-
1. 匿名 2014/09/18(木) 17:17:42
+140
-6
-
2. 匿名 2014/09/18(木) 17:19:43
スズメバチってリンゴも食べるんだね+383
-2
-
3. 匿名 2014/09/18(木) 17:19:50
うわぁ、スッカラカン!!!+237
-3
-
4. 匿名 2014/09/18(木) 17:19:51
スゴイ!!こんなに食べ尽くすんだ!!笑+181
-4
-
5. 匿名 2014/09/18(木) 17:19:55
((((;゚Д゚)))))))+80
-3
-
6. 匿名 2014/09/18(木) 17:19:56
見ようによっては芸術的+136
-1
-
7. 匿名 2014/09/18(木) 17:19:58
なんか気持ち悪い+110
-9
-
8. 匿名 2014/09/18(木) 17:20:04
皮食べないんですね+211
-2
-
9. 匿名 2014/09/18(木) 17:20:13
>丸ごと食べ尽くしてしまうのは珍しい
よほど美味しかったんだね+187
-3
-
10. 匿名 2014/09/18(木) 17:20:34
皮も食べないと。
栄養は皮にあるそうだから(笑)+132
-2
-
11. 匿名 2014/09/18(木) 17:20:39
これ作ろうとしても作るの難しそう+66
-2
-
12. 匿名 2014/09/18(木) 17:20:54
私より器用だわ(笑)+63
-1
-
13. 匿名 2014/09/18(木) 17:20:57
「スズメバチが完食するほど上手いリンゴ」という宣伝文句で売ってみたら+289
-1
-
14. 匿名 2014/09/18(木) 17:21:19
皮残すとこがちょっとかわいい+103
-4
-
15. 匿名 2014/09/18(木) 17:21:28
スズメバチすごいな!(笑)
りんご1個って意外と量あるけど、ハチも3日あれば食べられるんだね+74
-3
-
16. 匿名 2014/09/18(木) 17:21:34
スズメバチ怖い。
一度刺してもミツバチみたいに死なないところがイヤスズメバチを退治しようとした教諭、クマ撃退スプレー使う→児童36人病院搬送girlschannel.netスズメバチを退治しようとした教諭、クマ撃退スプレー使う→児童36人病院搬送 スズメバチに熊撃退スプレー、児童36人搬送 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) 7日午後2時5分頃、岐阜県富加町滝田、町立富加小学校1階の2年生の教室で、室内に入ってきたスズ...
+90
-0
-
17. 匿名 2014/09/18(木) 17:22:53
蜂ってリンゴ食べるんですね。
しかしすごい食べっぷり(;゜0゜)
+37
-2
-
18. 匿名 2014/09/18(木) 17:24:16
たくさん食べられたら農家の人も困るよな+31
-3
-
19. 匿名 2014/09/18(木) 17:24:33
+79
-1
-
20. 匿名 2014/09/18(木) 17:24:51
皮、薄っっ!+52
-2
-
21. 匿名 2014/09/18(木) 17:28:56
人間よりも綺麗に残さず食べてる
なんか偉い+82
-1
-
22. 匿名 2014/09/18(木) 17:30:23
ハチにも「もったいない精神」があるのか+59
-2
-
23. 匿名 2014/09/18(木) 17:33:02
スズメバチ... なんて恐ろしい子
いろんな意味で+66
-1
-
24. 匿名 2014/09/18(木) 17:38:34
何匹で1個食べたんだろう?これだけ食べるには結構な数が…+26
-3
-
25. 匿名 2014/09/18(木) 17:46:33
>24
3,4匹って書いてるよ
すごいよね+51
-0
-
26. 匿名 2014/09/18(木) 17:49:29
よっぽど美美味しかったんだね+28
-0
-
27. 匿名 2014/09/18(木) 18:03:32
ネズミとかもこんな感じに食べるよ(・ω・)
落ち身のリンゴ拾い集めてると、皮だけのリンゴ数個は必ずある(・ω・)
+25
-2
-
28. 匿名 2014/09/18(木) 18:04:34
朝日新聞笑
これも捏造だったりして笑+32
-5
-
29. 匿名 2014/09/18(木) 18:12:51
スズメバチは、雑食科なので なんでも食べるんですよね。 これは見事だわ+16
-1
-
30. 匿名 2014/09/18(木) 18:47:40
百田尚樹さんの「風の中のマリア」という小説を読んで、スズメバチが肉食じゃない事を知りました。
幼虫は肉食。
働き蜂が捕まえた昆虫などの獲物は幼虫のエサになります。
成虫は幼虫の口から出される分泌物や樹液を吸うと書いてあったけど果物も食べるんだね。
知らなかった。
+14
-0
-
31. 匿名 2014/09/18(木) 18:57:10
スズメバチ怖いけど、皮嫌いなのが可愛い。
3、4匹でリンゴ1個って、さぞかしお腹いっぱいになったことだろうね。+25
-0
-
32. 匿名 2014/09/18(木) 19:18:28
凄い!!
ご丁寧にちゃんと皮と芯を残して食べてる+12
-0
-
33. 匿名 2014/09/18(木) 20:39:21
皮と芯は体に悪いのかしら?+1
-3
-
34. 匿名 2014/09/18(木) 20:40:41
平鹿の醍醐ってめっちゃ地元だww+12
-0
-
35. 匿名 2014/09/18(木) 20:49:01
食べ方綺麗だね!!
りんご農家さんもここまできれいに食べてくれると嬉しいかも…
もちろん蜂は怖いけどさ。+16
-2
-
36. 匿名 2014/09/18(木) 20:51:57
映画“マウスハント”で、利口なネズミがチーズの皮だけ残して巣の外へ放り出すのを思い出しました+7
-0
-
37. 匿名 2014/09/18(木) 21:02:01
スズメバチのどこにそんなにはいるんだ?+7
-0
-
38. 匿名 2014/09/18(木) 22:45:14
34
私も地元です(笑)
ここら辺はりんご農家だからね~。+7
-1
-
39. 匿名 2014/09/18(木) 22:58:55
蜂の仕業って知らないと恐怖心あるかも。+4
-0
-
40. 匿名 2014/09/19(金) 00:57:15
皮は農薬ついてるからたべないのかな+4
-1
-
41. 匿名 2014/09/19(金) 07:40:32
平鹿のりんごって、すごく美味しい。
蜜がいっぱいで甘くてジューシー。
ハチも知ってんだな〜。
でも味をしめて、リンゴがたくさんのハチに襲われたら大変だね。+8
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
皮と芯だけを残してスズメバチが平らげたリンゴの実を、秋田県横手市平鹿町醍醐でリンゴ園を営む高橋喜恵子さん(62)が撮影した。ハチたちが入念に実を食べ尽くした跡は、さながらオブジェのようだ。高橋さんは、夫の政一さん(63)とともに0・6ヘクタールの農園でリンゴを栽培している。リンゴが色づき始めるこの時期は、スズメバチも農園に飛んで来る。リンゴは直径8cmほどの「つがる」で、3、4匹のスズメバチが3日がかりで平らげたという。ハチの食べ跡が少しだけ残る実は数多いが、丸ごと食べ尽くしてしまうのは珍しいという。