当たり前の内容にマイナス数百つくガルちゃん…

    偽善コメだ、とか思ってんのかな?
    ただの事実だと思うけどね。

    +6

    -2

  • 551. 匿名 2019/02/27(水) 06:38:30 

    ここのゴミガル達は、
    車椅子使ったことないから考える頭ないよな。

    無理にコメントしなくていいんだよ。
    早死にするゴミガルババア達 (笑)

    +12

    -13

  • 552. 匿名 2019/02/27(水) 06:43:43 

    車椅子の人を乗せた結果、遅延が発生したりクレームをつけられた時に、会社は守ってくれるのかな
    方針に従って乗せたのに遅延の責任は運転手に押し付けられるなら躊躇するよね

    +29

    -3

  • 553. 匿名 2019/02/27(水) 06:47:58 

    なんだか思ったより伸びてるなぁ…たぶん…もっと謙虚にしろって言いたい人たちがいるんだろうね。

    はじめのバスに乗ろうとした事自体が気に入らない。
    むしろどうぞと言われてても辞退するべきだ。
    後続のバスに聞かれても、自分から遠慮したと言うべきだった。
    ただでさえ迷惑なんだからそれぐらい気を利かせろ。

    みたいな。
    車椅子というだけでそんなふうに萎縮して生きなきゃいけないの、おかしいと思うけどね…

    がるちゃん民はすごく優しい時と厳しすぎる時と極端だなぁ

    +35

    -6

  • 554. 匿名 2019/02/27(水) 07:15:31 

    普段から一本前のに乗るとか
    余裕をもってくるのが一番だと思う。

    特に雨の日なんかは遅れてくるから。

    バスに車椅子がのってきてそれで時間かかって
    遅刻しそうだったからと走ってきた妊婦がいたけど、お腹大きいんだから無理しちゃだめだの!
    と心配になったわ。以前働いていた職場

    +5

    -5

  • 555. 匿名 2019/02/27(水) 07:16:59 

    >>28
    ね。何も悪く言ってないのに勝手に色々言われるの可哀想。

    +7

    -0

  • 556. 匿名 2019/02/27(水) 07:21:07 

    うちの路線に時々車椅子の人乗ってるけど、その人が乗ってると10分は遅れる。
    普通の席畳んでスロープ出して乗せて固定して確認してスロープしまってたらそれくらいかかるわな。
    ちなみに始発に近いバス停。

    +12

    -3

  • 557. 匿名 2019/02/27(水) 07:33:17 

    バスは遅れる事多いけど
    始発場所で出発が遅れるんじゃなく
    道路状況とかで遅れるんでしょう?
    尚更なるべく時間通りに出発したいのは分かるけどな‥
    5分くらい余裕をもって行けたら良かったね

    +8

    -1

  • 558. 匿名 2019/02/27(水) 07:37:31 

    あくまで仮定だけど、病院とか仕事とか何かでいつも同じ便にこの乗客は乗っていて、
    偶々この日はバス停への到着が少し遅れたとかでは。

    1本後のバスの運転手はそれを知っていた上で声をかけたのかなと。
    穿った見方をすれば「前の便に乗せなかったからめんどくさい作業が増えたわ」っていう感情から
    社にわざと報告した可能性もある。

    運転手と乗客が合意していたなら別にいいと思うんだけどな。
    「いける?」
    「もう出発時間やから1本後ので頼むわ。ごめんやで」
    「わかったわ」
    みたいな。

    +7

    -5

  • 559. 匿名 2019/02/27(水) 07:51:25 

    これってバスの運転手同士のいがみ合いに車椅子のお客さんが巻き込まれたって話じゃなくて?

    車椅子のお客さんが文句言ったんならあれだけどそうじゃないよね?

    +15

    -3

  • 560. 匿名 2019/02/27(水) 07:53:38 

    結論、後続の運転手が悪い

    規子かな?

    +3

    -5

  • 561. 匿名 2019/02/27(水) 08:05:33 

    結局車イスの人の乗り降りは運転手にとってめんどくさいんでしょうね。
    後の運転手が不審に思い聞いたとは書いているが、障がい者が文句を言ってないとは書いてないから、クレームによる報告ではないとは限らないのでは?
    前の運転手は理由も言った上で謝ってるし、そんなに悪いことをしたとは思えない。

    +3

    -4

  • 562. 匿名 2019/02/27(水) 08:07:31 

    >>51
    そんなこと言い出したら、いつまで待っても乗れないじゃん

    +2

    -2

  • 563. 匿名 2019/02/27(水) 08:11:49 

    バス会社も鉄道会社も基本的にものすごく頑張ってるよ
    乗り物に載せるための器具や連絡と段取り、社員教育、お金も手間もかけてる
    次のバスの運転手が会社に報告して本人が反省してると言う顛末が何故公になくなったかが気になる

    +19

    -0

  • 564. 匿名 2019/02/27(水) 08:14:03 

    >>508
    ほんとにね、ただ「バスに乗る」というだけの行為を(介助が必要とはいえ)「優遇」なんて責められるんだね
    気の毒すぎるし、あまりにも過酷で泣けてくるわ

    +8

    -2

  • 565. 匿名 2019/02/27(水) 08:17:19 

    >>515
    バスみたいに時間の不確かな交通機関を使って新幹線に乗り継ぐかなあ。
    定刻より5分遅れただけで乗り継げないなら、その人の読みが甘すぎる

    +5

    -1

  • 566. 匿名 2019/02/27(水) 08:18:51 

    >>523
    記事に書いてるじゃん

    +4

    -0

  • 567. 匿名 2019/02/27(水) 08:25:10 

    >>544
    ええーさすがにそれはないわ
    私なら、時間に余裕なく行動してい自分を恥じるけどね
    家を5分早く出ることじたい、障害者の方がはるかに大変でしょうよ。健常者みたいにちゃっちゃとできないんだから。

    +8

    -4

  • 568. 匿名 2019/02/27(水) 08:30:38 

    運転手さんも、遅れて乗客から文句言われたり、会社から遅延するなと言われていた可能性もあるし、なんとも言えないですね。。

    +14

    -2

  • 569. 匿名 2019/02/27(水) 08:40:40 

    車椅子さまさまですね
    時間は時間だから

    +6

    -10

  • 570. 匿名 2019/02/27(水) 09:07:36 

    難しい問題だね。
    発車が遅れたらクレームあるだろうし… 車椅子の方がもう少し早めにバス停来てくれたらこんな問題は起きなかったよね。
    10分後にバス来るんだったら待てば良かったのにとも思うけど難しい。

    +9

    -2

  • 571. 匿名 2019/02/27(水) 09:12:46 

    車椅子の人でもバスに乗れるようにするのと
    月いくらまでならタクシー代出すからバス対応諦めてってするのなら
    どっちが安上がりなんだろう。

    +1

    -0

  • 572. 匿名 2019/02/27(水) 09:15:30 

    ありえない。
    あまりにもみんなが心無い発言ばかりで本当にびっくりした。
    いい人ぶる気は全くなく、でも今って車椅子乗るのにそんな時間かかんないから、スロープ出して乗車するのに1分くらいでしょ?
    30秒遅れたとこでなんか問題ある?電車ならともかくバスなんて時間通り来ること少ないし。
    ギリギリで遠くから走ってくる人と何ら変わりない。

    +8

    -13

  • 573. 匿名 2019/02/27(水) 09:22:24 

    発車30秒前に乗せて下さいって、、、
    遅いよ!!
    こちら側も配慮が必要だけど、
    車椅子のかたも、配慮が必要だと思う。

    +17

    -8

  • 574. 匿名 2019/02/27(水) 09:24:51 

    告発した後続の運転手は、始発だったから前のバスに乗らなかったのを事務所から見てたのかな。
    同僚の判断ミス(とも言い切れない)を大事にする人ヤバイな。

    +2

    -6

  • 575. 匿名 2019/02/27(水) 09:25:04 

    これ、始発の一便目から遅れたら後続車どんどん詰まるでしょ
    1時間待つわけじゃなし、それくらい待てばいい
    責められたら運転手さんが可哀想だ
    車椅子だからこうやって取り上げられるけど健常者だってギリギリだったら待ってもらえないよ

    +13

    -3

  • 576. 匿名 2019/02/27(水) 09:25:43 

    いやダメでしょ
    車いす対応のバスでラッシュ時じゃなくて昼なのに乗車拒否じゃ
    乗るときないじゃん・・・

    +6

    -7

  • 577. 匿名 2019/02/27(水) 09:27:12 

    >>553
    このケースはクレーム出してないから謙虚な方だとは思うけど(むしろ一緒にいた介助者の方が怒りそうな案件)、運転手が悪者として謝罪に持ち込まれていることに同情しているよ。

    自分にハンデがあると理解しているなら早めに到着する工夫すればいいと思うのは差別とは思わない。
    トイレが近い人は行ける時にこまめにトイレ行っとくし、ベビーカーで乗車するならラッシュ避けるし、自分が荷台を押してるときはエレベーターを他の人に先に譲ったりする。
    ハンデがあるからこそ時間に余裕を持つようにする。それは萎縮ではなくて思いやり。まあこの件がそうとは言い切れないけどね。騒ぎすぎたらかわいそうだとは思う。

    +14

    -2

  • 578. 匿名 2019/02/27(水) 09:28:51 

    電車でも、バスでも、目の前でドア閉められた事何度も
    あるんだが、、、、10分後のバスなら許容範囲だけど。
    本数が物凄い少ないとええ〜ってなるけどさ。

    +8

    -2

  • 579. 匿名 2019/02/27(水) 09:30:21 

    障害者か否かに関わらず、1人のために大勢の足に影響は出せないでしょ、緊急時じゃないんだから。これは車椅子の方も時間がかかるのを承知なんだから状況に応じた理解が必要。もちろん周囲も理解は必要。だから発車まで余裕のある次のバスに1番に乗ればいいし、車椅子の後ろに並んだ人は乗車にかかる時間を待つ。両者歩み寄ればいい話。

    +8

    -2

  • 580. 匿名 2019/02/27(水) 09:33:39 

    バス通勤してた頃お年寄りが多いと両替→支払いがものすごく遅くてそのせいでよく電車に間に合わなかったけど
    それも見越してバスに乗ってたし当然だと思ってる
    もしそれで遅れたと怒る人がいても運転手さんは毅然として乗車拒否すべきじゃなかったと思う

    +8

    -0

  • 581. 匿名 2019/02/27(水) 09:33:39 

    状況が解らなの過ぎるね。

    まず車椅子の方が十分間に合う時間に来ていたのかどうか。来ていて順番待ちしていたらいざ乗ろうとした時点で発車予定30秒前なら、バス側の対応ミスかなと思う。優先して乗せるべきだった。

    ギリギリ来てたのだとしたら、それは次発を待つのが正しいと思う。
    健常者だって止むに止まれぬ事情で遅れる事もあると思うけど、個々の事情に一々対応していたら当然今以上の遅れが発生するからしないよね。

    あと、いくつかコメントで、車椅子の方はクレーム出して無いっておかしくない?次発のバス運転手がそれ見てたの?っての、そうか、なるほどー!って感心した。

    ここら辺の事がクリアになってないから、どっちの立場に同情出来るのかが解らないし、バス会社の方でもこれからの対応を見誤ると思う。

    +0

    -6

  • 582. 匿名 2019/02/27(水) 09:43:37 

    乗せなかった運転手の言い分が正しいのなら、交通渋滞等で数分程度遅れている場合は停留所に乗ろうとしている人がいても停まりもせずスルーするってことになるよね。
    乗せると更に遅れるからね。

    「遅れているんでスルーします。ごめんなさい。」ってね。

    +7

    -5

  • 583. 匿名 2019/02/27(水) 09:45:53 

    >>581
    正しい情報とっくに出てるよ。
    >>359に詳しい記事が書いてある

    +1

    -0

  • 584. 匿名 2019/02/27(水) 09:47:54 

    もうすぐ出発予定時刻、後続のバスは10分後発車のため同じ駅のロータリーに停車中、バス乗客は満員ではないにしろ乗車して発車を待っている。
    この状態なら、次のに乗って貰いたいと思う。
    バスは他の乗客もいるんだから、あまり時間のロスは出来ない。

    +5

    -1

  • 585. 匿名 2019/02/27(水) 09:49:26 

    >>574
    始発駅だから、後続車は反対車線で待機してて一部始終を見てたみたいよ。
    車イスのお客さん来た!あれ?乗せずに発車した…なんで?と、他の運転手から見ても不可解だったから事情を聞いたんでしょう

    記録映像が残ってるから事実関係は明らかで、大事にすることでもないんだけど、もし他の乗客がツイッターなどで騒いだらうっとおしいから自分達から先に謝っちゃいましょうということだと思う

    +6

    -0

  • 586. 匿名 2019/02/27(水) 09:49:27 

    運転手を叩いてる人はどのラインまで乗せるべきだと思うの?
    定刻一秒後に乗ろうとしたら?さらに扉が閉まる頃に乗り場にたどり着いてないけど必死に手を振ってたら?さらにそれが100メートル以上先だったら?
    障害者は大変だからって情に任せて柔軟にやると今度は線引きが難しくなりそうな気がするんだよね

    +5

    -3

  • 587. 匿名 2019/02/27(水) 09:49:31 

    がる民の常識は世間の非常識

    +2

    -2

  • 588. 匿名 2019/02/27(水) 09:51:16 

    この障害者本人がクレーム付けたわけでもないのに「もっと謙虚にしろ」はおかしいでしょ、、

    +6

    -1

  • 589. 匿名 2019/02/27(水) 09:52:47 

    車椅子や器具使ってるけど、公共の乗り物は本当にキツイ。ラッシュ時に車椅子の奴が何の用があるんだよって思われらだろうけど、大学病院の専門医なんて予約の段階で好きな時間選べるわけじゃないから、朝イチになってしまうこともあるよ…。毎回毎回タクシー使うのも経済的に無理だし。
    忙しい人の「迷惑」って視線を感じるし、駅に一機しかないエレベーターは満員で乗れなくて待つこともあるし、エレベーターのある出口もやたら改札から遠くて目的地と真反対のこともある。遠回りばかりだから電車乗ってる時間の数倍の時間、歩いてるみたいな感じ。
    通院帰りは体力的にも精神的にも消耗しすぎてグッタリしていて、周りの人にすいませんとか頭下げる余裕もないこともある。付き添いの家族が代わりに言ってくれるけど、ネットでよく「障害者本人は偉そうにしてた」とか見るから内心ハラハラしてる。それでも、もうグッタリで言葉をかわす元気が無くなってる。

    +12

    -0

  • 590. 匿名 2019/02/27(水) 09:54:57 

    何度か車椅子の人がバスに乗ってきたことあるけど10分もかかるかな?そんなにイライラするようなこともなかったけど?そもそもバスって数分の遅れも許さないような人は乗るべきじゃない。電車と違って信号とかあるし安全運転してもらわないと困る。以前、赤信号に変わってるのに横断歩道を遮るバスを見た時はみんなビックリして振り返ってたよ。

    +10

    -0

  • 591. 匿名 2019/02/27(水) 09:58:22 

    >>589
    そうだよね
    父が一時車椅子生活になって、主に母が介護してたけど、電車で出掛けるとなればあらかじめすべての乗り継ぎ駅に電話してエレベータを使える経路を調べて何両目かも調べて、実際の行動は本当に迂回の連続だし、途中でトイレともなればすべての計画が崩れるし、とにかく一つ一つの行動が健常者からは想像もつかないほど、途方もなく時間がかかるし本人も介助者も消耗する。

    +13

    -1

  • 592. 匿名 2019/02/27(水) 10:01:01 

    >>589
    分かる。我が子が赤ちゃんの時に大学病院に通っててどうしても電車に乗らないといけなくてそういう日は一日中すみませんすみませんって色んな人に言うのがしんどすぎた

    +6

    -2

  • 593. 匿名 2019/02/27(水) 10:03:11 

    障害者が乗る時は、介助者が対応するように撤退したらいいんじゃないの
    道具だけは提供するからっていう
    シートベルトつける所まで運転手が慌ててやってるの見ると「介助者はぼーっと突っ立ってて何やってんの?」と思う

    それに怪我で自力で登れない人が友達に助けてもらいながら乗るの見たことあるけど運転手は助けてなかった
    健常者の怪我人は助けないけど障害者様は特別なんだなぁと思ってしまう

    遅らせても当たり前!だって障害者様だから!だもんね
    障害者様最強だわ

    +5

    -5

  • 594. 匿名 2019/02/27(水) 10:08:22 

    >>533

    私も結局これだと思う
    そういう運転手いる
    アナウンスも丁寧な人はすごく丁寧
    乗客に対する対応がめんどくさいって出てる人いる

    +6

    -0

  • 595. 匿名 2019/02/27(水) 10:10:55 

    車イスの人か付き添いの人が言ったのかわからないけど「乗せてもらえなかった」って言い方がちょっと…。
    そこは「到着がギリギリになってしまい間に合わなかっただけです」って言えば良かったのにねと思う。
    だってどっちかと言うと、乗るのに時間かかるのにバスの出発時刻ギリギリに来た方が悪いもん。
    もしそのバスにどうしても乗りたかったのならば、出発時刻には乗車完了できてることが常識だと思う。これは大人だろうが、子連れだろうが、老人だろうが、障害者だろうが同じ。

    +4

    -9

  • 596. 匿名 2019/02/27(水) 10:11:42 

    >>582
    例に上げるそのシチュエーションはおかしくない?
    停留所で待ってる人、誰も迷惑かけてないじゃん。

    そこは健常者も障害者もその人たちの乗車に不満持つ人いないと思うよ。

    +4

    -2

  • 597. 匿名 2019/02/27(水) 10:12:24 

    障害者対応出来る障害者バスでも運行したらいいんじゃないか
    それなら障害者様も納得でしょ
    財源出るか知らんけど

    +1

    -3

  • 598. 匿名 2019/02/27(水) 10:14:30 

    これはキツいね。
    バスって時間読めないもの。
    そして定刻に来ないとスゲエ怒られるし。

    +1

    -1

  • 599. 匿名 2019/02/27(水) 10:14:55 

    バスに乗らなかった車椅子の人達を不審に思って後続のバスの運転手さんが事情聞いて、自分のバスに乗せたんだよね。
    で、会社に報告した。

    ちゃんと対応してるし、この程度の事は日常的に起きているんじゃないかと思う。

    車椅子の方達は文句も言ってないし、そのまま帰ったから話を聞くことも出来ないんだよね。
    でも後続のバスがちゃんと対応してるし、車椅子の人達もなんら問題だとは思っていないんじゃないかな。

    当事者が怒ったわけでもないのに、バス会社も過剰に反応し過ぎじゃないのかな。
    発車時刻を守るのも大切な役目だし、急病人とかでそのわずかな時間で命を落としたとかなら問題だけど、単に一台逃すなんて事は悪いことばかりでもない。混んでたらかえって危ない事もある。

    ある時は運転手と同じ働く人間として、ある時は乗客として、そしていつかは年を取って車椅子になるかもしれない。
    どの立場にもなる可能性があるんだし、もっとお互いに認めあえる余裕を持ちたいと思います。

    +1

    -1

  • 600. 匿名 2019/02/27(水) 10:14:59 

    松戸の新京成バスで通っていたことあるけどあそこは結構シビアだよ。時間にもよると思うけど街中でよく渋滞しているから結構時刻遅れることも多い。それでいて乗る人も多いからバスの運転手さんもプレッシャーあったのかなって思う。

    +2

    -0

  • 601. 匿名 2019/02/27(水) 10:22:25 

    >>583
    あ。ほんとだ。情報出てましたね。
    失礼しました。

    +4

    -0

  • 602. 匿名 2019/02/27(水) 10:22:27 

    >>359
    あー、1分30秒ほど前にはいたのに運転手さんが気付かなかったのか…
    それは駆け込み乗車というほどのギリギリじゃないね
    十分な余裕があったわけでもないけど、それは車椅子の方に同情するなぁ
    乗車時間が5分かかったとしても、そこは乗せるべきだったと思う
    そもそも始発であってもバスって出発の5分も前にはこないことが多い
    せいぜい2~3分前だもの

    +16

    -3

  • 603. 匿名 2019/02/27(水) 10:23:18 

    バスに乗らなかった理由を聞かれたから、バスに乗れなかったと言ったんじゃない?
    乗りたかったのに乗れなかった。発車時刻を知らない乗客からみれば、まだ発車していないのに乗せてもらえなかったと思っちゃうんじゃないかな。
    でもそれも後続の運転手がうまくフォローすればその場の話で終わってたと思うよ。

    後続の運転手さんは少々遅れても車椅子を乗せるようにしてるんだろうね。
    でも後続のバスが来てると急いで発車したくなる気持ちもわかる。

    海外の話を出すと嫌がられるけど、ロンドンなんてバス停で待ってて手を挙げても運転手が気づかなくて乗せないで行っちゃうことあるよ。
    ええ?って思うけど見えなかったものは仕方ないと思って、次のバス待つ。
    またこれが気をつけていないと気づかなくて行っちゃうから乗客はボヤボヤ出来ない。

    日本はお客様至上主義だから、運転手さんも大変だと思うわ。

    +10

    -3

  • 604. 匿名 2019/02/27(水) 10:23:24 

    >>563
    同感。運転手さんも反省してるし 次のバスも10分後に来てる。ニュースにして大騒ぎする理由がわからないな。

    +32

    -2

  • 605. 匿名 2019/02/27(水) 10:25:29 

    気づかないことが悪いわけでは無いと思う。
    介助をしてもらう側が自ら声をかけるべきじゃない?

    +17

    -3

  • 606. 匿名 2019/02/27(水) 10:26:43 

    >>605
    乗車列の後ろの方に並んでいるのに先に声をかけるのは憚られると思うよ

    +2

    -1

  • 607. 匿名 2019/02/27(水) 10:30:15 

    バスなら余計に乗せるべきでは?
    自分はバス通勤だけど、車椅子の人が乗ってくることも多いけど、本当3分程度なら待つしかないかなと思うよ
    そういうの想定して15分くらいは早めのバスに乗ってる
    以前、車椅子の人乗せてる間にずっと舌打ちしてる女がいた、それ見て自分は余裕のある人間にならないといけないなと思った

    +18

    -1

  • 608. 匿名 2019/02/27(水) 10:32:05 

    最近こういうの多すぎ
    自分の身体の事で世間に迷惑かけるとかバカなの?
    お前の身体はお前が一番よく知ってるだろ
    乗車するまでに時間が掛かることも他人の手を借りる事も最初から分かってんだから間に合うように来いや
    なんで待たなきゃなんないんだよ
    会社で自己都合で月一遅刻して他の社員やパートに迷惑かけてる奴らと何が違うんだよ

    +6

    -19

  • 609. 匿名 2019/02/27(水) 10:34:27 

    始発のバス停なら余裕を持ってと思うのもわかるけど、そうではない時、そこまで停車時間に余裕ないからどうしようもないよね。

    先日、子どもとバスに乗っている時に前を走っていたバスに乗車しようとしていた車椅子の方がいて、私たちが乗っていたバスの運転手は真後ろにバスを停め、手伝いに行った。
    それを見て車内の一部の人がイライラしていてわが子も「何で(運転士が)降りたの?遅くなるじゃん」と言った(急ぎの用で乗っていた)ので「事情や車椅子の人の乗車方法、乗車場所など伝え、一人でするより、二人でした方が早いし、困っている人を知らん顔するのはいいのかな?」と言ったら
    「それはダメ!車椅子の人ちゃんと乗れるかなぁ?」と窓から必死に覗き見してて
    車内の雰囲気も落ち着いた様子だった。

    またその人の降車時も同様の行動をした運転士をずっと見ていたわが子を見て
    ゆとりを持って行動すること、普段からゆとりのある心を持つことの大切さを改めて感じたよ。

    中には横柄な態度な人もいるのは事実だけど、だからと言って拒否をしていいことではないと思うし。

    +13

    -0

  • 610. 匿名 2019/02/27(水) 10:42:27 

    >>581
    いや、もしちゃんと間に合うように来て順番待ちしてたのに乗車拒否されたなら、そんな大事なこと普通は記事にも書かれるでしょ

    「並んでたにもかかわらず乗車拒否された」って

    +5

    -2

  • 611. 匿名 2019/02/27(水) 10:42:29 

    去年の中国人の日本語作文コンテストの優秀作品で、日本のバリアフリーと平等精神を褒めてたよ。車椅子の祖母を東京オリンピックに連れてくるのが夢なんだって。パラリンピックもあるし、日本人の優しさを忘れたくないな

    +7

    -2

  • 612. 匿名 2019/02/27(水) 10:49:57 

    車イスの本人がクレーム入れたわけじゃないってコメント多いけど、この人「乗せてもらえなかった」と言ったんでしょ?

    細かくて意地悪な見方だけど、
    自分が時間に余裕持って来なかったという認識が少しでもあれば「間に合わなかった」「乗れなかった」って言い方しない?

    +4

    -14

  • 613. 匿名 2019/02/27(水) 10:54:54 

    >>604
    前にも書いたけど、他の目撃してた乗客がsnsに上げて炎上するリスクだったあるから、仕方なく会社が自分で発表したんじゃないかな。迷った末だと思うよ。こんな面倒くさい時代じゃなければその場で収めてる

    +7

    -0

  • 614. 匿名 2019/02/27(水) 10:55:03 

    電車かと思って仕方ないよーと思ったらバスじゃん。
    バスなんてこんなことが無くてもいつも数分は遅れてる。
    時刻前だったのに乗せなかったのは酷い。

    +11

    -4

  • 615. 匿名 2019/02/27(水) 10:57:36 

    >>607
    舌打ちするならお前が早く出ろって感じだよね…

    +7

    -1

  • 616. 匿名 2019/02/27(水) 11:03:32 

    「車椅子」「乗車拒否」って言葉を変な風に使っての煽り記事のような感じ
    文句を言ったりしているわけでもないのにみんな気の毒

    +9

    -1

  • 617. 匿名 2019/02/27(水) 11:08:14 

    時間前に着いてたなら乗せるべきだと思う

    まず先に車椅子の人を乗せていたら固定してる間に後からざーって乗り込めるよね

    ぞろぞろ人が乗り込んでから車椅子の人が乗ろうとしたら、そりゃ時間が足りなくなるでしょ

    +8

    -4

  • 618. 匿名 2019/02/27(水) 11:08:22 

    車椅子 「安全上大変ですし、人出も入りますからご乗車できません」
    ベビーカー 「助け合いましょう。赤ちゃんも安全の為に専用車両作りましょう」

    福祉ってなんだろうね。

    +14

    -2

  • 619. 匿名 2019/02/27(水) 11:16:16 

    電車でも大人二人で対応してる所、
    バスって対応する人が一人な上に
    いくら低めに作ってても、段差あるから
    電車(山手線などイメージしてます。)
    に比べたら大変だろうな。

    +3

    -0

  • 620. 匿名 2019/02/27(水) 11:17:12 

    >>612次のバスの運転手さんも車椅子の人が発車前から並んでたの知ってたんじゃない?
    始発なら次のバスも待機してるときあるし
    そしたら何故前のバスに乗らなかったの?って聞くよね

    +7

    -0

  • 621. 匿名 2019/02/27(水) 11:17:31 

    >>618バスと電車混ぜて考え無いで。

    +1

    -3

  • 622. 匿名 2019/02/27(水) 11:18:27 

    運転手を擁護している奴は間違いなく知能指数が低い

    +4

    -13

  • 623. 匿名 2019/02/27(水) 11:19:18 

    会社のコメント「乗客に状況を説明して、遅れてでも乗車させるべきだった」って、
    たしかにその場の乗客は納得してくれるだろうけど事情知らないその先のバス停の乗客たちのイライラはきっと運転手に向かうじゃん

    そんなとき守ってくれなそうだよねこの会社……

    +9

    -3

  • 624. 匿名 2019/02/27(水) 11:19:47 

    こうやって記事に関するコメントをさせると、文字をしっかり読めない馬鹿や低学歴が浮き彫りになるから、そいつの知能指数が測れる。

    +1

    -1

  • 625. 匿名 2019/02/27(水) 11:19:55 

    >>619私が乗るバスでは滑り台みたいのがシューっと取り出せるから段差は関係ないよ
    座席を二つほど倒したりもあるけどね
    でも実際車椅子の方もそういうのは慣れてるし自分でもさっさと乗り降りされてますよ

    +3

    -1

  • 626. 匿名 2019/02/27(水) 11:20:28 

    >>617都内だけど、前から乗って後ろから降りるっていう一方通行だよ。
    松戸のバスは乗った事無いけど、昔栄えたベットタウンだし多分ここも人が多いのでは?

    +5

    -0

  • 627. 匿名 2019/02/27(水) 11:21:51 

    >>623え?バス遅延してるときに車椅子の人が乗ってたら大体言わなくても納得するし、その人が降りられた後も運転手さんが○○の為時間が遅れていますって乗客ある度に説明されたりしてますよ

    +5

    -1

  • 628. 匿名 2019/02/27(水) 11:25:37 

    これって予め乗る時刻を連絡しておいて、乗り込む板やら、リフトやらを準備しておいてもらえなかったのだろうか。
    自分だったら遅刻しないようにしなければならないような用事なら、予め連絡して準備をしておいてもらうけれども。

    +2

    -3

  • 629. 匿名 2019/02/27(水) 11:39:00 

    >>627
    たいていの人はあなたのように多少の遅延は気にしないし理解してくれるだろう

    でもごく少数のクレーマーの声がとんでもなく大きく取り上げられてしまう世の中だしそのクレーマーの対応でメンタル潰される従業員もいるから馬鹿にできないのが現状だよね……

    +7

    -1

  • 630. 匿名 2019/02/27(水) 11:41:41 

    今回のはおおごとにする事じゃないね。
    でも確かに遅れると運転士一人に罵声を浴びせる奴が多いんだよ。運転士一人に負担が掛かるわけ。
    もっと客が寛容にならないと。

    まー、いざ降りる時に財布出して小銭無いわー!と慌てる客には殺意が湧くけど。小銭ないなら乗るなよ。

    +5

    -1

  • 631. 匿名 2019/02/27(水) 11:42:52 

    >>627
    とは言っても少しの遅れでもギャーギャーわめき散らすキチガイ野郎が今の時代目立つから、、、
    運転手さんの気持ちもすごくわかるわ

    「多くの人は許してくれる 理解してくれる」って考えひとつで通せる社会になってくれたらいいんだけどなあ

    +6

    -1

  • 632. 匿名 2019/02/27(水) 11:45:29 

    1時間に1本しかないバスじゃなく10分後に普通に乗れるんなら問題ないでしょ。早く来ない自分も悪い点があるんだし。

    +5

    -4

  • 633. 匿名 2019/02/27(水) 11:45:48 

    車椅子のお客を乗せる作業は大変だと思う。たまに見るけど。
    日野や三菱のメーカーさん、ボタン一つで簡単に載せられる装置を頑張って作ってバスに取り付けて下さい。

    +1

    -0

  • 634. 匿名 2019/02/27(水) 11:47:39 

    車イスの人が公共交通機関使うのが当たり前になるにはもっとゆとりのある国(沖縄タイムまでいかなくても)じゃなきゃ無理だと思う

    実際の社会人は平日は朝から晩まで働きづめで行き帰りの電車・バスで座りたいし時間通りに着きたいし早く帰りたい 色々あり過ぎて自分のことしか見えない時もある

    自分に大学病院の教授の診察を受けている家族がいたとしたら車イスを乗せられる車(軽にもある)買って送り迎えするだろうなと思う

    時間に追われる国(特に時間に追われる時間帯)で生きていれば車イスの家族に対する風当たりは時にある程度強いだろうから

    一般人は障害のある人を 障害のある人は一般人をできるだけ理解して共存していくしかないと思う

    +3

    -2

  • 635. 匿名 2019/02/27(水) 11:49:15 

    後続のバスの運転手さん、見てたんだろうね。
    乗らなかったけどどうしたんですかって。
    客からのクレームで発覚するよりは
    自社が発表した方が問題が少ないから報告したんじゃないの。
    車いすの人が自分からクレームつけたわけじゃないと聞いたけど。

    これで発車時刻遅らせてまで乗せてたら、
    次以降のバス停で待ってる人が事情を知らずに怒る可能性もなきにしもあらず。
    でもバスなんて交通状況で遅れるのも当たり前なんだから乗せてもいいだろという意見もある。
    対応マニュアルがあったとして、その通り対応したら
    マニュアル通りの対応しかできないんだなとか言われるんでしょ?
    八方塞がりだよ、バスの運転手さんは。

    +5

    -3

  • 636. 匿名 2019/02/27(水) 11:49:21 

    >>630
    ニュースバリューを測れない低学歴ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwww

    +0

    -2

  • 637. 匿名 2019/02/27(水) 11:49:48 

    >>635
    記事読めや

    +0

    -5

  • 638. 匿名 2019/02/27(水) 11:51:11 

    後から来た運転士さんだって悪くないでしょうに

    +4

    -0

  • 639. 匿名 2019/02/27(水) 11:53:41 

    >>552
    ほんとにこれだと思う。
    何か起きるとその従業員に責任が一点集中、
    今度は会社のその方針に忠実に対応してそれでまたべつの箇所にクレームが生じても、そんときも守ってくれない。
    そんな会社が多すぎる

    +2

    -0

  • 640. 匿名 2019/02/27(水) 11:53:55 

    毎日バスに乗って通勤してた者から言わせてもらうとそのバスの混み具合によると思う。混んでいるのに車椅子が乗ってくるのは大変だし、下手したら一般客が降りないといけない。
    空いててそれだったなら運転手の職務怠慢だけど

    +1

    -2

  • 641. 匿名 2019/02/27(水) 11:56:58 

    >>626
    降りるのは前だよね
    乗り込む人の事を言ってるんだと思う

    +0

    -0

  • 642. 匿名 2019/02/27(水) 12:00:29 

    次のバスまで1時間待つならまだしも、すぐ来るなら待てばいいのでは?
    それか乗り場に早めに行けばいい
    もちろん乗せてあげるに越したことはないけど、介助が必要ならもう少し余裕をもってほしいね

    +3

    -1

  • 643. 匿名 2019/02/27(水) 12:06:50 

    仕方ない。でも言い方あったと思う。安全の為次のをお待ち下さいとか。
    駅員さんも焦っていたんだろうね。

    +1

    -1

  • 644. 匿名 2019/02/27(水) 12:08:30 

    >>556
    10分遅れるってどんだけ不慣れな運転手なの?
    そんなかからないし。装着までかかっても3分くらいだよ。
    10分以上遅れるなら運転手の不慣れに問題あり

    +3

    -0

  • 645. 匿名 2019/02/27(水) 12:15:11 

    路線バスなんていつ来るか分からなくてハラハラするから結構前から並ぶわ
    さすがに30秒前に来て乗るとか言い出したのではないよね?

    +2

    -1

  • 646. 匿名 2019/02/27(水) 12:20:57 

    >>623
    こういう人がいるから定刻主義になってくんだよね。。乗る側に余裕がなさすぎる。

    +5

    -3

  • 647. 匿名 2019/02/27(水) 12:23:06 

    ベルト固定って時間多く見積もって5分だよね。
    テキパキしてる人はほんと早いよ。すごいなぁって思うわ。
    運転手さんお疲れさまです。

    +3

    -0

  • 648. 匿名 2019/02/27(水) 12:23:52 

    後続のバス運転手が聞いてくれるだけでも、まだ良心的な対応だよね
    うちの路線バスは予告なしに間引き運転するし、両替お願いすると舌打ちするし、交差点のすぐそばにバス停設置するし最悪だよ

    +7

    -0

  • 649. 匿名 2019/02/27(水) 12:24:06 

    両替やらパスモチャージとかで結構時間食うよね

    +4

    -1

  • 650. 匿名 2019/02/27(水) 12:24:47 

    >>645
    1分半前に来てたって書いてあったけど

    +4

    -0

  • 651. 匿名 2019/02/27(水) 12:26:06 

    始発駅にバス来るのって2-3分前じゃない?5分装着に時間かかるとして、どっちにしても遅れるじゃん。

    +8

    -2

  • 652. 匿名 2019/02/27(水) 12:27:48 

    例えギリギリでも乗せるべきでは?
    始発だから時間通りに出ないといけないのかな?
    もしも、バス停で車椅子の人がいて大幅に遅延してたら断るの?
    全く誰も乗れないくらいの満員ならわかる気もするけど

    +8

    -14

  • 653. 匿名 2019/02/27(水) 12:27:50 

    よく使う駅始発のバスでは、健常者のじじいとばばあや高校生が発車時刻過ぎてるのに無理矢理集団で乗ろうとして遅れてるよ
    この車椅子の人見習って潔く次のバスに乗って欲しいわ

    +18

    -0

  • 654. 匿名 2019/02/27(水) 12:27:55 

    >>556
    道路混んでたんじゃない?

    +3

    -0

  • 655. 匿名 2019/02/27(水) 12:29:08 

    >>車いすの男性は約10分後、同社の後続バスに乗車。
    同バスの男性運転手が、車いすの男性が前のバスに乗らなかったのを不審に思って理由を聞くと…

    何でこのバスの運転手は車椅子の男性が10分前からそこにいたと思ったんだろう
    単純に不思議

    +27

    -4

  • 656. 匿名 2019/02/27(水) 12:30:16 

    >>655
    始発駅だから見えてたんでしょ
    車椅子だと目立つしね

    +11

    -1

  • 657. 匿名 2019/02/27(水) 12:30:47 

    車椅子の人もそのバスに合わせて来てた訳じゃないんじゃない?
    10分おきに来てるバスだから着いた時に乗れたら乗ろう程度で

    誰が悪いわけでも無いからこんなニュースにしなくて良いのに

    +27

    -2

  • 658. 匿名 2019/02/27(水) 12:31:25 

    まぁ周りの客から拡散されるより自社で公表してよかったよね。迅速な対応でいいと思う。

    +7

    -0

  • 659. 匿名 2019/02/27(水) 12:31:31 

    私がバスの運転手でも「すいません」ってしたかも。
    次のバスがもう来てるので、申し訳ないけどそちらでお願いしますって言うかな。
    あと数秒で出発で後続のバスがもう後ろにいるのに出発に数分かけるなら、さっさとどいて次のバスを来させた方が効率良い。
    乗るのに数分かかるのわかってるのに、約1分前にバス停に到着なら来るの遅いなーだし、次のバスに乗る予定で早く着いちゃったなら周りが騒ぎ過ぎ。

    バスの運転手同士が上手くやれば何の問題もなかったのに。車椅子の人がクレーマー気質で先手打ったのかな、と勘ぐっちゃう。

    +10

    -2

  • 660. 匿名 2019/02/27(水) 12:32:17 

    >>657
    このバス会社が悪かった対応だと自分で言ってるんだからさ…

    +2

    -0

  • 661. 匿名 2019/02/27(水) 12:34:46 

    バス会社が反省してるというのにどうしても車椅子客を悪者にしたい人いる感じだね

    +5

    -2

  • 662. 匿名 2019/02/27(水) 12:35:58 

    >>300
    何本早い便に乗ったらいいのかって難しいよね

    私の場合
    一本早い便は私の目的地には停まらないし
    もう一本早いのはタイムカードの打刻時間変わるから職場からしたら「給与多く払わなきゃいけないからやめてくれ」ってなる

    だからどうしてもこの便でなきゃダメ!って便に(多少の遅れも見込んだうえで)乗ってるけど、5分ほど遅れるともうアウト

    +7

    -2

  • 663. 匿名 2019/02/27(水) 12:36:11 

    これって他の人たち乗るのを待ってて最後の方になって30秒前だからって出発されちゃったのか、30秒前についてもう出発時刻になるからって言われたのかでだいぶ違くない?
    後者ならギリギリにきた方も悪いというか、乗るのにどのぐらい時間かかるか本人もわかるだろうし、前者なら運転手さんのミスだと思うけど、どうなんだろう

    +1

    -0

  • 664. 匿名 2019/02/27(水) 12:39:07 

    バスの出発ギリギリだから両替必要なお客さんは次のに乗ってくださいって言われてるようなもんよ。極端な例だけどもさ。

    +4

    -5

  • 665. 匿名 2019/02/27(水) 12:40:20 

    この間、女の人がギリギリ間に合ったバスに乗ろうとした瞬間ドア閉められてたよ。

    手挟む寸前で、女の人が手を引っ込めたのが間に合ったから良かったけど…。

    その後ドアを開けてくれるわけでもなく、
    置いていかれてて、見ていた人達唖然…。

    +9

    -0

  • 666. 匿名 2019/02/27(水) 12:40:38 

    マイナスだろうけど車椅子のバス利用は本当に迷惑。
    特に通勤時間帯は止めて欲しい。
    混雑している雨の日に乗られたときなんか電車2本逃したわ。
    基本的に車椅子はタクシー案件だろ。
    電車ならともかくバス利用は無理があるよ。
    運転手さん1人で渡し板出したり対応が大変だよ。

    +19

    -14

  • 667. 匿名 2019/02/27(水) 12:42:18 

    >>666
    じゃあバスを車いす対応にしてるのが間違いだよね

    +14

    -5

  • 668. 匿名 2019/02/27(水) 12:44:32 

    そもそもバス停に並んでたお客さんを定刻過ぎたのでって締め切る運転手さんなんていないでしょうよ…車いすだからって断ってしまったのはやっぱり他のお客さんから見ても印象悪いと思う。。

    +7

    -7

  • 669. 匿名 2019/02/27(水) 12:45:48 

    車椅子を利用していない人でも間に合わなくて乗れなかったりする事もあるんだし、仕方ないんじゃないの?過疎路線ならまだしも、10分後に来たバスに乗れたなら何の問題もないと思うな

    +9

    -3

  • 670. 匿名 2019/02/27(水) 12:48:03 

    車椅子の人、もしくは付き添い者がクレーマー臭する

    +10

    -8

  • 671. 匿名 2019/02/27(水) 12:49:02 

    >>648
    すごいわかる
    前に利用してたバスも、ただでさえ本数少ないのに何も言わずよく間引き運転してた。大学行きのバスだから試験とかにも影響しかねない。

    しかも学生の列と一般の人の列が分かれていて、真冬に震えながら長いこと待ってた学生をあとから来た高齢者が平気で抜かして乗り込むの。
    今思いだしても本当やるせない気持ちになる

    +5

    -0

  • 672. 匿名 2019/02/27(水) 12:55:34 

    障害者差別を撤廃したいのなら
    こういう時に車椅子に乗っていることを武器にして
    「車椅子だからって30秒前なのに乗せてもらえなかった!!」と騒ぐのはやめなさい。
    健常者だってぎりぎり走りこもうとしてバスのドアを閉められてしまうことなんて多々あります。混みすぎててそもそも乗れないことだって沢山あります。
    だから乗せてもらえなかったのはあなたが障害者だからじゃありません。安心しなさい。健常者だってそんなこと日常茶飯事だから。次からは時間に余裕を持ってきなさい。ただそれだけ。これが本当の意味での平等です。

    +19

    -10

  • 673. 匿名 2019/02/27(水) 13:11:58 

    車椅子のバス乗車、
    もうちょっと簡単になる装置とか出来ないかなと思う
    車椅子で乗って、構わないさ、リフト昇降も必要さ
    座ってた人が譲らなきゃならない、あたりが限界
    運転手さんが、止まってるバスの運転席を外して(これ少し不安)
    全部やってかかる時間としては、
    思いやりの気持ちを持ってたとしても、長い
    ヘタに回りが手を出すわけにもいかないんでしょ?

    +5

    -1

  • 674. 匿名 2019/02/27(水) 13:18:58 

    車椅子の人はクレームなんて入れてないんじゃない?後続の運転手に聞かれたから「乗せてもらえなかった」と普通に答えた。会社に報告したのは運転手でしょ?車椅子の方が「いちいちうるさい」「モンスタークレーマー」「早く来い」とか言われてかわいそうな気がする。現場にいないと何も分からないよ。もしかしたら本当にクレーマーみたいに『乗せてもらえなかったんですよ!酷くないですか!」と言ったのかも。もしかしたら後続バスの運転手が前の運転手のことよく思ってなかったのかも。だからチャンスと思って会社にチクったとかね。

    +13

    -1

  • 675. 匿名 2019/02/27(水) 13:21:06 

    地方だけど、10分とか普通に遅れてくるよ。でも、文句言ってるの見たことない。道路事情とか加味したら、正確に着くのは無理があるんじゃないかな。

    +6

    -2

  • 676. 匿名 2019/02/27(水) 13:25:18 

    例えば子供連れや老人連れの人達。
    バス停に1人の時よりも早く待ってると思うんだよね。この付き添いの人も同じ事、早く来れば良かったんだよ。
    これ、付き添い者の責任だよね。

    +8

    -4

  • 677. 匿名 2019/02/27(水) 13:29:10 

    付き添い人の介助ありで階段のぼってバスに乗れるなら、介助人が車椅子たたんで持ってそうしたほうが早いよ
    ただ座席をひとつ譲ってもらわないといけないけど

    +1

    -2

  • 678. 匿名 2019/02/27(水) 13:31:26 

    これ運転手も可哀想。
    遅れたら遅れたで会社から怒られる
    んだろうし文句を言う客も出てくるだろうし
    乗せなかったら乗せなかったで今回みたいに
    なるんだろうし。もう会社が決めればいいん
    だよね。多少遅れてもいいからこういう場合は
    乗せてあげていいのか絶対時間を守らなきゃ
    ならないのさか

    +6

    -2

  • 679. 匿名 2019/02/27(水) 13:34:19 

    このニュースの運転手さん、こんなに大きく報道されて辞めちゃわないかな…

    駅のロータリーって色んなバスがゴチャゴチャ停車してて、バスが出発したらすぐ後ろのバスが乗り場に移動する。
    自分のバスが出ないと後ろで待ってるバスにも遅れが出ちゃうから、すごいストレスあったんだろうと思う。

    +6

    -0

  • 680. 匿名 2019/02/27(水) 13:36:51 

    10分後に来たバスの運転手がチクったカタチなんだねw

    +7

    -1

  • 681. 匿名 2019/02/27(水) 13:37:55 

    >>666
    そりゃタクシーが使えたらタクシーがいいさ。ただ福祉車両のタクシーは数少ないのよ。車椅子全部が全部折りたためる車椅子ばかりじゃない。電動だと50キロ近い車椅子だってあるから健常な男の方でも軽々持てる物じゃない。
    みんなが使うバス、色んな人いるし少し暖かい目でみてくれるといいんだけどな。

    +6

    -5

  • 682. 匿名 2019/02/27(水) 13:38:09 

    この車いすの人も、もう少し早くバス停に着いていれば良かったのに。
    余裕持って着いていたら、乗降口付近にあるマイクで介助が必要なこと伝えられたのに。
    付き添いの人も居たんだから、1分前に着いててもすぐに伝えられたはずだよ。
    付き添いの人何してたの?

    +8

    -2

  • 683. 匿名 2019/02/27(水) 13:38:09 

    >>680
    そうそう。
    車椅子の人はクレームいれてないんだよね…

    +9

    -0

  • 684. 匿名 2019/02/27(水) 13:39:13 

    車椅子ユーザーです。
    バスは本当に乗せおろしが大変なので、、ドライバーさんの言うこともわかるし、もし自分がこのようなことになっても仕方ないな、という気持ちです。
    わたしはバス待っていて、スロープ付き表示のあるバスの運転手さんに「ごめんなさい、スロープの出し方がわかりません」と言われて乗れなかったことあります…

    +6

    -5

  • 685. 匿名 2019/02/27(水) 13:42:10 

    私は高齢の母親連れてよく出かけるけど
    余裕もって行動してるよ。

    1人の時だって走って目の前でドア閉められた時もある。

    +4

    -1

  • 686. 匿名 2019/02/27(水) 13:43:08 

    バスにのせて貰えなかったって時点で被害者意識丸出し
    電車でもバスでも事前に時間を知らせる人もいるし、早く来ていれば余裕を持って乗れたんじゃない?

    そもそも介助者無しで乗れるの?

    +6

    -4

  • 687. 匿名 2019/02/27(水) 13:43:45 

    この車椅子の人も、別にクレーム出した訳でもないし、30秒しかなかったから無理だと判断した運転手の気持ちも分かるし、報告した人の気持ちも分かる…


    誰が悪いって訳じゃないんじゃない?

    スルーでいいも思う。

    +9

    -0

  • 688. 匿名 2019/02/27(水) 13:43:46 

    文句言ってる人はもし自分が突然車椅子生活になってもバスに乗らないで下さい。

    +5

    -8

  • 689. 匿名 2019/02/27(水) 13:45:15 

    載せてもらえず車椅子の人がクレームつけたわけじゃないでしょ?
    なら別にいいんじゃない?
    1つのバスが時間を遅れる事で次のバスにも影響出るし

    +6

    -1

  • 690. 匿名 2019/02/27(水) 13:45:42 

    >>667だってそうしないと障害者様がうるさいから

    +8

    -6

  • 691. 匿名 2019/02/27(水) 13:46:23 

    >>688
    言わないだろ
    10分で次がくるし、発車時刻送らせてまで乗らないよ
    電車でも同じこと言える?
    バスだからどうにかなるって思ってる人いそう
    遅れを取り戻すのは大変なんだよ

    +7

    -1

  • 692. 匿名 2019/02/27(水) 13:47:31 

    >>666

    バスってさ、公共の乗り物だよ。
    公共の物だから、誰だって乗っていいんだよ。


    そんなに迷惑に思うなら、あなたが車買うなりタクシー使うなり、ストレスかからないような方法にしたらいいのに。

    +6

    -8

  • 693. 匿名 2019/02/27(水) 13:47:33 

    >>655
    しかも、わざわざ業務時間中にお客さんに対して運転手自ら訊くかね?

    +3

    -1

  • 694. 匿名 2019/02/27(水) 13:49:48 

    >>692
    公共のものだからこそ遅れないように早めについて、早めに知らせるべきだったんじゃないかと
    そりゃあ遅れたら誰だって迷惑だわ

    +9

    -3

  • 695. 匿名 2019/02/27(水) 13:50:38 

    付き添い者はバスの時間を考えて行動しなかったの?そのための付き添いでしょ?
    運転手さんも、乗客も、車椅子の人も可哀想。

    +5

    -1

  • 696. 匿名 2019/02/27(水) 13:53:43 

    もし運転手が5分遅れても車いす介助していたら、後ろで待ってる何台ものバスの運転手たちは「おっせーな!そこでやってるとコッチまで遅れちまうんだよ!どうせ10分後に次のが出るんだぞ!」ってことで最初に遅らせたバスの運転手は批難されていたと思うよ。

    +6

    -2

  • 697. 匿名 2019/02/27(水) 13:55:43 

    >>21
    こういうちゃんと読まずにコメする人と、それにプラスする人がこんなにたくさん居ることに驚き

    +4

    -2

  • 698. 匿名 2019/02/27(水) 13:56:32 

    産まなければ無縁のベビーカーと違って車椅子なんて親か自分か伴侶が高確率で世話になるだろうに何か他人事だな

    +6

    -3

  • 699. 匿名 2019/02/27(水) 13:58:33 

    >>694
    ホントそう思う。
    人より乗車が手間取ると分かっているんだから早く運転手に知らせれば良かったんだよ。
    運転手だっていちいちバスから降りてどんな乗客がいるかなんて見ていないんだから、ヘルプを頼みたいなら自分からアクション起こすべきなんだよ。
    自分はすべきことせずに好きなように振舞っていい人なんてこの世に一人もいないよ。

    +7

    -3

  • 700. 匿名 2019/02/27(水) 13:58:36 

    >>696
    そういう遅れを非難する環境は運転手の焦りや事故を招くから良くない
    運転手が一分一秒を焦った結果電車で大惨事が起きてたし

    +3

    -1

  • 701. 匿名 2019/02/27(水) 13:59:10 

    これって当人たちは気にしてないし大した報告でもなかったのに、障害クレームに敏感な会社が発表を決めたんじゃない?
    後から発表すると隠したとか、人権問題になるから

    +22

    -2

  • 702. 匿名 2019/02/27(水) 13:59:25 

    >>698
    車椅子の人および介護者にも、出来る事があったはずだと言ってるんだよ。

    +7

    -3

  • 703. 匿名 2019/02/27(水) 13:59:42 

    運転手が悪くないのなら、どうしてバス会社は謝ったんだろうね。
    悪いから謝ったんだよね。

    +7

    -15

  • 704. 匿名 2019/02/27(水) 14:01:02 

    >>703
    悪いから謝った理論w
    アメリカかよ

    +13

    -3

  • 705. 匿名 2019/02/27(水) 14:01:03 

    10分後の運転手が、面倒くさい車椅子客乗せるの嫌で前のバスで乗せとけよー!
    な密告かもしれんよ。
    バスの乗客ってだいたい同じの利用しがちなので。

    +17

    -4

  • 706. 匿名 2019/02/27(水) 14:02:01 

    例えば大きな旅行用トランクを3つ4つ持ってる旅行者も30秒前なら断られてたと思うよ。

    車椅子だとしても健常者と時間は平等でしょ。

    +17

    -5

  • 707. 匿名 2019/02/27(水) 14:03:40 

    >>704
    キチガイ発見

    +2

    -13

  • 708. 匿名 2019/02/27(水) 14:06:42 

    >>702
    迷惑だからタクシーに乗れとか?
    それ言う人は当然病気で咳とかしてる時だけでも人に感染など迷惑をかけないように電車バスは避けてタクシーに乗る程度の気遣いをしてるんだろうか

    +5

    -8

  • 709. 匿名 2019/02/27(水) 14:09:45 

    >>708
    付き添い者が時間を気にして行動すれば良かった話だよ。時間は平等。以上。

    +16

    -6

  • 710. 匿名 2019/02/27(水) 14:12:54 

    そもそも自分の身体にハンデがあったとしたら、発車時刻ギリギリなのに「乗りたいので手伝って下さい」とは言えないんだけど…
    迷惑かけるの分かりきってるから何も言わず次のバス待つよ
    たったの10分だし

    あとチクった同僚も変に真面目で頭カチカチな面倒くさい人なんだろうね

    +22

    -5

  • 711. 匿名 2019/02/27(水) 14:13:35 

    まあみんな、こんなネットだけじゃなくリアルでも聞いてみな。
    まともな人間は運転手が悪いっていうから。

    何人か聞いたけど皆、運転手の対応に問題ありって言ってたよ。
    それが普通。嘘と思うなら聞いてみな。

    +5

    -20

  • 712. 匿名 2019/02/27(水) 14:17:18 

    >>711
    現場にいないと何とも言えないって言うのがマトモな人間だと思うよ。

    +19

    -1

  • 713. 匿名 2019/02/27(水) 14:24:34 

    >>14 
    これって次のバスは普通なら不審に思わない筈。車椅子の男性か付き添いの人が「前のバスが乗せてくれなかった」とか言ったのを、運転手さんが不審に思ってと言って報告したんじゃない?バスなら時々、同じ系統のに乗るだろうしまた同じ運転手さんに当たると言いつけたと思われても気まずいから報告とかいいですと言った男性を、庇って言ったのかなと思った

    +5

    -0

  • 714. 匿名 2019/02/27(水) 14:26:28 

    正直、面倒くさいと思ったんでしょ。その気持ちもわかるけど乗せて上げてほしいなぁ。
    ふつうにそういう方達が外出すれば、当たり前にバリアフリーが進んで社会全体も良くなると思うし。

    +1

    -12

  • 715. 匿名 2019/02/27(水) 14:28:26 

    自分がこの車椅子の人なら自分の為に数分遅れるのが申し訳ないから最初から次のに乗るわ
    障害者の方って強い人多い気がする
    この場合は微妙なだけど健常者でも目の前でドア閉まってすぐでも(1分もかからないけど)開けてくれない事あるよ
    もちろんバス会社に連絡とかしない
    この人はドア閉まる前だし自分から連絡したんじゃないけど下手したら5分ぐらい遅れるよね

    +8

    -5

  • 716. 匿名 2019/02/27(水) 14:29:20 

    >>708
    バスに乗るなら早めにバス乗り場で待機し、運転手に乗車の介助要請をするべきだった。
    障害者が乗り場に着いたのが発車時刻の1分30秒ほど前、運転手が車椅子に気づいたのが発車時刻30秒前。
    1分30秒前に到着でも、すぐに本人か付き添い人が介助が必要だと申請していれば、運転手の行動も違ったものになっていたはず。
    介助が必要な人はそれを伝える事を怠ってはいけない。
    相手が気づくはずと思っているのは甘えでしかない。受け身でいては誰も気が付かない。

    +13

    -1

  • 717. 匿名 2019/02/27(水) 14:30:54 

    10分後にまたバスが来るなんて羨ましい〜。わたしのとこは1時間に1本もバスがないなんてザラ。発車まで30秒しかない時に車椅子の人乗せるなんて大変ですよね〜。運転手さんの判断間違ってないと思います。ちゃんと理由があって乗車拒否しているのだから…。

    +6

    -2

  • 718. 匿名 2019/02/27(水) 14:31:05 

    >>715
    障害者の方が強い方がバリアフリーが進んで自分の老後に住みよくなるからいいよ
    障害があるから迷惑をかけないように車がないと出かけませんとかしてたら本当に不便な社会になるし

    +3

    -5

  • 719. 匿名 2019/02/27(水) 14:32:16 

    30秒じゃどう考えても無理だよ。
    障害があるから30秒でも何とかしてくれって
    おかしいよ。
    急いで怪我でもさせたらどうなるの?
    そのあと2時間もバスが来ないなら別だけど。

    バリアフリーうんぬんの話じゃないと思う。

    日本の交通システムを変えるしかないね。
    遅れても平気な社会にさ。
    問題はこれ。

    +7

    -4

  • 720. 匿名 2019/02/27(水) 14:32:41 

    他の乗客とダイヤ遅延を優先したってことでしょ。
    多少遅れても乗車対応すれば美談だけど、そこまで酷い対応とは思わないな。
    「ごめんなさい」と言っているし。
    車椅子の人も、ギリギリだから仕方がない、と思いそうなものだけど。
    会社としては、その光景を見た第三者によるSNS拡散をガードしたくて発表したんだろうけど。

    +9

    -1

  • 721. 匿名 2019/02/27(水) 14:33:59 

    バスの時刻表って、その時間に着くよという意味じゃなく、その時間より前には発車しないという意味だとTVでやっていたよ。道路を走るという性質上遅れるのが前提なんだって。そう考えると30秒前にバス停に到着したなら乗せるべきだったと思うよ。バス停にバスが時間通りに着くのは当たり前の事じゃない。

    +5

    -8

  • 722. 匿名 2019/02/27(水) 14:34:21 

    ホント、この車椅子の人と付き添ってた人は乗り場まで着いていったい何やってたの?
    運転手に車椅子ユーザーがいる事自分たちで言わなきゃ運転手に伝わるわけないじゃん。
    バスの中からそれを察しろとでもいうのかな。エスパーじゃあるまいし。
    助けが欲しいなら到着してすぐに運転手に伝えなきゃダメじゃん。

    +10

    -5

  • 723. 匿名 2019/02/27(水) 14:34:57 

    お前ら異常だわもう少し考えたほうがいいよ
    ほんとゆとりというものがないな人の心持ってるの

    +10

    -6

  • 724. 匿名 2019/02/27(水) 14:35:21 

    >>716
    一分三十秒前って事は、前に並んでた健常者が誰も乗るのに時間がかかる車椅子に譲らず一分間ゾロゾロ乗り込んでたのかな
    そんなもんに割り込んで運転手に車椅子がいるから乗せてくださいって言いに行くのは勇気がいると思う

    +8

    -5

  • 725. 匿名 2019/02/27(水) 14:35:22 

    車椅子を乗せるのに時間がかかるから次のバスにしてほしいって言うなら
    それなら他にも時間ロスしてる人いるから、その人たちも断ってほしい↓

    ・イヤホン付けて乗車してきて料金払ったけど料金不足でエラーが出て、運転手が声かけてもイヤホンで聞こえなくてスタスタ席まで行く、気づくの遅い人。

    ・並んでたのにお財布も出さず、乗車してきてからバッグの中を慌ててお財布探す人。

    あと
    障害者→クレーム入れる
    って思い込んでる人が多すぎる。
    クレーム入れる人が目立つだけで
    今回みたいに入れてない人もいる。

    +8

    -3

  • 726. 匿名 2019/02/27(水) 14:35:41 

    >>718
    自分が強いと言った意味は厚かましいって意味で言ったの
    それとやって貰って当たり前の人
    障害者に優しい世界はいいけど健常者より強いのはどうかなって思う

    +3

    -6

  • 727. 匿名 2019/02/27(水) 14:37:45 

    >>711
    人に話すと自分の意思が入って多少なり誘導しちゃうもんだよ。
    ネット記事とかもそうだし。
    運転手の対応はそこまで悪くない、と感じた人が話せば聞いた人もそう受け止める。

    +3

    -0

  • 728. 匿名 2019/02/27(水) 14:41:54 

    10分で次が来るならいいじゃん待てば。
    としか思わないけどなあ。

    チクった運転手も正しいのかもしれないけど、そういう人とは一緒に仕事したくないと思ってしまった。

    +9

    -2

  • 729. 匿名 2019/02/27(水) 14:43:29 

    >>726
    同感です。
    健常者より強いのはどうかなって思う。

    みんなが強いわけではないんだけど
    「自分たちより頭数があるんだから考えなさいよ」って思ってるのかなーと、感じる時もある。

    +2

    -3

  • 730. 匿名 2019/02/27(水) 14:46:21 

    >>714
    次のバスが三十分や一時間後に来るなら乗せたと思うけどな。

    次のバスが十分後というのも、断った運転手の判断材料だったと思う。
    十分毎のダイヤなら自分の遅れが後続車に影響するし、十分後には次のバスが来ますから先頭に並んでいれば運転手気付くんで、だから「ごめんなさい」だったんじゃないのかな。

    +5

    -0

  • 731. 匿名 2019/02/27(水) 14:47:48 

    一分三十秒前についた車椅子ユーザーに誰も譲らず運転手も時間がないからと置いていく弱者にだけ厳しく冷たい文化は日本の恥だよ
    海外から来た観光客が日本でこんな光景を見ました、もしくは仕打ちを受けましたと発表したら日本の民度の低さの宣伝になる

    +3

    -5

  • 732. 匿名 2019/02/27(水) 14:56:35 

    運転手同士の足の引きずりあいかな?待ってるだけの人を不審に思って聞いたりしないでしょ?発車時刻に間に合わなかったりしたら、なにかしらのペナルティがあるんじゃない?聞いた運転手はなにを思って聞いたんだろう?

    +6

    -2

  • 733. 匿名 2019/02/27(水) 14:56:59 

    これだけ当事者が誰も悪くないニュースも珍しいw
    車椅子の人だって聞かれたから乗れなかった理由を言ったけど別にクレームつけたわけじゃないし、運転手が他の乗客のためを思って時間通りに発車したのもわかるし、同僚が義務として報告したのもわかる。

    +10

    -1

  • 734. 匿名 2019/02/27(水) 14:58:09 

    >>731
    最近の運転手さんは車椅子対応、本当によくやってると思うよ。電車もバスも。
    私は何度も目撃してるよ。乗客も協力的。
    見たことない?そういう日常に感謝もないの?
    私は感謝するけどね。

    +3

    -0

  • 735. 匿名 2019/02/27(水) 14:58:11 

    すごく口悪い人いて驚く

    +6

    -0

  • 736. 匿名 2019/02/27(水) 15:00:01 

    いつもその時間のに乗ってた人なのかな?

    +0

    -0

  • 737. 匿名 2019/02/27(水) 15:00:35 

    心に余裕ない人多いなー
    テレビの顔出し街頭インタビューだったら真逆のこと言ってそうだね

    +4

    -4

  • 738. 匿名 2019/02/27(水) 15:00:46 

    >>723
    親切って余裕やゆとりがないとできないのよ
    バス代が倍くらいになって人員配置は常に二人、バスの数も増えて分散乗車できれば余裕できたかもね

    でも実際は商売だし、時間を守るのも仕事だし親切だけがすべてじゃないのよ

    +5

    -1

  • 739. 匿名 2019/02/27(水) 15:02:07 

    これは仕方ないと思うけどなぁ。
    早く来ていて待っていたならダメだけど、ギリギリに来たなら仕方ないよ。しかもすぐまた別のバスが来るんだし。障害者は可愛そうだと思うけど、過度な用語だって差別のひとつでしょ?こういう差別は許されるっていうのもおかしな話し

    +4

    -3

  • 740. 匿名 2019/02/27(水) 15:03:16 

    >>379
    日本がもう少しいい加減で寛容な国だったら
    障害者にも優しくなれるんだと思う
    「車椅子の方がいたので時間かかって遅れました」って言ったら
    上司が「それじゃあ仕方ないね」ってなるような世界
    みんな自分の事で精一杯でピリピリ
    疲れて病んでしまってるんだと思う

    +7

    -0

  • 741. 匿名 2019/02/27(水) 15:09:03 

    10分後にくるなら別に待って貰っても大丈夫だと思った
    ちょっと遅れただけで文句言う客どれだけいると思ってんのよ

    +6

    -1

  • 742. 匿名 2019/02/27(水) 15:10:18 

    意外だ

    運転手を擁護する声が多いんだ~

    +2

    -4

  • 743. 匿名 2019/02/27(水) 15:13:22 

    運転手を冷たいと言うならば

    運転手の立場や時間を急いでる他の乗客に何とも思わないのも「冷たい」よね。

    +4

    -4

  • 744. 匿名 2019/02/27(水) 15:14:44 

    どんな人間でも自分の都合に合わせて時間読むのは当たり前のことだし、今回の場合付き添いの人間もいるわけだしね

    ギリギリにいって断られるのはみんな普通にあるじゃん

    +4

    -1

  • 745. 匿名 2019/02/27(水) 15:19:20 

    始発駅かり発車時刻を
    遅らすわけにいかないわな

    +5

    -0

  • 746. 匿名 2019/02/27(水) 15:19:26 

    記事をちゃんと読んで、これは始発のバス停で、後続のバスはすでに来ていたっていう前提を踏まえて意見してほしい。

    +2

    -2

  • 747. 匿名 2019/02/27(水) 15:19:45 

    車椅子の人って
    街で自由に動き回れないし、どこに行くにも事前に色々調べないといけないし、階段を使わないといけない時は付き添いやスタッフに手伝ってもらわないといけないし、毎回毎回「お願いします」「ありがとうございました」って言わないといけない。
    これが一生続くんでしょ。
    しかも世間では、車椅子なんだからそんなことやって当然だと言われて。

    今回の件は、車椅子という理由でバスを待たせられた上、自分で苦情を入れたわけじゃないのに「障害者様」とかネットで言われて。
    本人からしたら「車椅子のせいで自由に動けないのに、バスにも乗せてもらえなかった」って泣きたくなる出来事だったかもしれない。

    健常者には想像できない苦労や苦痛があるんだと思った。

    +8

    -3

  • 748. 匿名 2019/02/27(水) 15:19:49 

    >>733
    悪いのは、SNSにすぐ上げる部外者と拡散情報鵜呑みにして騒ぐ世間
    そこを懸念して同僚は報告し、会社は発表したと思う

    +0

    -0

  • 749. 匿名 2019/02/27(水) 15:23:08 

    バスは時間に追われてるから仕方ないよね。
    しかも30秒前だし。
    それに車椅子の人が文句言ったわけでもなく
    仲間のチクリ。
    ギクシャクするね笑

    +4

    -1

  • 750. 匿名 2019/02/27(水) 15:25:53 

    >>747
    でもさ、世の中には子供を失った人、配偶者を失った人、癌患者の人、昨日手術したばかりの人、
    ウツ病の人、ホントみんな色々抱えてる。
    それぞれその立場で生きていかなきゃいけない。
    他人には自分の苦しみなんてわからない。
    また、期待してもダメだと思う。

    +4

    -3

  • 751. 匿名 2019/02/27(水) 15:28:00 

    後車の運転手が前車の運転手嫌ってたんじゃないかな。
    それか変な正義感に駆られてて実直すぎて疎ましがられるタイプな人だったとか。

    +4

    -5

  • 752. 匿名 2019/02/27(水) 15:30:48 

    付き添いの人が「連れが車椅子です」って、乗車スタートした時に言えば良かったよね。
    それでも断られたのなら問題だけど、後で来て出発30秒前でしょ?
    しかも同僚が疑問に思ったのも凄いし更にチクリ。

    +5

    -4

  • 753. 匿名 2019/02/27(水) 15:32:55 

    >>740
    ゆとりも大事なんだけど、それが重なったら海外の電車や沖縄状態になっちゃいそう
    まぁいいやで済ませたら楽なんだろうけどね

    +7

    -0

  • 754. 匿名 2019/02/27(水) 15:33:26 

    >>747
    身体が不自由な人は苦労がある。でも、徐々に不自由な人もできるだけ快適に過ごせるように変わってきてはいる。バリヤフリーなんかはそうだし、駅にエレベーターが増えたのだってベビーカーのためだけじゃない。

    ただ、この件はバスに乗れるよう状況に合わせて行動すればよかったのでは?という意見が多い。
    これは車椅子の人にもそうでない人にもあてはまる。
    車椅子に乗っていなくても、人の助けが必要な時は「すみません」「お願いします」「ありがとうございます」を言うし、言わない人は助けようと思われない。

    +8

    -2

  • 755. 匿名 2019/02/27(水) 15:39:27 

    >>705
    報告受けたバス会社幹部の過剰反応とも考えられる。
    運転手が報告するにも普通は仲間を庇う言い回しすると思う。そうしないと自分が同じ立場になった時を考えたら絶対乗せなくてはならない不利な状況になるからね。

    でもね、たまに同僚を悪者にして嵌めるタチの悪い奴もいるよね。

    +0

    -1

  • 756. 匿名 2019/02/27(水) 15:47:51 

    >>646
    あり得ないと思うけど、各バス停ごとに車イスの人が30秒前で乗せてくれって言ってきたら最後の方は相当の遅れが出るよね?
    今回だけとか例外を作っちゃうと次から他の人も同じようにギリギリにきて介助を求めるかもよ

    +4

    -5

  • 757. 匿名 2019/02/27(水) 15:50:51 

    このバスが発車する時点で10分後に発車する予定の後続バスが後ろに来ていた

    この状況なら
    ①発車時刻が遅れてでも最初のバスに乗車させる
    ②発車時刻まで10分余裕がある後続車に乗車をお願いする

    この2択しかなかった中で後者を選択しただけ

    最初の運転手さんだって遅延しないのなら当たり前に乗車させただろうし仕方ない
    運転手さんもごめんなさいと言っているし車イスの方も文句言ってない

    結果誰も悪くないと思います

    +12

    -1

  • 758. 匿名 2019/02/27(水) 15:54:30 

    >>726
    公平・平等みたいに言うけど「健常者より強いのはおかしい」って見下してるね。強いとか弱いじゃなくて障害がある人には健常者より配慮が必要なんじゃないの?冷たくて傲慢な考え方

    +4

    -3

  • 759. 匿名 2019/02/27(水) 16:04:28 

    バスは公共の乗り物。たとえ民間企業だとしても建前上は、弱者に優しくないと。少子高齢化社会だから車椅子人口も増えるしベビーカーにも利用しやすくないと。乗車拒否はイカンでしょ。車椅子を乗せても5分はかからない。バスが遅れるだのなんだの文句いう元気な人がタクシー乗れば良い。

    +5

    -7

  • 760. 匿名 2019/02/27(水) 16:09:47 

    ここは日本だ!って言われるだろうけど、日本はこれ本当に凄く遅れてるんだよ。

    20年近く前にハワイ行ったとき、車イスの人がバス待ちしてたんだけど
    乗車口からエスカレーターみたいなスロープが自動で降りてきて、車イスごとそれに乗り、自動的にバス車内に回収されてた。
    運転手は運転席でスロープの操作してるだけ。
    運転席から離れる必要も無い。

    そりゃハワイはお金有るだろうけど、日本はそこを人力で頑張ってるんだから絶対大変。
    あんまり責められると運転手も可哀想。

    +7

    -0

  • 761. 匿名 2019/02/27(水) 16:12:32 

    バスの遅れにそこまで腹立ててる人見たことない
    そもそもバスなんてまともな時刻に来るもんだと思ってないし
    早めにバス停に行ったら遅れたバスが丁度来てタイミングよく乗れたりとかもあるし

    +4

    -2

  • 762. 匿名 2019/02/27(水) 16:16:23 

    うちの地元の小さい駅でもエレベーター完備して、スーパーは普通の何倍もスベースをとる多目的トイレを作って。
    身障者への配慮は昔では考えられないほど
    充実している。健常者にはそう見えても当事者にはまたまだ足りないのは分かるよ。
    でも、早急な発展を望むのは無理がある。

    +0

    -1

  • 763. 匿名 2019/02/27(水) 16:17:36 

    >>743
    だから5分や10分の遅刻も出来ないほど急いでるんならバス乗っちゃダメだよ。時間通りに来るか解らないんだから。

    +5

    -3

  • 764. 匿名 2019/02/27(水) 16:25:20 

    30秒後に出発だから次へ乗ってくれる?
    ごめんね。

    これ、拒否というほど酷くないと思うけど
    。バス停で「次のバスへ乗って下さい」と満員通過されるのと似たようなものでしょう。


    +7

    -2

  • 765. 匿名 2019/02/27(水) 16:34:09 

    バスが10分おきぐらいに走ってるところほどバスの遅れがよくある
    同じ行き先のバスが二台三台続けて来ることなんてよくある
    だからこそなぜ乗せなかったのかのかなって思うし、10分後のに乗ってと言った運転手の気持ちもまぁわかる
    こういうところの乗客は「まーた続けて来た」って多分慣れっこ
    バスに乗り慣れてない人、たまにしか乗らない人は理解出来ないと思う

    +1

    -0

  • 766. 匿名 2019/02/27(水) 17:09:25 

    >>758
    平等なのに片方は強いんだ?

    +3

    -0

  • 767. 匿名 2019/02/27(水) 17:59:32 

    過疎地の一時間に一本しかないバスなら少しくらい待とうよ、と思うけど、10分後には次のバス出るんだから。
    大体車イスの方もなにそんなギリギリのに乗ろうとするわけ?
    言っちゃ悪いが健常者ですら5分前とか普通に待つでしょ。
    ご本人は人の手を借りないと普通の行動ができないとわかっているのなら、早め早めの行動が必要と思うのだけど。
    優しい世界の逆差別。
    あぐらをかかれると腹が立つ。

    +3

    -5

  • 768. 匿名 2019/02/27(水) 18:14:48 

    >>36
    おそらく、付き添いの女性か乗せなかったバスの乗客がバス会社に報告したのかなと思います。
    少なくとも、後から来たバスの運転手は付き添いの女性が言わないと分からない事実ですもんね。

    +1

    -2

  • 769. 匿名 2019/02/27(水) 18:36:39 

    仮に10分後の次の便でいいとすると、例えば次が所定で8分後に来てその2分後に出るとする。車いすが乗るのに3分かかるとすれば、未来永劫車いすは乗せられないことになる。特に路線の途中のバス停には1分も停車しないのだから、車いすは須らく停車時間の長い始発バス停まで自力で行かなければならなくなる。
    これは障碍者を社会から排除する動きを産む空恐ろしい事件。

    +1

    -2

  • 770. 匿名 2019/02/27(水) 20:52:22 

    >>712
    がる民はまともな人間じゃないってことだね(笑)

    +2

    -1

  • 771. 匿名 2019/02/27(水) 21:54:20 

    >>758
    ここで障がい者叩きしてる人達って、その『配慮』を『優遇』ってとるんだろうね
    そして他人が優遇される=自分の損だと思うからずるいと言って必死に障がい者を叩く
    余裕が無いんだろうな

    +6

    -1

  • 772. 匿名 2019/02/27(水) 22:30:54 

    バスが何時に来るかどうせ分からないって人、
    いつも乗ってたら大体30分で着くとかあるものだよ?
    時刻表にも目安時間が書いてあるんだから
    バスしか当てに出来ない場合だってあるんだから、バスの時間は当てに出来ないみたいな思い込みの書き込みはやめて下さい

    +2

    -1

  • 773. 匿名 2019/02/27(水) 22:43:48 

    障害者の方達は我慢ばっかりだよ。忙しい俺たちを邪魔するなって言われるのをわかって、引きこもってる事も多い。タクシーばかりじゃ負担も大きいだろうし。
    視覚障害者が通るであろう場所に自転車を止めたりする人も多いでしょ。あれと一緒。もう少し配慮してあげてほしいわ。
    バス会社もそういう時のマニュアルを作って、両利用者が納得できる体制作りしてほしい。

    +6

    -0

  • 774. 匿名 2019/02/28(木) 09:43:39 

    >>514
    今の日本では、身体障碍者だけが同情されて、この>>514のように擁護してくれる。

    >>514と同意見で『障害者には優しくすべき』と考えている人たちはアスペルガーや自閉スペクトラム症、知的障害を持つ障害者の人たちのことも身体障碍者と同様に迷惑がらないで優しくしてくれますか?

    発達やアスペ、知的障害は身体障碍とは別!と思うなら、それはおかしいですよね。

    +2

    -0

  • 775. 匿名 2019/02/28(木) 12:58:26 

    これ車椅子の人が責められるのがわからない。車椅子の人はバスが来る前からその場で待ってたけど他にもバスをまってる人がいて運転手さんが存在に気づいたのが発車30秒前なんでしょ?
    これは乗せるべきなんじゃないかな!

    +2

    -2

  • 776. 匿名 2019/02/28(木) 16:34:02 

    >>763
    同意します。絶対に遅刻できないような状況でバスを選ぶ時点で、普段から遅刻ばかりなんだろうなと…。
    バスは健康な人より、障害のある人やお年寄りが乗ることが多い乗り物。みんな助け合って乗りたい。

    +2

    -1

  • 777. 匿名 2019/02/28(木) 16:38:08 

    >>772実際、遅れる事が多いのは事実でしょう。電車みたいに専用のレールの上を走っているわけじゃないんだから。道が混めば遅れるし空いていれば順調に着く。遅れるのは運転手やバス会社のせいではないのはみんな分かってて言ってる。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。