ガールズちゃんねる

キラキラネームでは無い珍しい名前

2043コメント2019/03/17(日) 12:28

  • 1001. 匿名 2019/02/20(水) 14:57:41 

    同級生で「せいし」くんがいた。
    「せい」の漢字忘れてしまったけど、「し」は「士」でした。

    +5

    -7

  • 1002. 匿名 2019/02/20(水) 14:58:20 

    マイナスついちゃうカモしれないけど・・・
    *元KAT-TUN田中聖(こうき)クン*
    *GENERATIONSのボーカル数原龍友(りゅうと)クン*
    *THE RAMPAGEのボーカル川村壱馬(かずま)クン*
    *元Flowerのパフォーマー藤井萩花(しゅうか)ちゃん*

    +2

    -30

  • 1003. 匿名 2019/02/20(水) 14:59:16 

    大信 たいしん

    +7

    -1

  • 1004. 匿名 2019/02/20(水) 15:00:10 

    >>1000
    陽子じゃなくて、ちょっとひねった漢字のようこさんならたまに見る

    +5

    -1

  • 1005. 匿名 2019/02/20(水) 15:00:11 

    紀子 のりこ だけれど、

    紀子さまは、きこ
    そして紀子さまの祖母は、 紀子と書いて いとこ

    +22

    -1

  • 1006. 匿名 2019/02/20(水) 15:00:56 

    >>67
    佐野史郎さんが松江ゆかりの小泉八雲から名付けたって何かで聞いたことがあります。

    佐野さんは島根県出身で和歌には八雲立つという言葉もあるから、故郷への想いが詰まった素敵な名前ですよね。

    +20

    -0

  • 1007. 匿名 2019/02/20(水) 15:00:59 

    従姉妹の子供が主税(ちから)くんなんだけど、かなりの確率でキラキラネームや当て字?と言われるらしい。私も由来を聞かなかったらそう思ってたかも。

    +24

    -2

  • 1008. 匿名 2019/02/20(水) 15:01:27 

    男の子四人兄弟の漫画があって、

    長男 はじめ 次男 つづく
    三男 おわり 四男 あまる

    っていう名前で、三男と四男がかわいそうだと思った。漫画だけど。

    +75

    -2

  • 1009. 匿名 2019/02/20(水) 15:01:43 

    >>1001
    せいき 君がいたよ

    +3

    -0

  • 1010. 匿名 2019/02/20(水) 15:02:49 

    >>994ねねが織田信長の姪だったの?
    茶々(淀殿)じゃなかった?

    +10

    -0

  • 1011. 匿名 2019/02/20(水) 15:02:57 

    >>1007
    今の子で珍しいね
    おじさんでたまにいるけど

    +3

    -0

  • 1012. 匿名 2019/02/20(水) 15:03:16 

    >>45
    阿部一二三
    阿部詩
    兄妹
    二人とも強い!!

    +13

    -0

  • 1013. 匿名 2019/02/20(水) 15:04:10 

    皓月(こうづき)

    +4

    -1

  • 1014. 匿名 2019/02/20(水) 15:05:51 

    生(いく)君

    +6

    -1

  • 1015. 匿名 2019/02/20(水) 15:06:09 

    >>1010
    あ、ただ織田信長といえば!との意味です。

    クレしんの、ねねちゃんと書けばよかったかもです

    +1

    -3

  • 1016. 匿名 2019/02/20(水) 15:07:05 

    来夢 らいむ なんかスナックみたいなw

    +14

    -4

  • 1017. 匿名 2019/02/20(水) 15:08:36 

    えりな 今は普通にいるけれど当時は珍しかった

    +9

    -2

  • 1018. 匿名 2019/02/20(水) 15:09:29 

    ちはやふるのしのぶちゃんって、詩暢だよね。忍じゃないんだと漫画で知った。

    +17

    -0

  • 1019. 匿名 2019/02/20(水) 15:09:41 

    アラサーですが、同級生に竜胆(りんどう)くんていた。
    キラキラネームでは無い珍しい名前

    +36

    -0

  • 1020. 匿名 2019/02/20(水) 15:12:03 

    >>883北海道の海沿いの地名じゃんw

    +8

    -0

  • 1021. 匿名 2019/02/20(水) 15:13:03 

    穂希、初めて聞いたとき、穂が希=不作?
    え、なんで?って思ってしまった・・・ごめんなさーい

    +2

    -15

  • 1022. 匿名 2019/02/20(水) 15:14:02 

    中学校に日映(ひえい)くんって子がいました。
    昔は変だなと思ったけど、今思うとかっこいい。

    +4

    -3

  • 1023. 匿名 2019/02/20(水) 15:15:23 

    朝ドラ「ごちそうさん」の『め以子(めいこ)』って素敵だなって思った

    +3

    -14

  • 1024. 匿名 2019/02/20(水) 15:16:03 

    ハイヒールモモコさんの娘は

    紗音琉 さとね ちゃん

    でも、シャネルとも読めるようにしたんだよね

    +7

    -24

  • 1025. 匿名 2019/02/20(水) 15:16:51 

    >>854
    調べてみたよ

    神田すなお

    ほんとだったんだ

    +1

    -1

  • 1026. 匿名 2019/02/20(水) 15:17:41 

    富貴 ふきちゃん、最初は男の名前かと思った

    +6

    -1

  • 1027. 匿名 2019/02/20(水) 15:17:57 

    千里葉 ちりは
    70歳位の方だけど、可愛いし綺麗な響きだなと思った

    +15

    -5

  • 1028. 匿名 2019/02/20(水) 15:18:32 

    >>1026
    古風でいい名前だね

    +6

    -1

  • 1029. 匿名 2019/02/20(水) 15:19:25 

    >>976
    ごめん、それは私がこのトピを頻繁に更新してプラス押してるからだと思う

    +8

    -0

  • 1030. 匿名 2019/02/20(水) 15:19:48 

    元気くん

    +6

    -2

  • 1031. 匿名 2019/02/20(水) 15:20:03 

    同級生に みろく って名前の女の子いた。
    漢字は忘れたけど、珍しい名前だなって思った。

    +7

    -3

  • 1032. 匿名 2019/02/20(水) 15:21:28 

    泉水 いずみさん(*´꒳`*)
    綺麗な名前だな、と思います。

    +23

    -2

  • 1033. 匿名 2019/02/20(水) 15:21:30 

    >>910
    寺島しのぶの息子はそれでまほろ

    +11

    -0

  • 1034. 匿名 2019/02/20(水) 15:21:47 

    瀬戸(せと)君

    +3

    -1

  • 1035. 匿名 2019/02/20(水) 15:22:13 

    お金持ちの家の子で紅子(べにこ)ちゃんって子がいた。読みや漢字は珍しくないけど、紅子ちゃんって名前がすごいなと思った。

    +16

    -0

  • 1036. 匿名 2019/02/20(水) 15:22:41 

    森本稀哲(ひちょり)選手
    キラキラネームでは無い珍しい名前

    +3

    -15

  • 1037. 匿名 2019/02/20(水) 15:22:46 

    >>911
    かぐや姫から取ったのかなw

    +4

    -0

  • 1038. 匿名 2019/02/20(水) 15:23:30 

    >>1034
    名字じゃなくて?

    +3

    -0

  • 1039. 匿名 2019/02/20(水) 15:23:38 

    翡翠 ひすい ちゃんって子がいた。
    綺麗な名前だな、って響きも漢字も思った。

    +29

    -6

  • 1040. 匿名 2019/02/20(水) 15:25:37 

    >>1039
    翠 みどり ならいたわ

    +12

    -0

  • 1041. 匿名 2019/02/20(水) 15:25:42 

    >>1001
    私も学生時代にせいし君いた。
    けっこうイイ男だったけど男子からスペルマ君てあだ名ついてたよ。親は悪気なかっただろうけど、ちょっと気の毒だったよ。

    +5

    -0

  • 1042. 匿名 2019/02/20(水) 15:25:42 

    穂積は男も女も知り合いいた
    両者共働きで40代
    キラキラじゃないけど珍しいかな

    +4

    -1

  • 1043. 匿名 2019/02/20(水) 15:26:14 

    総一郎 そういちろう

    重役会議に居そうでかっこいい

    +30

    -2

  • 1044. 匿名 2019/02/20(水) 15:26:17 

    >>994

    は?織田信長の姪は淀殿、茶々だよ!!

    +3

    -8

  • 1045. 匿名 2019/02/20(水) 15:26:52 

    >>1016
    さらにスノボの選手はその字でライブと読むw
    来の字が來だけど

    それにしてもスノボ選手は夢つくの大杉w
    童夢
    夢露
    緑夢
    歩夢
    來夢

    +50

    -0

  • 1046. 匿名 2019/02/20(水) 15:28:16 

    >>1036
    韓国語で哲をチョルって読むから、ちょっとひねって韓国読みにしたのかなと思ったら、ご両親のどちらかが韓国の方なのね
    あ、ちなみに私は反韓じゃないです

    +2

    -8

  • 1047. 匿名 2019/02/20(水) 15:28:19 

    >>1039
    美奈子の子供にそんな名前の子いたような

    +12

    -0

  • 1048. 匿名 2019/02/20(水) 15:28:30 

    藤川球児

    プロ野球選手になれて本当に良かったね
    キラキラネームでは無い珍しい名前

    +51

    -0

  • 1049. 匿名 2019/02/20(水) 15:29:02 

    フィギュアの田中刑事

    最初見た時衝撃受けた
    キラキラネームでは無い珍しい名前

    +56

    -0

  • 1050. 匿名 2019/02/20(水) 15:29:06 

    >>1046
    実家が日暮里の焼肉屋だったかな確か

    +4

    -1

  • 1051. 匿名 2019/02/20(水) 15:29:42 

    あるとちゃん
    今きっと45才ぐらいかなー

    +0

    -0

  • 1052. 匿名 2019/02/20(水) 15:30:36 

    >>20
    同級生にいました。
    不良だったなぁ。

    +3

    -2

  • 1053. 匿名 2019/02/20(水) 15:30:41 

    知り合いに有馬(ありま)って子がいる。
    お父さんが競馬好きなんだって
    漢字としてはいいよね

    +6

    -3

  • 1054. 匿名 2019/02/20(水) 15:30:42 

    >>1044
    信長繋がりでねねを出したって本人が訂正レスしてたよ
    まぁ、ちょっとトゲのある言い方よくない

    +5

    -1

  • 1055. 匿名 2019/02/20(水) 15:31:58 

    >>1042
    私も中学時代の同級生(女子)にいたな
    山?が由来だとかで、珍しいけど素敵な名前だなーと思った

    +4

    -0

  • 1056. 匿名 2019/02/20(水) 15:32:05 

    車 紀之 (くるま のりゆき)
    同級生の名前です。

    +2

    -27

  • 1057. 匿名 2019/02/20(水) 15:32:07 

    的場浩司さんの娘、宝冠 てぃあら ビックリだわ

    +57

    -6

  • 1058. 匿名 2019/02/20(水) 15:32:52 

    >>1044
    >>1015

    +0

    -0

  • 1059. 匿名 2019/02/20(水) 15:33:00 

    >>1001
    西施でせいしっていう人いた。

    +2

    -0

  • 1060. 匿名 2019/02/20(水) 15:33:14 

    あぐり←漢字忘れました

    当時~いま30代》珍しく感じました
    親がF1レーサーのファンだったのかな

    +8

    -1

  • 1061. 匿名 2019/02/20(水) 15:34:01 

    キラキラネームじゃない珍しい名前だよね?

    +78

    -0

  • 1062. 匿名 2019/02/20(水) 15:35:03 

    >>1060
    女の子の古い名前だよー

    +8

    -0

  • 1063. 匿名 2019/02/20(水) 15:37:03 

    >>1058
    そもそも、織田信長と言えばねねになるのも、よくわからんけど。
    ちょっと誤解招くコメントだね。
    この話は終わりにしよう

    +5

    -0

  • 1064. 匿名 2019/02/20(水) 15:37:14 

    >>1056一般人のフルネーム晒すのどうなの

    +53

    -0

  • 1065. 匿名 2019/02/20(水) 15:38:28 

    知り合った男性で、冬青(そよご)さんと元譲(げんじょう)さんがいたなあ
    前者は樹木の名前、後者はお父さんがお坊さんだけど三国志(正史)のファンで、夏侯惇という武将にちなんでつけたって言ってた

    教養が高すぎると一般人がついていけないんだなって子供ながらに思った

    +16

    -0

  • 1066. 匿名 2019/02/20(水) 15:38:30 

    back numberの清水依与吏(いより)

    +5

    -0

  • 1067. 匿名 2019/02/20(水) 15:38:31 

    >>782
    すごい確率だと思う。
    私も、直で「すなお」なら一人知ってるけど

    +16

    -1

  • 1068. 匿名 2019/02/20(水) 15:39:01 

    >>1057
    普通にDQNネームじゃん

    +35

    -0

  • 1069. 匿名 2019/02/20(水) 15:39:36 

    >>1015
    >>1054
    フォローをありがとうございます!
    茶々なのは存じていますが、織田信長繋がりで〜と
    書けばよかったかな。。。言葉足らずでした。

    +5

    -1

  • 1070. 匿名 2019/02/20(水) 15:39:51 

    >>994
    ねねは秀吉の正妻。北政所だよ。

    +11

    -0

  • 1071. 匿名 2019/02/20(水) 15:40:03 

    >>1039
    これすごく好き
    いいね

    +3

    -5

  • 1072. 匿名 2019/02/20(水) 15:40:16 

    恭一郎

    +0

    -2

  • 1073. 匿名 2019/02/20(水) 15:41:12 

    >>1057
    それはキラキラネーム

    +30

    -1

  • 1074. 匿名 2019/02/20(水) 15:41:29 

    天音 あまねちゃん

    +16

    -1

  • 1075. 匿名 2019/02/20(水) 15:42:08 

    >>1025うちの近所にもすなおじいさん居るよ(^^)

    +8

    -0

  • 1076. 匿名 2019/02/20(水) 15:42:38 

    母が種子島で生まれて、宇宙センターがあったから「星子」だった

    ほしこという読み仮名がかわいくなくっていやだって言ってた
    せいこだったらよかったのにって

    私はとてもロマンある素敵な名前だと思ったけど、本人が嫌なら外野はどうもできないよね

    +43

    -0

  • 1077. 匿名 2019/02/20(水) 15:42:44 

    ミュージシャンの坂本美雨さん

    美しい雨って書くのすごく素敵

    +67

    -4

  • 1078. 匿名 2019/02/20(水) 15:43:35 

    棋士の阿部光瑠
    薬師瑠璃光如来からとったとか
    読みはこうるだそう
    男の子で綺麗な名前

    +5

    -0

  • 1079. 匿名 2019/02/20(水) 15:44:34 

    >>1072
    珍しくない

    +9

    -0

  • 1080. 匿名 2019/02/20(水) 15:44:49 

    みとい
    三十一 さんがいたな…

    名前漢字で書いたらひらがなで書いて〜って言われた。
    お父さんが三十一の時の子供だったという由来だった。

    +8

    -0

  • 1081. 匿名 2019/02/20(水) 15:45:51 

    >>314
    もう答え出てたらすみません
    長井 短
    芸名らしいですよ
    彼女はお笑い芸人になりたかったそうです

    +7

    -2

  • 1082. 匿名 2019/02/20(水) 15:47:03 

    >>1063
    >>1070
    再度のフォローをありがとうございます!そしてご指摘もどうも。申し訳ないですイメージとして歴史のくくりで誤解させてしまったのは気をつけます。

    +3

    -0

  • 1083. 匿名 2019/02/20(水) 15:47:30 

    すなおの女の人は珍しい?友達にいるんだけど。
    直と書いてすなお。

    +7

    -2

  • 1084. 匿名 2019/02/20(水) 15:48:52 

    >>485
    大叔母が「をとめ」。祖父の一番下の妹で意味合いは同じようにこれで止め、留。
    でもひらがなにして「を」をつけることで留さんが可憐な乙女を思わせる名前になって、曾爺さんセンスいいなと思ってた。

    +28

    -0

  • 1085. 匿名 2019/02/20(水) 15:48:58 

    真白(ましろ)ちゃん

    +6

    -6

  • 1086. 匿名 2019/02/20(水) 15:49:14 

    男の子で渚

    +12

    -1

  • 1087. 匿名 2019/02/20(水) 15:49:19 

    わかばちゃん
    わかばくん

    可愛いなー。
    漢字は若葉かな

    +6

    -2

  • 1088. 匿名 2019/02/20(水) 15:49:27 

    たまお 女性で

    +5

    -2

  • 1089. 匿名 2019/02/20(水) 15:49:54 

    >>1026
    この名前、性格キツイおばさんにいる

    +2

    -2

  • 1090. 匿名 2019/02/20(水) 15:50:54 

    春日(はるひ)ちゃん

    女の子

    +5

    -0

  • 1091. 匿名 2019/02/20(水) 15:52:01 

    六花 りっか って可愛い。=雪の結晶の美称。
    雪の結晶のように唯一無二の存在で美しい子に育ちますように。北海道の六花亭を連想させると言われボツ案になってしまいましたが…近所にいたし結果オーライ。

    ちっちゃな っ が入る名前好きかも。徹平とか。

    +34

    -9

  • 1092. 匿名 2019/02/20(水) 15:52:02 

    >>1088
    中村さんでは?

    +5

    -1

  • 1093. 匿名 2019/02/20(水) 15:52:02 

    上白石萌歌

    +8

    -0

  • 1094. 匿名 2019/02/20(水) 15:52:15 

    千織(ちおり)
    幼稚園の時の担任の先生の名前

    +17

    -1

  • 1095. 匿名 2019/02/20(水) 15:52:59 

    私の事で悪いけど…。

    キラキラネームじゃないし、当て字でもないんだけど、変な名前の上に苗字も変わってるから本当に苦労してる。男と間違われるの日常茶飯事、発音しにくい名前だから何度も聞き返されたり、ひどい時は笑われる。母親に何でこんな名前にしたのか聞いたら、自分は「子」がつく普通の名前だから、子供には変わった名前を付けたかったの♪って返ってきた。
    ふざけんなクソババア!!って本気で恨んでる。改名が認められる程でもないから別の意味でしんどいわ。「じゅりあ」とかは嫌だけど可愛い名前がよかったってか、普通の名前がよかった!!

    お子さん生まれる方、変な名前は本当に苦労するから、真面目に考えてくださいね…。

    +54

    -0

  • 1096. 匿名 2019/02/20(水) 15:53:22 

    聖美(きよみ)
    普通は清美とかだよね。キレイな漢字だなって思った。

    +7

    -3

  • 1097. 匿名 2019/02/20(水) 15:54:12 

    小と美 ことみちゃん

    漢字と平仮名の組み合わせが珍しくて印象的

    +8

    -2

  • 1098. 匿名 2019/02/20(水) 15:54:29 

    先輩に紅子さんいた。読みはそのままべにこ。
    アラフォーです。

    +10

    -1

  • 1099. 匿名 2019/02/20(水) 15:55:14 

    >>707
    初回で文子=あやこと読んでもらえたことがなくて、なんで親は敢えてこの字にしたんだーと思って自分の名前の漢字がずっと好きではなかったけど、かわいいと思ってくれる人もいるんだって知ったら、なんか嬉しかった。ありがとう。

    +30

    -0

  • 1100. 匿名 2019/02/20(水) 15:55:14 

    >>100
    ののか はキラキラだよ

    +3

    -1

  • 1101. 匿名 2019/02/20(水) 15:55:22 

    30年くらい前に響くん(ひびきくん)って人がいて
    当時は珍しいなと思ったけど、今じゃ珍しくないかな?

    +38

    -0

  • 1102. 匿名 2019/02/20(水) 15:55:35 

    >>1039
    そんな子いないよね?笑
    翡は名前に使えない漢字だから。

    +20

    -0

  • 1103. 匿名 2019/02/20(水) 15:55:39 

    中村中 ...本名だって知って驚いた

    +9

    -0

  • 1104. 匿名 2019/02/20(水) 15:57:45 

    瞳子(とうこ)という、とびきり綺麗な瞳をした子がいました。

    +70

    -0

  • 1105. 匿名 2019/02/20(水) 15:58:03 

    龍子 りゅうこ 漫画とかの世界だけかと思ったけれど、大人っぽい子でした

    +3

    -0

  • 1106. 匿名 2019/02/20(水) 15:59:36 

    後輩に「霧葉」(きりは)って子がいて、カッコいいなと思った。女子です。

    +8

    -2

  • 1107. 匿名 2019/02/20(水) 16:02:12 

    >>1046
    その漢字が入っているきよし君の親が韓国語話していたからそうなんだ!と、驚いた事がある

    +4

    -0

  • 1108. 匿名 2019/02/20(水) 16:02:56 

    美古都(みこと)はキラキラじゃないよね?

    +6

    -6

  • 1109. 匿名 2019/02/20(水) 16:02:59 

    平平平平
    ひらたいらへいべいさん

    +26

    -1

  • 1110. 匿名 2019/02/20(水) 16:03:43 

    理葉
    りは

    物凄く珍しくてみんな二度聞きしてた

    +9

    -1

  • 1111. 匿名 2019/02/20(水) 16:03:44 

    ゆうり 男の子

    +4

    -2

  • 1112. 匿名 2019/02/20(水) 16:04:36 

    和紗 かずさ

    +13

    -2

  • 1113. 匿名 2019/02/20(水) 16:04:57 

    >>1083
    年配の女性の方なんですけど、すなを さんなら近所に居ますよ。
    男でも女でもいいと思いますよ。

    +8

    -0

  • 1114. 匿名 2019/02/20(水) 16:06:30 

    30代の人に岳斗(ガクト)ってひといてびっくりした

    +9

    -3

  • 1115. 匿名 2019/02/20(水) 16:06:57 

    >>875
    皇女和宮の名前が親子だったような気がします。
    綺麗な名前ですよね。

    +8

    -1

  • 1116. 匿名 2019/02/20(水) 16:07:03 

    キラキラまでいかず、和風で音が上品だなと思ったのは
    紗和子(さわこ)と、和香(わか)ちゃん

    +33

    -0

  • 1117. 匿名 2019/02/20(水) 16:07:04 

    小雪

    +2

    -0

  • 1118. 匿名 2019/02/20(水) 16:07:20 

    >>1083
    たまお とか ななお みたいな印象

    +0

    -0

  • 1119. 匿名 2019/02/20(水) 16:08:32 

    長濱ねる
    綺麗な名前だよね
    キラキラネームでは無い珍しい名前

    +3

    -69

  • 1120. 匿名 2019/02/20(水) 16:08:34 

    アラフォーですが、
    漢字は忘れたけど「あやまろ」という名前の子がいました。
    今でも忘れられない名前です。

    +6

    -2

  • 1121. 匿名 2019/02/20(水) 16:09:04 

    世志美 よしみ
    って仲良い近所のおじさんがいるよ!
    美しい世をこころざすって意味って言ってた!
    定年してから
    名前の通り、ボランティアしてるし環境問題の団体あって実行員長してるわー。素敵だよ。

    +47

    -0

  • 1122. 匿名 2019/02/20(水) 16:09:11 

    >>1117
    すみません途中で送信してしまった…。
    学生の時同じ学年に居たんだけど、
    珍しいと思います。

    +1

    -0

  • 1123. 匿名 2019/02/20(水) 16:10:13 

    >>439
    その昔亀井さんは田中真紀子さんに「亀井・静かでない・静香」と言われていたw

    +14

    -1

  • 1124. 匿名 2019/02/20(水) 16:10:33 

    >>1119わたしの同級生にも寝るって子が居たんだけどその頃ねるねるねーるねってお菓子が流行っててCMもやってたから
    からかわれてて可哀想だった記憶。

    +20

    -0

  • 1125. 匿名 2019/02/20(水) 16:10:50 

    アラフォーですが、小学校の時に祈(いのり)君という子がいてかっこいい名前だなと思ってた

    +17

    -2

  • 1126. 匿名 2019/02/20(水) 16:10:56 

    美空

    +2

    -0

  • 1127. 匿名 2019/02/20(水) 16:11:51 

    続喜で「つづき」

    接客したおじいちゃんだったけどキレイな名前で印象に残ってる。

    +24

    -0

  • 1128. 匿名 2019/02/20(水) 16:11:51 

    マキちゃんって子で、真輝って書く人がいた
    親御さんは自信満々で誰にも負けないって感じで付けたみたいだけど、本人からしたらまさきって男性の名前で間違えられるので困るんだよね…みたいに言ってた

    頭が良くて優しくて仕事もできる人だったから、私はやっぱ輝いてるのでは・・って思った
    素晴らしい人にふさわしいように親は名付けがんばったのかなも

    +18

    -1

  • 1129. 匿名 2019/02/20(水) 16:13:33 

    正剛/セイゴウ
    昔は結構いたみたいだけど現代では見ないよね
    うちはおじがこの名前で、穏やかで誠実な人

    +14

    -1

  • 1130. 匿名 2019/02/20(水) 16:13:39 

    せんと さん  漢字は忘れた

    せんとくんより年上だよ

    +7

    -0

  • 1131. 匿名 2019/02/20(水) 16:14:25 

    みちか 男の子でいたな〜

    +3

    -1

  • 1132. 匿名 2019/02/20(水) 16:15:21 

    ライトノベル作家の 上遠野浩平(かどのこうへい)
    本名かペンネームだかわかんないけどさ

    +0

    -4

  • 1133. 匿名 2019/02/20(水) 16:15:28 

    私が使ってる感じとか凄い普通なのに直接同じ名前の人会ったことないです。和風な名前なのに

    +1

    -1

  • 1134. 匿名 2019/02/20(水) 16:17:35 

    美笛で「みてき」ちゃん
    綺麗な字と個性的な響きで印象強いけど、
    みふえに間違えられたり、口頭だと必ず聞き返されたり大変そうだった

    +5

    -3

  • 1135. 匿名 2019/02/20(水) 16:19:43 

    >>1128男友達が全く同じ漢字で読みはマサテルだよ!

    +3

    -0

  • 1136. 匿名 2019/02/20(水) 16:20:12 

    宝 (たから)
    まんまだけど、素敵だと思う。

    +4

    -3

  • 1137. 匿名 2019/02/20(水) 16:21:57 

    まりお

    ゲームのほうを思い出すけど、今まででその名前の人を2人見たことある。
    キラキラじゃないと思うんだけど、たまにこの名前見ません?

    +21

    -1

  • 1138. 匿名 2019/02/20(水) 16:23:38 

    漫画家の 萩尾望都 はぎおもと って読んで本名だって。
    親のスゴすぎるセンス。

    +40

    -1

  • 1139. 匿名 2019/02/20(水) 16:24:20 

    川嶋理孔(かわしまりこ)

    キーコの弟でペテン師の川嶋舟の娘

    川嶋一族で秘密裏に皇居に住んでいる。43億円も血税公費を投じて秋篠宮邸仮寓所のリフォームをしているのは川嶋一族を住まわせる為
    キラキラネームでは無い珍しい名前

    +2

    -21

  • 1140. 匿名 2019/02/20(水) 16:24:27 

    >>1113
    ありがとうございます。

    +1

    -0

  • 1141. 匿名 2019/02/20(水) 16:25:32 

    >>1137
    昔のドラマでいたよね。マザコンのまりお。

    +4

    -0

  • 1142. 匿名 2019/02/20(水) 16:26:05 

    旋律 しらべ
    色白で育ちの良さそうな女の子だったから
    ちょっと感動した

    +18

    -1

  • 1143. 匿名 2019/02/20(水) 16:28:23 

    祖父が喜四(キシ)という名前です
    単純に4番目の子だからだと思うけど小さい頃の私はかっこいいと思いました笑

    +16

    -0

  • 1144. 匿名 2019/02/20(水) 16:28:26 

    >>1102
    だよね。私もこれは使えるんだーって不思議に思ってたよ。

    +4

    -0

  • 1145. 匿名 2019/02/20(水) 16:29:56 

    りょうが

    身バレするから漢字は伏せて。
    格好いい名前だけど、正直やっぱり名前負けしちゃうよなと思った。

    +1

    -4

  • 1146. 匿名 2019/02/20(水) 16:30:02 

    清乃
    きよのって響きが今まで聞いたことなくて素敵だと思った。

    +19

    -1

  • 1147. 匿名 2019/02/20(水) 16:30:28 

    らら うらら

    +2

    -0

  • 1148. 匿名 2019/02/20(水) 16:32:06 

    いつもなら
    珍しい名前は
    全部キラキラネームって叩くのに

    +18

    -1

  • 1149. 匿名 2019/02/20(水) 16:32:28 

    月子 つきこさん

    すごく綺麗な方でピッタリな名前だと思った。
    ありそうだけど珍しい

    +37

    -1

  • 1150. 匿名 2019/02/20(水) 16:34:45 

    繭 まゆ この漢字を使うのかなり珍しいと思った

    +3

    -2

  • 1151. 匿名 2019/02/20(水) 16:34:53 

    市川実日子さん
    みかこさんでこの字は珍しいし似合ってる

    +27

    -4

  • 1152. 匿名 2019/02/20(水) 16:35:03 

    >>1139
    リコは「理子」じゃなくて「理孔」なんだね。

    「孔」の漢字は、カワタツ爺が尊敬する中国の孔子から命名したそうな🇨🇳

    これで夫の雄♂️を食い殺す皇室乗っ取り「売国奴悪女集団カマキリ」を結成❗️

    カ… 佳子
    マ… 眞子
    キ… 紀子
    リ… 理孔
    キラキラネームでは無い珍しい名前

    +4

    -29

  • 1153. 匿名 2019/02/20(水) 16:35:04 

    白井家の 鴻明 (こうめい)君!
    強そうな名前でインパクトがすごい

    +24

    -2

  • 1154. 匿名 2019/02/20(水) 16:35:14 

    定女 さだめ

    +0

    -3

  • 1155. 匿名 2019/02/20(水) 16:36:46 

    小萩 こはぎ って女の子いた。

    古風だし和風で珍しい

    +11

    -2

  • 1156. 匿名 2019/02/20(水) 16:38:31 

    二葉 ふたば って女性いました

    +11

    -4

  • 1157. 匿名 2019/02/20(水) 16:39:10 

    しょうおう 珍名だなと思うw

    +1

    -1

  • 1158. 匿名 2019/02/20(水) 16:39:29 

    友達の子供が美海(みうな)ちゃん。

    +0

    -12

  • 1159. 匿名 2019/02/20(水) 16:40:02 

    風(ふう)

    ふうか、ふうこっていうのは聞くけど、ふうってあんまり聞いたことない
    小学生の頃クラスメイトにいて、珍しい名前だと思ってた

    +5

    -6

  • 1160. 匿名 2019/02/20(水) 16:41:00 

    葉子 ようこ この漢字は珍しかったイメージ

    +5

    -8

  • 1161. 匿名 2019/02/20(水) 16:41:53 

    粋 (すい) ちゃんいましたよ。

    名前とは真逆で大人しい女の子でした🎀

    +29

    -3

  • 1162. 匿名 2019/02/20(水) 16:42:58 

    >>85
    「ふわり」とか「さらり」とか、生理用ナプキンじゃないんだから(笑)

    +30

    -0

  • 1163. 匿名 2019/02/20(水) 16:43:34 

    ひらがなで「さん」ってお名前のお婆さんがいて、可愛いなあと思った。

    +11

    -0

  • 1164. 匿名 2019/02/20(水) 16:45:02 

    >>1159
    ふうちゃんといえば、Eテレ「できた できた」では
    あそう ふう役で、子役だった風優ちゃんの名前が思い浮かびました!

    現在は女優で風優(ふう)
    旧芸名および本名が小西風優

    +8

    -1

  • 1165. 匿名 2019/02/20(水) 16:45:05 

    >>692
    同じ字でひさこさん、うちの身内にいるよー

    +2

    -0

  • 1166. 匿名 2019/02/20(水) 16:46:34 

    漢字が当て字みたいな子は男女共に今は多いよね

    +1

    -0

  • 1167. 匿名 2019/02/20(水) 16:48:03 

    光湖でみつこちゃん。素敵な名前だなと思いました。

    +4

    -2

  • 1168. 匿名 2019/02/20(水) 16:48:09 

    >>167
    「美徳」って書いて同じ読みの人がいた。最初読めなかった。

    +6

    -0

  • 1169. 匿名 2019/02/20(水) 16:48:37 

    同級生で 「冬」ふゆ ちゃんがいたな
    冬子 冬美 とかならいるだけど。
    色が白い美人だったのでぴったり

    +7

    -1

  • 1170. 匿名 2019/02/20(水) 16:49:34 

    娘の同級生(中学生)かつ代ちゃんという子がいる。
    私の母親世代の名前じゃんって思ってしまった。

    +8

    -1

  • 1171. 匿名 2019/02/20(水) 16:49:36 

    同級生に
    ちぎさ(ひらがな)
    姿子(しなこ)
    がいました。
    姿子ちゃんは先生も読めなかったよ。

    +3

    -1

  • 1172. 匿名 2019/02/20(水) 16:49:48 

    フィギュアスケーターの田中刑事さんは(けいじ)
    なのにやはりどうしても「デカ」と読んでしまう

    +58

    -0

  • 1173. 匿名 2019/02/20(水) 16:50:54 

    高校の友だちに嘉成くん(かなり)って子がいました。響きも漢字も素敵です

    +2

    -3

  • 1174. 匿名 2019/02/20(水) 16:52:57 

    >>1168
    ヨコですが、男性でいました美徳と書いて、みのり

    +4

    -0

  • 1175. 匿名 2019/02/20(水) 16:53:03 

    みゆう
    実結羽
    せいら
    瀬李蘭
    って姉妹幼稚園に居るけど
    名前だけ聞いたら普通だけど
    漢字見たとき読めなかった。
    親は普通の30後半くらいの真面目っぽい
    人なのになんでその漢字にしたのか聞きたい
    けど聞けないww漢字だけ見た時どんな
    dqnだよって思ってしまった。

    +29

    -14

  • 1176. 匿名 2019/02/20(水) 16:53:26 

    「紫夕」と書いて「しゆう」
    綺麗な名前

    +13

    -2

  • 1177. 匿名 2019/02/20(水) 16:54:07 

    >>39
    「ややこ」って「赤ちゃん」の意味だけど…
    そんなに良いと思えない

    +27

    -2

  • 1178. 匿名 2019/02/20(水) 16:54:59 

    高校時代の同級生で、「天明」と書いて「たかあき」と読む男の子がいました。
    読み自体はありふれているのですが、このような漢字の振り方は珍しいなぁ...と。
    あだ名は「てんめい君」でした。

    +10

    -0

  • 1179. 匿名 2019/02/20(水) 16:55:03 

    >>1158
    個人情報大丈夫?

    +3

    -2

  • 1180. 匿名 2019/02/20(水) 16:56:25 

    りこ ちゃん

    +0

    -1

  • 1181. 匿名 2019/02/20(水) 16:56:52 

    最初の方しか見てないけど、キラキラネームでは無いというトピなのに、キラキラネームいっぱい笑

    +33

    -0

  • 1182. 匿名 2019/02/20(水) 16:57:02 

    結弦ゆづる

    +13

    -0

  • 1183. 匿名 2019/02/20(水) 16:57:37 

    美音 みおん

    +2

    -2

  • 1184. 匿名 2019/02/20(水) 16:57:54 

    法子 のりこ ほぼ紀子か典子が多かったから

    +4

    -6

  • 1185. 匿名 2019/02/20(水) 16:58:24 

    >>999
    秀子(ひでこ)って、凄く普通なんだけど。
    999さんは何歳?
    ついに、秀子(ひでこ)が珍しいと言われる時代になってしまったのか。

    +13

    -1

  • 1186. 匿名 2019/02/20(水) 16:58:43 

    >>1161
    同じ保育所に 粋(いき)君 います。

    +3

    -1

  • 1187. 匿名 2019/02/20(水) 17:01:48 

    >>1185
    その子の兄弟はしゅう読みだった

    +1

    -0

  • 1188. 匿名 2019/02/20(水) 17:01:58 

    >>782
    レアケースですね

    +1

    -3

  • 1189. 匿名 2019/02/20(水) 17:02:37 

    環(たまき)
    学生時代、先輩にいました!
    サバサバしたかっこいい女性でした。

    +44

    -2

  • 1190. 匿名 2019/02/20(水) 17:02:57 

    >>1185
    秀美の印象だからじゃないの?

    なんで喧嘩腰なのか…

    +1

    -7

  • 1191. 匿名 2019/02/20(水) 17:03:15 

    直で、すなおって人いました。素敵だなぁって思いました。

    +19

    -0

  • 1192. 匿名 2019/02/20(水) 17:04:14 

    >>877
    主税も主水も、熟字訓。意味から漢字を当ててるよ。
    主税は、主税寮の仕事から来てる。主税寮っていうのは、集めた税(お米)を保管しておく場所のことなんだけど。当時の税の中でも、お米は主要な位置を占めていて、そのお米は民の力によって作られるものだったから、主税と書いて「ちから」と読むようになったの。
    そして、主水。これは水を司る役職のことで、もともとは「もいとり」と読んでいたのが転じて、もんど」となったんだよ。

    +21

    -0

  • 1193. 匿名 2019/02/20(水) 17:04:27 

    うちの死んだ爺ちゃんの名前が薫(かおる)だ。
    べつに特別な名前じゃないけど、なんか爺ちゃんの名前になるとカッコイイ。

    +28

    -0

  • 1194. 匿名 2019/02/20(水) 17:05:01 

    前にテレビで、「楽生」で「たお」ちゃんて女の子が出てたけど、楽しいが生まれる。って素敵な名前だな。って思ったけど、キラキラネームになるのかな?

    +4

    -2

  • 1195. 匿名 2019/02/20(水) 17:06:11 

    坂口安吾(あんご)小説家の人だけど、なんかかっこいい名前だなと思った。

    +25

    -0

  • 1196. 匿名 2019/02/20(水) 17:07:08 

    先輩に糸(いと)さんや、葉(よう)さんがいたな〜!
    どちらも女性で、珍しい名前だなと思ったけどご本人に合っていて素敵でした。
    ちなみに私はアラサーです。

    +5

    -0

  • 1197. 匿名 2019/02/20(水) 17:07:34 

    真秀まほ

    +5

    -0

  • 1198. 匿名 2019/02/20(水) 17:07:58 

    >>42
    わたし、採用担当してたけど、土屋太鳳と同世代で、タオって名前の子2人いた。

    最近生まれた子たちの中にも土屋太鳳の影響でつけてる人いるだろうね

    +9

    -3

  • 1199. 匿名 2019/02/20(水) 17:08:22 

    ニュース番組の男性リポーター?だかキャスターに
    漢字で「りあむ」さんを見た事あるが珍しいなと

    +4

    -4

  • 1200. 匿名 2019/02/20(水) 17:08:33 

    柴咲コウ

    +2

    -1

  • 1201. 匿名 2019/02/20(水) 17:09:55 

    >>1198
    明菜 という名前も中森明菜からだろうなとわかる

    +8

    -0

  • 1202. 匿名 2019/02/20(水) 17:10:46 

    このみ さん
    珍しいと思った

    +2

    -9

  • 1203. 匿名 2019/02/20(水) 17:11:50 

    えりお さん、豊田真由子さんの同級生でしたっけ

    +2

    -0

  • 1204. 匿名 2019/02/20(水) 17:12:02 

    キラキラネーム って、漢字だけ見たら素敵な名前が多いんだよね。

    例えば、
    心暖→心が暖かい とか。

    ただこの読みが「ヒナタ」「このん」「のどか」とか、そういう読みになるから、キラキラネーム wwwってなるんだと思う。

    親は「かぶらないけど読める」って思ってるんだろうけど、確かに読めないことはないけど、それはキラキラネーム世代と子供たちと親だけ。

    社会人になったらいろんな年代がいるから困るのは仕方ない

    +19

    -3

  • 1205. 匿名 2019/02/20(水) 17:12:24 

    真余でまよ

    真実に余る、、?

    +0

    -0

  • 1206. 匿名 2019/02/20(水) 17:14:54 

    >>1160
    平成5年生まれたけどそういえば同級生にいたわ

    +1

    -0

  • 1207. 匿名 2019/02/20(水) 17:15:00 

    >>1190
    秀美の印象の意味がわからない。
    秀美も普通じゃない?

    +6

    -2

  • 1208. 匿名 2019/02/20(水) 17:16:12 

    >>1191
    私の担任は淳で、すなおだよ。男ね。

    優男すぎて心配になるレベルの人

    +6

    -1

  • 1209. 匿名 2019/02/20(水) 17:17:04 

    >>1207
    秀子よりは秀美で読みの方もポピュラー

    +2

    -1

  • 1210. 匿名 2019/02/20(水) 17:18:59 

    ほのか は多いけれど、ほの は、あまりいない

    +5

    -0

  • 1211. 匿名 2019/02/20(水) 17:20:02 

    母の習い事の先生。
    綾絹(あやきぬ)さん。
    珍しいけど、とても素敵だと思う。

    +7

    -5

  • 1212. 匿名 2019/02/20(水) 17:20:49 

    かがりキラキラネーム世代ではない

    +2

    -0

  • 1213. 匿名 2019/02/20(水) 17:20:49 

    書かないけど、変わった名前だなと思った人はお寺の息子で仏教用語由来の名前だったな。

    +3

    -0

  • 1214. 匿名 2019/02/20(水) 17:21:13 

    周(あまね)

    +13

    -3

  • 1215. 匿名 2019/02/20(水) 17:22:12 

    声優の椎名へきる

    本名だと読みはそのままで感じは確か碧流だったような
    センスのいい親御さんだなー

    +32

    -10

  • 1216. 匿名 2019/02/20(水) 17:22:23 

    智子と知子は、ともこのイメージだけど さとこ

    +3

    -0

  • 1217. 匿名 2019/02/20(水) 17:23:35 

    阿久津主税 あくつちから

    +2

    -0

  • 1218. 匿名 2019/02/20(水) 17:24:09 

    >>1210
    そういや ほのり っていたね。
    苗字なんだっけ?はん ほのりだったかな。
    今頃ガッツリもらった慰謝料で整形して、母娘でウハウハしてるのかな。

    +8

    -0

  • 1219. 匿名 2019/02/20(水) 17:24:39 

    平仮名読みは普通でも漢字が当て字でビックリする

    +1

    -0

  • 1220. 匿名 2019/02/20(水) 17:25:18 

    なか 真ん中に生まれたからって
    親はまだ産むつもりかって言われてたって

    +4

    -0

  • 1221. 匿名 2019/02/20(水) 17:25:50 

    >>69
    本当は苺ちゃんにしたかったんだけど当時は人名に使えない漢字だったから泣く泣くやめたんだったよね

    +21

    -0

  • 1222. 匿名 2019/02/20(水) 17:25:55 

    >>6
    今の今まで、けいこ だと思ってた!!

    +1

    -0

  • 1223. 匿名 2019/02/20(水) 17:26:35 

    満子・・・

    +2

    -2

  • 1224. 匿名 2019/02/20(水) 17:26:55 

    松坂桃李の桃李
    中国の故事に由来してるんだっけ?
    素敵な名前だと思う

    +36

    -0

  • 1225. 匿名 2019/02/20(水) 17:27:30 

    >>1208
    そちらのすなおさんも素敵漢字ですね!
    私の知り合いも男性です。
    そして、優しいです(*^^*)

    +0

    -0

  • 1226. 匿名 2019/02/20(水) 17:27:40 

    親戚のおばあちゃんに津子子さんがいる。「つここ」ではなく「つねこ」。十二支のネズミの「ね」なんだとか。

    +6

    -0

  • 1227. 匿名 2019/02/20(水) 17:28:49 

    高校のクラスメイトに林くんっていた(苗字じゃないよ)漢字みてビックリしてリンと読むんだろうか?と思ってたらそのままハヤシだった。

    +4

    -0

  • 1228. 匿名 2019/02/20(水) 17:28:50 

    >>1172
    刑事は十分キラキラネームだと思うけど五輪選手とかやばい名前多いし
    こうやってスポーツ選手がどんどんイメージよくしていくのかもなぁ

    +13

    -1

  • 1229. 匿名 2019/02/20(水) 17:29:09 

    >>191
    すごいね!
    でも昔は貧乏子沢山に困り果てて、この子でお終い!ていう意味でつける人いそうだなと思った。私の祖父兄弟の末っ子がそんなような名付けをされてる。

    +2

    -1

  • 1230. 匿名 2019/02/20(水) 17:29:41 

    仲邑菫ちゃん、すみれ って平仮名の子ならいた

    +5

    -1

  • 1231. 匿名 2019/02/20(水) 17:30:24 

    >>1129 楢崎正剛 サッカーの日本代表だった人

    +5

    -0

  • 1232. 匿名 2019/02/20(水) 17:30:34 

    綾生さん あやお 女の子

    +6

    -0

  • 1233. 匿名 2019/02/20(水) 17:30:47 

    >>20
    私の知り合いに主税っているよ。
    しかも34歳。

    +2

    -0

  • 1234. 匿名 2019/02/20(水) 17:31:03 

    しほりって、読みは、しほり?しおり??

    +6

    -0

  • 1235. 匿名 2019/02/20(水) 17:31:59 

    魚子と書いて、ななこ

    +5

    -3

  • 1236. 匿名 2019/02/20(水) 17:32:32 

    丸山穂高くん

    +4

    -1

  • 1237. 匿名 2019/02/20(水) 17:33:34 

    かおこ 漢字よりも読み方が珍しかった

    +3

    -0

  • 1238. 匿名 2019/02/20(水) 17:33:35 

    某コスメカウンターで「一途」さんに接客していただいたとき、思わず読み方を訪ねてしまった。そのまんま「いちず」。きれいな人だった。

    +28

    -0

  • 1239. 匿名 2019/02/20(水) 17:33:59 

    >>1175
    直接聞きに来いよ
    晒してんじゃねーよ

    +15

    -27

  • 1240. 匿名 2019/02/20(水) 17:34:13 

    >>1209
    秀子も秀美も何がそんなに違うのかわからない。
    どちらも珍しくもなんともないと思う。
    強いて言うなら昭和な感じというだけ。

    +8

    -1

  • 1241. 匿名 2019/02/20(水) 17:35:01 

    >>1232
    光生 みつき 女の子ですが、
    男の子とよく間違われたそう

    +7

    -0

  • 1242. 匿名 2019/02/20(水) 17:35:09 

    あいのり1に出てた女子メンバーで「瀬里葉」って名前の子がいた。
    珍しくて可愛い名前だと当時思ってた。

    +9

    -5

  • 1243. 匿名 2019/02/20(水) 17:36:51 

    >>1241
    みつお と、からかわれたって
    (途中送信してしまったので、自己レス)

    +1

    -0

  • 1244. 匿名 2019/02/20(水) 17:37:10 


    うらら

    同級生にいたけど、当時は珍しかったなぁ

    +21

    -2

  • 1245. 匿名 2019/02/20(水) 17:38:17 

    りおな

    +1

    -2

  • 1246. 匿名 2019/02/20(水) 17:38:23 

    同級生に「正義を貫く」意味で正貫(まさぬき)君っていた。

    +5

    -0

  • 1247. 匿名 2019/02/20(水) 17:38:38 

    >>1239
    え!?
    本人??
    やばそう

    +47

    -6

  • 1248. 匿名 2019/02/20(水) 17:39:25 

    永寿郎(えいじゅろう)くんがいた

    +5

    -1

  • 1249. 匿名 2019/02/20(水) 17:39:41 

    まりお
    るい
    もも

    ってゆう三姉妹が知り合いに居る

    +9

    -0

  • 1250. 匿名 2019/02/20(水) 17:40:09 

    >>1240
    その子は秀美が良かったと言ってたよ
    男子から名前でからかわれたからって
    今は名付けでは見かけなくなった名前

    +2

    -0

  • 1251. 匿名 2019/02/20(水) 17:41:28 

    女の子で四文字「◯月(◯◯づき)」
    四文字いいなと思った

    +9

    -0

  • 1252. 匿名 2019/02/20(水) 17:41:39 

    >>1249
    もしかして…?
    キラキラネームでは無い珍しい名前

    +39

    -0

  • 1253. 匿名 2019/02/20(水) 17:42:19 

    アナル

    +4

    -12

  • 1254. 匿名 2019/02/20(水) 17:42:20 

    舞と書いて「ひらり」と読ませる。
    姪っ子の同級生らしい。

    +1

    -18

  • 1255. 匿名 2019/02/20(水) 17:42:51 

    舞台とかに出ているらしい椎名鯛造さん。
    中学生日記で見た時に「おじいちゃんでもないのに珍しい名前だな」と思っていた。今は32歳らしい。

    +13

    -0

  • 1256. 匿名 2019/02/20(水) 17:42:56 

    おジャ魔女ではづきちゃんって名前初めて聞いて可愛いなと思った
    キラキラネームでは無い珍しい名前

    +37

    -1

  • 1257. 匿名 2019/02/20(水) 17:43:32 

    夏姫(なつき)。かわいい名前なんだけど、若くて可愛かったらいいんだけど、森三中大島を清潔感なくしたおばちゃんでかなり名前負けしていた。

    +2

    -15

  • 1258. 匿名 2019/02/20(水) 17:45:42 

    博多華丸(はなまる)

    +0

    -2

  • 1259. 匿名 2019/02/20(水) 17:46:00 

    一朗太

    +5

    -0

  • 1260. 匿名 2019/02/20(水) 17:47:56 

    >>1101
    今となってはノーマルネームだね

    +20

    -0

  • 1261. 匿名 2019/02/20(水) 17:48:18 

    >>1250
    あーなんとなくわかったよ。

    男子はくだらないこと言うからね。

    +4

    -0

  • 1262. 匿名 2019/02/20(水) 17:48:33 

    >>1258
    芸名

    +5

    -0

  • 1263. 匿名 2019/02/20(水) 17:48:50 

    ゆづは ちゃん
    漢字は忘れた

    +1

    -5

  • 1264. 匿名 2019/02/20(水) 17:49:04 

    肯徳基(ケンタッキー)

    +1

    -7

  • 1265. 匿名 2019/02/20(水) 17:50:06 

    スガシカオ

    +6

    -1

  • 1266. 匿名 2019/02/20(水) 17:50:07 

    職場に『徳 (めぐむ)』って名前の子がいる

    +14

    -0

  • 1267. 匿名 2019/02/20(水) 17:51:07 

    光宙(ピカチュウ)

    +1

    -9

  • 1268. 匿名 2019/02/20(水) 17:51:54 

    去年の子供の卒業式で
    アムロって子がいたらしく呼ばれた瞬間、
    ザワっとしたよ。
    アムロもいた。

    +11

    -6

  • 1269. 匿名 2019/02/20(水) 17:52:28 

    明石家さんまと大竹しのぶの子も珍しい名前だよね?にちかさんといまるさん。

    +13

    -1

  • 1270. 匿名 2019/02/20(水) 17:52:34 

    >>1255
    名前の由来を調べたら嘘か本当か鯛のお造りが出てきた
    お造りにされちゃっていいのかな…

    +0

    -0

  • 1271. 匿名 2019/02/20(水) 17:53:12 

    知り合いの娘が心夏(ここなつ)

    +0

    -15

  • 1272. 匿名 2019/02/20(水) 17:54:42 

    バレリーナの上野水香(みずか)さん
    難しい漢字じゃなくて読みやすい、でもなかなか見かけない素敵な名前だと思った

    +42

    -0

  • 1273. 匿名 2019/02/20(水) 17:54:56 

    そりゃあ、米津玄師でしょ!

    +29

    -1

  • 1274. 匿名 2019/02/20(水) 17:54:56 

    アナウンサーの憧れさんはすごい名前だ
    初めて見た時3度見くらいした

    +20

    -2

  • 1275. 匿名 2019/02/20(水) 17:55:01 

    友達に宙とかいてはるか君がいる。
    女の子ではるかは多いけど、男の子ではるかは初めて会った

    +1

    -2

  • 1276. 匿名 2019/02/20(水) 17:55:38 

    ママ友に、澄真さん、スマさんって人いる。

    +5

    -0

  • 1277. 匿名 2019/02/20(水) 17:55:48 

    香織
    なんだけど、かをりって、読む

    なんでおじゃなくてを何だろう?

    +2

    -0

  • 1278. 匿名 2019/02/20(水) 17:56:34 

    >>231
    レンゲとクローバーは全くの別物だよ。

    +5

    -0

  • 1279. 匿名 2019/02/20(水) 17:56:40 

    >>1275
    遥ならいると思う

    +4

    -2

  • 1280. 匿名 2019/02/20(水) 17:56:55 

    宇多田ヒカルは本人の評価も含めてセンスのある名前だと思う

    +28

    -0

  • 1281. 匿名 2019/02/20(水) 17:59:27 

    桃音、百音
    ももね

    +2

    -4

  • 1282. 匿名 2019/02/20(水) 17:59:33 

    同級生に 季成(きなり)ちゃん がいた

    +7

    -2

  • 1283. 匿名 2019/02/20(水) 17:59:36 

    友達に『月夜』って子がいた
    『つきよ』なんだけど平凡名の私は
    すごく羨ましかったな。

    +23

    -2

  • 1284. 匿名 2019/02/20(水) 17:59:43 

    >>20
    主税でちからさん身近にいます!
    かなり珍しいですよね。

    +5

    -3

  • 1285. 匿名 2019/02/20(水) 18:00:10 

    紫名(しな)さん。
    すごく綺麗な響きだし、苗字とも合ってるし語呂もいい方で、初めて名前を知って素敵だなぁって思いました。
    しかし性格は.....で名前負けしてました(^^;

    +13

    -4

  • 1286. 匿名 2019/02/20(水) 18:00:29 

    森鴎外。
    カッコいい。

    +28

    -2

  • 1287. 匿名 2019/02/20(水) 18:00:48 

    野球選手の高橋礼(れい)
    良い名前だなあと思う

    +14

    -5

  • 1288. 匿名 2019/02/20(水) 18:00:59 

    山口百恵のイメージが強いけど、百恵という名前は珍しくなかったんだろうか?と思う

    +2

    -0

  • 1289. 匿名 2019/02/20(水) 18:01:02 

    整 ひとし

    +4

    -1

  • 1290. 匿名 2019/02/20(水) 18:01:04 

    >>975
    いじめの主犯兄弟でしょ

    +6

    -0

  • 1291. 匿名 2019/02/20(水) 18:01:08 

    >>1286
    ペンネームだよね

    +8

    -0

  • 1292. 匿名 2019/02/20(水) 18:01:33 

    >>14
    キラキラだよ

    +3

    -1

  • 1293. 匿名 2019/02/20(水) 18:01:45 

    >>1190
    喧嘩腰かな?ただのジェネレーションギャップってやつじゃないの?

    +3

    -1

  • 1294. 匿名 2019/02/20(水) 18:02:52 

    マコト君っていた。
    字は真心人。

    +1

    -2

  • 1295. 匿名 2019/02/20(水) 18:02:59 

    女友達に暖と書いて「はる」がいる
    最初読めなかった

    +5

    -0

  • 1296. 匿名 2019/02/20(水) 18:03:40 

    芽衣。
    小学校の同級生でいました。
    今は珍しくないけど、当時は珍しかった。

    後、早美って名前の子もいて、「速水」って男と結婚しろよ!ってよくからかわれてた。

    +9

    -3

  • 1297. 匿名 2019/02/20(水) 18:03:43 

    >>17
    澤さんを名づけた人はセンスあると思う。

    +9

    -1

  • 1298. 匿名 2019/02/20(水) 18:03:48 

    一休って名前の子がいる
    みよじはほんとどこにでもあるみよじの子

    +0

    -17

  • 1299. 匿名 2019/02/20(水) 18:06:21 

    >>71
    パチンコ屋みたいだね!

    +3

    -0

  • 1300. 匿名 2019/02/20(水) 18:07:46 

    日テレアナウンサーの森富美さん
    本人の雰囲気とも合ってて素敵な名前だと思った

    +7

    -1

  • 1301. 匿名 2019/02/20(水) 18:07:55 

    美怜
    みれい ではなく みさと

    +10

    -3

  • 1302. 匿名 2019/02/20(水) 18:08:11 

    幽香 ゆか

    +0

    -17

  • 1303. 匿名 2019/02/20(水) 18:08:37 

    書いてる人いたけど、私の知り合いにも 央(ナカバ)さんいます。カッコイイ名前だなと思っていた。
    あと、忍(シノブ)さんもいます。

    +4

    -4

  • 1304. 匿名 2019/02/20(水) 18:09:52 

    同級生に「たすく」って人がいて、珍しい名前って思ったけど意外と普通にいるのかな?

    +40

    -0

  • 1305. 匿名 2019/02/20(水) 18:10:51 

    なこちゃん

    +1

    -0

  • 1306. 匿名 2019/02/20(水) 18:11:26 

    温子
    はるこ

    友達。
    名前の通りで人の悪口を言わない暖かい感じの子でした。

    +14

    -0

  • 1307. 匿名 2019/02/20(水) 18:11:54 

    >>1252
    画像のチョイスwww

    珍しい名前というか愛(妻)と勇気(夫)の夫婦見たことあるわ
    素敵なご縁だなあと思った

    +39

    -0

  • 1308. 匿名 2019/02/20(水) 18:14:27 

    >>1304
    うちの従兄弟もタスクだよー

    知人は、禅(さとり)っていう人がいる
    寺社関係ないみたいだけど素敵だなって思ったよ

    +6

    -1

  • 1309. 匿名 2019/02/20(水) 18:14:55 

    友達のお母さんが雪路(ゆきじ)さん
    身長も高くてすらっとした綺麗な人でした。

    同じく友達のお母さんでユリアさん
    純日本人だけどカタカナでユリア。
    今は70代くらいかな。
    海外生活が長く英語が堪能な人。

    名は体を表すとはあながち嘘ではない。

    +44

    -0

  • 1310. 匿名 2019/02/20(水) 18:16:10 

    >>1268
    名字じゃなくて名前なんだ?
    アムロレイも安室奈美恵も名字だしそらザワつくよね

    +15

    -1

  • 1311. 匿名 2019/02/20(水) 18:16:51 

    かえさん

    私の憧れの素敵な方です

    +5

    -2

  • 1312. 匿名 2019/02/20(水) 18:17:31 

    大倉忠義
    (おおくらただよし)

    +0

    -10

  • 1313. 匿名 2019/02/20(水) 18:18:08 

    いたる(格)くん

    クラスの男子と会社の上司にいた

    +15

    -0

  • 1314. 匿名 2019/02/20(水) 18:19:59 

    無空(なそら)

    +0

    -11

  • 1315. 匿名 2019/02/20(水) 18:20:19 

    >>60
    だから娘の名前、さらっていうんだー。

    +9

    -0

  • 1316. 匿名 2019/02/20(水) 18:20:21 

    艶さんって、おばあちゃんの名前は素敵だなって思った

    +14

    -0

  • 1317. 匿名 2019/02/20(水) 18:21:38 

    主税でちからはちょっと珍しいけどたまに見る。

    +10

    -0

  • 1318. 匿名 2019/02/20(水) 18:21:51 

    長沢 規矩也
    ナガサワ キクヤ

    文学者で大学の教科書の著作者
    割と昭和の人だった気がするから、珍しいなと印象に残っていたよ。

    +1

    -2

  • 1319. 匿名 2019/02/20(水) 18:21:59 

    普通の名前書いてるのは何なんだろう。

    +3

    -1

  • 1320. 匿名 2019/02/20(水) 18:22:33 

    表もこみち
    キラキラネームでは無い珍しい名前

    +30

    -0

  • 1321. 匿名 2019/02/20(水) 18:22:47 

    棄子(すてこ)

    医療事務やってると年配に結構いるよすてこさん。「山田棄子さん。山田棄子さん。診察室までお越しください。」って。

    +15

    -3

  • 1322. 匿名 2019/02/20(水) 18:23:14 

    男の子で、然(ぜん)!
    そのまま素直に、然るべき人になりますように。

    +33

    -1

  • 1323. 匿名 2019/02/20(水) 18:23:18 

    しほり
    かわいいね

    +4

    -1

  • 1324. 匿名 2019/02/20(水) 18:23:37 

    >>1310
    アムロはファーストネームだよ。
    ファミリーネームはレイ。
    お父さんはテム・レイだし。

    +13

    -0

  • 1325. 匿名 2019/02/20(水) 18:24:33 

    おばあちゃんは3姉妹で、松竹梅。
    まつさん、たけさん、うめさん。

    +8

    -0

  • 1326. 匿名 2019/02/20(水) 18:25:43 

    たまーに訓読みできない人が、キラキラネームじゃん!って言うよね。
    澤穂希とか武井咲とか。素敵なのにね。

    +21

    -2

  • 1327. 匿名 2019/02/20(水) 18:27:40 

    仮名や漢字の成り立ちを勉強していた人が、意味を練って子どもに漢と仮名を混ぜた名をつけていた。
    ちなみに、長子は万葉。かずはだけど、万葉仮名からとったらしい。
    すごく素敵だし、子どもたちも頭が良かった。

    +3

    -2

  • 1328. 匿名 2019/02/20(水) 18:29:46 

    むに君
    無二かな?

    +0

    -0

  • 1329. 匿名 2019/02/20(水) 18:30:03 

    >>1291
    ペンネームなの、がっくり!
    ありがと

    +5

    -1

  • 1330. 匿名 2019/02/20(水) 18:30:33 

    雀士の手塚紗掬(てづかさきく)さん
    麻雀界では芸名が多い中、本名だったのでなんか印象に残ってます

    +8

    -0

  • 1331. 匿名 2019/02/20(水) 18:30:50 

    未祈 みのりちゃん

    っていたなぁ。字も響きも素敵だと思ってた!

    +8

    -8

  • 1332. 匿名 2019/02/20(水) 18:30:53 

    >>1326
    武井咲はえみでもいいけどあの顔にはさきのほうがもっと似合ってた気がする

    +48

    -1

  • 1333. 匿名 2019/02/20(水) 18:30:56 

    海江田万里だな
    名字含め、名前だけは本当にカッコいい

    +59

    -1

  • 1334. 匿名 2019/02/20(水) 18:30:59 

    中学校の先輩で姦奈(カンナ)さんが居ました。
    最初見た時はカッコいい漢字だなー!と思っていたのですが、意味を知った時は同情しましたね。

    +2

    -23

  • 1335. 匿名 2019/02/20(水) 18:31:27 

    >>922
    私ならすぐにユウキと読みそう。
    ユタカって響きも素敵♡

    +4

    -0

  • 1336. 匿名 2019/02/20(水) 18:31:29 

    >>1329
    本名は森 林太郎

    +7

    -0

  • 1337. 匿名 2019/02/20(水) 18:31:45 

    >>27
    病院勤務ですが、ここ10年で5人ほどいました
    20代後半から80代まで。
    若い子は嫌がってました

    +5

    -0

  • 1338. 匿名 2019/02/20(水) 18:32:37 

    先輩に夢人(ゆめひと)って名前の人がいたな。
    懐かしい

    +2

    -1

  • 1339. 匿名 2019/02/20(水) 18:32:49 

    同級生に太郎くんがいる。
    アラフォー世代で、シンプルに「太郎」だけってあまりいなくない?

    +14

    -1

  • 1340. 匿名 2019/02/20(水) 18:32:50 

    ほうみさん。

    沖縄だと…

    +2

    -0

  • 1341. 匿名 2019/02/20(水) 18:33:58 

    純奈(じゅんな)さん
    昔の同級生にひとりだけいた

    あまり聞かない響きなのに
    読み違いしにくくて素敵な名前だとおもう

    +23

    -2

  • 1342. 匿名 2019/02/20(水) 18:36:04 

    >>985
    私もそのテレビ見ててびっくりした。
    雨川でアマノカワって!
    ぱっと見名字がふたつ並んでるみたいだし、
    どうせなら天川ならよかったのに。雨って…

    +6

    -0

  • 1343. 匿名 2019/02/20(水) 18:36:18 

    知り合いのおじいさんの名前が
    楠巳『くすみ』
    かっこいい!

    +18

    -3

  • 1344. 匿名 2019/02/20(水) 18:36:39 

    田中刑事

    +5

    -0

  • 1345. 匿名 2019/02/20(水) 18:36:49 

    羽衣(うい)さん。今40歳くらい。子供心にきれいな名前って思った

    +10

    -1

  • 1346. 匿名 2019/02/20(水) 18:37:45 

    美文(みふみ)

    +6

    -1

  • 1347. 匿名 2019/02/20(水) 18:37:49 

    旧字体の眞とか彌を使ってる名前は古風な感じがして素敵

    +9

    -4

  • 1348. 匿名 2019/02/20(水) 18:38:22 

    呼人

    +0

    -4

  • 1349. 匿名 2019/02/20(水) 18:39:08 

    健くんと康くんの兄弟。
    イケメンでした。

    +11

    -0

  • 1350. 匿名 2019/02/20(水) 18:41:08 

    >>1320
    もこみちって、ひらがななんだ!
    漢字ではないんだよね?
    幼稚園じゃあるまいし、普通卒アルは漢字だよね。

    +8

    -0

  • 1351. 匿名 2019/02/20(水) 18:41:16 

    女の人で、下の名前が 桂(かつら)という方がいました!
    かつらちゃんと呼んでいますがすごく珍しいですよね〜

    +42

    -2

  • 1352. 匿名 2019/02/20(水) 18:43:00 

    希葉って名前できわって読む同級生がいた。
    すごい綺麗な漢字だなー。

    +8

    -4

  • 1353. 匿名 2019/02/20(水) 18:43:02 

    >>1298
    みよじって…

    +44

    -0

  • 1354. 匿名 2019/02/20(水) 18:43:19 

    寺島しのぶさんの長男
    真秀(まほろ)くん

    +30

    -0

  • 1355. 匿名 2019/02/20(水) 18:44:22 

    アジオって先生がいた、弟はウニオ
    鯵と雲丹?と思ったけどアジアンとユニオンから取ったらしい

    +7

    -1

  • 1356. 匿名 2019/02/20(水) 18:44:45 

    >>52
    えっ!待って待って!私全然その兄弟知らなくて
    甲子園が始まった昭和初期のまだ白黒映像がバチバチしてた頃を想像してたんだけど、、
    現代人なの!!!??笑

    +11

    -3

  • 1357. 匿名 2019/02/20(水) 18:45:06 

    ここを見てると子供を
    ひらがな名にしてしまった事に
    少し罪悪感が…(^.^;)

    +4

    -15

  • 1358. 匿名 2019/02/20(水) 18:45:24 

    知り合いの娘さんが水美で、みなみちゃん。

    +8

    -4

  • 1359. 匿名 2019/02/20(水) 18:45:49 

    かをり

    本人は古風だから子どもの頃は微妙だったと言ってたけど。

    +8

    -0

  • 1360. 匿名 2019/02/20(水) 18:46:00 

    富貴でフキちゃんが同級生にいた

    +7

    -1

  • 1361. 匿名 2019/02/20(水) 18:46:33 

    >>1353
    笑った

    +20

    -1

  • 1362. 匿名 2019/02/20(水) 18:49:36 

    都々子(ととこ)さん。とと姉ちゃんって言われてたよ(笑)

    +22

    -1

  • 1363. 匿名 2019/02/20(水) 18:50:00 

    真咲でマサキさん。
    女性の方です。
    凛とした女性でした。

    +21

    -1

  • 1364. 匿名 2019/02/20(水) 18:50:15 

    >>1286
    森鴎外の子供達がみんな凄い名前だよね

    長男 於菟(おと)
    長女 茉莉(まり)
    次女 杏奴(あんぬ)
    次男 不律(ふりつ)
    三男 類(るい)

    鴎外(本名 林太郎)がドイツやフランスでも通じる名前って事で命名。
    孫もみんななかなかのお名前ばかり。

    +22

    -2

  • 1365. 匿名 2019/02/20(水) 18:52:30 

    未森さんって方がいたな。遊佐未森から取ったのかなあ。

    +8

    -0

  • 1366. 匿名 2019/02/20(水) 18:52:43 

    >>1355
    うにおは笑ってしまう

    +12

    -0

  • 1367. 匿名 2019/02/20(水) 18:53:28 

    >>1364
    不とか奴とか使わなくてもいいのにね。

    +16

    -0

  • 1368. 匿名 2019/02/20(水) 18:54:34 

    >>212
    昔からある男性の名前だよ

    +8

    -0

  • 1369. 匿名 2019/02/20(水) 18:54:47 

    >>1357

    んなこたない^^

    +24

    -0

  • 1370. 匿名 2019/02/20(水) 18:56:15 

    中学のときの先生に娘が生まれて、万葉って書いて(かずよ)って読む名前付けたって言ってたな。

    +8

    -0

  • 1371. 匿名 2019/02/20(水) 18:57:14 

    >>1370

    難しいけれど
    いいお名前ですね

    +9

    -0

  • 1372. 匿名 2019/02/20(水) 18:59:03 

    井美 いみちゃんっていて 珍しいなぁと思ってた。
    テンつけて丼美ちゃんとか言われたりしてた。

    英美 はなみちゃん 森英恵さんも英ではなって読むもんね。

    幸美 ゆきみちゃんかと思ったら男性でゆきよしだった。

    +3

    -1

  • 1373. 匿名 2019/02/20(水) 18:59:40 

    初雪(はつゆき)
    夢高(ゆめたか)
    希望(のぞみ)
    小春(こはる)

    +12

    -1

  • 1374. 匿名 2019/02/20(水) 19:00:36 


    千光 (ゆきみつ)くん

    千をユキって読むの初めて知りました!
    当て字では無く人名のみに千をユキと呼んで
    名付けて良いみたいです。
    園の子はキラキラネームばかりで頭痛いわ😅

    +10

    -3

  • 1375. 匿名 2019/02/20(水) 19:00:47 

    >>1348
    呼人
    よびと って北海道の地名だわ

    +4

    -0

  • 1376. 匿名 2019/02/20(水) 19:01:52 

    >>1355
    名前の響きだけだと
    鯵夫雲丹夫って想像しちゃうねww

    +8

    -0

  • 1377. 匿名 2019/02/20(水) 19:02:33 

    妙ちゃん
    女が少ないってなんかモヤモヤ

    +2

    -18

  • 1378. 匿名 2019/02/20(水) 19:03:55 

    >>1325
    うちだ(笑)

    +3

    -1

  • 1379. 匿名 2019/02/20(水) 19:05:33 

    >>20
    いますよ!
    読み方すごい

    +5

    -0

  • 1380. 匿名 2019/02/20(水) 19:05:38 

    吉祥丸

    知り合いの吉祥丸は浮気しまくり、仕事先の人に手出しまくり、彼女に何十万もするカメラ買わせたりわかりやすいクズです。
    キラキラネームじゃなくてもやばいやつはいます。

    +7

    -0

  • 1381. 匿名 2019/02/20(水) 19:06:05 

    深雪と書いてみゆき
    産まれた日の景色が浮かんでくる美しい名前

    +46

    -0

  • 1382. 匿名 2019/02/20(水) 19:07:14 

    幻のぎんじ君っていたよね、ピアノが上手だった記憶が。キラキラネームのような何と言うか微妙な感じだ。

    +7

    -0

  • 1383. 匿名 2019/02/20(水) 19:08:03 

    >>1324
    そうなんだ!知ったかしちゃってお恥ずかしいありがとう
    そういえばザビ家とかきいたことあったわ

    +2

    -1

  • 1384. 匿名 2019/02/20(水) 19:08:36 

    清恵 きよえ
    聖園 しおん
    絹代 きぬよ

    +2

    -1

  • 1385. 匿名 2019/02/20(水) 19:08:59 

    >>1378

    明るくていいお名前ですね

    +0

    -0

  • 1386. 匿名 2019/02/20(水) 19:10:43 

    >>1350
    たしかもこみちの母親が外国の方で
    もこってのがその母国の言葉で真っ直ぐみたいな意味で
    父親の国の言葉と母親の国の言葉を合わせてもこみちって名前を付けたとかなにかで見たことあるから
    当て字にはしてなくて漢字はないんだと思う

    +19

    -0

  • 1387. 匿名 2019/02/20(水) 19:12:31 

    >>1348
    呼人って名前の人。ジュンスカにいたな。

    +13

    -0

  • 1388. 匿名 2019/02/20(水) 19:12:54 

    知り合いで汐音(しおね)ちゃんと天音(あまね)ちゃんっていう名前の子がいて、かわいいなと思った。

    +10

    -1

  • 1389. 匿名 2019/02/20(水) 19:13:53 

    おじいちゃんのお姉さんが春水と書いてはるみさん。
    昭和一桁代の生まれで、普通「春美」が多いと思うんだけど、なんか爽やかでハイカラだな〜って思った!

    +13

    -0

  • 1390. 匿名 2019/02/20(水) 19:14:19 

    >>1386
    そうなんだ。
    ずっともこみちってどういう漢字なんだろうって思ってたんだ。
    教えてくれてありがとう。

    +5

    -0

  • 1391. 匿名 2019/02/20(水) 19:15:06 

    >>37
    茶という文字にこだわる所を見ると、ご実家はお茶栽培の農家さんとかお茶販売会社とかなのかな!?

    +0

    -0

  • 1392. 匿名 2019/02/20(水) 19:15:13 

    乃木坂の二期生は可愛い名前の子が多い!
    みり愛、琴子、絢音、蘭世、純奈

    +12

    -4

  • 1393. 匿名 2019/02/20(水) 19:16:40 

    >>1008
    小説の創竜伝じゃなくて?
    文庫版の挿絵はCLAMPだよね。

    +3

    -1

  • 1394. 匿名 2019/02/20(水) 19:17:24 

    女の子で、犬(けん)、由来が
    犬のようにたくましく生きて欲しいだった。

    +3

    -5

  • 1395. 匿名 2019/02/20(水) 19:17:33 

    >>1392
    蘭世ってときめきトゥナイトからとったのかな

    +24

    -0

  • 1396. 匿名 2019/02/20(水) 19:21:35 

    愛芽(あやめ)ちゃん。愛の芽なんて、なんかエロい字面だなぁAV女優みたいと心が汚れている私は思ってしまった。

    +19

    -4

  • 1397. 匿名 2019/02/20(水) 19:21:51 

    城晃(じょうこう)
    秀導(しゅうどう)
    寺の子?ってよく言われてた

    +6

    -0

  • 1398. 匿名 2019/02/20(水) 19:22:21 

    唯(ただ)
    シーボルトの娘のお稲が生んだ子供の名前
    尊敬してた先生に無理矢理はらまされて、ただ生まれた子ということでつけた
    唯は大人になって改名したらしい

    +23

    -1

  • 1399. 匿名 2019/02/20(水) 19:22:22 

    中川翔子の本名中川しようこ
    本当は薔子にしたかったのに役所に認められなかったのでひらがなで提出したらしいね。

    +7

    -0

  • 1400. 匿名 2019/02/20(水) 19:23:48 

    >>1380
    知ってるのと同じ人かな?笑
    確かに吉祥丸にろくな人いない

    +2

    -0

  • 1401. 匿名 2019/02/20(水) 19:24:11 

    英(はな)

    +13

    -0

  • 1402. 匿名 2019/02/20(水) 19:25:00 

    力餅と書いてうどんと読む男の子いたなぁ。

    +8

    -0

  • 1403. 匿名 2019/02/20(水) 19:25:33 

    鈴木京香

    +3

    -2

  • 1404. 匿名 2019/02/20(水) 19:26:24 

    私はちょっと変わった名前で学校でも社会に出ても読み方とか確認され続けて来た。旧姓も少し珍しかったけど結婚したら凄く多い苗字になった。ある時、病院で同じ苗字の患者さんと間違えられて投薬されそうになって名前と歳が違ったから気づいて、確認したら慌てて済みません‼って。名前まで良くある名前でかぶってたら歳だけ違っても気づけなかったかもってビビった。変わった名前でちょっと嫌だと思った事もあったけど、たまには役に立つ事もあるなと思ったわ

    +27

    -1

  • 1405. 匿名 2019/02/20(水) 19:26:26 

    真剣佑

    +14

    -0

  • 1406. 匿名 2019/02/20(水) 19:27:15 

    歩であゆ
    80%あゆみといわれ残り20%はあゆむ
    絶対あゆって言われない
    間違われすぎて訂正するのも面倒臭いけど
    キラキラネームでもないしこの漢字でこの名前の人にまだあったことないから気に入ってる。
    ちなみに名前の由来は浜崎あゆみ?とも聞かれるけどちがいます

    +3

    -8

  • 1407. 匿名 2019/02/20(水) 19:27:44 

    友達で呂美(ろみ)って名前の子がいたなぁ。

    +3

    -0

  • 1408. 匿名 2019/02/20(水) 19:28:32 

    基水できすって読む同級生いた

    +3

    -2

  • 1409. 匿名 2019/02/20(水) 19:31:14 

    心暖
    はる

    +0

    -5

  • 1410. 匿名 2019/02/20(水) 19:31:20 

    多聞さん (たもん)

    +19

    -0

  • 1411. 匿名 2019/02/20(水) 19:31:28 

    知り合いの方達で一文字で男か女か分からないけど女の子の名前の人ってみんな綺麗で可愛い
    でも思い出せない (¯―¯٥)
    アキとかケイとかなんだけど

    +4

    -3

  • 1412. 匿名 2019/02/20(水) 19:31:46 

    学校の先輩で「ト子」とこって人がいました。

    +3

    -1

  • 1413. 匿名 2019/02/20(水) 19:32:51 

    時代とかいてトキくん

    +1

    -3

  • 1414. 匿名 2019/02/20(水) 19:33:15 

    ひらく

    +3

    -0

  • 1415. 匿名 2019/02/20(水) 19:33:26 

    >>1364
    子だか孫だか医学者で学術論文を珍しい名前で出していてあ、鷗外の子孫だって分かるらしいね

    +6

    -0

  • 1416. 匿名 2019/02/20(水) 19:33:48 

    高嶺
    たかね

    男の子だった

    +22

    -0

  • 1417. 匿名 2019/02/20(水) 19:34:05 

    >>1400
    友達にいるけどいい人ですよ

    +2

    -0

  • 1418. 匿名 2019/02/20(水) 19:34:38 

    高杉真宙くんも珍しくていい名前だよね

    +32

    -2

  • 1419. 匿名 2019/02/20(水) 19:34:48 

    ゆきの

    男食べまくり

    +1

    -5

  • 1420. 匿名 2019/02/20(水) 19:36:12 

    千萌と書いてチボウ
    元セフレ

    +1

    -8

  • 1421. 匿名 2019/02/20(水) 19:36:14 

    わたしの知り合いにも「せいし」君がいたよ。
    米ヘンに青とかいて~と冗談を言っていたけど、実際は聖士だって。
    字面はいいんだけどね。

    +21

    -1

  • 1422. 匿名 2019/02/20(水) 19:37:30 

    ゆめ
    夢って字かと思ったら、湯女だった。
    その後何も言えなかった

    +7

    -10

  • 1423. 匿名 2019/02/20(水) 19:38:11 

    愛と書いて「いとし」
    誰からも愛される、かわいらしいおばあちゃんでした。

    +29

    -1

  • 1424. 匿名 2019/02/20(水) 19:39:24 

    とらじ
    虎爾

    +8

    -0

  • 1425. 匿名 2019/02/20(水) 19:40:34 

    露澪と樹理

    +0

    -3

  • 1426. 匿名 2019/02/20(水) 19:40:42 

    飛弾
    ひだくん

    +4

    -2

  • 1427. 匿名 2019/02/20(水) 19:41:08 

    >>1377
    ええ…妙なる調べ、って言うじゃん
    奇妙という意味ばかりじゃないのよ

    +4

    -0

  • 1428. 匿名 2019/02/20(水) 19:41:16 

    >>1422
    やば

    +8

    -0

  • 1429. 匿名 2019/02/20(水) 19:41:46 

    かのこ

    +4

    -1

  • 1430. 匿名 2019/02/20(水) 19:41:53 

    珍太
    さあなんて読むでしょう

    +2

    -1

  • 1431. 匿名 2019/02/20(水) 19:43:15 

    真亜空
    マークって子いました
    ハーフかと思ったら純日本人とのこと

    +8

    -2

  • 1432. 匿名 2019/02/20(水) 19:43:32 

    >>1430
    ちんた!

    +12

    -0

  • 1433. 匿名 2019/02/20(水) 19:44:36 

    中学の同級生に宗親(むねちか)君という子がいた
    顔もかっこよかった

    +28

    -0

  • 1434. 匿名 2019/02/20(水) 19:45:23 

    >>221
    蓮華は「蓮の花」の方じゃなくて、田んぼに咲くレンゲソウの花の方を想定しているんじゃないかな?
    春産まれとかで。

    +6

    -0

  • 1435. 匿名 2019/02/20(水) 19:46:44 

    >>1377
    学校に、妙(たえ)ちゃん3人いた

    +7

    -0

  • 1436. 匿名 2019/02/20(水) 19:48:13 

    中島卓偉(なかじま たくい)なかなかのインパクト。カッコいいなぁと思いました。
    因みに歌手ですが、とても上手いです。

    +22

    -0

  • 1437. 匿名 2019/02/20(水) 19:48:25 

    >>1433
    刀剣乱舞の三日月好きとしては惹かれざるえない。字は違うけど。

    +3

    -1

  • 1438. 匿名 2019/02/20(水) 19:48:54 

    >>1377
    白妙とか、美しいっていう意味があったような

    +6

    -0

  • 1439. 匿名 2019/02/20(水) 19:48:55 

    宝子(ほうこ)ちゃん。
    珍しくて忘れられなかった!

    +7

    -0

  • 1440. 匿名 2019/02/20(水) 19:49:09 

    >>20
    中学の同級生にいた。
    小さい頃は『どう読むんだよ?』と思ってたけど、大石主税を知ってから『親御さんは歴史が好きなんだろうな』と思った。

    主水(もんど)はいないなと思ってたら、田代主水(ちから)というサッカー選手は存在してた。

    +0

    -0

  • 1441. 匿名 2019/02/20(水) 19:49:56 

    >>1351
    もしかして知っている人かも?
    四国ですか?

    +0

    -5

  • 1442. 匿名 2019/02/20(水) 19:53:29 

    八重 やえ
    珍しくないかもですが かわいいなーと思いました。

    +11

    -3

  • 1443. 匿名 2019/02/20(水) 19:57:06 

    草 (かや) って読む方がいた。すごく素敵な方でした

    +6

    -1

  • 1444. 匿名 2019/02/20(水) 19:58:36 

    昔の職場に 伊織 いおり という男性がいたのですが、凄くイケメンで背が高くて名前負けしてないし、女性にも優しくて少女漫画のキャラクターみたいでした。ちなみに苗字も爽やか系

    +22

    -1

  • 1445. 匿名 2019/02/20(水) 19:58:54 

    同級生で片仮名でリノちゃんが居た
    キラキラネームなんて流行る前だったから可愛い名前で羨ましかったなー

    +3

    -0

  • 1446. 匿名 2019/02/20(水) 20:01:21 

    えれなって名前の響きが好き。
    漢字は何がいいかな?
    英玲奈とか?

    +5

    -6

  • 1447. 匿名 2019/02/20(水) 20:03:04 

    明らかにウソっぽいのがある
    湯女とか

    +24

    -2

  • 1448. 匿名 2019/02/20(水) 20:03:11 

    樹(たつる)くんって同級生にいた。
    小学生の頃は頭が良すぎて変わり者扱いされてたけど、後に東大に入ったって聞いて納得した。
    書かないけど、学部もめちゃくちゃ偏差値高いとこ。

    +17

    -1

  • 1449. 匿名 2019/02/20(水) 20:04:01 

    「紫都」と書いて「しず」。本人も名前に負けないくらい綺麗で凛としてた。

    +13

    -0

  • 1450. 匿名 2019/02/20(水) 20:04:55 

    >>79
    そっちも昔は言ってたよ。
    ただこっちは名付けた人が居るかは定かでない。
    本人が昔『スペイン語(イタリア語?)だと1って意味なの~♪』ってバラエティーで話してたから、これが本当の命名由来なのか、ダブルミーニングなのかは謎。
    『お祖母ちゃまがね「うの」って付けてくれたの~』って言ってた記憶はあるんだけどね。

    +5

    -0

  • 1451. 匿名 2019/02/20(水) 20:05:39 

    同級生に「沙綾(さあや)」ちゃんていたな
    珍しくて可愛い名前で羨ましかった!
    今でも同じ名前の人に会ったことないなぁ

    +9

    -15

  • 1452. 匿名 2019/02/20(水) 20:07:49 

    遠藤誉教授
    当時で女性でこの字を付けるってすごい。

    +15

    -0

  • 1453. 匿名 2019/02/20(水) 20:08:14 

    >>1149
    月子はうちのじいちゃんの妹と一緒!
    生きていたら95歳。
    ちなみにじいちゃんの名前は台曄(たいよう)です。生きていたら97歳。
    曾祖父母の名付けのセンス、なかなかハイカラな気がする(>_<)

    +44

    -1

  • 1454. 匿名 2019/02/20(水) 20:10:13 

    女性だけど「ちさと」という読みで「●●斗」という人がいた。
    かっこいいと思った。

    +1

    -9

  • 1455. 匿名 2019/02/20(水) 20:11:27 

    昔、正臣(まさおみ)君って子がいた。

    +16

    -1

  • 1456. 匿名 2019/02/20(水) 20:11:41 

    なおこって友だちが、菜生子って漢字でした。なんか素敵だと思いました

    +15

    -0

  • 1457. 匿名 2019/02/20(水) 20:12:08 

    麻(あさ)と木綿(ゆう)の姉妹。
    ご両親もとても素敵なご家族で、上品な名前だと思った。

    +12

    -12

  • 1458. 匿名 2019/02/20(水) 20:12:55 

    辰年生まれの子で、昇子さんがいたよ。

    +4

    -1

  • 1459. 匿名 2019/02/20(水) 20:13:00 

    古語を使ったんだろうなって名前もたくさんあるのに、ここのコメ見てたら国語力ないのかなと思う人もちらほら

    +19

    -1

  • 1460. 匿名 2019/02/20(水) 20:13:30 

    >>1360
    私の同級生でもふきちゃんていた。
    その子は布貴って漢字だった。
    色白のめちゃくちゃ可愛い子で、頭良くて、憧れの存在でした。

    +7

    -0

  • 1461. 匿名 2019/02/20(水) 20:18:59 

    キラキラネームとあまり変わらないのが多いな
    どんな基準なんだか

    +12

    -4

  • 1462. 匿名 2019/02/20(水) 20:20:48 

    >>167
    私の同級生にもいました!40代よ、とってもかわいい子だったし、いいなあと思ってました。

    +2

    -0

  • 1463. 匿名 2019/02/20(水) 20:21:21 

    羽琉
    ひらり

    +2

    -14

  • 1464. 匿名 2019/02/20(水) 20:22:28 

    日登美
    ひとみ

    +14

    -0

  • 1465. 匿名 2019/02/20(水) 20:22:41 

    彼のお爺さんだけど内善ナイゼンさん
    カッコいいと思った!

    +22

    -1

  • 1466. 匿名 2019/02/20(水) 20:23:51 

    茅乃でかやの
    っていう名前の女性が知り合いにいます。
    優しくておしとやかな方です。

    +13

    -3

  • 1467. 匿名 2019/02/20(水) 20:24:14 

    >>79
    持統天皇の名前だよね
    うののささら~

    +3

    -2

  • 1468. 匿名 2019/02/20(水) 20:24:55 


    ひょう 女の子でいました。

    +1

    -10

  • 1469. 匿名 2019/02/20(水) 20:26:04 

    >>157
    申し訳ないが、それは超普通だ。

    +30

    -0

  • 1470. 匿名 2019/02/20(水) 20:26:09 

    男の子で、ひな○とか、まな○とか、大人になったらちょっと嫌かな、自分なら

    +25

    -3

  • 1471. 匿名 2019/02/20(水) 20:28:05 

    サラダちゃん
    マリネちゃん
    つくるくん
    の三兄弟。合わせるとサラダマリネつくる。
    某監督のお子さんで苗字と連携されていた名付けにもなっていて驚きました。

    +2

    -9

  • 1472. 匿名 2019/02/20(水) 20:29:24 

    十威(じゅうい)

    +1

    -6

  • 1473. 匿名 2019/02/20(水) 20:31:28 

    雲母と書いてきららと読む
    ちゃんと変換で出るからキラキラネームではない・・・?

    +2

    -8

  • 1474. 匿名 2019/02/20(水) 20:32:12 

    悪魔ちゃんっていたなぁー

    +1

    -5

  • 1475. 匿名 2019/02/20(水) 20:32:31 

    キラキラじゃないけど全然読めない漢字を使う親はこだわり強くて面倒くさい

    +30

    -1

  • 1476. 匿名 2019/02/20(水) 20:33:35 

    楽人
    らくとくん。

    +0

    -6

  • 1477. 匿名 2019/02/20(水) 20:33:58 

    八朔くんっていた!
    キラキラかな

    +0

    -4

  • 1478. 匿名 2019/02/20(水) 20:34:32 

    築(きずく)くん
    なかなかいない名前だけどかっこいいと思う

    +14

    -4

  • 1479. 匿名 2019/02/20(水) 20:34:45 

    >>1473
    石の名前だよね。雲母。うんもとも言う。

    +22

    -0

  • 1480. 匿名 2019/02/20(水) 20:35:16 

    充喜(みつき)くん
    子供の友達のお名前ですが、みつきって名前自体はそこまで珍しくないけれど、漢字がいいな〜と思いました。

    +12

    -0

  • 1481. 匿名 2019/02/20(水) 20:35:20 

    >>1474
    騒動があっただけだよね

    +5

    -0

  • 1482. 匿名 2019/02/20(水) 20:35:25 

    小学生のときにいた 桂(かつら)くん
    ケイ君て呼ばれたり、小学生時代だからカツラ、ヅラとかからかわれたり・・・


    +7

    -1

  • 1483. 匿名 2019/02/20(水) 20:35:33 

    >>194
    本名の方が好きかも

    +4

    -0

  • 1484. 匿名 2019/02/20(水) 20:36:07 

    孔明くん
    ご両親が三国志好きだったのかな
    かっこいい名前だと思った

    +0

    -4

  • 1485. 匿名 2019/02/20(水) 20:36:08 

    >>1471
    苗字知りたい…

    +3

    -0

  • 1486. 匿名 2019/02/20(水) 20:36:37 

    友達のお兄さんが桃太郎だった

    +4

    -0

  • 1487. 匿名 2019/02/20(水) 20:36:39 

    桂はまあまあいるよ

    +12

    -1

  • 1488. 匿名 2019/02/20(水) 20:37:05 

    傑(すぐる)くん
    字ズラが綺麗だと思った

    +4

    -0

  • 1489. 匿名 2019/02/20(水) 20:37:11 

    >>1364
    与謝野晶子も一部西洋かぶれしてて笑える
    後からめちゃくちゃ愛国好戦派に鞍替えして改名させてるけど寸も酷いな
    長男・光(ひかる)、次男・秀(しげる)、長女・八峰(やつを)、次女・七瀬(ななせ)、三男・麟(りん)、三女・佐保子(さほこ)、四女・宇智子(うじこ)、四男・アウギュスト(後に?(いく)と改名)、五女・エレンヌ、五男・健(たかし)、六男・寸(そん)、六女・藤子(ふじこ)

    +0

    -3

  • 1490. 匿名 2019/02/20(水) 20:37:13 

    九乃重(このえ)さんて方がいた。古風で素敵だなと思った。

    +14

    -1

  • 1491. 匿名 2019/02/20(水) 20:37:47 

    >>1463
    キラキラっぽいね

    +0

    -0

  • 1492. 匿名 2019/02/20(水) 20:38:20 

    >>67
    小泉八雲からとったのかな
    同じ島根県ってことで。

    +7

    -0

  • 1493. 匿名 2019/02/20(水) 20:39:51 

    希和 きわ

    +6

    -0

  • 1494. 匿名 2019/02/20(水) 20:40:37 

    明治生まれの亡き祖母が「里以(りい)」という名だった。
    これまで祖母以外には見たことがないので、変わってるかなぁと。

    +23

    -2

  • 1495. 匿名 2019/02/20(水) 20:42:13 

    金 と 朴 が最低。
    日本人の木下君が、マジ迷惑ってキレてたのが懐かしい。

    +3

    -5

  • 1496. 匿名 2019/02/20(水) 20:43:52 

    >>9
    小児科って言ったら中学生以下か。まさにDQNネームが流行ったときに生まれた子だね。

    +0

    -0

  • 1497. 匿名 2019/02/20(水) 20:44:44 

    >>1489
    突然のアウギュストとエレンヌwかわいそう。

    +26

    -0

  • 1498. 匿名 2019/02/20(水) 20:44:58 

    そのこ

    私の名前です。同じ名前の人会ったことありません。20代です。ちなみに高祖母からとった名前です。あ身バレする。

    +5

    -5

  • 1499. 匿名 2019/02/20(水) 20:45:43 

    仁勇(じんゆう)

    〘名〙 仁心と勇気。あわれみ深く勇気のあること。
    ※俳諧・俳諧十論(1719)三「さて俳諧の徳たるや、文にやはらぎ、武にいさむるは仁勇の二にして、智は其徳をあつかふ故に、しかも仁勇の本なるをしるべし」

    いい名前。家が寺とかなのか?とか思ったけど。

    +5

    -0

  • 1500. 匿名 2019/02/20(水) 20:46:31 

    宗督むねただと読みますが、あだ名はそうとくでした。日本男児って感じの精悍な顔立ちの男の子です。

    +11

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。