ガールズちゃんねる

[転勤族]東京周辺の子育てしやすい土地

621コメント2019/02/28(木) 21:02

  • 1. 匿名 2019/02/26(火) 10:13:00 

    東京、埼玉、千葉、神奈川
    子育てに向いている土地ってどこだと思いますか?
    4月に東京へ約3年間の主人の転勤が決まりました。次に住むところで上の子が中学生、下の子が小学生になるので、今回の転勤で最後の引っ越しにしようと思っています。主人には3年後には単身赴任してもらう形になります。
    なので治安が良く、買い物や病院などに不便しない、あまり勉強などの競争が激しくないのびのび子育てができる土地を探しています。
    ネットでも調べているのですが、実際の雰囲気など詳しく知れたらと思い投稿しました。
    できれば東京駅まで通勤一時間圏内で、子供の医療費の助成なども知っていることがあれば教えて頂きたいです。

    +189

    -9

  • 2. 匿名 2019/02/26(火) 10:13:23 

    南青山

    +23

    -108

  • 3. 匿名 2019/02/26(火) 10:13:50 

    足立区

    +33

    -112

  • 4. 匿名 2019/02/26(火) 10:14:03 

    >>2
    南アはNG

    +205

    -17

  • 5. 匿名 2019/02/26(火) 10:14:04 

    綾瀬

    +15

    -85

  • 6. 匿名 2019/02/26(火) 10:14:13 

    山谷

    +7

    -52

  • 7. 匿名 2019/02/26(火) 10:14:16 

    西武池袋線沿線の練馬区

    +399

    -51

  • 8. 匿名 2019/02/26(火) 10:14:18 

    松戸

    +27

    -59

  • 9. 匿名 2019/02/26(火) 10:14:24 

    黄金町

    +3

    -56

  • 10. 匿名 2019/02/26(火) 10:14:34 

    我孫子

    +77

    -40

  • 11. 匿名 2019/02/26(火) 10:14:58 

    杉並区

    +281

    -17

  • 12. 匿名 2019/02/26(火) 10:15:03 

    曙町

    +3

    -26

  • 13. 匿名 2019/02/26(火) 10:15:03 

     
    [転勤族]東京周辺の子育てしやすい土地

    +109

    -7

  • 14. 匿名 2019/02/26(火) 10:15:26 

    成城

    +18

    -34

  • 15. 匿名 2019/02/26(火) 10:15:37 

    ここまで売春街か治安激悪な地域しかコメントがないもよう

    +166

    -55

  • 16. 匿名 2019/02/26(火) 10:15:46 

    >>1
    向学心がなくのびのび希望なら、地域密着型の下町はどう?
    空き地もありそう

    +8

    -20

  • 17. 匿名 2019/02/26(火) 10:16:14 

    府中市とかどうかな
    住民税が安いと聞いたことあるけど

    +305

    -27

  • 18. 匿名 2019/02/26(火) 10:16:22 

    浦和

    +270

    -21

  • 19. 匿名 2019/02/26(火) 10:16:34 

    埼玉

    +308

    -21

  • 20. 匿名 2019/02/26(火) 10:16:34 

    寿町か野毛

    +3

    -43

  • 21. 匿名 2019/02/26(火) 10:16:49 

    池袋西口

    +6

    -45

  • 22. 匿名 2019/02/26(火) 10:17:16 

    新大久保

    +6

    -60

  • 23. 匿名 2019/02/26(火) 10:17:16 

    神奈川 藤沢、茅ヶ崎 あたり
    辻堂って駅にテラスモールというショッピングモールもあり、病院も多いし特に藤沢市は子育て支援もすごく充実してるから子供がめちゃめちゃ多い
    この辺に住んでると少子化を感じない
    ただ都内までは1時間はかかっちゃうかな

    +408

    -42

  • 24. 匿名 2019/02/26(火) 10:17:52 

    西船橋 松戸 川崎 足立区
    西川口 板橋区 町田 八潮
    この辺りは住みやすいよ

    +41

    -178

  • 25. 匿名 2019/02/26(火) 10:18:02 

    プロ市民とかかわりあいになることを避ければ国立はなかなか良いところだよ
    一時期三浦りさ子さんも住んでた

    +203

    -8

  • 26. 匿名 2019/02/26(火) 10:18:22 

    >あまり勉強などの競争が激しくない

    が条件であれば、神奈川なら横浜市青葉区、都筑区は除外かな。
    教育レベル高いです。

    +340

    -10

  • 27. 匿名 2019/02/26(火) 10:18:40 

    >>24
    治安悪い

    +126

    -11

  • 28. 匿名 2019/02/26(火) 10:18:41 

    新大久保

    +3

    -62

  • 29. 匿名 2019/02/26(火) 10:19:05 

    蒲田
    ネパール人の不良軍団、ロイヤル蒲田ボーイズが120人位居るみたいだけど

    +7

    -63

  • 30. 匿名 2019/02/26(火) 10:19:11 

    多摩市

    +138

    -6

  • 31. 匿名 2019/02/26(火) 10:19:40 

    埼玉トピでそんな話が出てたから転勤族設定にしたのか

    +38

    -3

  • 32. 匿名 2019/02/26(火) 10:19:59 

    >>24
    わざと?

    +80

    -2

  • 33. 匿名 2019/02/26(火) 10:20:16 

    東京都千代田区千代田1

    +24

    -22

  • 34. 匿名 2019/02/26(火) 10:20:46 

    >>24
    西船橋は泥棒多いとか聞いたことある。
    ちょっと入るとひとけないところ多い。

    +160

    -11

  • 35. 匿名 2019/02/26(火) 10:20:56 

    主さん今でてるのちゃんと書いてるの以外ほぼ治安悪いから参考にしちゃダメよ

    +230

    -10

  • 36. 匿名 2019/02/26(火) 10:20:58 

    >>29
    軍団名に蒲田って地元の名前を入れてるところにダサさと地元愛を感じるね(笑)

    +57

    -3

  • 37. 匿名 2019/02/26(火) 10:21:07 

    埼玉の浦和かな~

    公立中学も割とレベル高め

    治安よし

    住民穏やかな人多い

    子供医療費無料

    物価安い

    都内出やすい

    公園や図書館など子育てしやすい設備

    大宮やさいたま新都心や浦和で買い物できる

    ディズニーや鉄道博物館等レジャー施設に行きやすい

    大宮から新幹線で北陸、東北に旅行しやすい




    デメリットは家賃高い

    割と周りが教育熱心

    魚美味しくない


    +366

    -33

  • 38. 匿名 2019/02/26(火) 10:21:10 

    昔は北千住なんて、、と言われていたけど、
    最近はファミリー層が集まる街になって雰囲気も一変したみたい。
    地下鉄、JRと使えるし、駅前にはLUMINEもマルイもあるし何気に便利そうよ。
    [転勤族]東京周辺の子育てしやすい土地

    +293

    -48

  • 39. 匿名 2019/02/26(火) 10:21:36 

    >>24
    この中の半分くらい住んだ事あるけれど私はあまりオススメ出来ないかな

    +60

    -2

  • 40. 匿名 2019/02/26(火) 10:21:37 

    佐倉市ユーカリが丘

    町を開発した不動産屋が子育て見守りもやってる。

    +23

    -40

  • 41. 匿名 2019/02/26(火) 10:21:58 

    港区六本木

    +7

    -26

  • 42. 匿名 2019/02/26(火) 10:22:49 

    蕨いいよ。

    +13

    -46

  • 43. 匿名 2019/02/26(火) 10:22:51 

    家賃相場の希望はありますか?
    当たり前だけど高い所は治安もいい子育てしやすい。
    港区の芝浦地区に住んでいたけどそこが1番良かったです。

    +146

    -11

  • 44. 匿名 2019/02/26(火) 10:23:06 

    ここで聞かないで、ネットを検索してある程度絞りこんだら、自治体のホームページを見比べたほうがいいよ。
    文教地区や子育て手当を調べたらいい
    多少、家賃がかかっても民度の高い所がベスト環境は大事。

    +172

    -6

  • 45. 匿名 2019/02/26(火) 10:23:21 

    座間

    +3

    -26

  • 46. 匿名 2019/02/26(火) 10:23:43 

    町田近辺
    繁華街の治安は当然アレだけど、駅から離れると落ち着いた住宅地多いし買い物や交通困んないし、進学先の選択肢も多い

    +171

    -27

  • 47. 匿名 2019/02/26(火) 10:23:50 

    飯能

    +5

    -14

  • 48. 匿名 2019/02/26(火) 10:24:04 

    川崎市麻生区はるひ野
    子育てには良いと思うよ

    +71

    -18

  • 49. 匿名 2019/02/26(火) 10:24:04 

    五反田

    +4

    -18

  • 50. 匿名 2019/02/26(火) 10:24:25 

    >>42 クルド人&中国人自治区
    そして成人式発祥の地

    +44

    -3

  • 51. 匿名 2019/02/26(火) 10:24:27 

    23区外の西東京方面

    +164

    -11

  • 52. 匿名 2019/02/26(火) 10:24:39 

    渋谷の西参道

    +2

    -4

  • 53. 匿名 2019/02/26(火) 10:25:11 

    西葛西は教育のレベルが高い中学もあるけど、わりとのびのびしていそうだよ。
    病院やスーパーには困らないと思う。
    江戸川区は子育てしやすい区とか言われてたみたいだけど助成もそんなになく、保育園より幼稚園推しのようだ。
    3歳までは家で見ることを推進してるみたいで、認証とか認可外保育園入れても助成ないよ。
    任意ワクチンの助成もない。

    +27

    -36

  • 54. 匿名 2019/02/26(火) 10:25:22 

    田園都市線はパパさんが地獄の通勤ラッシュで死にそうになるからはずした方がいい

    +353

    -4

  • 55. 匿名 2019/02/26(火) 10:25:24 

    江戸川区はすごく子育てに力入れてるって聞くよ。
    葛西臨海公園とか植物園とか無料動物公園とかあるしね。

    +30

    -38

  • 56. 匿名 2019/02/26(火) 10:25:32 

    >>29
    今蒲田に住んでいるけど最悪です。
    何故か路上に灰皿がたくさんあるからそこかしこでタバコ吸ってる。歩きタバコも日常茶飯事。
    ベビーカーで散歩してると必ず触られます。

    +144

    -1

  • 57. 匿名 2019/02/26(火) 10:25:35 

    埼玉県戸田市、転勤族多いですよ!
    学校も転校生の受け入れに慣れているみたい。

    +88

    -3

  • 58. 匿名 2019/02/26(火) 10:25:40 

    北多摩か南多摩から探したら?
    西多摩になるとさすがに不便かも

    +31

    -5

  • 59. 匿名 2019/02/26(火) 10:26:30 

    有楽町線氷川台(練馬区)辺りはいいところだよ。
    池袋へ10分、有楽町へ30分。家賃、物価は安いけど治安は悪くない。
    春は石神井川の桜がきれい。
    [転勤族]東京周辺の子育てしやすい土地

    +225

    -5

  • 60. 匿名 2019/02/26(火) 10:26:52 

    そんなあなたに新小岩

    +9

    -27

  • 61. 匿名 2019/02/26(火) 10:26:58 

    大体、東京近郊って凶悪事件が多い

    +1

    -41

  • 62. 匿名 2019/02/26(火) 10:27:00 

    住みやすいったって人それぞれ。a市の隣のb市は規模小さいけどのどかでこども医療費の手当ては厚く、最近そちらに家を立てる人が多いと聞きます。でもまだまだ小さい市で仕事も大きなスーパーや大きな病院などなく、生活圏はa市でbは単なるベットタウン。そうなるとb市民はa市の手当て使えなくて、不便。って聞いた。でもそう思わずb市で快適なご家族もいるわけで。

    +5

    -15

  • 63. 匿名 2019/02/26(火) 10:27:00 

    藤沢市
    子供医療費無料 妊婦健診5000円/毎回 助成金あり、私はそれしか知らないけど市役所に一時預かりがあって役所手続きの際預かってくれて楽。既出ですがテラスモール、湘南モールと商業施設も充実してる。病院も大きいのが多数あるし、海浜公園をはじめとして公園が多い。
    マイナス面は、子供が多いから保育園はフルタイムでも入れないです

    +127

    -14

  • 64. 匿名 2019/02/26(火) 10:27:50 

    武蔵境。民度高め。

    +92

    -5

  • 65. 匿名 2019/02/26(火) 10:28:18 

    都内は競争が厳しくてオススメできない。 東京なら都下。

    +90

    -0

  • 66. 匿名 2019/02/26(火) 10:28:26 

    国立はサヨクが多くておすすめしない。

    +65

    -6

  • 67. 匿名 2019/02/26(火) 10:28:28 

    >>55
    江戸川区は1番公園の多い地区じゃなかったかな?
    子育てについては思ったより微妙だよ。

    +70

    -5

  • 68. 匿名 2019/02/26(火) 10:28:37 

    千代田区

    +23

    -2

  • 69. 匿名 2019/02/26(火) 10:29:31 

    めっちゃマイナーだけど、東京の清瀬市いいよ。

    +92

    -7

  • 70. 匿名 2019/02/26(火) 10:29:42 

    世田谷区の等々力

    +58

    -7

  • 71. 匿名 2019/02/26(火) 10:29:44 

    渋谷区よりの中野区はいいとこでした。

    +31

    -4

  • 72. 匿名 2019/02/26(火) 10:29:50 

    >>53
    5時に夢中で見たけどインド人が多いみたいね!

    +46

    -0

  • 73. 匿名 2019/02/26(火) 10:30:01 

    南アより田町

    +16

    -2

  • 74. 匿名 2019/02/26(火) 10:31:12 

    三年の期限が決まってるなら
    神奈川の湘南方面でいいんじゃない?
    景観最高
    東海道で一本だし
    ネックは地震と津波かな

    首都圏はどこも勉強する家はさせてるし
    山の手のセレブ地域でもなければ
    どこも大差ないと思うよ
    本当にのどかでっていうなら、埼玉や千葉の方なんだろうけど、通勤は大変だしね

    都内なら西部
    練馬杉並世田谷目黒太田
    狛江調布府中あたりだと思う

    でも東京駅なら
    JRか丸の内線沿線で絞ってみたら?

    +131

    -19

  • 75. 匿名 2019/02/26(火) 10:31:38 

    越谷
    草加
    浦和
    北千住あたりかな?

    +53

    -15

  • 76. 匿名 2019/02/26(火) 10:31:54 

    川崎出身だけど川崎は除外したほうがいいよ。
    やっぱり治安が悪いし誘惑も多い、再開発で人口が爆増していて暮らしにくいレベル。

    +154

    -12

  • 77. 匿名 2019/02/26(火) 10:31:55 

    田園都市線確かに通勤ラッシュあるけど、パパが頑張れるなら、南町田がちょうど再開発されて駅周辺もかなり便利になり、急行停車駅になるからいいのでは?

    +60

    -14

  • 78. 匿名 2019/02/26(火) 10:31:57 

    東京の通勤ラッシュはかなりきついよ。
    通勤1時間って簡単なものじゃない。
    電車の混雑率とかも考えたほうが良い。

    +200

    -0

  • 79. 匿名 2019/02/26(火) 10:32:57 

    千代田区番町一択だわ。南青山より本当のセレブが住んでいるイメージ。

    +13

    -20

  • 80. 匿名 2019/02/26(火) 10:33:37 

    不動産屋の事務をしてます。
    賃貸ならどのくらいの賃料上限で考えてるかによると思います・・・
    練馬区はどうでしょう?相場が安めの地域で、子育てしやすいです。
    特におすすめなのは都営大江戸線の光が丘駅!
    始発で通勤に便利、買い物は駅行けば全て揃ってます。
    公園・学校・病院も多いです。
    今どの地域も物件数少ないので早めに動いたほうがいいですよ(^^;
    隣の埼玉もいいですが、子育て支援の手当は練馬区の方が良いです。

    +180

    -12

  • 81. 匿名 2019/02/26(火) 10:33:41 

    >>73
    田町いいよね。
    でも毎朝駅に向かうとき、駅から出てくる人に逆らって歩くのがめちゃくちゃ大変(笑)

    +28

    -2

  • 82. 匿名 2019/02/26(火) 10:33:43 

    >>72
    私のインド人の同僚も葛西に住んでる。インド系のインターがあるんだって。日本の教育低いから、日本の教育だとインドでやっていけないから、みんなインドのインター入れるみたい。

    +93

    -4

  • 83. 匿名 2019/02/26(火) 10:33:44 

    >>1
    東京駅まで1時間はラッシュの時間で?
    それなら都下は厳しいかな

    +9

    -0

  • 84. 匿名 2019/02/26(火) 10:34:17 

    江戸川区

    隣の江東区に住んでるんだけど、区全体に子供がとにかく多くて子育てや福祉も手厚いからいいなーと思ってみてる
    大きな公園が多くてそれも良さそう
    家賃も都内では安いほうだよ

    +33

    -15

  • 85. 匿名 2019/02/26(火) 10:34:28 

    >>72
    インド人多いよ!レベルの高いカレー屋も多い。
    なので、インターナショナルスクールもあるよ。
    良い暮らししてそうなインドの方が多い。
    たぶん頭の良い高級取りなお父さんが多くて家族でこっちに来てるんだと思う。

    +114

    -4

  • 86. 匿名 2019/02/26(火) 10:34:41 

    田園調布
    すごく静か
    自然がいっぱい
    空が広い
    治安が良い
    都心までのアクセスが良い

    +36

    -4

  • 87. 匿名 2019/02/26(火) 10:35:01 

    北千住はやめとけ
    この間歩いたけど凄まじかったぞ
    北千住熟女みたいな看板がそこかしこにある

    +110

    -8

  • 88. 匿名 2019/02/26(火) 10:35:22 

    >>63
    藤沢とか湘南エリアいいよね。

    +67

    -15

  • 89. 匿名 2019/02/26(火) 10:35:39 

    >>84
    0歳のうちは15000円もらえるけどそれ以外は大したことないよ。何も助成ないし。

    +14

    -1

  • 90. 匿名 2019/02/26(火) 10:36:38 

    東西線の沿線はやめときな

    +95

    -2

  • 91. 匿名 2019/02/26(火) 10:36:42 

    >>4
    南アフリカみたいに略すなや

    +98

    -0

  • 92. 匿名 2019/02/26(火) 10:36:56 

    >>90
    なんで?

    +4

    -1

  • 93. 匿名 2019/02/26(火) 10:37:40 

    >>88
    南海トラフきたら沈むからなぁ…
    もう少し内陸でいいところないの?

    +15

    -2

  • 94. 匿名 2019/02/26(火) 10:38:30 

    >>92
    東西線の満員電車はヤッバイ…
    100%超えの時間帯あり。

    +173

    -1

  • 95. 匿名 2019/02/26(火) 10:38:40 

    数回上がっている湘南地域は住むのには最高にオススメだけど都内通勤はキツイよ
    小田急線も東海道線も身動き取れない激混みだし1時間はかかるからよっぽど駅近じゃない限り駅からの距離入れたら1時間半近くかかる
    それでも湘南が好きで都内勤務の人たくさんいるけどよっぽどその地域が好きじゃなきゃ通勤は厳しいと思う

    +160

    -3

  • 96. 匿名 2019/02/26(火) 10:39:02 

    町田

    +45

    -2

  • 97. 匿名 2019/02/26(火) 10:39:03 

    もともとどこなんだろ
    初めての首都圏なら23区内がいいかも

    長くいるなら藤沢とかおすすめするけどせっかくなら三年間でいろいろ見るのも後のためにもなるよ
    都内に土地勘があるとニュース見ててもあそこかーとかわかるから身近に感じられる
    あと、大きくなってから住んでた場所をまた訪ねるってのが大変
    うちは横浜の端っこあたりに住んだけど空港からも遠いからもう行けないだろうな

    まぁ区内でどこがいいかは全く知らんw

    +20

    -0

  • 98. 匿名 2019/02/26(火) 10:39:22 

    >>10
    我孫子いいよね。
    子育てしやすい。電車は始発もあるし。

    +42

    -7

  • 99. 匿名 2019/02/26(火) 10:39:40 

    浦和かなあ。
    学業にも力入れてて、進学校多い。
    大手企業の社宅も昔は多かったのも納得。
    けど、下手な都内より民度高いから、低所得者は住みづらいかも。

    +142

    -4

  • 100. 匿名 2019/02/26(火) 10:39:52 

    >>95
    体が浮くって聞くけど今もなのかなw

    +10

    -1

  • 101. 匿名 2019/02/26(火) 10:39:55 

    聖蹟桜ヶ丘辺りどうですか?
    住んだこと無いけど東京まで1時間以内だしお店も病院も程よくありそう

    +53

    -10

  • 102. 匿名 2019/02/26(火) 10:40:17 

    田園都市線とかはどうだろう。
    青葉台〜宮崎台、二子玉、用賀
    満員電車は地獄だけど治安は良いところ多い。

    あとは千葉方面。
    新浦安、浦安〜西船あたり。
    これまた東西線は地獄だけど、東京駅までは30分ほどで家賃は安め。

    +62

    -25

  • 103. 匿名 2019/02/26(火) 10:40:22 

    >>93
    それだと埼玉じゃない?神奈川、東京、千葉は海があるし。あとは東京の山側?

    +8

    -2

  • 104. 匿名 2019/02/26(火) 10:40:27 

    横浜についてですが、公立幼稚園はありません。
    小児医療無料に該当する家であれば、中3まで対象になりました。(年齢によっては通院は500円の支払い)
    公立中学はすべて給食なしです。それが嫌で引っ越す家庭もあると聞きます。

    +144

    -0

  • 105. 匿名 2019/02/26(火) 10:41:03 

    幡ヶ谷、笹塚良さそう。
    そこそこ人がいる商店街ある街は住み良いよ。
    今は寂れた商店街も沢山あるからね…

    +34

    -2

  • 106. 匿名 2019/02/26(火) 10:41:10 

    吉祥寺に住むくらいなら三鷹に住んだほうが始発多いし、都心まで通いやすいのになー、と沿線民は皆知っている。親がストレスなく通勤できたら子供も健やかに育つかもね。というわけで三鷹推し。家賃安かないけどねー。

    +198

    -2

  • 107. 匿名 2019/02/26(火) 10:41:12 

    >>81
    平日は近隣の在勤者が多いいですが、そのぶん休日はゆっくりしていて、大規模な施設、子児科に強い愛育病院、人気の芝浦小学校、何気に大型スパーも豊富で、児童相談所もできて欲しいくらいですw

    +4

    -1

  • 108. 匿名 2019/02/26(火) 10:41:17 

    >>70
    坂だらけで無理

    +31

    -1

  • 109. 匿名 2019/02/26(火) 10:41:20 

    >>94
    100というより200
    時々負傷者も出るよね

    +27

    -0

  • 110. 匿名 2019/02/26(火) 10:41:26 

    東京駅まで一時間ってなるなら、
    東西線上は?
    南砂町から西船橋駅の間。
    千葉県になるのかな。

    +13

    -25

  • 111. 匿名 2019/02/26(火) 10:41:34 

    >>24 めっちゃ性格悪いな。

    +33

    -0

  • 112. 匿名 2019/02/26(火) 10:42:19 

    >>105
    初台も仲間に入れて

    +25

    -4

  • 113. 匿名 2019/02/26(火) 10:42:36 

    多摩市在住です〜

    のんびりとして良いですよ。
    住民の定着率も良いし、特急に乗れば新宿渋谷も30分くらい。

    +77

    -4

  • 114. 匿名 2019/02/26(火) 10:43:25 

    浦安から妙典くらいまでは家の価格も思ったより安くない。
    駅近だとね。
    中古一軒家でも駅近だと東京のそれなりの場所と変わらない。

    +46

    -0

  • 115. 匿名 2019/02/26(火) 10:43:31 

    急行みたいの乗ると今は筑波も一時間くらい?

    +2

    -2

  • 116. 匿名 2019/02/26(火) 10:43:56 

    >>101
    駅近に住まないと車必要で不便だよ

    +5

    -1

  • 117. 匿名 2019/02/26(火) 10:44:24 

    のびのび子育てしたいなら23区は除外した方がいいと思う。埼玉から越してきて思う。

    +126

    -3

  • 118. 匿名 2019/02/26(火) 10:45:06 

    >>110
    南砂町は何もなさすぎるし、古い団地多い。
    浦安も駅から少しいかないと手ごろないいマンションあんまりない。

    +15

    -0

  • 119. 匿名 2019/02/26(火) 10:45:45 

    家賃補助あるなら
    大井町は?

    JR一本で東京駅いけるし
    品川もすぐだし
    東急もあるから、郊外へのアクセスもいいし
    便利だと思う

    街並みは下町っぽくて
    都会だけど落ち着いてるよ

    +92

    -3

  • 120. 匿名 2019/02/26(火) 10:45:54 

    たまプラーザは成田、羽田、ディズニーランド、御殿場アウトレットへの直通バスが出てて、海外出張多い旦那さんが空港へ行くのにも便利。
    買い物、通院、習い事もほぼ徒歩圏内。
    教育熱心な地域ですが、公立中のレベルも高いですよ。

    +46

    -6

  • 121. 匿名 2019/02/26(火) 10:45:55 

    流山。

    +29

    -11

  • 122. 匿名 2019/02/26(火) 10:45:58 

    >>10
    元我孫子市民です。

    かつて白樺派の文豪たちが愛した手賀沼、一時は日本一汚い沼と言われましたが今はたくさんの魚や水鳥が泳ぐキレイな沼になりました。買い物は気のきいたものは柏へ行けばほとんど足りますし、日常的なスーパーは充実しています。利根川を越えれば茨城県なのでチバラギと呼ばれ、とてものんびりしています。
    住みやすさゆえ、在籍数1000人を超える小学校もあります。教育面ではいい意味で子どもの世界がちゃんともてていて(人数多すぎて大人が介入しきれない)切磋琢磨できる雰囲気があり子どもらしい子どもが多いと感じます。進学、就職も都会にも田舎にも気軽に行ける距離で、どちらも選べます。
    常磐線沿線のなかでは流行りの店もなく個性的な個人店が多くて、我が道貫いている感じで気に入っています。

    私もいつか我孫子に帰りたいです。
    そんな我孫子をどうかよろしくお願いいたします。

    +88

    -7

  • 123. 匿名 2019/02/26(火) 10:46:37 

    多摩市なら聖蹟桜ヶ丘と多摩センターどっちがオススメ?
    聖蹟桜ヶ丘 +
    多摩センター -

    +18

    -35

  • 124. 匿名 2019/02/26(火) 10:47:14 

    昔から東京に住んでいる人は昭和22年のキャサリン台風で沈んだ場所にはまず住みたがらないと言うね。参考までに。
    [転勤族]東京周辺の子育てしやすい土地

    +54

    -4

  • 125. 匿名 2019/02/26(火) 10:47:16 

    川崎市、横浜市はおすすめしません
    住民税が他より高い、反面子育て支援薄い

    +129

    -4

  • 126. 匿名 2019/02/26(火) 10:47:39 

    >>113
    私も多摩市
    永山とか多摩センター辺り本当におススメです
    丸の内まで通勤してるけど片道40分くらい
    割と座れるから全然苦じゃない
    サンリオが多摩市と協力してイベントに力入れてるからお祭りが楽しいし大きい病院もそこらにある
    バスもたくさん走ってるし遊歩道はちゃんと分けられてるし公園も多い
    家賃も安め
    大阪からの転勤族だけど住みやすすぎて家買いました

    +79

    -5

  • 127. 匿名 2019/02/26(火) 10:47:49 

    久我山とか永福町は?

    +58

    -0

  • 128. 匿名 2019/02/26(火) 10:48:05 

    東西線なら妙典。始発あるよ。
    駅の片側だけだけど、道路が整備されてて子育てしやすい。

    +23

    -3

  • 129. 匿名 2019/02/26(火) 10:49:02 

    北千住って言ってる人居るけど、朝のラッシュ時に北千住から電車に乗るの大変だよ。旦那さん可哀想。

    +75

    -3

  • 130. 匿名 2019/02/26(火) 10:49:35 

    都心部のほうが人の目があるから誘拐系の事件少ない気がするな。
    駅から近いと夜遅くても人いるし。

    +12

    -2

  • 131. 匿名 2019/02/26(火) 10:50:06 

    武蔵小杉はやめとけ

    +193

    -5

  • 132. 匿名 2019/02/26(火) 10:50:42 

    >>101
    大学が多いよね。帝京、中央、他はわからん

    +9

    -1

  • 133. 匿名 2019/02/26(火) 10:51:33 

    中高大と東西線で通ったけど、学生がいる時間帯のラッシュは本当にヤバイです。
    母はアバラ折ったよw

    +121

    -0

  • 134. 匿名 2019/02/26(火) 10:51:37 

    >>122
    ちなみに常磐線1本で東京に通勤可能です。本数は少ないですが、我孫子始発に乗れば座れます。

    駅には全国の鉄道ファンが食べに来る弥生軒という山下清が働いていた蕎麦屋があり、揚げ鶏が美味しいです。

    +18

    -1

  • 135. 匿名 2019/02/26(火) 10:51:52 

    東西線は最悪だけど東京駅に近いところで電車乗るならラッシュは覚悟しないと
    ラッシュ嫌なら時間かかっても郊外の始発ある駅選ぼう

    +60

    -0

  • 136. 匿名 2019/02/26(火) 10:52:28 

    流山市って子育て世代に人気あるよね。
    なんか支援とか充実感してるみたいだし、東京に近いわりにはのんびり散歩出来る場所とか多いし、ショッピングも充実してるしお勧めです。

    +28

    -19

  • 137. 匿名 2019/02/26(火) 10:53:21 

    高円寺!
    子育てもしやすそう。
    若い夫婦も多くて楽しそう。

    +7

    -27

  • 138. 匿名 2019/02/26(火) 10:54:36 

    通勤ラッシュの乗車率とかネットで調べられないかな?
    お子さんも高校生なったら影響するから、路線は結構重要だよ。

    +44

    -2

  • 139. 匿名 2019/02/26(火) 10:55:02 

    一番大切な家賃にいくら出せるのかが書いてないと…
    地方から来るなら通勤電車は本当にきついからそれを重要条件に持って来ないとダメだよ。下手したら旦那さん病むよ

    +109

    -1

  • 140. 匿名 2019/02/26(火) 10:55:34 

    >>136
    流山って保育園のシステムがいいんだよね。駅に保育園の待機所みたいなのがあって、そこに預けるとバスで保育園に送迎してくれるの。

    +65

    -5

  • 141. 匿名 2019/02/26(火) 10:56:09 

    >>101

    聖蹟桜ケ丘住みです!

    京王線の役員が大勢住んでいるので、特急も止まるし上品で便利で住みやすいですよ。

    駅ビルが京王デパートで、OPAもあり家電量販店、書店、ユニクロ、無印良品、ニトリ、ダイソーと揃ってます。
    電車に乗れば新宿渋谷、府中や八王子も近く、下北沢、立川や吉祥寺にも出やすいです。

    バスターミナルからは羽田空港、成田空港にも直結のバスが出ています。
    ひろびろして、多摩川のほとりで自然もあって子育てしやすい!

    ジブリ「耳をすませば」の舞台で、まさにあのままの街です。

    +101

    -9

  • 142. 匿名 2019/02/26(火) 10:58:35 

    家族で葛西に住んだことあるけど、すごい普通だったよ。
    江戸川区嫌われてるけど(笑)
    スーパー、病院、公園は全然困らない。
    保育園にいるお母さん方も普通で変な人見たことない。キラキラネームも見たことない。
    人が多いから怖いなーって場所あんまりない。

    +67

    -6

  • 143. 匿名 2019/02/26(火) 10:58:44 

    >>126
    苦じゃないってあなたが通勤してるの?
    前そのあたりに住んで都心に通勤してたけど、京王線のラッシュものすごいんだけど。

    +28

    -4

  • 144. 匿名 2019/02/26(火) 10:59:31 

    >>80
    横からすみません。
    練馬区に隣接するお隣新座市ですが、子ども医療費が高校卒業まで無料ですよ。練馬区は中学卒業まで。家賃も大した距離の差なくても住所だけで練馬区になると高くなります。

    +104

    -6

  • 145. 匿名 2019/02/26(火) 10:59:45 

    >>79
    番町に住んでるけど子供のための施設や広い公園、散歩道や行政サービスが充実していて優しい町だよ

    セレブ気取りもいなくて普通にママチャリのお母さんもたくさんいらっしゃる
    子供達も元気なのに躾も行き届いていてびっくりします

    マンションの入居審査も厳しいのでその点も安心です
    なんと言っても警察官のパトロールが多くて治安的にも最高です

    そんな私は子供がいないのでいつかはここで子育てしたいと思います

    +10

    -5

  • 146. 匿名 2019/02/26(火) 11:00:44 

    >>143
    都心方面に行く電車ってどれも本当に凄いよね。どれを選んでも苦痛だと思うわ。

    +83

    -0

  • 147. 匿名 2019/02/26(火) 11:01:37 

    東西線なら葛西便利そう。
    成田も羽田も高速バス出てます。

    +10

    -5

  • 148. 匿名 2019/02/26(火) 11:02:33 

    千葉県の流山は?
    子育て世代がたくさんいるよ

    +49

    -4

  • 149. 匿名 2019/02/26(火) 11:04:41 

    経済的に余裕があるなら会社まで徒歩30分圏内のところに住んだら?
    転勤族だからその会社にずっといるわけではないんだろうけど…

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2019/02/26(火) 11:05:33 

    >>1
    埼玉県所沢市
    いい意味で田舎の風情が残っているにも関わらず、人間関係は都会的な距離感です。
    快速や特急が停まるので、通勤通学に便利。
    乗り換えなしで横浜にも行けます。
    大きい公園(航空記念公園)があって休日レジャーにお金が掛かりません。
    駅前には進学塾もあり、習い事も盛んです。
    がっつりお勉強する子とのんびり習い事をする子、どちらもいて特に荒れている学校もありません。
    偏差値の高い公立高校もあり、小中高校と公立の子も多いです。
    都内私立も通学範囲なので、通学してる子も多いです。
    転勤族も多く、小学校で転勤後、また所沢に戻って永住する方も多いです。
    (少子化ですが、人口グラフを見ると中学生は純増しています)
    大学病院近くの小学校は医師家庭も多く、中学受験を目指すならそういう小学校に通うのもアリです。
    他のスレで話題になっていましたが、再来年度までに全小中学校にエアコン完備予定です。
    中学校卒業まで医療費無料(所得制限あり)です。
    駅前新築マンション4000万~、駅徒歩圏郊外中古住宅1800万~でいい感じのお家が買えます。
    賃貸なら2LDKで6万くらいから。
    駅前なら車は不要ですが、車はあったほうが生活しやすいです。
    全体的にのんびりしていますよ。
    ただ、本気で東大京大を狙うなら浦和のほうをオススメします。
    のびのび育児をしたいとのことなので、所沢のほうをオススメしてみました。

    +67

    -7

  • 151. 匿名 2019/02/26(火) 11:05:51 

    車を持つか持たないかにもよるかもね。
    都心部駅近なら車なくても全然平気だけど、近県だと車持ってる人が多いよ。

    +20

    -0

  • 152. 匿名 2019/02/26(火) 11:06:15 

    埼玉か千葉だと思う
    道が広くてレジャー施設沢山あるのと都心まで一時間の高立地かつ家賃安い

    +32

    -2

  • 153. 匿名 2019/02/26(火) 11:08:53 

    千葉なら市川がおすすめだわ。
    市川駅の周りだいぶさかえたし商店街通りもちょうど良い賑わいよ。
    歩いてて治安悪さ感じたことない。

    +39

    -13

  • 154. 匿名 2019/02/26(火) 11:13:38 

    結局都心から離れると再開発で街並みは綺麗なんだけど住んでるのは安い建て売り購入のマイルドヤンキーだからね。

    +10

    -7

  • 155. 匿名 2019/02/26(火) 11:13:58 

    津田沼は?

    +40

    -12

  • 156. 匿名 2019/02/26(火) 11:14:34 

    乗換案内で1時間でも実際にはプラス5〜10分とか普通にあるよ。乗り換えありなら特に。
    ラッシュならサクサク歩けないからもっとかかるし。
    聖蹟桜ヶ丘挙げてる人いるけど東京駅まで1時間は無理だと思う

    +67

    -1

  • 157. 匿名 2019/02/26(火) 11:18:50 

    西側だと大体ターミナル駅が新宿だと思うけど、新宿から東京までまた大変だよ
    中央線も丸の内線も地獄

    +7

    -1

  • 158. 匿名 2019/02/26(火) 11:19:32 

    何回かコメント出てる浦和だけど、のびのびはしてるし駅近なら荒れてないからいいと思う。治安は埼玉県で一番いいよ。
    ただ、物価は高め。

    浦和が敷居高ければ、隣の北浦和なんかは大きい公園あるしモールも近いからおススメ。
    10回以上転勤した人が浦和が一番住みやすかったと言ってた。

    +67

    -2

  • 159. 匿名 2019/02/26(火) 11:23:05 

    銀座線も小さいから満員ヤバめ、、、

    +10

    -2

  • 160. 匿名 2019/02/26(火) 11:26:15 

    家賃の予算はどのくらいなんだろう??
    転勤族なら会社から補助があると思うけど...

    +11

    -0

  • 161. 匿名 2019/02/26(火) 11:27:20 

    最後の引越しみたいなこと言ってたから買うのかもよ?

    +8

    -3

  • 162. 匿名 2019/02/26(火) 11:28:27 

    中学校は給食がよければ、横浜市は避けるべき。神奈川県を選ぶなら給食もよく調べた方がいいよ。
    東京都、埼玉県、千葉県はほとんど給食が当たり前だよ。

    +126

    -2

  • 163. 匿名 2019/02/26(火) 11:30:04 

    他の県は知らないけど神奈川だったら勉強の競争率は少し頑張る位のところじゃないと、後々子供の進学や就職で苦労するかも、あと学力が低い所は親どうしの付き合いも大変

    +17

    -0

  • 164. 匿名 2019/02/26(火) 11:30:36 

    横浜駅近辺は便利ではあるけど、子育てしにくいって聞いたよ〜

    +65

    -1

  • 165. 匿名 2019/02/26(火) 11:31:16 

    >>155
    津田沼は再開発入って地価が高騰してるよ。
    でも確かに住みやすいね。
    東西線直通の始発だし、総武線快速停まるから都心通勤には向いてる。

    +28

    -0

  • 166. 匿名 2019/02/26(火) 11:31:23 

    練馬区の豊島園においでよー。
    交通至便な閑静な住宅地で住みやすいよ。

    豊島園駅は始発駅だから池袋駅まで、毎朝必ず座って15分。池袋駅は丸ノ内線の始発駅だから、毎朝座って東京駅まで16分。通勤楽。

    都営地下鉄大江戸線も通ってるから、新宿まで20分六本木まで30分。便利。

    遊園地もシネコンも庭の湯もあるから楽しいよ。
    [転勤族]東京周辺の子育てしやすい土地

    +85

    -1

  • 167. 匿名 2019/02/26(火) 11:33:36 

    別に私立受験しなけりゃ伸び伸び育てられると思うよ

    +10

    -5

  • 168. 匿名 2019/02/26(火) 11:35:36 

    東西線で寝過ごしたら大変だったw
    東葉高速線って大分奥まで行くんだよね。
    東葉勝田台とか八千代緑が丘とか駅前なーんもなくて大変だった。
    新興住宅地なんだろうけど、ありゃ不便だと思う。
    しかも車ないと生活できないわ。

    +5

    -9

  • 169. 匿名 2019/02/26(火) 11:36:20 

    >>113
    ママも運転しないと住めないよね

    +38

    -1

  • 170. 匿名 2019/02/26(火) 11:36:59 

    >>167
    千代田区とかわざわざ越境するくらいだからレベル高いんじゃないの?
    東京のレベル高い中学ランキングとかあるよね。

    +5

    -0

  • 171. 匿名 2019/02/26(火) 11:37:48 

    >>153
    市川は松戸と同様、アジア系、中東系外国人めちゃ多いイメージ

    +22

    -10

  • 172. 匿名 2019/02/26(火) 11:39:03 

    予算にもよる。

    +4

    -0

  • 173. 匿名 2019/02/26(火) 11:39:12 

    ずばり北区赤羽!

    池袋~新宿~渋谷のラインも上野~秋葉原~東京のラインも使える❗
    治安教育は知らないけどwww

    +12

    -26

  • 174. 匿名 2019/02/26(火) 11:39:27 

    >>34
    別に多くないですけど。

    +0

    -6

  • 175. 匿名 2019/02/26(火) 11:41:49 

    >>125
    川崎市、住民税高いの?
    川崎在住の人が全国的に見ても貧乏市だと嘆いてたよ

    私も都内から車で川崎市に入ったとたん、道路ガタガタ、白線消えかかっててインフラ整備がなされてない印象強い。

    +43

    -6

  • 176. 匿名 2019/02/26(火) 11:43:02 

    福富町

    +1

    -1

  • 177. 匿名 2019/02/26(火) 11:44:12 

    >>173
    赤羽駅近辺、昼間から呑んだくれてる酔っ払い多いくて治安悪くないかな
    赤羽の立ち飲み屋商店街、風俗店めちゃ多いのに近隣に小学校あって引いたわ

    +53

    -2

  • 178. 匿名 2019/02/26(火) 11:45:07 

    >>130
    防犯カメラも多いしね

    +5

    -0

  • 179. 匿名 2019/02/26(火) 11:48:37 

    都内でも高級住宅地を選べば、中学までは伸び伸び育てたいというお金持ちの家庭の子が沢山通っている公立もありますよ。治安も良いし便利です。高校はどちらにしろ受験するんだから、競争しないとだめですよね。

    +53

    -0

  • 180. 匿名 2019/02/26(火) 11:48:44 

    町田は指定ゴミ袋が馬鹿高いし、厚木基地の飛行機うるさいよ。たまに夜中でも轟音で飛んでる。

    +42

    -2

  • 181. 匿名 2019/02/26(火) 11:48:44 

    友達が川崎市麻生区に転勤して1年になるけど治安良いし子育てしやすいって言ってた。

    +52

    -2

  • 182. 匿名 2019/02/26(火) 11:49:55 

    >>167
    まともに育てたいなら私立行かせて大学でその地域から出してあげなきゃ、という場所もあるんだよ~。

    +14

    -0

  • 183. 匿名 2019/02/26(火) 11:50:08 

    東京で西多摩郡日の出町
    田舎だけど奥多摩ほどじゃないから都会からわざわざ引っ越してくる人もいるよ。給食費や保育園代として使える子育てクーポンが出たり、保育園も全部新しく作り直してる。ゴミ処理場があって黒字経営で、それを子供のために使ってくれる。そのおかげかここ数年島を除く東京都で一番出生率や子供の増加率が高いらしい。

    +11

    -8

  • 184. 匿名 2019/02/26(火) 11:55:12 

    東京多摩地区は意外といいと思うんだけど、車あった方がいいよ。by八王子市民

    +78

    -2

  • 185. 匿名 2019/02/26(火) 11:58:51 

    東大和市

    +14

    -1

  • 186. 匿名 2019/02/26(火) 12:01:28 

    うちも春に引っ越し予定(^^;)

    夫の勤務地は三鷹市、電車通勤するとして三鷹市の近くの府中市、国分寺市、国立市あたりで賃貸探してます

    3人家族、希望は家賃17万円以下で2LDK…あるかな(汗)

    +5

    -22

  • 187. 匿名 2019/02/26(火) 12:04:14 

    さいたま市

    +19

    -4

  • 188. 匿名 2019/02/26(火) 12:08:07 

    豊洲すごくすみやすいよ。
    大手塾はすべて揃い、大型スーパーも医療も豊富
    、ららぽも全てが徒圏内。
    綺麗な公園もたくさんあります。
    道もとても広く清潔で、子供に安全。
    小学校の学力はハイレベル。
    都営住宅の子がゼロ。
    不審者情報メール全然ありません。

    +11

    -46

  • 189. 匿名 2019/02/26(火) 12:08:54 

    >>159
    満員さよりも駅構内全てで年中けちってる冷房のせいで常にサウナ状態で具合悪くなる

    +9

    -0

  • 190. 匿名 2019/02/26(火) 12:16:25 

    >>171
    あと道狭いし特別家賃安くないから船橋以降まで下るのでなければ平井あたりに住んだ方がまし
    ただし治安は悪くないけど良くもない
    小岩新小岩は平井より治安悪い
    亀戸と錦糸町も地区により治安悪いし汚い(どこもアジア系の外国人多い場所は道も汚いし治安悪い。ちな偏見ではない。警察の立件件数など調べることおすすめする)
    そこらいくならいっそ治安同程度の北千住方面のほうが利便性は高い
    あとは池袋周辺
    そうでなければおしなべて家賃20万超えの世界
    埼玉と千葉のがいいけどやっぱり通勤ラッシュは覚悟しとかないとストレス溜まると思う

    +9

    -2

  • 191. 匿名 2019/02/26(火) 12:16:56 

    調布市在住です。新宿まで特急で16分だし、適度に栄えていて映画館やら新しい公園やら再開発がどんどん進んでいます。
    未就学児は医療費無料、就学児も少し負担されてたはず。治安も良いです。

    +45

    -2

  • 192. 匿名 2019/02/26(火) 12:19:09 

    ここまで東村山市からの情報無し。

    +26

    -2

  • 193. 匿名 2019/02/26(火) 12:19:45 

    >>188
    治安以前に土地が悪い
    都民だけど干潟や大きい川埋めたり海を埋め立てしてたりで開拓されたベイエリアは避けてる
    何かあれば真っ先に液状化するしつぶれるから

    +99

    -3

  • 194. 匿名 2019/02/26(火) 12:27:36 

    >>193
    私もベイエリアは怖い
    液状化、地盤沈下、、大震災の時のTDLの駐車場の光景が忘れられない
    浦安在住の人は、水でなくて2週間入浴できなかったと聞いたよ

    +121

    -3

  • 195. 匿名 2019/02/26(火) 12:28:08 

    船橋市

    小学校は自校給食、中学はそれプラス洋食か和食か選べる。
    子ども医療費は15歳まで無料。

    +38

    -4

  • 196. 匿名 2019/02/26(火) 12:29:48 

    >>194
    浦安は浦安でも新浦安では?それ

    +23

    -1

  • 197. 匿名 2019/02/26(火) 12:31:17 

    >>80
    練馬区、いいですね!
    始発で環境良いっていいですよね~。

    +28

    -0

  • 198. 匿名 2019/02/26(火) 12:32:40 

    八千代市

    +8

    -2

  • 199. 匿名 2019/02/26(火) 12:36:38 

    錦糸町

    北口方面はすごく綺麗で子育て世代&転勤族に人気。
    東京まで10分だから満員電車も耐えられそう。
    家賃は高め。

    +7

    -24

  • 200. 匿名 2019/02/26(火) 12:38:44 

    あんまり知られてないけど、江戸川区は子育て支援に力入れてて待機児童0人の地域もあるよ
    乳児養育手当は家庭の世帯収入の上限なく誰でも貰える。
    それに東京都は子供が15歳の年度末まで通院入院共に医療費無料。
    神奈川千葉も入院は無料だけど、通院は千葉9歳、神奈川就学前まで。
    埼玉だけは入院も通院も就学前まで。

    主さんにお子さんがいるか知らないから的外れだったらごめんね。

    でも、治安や利便性と同じくらい区政も考慮した方がいいと思うよ

    +21

    -7

  • 201. 匿名 2019/02/26(火) 12:41:55 

    >>199
    ラッシュ時総武線の錦糸町から都心に向かう電車は乗車率200%だよ

    +28

    -1

  • 202. 匿名 2019/02/26(火) 12:42:12 

    長文になります、すみません。
    東京まで1時間くらいだけど藤沢市おすすめです。
    小田急で新宿、JRは複数路線ある大船駅で乗換えて東京方面へ行けます。車で静岡方面、関東方面へすぐ行けるのも良いと思います。
    いすゞやソニーなど大きな会社があって財政はそこそこ豊かだと思います。道路の拡張整備や公民館、保育園の建設もあちこちでされています。
    車ありなし、賃貸持家などのライフスタイルに合わせた選択をできる地方都市だと思います。

    +9

    -25

  • 203. 匿名 2019/02/26(火) 12:42:46 

    埼玉の和光市良いよ〜、板橋区のお隣!
    東武東上線、副都心線、有楽町線の3路線が通ってて池袋まで急行で10分くらい。子育て世帯が多いベッドタウン。その分家賃も安くない

    +47

    -6

  • 204. 匿名 2019/02/26(火) 12:43:24 

    東西線、田園都市線沿線は全くオススメできない。
    電車激混みなんて1番避けたい条件
    そういう意味ではJRも混むから、地下鉄が好き
    冷暖房完備だしね。
    地下鉄と他の路線なら全然あり。

    +46

    -0

  • 205. 匿名 2019/02/26(火) 12:44:42 

    江戸川区は保護者の質が悪すぎて無理

    +51

    -5

  • 206. 匿名 2019/02/26(火) 12:51:24 

    江戸川区出身だけど子育て世代は多い
    外国人も多いけど。
    あと公明党支持率高いし草加ばかりなことを誰も言わないのが不思議
    都市伝説なみに言われるような態度はなくお行儀はいいけど。
    気にするなら都心に住むしかない

    +47

    -0

  • 207. 匿名 2019/02/26(火) 12:54:49 

    >>153
    本八幡もいいよ、コルトンプラザあるし。
    JR、都営地下鉄、京成と3線使える。
    都心への通勤かなり便利。
    船橋ららぽーとやIKEAなんかも車ですぐ。

    但しJR本八幡より北側の、14号線より北の学区は
    ちゃんと調べないと、昔から異常に中学受験率高いから、そういうのが嫌なら色々調べた方が良いとは思う。

    +61

    -8

  • 208. 匿名 2019/02/26(火) 12:57:22 

    津田沼。

    +9

    -4

  • 209. 匿名 2019/02/26(火) 12:57:27 

    >>171
    市川で外国人が多いのは行徳とか東西線方面、もしくはJRでも海よりの南の方だと思う。

    +16

    -0

  • 210. 匿名 2019/02/26(火) 12:57:52 

    主です。
    みなさんコメントありがとうございます!初めて申請したので嬉しいです。
    自治体のHPも、直接調べてみようと思います。ありがとうございます。
    実際の肌で感じる雰囲気などが知りたくて投稿しました。以前、荻窪に住んでいたのですがゴミゴミして密集してる感じがあまり馴染めませんでした…。
    現在は静岡県の都会すぎず田舎すぎない土地に暮らしていて、似たような雰囲気ならいいなあと漠然と思っています。
    家賃は現在3LDKで15万ほどのマンションなので、同じくらいがベストかなと思っています。

    +75

    -3

  • 211. 匿名 2019/02/26(火) 13:00:10 

    江戸川 北篠崎

    +6

    -1

  • 212. 匿名 2019/02/26(火) 13:00:23 

    東京駅まで通勤1時間っていうのはドアtoドアだよね?乗車時間1時間だとかなり遠くまで範囲に含まれるけど
    >治安が良く、買い物や病院などに不便しない、あまり勉強などの競争が激しくないのびのび子育てができる土地
    ↑が当てはまって東京駅まで乗車時間40分くらいとすると3LDKのRCマンションで家賃20万は見積もっておかないとだね。築年数や駅分数我慢できるなら15万~
    あと便利な場所は用途地域が準工業地域だったりして治安の面では劣る、治安を優先すると(低層or中高層)住居専用地域となるので利便性は劣る。両方を兼ね備えた土地は生活レベルが高すぎて一般人には住むのが辛いw
    予算を決めて、家賃相場から絞っていくのもアリだと思います

    +32

    -0

  • 213. 匿名 2019/02/26(火) 13:01:32 

    さいたま市は東京にも近いし、治安も良いし住みやすいけど高校受験を控えている子供がいる人は気を付けたほうがいい。
    埼玉県の高校受験、特に私立は独特なシステムがあるみたい。
    友達が愚痴っていた。

    +38

    -2

  • 214. 匿名 2019/02/26(火) 13:05:14 

    3LDKで家賃15万だと都内は無理だから旦那に通勤頑張ってもらうしかないね…
    静岡から新幹線通勤しても1時間半くらいじゃない?

    +21

    -26

  • 215. 匿名 2019/02/26(火) 13:06:58 

    相模原の橋本

    +7

    -3

  • 216. 匿名 2019/02/26(火) 13:07:04 

    >>210
    中央線沿線住んでたなら、南に下って京王線or小田急線はどうかな?家賃相場もJRより下がるから15万でいける(駅徒歩10分くらいは我慢のしどころ)と思う!
    何より、ゴミゴミしてなくて、もうお子さんも大きいから公園には行かないと思うけど緑も多くて穏やかだよー
    京王線なら八幡山~仙川間、小田急線なら千歳船橋~喜多見間、住所は世田谷区・杉並区・調布市・狛江市のどれかです。以上、住民からのオススメでした(笑)

    +51

    -1

  • 217. 匿名 2019/02/26(火) 13:07:13 

    >>210
    なら必然的に東京付近の他県になるよ
    荻窪なんかは施設揃ってて人が多いわりにマシなほうだよまだ
    総武線沿線は千葉方面でも駅回りはだいたい同じようにごみごみしてるし
    地下鉄はそもそも住宅街の下通ってるからこれも密集してる
    千葉中央駅や本千葉駅あたりはアクセス楽できれいなマンションもあちこちにあるし
    第一に道がひろく公園も多い、県庁があるから治安も悪くはない、デパートもある

    +27

    -0

  • 218. 匿名 2019/02/26(火) 13:09:12 

    子育てしやすくて、病院もあって、そこそこ暮らしやすくて、教育がちゃんとしてそうだけど競争激しくなさそうな所でパッと思い浮かんだのは
    横浜市戸塚、東戸塚、あとは上大岡あたりかな。
    千葉県埼玉県 は公立高校がたくさんいいところがあるイメージ。

    +12

    -4

  • 219. 匿名 2019/02/26(火) 13:09:18 

    横浜市港北区は?
    東横線沿いなら東京にも出やすいよ。

    +12

    -5

  • 220. 匿名 2019/02/26(火) 13:11:35 

    取手がいいんじゃない?
    田舎だし東京駅まで約一時間、我孫子で乗り換えすれば座れる。
    荻窪でごみごみとか言ってたら東京には住めないよ

    +51

    -4

  • 221. 匿名 2019/02/26(火) 13:18:24 

    厚木市は?
    新宿まで1時間程なので、通勤通学で主人や子供は都内に出ています。
    中学生まで医療費無料。通院入院も。所得制限なし。
    公立中学校は給食。
    2人目以降は、紙おむつなど市からの支給があります。
    保育園や学童も多く、子供の一時預かりの場もあります。各学校の学童以外にも民間の学童があり費用も他の市と比較したことがありますが、厚木市は安め。

    +8

    -5

  • 222. 匿名 2019/02/26(火) 13:22:53 

    主です。
    コメントありがとうございます。ゆっくりメモしながら見させていただいてます。
    家賃に関しては会社がその土地の相場程度なら全額負担してくれるので、ある程度は大丈夫です。でもだいたい20万くらいまでで探そうとは思っています。
    車もあるので、駐車場も探そうと思ってます。ただ利便性の高い土地に暮らすなら、車も手放す気持ちでいます。
    みなさんありがとうございます。本当に助かります。

    +70

    -0

  • 223. 匿名 2019/02/26(火) 13:23:21 

    >>220
    東京と言っても広いからね、同じ杉並でも少し離れた井の頭線の高井戸とか浜田山とかは住宅街で静か(何もなくて不便とも言える)だし、そこと比べれば同区内でも荻窪は十分ゴミゴミしてる

    +19

    -2

  • 224. 匿名 2019/02/26(火) 13:26:34 

    >>222
    家賃全額!!羨ましい。

    +169

    -1

  • 225. 匿名 2019/02/26(火) 13:29:20 

    >>200
    江戸川区民だけど待機児童0ってバス距離のところならあるのかもね。
    便利な地域は確実にないわ。
    今年も大変だったみたいよ?

    +6

    -0

  • 226. 匿名 2019/02/26(火) 13:31:35 

    >>222
    のちのち車を手放すのを視野に入れるなら、京急線沿いの神奈川南部はおすすめしない

    +5

    -2

  • 227. 匿名 2019/02/26(火) 13:34:01 

    >>222
    家賃20万がOKなら、マンション内に空きがあっても外で月極め借りるとしても、駐車場代が25000円/月くらいするから手放した方が賢明かもね
    体力的に抵抗がなければ電動アシスト自転車を買った方が、自転車で15分もこけば色々なところに行けるので経済的です

    +52

    -1

  • 228. 匿名 2019/02/26(火) 13:41:38 

    191ですが主さん、調布なら3LDKで12〜20万くらいなので良いと思います!他にも京王線沿いは結構良いと思いますよ

    +33

    -0

  • 229. 匿名 2019/02/26(火) 13:45:57 

    都内は23区外になるとゴミ袋が有料になるのがいただけない。分別もとんでもなく細かい
    あと大体が医療費タダが中学までのところを北区と千代田区の2つは高校までタダだよ

    +15

    -1

  • 230. 匿名 2019/02/26(火) 13:46:14 

    単身赴任になっても家族の住む家の家賃も全額補助してくれるの?
    それなら20万でもいいけど、もし減るなら考えて選ばないと後でまた引っ越しとか嫌だよね

    +63

    -0

  • 231. 匿名 2019/02/26(火) 13:47:28 

    東京都の世田谷区おすすめです!
    人も上品な方が多く、治安も良かったです。
    交通の利便性も良く、妊娠中は毎回誰かしら席譲って頂けて、優しい人の多さに感動しました。
    デメリットは家賃が高いくらい。

    +20

    -10

  • 232. 匿名 2019/02/26(火) 13:48:00 

    >>229
    どういうこと?
    23区在住だけど普通にゴミ袋買ってるよ

    +4

    -12

  • 233. 匿名 2019/02/26(火) 13:53:06 

    >>232
    書き方が間違ってた、すみません
    ゴミ袋が半透明の45Lポリ袋不可で指定ゴミ袋が高いってことを書きたかった
    前に多摩地域に住んでたんだけど、指定ゴミ袋がスーパーの袋サイズ10枚200円、40Lになると10枚で800円するんだよ~かなりゴミ袋代金が痛かった

    +36

    -0

  • 234. 匿名 2019/02/26(火) 13:56:21 

    3LDK15万で東京駅まで出やすいとなると東西線じゃないですか?混むし高いけど、都内よりかは安いですし、浦安、行徳、南行徳、妙典あたり。大手町まで20分くらい。転勤族や地方の人多いです。さらにお受験は一部の教育熱心な家庭だけです。
    東京の西側や神奈川なんて通勤大変ですよ。

    +22

    -0

  • 235. 匿名 2019/02/26(火) 14:08:51 

    江戸川区なら3LDK月15万、新築を望まないならいけるよ。 スーパーも安いし。保護者はまあ、色々居るけど、自分が変なのと付き合わなければ良いのでは? 
    治安悪いって言われるけど、犯罪に巻き込まれたことは無いし、そうかの勧誘も特に無いですよ。

    +20

    -0

  • 236. 匿名 2019/02/26(火) 14:17:37 

    つくばエクスプレス線沿いの流山、つくば駅近辺
    埼玉県上尾市、北本市

    主さんのいうのんびり子育て出来そうで、家賃も馬鹿高くないところを思い付くまま挙げてみた。

    +13

    -10

  • 237. 匿名 2019/02/26(火) 14:31:27 

    目黒区住みやすいですよ。
    大きい公園や目黒川など自然もありますし、通勤ラッシュも許容範囲です。
    教育熱心なご家庭もありますが、公立の小中学校も落ち着いているので、普通にのんびり通わせているご家庭も多いですよ。
    ただ家賃相場は高めですね。

    +35

    -5

  • 238. 匿名 2019/02/26(火) 14:36:33 

    >>230
    単身赴任先の家賃もすべて補助してくれます。

    みなさんのコメントを見て、今のところ都内ではなく千葉や埼玉あたりがいいのかな?と思っています。物価とかはどうなんでしょう?神奈川や東京は物価高そうな印象ですが…。

    +24

    -0

  • 239. 匿名 2019/02/26(火) 14:38:42 

    江戸川区ってやっぱ創価多いんだね。
    創価の大きい建物あるしなぁ。
    選挙時期におばはんたちが演説で拍手してるの見たことあるわ。

    +25

    -1

  • 240. 匿名 2019/02/26(火) 14:39:54 

    東京の西側
    西武新宿線、池袋線、中央線沿線かな
    子ども連れて井の頭公園や石神井公園お散歩するの楽しいよ

    +24

    -1

  • 241. 匿名 2019/02/26(火) 14:40:55 

    >>238
    市川、八幡あたり良さそうですよ!
    東京都心部も遠くないし。
    治安も良さそう。
    千葉でも東西線沿いだとラッシュがすごいです。

    +23

    -1

  • 242. 匿名 2019/02/26(火) 14:44:11 

    私も西武池袋線沿いが良いと思います。ほどよく綺麗でのどかです。
    とくに練馬駅や石神井公園が良いかと。

    横浜は医療費の助成が短い期間だし給食がないのでオススメしません。

    +28

    -1

  • 243. 匿名 2019/02/26(火) 14:48:58 

    江戸川区挙げてる人いるけど、結構学校荒れてない?
    生まれも育ちも江戸川区の20歳の子の話聞いてビビったんだけど
    あと、生保も多い(外国人の生保も)って聞きました

    +54

    -3

  • 244. 匿名 2019/02/26(火) 14:50:44 

    何回が出ていて+の多い調布市に住んでる者です。
    東京駅までの通勤は辛すぎると思う。

    +27

    -0

  • 245. 匿名 2019/02/26(火) 14:55:56 

    葛飾区
    墨田区
    江戸川区
    このへんは下町だし23区内では家賃が安いから治安もそれなりだよ

    だったら都下や川崎あたりの方が良い

    +21

    -4

  • 246. 匿名 2019/02/26(火) 14:57:06 

    府中市在住だけど、東京駅までちょうど1時間くらい。年に1〜2回の帰省でもうんざりするから通勤となるとかなり苦痛だと思う…。

    +22

    -1

  • 247. 匿名 2019/02/26(火) 14:57:50 

    >>244
    夫が千歳烏山から東京駅(大手町)に通ってるけど、それでも決して近くないし、加えて調布のような大きい駅だとそもそも電車乗るまでに時間かかるよね

    +20

    -0

  • 248. 匿名 2019/02/26(火) 14:58:07 

    >>191
    通勤通学の時間はそんなに早く着かない。
    医療費も小学生から中学生は所得制限がある。

    +5

    -0

  • 249. 匿名 2019/02/26(火) 14:58:58 

    >>223
    でも高井戸や浜田山は駅周辺にもなんにもないじゃない。スーパーと温水プールがあるだけで。
    バスや井の頭線で吉祥寺や下北沢に出れば、買い物や習い事もできるけど。やっぱり荻窪みたいにLUMINEや商店街があった方が、生活し易いと思うけどなあ。
    ちなみに実家か高井戸です。

    +17

    -1

  • 250. 匿名 2019/02/26(火) 15:03:00 

    >>245
    家賃と住んでる人の層は比例するよね
    東京の西側は通勤に不便だという声が多くて確かにそうなんだけど、西側の杉並・世田谷・目黒あたりの方が主婦や子供にとっては環境が良い
    トピ主は千葉or埼玉で検討する方向に気が向いてるんだね

    +36

    -1

  • 251. 匿名 2019/02/26(火) 15:09:19 

    つくばエクスプレス線沿いなら
    人増えたけど遅延もそんなにしないし
    駐車場付きでも家賃そこまで高くないと思う
    東京駅まで1時間で行けるし東京ほどゴミゴミしてないし
    車持ってるなら大丈夫だと思う

    +17

    -7

  • 252. 匿名 2019/02/26(火) 15:10:20 

    東西線の浦安以降は雨降ると遅延or止まるイメージあるけどどうなの?
    武蔵野線ほどじゃないと思うけどさ

    +2

    -1

  • 253. 匿名 2019/02/26(火) 15:10:51 

    >>245
    川崎なら新百合ヶ丘あたりは落ち着いてるイメージ(住んだことないけど)

    +30

    -1

  • 254. 匿名 2019/02/26(火) 15:12:46 

    通勤の時間は特急も準急も走らないから聖蹟、府中、調布は東京駅までつらすぎるよ

    +18

    -3

  • 255. 匿名 2019/02/26(火) 15:19:38 

    横浜市青葉区、田園都市線のラッシュに耐えれば住みやすいよ。物価安いし農家の産直無人販売所もちらほら。治安がいいから陽が暮れても小学生の習い事や塾帰り1人でも大丈夫。女性が深夜0時に1人歩きしても大丈夫。車移動も道が広くて車道と歩道分かれてるから走りやすいし歩きやすい。街路樹や公園が多く緑が豊か。東名横浜青葉インターまですぐだから、帰省や旅行にも便利。ゴミ袋はレジ袋でもドラッグストアの袋でも何でもいいから安上がり。難点は中学校給食だけ。うちの子の中学校は地元仕出し屋さんが朝注文取って昼熱々のバランスも味もいいのを食べれたから安心して仕事に出れました。

    +35

    -6

  • 256. 匿名 2019/02/26(火) 15:21:10 

    江戸川区はやめとけ

    子育て世代に手厚いらしいけど、民度低い子持ちが多い

    最近まで江戸川区で医療関係の仕事してたけれど、DQNネーム多いし、非常識な子持ちが多くてうんざりして仕事辞めた

    +78

    -3

  • 257. 匿名 2019/02/26(火) 15:38:29 

    というか主よ
    一番肝心な予算はいくらよ??

    東京近郊なら、先ず医療買い物学校に困る事はない
    なんなら車もいらない
    そして1時間以内と言われても

    3LDK必須、オートロック、駐車場込みとか
    条件があるならば

    日本橋、大井町、、総武線の中野以内のセレブ地区から
    多摩、横浜川崎、市川、飛んで埼玉までいくらでもあるのよ。。

    だから、一番大事なのは予算と
    物件の条件だと思うから
    ちゃんと提示してくれた方がアドバイスしやすいと思うんだけど

    +2

    -34

  • 258. 匿名 2019/02/26(火) 15:43:14 

    やっぱり、津田沼がいいと思います

    +14

    -7

  • 259. 匿名 2019/02/26(火) 15:43:23 

    >>243
    西葛西には教育レベルが高い中学がいくつかあるよ。
    東京都内の中でね。

    +8

    -4

  • 260. 匿名 2019/02/26(火) 15:44:12 

    >>254
    通勤が東京駅じゃなくて新宿とか渋谷だったらオススメだけどね…

    +9

    -0

  • 261. 匿名 2019/02/26(火) 15:44:14 

    東京駅までってことだと京葉線の舞浜より先のあたりはどうかな?
    友達がその辺りに住んでいるけれど、暮らしやすそうだよ
    中学も希望の中学を選べると聞いたし

    首都圏に転勤していった人たちは横浜なら都筑区に引っ越した人も何人か
    街並みはキレイでゆったりしていると思う

    医療費とかの補助はまとめてチェックできるサイトがあったはず

    +3

    -4

  • 262. 匿名 2019/02/26(火) 15:45:32 

    >>257
    主のコメント埋もれてるけど情報出してるよー

    ・今の家賃が15万なので同程度だとベター
    ・家賃全額補助あり、20万くらいなら何とか
    ・旦那が単身赴任になったらそちらもカバーされるので減額とかの心配なし
    ・以前、荻窪に住んでたことあるけどゴミゴミしていて嫌だった
    ・みんなのコメ読んでたら都内は避けて、埼玉か千葉が良さそうと思ってきた

    +73

    -0

  • 263. 匿名 2019/02/26(火) 15:46:11 

    >>256
    江戸川区でも地域によりそう。
    住所が江戸川のほうだとお年寄りも多いから生保もいるかもしれない。
    キラキラネームみたいの見たことないし、保護者も普通。年齢層高めだわ。
    髪が明るい保護者自体いない。

    +15

    -4

  • 264. 匿名 2019/02/26(火) 15:50:41 

    横浜をすすめてる人、これから中学に2人通うのに給食ないって致命的じゃない?慣れれば平気なもんなの?
    医療費助成も所得制限ありで子供2人なら年収600万以下、今家賃15万の補助が出てる主なら確実に600万は越えてる

    +75

    -1

  • 265. 匿名 2019/02/26(火) 15:52:36 

    >>257
    まとめて情報を投稿できずすいません。
    >>262
    まとめてくださりありがとうございます。

    些細なことでも、とても参考になるので助かります。医療費の助成が手厚いところはとても魅力的です。 主人がいないときは自転車での買い物や移動が基本になるので、電車はもちろんですが日常生活では自転車で何事も済ませられるのが一番かなと思ってます。

    +12

    -0

  • 266. 匿名 2019/02/26(火) 15:52:55 

    相模大野

    +8

    -1

  • 267. 匿名 2019/02/26(火) 15:55:56 

    西武新宿、西武池袋線沿線はJR中央線よりお家賃安くて静かでのんびりした感じですよ。

    普段の生活に必要なお店は皆あるし、バスや自転車でJR線の繁華街にもすぐ行けますし

    +14

    -3

  • 268. 匿名 2019/02/26(火) 16:13:39 

    埼玉在住だけど、物価は都内とそんなに変わらないよ。東京にかなり近いからかな。あ、でも歯の矯正費は都内より安かったよww

    +3

    -6

  • 269. 匿名 2019/02/26(火) 16:16:47 

    >>265
    自転車で生活予定なら、駅近くとかスーパーまでの道のりに坂が多くないかもチェックした方が良いですよ!家が駅から少し距離あると毎日坂の上り下りもキツイし

    +6

    -1

  • 270. 匿名 2019/02/26(火) 16:18:58 

    中央林間は?
    田園都市線で大手町まで1時間。乗り換えなしで行けるよ。
    田都は激混みだけど始発駅だからまあ大丈夫かなと。

    +13

    -7

  • 271. 匿名 2019/02/26(火) 16:19:41 

    私も主さんとおなじような状況です。
    柏市はどうですか?
    住んでる人教えて下さい!

    +24

    -2

  • 272. 匿名 2019/02/26(火) 16:20:26 

    江戸川区?
    駅から五分のファミリーマンションが10万で借りれるってだけかな。主からしたら住む必要ゼロだね。
    同じ金額でも通勤時間倍かかること考えたら埼玉千葉はきつい…!

    +5

    -5

  • 273. 匿名 2019/02/26(火) 16:20:35 

    多摩センターとか京王永山周辺って主婦にとっては便利な街なのかもしれないけど、自転車で行動する子供達にとってはきついかも
    かなり起伏が激しいし
    まぁ東京多摩地区の西側とか、横浜や川崎もかなりのアップダウンなんだけどね

    +28

    -0

  • 274. 匿名 2019/02/26(火) 16:22:37 

    自分も昨年、似たような予算と希望条件でマンション探したんだけど、千葉にしようか~埼玉がいいかな~とか範囲が絞れないと進まないから
    スーモ等で希望条件で検索→ヒットした物件の最寄り駅名で関連ワード検索
    &自治体のHPで助成金を確認&大体の番地から通学する公立小中までの徒歩分数を確認(Googleマップ) をひたすら繰り返したよ
    「◯◯から東京駅 通勤 きつい」「◯◯線 ファミリー向け 賃貸」「◯◯線 通勤時間 遅延」←知恵袋や小町や何かしら同じこと疑問に思って投稿してる人がいる

    +10

    -0

  • 275. 匿名 2019/02/26(火) 16:31:27 

    京王線沿線か練馬区オススメ
    京王線は運賃も安い
    都心に出やすく家賃もそこそこ
    レジャーも遊園地や水族館行きやすいよ
    学校もそんな荒れてないと思う
    子供2人づれのお母さんよく見ます

    +15

    -1

  • 276. 匿名 2019/02/26(火) 16:32:48 

    立川は伊勢丹、高島屋、ルミネ、IKEA、ららぽーとがあってものすごく便利ですよ。中央線の快速に乗れば東京駅まで1時間弱くらいかな?昭和記念公園もあるし、子育てもしやすいと思います。

    +55

    -8

  • 277. 匿名 2019/02/26(火) 16:37:16 

    家族の暮らしも大切だけどまず通勤する旦那さんのことを考えてあげて…
    私丸の内勤務だけど混雑する電車を避けたくて日本橋から歩いてる

    +13

    -1

  • 278. 匿名 2019/02/26(火) 16:39:59 

    >>276
    立川→新宿まで通勤してたことあるけど、上りは立川から既に混雑ヤバいよ。あれを東京まで1時間乗ってるなんて辛すぎる
    立川は再開発が進んで駅徒歩圏内は23区と変わらないくらいの賃料だし、徒歩圏は北に風俗やキャバ、南には場外馬券場がある。駅から離れると静かでららぽも近くて…と住みやすいけど通勤に1時間半以上かかることになる
    でも私も好きです、立川。何でも揃う

    +59

    -0

  • 279. 匿名 2019/02/26(火) 16:41:52 

    私も柏市と松戸市あたりに引っ越すかもしれません。
    松戸が治安が悪いというのは、松戸駅周辺のことですか?
    常盤平って住み心地どうですかね?

    +2

    -8

  • 280. 匿名 2019/02/26(火) 16:42:27 

    あれどこっだっけ?三人子供いたお母さんが億の投資をしてわざわざ引っ越してきたって場所。ネギが高いらしいからそこだけはやめた方がいいね

    +6

    -0

  • 281. 匿名 2019/02/26(火) 16:44:23 

    >>271
    柏市だったら我孫子の方が落ち着いてるよ。

    +19

    -1

  • 282. 匿名 2019/02/26(火) 16:46:19 

    松戸近くに住んでるけど、松戸に住むなら我孫子の方がいいと思うよ。
    松戸は治安面の不安もあるし朝は7時前に電車乗っても常磐線めっちゃ混んでる。しかも大手町の常磐線ホームの遠さったら…まあこれは職場によるけど

    +36

    -1

  • 283. 匿名 2019/02/26(火) 16:52:59 

    >>282だけどごめん。訂正します
    大手町の常磐線ホームじゃなく常磐線に乗り入れしてる千代田線のホームです。

    +3

    -0

  • 284. 匿名 2019/02/26(火) 16:53:53 

    >>192
    東村山?ダイヤモンドシティあってイオン行き放題w文明堂と天乃屋の直売所があってお腹は幸福感が得られるよwww

    +5

    -1

  • 285. 匿名 2019/02/26(火) 16:56:21 

    江戸川区住んでたことあるけど言うほど治安悪くなかったよ。
    都内にしては緑豊かで住みやすかった。
    でも都心に通勤するなら一駅外に出て千葉県の本八幡がいいよ。
    始発駅になるから朝座って通勤出来るよ。
    駅前栄えてるし生活に困らないと思う。
    学校事情は分からない、ごめん。

    +37

    -3

  • 286. 匿名 2019/02/26(火) 16:56:43 

    >>186は何でマイナスなのですか?
    三鷹じゃ2LDK17万予算じゃとても住めないってことでしょうか?

    +12

    -1

  • 287. 匿名 2019/02/26(火) 16:58:01 

    >>251
    つくばのラッシュもヤバイよ
    最寄駅がマンションと家増えてるし、更に土地開発中
    遅延が少ないのがいいぐらい

    +13

    -0

  • 288. 匿名 2019/02/26(火) 17:04:20 

    20万円まで補助があるなら。小田急経堂がオススメ!公園も病院もスーパーも図書館、スポーツジムも揃っていて子育てしやすい町。商店街を外れれば、閑静な住宅街でファミリー物件も多く、落ち着いた環境。
    都心までのアクセスもいいので、車なくても自転車があれば環八沿いの無印やユニクロの大型店舗にも行けるし、快適に暮らせると思う。
    通勤も新宿で小田急から中央線に乗り換えて東京駅まで30分ほどです。

    +18

    -7

  • 289. 匿名 2019/02/26(火) 17:11:11 

    >>286
    私は>>186にマイナスもプラスもしてないけど笑、逆の意味じゃない?三鷹は中央特快もとまるし人気の吉祥寺も近いし23区並みの家賃だけど、国分寺国立府中(ここだけ京王線)は完全な都下だし2LDKで17万も出せばかなり良い賃貸が借りられるはず
    …ということで、そこまで具体的に引っ越しの予定が立ってるのに相場も全く調べず「あるかな?汗」との書き込みが反感買った、、のかな

    +13

    -5

  • 290. 匿名 2019/02/26(火) 17:11:59 

    江戸川区は子供にいる家庭にはすごくいいと聞く
    福祉が手厚いのかな?

    +3

    -8

  • 291. 匿名 2019/02/26(火) 17:13:44 

    >>199
    マイナス多いですが、子育てには最高の街です。
    もうすぐパルコもオープン、丸井と他にもモールが2つ駅近にあります。
    半蔵門、東武、総武線が通っており、ほとんどの主要都市には電車一本で行かれます。東京駅も10分。子育て世帯が多いので赤ちゃん用品、子供用品の大型店も多く、子供がたくさんいます。増えすぎて小学校の教室が足りないのが問題。そして意外と地価が高いのでお金持ちも多いです。場所柄お相撲さんも。

    +5

    -17

  • 292. 匿名 2019/02/26(火) 17:13:59 

    >>192
    東村山は子供が幼児の間はすごく良いと思う!
    ころころの森、子供連れてよく行ってた。
    イオンモールもイケアもららぽーとも車ですぐ行けて便利。
    スケート習うなら東大和にすぐ行けるのも良いね。
    でも都心通勤を考えるなら一駅隣の所沢のほうが通勤快速停まるから便利だな~と思う。

    +9

    -1

  • 293. 匿名 2019/02/26(火) 17:14:11 

    公立は地域によって荒れているところもあるから気をつけてね。
    しっかりした子なら流されないけれど、微妙なタイプは流されて勉強どころじゃなくなったり
    下手をすれば転校生ということで弱い立場になることもある。
    難しいかもしれないけれど、今は授業公開しているところも多いから事前に見学に行くとか、
    近所の人に評判を聞く、それも難しければ下校時刻に学校の周りを歩いてみて子供の様子を見るだけでも。
    正直、所得層と関連するところはあるけれど、それが全てではないからお子さんのためにも学校の情報収集は
    ぜひ怠りなくして欲しいです。多感な時期の3年間は影響が大きいので。

    +24

    -0

  • 294. 匿名 2019/02/26(火) 17:15:07 

    >>286
    土地と広さの割に予算が高くて嫌みに取られたんじゃない?ガルちゃんだからねw

    +9

    -0

  • 295. 匿名 2019/02/26(火) 17:17:02 

    >>294
    これだと思う。国立で17万とかどんな家借りるのって思うもんw

    +18

    -0

  • 296. 匿名 2019/02/26(火) 17:17:56 

    茨城県になるけどつくば駅(TX沿線)おすすめ
    あちこち住んだけど、道や公園も広いし学校も新しいし研究所たくさんで楽しい
    東京駅とかあちこちバス1本で行けるのもいいかなぁ
    横浜市は税金の使い方下手すぎて一番がっかりした

    +13

    -3

  • 297. 匿名 2019/02/26(火) 17:19:53 

    千葉だと市川とか浦安は?

    +10

    -0

  • 298. 匿名 2019/02/26(火) 17:23:19 

    江東区。
    清澄白河や木場あたり。
    公園もたくさんあるし、両国や門仲など下町も歩いて行ける。
    大きいショッピングモールはないけど、半蔵門線、大江戸線が通っていて押上ソラマチ、錦糸町、日本橋や銀座、豊洲に出やすい。
    大きい川も真ん中に走っていて散歩も楽しめます。最近はお洒落なカフェやケーキ屋さんがたくさん出来ています。

    +8

    -11

  • 299. 匿名 2019/02/26(火) 17:24:34 

    >>293さんのレスにのっかるけど
    その地域にある高校の偏差値と評判と大学進学先をチェックすると、その土地の人と公立小中の雰囲気がなんとなく見えたりする

    +6

    -0

  • 300. 匿名 2019/02/26(火) 17:32:07 

    +0

    -3

  • 301. 匿名 2019/02/26(火) 17:32:58 

    埼玉って東京方面の電車どの路線もクッッソ混むからなぁ・・・

    +27

    -3

  • 302. 匿名 2019/02/26(火) 17:37:54 

    大田区なら田園調布以外は NG

    DQN率が凄い 道路族が溢れてる

    +21

    -6

  • 303. 匿名 2019/02/26(火) 17:42:29 

    横浜 ステキなストレスフリーな子育て
    満喫中です

    +2

    -15

  • 304. 匿名 2019/02/26(火) 17:45:03 

    千葉市の公立小中学校のエアコン設置率は0%
    夏、子供達はバテバテで勉強どころではない環境。
    2020年迄には全学校にエアコン設置したいと言っているがアテにならない。私も転勤で来て失敗した。
    千葉県なら船橋市、市川市辺りがいいと思います。

    +62

    -1

  • 305. 匿名 2019/02/26(火) 17:53:40 

    >>302
    大田区は大森区と蒲田区でできている。
    田園調布は無理でも大森区の方が失敗は少ない。
    はっきり言うと蒲田区は避けた方が賢明。
    蒲田とかって品川近いし、羽田空港も行きやすく物価も安いけれど、それは親の言い分。
    学齢期は選ばない方がいい。

    +31

    -0

  • 306. 匿名 2019/02/26(火) 17:54:25 

    主さんへではないけど。

    ご主人が三鷹勤務の人、三鷹で家を探した方が良くないかな?
    17万だったらあると思うし。

    +32

    -0

  • 307. 匿名 2019/02/26(火) 17:54:48 

    >>304
    こういうのって見落としがちだけど重要だよね
    都内で自分の区は小中学校全室エアコン完備、今は体育館での熱中症が心配されて空調が課題になってる(らしい)けど、教室にすらエアコンないとか地獄すぎる

    +39

    -0

  • 308. 匿名 2019/02/26(火) 17:54:56 

    蓮沼もダメ?

    +0

    -0

  • 309. 匿名 2019/02/26(火) 17:59:44 

    川口市。
    東京駅まで京浜東北線で乗り換えなし。

    +11

    -5

  • 310. 匿名 2019/02/26(火) 18:01:02 

    ない!
    地方から来るなら落ち込むと思います。
    病院や会社に子連れで電車やバスを使わないで済む場所に暮らすことを勧めますよ

    +9

    -0

  • 311. 匿名 2019/02/26(火) 18:02:29 

    横浜市青葉区を勧めてる人がいるけど、
    はっきり言ってオススメしません。
    田園都市線の混雑激しい。
    治安は良いけど車のマナーは悪い。
    たまに青葉区在住にプライド持ってる人がいてうざいよ。

    +61

    -2

  • 312. 匿名 2019/02/26(火) 18:04:18 

    とりあえず、家賃が15万~最大20万出せるというのだから、電車の乗車時間が1時間前後となるような地域をススメるのは旦那さんが可哀想
    通常1時間だったとしても、前との間隔をとるための徐行運転だったり他路線との接続待ちだったりで朝のラッシュはその通りにいかないことがほとんど
    ドアツードア1時間なら電車は30分前後、どんなに頑張っても45分くらいにおさめておくが吉

    +56

    -0

  • 313. 匿名 2019/02/26(火) 18:06:00 

    横浜市だけは子育てする気なら来ちゃだめだよ
    医療費出ないし図書館無いし税金やたら高いし公立中はレベル低いところ多いし給食無いし言うほど治安良くないし坂が多いし
    産まれた街だけど機会があれば脱出したい

    +67

    -2

  • 314. 匿名 2019/02/26(火) 18:07:37 

    横浜は中学校の給食が無いからやめたほうがいいです。

    +30

    -0

  • 315. 匿名 2019/02/26(火) 18:07:52 

    流山おおたかの森

    +18

    -5

  • 316. 匿名 2019/02/26(火) 18:08:28 

    母になるなら流山! と市が子育てアピールしてます

    +11

    -5

  • 317. 匿名 2019/02/26(火) 18:09:56 

    色々考えたけど
    なんかすべてラッシュが悪い気がしてきた

    +28

    -0

  • 318. 匿名 2019/02/26(火) 18:10:46 

    横浜市は図書館がめちゃくちゃショボい。
    そのためかカフェで勉強する学生多くて回転率悪い。
    坂道多すぎ。

    +47

    -0

  • 319. 匿名 2019/02/26(火) 18:15:16 

    少しでも民度が高い地域を探すのをおすすめする
    ハイスペック同士が張り合うような場所はダメだけど、DQN同士でマウント取り合ってる所もけっこう辛い

    +19

    -1

  • 320. 匿名 2019/02/26(火) 18:18:25 

    東京って子どもへの接し方が全くわからない人の集まりなので
    子どもにも大人同士のお付き合いやマナーを求めてしまう幼稚な大人が多いです(笑)
    中学生と小学生なら行かせたい学校と塾を見つけてその近所で決めたらどうですか?
    旦那はまだしも子供だけで電車は極力使わせたくないですね

    +5

    -14

  • 321. 匿名 2019/02/26(火) 18:21:13 

    >>290
    子育て支援に熱いエリアだけど幼児までじゃなかったかな?

    +0

    -0

  • 322. 匿名 2019/02/26(火) 18:25:52 

    千葉県の流山は子育て支援が手厚くてどうかな?
    つくばエクスプレスも通ってるし、保育園も充実、医療制度も確か高校生まで受けれて若いパパママ世代にはすごく人気。
    ただ、個人的にはこんなに若い世代が移り住むと20年30年後には高齢者タウンになるのかな~と恐ろしい気もする。

    +32

    -6

  • 323. 匿名 2019/02/26(火) 18:29:38 

    >>279
    常盤平は団地のイメージが強いです。
    春は桜がきれいです。

    +9

    -0

  • 324. 匿名 2019/02/26(火) 18:35:18 

    私が住んでいた中では、東急目黒線の西小山駅近くは暮らしやすかった
    目黒駅から3駅だけど、地下鉄南北線と乗り入れてます
    一駅手前の武蔵小山は大きく長い商店街で有名だけど、西小山駅周辺も買い物は便利
    自転車があれば、林試の森公園とか洗足池公園など大きな公園にも行きやすい

    +27

    -0

  • 325. 匿名 2019/02/26(火) 18:36:39 

    住めば都

    +19

    -1

  • 326. 匿名 2019/02/26(火) 18:43:30 

    西東京市
    のんびりしてていいですよ(*^^*)
    池袋や新宿に西武線ですぐに出れるしバスで吉祥寺にも行けます。週末小金井公園で一日中子供と楽しめます!

    +25

    -1

  • 327. 匿名 2019/02/26(火) 18:43:50 

    東京都港区オススメです!
    車なくてもタクシーで恵比寿、渋谷、銀座、新宿、品川、東京など出やすいし飲食店も美味しいところが多い。
    この辺はお子さんみんな習い事や塾に通ってるので青南小学校意外の公立でなければ教育レベル高いし子供も礼儀正しい子が多いよ。

    +6

    -9

  • 328. 匿名 2019/02/26(火) 18:53:40 

    >>327
    港区は家賃オーバー。

    +28

    -0

  • 329. 匿名 2019/02/26(火) 18:54:10 

    [転勤族]東京周辺の子育てしやすい土地

    +9

    -6

  • 330. 匿名 2019/02/26(火) 18:54:17 

    千葉市美浜区。とりわけベイタウンと言われているエリアは歴史が浅く皆他からの移住組。駅から近くないため車は必須ですが良い街です。

    +6

    -9

  • 331. 匿名 2019/02/26(火) 18:56:25 

    転勤族です。東京だけは単身赴任をしてもらったわ。

    +7

    -0

  • 332. 匿名 2019/02/26(火) 18:58:15 

    >>329
    せめて30%以上地域に住みたいわ

    +1

    -2

  • 333. 匿名 2019/02/26(火) 18:58:38 

    >>327
    家賃上限20万なので無理、港区も色々だけど少し広めの1LDKしか借りられない

    +13

    -0

  • 334. 匿名 2019/02/26(火) 19:04:22 

    越谷のレイクタウンはどうだろ?東京駅まで電車で1時間。保育所、幼稚園バンバン立ってるよ。小さい子供さんも多くてこれからもっと良くなると思う。

    +0

    -18

  • 335. 匿名 2019/02/26(火) 19:13:55 

    主さん、今静岡県で3LDKで15万ほどのところに住んでいるみたいだからね。
    静岡県ならそんなに家賃高くないと思う。
    東京で同じようなところに住むなら20万円では無理だよ。千葉か埼玉にした方がいいと思います。

    +32

    -0

  • 336. 匿名 2019/02/26(火) 19:14:12 

    藤沢とか?

    +1

    -6

  • 337. 匿名 2019/02/26(火) 19:15:04 

    家賃に20〜30万、習い事や教育費に月10〜20万
    かけられるならやっぱり港区が住みやすいです。
    物価は高いけどやっぱり住んでる人もレベルの高い人ばかり。
    変な人いないし教育レベルも高いですよ。

    +5

    -15

  • 338. 匿名 2019/02/26(火) 19:16:12 

    豊洲

    +2

    -8

  • 339. 匿名 2019/02/26(火) 19:20:06 

    千葉の奥まで行けば安いけど学校が荒れてて結果私立に行かせることになって金が掛かるって話も聞くから気をつけて
    学歴どうでもいいなら安さ重視で決めてもいいけど

    +4

    -3

  • 340. 匿名 2019/02/26(火) 19:21:21 

    >>23
    神奈川県は学校(公立小学校中学校)事情が良くないですよ。変な内申の付け方するらしいです。
    私立を考えているならば大丈夫だけど。

    +22

    -0

  • 341. 匿名 2019/02/26(火) 19:21:46 

    北千住は利便性は抜群だけど子どもを遊ばせるにはちと不便。大きい公園などがないから。
    西新井方面に遠征すれぶいくらでもあるんだけどね。

    +6

    -2

  • 342. 匿名 2019/02/26(火) 19:29:48 

    まあもちろん子供のこと考えるのは大事だけど、通勤ラッシュで苦しむ旦那さんのこともちょっとは考慮してあげてね
    転勤族ならそもそも東京にいたことありそうだけど本当にきついから…

    +20

    -1

  • 343. 匿名 2019/02/26(火) 19:32:11 

    江戸川区って子育て支援手厚いアピールテレビでよくやってるけど東京の殆どが中学生まで医療費無料だし、待機児童もめちゃくちゃ多いんだよなー
    あまり金持ってない若い親が多くて民度も凄い低い

    +24

    -2

  • 344. 匿名 2019/02/26(火) 19:35:57 

    さいたまで育ちましたー!
    浦和、大宮らへんは人がいい。治安もいい。
    公立でもレベルが高いのでオススメ。
    最近浦和のマンション高いけど…
    そんな我が家は東京の北の方。
    すみやすいけど韓国人とか中国人が多い…かな。
    さいたまが恋しい。

    +12

    -4

  • 345. 匿名 2019/02/26(火) 19:37:46 

    豊洲、東雲、辰巳
    ちょっと無理して勝どき、月島
    がるちゃんでは評判悪い埋立地だけど、都心のアクセスいいし、所謂、新興地域で余所者の集まりだから距離感ちょうどいい
    こども公立のつもりなら勝どき、月島の方がいいかな
    豊洲、辰巳は都営とかコリアンタウンと実は隣り合わせ
    開発地域は道も広く、整備された公園も多くていいけどね

    有名な古い街は聞こえはよくても、先住民に合わせるのめんどくさいと思う

    +10

    -6

  • 346. 匿名 2019/02/26(火) 19:38:21 

    江戸川区って言うほど悪くない。普通。
    幼稚園は若いママ多いかも。

    +6

    -13

  • 347. 匿名 2019/02/26(火) 19:43:13 

    西武池袋線保谷、大泉学園、石神井公園辺りがオススメかな!
    私は快適です。

    +11

    -3

  • 348. 匿名 2019/02/26(火) 19:45:09 

    西東京市はゴミの分別が面倒なので、家賃少し頑張って練馬がいいよ。

    +9

    -2

  • 349. 匿名 2019/02/26(火) 19:49:13 

    埼玉をオススメしたいです!
    ベッドタウンってだけあって便が良くて、のどかで給食美味しいし、子供医療が無料のとこが多いです。
    東京のどこが会社に近いのですか??!

    +4

    -4

  • 350. 匿名 2019/02/26(火) 19:49:56 

    私は東京の大田区が地元なんだけど、うちもそろそろ上が中学なので、次の転勤で最後にしたい。東京に戻りたい!と念じてます。
    そこから先は夫に単身赴任してもらう。
    なので参考にさせてもらいたいです。

    東京出身とはいえ結婚してからずっと西日本にいて、子育てにいい街…と思ってもよくわからない。

    +8

    -1

  • 351. 匿名 2019/02/26(火) 19:58:16 

    通勤通学、交通の便の問題が無くて静岡に近い雰囲気なら神奈川南部おすすめなんだけどなあ。
    家族で遊べる所が多くて物価が安いし。

    +11

    -3

  • 352. 匿名 2019/02/26(火) 19:59:39 

    板橋区!

    +9

    -0

  • 353. 匿名 2019/02/26(火) 19:59:52 

    多摩市住みだったけど。京王線特急て本数も少ないし激混みだし、新宿乗り換えも遠いし、通勤には厳しい。毎日乗ってる人尊敬する。
    しかも駅から離れると通勤通学にはもっと時間かかると思う。
    中央線の国立や三鷹は近くに偏差値の高い高校や大学が多いこともあり教育熱高い。
    結局、落ち着いて治安が良い=住民の質が良い=所得が多い=教育レベル高い
    だよね

    +30

    -0

  • 354. 匿名 2019/02/26(火) 19:59:55 

    いや、練馬区!

    +7

    -0

  • 355. 匿名 2019/02/26(火) 20:02:29 

    >>264
    うちも東横線沿線横浜住みです
    治安も良く住みやすいけど確かにある程度の収入があると子供の医療費は助成から外れて小学生から3割、幼児2割です。インフルの時など地味に辛いです

    うちは公立小ですが学力レベルも高く6割以上受験です。
    中学は先の皆さんがおっしゃっている通り給食はなくハマ弁というあまり評判のよろしくない1日単位で頼めるお弁当もあります。お仕事されているお母さんなら大変かもしれません

    不満ばかり書きましたが私も家族も結構気に入っています。
    学区によってもイメージが違いますのでお子さんがいらっしゃるなら学校の雰囲気、レベルを確認した方がいいと思います

    ご家族にとっていい場所が見つかるといいですね

    +8

    -1

  • 356. 匿名 2019/02/26(火) 20:04:18 

    生まれも育ちも品川区です(^^)
    品川駅まで特急で一駅のところに住んでます。
    学生なので家賃や手当ての事は分からないのですが交通の便で不便に思った事はなくていいと思います!
    前にコメントでも出てた大井町も近くて、ディズニーにすぐ行けます(*^^*)

    +20

    -2

  • 357. 匿名 2019/02/26(火) 20:06:35 

    >>304
    埼玉県なら所沢以外だとエアコン100パーセントですよ。

    +3

    -1

  • 358. 匿名 2019/02/26(火) 20:06:48 

    海老名

    +4

    -0

  • 359. 匿名 2019/02/26(火) 20:09:56 

    >>294>>289
    なるほど笑
    腑に落ちました

    +3

    -3

  • 360. 匿名 2019/02/26(火) 20:14:13 

    千葉県印西市。穴場だよ

    +3

    -9

  • 361. 匿名 2019/02/26(火) 20:14:25 

    千葉だと子供の医療費タダじゃないからちりつもだよね。あと、車持たないと厳しそう。そういうの考えたら東京のほうがいいかも。

    +2

    -15

  • 362. 匿名 2019/02/26(火) 20:16:02 

    転勤族で立川住んでます。
    家賃や、勉強も他より中学受験率高そうでなく割とのびのび、ってところは当てはまる気がします。
    東京まで1時間で出られるけど、ご主人の毎日を考えるとちょっと遠くてかわいそうかも。
    でも立川でなんでも揃って便利ですよ!!

    +29

    -2

  • 363. 匿名 2019/02/26(火) 20:21:59 

    大井町に住んでてめちゃめちゃ気に入ってるんだけど少数派??
    横浜方面も東京方面にも交通の便がいいし、治安も良し。

    +32

    -1

  • 364. 匿名 2019/02/26(火) 20:24:31 

    東葉高速鉄道沿い。八千代市は自然が多くて住みやすい。

    +5

    -4

  • 365. 匿名 2019/02/26(火) 20:33:15 

    東京まで乗り換え一回
    浦和 新築3LDK
    家賃22万です。
    [転勤族]東京周辺の子育てしやすい土地

    +8

    -5

  • 366. 匿名 2019/02/26(火) 20:34:52 

    神奈川なら川崎のここ
    新築一戸建て 家賃18万円
    [転勤族]東京周辺の子育てしやすい土地

    +3

    -14

  • 367. 匿名 2019/02/26(火) 20:35:26 

    >>365
    参考物件出しても主さんがそこ入ったら特定されちゃうじゃないのw

    +42

    -3

  • 368. 匿名 2019/02/26(火) 20:41:02 

    通勤で疲れちゃって土日お父さんと遊べないと可哀想だから、通勤ラッシュは出来るだけ避けた方がいい
    なので東京東部~千葉方面かな
    地震なんかで帰宅困難者になるのもどうかと

    +11

    -2

  • 369. 匿名 2019/02/26(火) 20:41:31 

    >>363
    大井町は羽田空港への飛行機離着陸問題があったんじゃなかったっけ?
    新ルート真上飛ぶみたいだよ

    +12

    -1

  • 370. 匿名 2019/02/26(火) 20:41:35 

    >>365
    物件載せるのやめた方がいいわ。
    転勤族なら自分でも探しているはずだし。
    正直、参考までに聞いてるだけだと思う。

    転勤時期だから、皆物件探ししてるからさぁ。
    迷惑だと思う。ここに決めた人、がるちゃんやってる人だと勝手に思われるじゃん。(笑)

    +51

    -1

  • 371. 匿名 2019/02/26(火) 20:42:49 

    実際通勤してる人じゃないと参考にならないよね。
    通勤してない妻がネットで検索した所要時間だけ見て話してるのなんて聞いても意味がない。

    +5

    -2

  • 372. 匿名 2019/02/26(火) 20:42:50 

    >>131
    どうして?
    住んでるけどかなり住みやすいし子育てしやすいよ。
    通勤は大変かもしれないけど、東京までは電車で20分だしね。

    +4

    -16

  • 373. 匿名 2019/02/26(火) 20:45:57 

    >>48
    川崎市はない。麻生区とか場所はいいけど、川崎市全体の子育て支援は終わっている。越してきて、税金高いばかりで、子育て支援悪くてびっくりした。
    全く生保には手厚いのにね。

    +8

    -4

  • 374. 匿名 2019/02/26(火) 20:46:36 

    主さんの条件に合うとこだと
    東京なら予算内だと
    築年数古め。通勤が近くてご主人には楽かな?でも三年経ったら転勤ですもんね。

    千葉なら船橋、舞浜あたり、
    ただし、子供医療が多少かかる。
    のびのびしてる点はプラス。

    埼玉なら川口、浦和あたり。二択なら浦和!!
    埼玉は子供医療が基本無料が多い。
    子育てには良い環境だと思います。

    神奈川だと横浜、川崎あたり。
    横浜はとても綺麗で大好きな街だけど、子育てにはどうかなぁ?と思います。観光地であるとともに繁華街もすごいので。

    番外編だと茨城の守谷、筑波あたりはつくばエクスプレスで一本なので、良いと思います。
    茨城は医療費はわかりませんが、自然豊かでのびのびしたところです。車は必須です。

    +16

    -1

  • 375. 匿名 2019/02/26(火) 20:48:47 

    西武池袋線沿線おすすめです。

    +8

    -0

  • 376. 匿名 2019/02/26(火) 20:49:18 

    >>372武蔵小杉って
    駅に入らないんだよね?!

    +3

    -3

  • 377. 匿名 2019/02/26(火) 20:49:48 

    流山市民です。

    医療費助成は中学卒業まで200円で受けられること、治安が比較的良いことがメリットです。
    駅周辺は大型マンションが増えており、それに伴って子育て世代が増えてきているため待機児童が多く、保育園だけでなく幼稚園入園も厳しいと聞きました。また、小学校もマンモス化してきているため、学童もいっぱい。実際学童に入れなくて、仕事をやめたママさんも何人かいます。スイミングスクールや体操教室など習い事も(子供が増えすぎて)断られるそうです。
    おおたかの森のほうは新設小学校が1校でき、子供をそこに通わせられる、と目の前の分譲マンションを購入された方が、「新設校は定員いっぱいなので・・」と遠くの古い学校に通うよう言われたとか。

    南流山駅周辺は日中、歩行喫煙者が多いなと感じます。また、移民が増えたな・・とも感じます。

    >>140さんの仰る保育園の送迎バスは、自分で荷物を持って歩ける3歳以上が対象だそうです。

    +31

    -1

  • 378. 匿名 2019/02/26(火) 20:51:19 

    あと中学の部活ね
    都内は私立指向の地域とか部活が成立しなくてチームスポーツ難しかったりするから、お子さんの希望があればいくつか中学のHP見た方がいいかも

    +8

    -0

  • 379. 匿名 2019/02/26(火) 20:52:10 

    主さんとは離れるけど、埼玉の高校受験は親が大変
    東京なら先生がやってくれる単願、併願の学校への交渉を親がやらなくてはいけない

    ある意味、我が子の進路なんだからそのくらい親がやるのは当たり前なんだけれどね
    お願いするだけの東京の人は先生に感謝していい

    +21

    -2

  • 380. 匿名 2019/02/26(火) 20:52:48 

    >>271
    私柏出身だけど柏は選ばないなーTX沿いにする。電車のったらすぐわかる、常磐線とTXの乗車層の違い。
    常磐線は片手にワンカップ、TXは片手にノートPCと業界新聞。

    +28

    -4

  • 381. 匿名 2019/02/26(火) 20:54:55 

    >>379
    塾に入れば問題なし!

    +5

    -0

  • 382. 匿名 2019/02/26(火) 20:57:12 

    >>377
    25年以上流山に住んだ地元民としては、おすすめできるのは、昔の運動公園前のセントラルパークか、おおたかの森。南流山は0メートル地帯で、古くから洪水で水難に見舞われている地域です。流山街道沿いは特にね。
    あと、南流山は武蔵野線と交差してるので、隣の新松戸駅、ここは昔からフィリピンパブとかあるとこ、となんか住民が混じってる感じ。あんまオススメしない。

    +16

    -1

  • 383. 匿名 2019/02/26(火) 20:59:02 

    神奈川は、幼稚園私立しかなくて、補助金もない。
    都内だと私立しかなくても、補助金出る。

    芝浦の方は子ども多すぎてパンクしてるよ。

    +11

    -0

  • 384. 匿名 2019/02/26(火) 21:00:03 

    総武線市川に住んでたことあるけどいいところだったよ
    東京駅まで乗り換えなしで20分くらいだと思う
    昔の文豪の避暑地としてお屋敷が並んでいるあたりは治安もいいし便利だったよ
    緑も多いし梨もおいしい
    市川市は治安のいいところと悪いところがあるのでよく調べた方がいいかもだけどね

    +18

    -0

  • 385. 匿名 2019/02/26(火) 21:01:28 

    >>376
    横須賀線のことでしょうか?朝はエスカレーターが増えたので、前ほど混んでないですよ。数年後にもう一つ新改札ができるので、それで更に改札の混雑は緩和されるんじゃないでしょうか。
    ただ、通勤ラッシュが辛いのは確かです。辛いのは武蔵小杉から品川間なので、10分間だと思えば頑張れます。その10分がきつい人はやめた方がいいかもしれません。

    商業施設はトイレの個室もベビーカー毎入れたり、エレベーターもたくさんあったり、通路も広いのでどこに行っても過ごしやすいです。休日は混んでますが。
    長文失礼しました。

    +2

    -4

  • 386. 匿名 2019/02/26(火) 21:01:29 

    >>380

    TXは片手にノートPCと業界新聞

    TXで通勤していますが、朝の通勤ラッシュ時は結構ぎゅうぎゅうでそんな余裕ないですよ~。
    守谷とか始発から乗ればそうでもないかもしれませんが。。
    これからもっと沿線上に大型マンションが増えてくるので。。。

    +8

    -0

  • 387. 匿名 2019/02/26(火) 21:04:10 

    >>381塾は学力をあげてくれるところでしょ。
    そういうことじゃなくて成績表や模試の結果を持って高校に相談に行くのが親の役目ってことだよ。
    東京は成績をクリアしたらお願いの書類を出すだけで、解禁日に先生方が授業の合間にやりくりして高校に行って確約をもらってきてくれる。
    高校見学とかの話じゃないからね。
    埼玉で親やってて東京の話聞いてそんなことまでやってくれるんだって思った。
    でも、東京育ちの友人は当然でしょという感じで感謝もなかった。
    塾がやってくれることとは違うんだよ。

    +7

    -4

  • 388. 匿名 2019/02/26(火) 21:05:33 

    >>369
    大井町は上空300mくらいを飛行機が通過します。正直、あれなんの音?と思ったら羽田深夜便とか、そういう感じ。慣れれば気にならない。
    大井町でオススメは、大井第一小学校地区。池上通り近くの近くの第一種低層地域が閑静でおすすめ。大井第一小学校はほとんどが中学受験しますが、教育環境がいいのは感じます。もし中学受験を避けるなら公立小中一貫校の伊藤学園へ。品川区はある程度学校を選べるところがいいかも。
    このあたりの子は、よく外の道路や公園で遊んでる感じで、ごくごく普通の子が多いです。大森〜大井町は昔から大企業の社宅密集地域なんで、主さんと環境は似てますよ。だいたい60平米で20万弱かな。駐車場が3万弱。
    あとは馬込だともっとのんびりでかつ安いかも。東京駅までは日本橋乗り換えかな。都営浅草線で始発に近いからゆったりしてますよ。大森もバスで5分くらいです。大田区は品川区に比べると保育園大変そうですが。

    +11

    -0

  • 389. 匿名 2019/02/26(火) 21:07:47 

    >>386
    昼下がりに乗るとドンピシャ!ですよ〜
    でもTXは正直そんなに混んでないと思いますよ。都内の京浜東北線や埼京線、常磐線に比べれば、変なキモい人に潰されないってすごく大事。TXを離れてわかります、、

    +11

    -2

  • 390. 匿名 2019/02/26(火) 21:12:55 

    都内がいいよ
    自治体がお金持ってるのが一番還元率高い

    +16

    -2

  • 391. 匿名 2019/02/26(火) 21:13:53 

    町田良いよ!
    新宿、横浜、湘南まで30分
    駅前は大手塾がたくさんあるから学校区も荒れてない
    ルミネ、マルイ、東急ツインズ等々、普段の買い物にも困らないよ〜

    +16

    -4

  • 392. 匿名 2019/02/26(火) 21:14:58 

    子供の教育を考えるなら、中央線沿いで西側か、練馬の石神井あたりでしょうか。都立のいい高校は西側ですよね。千葉か埼玉で公立高校のレベルをかんがえると、断然埼玉ですね。浦和大宮周辺。

    +21

    -4

  • 393. 匿名 2019/02/26(火) 21:20:41 

    >>330
    美浜区って稲毛とかだよね?
    ちょくちょく猫殺しが発生してるよね
    怖いよ

    +2

    -10

  • 394. 匿名 2019/02/26(火) 21:21:55 

    >>391
    町田は遠すぎでしょ
    大手町で働いてるけど、上司はロマンスカーで通勤してるわ

    +17

    -2

  • 395. 匿名 2019/02/26(火) 21:24:59 

    >>383
    横浜市住みですが私立幼稚園、収入や兄弟の年齢などによって補助金出ますよー

    +7

    -0

  • 396. 匿名 2019/02/26(火) 21:26:26 

    転勤が3年と決まっていて最後と思っているなら、もう家が欲しい場所に購入して
    定住&単身赴任という手もありそう
    子供を中心に考えるとそういうような選択肢を選ぶ人もいるよ
    上のお子さんが今度中学なら次の異動の時には高校受験が絡んでくる
    県外受験などになってしまうと情報の入手もしにくいし事情が分かりにくかったり
    独自のルールがある地域も多い(特別な模試とか)
    知らないと私立高校の受験がしずらいところもあるようだし
    中学の内申も1年から内申書に響く地域もあれば、3年の最後の内申だけが行くという
    地域もあって、3月の10日前後が公立入試の地域すらありホントバラバラ
    あと、高校生での転校はカリキュラムや時期によっては不可だったりする

    +12

    -0

  • 397. 匿名 2019/02/26(火) 21:26:48 

    >>391
    町田は坂道少ないのもいいよね、自転車で動くの楽だった
    バス網もそれなりにあるから車無しでもそれほど不便じゃないと思う

    +11

    -3

  • 398. 匿名 2019/02/26(火) 21:28:49 

    武蔵野市、いいですよ。
    吉祥寺、ネットでは評判悪いけど
    平日の井の頭公園は静かで緑が綺麗だし。
    武蔵境には建築学会大賞受賞した
    最新の図書館があるし。
    中学受験は盛んですが、子供も落ち着いていますよ。

    +15

    -1

  • 399. 匿名 2019/02/26(火) 21:29:26 

    小田急線は複々線化したから、朝のラッシュの混雑がだいぶ緩和されましたよ。
    世田谷区の小田急線なら東京駅まで1時間かかりません。
    どこに出るにも便利だし、教育環境いいし、治安もいいです。特に経堂、千歳船橋駅らへんまでは。
    環八越えると少しずつ治安が悪くなっていくように感じます。

    デメリットは家賃が高いことです。

    +9

    -2

  • 400. 匿名 2019/02/26(火) 21:30:49 

    >>390
    私も都内がいいと思う
    電車が止まっても都内ならバスや振替運転で帰れるけど、変に遠いところだと帰宅難民になるよ

    +14

    -0

  • 401. 匿名 2019/02/26(火) 21:32:48 

    埼玉県の浦和がおすすめ。
    浦和にお店もたくさんあるし、大宮や新都心で買い物は事足りる。
    病院や公園もたくさんあり選べる。
    子ども医療費は中学卒業まで無料。
    さいたま市は小中共に自校給食を推進しているそうです。
    田舎出身の私からみると教育熱心な人が多く、公立高校のレベルも高いです。物価も高め。
    でも治安は良く、とても子育てには良い環境です。
    東京駅までは乗換なしで30分。ラッシュ時は混みます。

    +27

    -4

  • 402. 匿名 2019/02/26(火) 21:36:30 

    主です。
    色々とコメントからピックアップして物件検索しています。主人の通勤も、確かに毎日のことなのであまり負担にならないところを選びたいと思います。電車の混雑具合など何もわからなかったので、コメントがとても参考になります。ありがとうございます。
    物件と共に小学校、あと下の子が4月から幼稚園なので、引っ越し先で途中入園する幼稚園も探しているのですが受け入れ難しいところのほうが多いみたいですね…。悩みます(*_*)

    +36

    -0

  • 403. 匿名 2019/02/26(火) 21:37:07 

    我孫子駅前のマンションを買いました。
    会社は丸の内で、千代田線も常磐線も始発があって、東京駅直通で38分なので、とても楽ですよ。
    成田空港に行く場合も、成田線が始発なので、羽田空港にも行きやすい、私は出張が多いから、本当助かってます。

    駅前に24時間スーパーとセントラルスポーツがあって、またヨーカドーが2店舗もあります。
    橋を渡ったら、全長9.6キロもある綺麗なサイクリングロードがあり、天然温泉もあります。

    我孫子駅前で無料シャトルバスに乗れば、モラージュ柏とアリオ柏まで行けます。

    また国立博物館や科学博物館、上野動物園がある上野まで33分で乗り換えなしで行けます。

    柏駅前なら散歩しながら歩いて行ける距離です。
    高島屋も丸井もビックカメラもあって、またドラッグストアの激戦区でもあります。

    我孫子市は文化人の街というイメージを守るために、ラブホテルが禁じられてるので、雰囲気がいいと思います。

    自然がいっぱいあって、全国有名な鳥保護地域でもあり、白鳥さんたちは悠々と泳いでますよ。

    我孫子駅周辺に9年ぶりに新しいマンションができまして、今はモデルルームを公開されてるようで、それを機に人口が増えて、ますます賑やかな街になって行きそうで嬉しくてたまりません。

    こんな我孫子ですが、ぜひ一度足を運んでいただけたらと思います。

    +40

    -3

  • 404. 匿名 2019/02/26(火) 21:37:09 

    >>329

    ありがとう

    民度はかれるね‼️

    +4

    -4

  • 405. 匿名 2019/02/26(火) 21:37:09 

    県すら決まっていないとみんな色々なところをお勧めしすぎて散漫になっちゃってる感じがする
    住めば都なんだろうけど…
    ほどほどに便利そうだし、主さんが今いる静岡暮らしやすそうだな

    +18

    -0

  • 406. 匿名 2019/02/26(火) 21:38:55 

    赤羽おすすめですよ!電車便利。お店もまあまああります。大きい病院あります。保育園、余裕あります。

    +8

    -0

  • 407. 匿名 2019/02/26(火) 21:39:29 

    戸塚区とか治安良くていいよね、特に東戸塚

    +5

    -0

  • 408. 匿名 2019/02/26(火) 21:43:46 

    >>402
    都内まで郊外から電車で1時間以上かけてた頃から比べると、いま都内で通勤15分になったら、めちゃくちゃ気が楽。本当にラクだよ。通勤は本当にすごいストレス。
    旦那さんのことを考えるなら30分以内がいいと思う。家賃20万なら選べる。
    東京駅に乗り入れてる電車だと、総武線、東海道線、横須賀線は避けた方がいいかも。混み具合がすごいです。京浜東北線は2-3分おきなのでその分少し緩和されてますが、混むので朝は電車が倍の時間かかります。

    +27

    -0

  • 409. 匿名 2019/02/26(火) 21:58:55 

    流山市のおおたかの森駅付近、めっちゃいいよ〜!

    それなりの人しか住めないし!

    +8

    -12

  • 410. 匿名 2019/02/26(火) 22:00:16 

    >>393
    稲毛は稲毛区なので少し離れてるよ!
    海浜幕張は周りに何にもないけど、スポーツ施設とか公園は沢山あるので伸び伸び育てるにはいいかも。

    +5

    -0

  • 411. 匿名 2019/02/26(火) 22:13:49 

    都筑区北山田
    今年の住み心地3位にランクインした街です。
    子育て世代が多く、その方達の満足度がとても高いです!
    安全、便利、自然豊な場所ですよ。

    +6

    -5

  • 412. 匿名 2019/02/26(火) 22:17:04 

    >>409
    おおたかの森の駅周辺は新市街だから新築しかない。だから高い。
    徒歩15分圏内で古い鉄筋マンションで良ければ80平米で家賃10万以下が相場じゃない?
    たしかにつくばと都内で共働きの世帯が多いけど。

    +18

    -0

  • 413. 匿名 2019/02/26(火) 22:17:06 

    >>399

    それすっごい偏見。

    狛江までは治安悪くないでしょうよ!

    多摩川越えて川崎市登戸に入るとちょっと悪くなる感じだけど。

    +9

    -7

  • 414. 匿名 2019/02/26(火) 22:20:22 

    23区外や千葉埼玉から東京は通勤がきついし、都心は家賃が高いし、どこを妥協できるかだよね
    東京勤務で家賃抑えるなら墨田区がおすすめかなあ
    両国や森下あたりなら東京駅まで12分だよ
    あと安くて住みやすそうなのは押上、京成曳舟、本所吾妻橋とか
    治安もいいし子育ての環境も整ってると思う
    待機児童問題は若干あるけどね…

    +3

    -4

  • 415. 匿名 2019/02/26(火) 22:21:44 

    地方の政令市ぐらいだといろいろ揃っているし通勤環境が良くて(車だったり電車も大混雑はしていない)
    一度都内からそういうところに来るとあのラッシュの痛勤には二度と戻りたくないぐらい
    同じ乗車時間40分だとしてもギュウギュウだと辛いよね
    慣れていない人だと体力奪われるだろうし、郊外で始発で座っていける可能性があるとか
    いろいろ高くても(家賃や駐車場代など)乗車時間の短い方にするかは究極の選択って感じになりそう

    +8

    -0

  • 416. 匿名 2019/02/26(火) 22:23:54 

    >>412
    ほぼ新築のセキュリティ付きアパートでも車で5分くらいのところなら月10万くらいで住めますよ!

    戸建てが多いので転勤族の方はあまりいないかもしれませんが…うちも転勤族ですがここに来て良かったと思っています。

    駅前マンションとなるともっとお高いと思いますが
    …主さんの家賃補助なら余裕ですね。

    +8

    -0

  • 417. 匿名 2019/02/26(火) 22:25:04 

    つくばエクスプレス沿いは街も新しく綺麗で、子育て世代もたくさん住んでるよ

    +14

    -0

  • 418. 匿名 2019/02/26(火) 22:31:48 

    逗子市。京急、JR共に始発。(JRは全部じゃないけど多目)東京まで1時間ちょっとかな。品川だともう少し早く着くよ。座っていけるのはでかい。

    こじんまりとしてて海も山もあるよ。隣が鎌倉だから観光したりもできる。
    良くも悪くもあるんだけど、ショッピングセンターがない。困る事もあれば、子どもが溜まり場になるところがないから非行にも走りにくい。
    小学校はすごくゆっくりのびのびしてるよ。海が近いから海に特化した学童みたいな遊ぶ団体とかもあるよ。
    中学は学校にもよるかもだけど、ちょっと厳し目な学校もある。
    中受する人もまあまあいるけど、せずにのんびりしてる層もけっこういる。二分してる感じ。
    医療助成は小学生までは無理。中学からかかる。
    かなりの富裕層からそれなりの富裕層や、さまざまな人たちがいる。あと、ベースの施設があるからかハーフの子もまあまあいる。
    子育て世代も多いよ。

    +4

    -8

  • 419. 匿名 2019/02/26(火) 22:32:42 

    府中子育てしやすいって聞いた!
    私は半年前まで小金井住んでました。
    けど、小金井は幼稚園あんまりなく、みんな小平行ってました。小平はゴミ袋も確か指定なしで緑も多いです!
    東京なら国分寺とかどうです??
    中央線で一本だし!
    学芸大学、中央大学付属もあり、小金井公園や立川の昭和記念公園、いろんな公園があり、良かったですよ。

    +19

    -1

  • 420. 匿名 2019/02/26(火) 22:34:41 

    >>415
    郊外から通えるなら横須賀方面おすすめなんだけどな
    京急で都心部まで一本で出れるし
    坂の街で車が無いと家族で行動するのが大変で、教育面が他より少し不利かもしれないけど、のんびり住むには良いとこ

    +1

    -4

  • 421. 匿名 2019/02/26(火) 22:41:30 

    もう一つの視点でコメントします!
    ご主人また三年後に転勤?かもだとしたら、日本何処へでもアクセスが良い新幹線の駅の近くが良いと思います。
    大宮、横浜 二つとも
    大きな街自然も程々あって、買い物、病院なんでも大丈夫かと思います。
    休みの日に物件決めがてら、観光してみるのはどうでしょう。

    +24

    -1

  • 422. 匿名 2019/02/26(火) 22:42:13 

    武蔵小杉

    +3

    -5

  • 423. 匿名 2019/02/26(火) 22:43:49 

    初めまして。
    川崎市中原区の元住吉は、おすすめです。
    商店街も学校も充実しており、住みやすいです。
    武蔵小杉は家賃が高騰していますが、
    なかなか住みづらいので、
    元住吉や新丸子はおすすめです。
    あとは、目黒も下町なら住みやすいですよ。

    +14

    -1

  • 424. 匿名 2019/02/26(火) 22:44:21 

    勉強厳しくないとこって、地域全体でレベルが低いってこと。
    受験の時それなりのランクしか行けず、お勉強に熱心ではない方々が
    多くいるということです。スポーツや芸術などの道を目指されてたら別ですが。

    +1

    -8

  • 425. 匿名 2019/02/26(火) 22:48:29 

    >>423
    目黒区、他の人も上げていましたがいいですよね
    買い物に困らないし住みやすかったです

    +8

    -1

  • 426. 匿名 2019/02/26(火) 22:49:34 

    私は練馬区で育ったけど、江戸川区江東区台東区墨田区はおすすめできないです(住んでる人すみません)
    仕事で上記の区を出入りしてたけど治安が悪くてびっくりした
    東京だと西の方が治安はいいと思います

    +23

    -8

  • 427. 匿名 2019/02/26(火) 22:50:45 

    東西線、横須賀線、銀座線、西武池袋線のラッシュは本当に辛いですよ

    +9

    -1

  • 428. 匿名 2019/02/26(火) 22:51:26 

    >>255さん
    主さんではないですが、4月に横浜に転勤です。
    横浜は市民税が高い・子育て支援が薄い等マイナスな情報が多い中(もちろん、それが現実なのも重々承知です)、なんだか素敵な情報がもらえて安心しております(;_;)笑
    中学3年間お弁当は白目むきそうですが、転勤が楽しみに感じてくるコメントありがとうございます!!

    +16

    -0

  • 429. 匿名 2019/02/26(火) 23:01:09 

    >>53
    長年江戸川区民ですが、正直治安がよくありません。
    葛西地区の学力も?です。学級数が多いから、レベルにムラがあります。
    地主が多い地区、駅から遠く賃料が低いところだとヤンキー上がりの家庭ばかりの地区、生活保護ばかりの地区など地域によって差が大きいです。全体的に、おトクだと思って引っ越してきたプチ貧乏な家庭が多く、保育園は生活保護やシングルマザー枠で実質タダな人が結構います。
    公立中は相当しっかりした性格でないと、非行友達ができて警察のお世話になりますよ。ちょっとお金に余裕がある家庭は心配して私立に行かせていますよ。

    +14

    -0

  • 430. 匿名 2019/02/26(火) 23:05:16 

    子育て時代も大事だけど、その後、老後も長い。
    長い目で見ると、断然公園近く!
    ワンコとの日々の散歩で四季折々の自然とか感じられて、豊かな生活ができると思う。

    +4

    -1

  • 431. 匿名 2019/02/26(火) 23:12:27 

    >>128
    有名な行徳富士あるからやめときな
    悪臭が公害レベル

    +0

    -0

  • 432. 匿名 2019/02/26(火) 23:17:25 

    東横線沿いはどこに行くにも交通の便が良いのでオススメ。
    川崎市と横浜市なら川崎市の方が税金が安い。
    そして川崎市は中学校は給食、横浜市はお弁当持参。
    ハマ弁っていう仕出し弁当システムあるけど利用率低い。なので川崎市推し。ちなみにウチは横浜市民。今の市長が中学校給食反対派だからしばらく政策は変わらないと思うよ。

    +15

    -1

  • 433. 匿名 2019/02/26(火) 23:25:22 

    江東区の清澄白河

    大江戸線も半蔵門線も始発があるので沿線に会社があるならとても楽かと思います。
    始発も数分待つだけで乗れるので、郊外みたいに始発待ちの殺伐とした雰囲気もないよ。
    日本橋などに自転車で行ける距離なのに大きい公園もいっぱいあって子育て世代はいいと思う。

    +13

    -0

  • 434. 匿名 2019/02/26(火) 23:28:50 

    >>429
    葛西住んでたことあるけど、歩きタバコ沢山いないですか?びっくりしました。特におじさん。駅付近で治安の悪さは特に感じたことはないけど民度低いのねって思った。

    +10

    -0

  • 435. 匿名 2019/02/26(火) 23:30:16 

    浦安はお勧めですよ。とくに、余裕があるなら新浦安。
    子育てには、道も広いし、ディズニーのおかげで潤ってる市なので、快適です。

    +10

    -5

  • 436. 匿名 2019/02/26(火) 23:31:15 

    >>390
    だね。
    子供の医療費タダはでかいよ。
    あとゴミ袋代金が痛い。
    あと都内以外はやっぱり車無いと不便。

    +13

    -0

  • 437. 匿名 2019/02/26(火) 23:31:50 

    行徳、妙典あたりひとけのないところ多すぎ。
    普通の住宅地ってこんなものかもしれないけど。
    都心部の駅近ばかり住んでるからひとけない場所が怖い。
    子供の通学路とか考えると人がいる場所がいいな。

    +7

    -0

  • 438. 匿名 2019/02/26(火) 23:32:29 

    東京都下

    +2

    -2

  • 439. 匿名 2019/02/26(火) 23:34:00 

    単身赴任を予定されてるなら、主さんか旦那さんの実家に近いところがいいんでは?

    旦那さんの帰宅、からの帰省とかも大変になるし。いざというとき頼れる人はそばにいた方がいいよ。

    +4

    -0

  • 440. 匿名 2019/02/26(火) 23:34:15 

    だんだんだん だNNDADADANNDANN だんだだ 埼玉

    +4

    -1

  • 441. 匿名 2019/02/26(火) 23:35:02 

    >>435
    新浦安は液状化するからやめたほうがよいと思う。
    新浦安の高級感なんて何十年前かの話だよ。
    駅前にパチンコとか絶対できないから風紀はいいのかもね。

    +18

    -2

  • 442. 匿名 2019/02/26(火) 23:35:02 

    >>17
    税金は別に安くない
    ふつうに高い
    でも子供は中学校まで病院タダ
    街の取り組みや福祉も充実している

    +0

    -0

  • 443. 匿名 2019/02/26(火) 23:35:07 

    海の近くはやめた方がいいです

    +17

    -0

  • 444. 匿名 2019/02/26(火) 23:35:44 

    >>440
    団地の数が多い

    +0

    -2

  • 445. 匿名 2019/02/26(火) 23:35:55 

    >>435
    新浦安と浦安は街並みが綺麗で道路が広いし治安も良いかんじする。
    ゴチャゴチャしてなくて駅も綺麗で落ち着く。

    +8

    -3

  • 446. 匿名 2019/02/26(火) 23:37:33 

    >>445
    浦安は治安いいわけではないな。
    漁師町みたいな感じだよ。
    葛西地区とあまり変わらないと思う。

    +10

    -3

  • 447. 匿名 2019/02/26(火) 23:40:02 

    >>377
    流山は評判悪いよね。
    子育て支援で宣伝して住民集めたら、増えすぎて支援追い付かない。

    子供増えすぎて、逆に子供が雑な対応しか受けられないってすごい本末転倒だよね。

    その子供たちが巣だったら、高齢化の街になるし人口形態が歪んだ自治体になると思う。

    +26

    -0

  • 448. 匿名 2019/02/26(火) 23:43:04 

    学校のことも調べた方がいいよ。
    都内は中学で私立受験が普通っていう地域多いし、単身赴任となると主さんなかなか働けないし、学費キツくなるよ。

    子供からしたら、友達と同じ私立行きたいとか思うし、荒れてる公立もあるからね。

    +16

    -0

  • 449. 匿名 2019/02/26(火) 23:43:50 

    台東区は保育園自体がものすごく少ないのか待機児童問題が大変そうだよ。
    どこよりも大変そうでびっくりした。
    上野近郊のお話。

    +6

    -0

  • 450. 匿名 2019/02/26(火) 23:48:06 

    都内の私立信仰はすごいよ。地方から来ると驚く。

    全然落ち着いてる中流層が住んでる地域で、公立学校が荒れてなくても、みーんな中学受験。偏差値50レベルでも私立入れたがる。

    教育費ばかにならない。

    +28

    -0

  • 451. 匿名 2019/02/26(火) 23:48:55 

    下町は治安悪いというか風紀?が良くないと思われるのかな。
    江戸っ子のおじさんとか。
    住みやすいけどね。
    子供にも目行き届いてる気するよ。

    +7

    -0

  • 452. 匿名 2019/02/26(火) 23:49:29 

    住民税は全国一律です。
    いい加減、常識身につけましょう。

    +34

    -8

  • 453. 匿名 2019/02/26(火) 23:49:56 

    埼玉県戸田市に住んでるけど良いよ〜
    埼京線1本で池袋や新宿まで20分位。渋谷 恵比寿まで直行。東京駅には乗り換えで40分位。
    ただ埼京線は激混みなのが難点。
    子育て支援にも積極的に取り組んでいて、ファミリー層も若者も多い。平均年齢は40歳と活気があるよ。
    家賃相場は3LDKならば12万位〜。駐車場は15000位
    大きな総合病院があり、歯医者 小児科 皮膚科多数。
    坂道ないし、スーパーやホームセンターが多いので便利。あと水道代が安い(笑)
    戸田橋花火大会は土手まで行かなくても市内から見える!!
    大きな公園もあるし子供を伸び伸びと育てるならいい環境だと思うな〜

    ただ教育のレベルに重視を置くならコメ沢山でてるけど浦和がいいと思います!


    +17

    -5

  • 454. 匿名 2019/02/26(火) 23:50:31 

    川崎市中原区がオススメです。
    元住吉に住んでいましたが、都心へのアクセスや商店街への買い物も便利でした。
    近くにせせらぎ遊歩道などもあり、お子さんを連れて散歩なども良いと思います。

    ただ、武蔵小杉ブーム?で沿線によっては混雑がキツイです。

    日常生活で言えば、ゴミ出しがとても楽でした。
    指定ゴミ袋もなかったし(3年前に引っ越したので今は調べてみてください)ゴミの回収日も多めだったと記憶しています。

    +6

    -8

  • 455. 匿名 2019/02/26(火) 23:53:17 

    浦和の駅前に住んでいます。皆さん非常に教育熱心ですよ。

    +9

    -4

  • 456. 匿名 2019/02/26(火) 23:53:33 

    誘拐だったり変な子供絡みの事件って大体ちょっと田舎な場所が多い。
    都心では全然聞かないよね。
    やっぱ人の多さだと思う。

    +28

    -1

  • 457. 匿名 2019/02/26(火) 23:55:40 

    東西線西葛西〜妙典くらいまではどこも同じ。
    治安とかも特に変わらないよ。
    駅前の使いやすさも妙典以外は同じ感じよ。

    +8

    -0

  • 458. 匿名 2019/02/26(火) 23:57:37 

    >>449
    そうなんだ、うちは子供がいないから
    子育て支援とかは分からないけれど
    夜はちゃんと静かで寝やすいし、子育て家族も
    たくさん見かけるから住みやすいと思ってた

    かっぱ橋道具街の近くです

    +0

    -0

  • 459. 匿名 2019/02/26(火) 23:58:24 

    東京の北区王子

    東京駅も1本

    南北線と京浜東北線

    結構、私立でも公立でも育てやすい

    +23

    -0

  • 460. 匿名 2019/02/26(火) 23:59:06 

    埼玉県の朝霞市は?

    +3

    -6

  • 461. 匿名 2019/02/27(水) 00:00:57 

    >>458
    保育園幼稚園の助成あるようなこと聞いた気がする。
    若い夫婦は楽しそうだよ。
    外食も沢山あるもんね。

    +0

    -0

  • 462. 匿名 2019/02/27(水) 00:01:38 

    てか、もうなんなら静岡にずっと住んだ方がいいんじゃないかと思う。

    東京からなら新幹線ですぐ帰ってこれるし、いま住んでる地域に満足してるならむやみに引っ越さなくてもいいかなと…

    子供が小さいこともあるけど、いずれは単身赴任なら慣れた場所がいいのでは。

    +59

    -1

  • 463. 匿名 2019/02/27(水) 00:05:11 

    つくばエクスプレス線沿いの千葉の流山おおたかの森は都市開発中で街も凄く綺麗で緑もあり住みやすいですよ。子育て中の若いファミリーも凄く多いです。子育て支援も手厚いと聞きました。快速停車で秋葉原まで27分で着きます!
    イケア、ララポ、コストコのある新三郷まで車で15分程で尽きますし柏も近いです。
    隣駅の柏の葉キャンパスも住みたい街ランキングに入ってますよね。駅からララポート直結だしこちらも住みやすそうですね。
    [転勤族]東京周辺の子育てしやすい土地

    +8

    -8

  • 464. 匿名 2019/02/27(水) 00:08:52 

    >>426
    びっくりするほど治安悪いって例えばどんな感じなんだろう?

    +2

    -0

  • 465. 匿名 2019/02/27(水) 00:15:29 

    >>463
    だから、流山は看板倒れなんだって。子供増えすぎてパンクしてる。

    +20

    -3

  • 466. 匿名 2019/02/27(水) 00:15:44 

    治安悪いってどんななのかな?
    東京都色んなとこにいたけど治安悪いって感じたことがあまりない。
    小岩、新小岩は悪いなw

    +11

    -0

  • 467. 匿名 2019/02/27(水) 00:18:27 

    単身赴任でも、別に家買うわけじゃないんなら嫌なら引っ越せるしね。

    +6

    -0

  • 468. 匿名 2019/02/27(水) 00:21:59 

    おおたかの森は将来、スラム団地みたいになるよ。

    新しく作って特定の世代を呼び込んで年齢層に偏りができると、今は子育て→将来高齢化になる。昔に出来た団地が今は過疎化してて問題になってる。一時的に住むのはいいけど、永住はすすめない。

    +29

    -5

  • 469. 匿名 2019/02/27(水) 00:23:26 

    20万まで出せるならとにかく旦那さんの通勤の負担が少ない所を選んで欲しいわ

    +25

    -1

  • 470. 匿名 2019/02/27(水) 00:26:03 

    >>468
    やっぱこういうこともあるから都心駅近が1番いい。
    買っても売れるし。

    +9

    -0

  • 471. 匿名 2019/02/27(水) 00:28:17 

    流山か柏かな

    +2

    -3

  • 472. 匿名 2019/02/27(水) 00:29:02 

    >>186
    三鷹勤務なら武蔵境、東小金井、武蔵小金井おすすめ!
    家賃安いし、子育て環境も良いよ!公園もたくさんあるし。

    +22

    -0

  • 473. 匿名 2019/02/27(水) 00:29:21 

    >>25
    どうやって避けるの?
    ママ友にいたら最悪

    +0

    -0

  • 474. 匿名 2019/02/27(水) 00:30:48 

    >>468
    わかる。あそこはやばそう。バブル期のニュータウンってかんじ。埼玉高速鉄道とかつくばエクスプレスで出勤とかすごいと思う。。

    +9

    -1

  • 475. 匿名 2019/02/27(水) 00:31:53 

    杉並で赤ちゃん~子育てして、途中から仕事の都合でスカイツリー付近に引っ越した

    杉並は子育て手当てがあって助かったけど、比べたら断然今のところの方が子育てしやすい
    下町だからかご近所さんとの繋がりが濃く、実家が遠い私は本当に周りのかたにお世話になってる
    そういうの面倒くさいって思うかもしれないけど近所の目って子供の事件も防げるし、まわりになんでもあるから生活もしやすい

    +11

    -5

  • 476. 匿名 2019/02/27(水) 00:34:02 

    東京駅勤務なら千葉だけど浦安おすすめ。
    実は東京駅まで20分くらいで行けるし、子育て世代も多いしね。銀座とか有楽町とかも出やすいしいいよー。
    あとは与野とか武蔵浦和とかも東京駅勤務の人が多く住んでる気がするかなぁ。

    +17

    -4

  • 477. 匿名 2019/02/27(水) 00:38:26 

    エアコンが無い小学校や中学校が存在するなんて…

    +3

    -5

  • 478. 匿名 2019/02/27(水) 00:39:39 

    >>460
    保育園に子供預けるのなら地獄。
    待機児童が県内トップクラス。

    +2

    -0

  • 479. 匿名 2019/02/27(水) 00:45:34 

    ここまでざっくりとしか読んで無いけど「都心まで一本で出られる」や「新しい街」ってワードは怖いかも。
    逆に災害時や電車遅延等々でそれ途絶えたら、どうするつもりなのかしら…と個人的には考えてしまう。

    主は東京駅まで1時間以内がいいんでしょ?
    そしたら〇〇まで一本で行ける!なんていう郊外に住むより、複数沿線走ってる23区内に住んだ方が絶対良いに決まってる。何かあったときに選択肢増えるからね。
    しかも転勤族なら車も持ってると思います。都内の人間って想像以上に車所有してますよ。そして車移動しますよ。塾とかの送り迎えも。23区にいた方が学校の選択肢も増え、さらに越境通学してる子供も多いです。
    「新しい街」は、必ず衰退していきます。
    新しい街に住むなら、開校50年以上の小学校や中学校があるエリアは街が衰退していない証拠だから良いと思います。子供の医療費等に関しては23区内は微差はありますが、言わずもがな安定しています。

    +8

    -20

  • 480. 匿名 2019/02/27(水) 00:49:41 

    期間限定なら新浦安おすすめ!
    歩道も広く歩きやすいし、街並みも綺麗。
    駅ビルあるし、スーパーもたくさんある。
    転勤族多いので馴染み易いと思うな。
    ディズニーの年パス買って通い倒すのもいいよ!

    +8

    -2

  • 481. 匿名 2019/02/27(水) 00:50:29 

    神奈川県川崎市多摩区
    のんびりしてて都心へのアクセスもよい
    地区にもよるけど中学受験はあまり一般的ではない。
    川崎市は子育て支援が充実してるみたい

    +10

    -1

  • 482. 匿名 2019/02/27(水) 01:03:58 

    23区外の調布市、府中市とかどうかな?
    京王線は特急なら新宿まで25分くらい、鈍行は時間かかるけど空いてるから結構座れる。
    都会ほどゴミゴミしてないしいいところだったよ〜

    +10

    -3

  • 483. 匿名 2019/02/27(水) 01:09:34 

    千葉の木更津とか君津らへん?
    土地代や物価が安いから大っきい家建てて、アクアラインバスで東京駅まで一本で通勤してるサラリーマン多いって聞くよ。

    +3

    -3

  • 484. 匿名 2019/02/27(水) 01:17:45 

    >>462
    なんかそんな気もしてしまう
    双方の実家がどこなのかわからないけれど…
    東京近郊に引っ越ししたらあとはずっとそこで生活していく感じなのかな

    うちは転勤で地方都市に来て、子供の学校の関係で動けなくて夫単身赴任中だけど
    また別の勤務地になりそう
    今母子でいるところは特に何のゆかりもないけど、結構暮らしやすくて気に入ってる
    実家は横浜だけど、あまりこだわりなくなっちゃった
    転妻さんたちの多い地域だから、似たような感じで過ごしている人もいるし
    ずっと帯同してついていく人もいたり(中学・高校も転校とか)
    程よく便利でゆるっとした地域に住んでしまうともう東京の流れにはついていけない気もしてしまう
    帰省して友人に会いに銀座とかに出かけると東京は混んでるなって思うし

    +12

    -0

  • 485. 匿名 2019/02/27(水) 01:26:55 

    >>1
    上の子が中学生なんだったら神奈川はやめておいたほうが…。毎日弁当作らないといけなくなる。東京駅まで通勤1時間以内を条件にしているということは、主は共働きか近い将来、共働きになる予定なんでしょ? 東京23区、埼玉、千葉の公立中学の給食実施率はどこもほぼ100%だから、そちらから選んだ方が良いかと。

    +29

    -1

  • 486. 匿名 2019/02/27(水) 01:33:24 

    そうかが多い所もイヤだな
    市役所の中に入り込んでる
    勝手に戸籍とか見られそう

    +6

    -1

  • 487. 匿名 2019/02/27(水) 01:34:24 

    都下も府中あたりは土地高値だからね

    +8

    -1

  • 488. 匿名 2019/02/27(水) 01:34:47 

    >>479
    新しい街は必ず衰退するとか浅すぎる
    首都直下地震とかきて都心が再起不能になったらとかは考えないのか

    +15

    -4

  • 489. 匿名 2019/02/27(水) 01:41:17 

    >>231
    世田谷区って何であんなにわんこを連れてる人が多いんだろう。昔、世田谷線の沿線に住んでいたことがあるけど凄い遭遇率。目の保養にはなったけど、並みのお給料だと最低ランクの部屋しか借りれなくて精神的に余裕がなくなるというのは確かにあった。

    +8

    -0

  • 490. 匿名 2019/02/27(水) 01:41:44 

    もしご主人の帰りが遅めだったら終電遅めの京浜東北線沿線の埼玉がおすすめです(ピンポイントで川口駅、浦和駅)

    ・ブランド力高め。凄く教育に力入れたい!便利!意識高めママ多くても疲れない自信があるし、なんなら自分もそう→浦和駅

    ・教育は程々で良し、都内に出やすい。商店街も活気があって庶民的なお店沢山で物価安い。意識高めだと疲れちゃう→川口駅

    さいたま市と川口市はどちらも財政も安定しているので、インフラや子育て支援も充実してます。
    浦和駅、川口駅周辺は綺麗でなんでも揃うし、良き田舎らしいのどかさはあまりないけれど、環境よく遊ばせられる所は沢山ありますよ。

    +8

    -7

  • 491. 匿名 2019/02/27(水) 01:49:00 

    >>488
    うける。それ言ったら、もう日本に住めないよ。こんな地震大国住んでるなんて!って外人に言われるよ。

    地震は来るか来ないか分からないけど、高齢化は必ず来るからね。

    +9

    -1

  • 492. 匿名 2019/02/27(水) 01:51:42 

    中野富士見町(の杉並区エリア) 

    新宿から4駅目なのにネームバリューがなく、良くも悪くもとても大人しいエリアです。
    路線価もさほど高くなく、住民としてはずっとこのまま地味なままでいてほしいです。

    +6

    -0

  • 493. 匿名 2019/02/27(水) 01:52:02 

    >>387
    埼玉出身だけど初めて聞いた。私が高校受験した時(と言っても20年前だけどw)は、そういうことは学校が全部やってくれてた。制度が変わったのか…。かなり大変そう。

    +5

    -0

  • 494. 匿名 2019/02/27(水) 01:55:14 

    23区内で治安のいい西側(世田谷、杉並、中野)あたりがいいよ。

    東京まで近いって千葉や埼玉すすめる人いるけど、通勤考えたら近い方がいいから。
    毎日200円で朝のラッシュ避けられるなら、きっと旦那は毎朝払うよ。それ考えたら家賃5000円高いとこ住める。実際、千葉埼玉と都内西側なら家賃1万も変わらないんだよね。都外でも家賃強気な地域多いよ。

    +5

    -4

  • 495. 匿名 2019/02/27(水) 02:00:00 

    品川区民ですが、品川区は小学生はキッズケータイ全員を区から配布されます。(小学校卒業式の日に返却)
    また小学校はすまいるルーム(学童みたいなもの)があり、学校終了後、学校内のすまいる専用部屋で預かってくれます。17時までなら誰でも申し込め、月額250円と安いです。働いてる方は19時くらいまで預けられ、月額3000円くらいで預けられます。

    +24

    -0

  • 496. 匿名 2019/02/27(水) 02:00:53 

    世田谷の深沢住みやすいです。
    下手な私立行くより、近所の公立行った方が環境がいい。

    +8

    -0

  • 497. 匿名 2019/02/27(水) 02:29:13 

    墨田区に住んでたけど、本当に民度最悪だった。
    子育てをしないならとても暮らしやすいんだけど…

    +15

    -1

  • 498. 匿名 2019/02/27(水) 02:36:02 

    田舎者の私にも教えてください😭💦
    4月から夫が九州→東京に転勤になりました!
    勤務地は日比谷です。6ヶ月の子供と3人家族ですが、住む場所をどこにするか迷っています😭💦

    ・日比谷まで1本で通える
    ・スーパー、病院、公園がある
    ・子育てしやすい

    などが条件ですが、オススメの良いところはありますか😭?

    +10

    -0

  • 499. 匿名 2019/02/27(水) 03:00:57 

    >>498
    家賃の上限を聞かないとなんとも言えない

    +9

    -0

  • 500. 匿名 2019/02/27(水) 03:11:07 

    特アが多いエリアはやめといた方がいいよ

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。