- 1
- 2
-
501. 匿名 2019/02/27(水) 03:13:22
>>490
浦和は良いけど川口は中国人が多いからやめた方がいい+22
-0
-
502. 匿名 2019/02/27(水) 03:17:21
特アってなに?+3
-0
-
503. 匿名 2019/02/27(水) 03:34:48
>>397
多いけど、坂+3
-0
-
504. 匿名 2019/02/27(水) 05:13:16
さいたま+3
-0
-
505. 匿名 2019/02/27(水) 05:42:56
>>469
私もそう思う。
通常めっちゃ早起きの旦那さんだったらラッシュズラして毎日通勤すれば良いけど。
あれは毎日しんどいよー。+11
-2
-
506. 匿名 2019/02/27(水) 06:15:02
>>491
地震考えると
海沿い、火山避けるってことで、
埼玉一択。+4
-2
-
507. 匿名 2019/02/27(水) 06:29:57
>>48
たしかにはるひ野はいいね!
隣駅の多摩市もジブリの雰囲気が残ってて、自然も豊富でのんびりしてますよね〜
更に新宿まで特急で30分です♫+5
-0
-
508. 匿名 2019/02/27(水) 06:44:55
南町田辺りは?
この秋にグランベリーパーク出来るし大きい公園ある🌳+2
-4
-
509. 匿名 2019/02/27(水) 06:48:47
>>166
池袋は丸の内線始発だけど、座るには何本も待つよね。座りたいならそれ見越して早めに出ないといけないよ。+6
-1
-
510. 匿名 2019/02/27(水) 06:53:24
>>200
埼玉医療費就学前までじゃないよ。
私の住んでるところは18歳まで無料。
自治体によるけど、中学生まで無料の地域多いよ。
+7
-0
-
511. 匿名 2019/02/27(水) 07:01:12
浦和住みです。DQNが本当に居ません。治安が良いです。湘南新宿ラインと上野東京ラインが便利です。駅前なら車もいらないかと思います。
給食美味しい。PTAも立候補ですぐ決まります。
教育熱心なエリアと言われていますが、のびのび素直で元気なお子さんが多い印象です。
ファミリーにはさいたま新都心も良いと思います!
高速の入口もすぐですし、ショッピングモールもあります。
物価は都内と変わりません。+14
-4
-
512. 匿名 2019/02/27(水) 07:17:43
>>464
よこ。
江戸川出身じゃなくて川崎出身だけど、治安悪いエピソードを。
家の前の駐車場の車がピッキングされるので、貴重品は車の中に置けない。
ホームレスにゴミを漁られるので、ゴミはギリギリに出さないといけない。
暴力団の事務所の通りはお正月には黒塗りスモークの車で渋滞になる。
公園には子供じゃなくて無職っぽいおじさんがいる。
図書館はホームレスがあつまり臭い。
けっこうな頻度で凶悪事件がおこる。+19
-0
-
513. 匿名 2019/02/27(水) 07:18:33
>>511
浦和いいな。
今度、埼玉に移動になるかもしれないから候補に入れておきたいな!+19
-1
-
514. 匿名 2019/02/27(水) 07:32:13
>>468
おおたかの森はならないよ。そもそも団地ないしただの新築マンション。いまの駅前マンション、所得それなりの人しか買えないから大企業勤めの人がほとんど。そういう街はスラムじゃなくてただの高齢者の街だよ。あとあのあたりは利便性を求めて定年頃に庭付き戸建から駅前マンションに買い替える人多いから、そういう意味でもスラム街にはならないんじゃないかな。
スラムになるのは市営住宅とかそういうところでしょ。流山は市営住宅ほぼみない。+9
-6
-
515. 匿名 2019/02/27(水) 07:32:30
>>510
うちも埼玉県在住で中学まで子供医療が無料
収入制限なし。
17時までの学童?みたいなのが無料です。+3
-0
-
516. 匿名 2019/02/27(水) 07:32:40
>>499
そうですよね、すみません😭💦
九州の田舎住まいなので東京の家賃の相場が分かりませんが、出来れば2LDKで15万以内(管理費込み)が嬉しいです😭💦+10
-1
-
517. 匿名 2019/02/27(水) 07:45:48
>>516
西巣鴨、八丁掘、春日
かなぁ。+2
-1
-
518. 匿名 2019/02/27(水) 07:48:48
>>516
西日暮里だと新築でも予算内物件ありますよ+3
-2
-
519. 匿名 2019/02/27(水) 07:55:33
>>518
田舎のかたに西日暮里薦めるのはちょっと酷じゃない!?いい学校はあるけどあそこは住むところじゃないよ。帰化人とかしてない人とか。とにかく外人ばかり。+14
-1
-
520. 匿名 2019/02/27(水) 07:56:31
神奈川県川崎市幸区(^^)
川崎と言うとイメージ悪いですが、川崎で治安が悪いのは川崎区です。川崎駅から海側の方が治安が悪いとされています。
幸区でも南加瀬は多少がらが悪いと聞きますが、鹿島田、古市場、下平間等は静かでいい所です。
公園では学年関係なく遊んでいます。六年生が1年生をおんぶして鬼ごっこしたりなど、面倒見の良さ、仲の良さが伺えます。中高生もヤンキーみたいな子は見かけません。
医療費は三年生までは無料です。その後は所得によってですが、かかったとしても一回確か500円以上は市の負担だったかとおもいます。
鹿島田駅に行けばほぼ揃いますし、川崎へも武蔵小杉へも車で10分、バスで15分程なのでこまりません。
鹿島田駅と新川崎駅は徒歩数分なのでそちらも利用しますが、湘南新宿ラインなので大変便利です。
私にとっては一生住みたい町です。+4
-9
-
521. 匿名 2019/02/27(水) 08:02:11
>>520
私も幸区出身だけど、鹿島田も嫌だよ。確かに、川崎区の治安の悪さに比べたら鹿島田は全然マシだけど、治安は良くないよ。+15
-0
-
522. 匿名 2019/02/27(水) 08:02:37
>>17
競馬場のお陰で、お金あるみたいだよね。
駐車場が無料とか激安な感じだった。
マンションの駐車場は知らないけど。+5
-0
-
523. 匿名 2019/02/27(水) 08:04:05
>>521
川崎市だったら、麻生区、多摩区は治安いいと思う。
ただ、坂道多い。+10
-0
-
524. 匿名 2019/02/27(水) 08:08:15
>>485
多摩区の中学は給食はじまってるよ。
…給食と言っても、まだ仕出し弁当みたいな感じの物だから、美味しくないらしいけど。+1
-0
-
525. 匿名 2019/02/27(水) 08:08:33
以前住んでた、戸田市が良かったです!
戸田公園、戸田、北戸田駅…
>>453にも書いてある通り、都内へも出やすい。
子供医療費 中3まで無料。
新しい児童館や施設も出来てきています。
小中のレベルは分かりませんが、高校は近隣に良いところから底辺まで色々あります。
浦和より家賃安いです。
駐車場は隣の東京都北区に入ると25000円くらいになりますからね。
平均年齢が若いためおしゃれカフェが多い。
年に数回やる市役所前の朝市は楽しいです!
駅前スーパー、ファミレス、しまむら、西松屋、イオンなどもありますよ(^^)
+11
-1
-
526. 匿名 2019/02/27(水) 08:11:52
>>520
住んだ事あるけど、鹿島田は嫌だな。
マンション建ちすぎてごちゃごちゃしてるし、治安も決して良いとはいえないよ。
それなら大田区の多摩川線や池上線沿線が落ち着いていていい。+7
-0
-
527. 匿名 2019/02/27(水) 08:13:20
>>503
そうかー
私が住んでた辺りは平坦だった
そういえば相模原や忠生の方に行くと大きめの坂が増えるかも+3
-1
-
528. 匿名 2019/02/27(水) 08:17:43
>>520
>六年生が1年生をおんぶして鬼ごっこしたりなど
いい事なんだろうけど、なんか嫌だ。なんでだろう。+2
-3
-
529. 匿名 2019/02/27(水) 08:20:18
>>528
人によってはいやかも
近隣との交流が多そうだから?+2
-0
-
530. 匿名 2019/02/27(水) 08:28:55
まず旦那さんの通勤が苦じゃない範囲で考えてからその中で選んだらいいと思う。
元々東京の人ならまだしも、田舎の人が東京に来たときの満員電車は想像以上に過酷だから。それで病んじゃって会社通えなくなる人も多いくらい。都内の通勤1時間以内と田舎の1時間以内は大分違う。+23
-0
-
531. 匿名 2019/02/27(水) 08:43:44
主さんのあげた4都県ではないけど、茨城県つくば市
子育てしやすい、少し行けば都会、秋葉原までTXで1時間かからない+6
-3
-
532. 匿名 2019/02/27(水) 08:44:21
TX沿いの柏の葉キャンパス
メリット
・ボートもある大きな公園、病院、ららぽーと等日々の生活に困らない
・条例で駅前には風俗店やパチンコなどのお店が作れないこともあり、治安はよい
・蔦屋書店で月一程度でイベントをやっているので飽きない(肉祭り、パン祭り、ビールフェスタなど)ちなみに程々の混み具合です笑
・三井のゴルフ場だったこともあり、三井が積極的に街づくりをしている為、街全体に統一感がある
デメリット
・秋葉原まで区間快速で30分ですが、朝は大体遅れ35〜40分かかるときもある
+10
-0
-
533. 匿名 2019/02/27(水) 08:45:56
今横浜だけど、まず坂が多い!!
電動自転車乗っててもきつい坂を登らなきゃいけないこと多々。
あと中学の給食なし!
うちは子供が幼稚園と小学生だけど、中学上がる前には横浜から出たいな。
体力なくなるし弁当毎日作るの嫌だから。
コインパーキングもいちいち高いし。+16
-0
-
534. 匿名 2019/02/27(水) 08:46:38
どうしてもおおたかの森下げたい人いて面白い。
住みたくても予算オーバーで住めない人かな?
あそこは柏の葉と同じく住みやすそうですよ。+8
-4
-
535. 匿名 2019/02/27(水) 08:46:44
田舎から引っ越すなら神奈川の海老名辺りが生活のギャップなく過ごせそう
自然や畑も多いけど、商業施設も揃ってて生活は楽だったよ
神奈川の小学校と関わる仕事してたけど雰囲気が良い学校が多かった(藤沢エリアはヤバイ!)
でも旦那さんの通勤が大変なんだよね、、、
+10
-0
-
536. 匿名 2019/02/27(水) 08:50:22
>>531
確かに通勤圏内だよね
日本橋のオフィスにつくば市から通ってた同僚いたよ
私は町田から通ってて、遠くから大変だなって思ってたけど、通勤時間そんなに変わらなかった😂+9
-0
-
537. 匿名 2019/02/27(水) 08:55:44
>>531つくば近くなったよね〜+8
-0
-
538. 匿名 2019/02/27(水) 08:56:51
荻窪は?
丸ノ内線始発だから
座って東京駅まで行けるよ
中央線もあるし
もちろん治安も良いし+7
-0
-
539. 匿名 2019/02/27(水) 09:02:14
以前荻窪に住んでいたのなら、中央線と西武新宿線の間の杉並区か西東京か練馬辺りの地域がおすすめです。荻窪駅付近よりものんびりしていますよ。
バスか自転車で吉祥寺へ行けるし、西東京なら駐車場付きの一軒家とかもありそうだし、家賃も安いので転勤族もたくさんいると思います。+2
-1
-
540. 匿名 2019/02/27(水) 09:04:25
文京区
ただ家賃が高すぎる+3
-1
-
541. 匿名 2019/02/27(水) 09:05:41
>>540
教育意識も高いからのんびり育児系てはないね+6
-0
-
542. 匿名 2019/02/27(水) 09:14:09
こんなのありますよ!+4
-4
-
543. 匿名 2019/02/27(水) 09:25:09
三鷹
総武線の始発もでているし、緑も多くて住みやすいですよ!+3
-0
-
544. 匿名 2019/02/27(水) 09:26:11
福祉や子育ては国立市はいいと思う。
自然も多く児童館や図書館は充実。桜の木が市内に多く植えられていて春はとても綺麗。
ただし電車は中央線快速または南武線各駅停車、
消防署、大きな病院、警察署、ハロワ等が無いので何か手続きしたいときや移動は結構不便。+1
-1
-
545. 匿名 2019/02/27(水) 09:27:53
ちらほら治安や民度がびみょーな地域の名前があるね。苦笑。+1
-1
-
546. 匿名 2019/02/27(水) 09:28:08
主さんの希望の家賃なら東西線の浦安から西船橋辺りかなぁ。
東西線沿線は埋め立て地ではないので液状化はないですよ!新浦安方面は震災の時に大変だったけど今は対策工事も進んでいます。
ちなみに浦安は住民税はあまり安くないけど公共施設やインフラは整備されてると思います。
公園もたくさんあります。
小中学校はエアコン完備、給食ありです。
ただ医療費は小学生以上は200円。(薬の処方は無料)インフルエンザ予防接種は助成あります。
ディズニーお膝元なのでバスなどの交通機関も悪くないです。羽田、成田までもリムジンバスあり。
東京駅(大手町)までは東西線で30分位。
時間帯によってはラッシュがきついかな。
でも都内はすぐだし、船橋ららぽーとやディズニー関連、イオンもすぐ行けるので何かと便利です。
西友、オーケーとか安いスーパーもありますよ!
+4
-4
-
547. 匿名 2019/02/27(水) 09:29:19
>>54
数年乗ってたけど、あれ尋常じゃないよね。
全車両がキャパオーバーだからね・・・。
二度と乗りたくないわ。
しかも二子玉川より先って坂ばっかりだよね。
平地育ちにはきつかった。+12
-0
-
548. 匿名 2019/02/27(水) 09:35:13
>>69
いや、教育レベル低いよね?
地元育ちのDQN親が結構いて、私は失敗したと後悔してる。
子供の就学の事考えたら小金井市にすれば良かったと思う。+4
-1
-
549. 匿名 2019/02/27(水) 09:36:10
京王線は朝のラッシュ時に準特急の運行始まりましたよ。つい5日前から。
だから新宿、渋谷までの通勤ならオススメなんですけどね。
京王線の調布とか府中とか。+5
-0
-
550. 匿名 2019/02/27(水) 09:37:49
住めるものなら浦和に住みたかった。
本当に不動産の値段が高すぎて無理だった・・・。+10
-0
-
551. 匿名 2019/02/27(水) 09:39:11
>>476
浦安は場所的にはいいけど、
地盤が弱すぎて地震が起きたら
アスファルトの下は田んぼ状態になるよ。+16
-2
-
552. 匿名 2019/02/27(水) 09:41:24
>>509
今正に丸ノ内線に座ってるけど、3分に一本来るから3本10分待てばだいたい座れるかな
私はフレックスだからラッシュ時は4本くらい?
東京駅なら待ってる間に着く勢い(笑)+6
-0
-
553. 匿名 2019/02/27(水) 09:41:28
川崎出身だけど、川崎は本当にオススメしないよ。
買い物や交通の利便性は良くて、良いところももちろんあるんだけど、街のイメージ悪すぎる。
今は他県なんだけど川崎出身て言うとちょっと嫌な空気流れる。治安悪いの?って聞かれることもよくあるし、何も言わないけど良く思わない人もいるんだと思う。
武蔵小杉なら街のイメージが川崎よりも先行してるからいいかもしれないけど、やっぱりお子さんの将来を考えたら避けたほうがいいよ。+19
-1
-
554. 匿名 2019/02/27(水) 09:45:08
>>343
そうそう!貧乏子持ちが多いから民度低い。
ちなみに生保と老人も多くて、バスなんて老人だらけ。+4
-0
-
555. 匿名 2019/02/27(水) 09:48:49
江戸川区でも新小岩か船堀かで全然違うよ。+9
-0
-
556. 匿名 2019/02/27(水) 09:49:01
>>513
旦那が浦和出身
確かに教育熱心で三兄弟とも国立
私の先輩も海外赴任から帰国して文武両道な子供たちの為に浦和を選んでいた
私は義実家の近くは嫌だから死んでも住まないけど(笑)確かに便利だし良い所だとは思う+12
-2
-
557. 匿名 2019/02/27(水) 09:52:44
根津、谷中おすすめですよ(^^)
下町でみんな優しいし、ほどよく緑があります♪+6
-0
-
558. 匿名 2019/02/27(水) 09:58:45
>>53
来ないで欲しい。+0
-1
-
559. 匿名 2019/02/27(水) 10:03:40
>>553
川崎って、JR側と田園都市線側じゃ、全く別の土地だよ。田園都市線側は転勤族も多いし、下手な東京23区より、教育もレベル高いよ。+17
-3
-
560. 匿名 2019/02/27(水) 10:05:12
>>25三浦夫婦は国立と言ってるけど住所はもろ国分寺ーww+4
-0
-
561. 匿名 2019/02/27(水) 10:06:39
>>548
その上、清瀬は治安悪いよー+0
-0
-
562. 匿名 2019/02/27(水) 10:06:45
浦和駅は赤ちゃん用品売ってるとこがあんまりない
小学生以上なら治安いいしおすすめ+2
-0
-
563. 匿名 2019/02/27(水) 10:10:04
>>559
そうなんだけど、他県の人はそんなこと知らないんだよね。知ってるの近郊の人だけだよ。私、足立区とか尼崎とか西成とか地名以外よく知らないけど、イメージ悪いしそれと同じだと思う。
川崎の北側に住めるなら、他の地域に住んだほうがいいよ。首都圏には良い地域がたくさんあるもの。+9
-1
-
564. 匿名 2019/02/27(水) 10:12:01
神奈川なら横浜市の港北区、都筑区、青葉区など。
あとは川崎市で高津区、宮前区あたり。
埼玉なら浦和区。
千葉は市川か船橋だけど、場所による。
家賃を考えないなら23区、できれば都心か世田谷、目黒、杉並あたり。品川区、大田区は場所による。+7
-6
-
565. 匿名 2019/02/27(水) 10:13:05
善福寺川、目黒川は、豪雨で危険水位になったりするので、ハザードマップを確認しておいた方がいい。多摩川も。
世田谷区付近でも、昨年の夏は大雨で冠水したニュースがあった気がする。目黒区も自由が丘駅付近冠水したかな?
雪や停電で電車が止まったりすることもあるので、複数路線がある駅が良いよね…
田園都市線の停電した時は、悲惨だった。
お金があれば、新宿御苑か番町あたりに住みたいけど、最近は、羽田空港で飛行機の便数が増えるにあたって、空路が都心のどの辺を飛ぶのかと騒音をみてから引っ越そうと思ってる。けっこう都心部を通過するよね?
+7
-0
-
566. 匿名 2019/02/27(水) 10:18:09
>>498
日比谷なら東横線沿線(一応直通で一本)がお勧めではあるけれど…
少し前に出ていた元住吉も暮らしやすいよ
商店街も充実しているし、条件はそこそこ満たしているかな
しかし、地方しか経験していない人だと首都圏のラッシュは想像を絶するものだと思う
遅延なんかになると、本当に肩から突っ込んで乗る感じだし
駅に電車が到着しても乗客の圧でドアが開かなかったりする
通勤時にかかるストレスは半端ないよね
+8
-0
-
567. 匿名 2019/02/27(水) 10:19:22
>>565
確かに、治安や教育がよくても地盤が悪いと怖いな。同じ区でも川の近くとかで違うしね。
地震を考えると横浜市のみなとみらいや都内でも豊洲らへんはマンション多いけど怖いね。
耐震だろうけど液状化しそう。+17
-0
-
568. 匿名 2019/02/27(水) 10:21:36
>>566
東横線は老舗の高級路線イメージだけど、家賃高くないのかな?
+5
-0
-
569. 匿名 2019/02/27(水) 10:30:10
>>7
前住んでた~!
不便では無かった。
+5
-0
-
570. 匿名 2019/02/27(水) 10:38:31
主は東京駅起点で考えてるみたいだから、山手線からみて東の方になっちゃうかなあ。自分は多摩地区で転勤族の人もピンポイントで狙ってくるような場所にいるけど。+6
-1
-
571. 匿名 2019/02/27(水) 10:45:46
津田沼駅おススメです。
東京駅まで1本で30分ちょっとで行けるし 津田沼始発もあるので座れる確率も高いです。
大まかですが駅の北口、南口で船橋市、習志野市と分かれていますが、船橋市はゴミの分別も全然細かくないです。小中学校 給食有り(中学校はAメニュー、Bメニューと選べるのも楽しい)、エアコン完備です。
教育意識も高過ぎる事も無く 低くも無く、DQNっぽい人もあまり見ない印象です。
駅すぐにイオンやパルコ、その他ショッピングモールが沢山あるので生活用品、食品、子供関連のものはひと通り揃います。+11
-0
-
572. 匿名 2019/02/27(水) 11:16:29
この前西葛西と葛西に行く用事があって、初めて足を踏み入れたんだけど、なんか治安悪そうな空気感が充満してて、あっここはヤバイって感じたな。
別に柄の悪い人に出くわした訳でもないのに。
東京なら世田谷杉並あたりの西側が一番。もしくはそれに隣接する市部が良い。
+3
-3
-
573. 匿名 2019/02/27(水) 11:34:28
>>572
わたしは高田馬場に行った時やばいなと感じた。+2
-1
-
574. 匿名 2019/02/27(水) 11:53:40
西側って東京駅への通勤のこと考えたら選ばないよね
遠いし電車は激混みで最悪だもん
+7
-1
-
575. 匿名 2019/02/27(水) 12:02:32
江戸川区が治安悪いとかいうけど、千葉県も神奈川県も埼玉県もあんまり変わらない。+7
-2
-
576. 匿名 2019/02/27(水) 12:13:53
小岩、新小岩、川崎は飛び抜けてヤバイくらいじゃない?+7
-4
-
577. 匿名 2019/02/27(水) 12:15:15
>>575
とりあえず、江戸川区は海抜低いから治安の前に除外したほうがいい。+13
-0
-
578. 匿名 2019/02/27(水) 12:16:22
>>575
江戸川区に住むなら、神奈川千葉埼玉の良い地域に住みたいな。+11
-0
-
579. 匿名 2019/02/27(水) 12:19:59
>>578
田舎にいけばそれなりの田舎の治安、東京近郊の県内なら江戸川区なんかと変わりない。
高級住宅地がある地域も反社会勢力の自宅あったりするからね。+3
-2
-
580. 匿名 2019/02/27(水) 12:28:48
>>561
元清瀬市民です。
転勤で数年住んでました。
治安が悪いのは清瀬駅南口。
この学区の公立小中は評判悪いです。
中学校に関しては親の代から荒れてるそうで
「知ってたら引っ越さなかった」
と後悔している人がいました。
中には公立回避のために小学校受験をした家庭もありましたね。+6
-0
-
581. 匿名 2019/02/27(水) 12:34:13
>>519
ご丁寧にありがとうございます🙇♀️西日暮里の治安の悪ささえ分からなくて助かりました😭✨
>>518
>>517
おススメありがとうございます😊
少し調べてみます❣️
+3
-0
-
582. 匿名 2019/02/27(水) 12:40:36
>>542
新宿なんて、子育てしやすいイメージ全くない。。
外国人多いよね?+6
-2
-
583. 匿名 2019/02/27(水) 13:27:36
渋谷区は良さそう。
助成も結構ある。
ハーフが多いって聞いた。白人系のかわいい子。
+1
-5
-
584. 匿名 2019/02/27(水) 13:39:23
>>305
しばらく西馬込に住んでたんだけど、大田区って治安悪いのかなぁとびびってたのに普通に良くて拍子抜けしたよ。
とにかく始発駅だから朝座れるのが大きい。しかも他の始発駅と違って、並ばなくても座れる。子どもも都心の学校に通うなら、痴漢の心配のない通学路を確保してあげたいし、その点ではすごく良かった。
あと子育て世帯も多いし、周囲に学校がたくさんあって夕方は子どもたちがのんびり楽しそうに下校してるよ。
難点は、大きいスーパーが近所にないことかな。あとアップダウンが多いので、電動自転車はマスト。+7
-0
-
585. 匿名 2019/02/27(水) 13:52:53
>>584
書き忘れ。ちなみに私も東京駅に通勤してたんだけど、乗り換え面倒だから西馬込から宝町駅まで都営浅草線一本で出てそこから東京駅まで歩いてた。会社から家まで30分強。
宝町の駅から東京駅まで10分弱歩くけど、ラッシュ時の東京駅を歩くくらいなら外を歩く方が気分的にもいいし朝のちょっとしたリフレッシュになる。あの辺道も大きくてゴミゴミしてないしね。パパさんは楽だと思うよ。
荷物があって電車で東京駅行きたい時は、新橋から山手線乗ればいいし。+7
-0
-
586. 匿名 2019/02/27(水) 14:13:51
うちも主さんと同じような境遇、条件で転勤するなら神田らしい。
通勤楽ならかなり郊外でもいい。
夫婦揃って田舎育ちで人混みが苦手。
つくば市がいいかなと思った。
旦那は出張もあるから羽田からもある程度近い(1時間程度)方がいいだろうけど。
現実考えると津田沼あたりなのかなあ。
主さん不安だろうけど、頑張ってください。+6
-0
-
587. 匿名 2019/02/27(水) 14:28:20
>>586
それこそ馬込がいいかも。羽田も成田も近いし行きやすいよ。馬込から神田まで30分だし。
家賃がOKなら津田沼より俄然おすすめ。+3
-1
-
588. 匿名 2019/02/27(水) 14:32:30
こうして皆さんのお勧めを見ていると東京駅周辺で働くとしても通勤圏の範囲って広いなって感じる
地元愛も伝わってくるかも
地方だとオフィス街も限られているし、その辺りに通うなら地下鉄の範囲内ぐらいとか結構限られた範囲が主だったりするし、総じて通勤時間も短めで、余程な事情がなければ1時間以上かけて通勤の人も少ない
東京だと会社に近ければビルだらけとか(ナチュラルな自然は少ない)離れれば通勤ラッシュで死ぬ感じ
お勧めされているところもエリアを絞らないと全く別の県だったりもするし不動産屋を回るにしても難しいよね+7
-0
-
589. 匿名 2019/02/27(水) 15:09:23
小岩とか異次元だけど、どこどこの治安の悪さにびっくりしたとか言う人はいったいどこに住んでるんだろう。
+3
-0
-
590. 匿名 2019/02/27(水) 16:26:42
>>365
浦和は教育水準も高いし緑が多くて住みやすそうだけど、都心へのアクセスがいい故に激混みだよね。
娘さんがいたらいずれ痴漢被害が怖いかも。+8
-1
-
591. 匿名 2019/02/27(水) 17:16:04
杉並区は場所選ばないと水害多いから大変だよ。+2
-3
-
592. 匿名 2019/02/27(水) 17:18:16
横だけど
丸の内周辺だったら大きい地震が起きたら多分帰れずにオフィス待機になると思う 備蓄とかしてるんじゃないかな
あと大地震が起きたら、環状7号線より内側から外に車で出られるけど、外部からは入れなくなるそうだから
東北の地震の時の帰宅困難者とかすごかった
お子さん小さい時と小中に通う時期では割りきって別に探してもいいよね 家賃補助あるなら
+2
-0
-
593. 匿名 2019/02/27(水) 17:20:28
>>591
土のうが置いてあるよねw
+0
-0
-
594. 匿名 2019/02/27(水) 18:03:44
>>585
それ夏は朝から汗だくできついよ。男性はスーツだし。
どうせ歩くなら日本橋がいい。地下道でかなり駅近まで行ける+4
-0
-
595. 匿名 2019/02/27(水) 18:31:39
我孫子がすぐに出てきてびっくりしました。人気ですね。
上野まで40分で行けて東京まで近いし、程よい田舎で住みやすいですよ。
スーパーはヨーカドーが2店舗とカスミがあるし、ネットスーパーもどっちもやってるし
我孫子の隣の天王台に住んでもいいかもしれません。
手賀沼があって夏は花火、春は桜並木とみんなの憩いの場になってます。
息子が我孫子を気にいっちゃって他所になかなか行こうとしないけど
そう思って見ると、こんな居心地のいいとこなかなか無いかもしれません。
+5
-0
-
596. 匿名 2019/02/27(水) 18:51:23
もうね、家賃に15万以上出せるなら23区内に限るよ。変に郊外に出ても生活費は変わらないし、車所有しなきゃいけなくなると都心済みよりお金かかるよ。
教育や生活も都内と県ではいろいろルール違うし、都内に住んだ方が得なこと多いよ。
地味な部分だけど23区内はゴミ出しの指定袋ないから、ゴミ袋代かからないし。+6
-5
-
597. 匿名 2019/02/27(水) 19:06:01
>>596
古いマンションになっちゃうよー+2
-0
-
598. 匿名 2019/02/27(水) 19:23:00
>>429
江戸川区とか○○区の単位で考えてしまうと危険です。
学校名は伏せますけど文教地区にある学校でも実は荒れているとか、意識低い系のエリアのはずが実はエリートだったりします。後者の方は部屋の空きも少ないし、それなりのお値段します。
自力で探さずに不動産屋さんにまずは相談がいいと思いますよ。
正直に相談すれば、正直な回答が返ってきます。+0
-0
-
599. 匿名 2019/02/27(水) 19:25:11
598です
区を一括りは結構リスキーで区内でも色々違うんだよと言いたかった
ちょっと疲れてて変なアンカーつけたりして御免なさいよ~+2
-0
-
600. 匿名 2019/02/27(水) 19:35:32
福生市+0
-2
-
601. 匿名 2019/02/27(水) 20:16:15
>>553
何で武蔵小杉も避けた方がいいの?
+1
-0
-
602. 匿名 2019/02/27(水) 20:45:21
浦和区が教育にはベストかと。
自分は埼玉の田舎出身だが、結婚した当初1年だけ与野に住んでいた。
浦和にいい学区があってわざわざそこに入れたいが為に引っ越してくる人がいると不動産屋が言ってたよ。
ただ家賃も都内並みなんだよね。
転勤族だけどまた浦和に住めなくてもいつかさいたま市に住みたいな。+6
-2
-
603. 匿名 2019/02/27(水) 21:59:00
>>601
武蔵小杉 タワマン でググるとわかると思うけど、かつてののんびりとしていた雰囲気から
新駅ができタワマンができ始めてから駅も大混雑して保育園も大変だったり、いろいろと問題がある地域になっちゃった模様
あと稀に多摩川の水があふれるときがある
タワマンできる以前に隣の駅の近所に住んでいたんだけど、その辺りは会社の社宅とかも多かった地域で
商店街も大きいのがあるし、暮らしやすいところだったよ+3
-0
-
604. 匿名 2019/02/27(水) 22:38:22
ってか静岡レベルでのんびりしたところを東京近郊で探すって無理じゃない?単身赴任先も残った家族の分も両方家賃サポート出るなら、静岡に住んで旦那が単身赴任するのがベストでは??
私なら家賃全額出るなら喜んで都心に住むなぁ。昔、港区海側のタワマンに住んでた時、マンションもその周囲も広く整備されてて超住み心地良かった。車道の上に歩道がずーっと長い距離整備されてて、車を気にせず信号もなくのんびりお散歩できたし。銀座までも歩いて行けた。のんびりした生活だったなぁ。家賃は30万くらいしちゃったけど。。
今は上に何度か出てきた郊外の土地にマンション買って住んでるけど、夫も子どもも電車で都心まで通ってるし、子どもが大きくなって休みの日も都心まで予備校とか行ってるからあんまり郊外に住んでるメリット感じない。家が少々広いくらい。
ちなみに私も田舎出身で、ゴミゴミしたとこ嫌い、満員電車嫌い、のんびり暮らしたい派。+3
-0
-
605. 匿名 2019/02/27(水) 22:50:02
海近くは本当にやめたほうがいい+6
-0
-
606. 匿名 2019/02/27(水) 22:51:51
武蔵小杉で思い出したんだけど、武蔵小山駅も複数タワーマンションが出来るみたいで、開発がすすむと武蔵小杉駅みたいになるんじゃないかと思ってる。都心に出やすそうで、公園も近くて良いんだけどね。どうなるんだろう?+2
-0
-
607. 匿名 2019/02/27(水) 22:57:35
三鷹に住んで東京駅付近通ってます(大手町から歩いてる)。東西線乗り入れてるから大手町まで一本だし、三鷹発の電車結構あるし、楽。帰りは時間によっては中野止まりが多くなっちゃうけど、乗り換えもホーム移るだけだから楽だし。
東→西の東西線はあり得ないくらい混んでるけど、西→東の東西線は行きも帰りもそれほど混んでない。三鷹からなら座れることも多々あり。
三鷹自体はご存知の通り、公園あるしのんびりした雰囲気。駅前にスーパーもあるし、一駅行けば吉祥寺で何でも揃ってる。便利なことこの上なし、だと思ってる+6
-0
-
608. 匿名 2019/02/27(水) 23:00:47
>>601
駅の入口渋滞。+7
-1
-
609. 匿名 2019/02/27(水) 23:27:36
世田谷区、目黒区の呑川緑道も土のうがあったような気がする。
大井町は羽田の飛行機の騒音問題があるよね。
+4
-2
-
610. 匿名 2019/02/27(水) 23:58:50
新浦安いいよー。
液状化がーっていう人もいるけど、震災のあとどんどん対策されてる。
しかも、震災があっても道が広いから火災か広がる心配ないし、津波は影響があるレベルは地形的に来ない。液状化くらいなら平気。
明るいし、子ども育ててるなら絶対オススメだよ。
不満は一個もないかも?レベル。
浦安駅の方はまたちょっと違うけどね。
+3
-7
-
611. 匿名 2019/02/28(木) 00:00:56
>>602
浦和にすんでました。埼大附属の学区なんだよね。
本当にわざわざ引っ越しする人多いから、場所が良いマンションとかは売りに出すと、古くてもわりとお値段つくよ。+5
-2
-
612. 匿名 2019/02/28(木) 00:37:26
>>610
液状化くらいなら平気ってどういうこと?w
対策されてるっていっても地盤自体は難しくない?
近い将来地震がくるって言われてる今、絶対におすすめしないね+9
-1
-
613. 匿名 2019/02/28(木) 01:11:38
西馬込は単身で住んだことある。始発で座れてラクだけど、子育てするにはオススメしないかなあ。
通勤で東京駅なら京浜東北線か千葉方面がいいよ。+5
-0
-
614. 匿名 2019/02/28(木) 03:23:47
>>382
大正解
おおたかの森のスーパーと南流山のスーパーの民度が違い過ぎてもうね
玄関先でBBQする人が新興の家買ってる
先住民がかわいそう過ぎる+5
-0
-
615. 匿名 2019/02/28(木) 05:42:19
新浦安よいですよ!
東京にも千葉方面にも進学やパートにも出られる。
ニュータウンだから、道路広くて公園や街がキレイで整備されてる。
学生たちも荒れてる感じは全然ないし、治安も良いし、セレブすぎる感じもない。
ディズニーのお膝元だから、へんな店とがかもないよ。+6
-4
-
616. 匿名 2019/02/28(木) 08:02:44
>>615
>>610と同じ人でしょww+5
-1
-
617. 匿名 2019/02/28(木) 08:15:43
>>488
仮に首都直下型地震来たら、神奈川や埼玉千葉だって被害受けると思うんだけど。+3
-2
-
618. 匿名 2019/02/28(木) 09:10:26
主です。
コメント参考にしつつ、物件探してます!
でもちらほらとコメントであるように、主人に単身赴任をお願いして、こどもと私はこのまま静岡に住んでたほうがいいのかな?と思いつつもあります。
今住んでるところが今まで1~2年スパンで各地を引っ越してきたなかで、とても過ごしやすく気に入ってます。
ここと同じような場所を関東で探すのも無理があることも理解できました。みなさんのコメントのおかげです。ありがとうございます。
でもどちらを選択してもいいように、これからも色々調べていこうと思います。
同じように転勤族で頑張ってる方も、都心でお仕事されてる方も、そうでない方も、みなさん頑張っていきましょう!ありがとうございました。+22
-0
-
619. 匿名 2019/02/28(木) 09:25:43
>>617
新しい街は必ず衰退するって言って、都心の歴史あるところ()は衰退の心配なく安心って言ってるからでしょ
確かに関東一帯ダメージは受けるし日本に安全なところはないのかもしれないけど、首都直下では郊外より都心のほうがダメージ大きい
生活の基盤ができてる郊外の新しい街に助けられるかもしれないのに浅いなって話でしょ+3
-2
-
620. 匿名 2019/02/28(木) 20:21:08
>>618
勉強のできるお子さんなら東京に出た方がいいよ。+5
-1
-
621. 匿名 2019/02/28(木) 21:02:58
>>618
いいところが見つかりますように。
+7
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
2015年から毎年行っている、日経DUALと日本経済新聞社による共同調査「自治体の子育て支援に関する調査」を今年も実施。その結果をもとに「子育てしながら働きやすい都市」をDUAL・新聞独自の指標でラ