ガールズちゃんねる

子育てするなら東京の何区がおすすめ?

336コメント2018/08/06(月) 16:15

  • 1. 匿名 2018/08/03(金) 17:54:47 

    主人の転職にともない引っ越し予定です。
    まだ勤務先が決まってない状態ですが、23区内お住まいの雰囲気、親御さんや周りのお子さんの様子、公園・児童館・設備等、何でも結構ですので教えてほしいです。

    ちなみに主は主人の仕事の関係で港区にいますが、やはりお金がないと住みづらいです。
    身の丈にあっていないのがひしひし感じます。
    そして子供が増えたため、幼稚園や小学校など入りづらいそうです。ただ公園や児童館など沢山あり区の助成金などは多目かと思います。(出産助成金や不妊治療等)
    皆さんのご意見お待ちしています。

    +136

    -16

  • 2. 匿名 2018/08/03(金) 17:55:14 

    井の頭

    +17

    -51

  • 3. 匿名 2018/08/03(金) 17:55:19 

    足立区

    +35

    -118

  • 4. 匿名 2018/08/03(金) 17:55:37 

    阿佐ヶ谷
    杉並

    +197

    -34

  • 5. 匿名 2018/08/03(金) 17:55:38 

    東京の人口多すぎ…

    +302

    -6

  • 6. 匿名 2018/08/03(金) 17:55:46 

    子育てするなら東京の何区がおすすめ?

    +27

    -168

  • 7. 匿名 2018/08/03(金) 17:56:12 

    +64

    -28

  • 8. 匿名 2018/08/03(金) 17:56:18 

    千代田区

    +66

    -35

  • 9. 匿名 2018/08/03(金) 17:56:20 

    葛飾区

    +43

    -50

  • 10. 匿名 2018/08/03(金) 17:56:37 

    区じゃないけど、三鷹とか武蔵野どうかな

    +307

    -36

  • 11. 匿名 2018/08/03(金) 17:57:02 

    >>1
    渋谷区松濤

    +10

    -48

  • 12. 匿名 2018/08/03(金) 17:57:04 

    練馬区一択!!!
    保育園激戦区なだけあって
    制度がしっかりしてるし
    ほどよく田舎!笑

    +221

    -102

  • 13. 匿名 2018/08/03(金) 17:57:35 

    子育てするなら東京の何区がおすすめ?

    +34

    -8

  • 14. 匿名 2018/08/03(金) 17:57:45 

    千代田区。公立小学校の保護者のレベルが、私立小並み。

    +348

    -57

  • 15. 匿名 2018/08/03(金) 17:58:02 

    3人乗り自転車に補助金出る所がごく一部あるよね
    千代田と葛飾は覚えてるけど、どちらも子育てに向いてるかと言うと微妙

    +24

    -16

  • 16. 匿名 2018/08/03(金) 17:58:12 

    大田区一択

    +83

    -65

  • 17. 匿名 2018/08/03(金) 17:58:29 

    板橋マダムス

    +16

    -38

  • 18. 匿名 2018/08/03(金) 17:58:29 

    八王子

    +12

    -47

  • 19. 匿名 2018/08/03(金) 17:58:45 

    三鷹市

    +38

    -26

  • 20. 匿名 2018/08/03(金) 17:58:50 

    三ノ輪

    +8

    -39

  • 21. 匿名 2018/08/03(金) 17:59:17 

    港区なら品川区目黒区大田区あたりが通勤しやすいし、子供も比較的保育園や幼稚園にも入りやすいしいいんじゃないかな

    +184

    -47

  • 22. 匿名 2018/08/03(金) 17:59:29 

    貧乏さんで子育て支援目当てだったら江戸川区じゃないの?個人的には絶対住みたくないけど。

    +287

    -92

  • 23. 匿名 2018/08/03(金) 18:00:09 

    板橋区、治安も良く街もきれい

    +43

    -54

  • 24. 匿名 2018/08/03(金) 18:01:18 

    いっそ川崎

    +11

    -49

  • 25. 匿名 2018/08/03(金) 18:03:50 

    世田谷区
    育てやすいですよ

    +162

    -49

  • 26. 匿名 2018/08/03(金) 18:04:00 

    豊島区東長崎、東京でこれ以上住みやすい町はなし

    +25

    -48

  • 27. 匿名 2018/08/03(金) 18:05:46 

    待機児童がふえる

    +7

    -9

  • 28. 匿名 2018/08/03(金) 18:06:20 

    世田谷が子育てには良いと思う
    足立区は論外

    +191

    -83

  • 29. 匿名 2018/08/03(金) 18:06:48 

    子育て支援が手厚いところは低所得世帯が押し寄せるから治安悪い

    +276

    -14

  • 30. 匿名 2018/08/03(金) 18:07:05 

    豊島区は待機児童0ですよ

    +146

    -9

  • 31. 匿名 2018/08/03(金) 18:07:28 

    文京区はいい意味で下町感満載!!
    地元の人が多くて気さくな人が多いよ。

    あと防犯ボランティアが多くて安全だし、ベビーシッター代も塾代も補助あるから、子育てするにはもってこいだと思う。

    学校選択制だから、意識高い系が他区から集まる学校は外せばいいと思うよ。

    +285

    -26

  • 32. 匿名 2018/08/03(金) 18:07:49 

    >>23
    転勤族だけど板橋はDQN地域

    +29

    -33

  • 33. 匿名 2018/08/03(金) 18:08:05 

    千代田区
    5年連続で「待機児童ゼロ」を達成
    子育て支援に力を入れている千代田区。
    高校生までの医療費が掛からない。
    住宅助成など区独自の政策を行なっている。
    地価が高いエリアですが子育て環境は整っており、年々ファミリー世帯も増えてきています。自然も多く、私立大学も集まっているので子どもの教育にも良さそう。(港区民)

    +185

    -17

  • 34. 匿名 2018/08/03(金) 18:08:40 

    品川住みだけどここおすすめだよ

    +115

    -14

  • 35. 匿名 2018/08/03(金) 18:09:32 

    世田谷区
    世田谷公園近くがオススメ。
    三軒茶屋はイベントが多い 三茶ラテンフェスティバルや阿波踊り、地域の盆踊りなどなど
    中目黒にも歩いて行けるので、中目黒夏まつり、桜まつりやクリスマス

    +24

    -37

  • 36. 匿名 2018/08/03(金) 18:09:34 

    荒れそうなトピ、、、

    +14

    -2

  • 37. 匿名 2018/08/03(金) 18:09:52 

    >>2
    23区じゃないぞ

    +17

    -3

  • 38. 匿名 2018/08/03(金) 18:10:33 

    私は世田谷で二人の子育てしてますよ。

    +23

    -17

  • 39. 匿名 2018/08/03(金) 18:10:38 

    中央区でアルマーニ一択。

    +6

    -23

  • 40. 匿名 2018/08/03(金) 18:11:31 

    勤務先が決まってないのに住む場所決めちゃって大丈夫?

    +201

    -2

  • 41. 匿名 2018/08/03(金) 18:12:00 

    いやもう議論するまでもなく文京区一択でしょ

    +18

    -17

  • 42. 匿名 2018/08/03(金) 18:12:01 

    >>31
    まえにこんな記事を読んだ。
    もっと家賃が安くて物価も安い所に引っ越したら、学校が荒れてて子どもが大変だったらしい。
    子育てするなら、お金がかかっても、住民がちゃんとしていて学校の先生もきちんと子どもに気遣ってくれる文京区のほうがいいということだった。
    貯金がなくても、物価が高くても、シングルマザーが文京区に住み続ける理由(利用者インタビュー) (1/2)
    貯金がなくても、物価が高くても、シングルマザーが文京区に住み続ける理由(利用者インタビュー) (1/2)blogos.com

    東京都・文京区に住む生活の厳しいひとり親家庭などを対象に始まった「こども宅食」。 命をつなぐ「こども宅食」で、1000人のこどもと家族を救いたい! 食品支援をきっかけに、子ども達のための新たなセーフティネットを創り出す取り組みです。 これまでに1,400人...

    +200

    -6

  • 43. 匿名 2018/08/03(金) 18:12:06 

    >>13

    それは俳句です。

    +19

    -0

  • 44. 匿名 2018/08/03(金) 18:13:30 

    世田谷、特に二子玉川辺りは選民意識が強いのでやめときましょう

    +221

    -12

  • 45. 匿名 2018/08/03(金) 18:14:05 

    ご主人転職先決まってないなら、23区にこだわらなくてもいいような気もする

    +139

    -3

  • 46. 匿名 2018/08/03(金) 18:14:06 

    千代田区の待機児童ゼロってすごいですよね。
    お隣の中央区はヤバイのに。

    +158

    -3

  • 47. 匿名 2018/08/03(金) 18:14:08 

    世田谷区好きだから引っ越す気はないけど子育ては微妙じゃない?乳幼児と遊びに行ける場所が少ない。

    +133

    -9

  • 48. 匿名 2018/08/03(金) 18:15:06 

    >>44
    あの辺りが特別なだけだよ
    他の地域は選民意識なんてない
    だって普通だし

    +29

    -5

  • 49. 匿名 2018/08/03(金) 18:15:24 

    庶民的と言われる練馬区の高級住宅街近くに住んでるけど、ファミリー向けの家賃マンションで13万以下の物件はほぼない。住宅手当が出ないと厳しいかも。
    あと待機児童はもちろん、私立幼稚園も激戦区なのでオススメしない。

    +143

    -8

  • 50. 匿名 2018/08/03(金) 18:16:07 

    >>37
    井の頭公演駅は杉並区かも
    久我山は杉並区だから

    +17

    -14

  • 51. 匿名 2018/08/03(金) 18:17:01 

    文京区!!
    犯罪率の低さが都内でずっとダントツの1位、
    東大を中心に学校が多くて、文豪がそろって住んでいた文の京。
    本屋さんが多くて、植物園や後楽園や六義園など歴史ある庭園や緑が多くて、のどかで、学が高くて、東京ドームやラクーアがあって、丸の内や上野や新宿や池袋にすぐ行けてアクセス良くて、おすすめ!

    +186

    -13

  • 52. 匿名 2018/08/03(金) 18:17:16 

    大田区は東急沿線なら神奈川、埼玉、都心へのアクセス便利で、
    子どもへの環境もいいと思う。
    すごくたすかってます。

    +74

    -9

  • 53. 匿名 2018/08/03(金) 18:17:34 

    >>35
    ここら辺お店がいっぱいで生活しやすいけど
    洪水ハザードマップで浸水するよ駒沢か用賀当たりが最強

    +40

    -3

  • 54. 匿名 2018/08/03(金) 18:18:06 

    台東区は、ホームレスも多く組事務所が何個もあり、隣人がヤクザやチンピラだって事もあります。

    私はファミリータイプ型のマンションに住んでいてそういう事がありました。

    だから、台東区はオススメ出来ません。

    逆に、現在は江東区ですが、こちらの区の方が住人の質もよりファミリー層や学生さん、お年寄りが多く住むならオススメかもです。
    ヤンキーや、ヤクザ、ホームレスはほとんど日中見かけません。

    +39

    -14

  • 55. 匿名 2018/08/03(金) 18:18:13 

    世田谷区に住んでたけど、待機児童も多くて幼稚園すら激戦。
    小学校も増える子供に対応出来なくて、せっかく作った特別教室を壊して教室にしたりだったから、住みやすいと感じる人と住みにくいと感じる人極端に分かれそう。

    +89

    -5

  • 56. 匿名 2018/08/03(金) 18:18:18 

    東京の出生率、婚姻率って都道府県最低。物価、外国人率はダントツ最高で犯罪率高いし失業率も高い。意外だけど東京の経済成長率もここ数年マイナス。人口多いだけに日本経済の足引っ張ってるのが東京なんです。数字だけ見れば過酷な街。なんで地方民が過酷な東京にでてくるのか不思議で仕方ない。

    +21

    -20

  • 57. 匿名 2018/08/03(金) 18:19:43 

    >>47
    幼稚園も激戦だしね。受験でもないご近所幼稚園の倍率が3倍だったと聞いて戦慄した。ただ最終的にはどこかに入れてるみたいだけど。
    ただ今小学生の子がいるんだけど、教育レベルは高いと感じてる。ママ友づきあいも気楽。

    +63

    -3

  • 58. 匿名 2018/08/03(金) 18:23:15 

    このトピ、ありがたいです。
    関西から都内に転勤予定です。
    全く土地勘ありません。
    豊島区か板橋区考えてますが、どちらが良いでしょうか。

    +17

    -15

  • 59. 匿名 2018/08/03(金) 18:23:34 

    葛飾柴又幸せだって失くして気がついたバカな俺だから〜

    +28

    -1

  • 60. 匿名 2018/08/03(金) 18:23:58 

    >>42
    なぜこのシングルマザーは自分が荒れてる地域側の人間だと気づかないんだろう

    +98

    -21

  • 61. 匿名 2018/08/03(金) 18:24:32 

    >>58
    迷いなく豊島区

    +29

    -22

  • 62. 匿名 2018/08/03(金) 18:25:19 

    葛飾区マイナス多くてショック…
    子育て支援は充実してるし、自転車の補助金も出るし、保育園も23区内の中では入りやすい方ですよー。
    京成が通ってるのでアクセスもそこまで悪くないと思います。

    +108

    -12

  • 63. 匿名 2018/08/03(金) 18:26:10 

    千代田区が待機児童0だとしても
    土地も高いし物価も高い
    そもそも安いスーパーなんてない

    +173

    -5

  • 64. 匿名 2018/08/03(金) 18:26:26 

    目黒区は比較的治安はいいかどそれだけ。
    子供遊べる場所少ない、保育園超激戦、子育て支援あまりない。

    +67

    -2

  • 65. 匿名 2018/08/03(金) 18:26:33 

    区で絞るの?!外国人多いよ〜
    多摩地区も自然多いし捨てたもんではないけど!

    +110

    -6

  • 66. 匿名 2018/08/03(金) 18:26:55 

    世田谷の梅丘なんてどう?

    +22

    -11

  • 67. 匿名 2018/08/03(金) 18:27:13 

    同じ区でも場所によって全然違う

    +98

    -0

  • 68. 匿名 2018/08/03(金) 18:28:31 

    千代田区はそもそも
    シングルマザーとかいるのかな?
    共稼ぎもエリートでキャリア失いたくないか働いてる様な夫婦なんじゃないかな?
    だから待機児童0なんだと思うよ。
    ママとの関係もお金がかかりそう

    +149

    -1

  • 69. 匿名 2018/08/03(金) 18:30:06 

    文京区がいいって聞いたけどなぁ
    学校が多くて
    区で学力アップに力入れてるって

    +59

    -11

  • 70. 匿名 2018/08/03(金) 18:30:20 

    有楽町線 要町駅、千川駅付近。住所でいうと千川、高松あたり。
    池袋の近くと思えないほど昭和感満載。道路も広い。

    +24

    -16

  • 71. 匿名 2018/08/03(金) 18:30:53 

    これ以上増えるのか

    +31

    -0

  • 72. 匿名 2018/08/03(金) 18:32:02 

    >>14

    逆に大変そう…

    +38

    -1

  • 73. 匿名 2018/08/03(金) 18:32:41 

    どこの区を書いてもマイナスされそう
    なんでこんなにマイナス?

    +39

    -7

  • 74. 匿名 2018/08/03(金) 18:33:29 

    主は家賃とかは気にしないでOKなの?
    例えば目黒区渋谷区文京区と江戸川区足立区あたりだと家賃変わってくるよ

    +111

    -1

  • 75. 匿名 2018/08/03(金) 18:33:57 

    港区は福祉充実してるんだよね

    +21

    -0

  • 76. 匿名 2018/08/03(金) 18:34:26 

    >>14
    アルマーニの小学校?
    千代田区あたりだと金持ちしかいないだろうね

    +31

    -8

  • 77. 匿名 2018/08/03(金) 18:34:33 

    多摩地区は、田舎さと都心からの遠さは東京というか埼玉に近いよね。
    私は品川区だけど、交通の便も良いし、子育て支援がしっかりしていて満足。

    +7

    -17

  • 78. 匿名 2018/08/03(金) 18:36:30 

    品川区で小学生と中学生がいます。
    品川区のオススメは

    ・中3まで医療費無料
    ・小中一貫校がある
    ・品川区内の公立であれば自由に選択して通学できる
    ・小学生は「まもるっち」という防犯ブザー・GPSつき携帯を支給されて
     登下校時は必ず携帯するようになっている。
     防犯ブザーが鳴らされるとセコムが駆けつけてくれる。
    ・公立小学校にすまいるスクールという学童保育があり、兼業専業関係なく
     入れる。しかも学童保育中に英語や囲碁、勉強会などしてくれる。夏休み中もある。

    +102

    -11

  • 79. 匿名 2018/08/03(金) 18:37:59 

    >>6訪ねたらアパート暮らしじゃなかった?この人。

    +8

    -1

  • 80. 匿名 2018/08/03(金) 18:38:06 

    >>77
    品川区って自由選択制の小中一貫教育じゃなかった?あれって人気あるところとそうじゃないところで差が出たりしないの?あと希望に入れないとか…

    +31

    -3

  • 81. 匿名 2018/08/03(金) 18:38:14 

    都内出身、今は横浜住みだけど。
    千代田区か文京区がオススメ。
    私立に行かせなくとも質の高い充実した小学校があります。

    +81

    -4

  • 82. 匿名 2018/08/03(金) 18:38:17 

    >>73
    ほんとだね、謎基準...
    ここに挙げられてない区
    江東区、杉並区、中野区あたりだといいのかな

    +73

    -2

  • 83. 匿名 2018/08/03(金) 18:39:52 

    主は港区から違う区に引っ越しするってこと?

    23区内なのに港区から通勤できないほどの近距離を希望なら、転勤先が決まってからでないと検討する意味なさそう

    +57

    -4

  • 84. 匿名 2018/08/03(金) 18:40:45 

    >>73

    家賃が高い区には妬みマイナス
    家賃が安い区には治安悪いイメージでマイナス

    結局家賃が大体の治安と学力の目安だよね。

    +40

    -3

  • 85. 匿名 2018/08/03(金) 18:42:01 

    >>56
    一人当たりGDPがダントツで一位の東京都が日本経済の足引っ張ってるって何県が言う

    +10

    -2

  • 86. 匿名 2018/08/03(金) 18:44:05 

    板橋区ののびのび系幼稚園に入れたらPTAの集まりで地方出身ママの割合多かった。私も地方出身だから落ち着くんだけど、文京区に行ったら板橋と比べてお母さんたちや街の人の髪色が落ち着いてる。

    +80

    -3

  • 87. 匿名 2018/08/03(金) 18:44:23 

    板橋区!!
    電車で渋谷、新宿原宿はすぐだし
    イオンもあるし
    ちょっといけば緑のおおいところもあるし
    オススメです

    +41

    -18

  • 88. 匿名 2018/08/03(金) 18:44:27 

    >>78
    文京区民だけど、品川区のいいところはグローバル人材育成にも力を入れているところ。正直、羨ましい。

    +47

    -1

  • 89. 匿名 2018/08/03(金) 18:44:39 

    >>62
    私、葛飾育ちだけれど。
    DQN多いと思う。
    いじめ普通にあるし。
    公園はぼろぼろ児童館もしょぼいし。
    葛飾、足立、江戸川では子育てしたくないや。

    +94

    -16

  • 90. 匿名 2018/08/03(金) 18:44:47 

    51

    私も文京区をお勧めしたい。
    東大が目立っているけれど、天皇家の悠仁さまも通う名門お茶の水も文京区。
    夏目漱石、魯迅、樋口一葉、森鴎外みんな文京に住んでいた。

    +47

    -12

  • 91. 匿名 2018/08/03(金) 18:46:13 

    >>49
    すまません、練馬区の高級住宅街ってどちらでしょうか?

    +74

    -6

  • 92. 匿名 2018/08/03(金) 18:46:40 

    >>86
    文京区か〜しっかりしたママが多そうなイメージ
    茶髪ウェーイ系はいなさそう

    +87

    -7

  • 93. 匿名 2018/08/03(金) 18:48:11 

    私も文京区、品川区が良いな。
    でもパパの会社に近いのが一番だと思う
    パパのストレス溜まってたら元も子もないから。

    +81

    -5

  • 94. 匿名 2018/08/03(金) 18:48:36 

    マイルドヤンキー多い地区はやだね。

    +30

    -0

  • 95. 匿名 2018/08/03(金) 18:48:43 

    >>91
    スルーしてあげようよ。

    +9

    -13

  • 96. 匿名 2018/08/03(金) 18:48:53 

    主です。
    皆さん色々とコメントありがとうございます。
    今は会社契約の住宅なので転職と同時に出ていくかたちになります。東京出身ではないので土地勘がなくとりあえず目星をつけたくて皆さんの意見をお聞きしました。
    新しい職場が決まってからの方が?という意見はごもっともなんですが、転職から引っ越しの期間が短いので出来るだけ何個かの区に絞りたいです。
    マイナスが多いトピになってしまってますが、良かったら意見等お待ちしてます。

    +77

    -2

  • 97. 匿名 2018/08/03(金) 18:49:08 

    文京区は高学歴・教育熱心世帯が多いから子どもが賢ければ高め合う友達が公立でも見つかるけど、そうでもなければ通知表や内申点が他の学区より低くつくと思う。

    +113

    -3

  • 98. 匿名 2018/08/03(金) 18:49:35 

    文京区か千代田区
    しかし 教育の選択肢が多くなり 必要以上に悩む

    +35

    -2

  • 99. 匿名 2018/08/03(金) 18:52:05 

    >>78です
    >>88さん読んで思い出したけど、
    スチューデントシティといって学校内に小さなキッザニアみたいな
    施設がある。コンビニとか警備会社とか、新聞社とか・・・いろんな企業の
    スタッフに生徒同士なって、職業体験できる。

    +7

    -1

  • 100. 匿名 2018/08/03(金) 18:52:23 

    新宿区は保育園に入りやすいです

    +9

    -0

  • 101. 匿名 2018/08/03(金) 18:54:12 

    だいたい家賃にいくら出せるか書いてくんないと、アドバイスできなくない? 場所によって全く違うよ。

    +59

    -3

  • 102. 匿名 2018/08/03(金) 18:55:18 

    港区からの賃金下げての他の都内って主さんの満足いくとこあるかな。。。

    +27

    -1

  • 103. 匿名 2018/08/03(金) 18:55:34 

    文京区良いんだけど、ママ友関係が殺伐としてそうだよね
    幼稚園生のはるなちゃんだっけ?が追い詰められたママ友に殺害された事件も音羽だったよね。
    犯人が在日とか変人とか書かれまくってたけどママさんたちが犯人を虐めて追い詰めてたという話もある。

    +80

    -14

  • 104. 匿名 2018/08/03(金) 18:57:06 

    >>78
    んー大体こんな感じだよ、品川区以外も w

    +12

    -3

  • 105. 匿名 2018/08/03(金) 18:57:12 

    大田区に住んでいますが、私の周りの人たちは保育園にみんな入れてました。1歳児クラスでも、二次募集で入れるケースが多かったようです。
    一次保育も特に空き待ちとかせずに、皆さん利用しています。

    けどやっぱり、色んな人がいます…。

    +23

    -3

  • 106. 匿名 2018/08/03(金) 18:58:08 

    素朴な疑問なんですが、中央区や港区などいわゆる都心に住んでる方って普段の食料品の買い物ってどうしてるんですか?
    めちゃくちゃ物価高そうですよね?

    あと子供がストライダーや自転車で遊びたいってなったときはどこで遊ばせるんですか?

    +69

    -3

  • 107. 匿名 2018/08/03(金) 19:01:18 

    最近まで品川区に住んで2人を育ててたけど、制度が良くも悪くもコロコロ変わる。新しいものを取り入れようとする姿勢はいいんだけど中途半端だったりする。

    +18

    -1

  • 108. 匿名 2018/08/03(金) 19:03:55 

    >>103
    みんないい人たちだよ。
    文京区の悪いところは犬が公園に入れないことくらい。

    +32

    -7

  • 109. 匿名 2018/08/03(金) 19:05:26 

    三鷹と武蔵野は雰囲気いいしステータスもあるけど、なんだかんだで住みづらいらしいよ。
    主に食料品の買物に困るらしい。庶民的なスーパーが少なくて、駅から離れた場所にはあるけど、今度は車が必要になってくる。

    個人的に、もう少し都心から離れて小金井あたりをオススメする。

    +22

    -10

  • 110. 匿名 2018/08/03(金) 19:07:32 

    >>49
    むしろ都内で13万以下の
    ファミリータイプのマンションなんてなかなかないでしょ。
    ファミリータイプってことは、子供部屋+夫婦の寝室+リビングで2 LDKは必要だよね。
    13以下で探すなら相当年季の入った物件、例えば築40年以上とか。

    +140

    -5

  • 111. 匿名 2018/08/03(金) 19:07:49 

    新宿区でも四谷辺りとか良いイメージがある

    +8

    -4

  • 112. 匿名 2018/08/03(金) 19:10:56 

    >>111
    四谷住んでたけど地味に終電が早い。新宿で飲み会してて終電だから〜と帰ろうとすると嘘つき扱いされるくらい早い。子育てには悪くないけど、帰りが遅いお父さんだと厳しいかも。

    +17

    -2

  • 113. 匿名 2018/08/03(金) 19:11:07 

    板橋区の東上線沿線 割とレベルが高い。

    +1

    -23

  • 114. 匿名 2018/08/03(金) 19:15:21 

    >>110
    杉並区ですが13万円2LDKに住んでます。
    たしかに築30年で古いですがキッチンなど新しい設備が入ってるので住み心地はまぁまぁです。
    周りもだいたい似たような家賃なので13万円以下がないってことはないです。

    +36

    -6

  • 115. 匿名 2018/08/03(金) 19:30:46 

    文京区

    +16

    -2

  • 116. 匿名 2018/08/03(金) 19:31:02 

    今港区だったら
    大田区品川区をおすすめします!
    どっちの区も西側の台地が地震にも強くて良いですよ

    +50

    -4

  • 117. 匿名 2018/08/03(金) 19:33:52 

    日暮里
    一応山手京浜通ってる

    +10

    -7

  • 118. 匿名 2018/08/03(金) 19:39:08 

    江戸川区、悪くかかれてるけど
    公園たくさんあるし、私立幼稚園やすいよ。
    その分習い事できるし。
    医療費はもちろん中学生まで無料だし。
    西葛西あたりがいいと思うけど。

    +81

    -11

  • 119. 匿名 2018/08/03(金) 19:45:14 

    豊島区は待機児童ゼロで保育園にすぐ入れるからおすすめ。
    区内には池袋とか治安のあまりよろしくない場所もあるけど、目白は駅前に学習院や目白小学校があるのでパチンコ屋もないし治安もいいですよ。

    +36

    -3

  • 120. 匿名 2018/08/03(金) 19:45:43 

    練馬に住んでる。
    子供は普通の私立幼稚園だったけど抽選だった。今小学生だけど近辺の小学校含めて荒れてるところはないと思う。子供はわんさかいる。公園が多くて、各家の敷地も他の区に比べてゆったりめ。
    でも主さんが都会的な雰囲気を求めてるなら決してオススメしない(笑)

    +60

    -3

  • 121. 匿名 2018/08/03(金) 19:45:55 

    勤務先が決まってないけど、今の会社契約の家は出ないといけないってことか。
    とりあえず家賃どれくらい出せるかで、場所が絞られるんじゃない?

    +21

    -0

  • 122. 匿名 2018/08/03(金) 19:46:04 

    >>10
    環境はいいけど、
    学童保育で待機児童が発生してるし
    中学校は給食ない
    働く母親には不便

    +10

    -1

  • 123. 匿名 2018/08/03(金) 19:48:51 

    >>60

    なにいってんだ?

    +2

    -1

  • 124. 匿名 2018/08/03(金) 19:57:23 

    足立区荒川区江東区台東区あたりはやめたほうが無難。

    +13

    -23

  • 125. 匿名 2018/08/03(金) 20:03:04 

    引っ越すならハザードマップもご参考に。


    +51

    -0

  • 126. 匿名 2018/08/03(金) 20:03:16 

    >>112
    111です、意外でした!イメージだけで書いてスミマセン。

    +3

    -4

  • 127. 匿名 2018/08/03(金) 20:05:26 

    都内から乗り換えなし1時間以内の埼玉や千葉という選択肢もあるよ。家賃も安いし、部屋も広いのが借りられる。千葉県流山市は子育て世帯のサポートに力入れてるみたいよ。

    +16

    -13

  • 128. 匿名 2018/08/03(金) 20:07:52 

    社宅や家賃補助がでる会社だといいね。

    +22

    -0

  • 129. 匿名 2018/08/03(金) 20:08:37 

    20年前なら足立区!と即答だが
    保育園問題考えると足立区はおススメしないw
    子育て支援しすぎなせいで足立区に越してくるファミリー多すぎ
    給食は美味しいし子供の医療費は年収関わらず無料
    公園もいっぱいでそだてやすいけど
    これ以上足立区来られると待機問題が余計悪化する
    ちなみに待機問題は15年前から始まってて10年前がピークだった模様です(足立区の場合)
    多少落ち着いたとはいえ母子家庭でも入れない現状は続いてます

    +12

    -10

  • 130. 匿名 2018/08/03(金) 20:09:50 

    東京の中でも家賃相場違いすぎるのでアドバイスのしようもないな…
    勤め先が新宿か丸の内かでも変わるし。

    +42

    -0

  • 131. 匿名 2018/08/03(金) 20:13:43 

    >>125
    賃貸マンションならそんなに神経質になる必要ないんじゃない?

    +5

    -3

  • 132. 匿名 2018/08/03(金) 20:14:06 

    住民税も格差があるよ。

    +44

    -4

  • 133. 匿名 2018/08/03(金) 20:14:45 

    >>131
    賃貸だろうと持家だろうと浸水はするし倒壊もする

    +12

    -0

  • 134. 匿名 2018/08/03(金) 20:18:47 

    杉並か練馬が現実的だと思うよ。
    東側はちょっとよさが分かんない。

    +75

    -13

  • 135. 匿名 2018/08/03(金) 20:20:45 

    練馬区上石神井付近に住んでいます。練馬は広いので他は知りませんが、駅まで徒歩10分、小中学校近くでお買い物もまぁまぁできます。保育園幼稚園もそれなりにある(入れるかは別)し井の頭公園や石神井公園等の大きな公園もあります。3DKで15万。
    治安は正直そこまでかなって思います。直接の被害はありませんが、区からの防犯メール(不審者情報)は結構な頻度できます。

    +38

    -2

  • 136. 匿名 2018/08/03(金) 20:21:23 

    文京区

    +7

    -0

  • 137. 匿名 2018/08/03(金) 20:22:14 

    うちは中学受験考えて文京区にマンション買ったよ。
    今子どもは小学生だけど周りのレベルも高いし本当に良かったと思ってる。

    +52

    -5

  • 138. 匿名 2018/08/03(金) 20:22:43 

    >>97
    こういうのを嫌がる人もいるから住み分けは大事
    子育てしやすいも人によってそれぞれ

    +12

    -0

  • 139. 匿名 2018/08/03(金) 20:24:14 

    千代田区も世田谷区も武蔵野市も物件高いじゃん!
    素敵な所だけど。

    +60

    -1

  • 140. 匿名 2018/08/03(金) 20:24:36 

    >>106
    普通にスーパーありますよ。公園もあるし。

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2018/08/03(金) 20:28:01 

    >>91
    石神井公園、上石神井、大泉学園

    +46

    -3

  • 142. 匿名 2018/08/03(金) 20:28:51 

    子育て支援とかも大事なことなんだけど、すっごく現実的な話で移動手段とかもよーく考えた方がいい
    ご主人に関しては、できることならオフィスまで乗り換え一回以内で通えるか
    ご自身に関しては、東京はかなり坂の多い街でお子さんを自転車に乗せて移動できるかとか、病院へ連れて行くのに車の運転がしやすい場所かとか
    都心部、千代田区、新宿区、文京区辺りって便利だけど坂が多くて歩くの結構大変だもの

    +62

    -2

  • 143. 匿名 2018/08/03(金) 20:28:57 

    マイルドヤンキーが多い所が落ち着く人もいれば教育熱心な地域が落ち着く人もいる

    ここに出てる中で言えば前者なら足立区練馬区板橋区、後者なら文京区杉並区品川?

    +27

    -2

  • 144. 匿名 2018/08/03(金) 20:30:11 

    港区以外と言っても、23区内のファミリータイプはどこも高いよ。

    +31

    -0

  • 145. 匿名 2018/08/03(金) 20:32:07 

    何区が良いか悪いかって、ご主人の収入次第だよ。
    専業でも兼業でも妻の収入有りきの生活なら下町の方が山手線より外だろうし、
    専業で裕福な生活が出来るなら文京区じゃないの?
    子供の学区内とか色々考えると治安も良いし。

    +12

    -1

  • 146. 匿名 2018/08/03(金) 20:32:17 

    >>132
    港区なんでこんなに高いの!

    +0

    -4

  • 147. 匿名 2018/08/03(金) 20:33:39 

    吐いて捨てるほどお金があるなら文京区目黒区渋谷区とか良いだろうけど、年収800万とかだと肩身が狭いだろうね。
    一般的な年収なら練馬区、杉並区、府中市、国分寺市、武蔵野市あたりは比較的イメージが良いな。

    +68

    -8

  • 148. 匿名 2018/08/03(金) 20:36:50 

    練馬区はマイルドヤンキーが多いからやめたほうがいいです。
    親子共に粗野な感じで衝撃でした…。

    +8

    -22

  • 149. 匿名 2018/08/03(金) 20:40:55 

    文京区に住んでみたい。公立でもある程度のレベルだろうし、中受しやすそう。

    +28

    -5

  • 150. 匿名 2018/08/03(金) 20:50:03 

    プラスでもマイナスでも全く名前が出てこないうちの区に失笑

    +48

    -1

  • 151. 匿名 2018/08/03(金) 20:59:23 

    >>149
    文京区立の教育水準が高いと人気の学校出身だけど、実際は学校の教育レベルは他区の学校と比べてもそんなに大した事はないよ。所詮教師は公務員だからこの公立にだけ優秀な先生を集めるとかできないし。ただ受験に強い有名な塾に通って勉強している生徒が多いから、特に何もしていない学校がたなぼたで評判が高くなっているだけ。塾の方が勉強が進んでいるから、学校の授業なんて楽勝みたいな子も多かった。高い月謝を払って良い塾に通わせる事ができるかが重要。

    +65

    -3

  • 152. 匿名 2018/08/03(金) 21:00:24 

    渋谷区が出てないなんて!
    出産祝い金10万円出るし、区から家賃補助も出る。
    車なくても交通の便が良い。
    あとは78さんの品川区と一緒。
    激安スーパーたくさんあり。

    +46

    -2

  • 153. 匿名 2018/08/03(金) 21:04:21 

    >>152

    えそうなの?激安スーパーあるの?

    +9

    -0

  • 154. 匿名 2018/08/03(金) 21:05:06 

    >>151
    学校教育より同じ学区の保護者の教育に対する考え方って大きくない?
    塾行かせるなんてかわいそうみたいな地域だと勉強=辛いものって考え方が植え付けられる

    +10

    -1

  • 155. 匿名 2018/08/03(金) 21:05:34 

    >>146
    そりゃ日本一のセレブタウンだもの

    +5

    -0

  • 156. 匿名 2018/08/03(金) 21:08:16 

    港区に住んでます。
    スーパーはピカールや明治屋です。
    本当に高いです

    早く転勤終わって移動したいです。高いです

    +70

    -2

  • 157. 匿名 2018/08/03(金) 21:12:07 

    たびたび主です。
    港区は意外に大きい公園、児童館も多く子供にとっては遊びやすいかと思います。ただ、お金の出が想像以上です。どこの場所でもそうですが、周りに流されないようにはしていますが、なかなかうまくいかず。

    家賃の値段は今は20万円なのでその前後で考えています。

    +62

    -4

  • 158. 匿名 2018/08/03(金) 21:13:16 

    >>76

    アルマーニは銀座だから 中央区!

    +24

    -0

  • 159. 匿名 2018/08/03(金) 21:13:31 

    幼稚園も学校も競争が劇化するのイヤだから推薦し辛い

    +5

    -0

  • 160. 匿名 2018/08/03(金) 21:14:11 

    >>150

    北区?

    +35

    -0

  • 161. 匿名 2018/08/03(金) 21:15:06 

    文京区もスーパーは微妙です。
    まいばすけっとが多いのでそれを利用してますが、日用品や食材の買い物は不便です

    +48

    -1

  • 162. 匿名 2018/08/03(金) 21:21:22 

    大田区住みです。
    大田区でも蒲田周辺の京急沿線はDQN多めでお勧めしません。
    東急沿線は落ち着いてます。
    大きい公園や総合病院、スーパーが多いので便利ですがとにかく坂が多い!
    そして子供の数も多い!

    +37

    -3

  • 163. 匿名 2018/08/03(金) 21:23:51 

    中野区に住んでるけどオススメしない。
    だったら練馬区とか杉並区の方がよさげ。

    +46

    -3

  • 164. 匿名 2018/08/03(金) 21:27:56 

    文京区

    +6

    -2

  • 165. 匿名 2018/08/03(金) 21:34:39 

    港区は恐らく都内でも一番お金かかるんじゃない?可もなく不可もなくなら杉並、中野 (杉並寄り、渋谷寄り付近)、ちょい上を目指すなら世田谷、安さ求めるなら板橋、葛飾、江戸川とかかなー。

    +10

    -1

  • 166. 匿名 2018/08/03(金) 21:37:38 

    うち北区だけど普通にいいよ
    ただし、川が近くにある、それだけが不安。

    +30

    -4

  • 167. 匿名 2018/08/03(金) 21:39:26 

    >>85
    日本の経済成長率です。東京のGDPが大きい分東京の経済成長率マイナスなので成長率が伸びないのです。

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2018/08/03(金) 21:41:24 

    >>162
    子育てには向かない世紀末・かまたた駅だもんね
    子育てするなら東京の何区がおすすめ?

    +38

    -3

  • 169. 匿名 2018/08/03(金) 21:41:50 

    文京区に住んでますが子育ての支援はとても良い!
    ベビーシッターを助成で1000円で使えたり。
    やっぱり共働きが多いし、保育園探しも大変そう。
    坂が多い、公園少ないのも気になる。ビルの下のコンクリートの所で保育園の子達が遊んでたりと少し可愛そう。
    スーパーは高い所か安い所かしかなくて微妙。

    +35

    -2

  • 170. 匿名 2018/08/03(金) 22:00:50 

    >>142
    坂!
    そう、自転車が主な移動手段な場合、家から駅またはスーパーまでは平坦なほうが絶対楽。というか必須条件だわ。

    +9

    -1

  • 171. 匿名 2018/08/03(金) 22:17:04 

    >>157
    主、金持ちだね!
    そしたら選びたい放題じゃん

    +82

    -3

  • 172. 匿名 2018/08/03(金) 22:19:48 

    都内出身で結婚後、都内区部を転々と住んでいたことあり、現在は都内の市部だけど、選民意識などがなく人が気さくでとても暮らしやすい。
    自然が多く子育てものんびりできる。
    おすすめは市部でも小学校、中学校の通学域に団地がなくて、国家公務員の官舎があるところ。教育レベルが高くなるよ。

    +19

    -1

  • 173. 匿名 2018/08/03(金) 22:27:45 

    今と変わらない生活環境なら港区、文京区、新宿区(市ヶ谷とか神楽坂とかの静かなところ)がいいのではないでしょうか?

    うちは練馬区ですが、西友とか庶民的なスーパー多いし、光が丘公園とか大きい公園から、近所で盆踊り大会やるような公園もあり、子供を遊ばせる環境はたくさんある。
    そんなに坂の町って感じでもないし、地盤もしっかりしてるらしいし、大江戸線や副都心線直通があるからそれなりにターミナル駅に出やすい。
    主要道路も多いので、高速も乗りやすいです。

    練馬区広いから、場所によっては民度低そうな人が多いけど、賃貸も分譲もそれなりの値段するところはちゃんとしてる人多いと思う。

    私は割と住みやすいと思ってます。

    +58

    -2

  • 174. 匿名 2018/08/03(金) 22:42:34 

    >>153
    OKストアが渋谷区に二つあるし、業務スーパーもある。新宿や中野よりになると商店街の八百屋とか安い。サンディも関西の人なら分かるかな?小さいけどある。
    マイバスケットは高いなーと思う。
    教育関係も大切だけど、生活していくには物価指数も大事かな。

    +17

    -1

  • 175. 匿名 2018/08/03(金) 22:43:12 

    転勤族で、色んなところ転々としてるけど、
    文京区は、保育園や幼稚園児からして子どもの教育が違うって思った。

    うちの子ふつうの認可保育園だったけど、音大の先生招いてリトミック、エイベックスのダンサー講師によるダンスレッスン、外国人の英会話など、保育に含まれていた。(希望者だけ別料金とかではなく、幼児組の園児全員。)

    文京区は、幼稚園もお受験幼稚園が多いから、小学校も学力高いし、保育園卒の子どもと幼稚園卒の子どもの差を無くすためだろうけど、、、

    子どもの環境って大事だよね。
    いつか文京区に永住したいな。

    +35

    -1

  • 176. 匿名 2018/08/03(金) 22:44:02 

    >>163
    私も中野区(南部)在住
    子育てには不向きだよね

    特筆すべき子育て支援はないし、ソ○カ多いし、ファミリータイプの物件は高いし、子供が遊ぶ場所もない
    北部は大きい公園もあるけど、西武線沿線はちょっとガラが悪い

    お隣の杉並は公立もいい学校が多いし、子育てには人気

    +20

    -1

  • 177. 匿名 2018/08/03(金) 22:45:39 

    文京区か〜いいな。
    年収いくらあったら住めるんだろ

    +26

    -2

  • 178. 匿名 2018/08/03(金) 22:47:08 

    今子供1歳半だけど、文京区の大和郷幼稚園入れたい。有名な名門幼稚園。

    お受験厳しいから入れるかわからないけど。。

    +2

    -8

  • 179. 匿名 2018/08/03(金) 22:54:01 

    文京区生まれ、文京区育ちの25歳です。

    公立でもお嬢様、おぼっちゃま確かに多かった。
    生活水準とかほかの子と比べたらうちは、中の下くらいだという感覚でした。

    うちの親の年収は、3500万から4000万くらいでした。

    最近はマンションも多いからわからないけど、一軒家の持ち家ばかりの地区は、それでも普通以下でした。

    高校生になって、他の区の学校に通いましたが、自分の家がそこそこ裕福なのだと、その時初めて気づきました。

    +42

    -18

  • 180. 匿名 2018/08/03(金) 22:55:45 

    江戸川区。
    ここに住んで30年。
    この土地で嫌な思いはした事ない。

    +15

    -0

  • 181. 匿名 2018/08/03(金) 22:56:17 

    >>60
    なんでそんなひどい事いうの?

    +9

    -3

  • 182. 匿名 2018/08/03(金) 22:57:47 

    >>178
    近所だけど大和郷幼稚園って有名なの??あのエプロンみたいな制服のとこ??
    それなら普通の保育園や幼稚園に行って、駕籠町(昭和は微妙)から小石川中がよくない?

    +10

    -0

  • 183. 匿名 2018/08/03(金) 23:00:44 

    >>32 板橋区って広いんだけど、JRの板橋しか知らないでしょ。

    +8

    -1

  • 184. 匿名 2018/08/03(金) 23:01:46 

    >>34 品川って貧富の差が激しくて坂道が多いね。

    +9

    -0

  • 185. 匿名 2018/08/03(金) 23:01:57 

    足立区、江戸川区、葛飾区、板橋区、北区、練馬区、墨田区はあまりオススメできない地域。と言うか、わざわざ余所から来てまで住む所じゃない


    無難なのは文京区辺りかな

    +4

    -30

  • 186. 匿名 2018/08/03(金) 23:02:17 

    文京区の、大和郷(やまとむら)には
    売値が47億5000万円の一軒家があります。

    実物たまたま通ったけど、桁が違う豪邸。
    高級住宅街の大和郷の中でも超一等地にあって、日本じゃないみたいなでっかい家で、花より男子に出てきそうな豪華な感じ。


    1日でもいいから住んでみたいって思った(笑)

    維持費だけで、年間1000万だそうです。
    子育てするなら東京の何区がおすすめ?

    +54

    -2

  • 187. 匿名 2018/08/03(金) 23:02:38 

    文京区、羨ましいけど上の方も書いてますが年収いくらくらいが平均なんだ?
    一般人は無理じゃないか?

    +57

    -2

  • 188. 匿名 2018/08/03(金) 23:04:01 

    >>51 文京区って、そういう施設ばかりだから人の居住空間が少ないじゃん。

    +7

    -2

  • 189. 匿名 2018/08/03(金) 23:04:23 

    文京区、世田谷区、目黒区
    渋谷区代々木、富ケ谷、南平台、代官山あまり。
    杉並区荻窪ー西荻窪

    便利さ、自然が多く住民の質が良い。
    東京っていいな、と思えるよ。

    +14

    -1

  • 190. 匿名 2018/08/03(金) 23:06:36 

    >>182
    大和郷幼稚園は、名門幼稚園としては有名です。
    入園にはお受験があって、入園審査もあり、希望者全員が入れるような幼稚園ではないですね。
    大体の子供は、私立の名門小学校に進学します。

    +5

    -5

  • 191. 匿名 2018/08/03(金) 23:08:29 

    >>78 子供の医療費無料って全国じゃないの?

    +11

    -7

  • 192. 匿名 2018/08/03(金) 23:13:39 

    >>86 板橋区育ちだけど、地方から来てるお母さん少なかったよ。
    私は父親が卒業した学校と同じ。
    父親の時代から学力が高い公立と言われていて、荒れてる子供は居ないし。
    それこそ医者の子供が中学まで公立が何人も居た。

    +1

    -5

  • 193. 匿名 2018/08/03(金) 23:14:44 

    >>76
    >>14
    アルマーニは泰明小学校
    中央区ですよ

    私は中央区おすすめだけどね

    +22

    -0

  • 194. 匿名 2018/08/03(金) 23:15:30 

    >>91 石神井公園かな。

    +12

    -1

  • 195. 匿名 2018/08/03(金) 23:17:40 

    文京区(本郷エリア)の保護者は、圧倒的に医療関係者が多い。
    普通、医者の子=ぼんぼんだと思うけど、この街では医者の子どもが標準だし普通。
    後、裁判官宿舎があるから、弁護士や裁判官などの法曹関係の親も多い。
    医療、法律以外だと、大手企業のエリートの旦那さんと専業主婦の奥様が多い。
    塾はクラスの子ほぼ全員いってて、必須だし、東大が近いから小学生から、東大生雇って家庭教師付けてる家庭も多い。
    半数以上の子供が私立の中学へ進学するし、地元の公立中学校さえも学力レベルが高い。

    +34

    -0

  • 196. 匿名 2018/08/03(金) 23:20:04 

    葛飾区、3、4年前までは保育園入りやすかったけど、最近アパートとか一軒家とか増えたせいか、保育園入れないみたいだね
    小学校も運動会保護ギューギューで立ち見だし

    +6

    -1

  • 197. 匿名 2018/08/03(金) 23:21:20 

    >>152 渋谷生まれだけど、あんな蒸し暑い谷底は嫌。

    +7

    -2

  • 198. 匿名 2018/08/03(金) 23:21:57 

    おすすめは、大井町線ラインが結構良いと思う

    +11

    -0

  • 199. 匿名 2018/08/03(金) 23:23:47 

    >>179

    私の妹も文京区に住んでて専業主婦で旦那さん年収5000万くらいあるから、世間一般ではセレブだと思われるけど、文京区にはそれくらいざらにいるらしいね。みんな年収高いから、変に妬まれなくて楽と言ってる。ちなみに旦那さんは、開業医。

    +61

    -6

  • 200. 匿名 2018/08/03(金) 23:25:09 

    >>92 >>94
    都内出身です
    現在は品川区隣接の大田区住まいです

    品川区がオススメです‼︎

    現状の大田区は以前には全く見なかった
    ウェ〜イ系やマイルドヤンキーが異常に増殖中

    +19

    -2

  • 201. 匿名 2018/08/03(金) 23:29:17 

    葛飾区に住んでる
    最近悩んでるのは、先生の言葉づかい
    ~って言ってんだろ?とか、~すんなって怒るらしい
    先生がそうゆう言葉づかいするなんて、信じられなくて…
    高学年ならまだ、少しは許せるけど、低学年の先生がそんな言葉づかいなんて、ショック
    転校させようかな

    +7

    -8

  • 202. 匿名 2018/08/03(金) 23:31:33 

    東京と一括りにいっても
    千代田、港区に住むか、足立、荒川区に住むかで値段も治安も違うからねぇ
    主が、家賃にどれぐらい出せるかどのぐらいの広さが必要かで絞らないと…

    +7

    -1

  • 203. 匿名 2018/08/03(金) 23:33:04 

    教育重視なら文京区だってよく聞くよ。

    +9

    -1

  • 204. 匿名 2018/08/03(金) 23:36:09 

    そういや文京区に実家がある大学時代の友達は、財閥の家庭の子だったわ、
    地元と苗字でバレるくらいの、誰もが知ってる日本三代財閥のひとつ。
    見るからに育ちが良さそうで、凄く性格もよくて、清楚な子だった。成金の子もいたけど、なんていうか品格が違ってて、本物の金持ちってこんな感じなんだなって思った

    +49

    -3

  • 205. 匿名 2018/08/03(金) 23:45:57 

    >>179
    年収、3年分で1億越えるってすごいなぁ。
    金持ちの家に生まれるって、それだけでもう人生勝ち組だよね。うちは貧乏だったから素直に羨ましい。そして結婚して家庭築いた今も変わらず貧乏です。
    ちなみに私は地元江戸川区、現在葛飾区………
    地元の友達はDQNしかいなかったし、周りのママ達もたいして変わらない。

    私もお嬢様として生まれてて、文京区みたいな地域で育ってたら全然違う人生だったのになぁ………

    +72

    -1

  • 206. 匿名 2018/08/03(金) 23:54:23 

    >>191
    23区は全部無料(一部高校まで無料のところもあり)。
    全国で見ると小学校まで、とか一部負担とか、所得制限ありとか、
    自治体によって様々だよ。

    +25

    -0

  • 207. 匿名 2018/08/03(金) 23:58:25 

    どこのエリアにもいい所と悪い所が必ずあるから直接歩いて街並みを見た方がいいよ
    下町でもエリアによっては快適で教育熱心だし、裕福な地域に暮らせば収入によって格差はあるし、教育水準が高ければ親もその姿勢が求められるでしょうし。
    庶民エリアならスリくらいしか来なくても、お金持ちエリアなら怖い事件もあるよね。
    お母さんがリラックスして子育て場所がいい。
    わたしなら江戸川区の家賃が高いマンションに引っ越したいです。


    +8

    -1

  • 208. 匿名 2018/08/04(土) 00:08:07 

    子育てで、何を大切に考えているかによるよね


    教育、治安重視なら、文京区

    例え公立でも他の区よりは周りのレベル高いから、いい高校や大学行ける可能性は高い




    自然の中で、自由に逞しく育てたいなら足立区、葛飾区、江戸川区あたり
    でも、自由に育ちすぎてる大人が多いから、それでもいいなら。


    オススメの区は、子育ての価値観による。



    +23

    -0

  • 209. 匿名 2018/08/04(土) 00:11:32 

    >>207
    23区の犯罪件数ランキングみてみなよ

    江戸川区って…
    めちゃくちゃ犯罪多いよ

    普通にスリがいる街なんかで子育てしたくない。



    +20

    -7

  • 210. 匿名 2018/08/04(土) 00:12:39 

    家賃それくらい出せるなら、東急目黒線沿線をおススメするな。
    交通の便がすごく良い!
    山手線もすぐだし地下鉄使って都心にも行けるし横浜の方にも行きやすい。
    公園も結構あるし、安いスーパーもあるよ。

    +6

    -3

  • 211. 匿名 2018/08/04(土) 00:14:20 

    文京区住みやすくていいですよ。
    ただ小学校は越境禁止です。規模の小さい学校が多いので、評判聞いて学区を選び家を探すと良いかも。
    中学は選択制ですが、私立進学率が高いので一部の人気校を除いて、過疎地かってほど人数少ないです。
    1学年20人いない学校もあるらい。
    私立に進学するなら、どこに行くのも便利なのでオススメです!交通の便は抜群に良いです!

    +15

    -1

  • 212. 匿名 2018/08/04(土) 00:14:44 

    世田谷区住みですが、近所にOKストアやオオゼキ等の安いスーパーもあるので、そこまで物価の高さは感じないです。

    子供は3歳ですが、大体みんな習い事を3つくらいはしているので、教育熱心なご家庭は多いのかもしれません。

    ただ近くに公園が少ないので、遊具や緑が豊富な公園に行くとなると、電動自転車か車が必須なのがちょっと微妙なところですね…

    だけどママさん達は常識があって良い人が多いので、変なトラブルもなく住みやすいですよ(^-^)

    +8

    -1

  • 213. 匿名 2018/08/04(土) 00:17:52 

    >>209
    江戸川区ってすーごい広いから。犯罪が多いところはそういうエリアに集中してると思う。リッチだからって誘拐事件や強盗致死が起きるような場所もやだよね。偏差値の高さで選んでも、血相変えて教育ママできる人じゃないと苦しくなるよ。

    +13

    -1

  • 214. 匿名 2018/08/04(土) 00:18:19 

    文京区で育ちましたが、治安もいいし公立でもいい学校が揃ってます。かなりおススメです!ただ家を購入するにしても賃貸にしても高いのが難点…

    +16

    -0

  • 215. 匿名 2018/08/04(土) 00:21:21 

    家賃20万前後だと文京区厳しいかと思います。
    ちゃんとしたマンションだと60平米あったら20万超える…アパートとか築年数古ければもうちょっと広いとこあるかもだけど…
    港区渋谷区とかも家賃的には厳しそうですね〜。

    +21

    -1

  • 216. 匿名 2018/08/04(土) 00:23:43 

    親戚が、某有名私立大学の付属中学校で働いているけど受験で、文京区の子供は受かりやすいって聞いた。

    やっぱり受験とかだと、地域差別はあるよ。

    例えば同じ点数の子が2人いて、どちらか選ぶとなったときに、文京区の子と、ほかの区の子だったら、文京区の子を取るみたい。

    文京区に住むってだけで、親が教育熱心って印象になるらしい。

    子供の受験考えてるなら文京区ブランドは、申し込みの時点で有利だよ。

    +28

    -4

  • 217. 匿名 2018/08/04(土) 00:32:26 

    >>213
    江戸川区とかの過疎ってるとこって、昼間でも人通りないとことかあるから誘拐とかあってもおかしくないけど、
    都心は常に人の目があるから、誘拐とか逆に起こりにくいよ。

    空き巣や強盗も、高級なエリアは、セキュリティ対策にお金かけてるから逆に狙われること少ないんだよ。

    泥棒は、土地勘ないところでは、やらないみたいだから、お金に困ってる人が多い区の方が必然的に犯罪おおくなるんだと思うけど。

    犯罪者が多く住む区なんて怖くて住めないなあ、

    +3

    -4

  • 218. 匿名 2018/08/04(土) 00:34:08 

    青梅がおススメだよ。23区はおススメ出来ない。ベビーカーも邪魔に感じる事になるよ。とても電車なんて乗れない環境だよ。

    +1

    -20

  • 219. 匿名 2018/08/04(土) 00:36:44 

    江戸川区押しの者ですが、周囲に進めらえて意識高い系の他区に暮らしています。便利だし綺麗だしワクワクしますが・・・教室、習い事、どこに行ってもギスギスしてて、子連れママの表情が険し過ぎる。江戸川区の教室に行ったときに子供は伸び伸びしてて、ママたちの表情が教育熱心なのにとても穏やかで良かったので「あぁ、ここで肩の力を抜いて子育てしたかったな」と猛烈に後悔しています。どんな人がどんな風に暮らしてるかちゃんと見て回った方が良かったなと。

    +20

    -1

  • 220. 匿名 2018/08/04(土) 00:38:49 

    >>217
    電車の種類が限られてるところはちょっとって思ってます。いいエリアに詳しいようですがお住まいはどちらですか?

    +1

    -1

  • 221. 匿名 2018/08/04(土) 00:49:03 

    >>216
    教育市場では、確かに文京区ブランドはありますね。

    息子が中学受験で、御茶ノ水の予備校通ってた時に、同じ予備校の同じクラスの子、5人が同じ中学校を受験して、うちの子より成績悪かった子だけ受かりました。

    その子は文京区在住で、両親医者の家庭の子でした。

    東大生をたくさん輩出している名門中学校です。

    そこに入れるために、わざわざ墨田区から、御茶ノ水の予備校通わしていました。
    予備校の先生に聞いたら、受験の時に記入する住所の為にわざわざ文京区のマンション借りて、文京区の住民票取る親もいると聞きました。

    +4

    -11

  • 222. 匿名 2018/08/04(土) 00:52:22 

    主さん私も港区住んでました!
    家賃が高すぎますよね。20万だしても1LDK、2LDKがあればラッキーって感じですよね。
    結構1LDKで子育てしてるって人もいたなぁ…
    区立の幼稚園小学校は、めちゃめちゃ出入りが激しいらしいですよね。
    やっぱり住めなくなって引っ越す人も多いのかなぁ。

    +24

    -0

  • 223. 匿名 2018/08/04(土) 00:53:31 

    >>218
    え、青梅?!

    電車うんぬんじゃなく、
    車ないと移動出来ないじゃん。。

    23区民は、東京の市は、東京だと思ってないよ。

    +32

    -12

  • 224. 匿名 2018/08/04(土) 00:58:11 

    >>221
    主さんではありませんが、親の出身校だったら私立なら優遇はありそうですよね。
    疑問なんですけど文京区というだけで優遇されるのは高校までではないですか?大学まで行ってしまうと全国区になりますから。やっぱり文京区は最後まで強いのでしょうか?

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2018/08/04(土) 01:00:55 

    >>218
    生まれも育ちも、23区の都心部なので、青梅ってどこ?って思って調べてみたら、都心来るより山梨や埼玉、神奈川の方が近い。。

    ここ住むなら、北海道の方がいいな。
    子育てするなら東京の何区がおすすめ?

    +8

    -20

  • 226. 匿名 2018/08/04(土) 01:03:57 

    >>224
    大学の付属なので、大学までエスカレーターですので。

    そのために中学から、お金かけてでも、付属いれるわけで、

    内部進学でも、もちろん試験があるけど、大学から入るよりは楽なのは確かなのです、、

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2018/08/04(土) 01:05:47 

    駒込駅を最寄り駅にして、豊島区、文京区、北区のどれかはどうかな?山手線が最寄り駅のほうが、利便性がよさそうな。将来、私立の小中高が通いやすそうだし。

    +9

    -1

  • 228. 匿名 2018/08/04(土) 01:07:15 

    >>226
    あ、なるほど。子供の将来を考えてつい真剣になってしまいました(笑)
    丁寧に答えていただいてありがとうございます!

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2018/08/04(土) 01:10:49 

    とりあえずパパが通勤しやすい場所がいいですよね。長時間だったとしても乗り換えなしで着ける駅。
    丸の内線、有楽町線、とか沿線で絞ってみるとか。

    +8

    -0

  • 230. 匿名 2018/08/04(土) 01:16:26 

    >>22言い方がむかつく。

    +11

    -2

  • 231. 匿名 2018/08/04(土) 01:17:29 

    >>22
    仕方ないよ江戸川区だもん笑

    +5

    -5

  • 232. 匿名 2018/08/04(土) 01:19:29 

    通ってる電車の乗客の質でわかるよ
    井の頭線沿いが落ち着いてる感じがしていいなーと思った
    西武線沿いはガラが悪いのでお勧めしない

    +5

    -7

  • 233. 匿名 2018/08/04(土) 01:23:34 

    西武線沿いで23区ってどこ?鷺ノ宮とか?

    +7

    -1

  • 234. 匿名 2018/08/04(土) 01:27:23 

    足立区は治安悪いからやめたほうがいい
    自分なら、絶対嫌

    +11

    -5

  • 235. 匿名 2018/08/04(土) 01:28:53 

    大田 目黒 品川 世田谷がいいと思う
    でも大田は羽田、蒲田よりは物騒

    +20

    -2

  • 236. 匿名 2018/08/04(土) 01:38:02 

    渋谷区最高です。

    ママ友苦手!
    子育てに良いと言われてる所は自意識の高い人が多いためあえて避けました。
    お金持ちも多いけどざっくばらんな人が多い。
    会社が多く区がお金持ってるので区立の小学校でも子供に手厚い。
    意外と人の目が多いため安全。習い事、塾なども揃ってるので便利。

    +9

    -1

  • 237. 匿名 2018/08/04(土) 01:40:09 

    練馬区民練馬駅周辺在住です。
    今年は特に声を大にして言うと、練馬は夏暑いです。天気予報で東京35度だったらプラス2~3度は高いです。
    緑は多いし、都内のメジャーな街は大体電車1本、何なら横浜みなとみらいや中華街まで1本という最強の電車アクセスの街ですがね…

    +34

    -3

  • 238. 匿名 2018/08/04(土) 01:46:25 

    子育てなら、私も文京区がおすすめ。
    成金の人はあまり選ばないエリアだから、保護者もお子さんも落ち着いてるよ。
    変なトラブルとかもあまり聞かない。

    +18

    -0

  • 239. 匿名 2018/08/04(土) 01:58:01 

    >>237
    練馬がアクセス最強とかないでしょww

    まず、都心に住んでる人は横浜なんか用事ないから行かないし
    練馬って、池袋とか新宿経由しないと都心に出るのは不便。

    +12

    -15

  • 240. 匿名 2018/08/04(土) 02:08:09 

    私も総合的に文京区がいいと思う。

    教育、治安、電車の利便性、23区のど真ん中っていう立地、低所得の外国人がいない、意外と緑も多い、アソボーノっていう子どもが遊べる室内施設がある(暑い日も寒い日も子どもを遊ばせられる)、最先端技術の一流の病院が集中してる、子育て制度がちゃんとしてる、

    坂が多いから電動自転車が必要だけど、子育てするなら文句なし。

    山手線の内側に区の全域がすっぽり入っている唯一の区。


    子育てするなら東京の何区がおすすめ?

    +14

    -1

  • 241. 匿名 2018/08/04(土) 02:19:44 

    文京区はママ友同士のトラブルで子供が殺害された事件のイメージがあるけどね。
    かなり前だけど。

    +14

    -6

  • 242. 匿名 2018/08/04(土) 02:30:47 

    やっぱり文京区人気だね。

    でも育ちが悪いって自覚が少しでもある人は、文京区おすすめしない。

    私は大阪出身です。母子家庭で四人兄弟の中で、母が忙しかったから、ほぼほったらかされて育ちました。頭も悪いです。

    今は3歳の子がいて、文京区に住んでるけど、周りの人達が上品で、余裕ある人ばっかりで、惨めな気持ちになる時がある。

    嫌な人とかは全然いなくて、むしろこんな私とも仲良くしてくれて、みんな凄く優しいんだけど、性格も子育てに関しても完璧なママばっかりで、劣等感を勝手に感じて落ち込んでしまうことが多い。

    子供の時から裕福な育ちしてきたママ友が多くて、何気ない会話とか、自分が子供の時の話とかで、話し合わせてるけど、背伸びしているな、本当は貧乏だったのに、つい話し合わせるために嘘ついちゃって申し訳ないなって思うこともある。

    私自身、親からあまり手をかけてもらえなかったから、自分の子供に何してあげたらいいかとか、どうしていいか分からないことが多くて常に悩んでるけど、同じ境遇の人がいなくて、誰にも相談できないんだよね。

    文京区凄くいいところだけど、私みたいなのが住んでいい場所なのかは、常に疑問。

    本当に自信ない。

    +77

    -4

  • 243. 匿名 2018/08/04(土) 02:37:39 

    >>241
    犯人は静岡の田舎者の精神病者だったけどね

    +4

    -4

  • 244. 匿名 2018/08/04(土) 02:47:38 

    世田谷区良いよ!
    地元民も余所者も住みやすい。
    主さんの感じだと選択肢には無いかもしれないけど、練馬、足立方面はローカル色強くて民度低いイメージ。

    +5

    -7

  • 245. 匿名 2018/08/04(土) 02:47:55 

    >>242
    みんな堂々としてるように見えるけど案外みんな不安で隠してるだけだったりするよ

    子供に何してあげたらいいか悩むなら、自分が親にして欲しかった事を思い出して、それを自分の子供にしてあげてみて

    242さん、性格いい気がするし、自信もって!
    きっと大丈夫だよ。元気だして!

    +73

    -1

  • 246. 匿名 2018/08/04(土) 02:49:38 

    主さんの場合だけど港区の生活レベルがきつくて文京区・千代田区のファミリータイプの部屋に暮らせるのかというのは疑問。杉並区なんかもいいんじゃないかな。だけど住み慣れた港区でいいんじゃない?

    +25

    -0

  • 247. 匿名 2018/08/04(土) 02:52:23 

    >>244
    世田谷区は、東京の端っこだから電車がとにかく不便。

    あと多摩川渡ると、あの川崎だったり、県境ってどこも色々問題あるよね

    +14

    -4

  • 248. 匿名 2018/08/04(土) 02:52:46 

    私も練馬区はお勧めだと思います。やや不便だけど教育もいいし、子育て環境もいい、大人の遊び場にも電車で近くて。暮らしている人たちもとても穏やかで楽しそうですよね。

    +19

    -4

  • 249. 匿名 2018/08/04(土) 02:53:51 

    私も世田谷区は、選択肢に入らない。

    都心から離れてて田舎っぽいのに、変なプライド持ってる人多すぎて大嫌い

    +44

    -4

  • 250. 匿名 2018/08/04(土) 03:08:49 

    港区は物価も高いし意識高い系が多いから引っ越しを検討ってことでOK?

    家賃20万で庶民的な地域、子どもも遊べる場所があるところだと練馬区杉並区はいかがでしょうか。
    光が丘に住んでたけど、始発だから通勤は座れるから最高ですよ!
    光が丘公園もあるから子どももいっぱい遊べるし、関越、外環も近いから車でお出かけも楽ちんです。
    杉並区は井の頭線沿線は落ち着いてていいと思うけど、中央線は朝の通勤ラッシュがすごいのであまりオススメはしないかな。

    +10

    -1

  • 251. 匿名 2018/08/04(土) 03:11:50 

    転勤族です。

    小学生の息子が、以前住んでた世田谷区の二子玉川から練馬区の学校に転校したとき、どこから来たの?ってクラスの男子から聞かれてニコタマ!って言ったら、「ニコタマ=キンタマじゃん!」って笑われたらしい、

    本当小学生男子って…下品

    +3

    -18

  • 252. 匿名 2018/08/04(土) 03:13:21 

    千代田区住みだけど、待機児童0は嘘だよ。嘘というか言葉の綾で0に見せかけてるだけ。待機児童は「どこの保育園でもいい」人達のことでその数が0なだけで、「自分の希望する保育園に入りたい」人達は200人近く待ちがいるよ。千代田区に問い合わせた結果、そう言われて保活断念した。近くの保育園数カ所に問い合わせたけれどどこの保育園も空きはないよ。一時預かりでさえほぼ満員で思う日時に入れないことも多いよ。

    +29

    -0

  • 253. 匿名 2018/08/04(土) 03:18:09 

    千代田区は意外と待機児童おおい。
    マンションたくさん出来てて
    でも保育園が圧倒的に少ないのが原因。

    保育園増やしてて、保育士確保の対策で
    千代田区内の認可保育園に就職する保育士には
    給料23万+家賃補助12万払ってる
    更にボーナス5ヶ月分とか

    しかも保育士の子供は最優先で認可保育園入れる

    +18

    -0

  • 254. 匿名 2018/08/04(土) 03:52:11 

    江東区の下町在住だけど、結構住みやすいです。
    私の住んでるところは日曜でも小児科や耳鼻科が開いてるので、子供の急な風邪でも対応できます。
    公園も多いので、遊ぶ場所に困ることもないです。

    民度は高いとは言えないけど、下町なので人情はそこそこ。お年寄りも子供に優しい感じです。
    スーパー・ショッピングモール・商店街どれもあるので買い物にも特に困りません。

    共働きなら病児保育施設もある。
    少人数しか預かれないから、冬場は取り合いになるけど。

    +20

    -1

  • 255. 匿名 2018/08/04(土) 04:08:03 

    豊島区おススメです!
    とにかく今子育てしやすい街に生まれ変わろうとしているみたいで、公園の整備や待機児童ゼロなどどんどんかわってきているところです。
    交通の便がかなりいいですし、いわゆるDQNもあまり見ません。
    犯罪率高いとよく書かれていますが、池袋駅北口ピンポイントではかなり高いですが、少し離れただけで閑静な住宅街で治安はいいと思います!

    +13

    -0

  • 256. 匿名 2018/08/04(土) 04:32:04 

    家賃20万だと、都心のしっかりした物件は難しいね。1LDKでもいいなら別だけど。
    もし車持ってるなら駐車場代も月5万くらいかかったりするよ。

    +8

    -0

  • 257. 匿名 2018/08/04(土) 06:12:01 

    >>187
    ここ読んでも文京区住んでみたい!と思うが、周りと同じくらいの年収じゃないとキツそう
    もし会社の社宅とかで安く住めたとしても周り金持ちだらけだったら付き合いが大変だろうな

    +22

    -0

  • 258. 匿名 2018/08/04(土) 06:24:57 

    中央区は各町内に1つずつ児童館があって
    家から歩いて行けるところだけでも、2~3箇所

    保育園は待機児童がすごいけど、幼稚園は区立だから3歳児になったら希望すれば学区の幼稚園に普通に入れます(どんなお金持ちでも保育料5000円)
    話逸れるけど多分アルマーニの隣の幼稚園も5000円
    歩道も整備されてる場所が多い、公園や未就学児の無料のじゃぶじゃぶ池あり
    認可じゃない認証保育園に入れたら
    世帯収入によって上限5万円まで補助金が出る

    地価が高いけど昔からの下町もあったりみんながみんな金持ちじゃない

    +9

    -1

  • 259. 匿名 2018/08/04(土) 06:38:46 

    >>257
    文京区でも住む場所によると思う。千駄木や根津あたりは隣が谷中だから上品な下町ぽくて住みやすい。目白台や関口の方はお受験ママさん達が多い。
    そもそもお金持ちの文京区民は子供を小学校お受験させるから、地元の区立小学校に通わせているぶんには接点があまりないよ。ちゃんと住み分けができている。

    +11

    -5

  • 260. 匿名 2018/08/04(土) 06:49:14 

    主です。
    沢山のご意見ありがとうございます。すごく参考になります。
    実は私も>>242さんと境遇が似てまして、もう少し身の丈にあったところで子育てしたいという気持ちが常々ありました。
    今回主人の転職で引っ越しですが、ちゃんと調べ場所もそれなりに把握してからすみたいと思っています。
    品川区、もしくは練馬区、杉並区辺りが良さそうかなっとも。
    今2歳の子供を育ててまして、人気のところはやはり学校の競争率も高そうですね。これは致し方ないことですが。

    +27

    -0

  • 261. 匿名 2018/08/04(土) 06:54:56 

    >>221
    それは文京区在住というより、両親が医者というブランドが強かったのでは?
    私立なら親の経済力は合否に影響あるよ。やっぱりきちんと学費が払えるかは重要だからね。両親が医者なら高収入だろうし、実家も医大の学費が払える富裕層と想像できるしね。
    予備校の成績が悪くても、受験前に志望校出身の家庭教師を雇って受験対策したのかもよ。どっちにしても文京区在住だから受験で下駄をはかせてもらえるなんてないよ。

    +13

    -0

  • 262. 匿名 2018/08/04(土) 07:11:59 

    江戸川区
    10年前に住んでた。
    公園や土手をお散歩すると気持ちいいよ。
    子育てを奨励してて、子持ちは映画無料の日とかあったよ。
    都内有名進学校どこでも通学可能だよ。

    +5

    -1

  • 263. 匿名 2018/08/04(土) 07:34:37 

    千代田区住みです。医療費が高校卒業まで無償です。アレルギー鼻炎にアトピー持ちの子供だったのでありがたかったです。

    +7

    -0

  • 264. 匿名 2018/08/04(土) 07:41:12 

    103>>はるなちゃん事件って犯人在日なの?
    私年齢全然違うけど同じ中学校なんだけど…
    在日とか私の学年にはいなかったから(知らないだけ?) 私の地域には在日いないと思ってた。
    トピずれ失礼

    +3

    -6

  • 265. 匿名 2018/08/04(土) 08:25:52 

    やっぱり港区。
    港南エリアはタワーマンションが建って人が多いから
    もしかしたら少し待機児童もありか
    六本木、赤坂、青山辺りは保育園全然入れますよ。
    1歳過ぎても入れないって話聞かない。
    2人目〜保育料無料だし出産一時金も60万まで出る。
    恵比寿や目黒、新宿、銀座どこ行くにもタクシーで行けるし
    美味しいご飯屋さんも沢山あるので毎週ママ友とランチも行ける。
    港区一択です。

    +6

    -22

  • 266. 匿名 2018/08/04(土) 08:53:01 

    >>218
    青梅市は新町という場所では待機出てましたよ

    +2

    -1

  • 267. 匿名 2018/08/04(土) 08:54:49 

    >>106港区のスーパーがあまりない地域住みです。
    ネットスーパーで週に2回宅配してもらいます。
    どんなに高級スーパーでもスーパーの食材は体に良くないので使いません。

    +7

    -7

  • 268. 匿名 2018/08/04(土) 08:58:05 

    練馬区です。一歳児を4月から入れていますが、保育園は激戦です。保活苦労しました。内定通知が来たときは安堵しました。とても住み良いですが保育園は0、1歳で入れなかったら2、3歳は絶望的らしいので何とも…。

    +14

    -0

  • 269. 匿名 2018/08/04(土) 09:00:13 

    文京区で育ちましたが、治安もいいし公立でもいい学校が揃ってます。かなりおススメです!ただ家を購入するにしても賃貸にしても高いのが難点…

    +12

    -0

  • 270. 匿名 2018/08/04(土) 09:02:07 

    自分の住んでいる区をオススメしている人多いね
    ニュースはネガティブな話がほとんどだけど
    何だかんだで子持ちは優遇されている

    +4

    -1

  • 271. 匿名 2018/08/04(土) 10:03:46 

    >>106
    中央区。物価が高いんじゃなくて地価が高いだけでスーパーで売ってる物の値段は他の地域と同じだよ。都営住宅の人もいるし住居費が何とかなれば普通に暮らせるんじゃない?

    +7

    -0

  • 272. 匿名 2018/08/04(土) 10:27:58 

    >>254
    門仲とかあの辺は良さそうだよね
    じゃぶじゃぶ池とかもあるし
    広い公園もあるし、下町だから地域の人との繋がりもあって住みやすいみたい

    +10

    -2

  • 273. 匿名 2018/08/04(土) 10:50:22 

    文京区民は選民意識みたいなのをひしひしと感じて地方出身の私は居心地悪かった
    あとスーパーちっちゃくて高くて使い勝手悪い
    今中央区のタワマン バンバン建ってる地域に住んでるけど庶民の私はこっちの方が暮らしやすい 元々皇居の東側は下町だしね スーパーも安いし、よその地域からの移住者も多いし
    しっかりしたマンションの中層階とか住めば液状化以外の災害は気にならないよ
    液状化で死ぬことはないんだし

    +10

    -1

  • 274. 匿名 2018/08/04(土) 11:02:38 

    西武線は駅前ですらタクシー待機してないし
    ほんとうに不便。
    都心に出るにも一苦労。
    だから都内でも家賃相場がやたらに安いし。
    それぞれの駅に活気もなくて、
    子育て世代ってより、高齢化が目立つ。
    どこか遠出(羽田空港、東京駅へ行く)するにも中央線まで出るのに時間がかかり、埼玉県の利便性と変わらない。

    +10

    -5

  • 275. 匿名 2018/08/04(土) 11:05:31 

    >>273
    災害発生時にマンション内にいるとは限らないけどね。保育園、小学校、会社、スーパー、駅、道路上といった生活圏内全体の話としてとらえないと。

    +6

    -0

  • 276. 匿名 2018/08/04(土) 11:08:04 

    >>260
    練馬区は保育園激戦区だから杉並区オススメ

    +7

    -4

  • 277. 匿名 2018/08/04(土) 11:25:12 

    文京区・渋谷区・世田谷区に住んだけど、この中では世田谷区が1番育てやすいと思った。ただし、保育園には入りにくい。

    +11

    -0

  • 278. 匿名 2018/08/04(土) 11:25:41 

    練馬区の幼稚園児の母ですが公園も支援も多くて子育てしやすいです。
    埼玉出身だけど、地元で子育てしてる友人の話を聞くと練馬区いいなあと思った。

    +3

    -1

  • 279. 匿名 2018/08/04(土) 11:28:35 

    >>268
    練馬区は0歳は毎年空いてるけど1歳からは激戦ですね。

    +3

    -1

  • 280. 匿名 2018/08/04(土) 11:29:13 

    自分のレベルにあった場所が1番育てやすいんだと思う。

    +8

    -0

  • 281. 匿名 2018/08/04(土) 11:40:34 

    >>233
    区でかぶってるのは主に新宿区中野区練馬区杉並区
    毎日のように乗ってた時あるけど変な人多い

    +4

    -0

  • 282. 匿名 2018/08/04(土) 11:46:06 

    >>182
    大和郷、好き嫌いがハッキリわかれると思う。
    好きな人は他区から通ってくる。
    親の職業半分くらい医者、弁護士、会社経営者じゃないかな?
    金持ちには通いやすい幼稚園かと思う。
    半分くらいにとっては、ただのご近所幼稚園

    +2

    -0

  • 283. 匿名 2018/08/04(土) 11:51:19 

    トピズレでしたらごめんなさい。
    0歳児が1人いる20代の3人家族です。
    家の購入場所に迷っていてどっちがいいのか相談です。

    A→東京都杉並区あたり
    駐車場1台、庭なし。駅からは徒歩14分
    3階建 都心に出るには便利

    B→千葉県
    駐車場2台、庭あり。駅からは徒歩10分
    二階建てでAより倍以上の広さ
    ただ、都心に出るには乗り換え無しだが1時間弱かかる

    どっちがいいと思いますか??
    私は今産休中ですが主人も私も都内まで通勤があります。値段は同じくらいです。
    Aの方がいろいろと便利そうですがBの方が大きな公園もあり24時間営業のスーパーなど暮らすのにはまったく困らないのですが都心まで1時間弱かかることがネックかなと思います。。

    A→プラス
    B→マイナス

    +19

    -12

  • 284. 匿名 2018/08/04(土) 12:10:14 

    文京区在住だけど下町文京区だから変な人結構いますよ。自販機の小銭のところ漁るおじいさんとか。

    +5

    -0

  • 285. 匿名 2018/08/04(土) 12:22:33 

    >>283
    夫婦ともに都内にお勤めということかな?
    だとしたら、家も必然的に都内になるかと思われます。
    大地震が起きたら徒歩で保育園にお迎えにいかないといけないからね。。

    +7

    -1

  • 286. 匿名 2018/08/04(土) 12:28:33 

    23区外、地方は蚊帳の外〜
    知恵袋できいたら?誰得だよ。

    +2

    -11

  • 287. 匿名 2018/08/04(土) 12:30:30 

    >>272
    門仲は江東区ですぞ。

    +8

    -1

  • 288. 匿名 2018/08/04(土) 12:40:13 

    杉並、中野は確かに商店街があったり、公園があったり犯罪も少ないしおすすめです
    幼稚園までお手元で育てるなら杉並、中野はおすすめです
    杉並、中野は保育園は100人以上の待機がいるので

    +8

    -0

  • 289. 匿名 2018/08/04(土) 12:45:37 

    >>260
    杉並も教育熱心な家庭が多くて有名じゃない?
    上の方に出てた足立区とか板橋区の方が良さそう

    +6

    -0

  • 290. 匿名 2018/08/04(土) 12:52:10 

    コメントからしか主の人となり分からないけど、なんとなく練馬区杉並区がいいんじゃないかなーって気がします。

    杉並区は住む場所にもよるけど、最近は意識高い系ママも増えてきた感じだよ。中央線の駅近は区画整理がされてなくて道が狭い。救急車も通れないから住むなら井の頭線沿線をオススメする。
    練馬区は意識高い系ママは少ないよ。「どーせ埼玉の隣だし。ガハハ」みたいな肝っ玉系が大多数な感じ。一方、木下優樹菜みたいな昔ヤンチャしてましたみたいなママもいるから港区とはママ層が全然違うかもしれないね。
    すっぴんで幼稚園お迎え行っても気にする人ほとんどいないので楽ですよ。週末は豊島園のプール行ったり、シネコンで映画みたりしてます。大きな公園もあるから、蝉の抜け殻たくさん収穫できますよ。
    子が小学校に入ったら、豊島園の温泉に1人で行くのを楽しみに子育てしてます!

    ちなみに私は杉並区出身、現在練馬区民。東側の東京のことは分からないのでご存知の方教えてあげて!
    子育てするなら東京の何区がおすすめ?

    +9

    -0

  • 291. 匿名 2018/08/04(土) 12:56:36 

    >>125
    モラルハザードマップって作るのが難しそう。主観が入るから。

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2018/08/04(土) 12:57:15 

    >>283
    杉並区と千葉県って比べるの極端すぎない?

    +7

    -2

  • 293. 匿名 2018/08/04(土) 12:57:53 

    家を建てる土地を探してたときに、子どもの福祉が手厚い川崎と足立区は空き缶積んだ自転車のじーさんに5,6人遭遇した
    結局ちょっと予算オーバーだったけど品川区に建てて快適だよ

    +7

    -1

  • 294. 匿名 2018/08/04(土) 13:04:57 

    足立区は、今まで住んだことがあるならいいけどご新規でしかも家族で新たに家を構えるというのは激しくオススメしない。

    歩きタバコ、柄の悪いオッサン、町の雰囲気がいかにもだからね。。

    +11

    -3

  • 295. 匿名 2018/08/04(土) 13:14:38 

    >>219
    自分と教育方針が合わないと批判しちゃう親がギスギスな
    219は身の丈に合わない場所に住んで険しい顔してるんだろう

    +3

    -0

  • 296. 匿名 2018/08/04(土) 13:29:39 

    >>283
    この二択で考える人ならBで十分

    +3

    -0

  • 297. 匿名 2018/08/04(土) 13:39:42 

    杉並区は意外とガラ悪いところだよ

    +1

    -10

  • 298. 匿名 2018/08/04(土) 13:42:58 

    私は葛飾区出身ですがおすすめできません。駅から10分以内で都営住宅が少ないところはいいと思いますけど...
    旦那さんの通勤が大変かも。

    西東京の方はどうなんでしょうか?でも立川とかだと区内と変わらないくらい家が高いですよね。

    +0

    -1

  • 299. 匿名 2018/08/04(土) 13:47:25 

    23区で無駄に戦闘態勢になるよりは
    多摩地区の方がゆとりもありつつ教養が高い人がいていいと思うけどね

    余裕がないと人間やる気が出ないよ

    +7

    -0

  • 300. 匿名 2018/08/04(土) 13:49:20 

    >>287
    ?江東区って書いてるじゃん

    +5

    -0

  • 301. 匿名 2018/08/04(土) 13:51:18 

    >>265
    パパ活という名の⚫️⚫️姉ちゃんが生息地域では 情操教育…よくない…よ…

    +1

    -1

  • 302. 匿名 2018/08/04(土) 13:53:33 

    >>299
    多摩地区って車がなくても暮らしていけますか?私が免許持っていなくて。参考までに教えてください

    +3

    -0

  • 303. 匿名 2018/08/04(土) 13:54:37 

    >>302
    きちんと場所を選べば大丈夫ですよ

    +2

    -0

  • 304. 匿名 2018/08/04(土) 13:58:00 

    23区に勤めて23区に住むならどこの区でも大丈夫じゃない?駅から駅なら、1時間くらいでどこでもいける。学校の民度がっていうけど、運でしかない気がする。港区だってイジメあるだろうし。勉強しない子はどこでも勉強しない。犯罪率も都内なら住宅地ほとんど変わらないよ実際。
    重要なのは家賃と家の広さが程よいかと、親族が近くに住んでるかかな。家賃が高いところはスーパーとかも高いし、土地がないとコンビニも少ないから不便。

    +3

    -6

  • 305. 匿名 2018/08/04(土) 14:15:08 

    大田区、品川区しかわかんない…

    +3

    -0

  • 306. 匿名 2018/08/04(土) 14:15:56 

    今日は江戸川花火大会ですよ―!(^^)/

    +8

    -0

  • 307. 匿名 2018/08/04(土) 14:16:33 

    主が専業主婦なら江戸川区はアリかもしれないけど、働くのであれば江戸川区はやめたほうがいい。
    江戸川区は子持ち世帯に優しいって話を聞いたことあるけど、それは「子供は3歳まで親が育てるべき」っていう方針があるからで、その分保育園が少ないって聞いた。

    +6

    -0

  • 308. 匿名 2018/08/04(土) 15:05:56 

    23区なんて今後流行らない
    みんな埼玉の秘境秩父においでよ!
    遊ぶ山なら事欠かないよ!

    +4

    -10

  • 309. 匿名 2018/08/04(土) 16:10:56 

    私は葛飾区と世田谷区にそれぞれ2.3年住みましたが、世田谷区おすすめですよ。
    生活レベルの高い人が葛飾区より多い印象、でも都心ではなく、緑が多い地域で子育てしたい方には良いと思います。スーパーも高級店から、安いとこまでいろいろあります。
    世田谷は広く、陸の孤島のような地域もあるので、駅に近い物件がおすすめです。

    +7

    -0

  • 310. 匿名 2018/08/04(土) 16:20:18 

    主です。
    皆さん本当に沢山のアドバイスありがとうございます。
    一応今のところ働く予定はないので幼稚園へ入園希望です。
    やはり杉並区、品川区、江戸川区辺りがあっているかなっとも。
    世田谷区辺りは保育園へは難しいと聞くと結果的に幼稚園の入園も増えてこちらも厳しいということになりますよね?選ばなければ入れるのかしら、、、

    +2

    -1

  • 311. 匿名 2018/08/04(土) 16:31:56 

    マジレスすると豊島区。
    役所が子育て世代に寄り添ってる。制度もどんどん導入している。池袋駅周辺を避ければ住みやすいと思う。
    待機児童もゼロ

    +2

    -0

  • 312. 匿名 2018/08/04(土) 16:33:22 

    江戸川区は地盤が…

    +5

    -0

  • 313. 匿名 2018/08/04(土) 16:45:45 

    すみません、正直に書かせていただきます。練馬区に越して2年たちます。物価も安くママ友の雰囲気も良い。公園もたくさんあり、住みやすいです。

    ただ、知的障害の方に出会う頻度がものすごく高いです。養成施設や特別支援学校があるからだと思いますが。一度ロックオンされたときは毎日付きまとわれたり、ベビーカーのカバーの中を覗き込まれたり。ゴミ箱の中から飲みかけのペットボトルを出して飲んでいるのも何度か見たことがあります。

    娘が2人いるのでこの場所で子育てするのが怖くなり、結局都心の方へ引っ越すことにしました。気分を害された方がいらっしゃいましたら申し訳ありません。

    +25

    -3

  • 314. 匿名 2018/08/04(土) 16:46:38 

    私だったら杉並区がいいな。
    となりの練馬区に住んでるけど、子供のワクチン補助とか練馬区より手厚くて羨ましい。
    あと、やっぱり東京の西側がよいと思う。
    東側は地盤が緩いし、ゼロメートル地帯もある。子供がいるならそういう面でも安全を考えるべきだと思います。

    +10

    -0

  • 315. 匿名 2018/08/04(土) 16:47:47 

    台東区、よそから来た人にも優しい。
    意外な穴場

    +2

    -0

  • 316. 匿名 2018/08/04(土) 16:49:46 

    >>308

    +1

    -0

  • 317. 匿名 2018/08/04(土) 17:07:55 

    >>310
    主さん、うちも1月に世田谷に転入しましたが、選ばなければ幼稚園入れました。
    でも、転勤族が多いので、4月や9月などキリの良い時期まで待てば、欠員の出る幼稚園も多いと思いますよ。都内だったらどこもそうかな。

    +1

    -0

  • 318. 匿名 2018/08/04(土) 17:13:37 

    そういえば、文京区の保育園に通わせている大企業勤めの友達は、保育園にいるママの半分は女医って言ってました。(笑)
    子供の教育にはいいかもしれないけど、肩身狭いのも嫌だから、ちょっと疲れそうかな~とも思います。私は地方出身で、周りエリートばかりだと疲れるタイプなので。
    お受験とかそういう話したりするのも好きならそういう区がいいだろうし、好みじゃないかな。

    うちも家賃20万くらいだけど、杉並区に住んでます。
    杉並だとちょうど良く庶民でそこまでお金持ちじゃないけど、サラリーマンとしてはエリート層(高収入)という人が多いイメージ。
    家賃20万出せるとちょっと上位の方で、気楽に過ごせるような気がしますね。
    ほどよくお受験もするし。


    +5

    -1

  • 319. 匿名 2018/08/04(土) 17:20:19 

    世田谷区は広いけど、セレブ間があるのが目黒区と続いているところ(大井町線の二子玉川~自由が丘)と成城、そして駒沢通り沿い。
    そのあたりは自然も豊かで高級店が多いのに昔ながらの店もあったり。

    原宿や代官山も裏に回れば住宅街。すっごくよいです。

    +2

    -0

  • 320. 匿名 2018/08/04(土) 17:25:06 

    豊島区は子育て支援に力入れてますよ。
    待機児童ゼロですし。
    うちは来春から保育所に入れないといけないんですが、区役所に話を聞きに行った時に来年の10月から区内の保育所は保育料が無料になるかもしれないって話を職員さんから聞いて期待してます。
    本当だったらすごく助かるけど、どうなんだろう。

    +2

    -0

  • 321. 匿名 2018/08/04(土) 17:27:59 

    なんとなく主さんは品川区の東急沿線が合う気がします。
    私は大田区だけど、良い区民サービスはいつも品川区の後追いの感じ。品川区は港区のお隣だし通勤も現実的、商店街があって庶民的だけど落ち着いていて私も引っ越したいかも笑

    +7

    -0

  • 322. 匿名 2018/08/04(土) 18:16:42 

    杉並区だったら中央線沿いや井の頭線沿いがいいですよ
    浜田山とか雰囲気よかった

    +2

    -0

  • 323. 匿名 2018/08/04(土) 18:37:50 

    杉並区阿佐ヶ谷はファミリーにおすすめです。
    賃貸でも購入でも、駅に近い良い物件の空きは、なかなかでないのですが。

    商店街あり。
    西友、イトーヨーカドーあり、ピーコックあり。
    商店街あり。
    公園あり。
    JR、メトロ2線利用可。
    杉並区役所あり。
    杉並警察あり。
    杉並郵便局(本局)あり。
    児童館も結構あります。
    大きめ公園あり(横に長いのですが)
    小学校では三割くらいが私立中に進みます。
    お隣の高円寺や荻窪に比べて静か
    新宿、吉祥寺に出やすい
    地元のお祭りが沢山あります
    今は昨日から七夕まつりが始まりました。
    ほか、子供神輿のお祭り、餅つき
    ジャズフェス、ハロウィンイベントなどあります。

    七夕は激烈に混むので、小さいお子様いるとオススメできませんが、阿佐ヶ谷を知るいい機会になるかも??
    まあ、七夕の飾りを見て買い食いするだけですが。
    戦後、街を明るく元気づけようと、商店街が企画したのがきっかけです。

    いいところ、書ききれません。
    悪いところ、思いつきません。
    住んで、20年になります。

    +6

    -2

  • 324. 匿名 2018/08/04(土) 19:28:59 

    >>318
    半分が女医なんてやっていけないわ。。
    小学校なら金持ちは私立小に行くかもだけど、幼稚園でのママ付き合いは大変そうだね。

    +6

    -2

  • 325. 匿名 2018/08/04(土) 19:51:17 

    千代田区、シングルマザー居ますよ。
    おばあちゃん達と暮らして居たりね

    +1

    -0

  • 326. 匿名 2018/08/04(土) 20:08:31 

    私と地元が同じ関西の友達(父親は大企業勤めの一般家庭の子)が文京区に家を建てて住んでいます。

    卒園式、入学式(公立)は「〇〇さんももちろんお着物でしょう?」
    とバカにされたように言われ、めんどくさいけど着物で行ったらしいです。
    友達は元々スポーツ少女で元気でサバサバした子なので、ノリが合わないし、節々に感じるマウンティング感に嫌気がさしてると言っていました。

    それにしても文京区の戸建ては高いですね!
    1億4000万もしたそう。

    +5

    -0

  • 327. 匿名 2018/08/04(土) 21:00:20 

    杉並なら、駅前が賑やかな中央線沿いか、閑静な井の頭線沿いにするのかは好みかな。家賃に20万出せる主なら西武線にしなくてもいいと思う。
    杉並が好きなら、近くの渋谷区笹塚もオススメ。駅前がほどよく充実していて、都心へのアクセスもいい。

    +3

    -0

  • 328. 匿名 2018/08/04(土) 21:09:25 

    >>326
    文京区で1億4000万じゃ
    狭小住宅だよ。

    文京区は、土地めちゃくちゃ高い。

    +6

    -0

  • 329. 匿名 2018/08/04(土) 21:23:55 

    >>328
    そうなんですか!
    スゴイ高いですね…
    関西じゃ考えられません。


    サラリーマンじゃ絶対に購入できないですね。

    友達は兼業主婦で1000万ちょっとぐらい稼いでいます(旦那さんはいくら稼いでいるか知らない)。
    あと、ご両親からの援助もあったようです。

    しかし近所の人は専業主婦も多いようなので、それ以上に高いお家の方は会社経営の方や開業医が多いんですかね。

    +1

    -2

  • 330. 匿名 2018/08/04(土) 21:41:23 

    江戸川区は何気にディズニーオタクが住んでそう。

    +0

    -0

  • 331. 匿名 2018/08/04(土) 21:55:22 

    練馬区の保育園は激戦みたいですが、幼稚園は場所によるのかもしれないですがうちの周りでは全然そんなことないですよ。
    最近引っ越してきたばかりですが楽々入れました。
    働いているお母さんも多く預かり保育が充実している園も沢山あります。

    私立幼稚園 平成30年度新入園児の募集を受け付けています:練馬区公式ホームページ
    私立幼稚園 平成30年度新入園児の募集を受け付けています:練馬区公式ホームページwww.city.nerima.tokyo.jp

    私立幼稚園 平成30年度新入園児の募集を受け付けています:練馬区公式ホームページ検索についてトップページ暮らしのガイド教育幼稚園私立幼稚園 平成30年度新入園児の募集を受け付けています私立幼稚園 平成30年度新入園児の募集を受け付けています更新日:2018...

    +1

    -0

  • 332. 匿名 2018/08/04(土) 23:47:47 

    >>239
    知ったかぶりww
    知らないのにコメントしない方がいいと思いますよ
    練馬駅から一本で乗り換え無しのいける駅は
    池袋新宿渋谷青山六本木麻布大門築地など行けるんですけど

    +1

    -2

  • 333. 匿名 2018/08/05(日) 00:07:13 

    >>332

    山手線の内側に住んでるから、
    電車で10分以上だと遠く感じるし、
    練馬区は都心から離れてて不便だと思っちゃう

    +2

    -2

  • 334. 匿名 2018/08/05(日) 01:58:35 

    >>333
    なにそのコンプの塊みたいなコメww
    本当の東京出身ならあなたごときでは勝てない資産家が
    各区にたくさん住んでるの知ってるから言わないのにww
    場所でマウントなんで恥ずかしい極み(笑)
    おもしろいです(^_-)-☆

    +0

    -3

  • 335. 匿名 2018/08/05(日) 07:27:30 

    >>272
    門仲も良さそうですですね。
    私は大島という江戸川区との境目にある江東区の超マイナータウンに住んでます。

    子持ちの共働きには利便性が高い街だと、子供産んでから気づきました。
    日曜開いてる小児科や耳鼻科の他にも最寄駅には総合病院・徒歩10分程度の隣の西大島駅には区の夜間休日診療所もあるので、子供の急変にも強いです。

    +0

    -0

  • 336. 匿名 2018/08/06(月) 16:15:42 

    賃貸で荻窪に住んでいますが、23区内に家を買いたかったですが高くてとても無理です/( ̄O ̄;)\家買ってる人スゴイ!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード