-
1. 匿名 2019/02/20(水) 00:56:51
私は貫地谷しほりさんの「しほり」という名前は
珍しいけど素敵な名前だと思います。+3525
-194
-
2. 匿名 2019/02/20(水) 00:57:24
加藤一二三+2628
-75
-
3. 匿名 2019/02/20(水) 00:57:33
かほり+1711
-112
-
4. 匿名 2019/02/20(水) 00:58:27
ミント
天子
過去会った珍しい名前。
キラキラネームとの境界線がよう分からんw+30
-836
-
5. 匿名 2019/02/20(水) 00:59:00
山川穂高 やまかわほたか
野球選手+2058
-51
-
6. 匿名 2019/02/20(水) 00:59:15
遠山景織子(とおやま きょおこ)さん
読み方かっこいいなって思いました出典:geitopi.com
+2164
-813
-
7. 匿名 2019/02/20(水) 00:59:40
魔流如馬奈々(まるごとばなな)+108
-741
-
8. 匿名 2019/02/20(水) 00:59:47
範馬刃牙+35
-407
-
9. 匿名 2019/02/20(水) 00:59:55
漢字で書いて読めても違和感あったらキラキラネームみたいなもんだよね。
小児科で勤めてるけどひどいもんだよ+2531
-145
-
10. 匿名 2019/02/20(水) 00:59:55
すばる
下にたまたまトピがあったので…
すばるってキラキラはしてないけど珍しい名前だね+1113
-455
-
11. 匿名 2019/02/20(水) 01:00:32
どっかのトピで子供の名付けに かえの って付けたいってしつこくコメントしてた人いたな〜+703
-44
-
12. 匿名 2019/02/20(水) 01:00:36
小学校の頃「めいてつ」君(漢字忘れました)って子がいたな。+1002
-67
-
13. 匿名 2019/02/20(水) 01:02:04
「力をつけて男になれ」って意味で「田(でん)」って名前の後輩がいた+3002
-79
-
14. 匿名 2019/02/20(水) 01:02:15
アトムはいた+1076
-88
-
15. 匿名 2019/02/20(水) 01:02:23
澤穂希
これでほまれって読むのすごい+3911
-127
-
16. 匿名 2019/02/20(水) 01:02:24
暁(さとる)
日本文学に出てくる名前とかで、大学教授の息子さんがこの表記の『サトルさん』だった。勉強になった。+1681
-32
-
17. 匿名 2019/02/20(水) 01:02:30
真っ先に思いついたのが澤穂希さんかなぁ+1984
-44
-
18. 匿名 2019/02/20(水) 01:03:03
舞麗愛ブレア ちゃんっていたなー。+9
-484
-
19. 匿名 2019/02/20(水) 01:03:38
なつひ
夏陽など+35
-334
-
20. 匿名 2019/02/20(水) 01:03:56
主税でちから君は実際見たことないから珍しいかも+1478
-196
-
21. 匿名 2019/02/20(水) 01:04:16
小学校の頃ししん君という男の子がいて、変な名前(失礼!)と思っていた。大人になって水滸伝という小説を読んで「史進(ししん)」という登場人物がいて、ここからとったのかな〜と思った。+1823
-37
-
22. 匿名 2019/02/20(水) 01:04:33
太田平八郎忠相
おおたへいはちろうただすけ
かなり昔に出場した高校野球の選手
未だに高校野球のスレ立つとこの名前ふとを書き込む人がいるから印象深い名前として刻まれている+1143
-32
-
23. 匿名 2019/02/20(水) 01:04:40
いきものがかりの山下穂尊
穂尊って良い名前だなと見るたびに思う+1043
-128
-
24. 匿名 2019/02/20(水) 01:04:43
えみる
漫画とかで時々見るけど会ったことない+48
-283
-
25. 匿名 2019/02/20(水) 01:04:48
怒羅右衛門
どらえもん+19
-263
-
26. 匿名 2019/02/20(水) 01:05:06
米津玄師。キラキラネームじゃないよね?+2234
-118
-
27. 匿名 2019/02/20(水) 01:05:14
主税(ちから)+887
-67
-
28. 匿名 2019/02/20(水) 01:05:33
羽生くん
ゆずるじゃなくてびっくりした+1040
-118
-
29. 匿名 2019/02/20(水) 01:05:50
>>13
あだ名は「でんでん」だね+782
-42
-
30. 匿名 2019/02/20(水) 01:06:13
麻(あさ)さん
珍しい読み方とかじゃなくてむしろそう読むしかないけど笑、珍しいなと思った+1175
-25
-
31. 匿名 2019/02/20(水) 01:06:21
>>24
私が初めて知ったのは風見しんごの娘さん+845
-15
-
32. 匿名 2019/02/20(水) 01:07:29
青嵐(せいらん)さん。かなりお年を召した方でしたが、響きといい意味といい、この名前よりかっこいいと思う名前が思いつかないほど初めて聞いた時は衝撃だった。+1729
-72
-
33. 匿名 2019/02/20(水) 01:07:43
秀真って書いてホズマって読む男の子、素敵な名前だなって思った+46
-200
-
34. 匿名 2019/02/20(水) 01:08:02
>>28
結弦だと、ゆづるじゃないとおかしくない?
弦つる だから+1805
-31
-
35. 匿名 2019/02/20(水) 01:08:30
りず
かはな+9
-207
-
36. 匿名 2019/02/20(水) 01:08:46
かなみ
他の子とかぶらないしかわいい+64
-274
-
37. 匿名 2019/02/20(水) 01:09:04
ISSA。
一茶(イッサ)以外の兄妹は茶美(チャミ)、二茶(ニーチェ)、茶三海(チェスカ)でキラキラ感半端ないけどw+2918
-44
-
38. 匿名 2019/02/20(水) 01:09:25
バイト先の後輩に大五郎がいた。+961
-26
-
39. 匿名 2019/02/20(水) 01:09:43
内田也哉子さん
近所にも漢字は違うけどヤヤコちゃんがいて、みんながヤヤちゃん呼んでいる
可愛くていい名前だなーと思った
+2224
-71
-
40. 匿名 2019/02/20(水) 01:10:07
>>32
書道家の雅号みたい。
かっこいい。+819
-9
-
41. 匿名 2019/02/20(水) 01:10:46
隆子って名前で、読みがりゅうこだったのには驚いた。+47
-207
-
42. 匿名 2019/02/20(水) 01:11:07
土屋太鳳さんとかも、そうだよね+1788
-114
-
43. 匿名 2019/02/20(水) 01:11:27
辛島美登里(からしま みどり)
苗字の珍しさはともかくとして
名前の漢字の当て方がキレイ+1458
-93
-
44. 匿名 2019/02/20(水) 01:11:30
しょこたんの本名、薔子
読みはしょうこだけど戸籍上はしようこ+1293
-72
-
45. 匿名 2019/02/20(水) 01:11:57
親戚のおばあちゃんがウタさんでした。
漢字は確か詩
古風でもキラキラでもなく可愛いなと思ってました。+2008
-29
-
46. 匿名 2019/02/20(水) 01:12:39
佳雪 よしゆきくん
梓 あずさくん
古風なイメージの名前って、やりすぎじゃなければ本当に綺麗だと思う!+1355
-52
-
47. 匿名 2019/02/20(水) 01:13:00
>>34
ニュースとかで耳だけでいつも聞いてたから漢字知らなかったから+35
-44
-
48. 匿名 2019/02/20(水) 01:13:08
金井憧れ+452
-269
-
49. 匿名 2019/02/20(水) 01:13:36
>>20
>>27
サッカー選手に藤本主税って人がいました。
珍しいですよね。+258
-21
-
50. 匿名 2019/02/20(水) 01:13:52
伽耶
呪怨の影響もあるのかも+290
-33
-
51. 匿名 2019/02/20(水) 01:13:54
>>15
がる民は乃木希典とか知らないの?+117
-87
-
52. 匿名 2019/02/20(水) 01:13:56
>>22
ちなみにその人の兄弟は
太田孔子郎信忠だったよ
(おおた こうしろうのぶただ)
私、同い年でその年の甲子園見てたから記憶にある+551
-13
-
53. 匿名 2019/02/20(水) 01:14:05
乃枝美さんって先輩がいた
珍しいよね?+339
-13
-
54. 匿名 2019/02/20(水) 01:15:06
吉本ばななさんの本名、真秀子(まほこ)+662
-9
-
55. 匿名 2019/02/20(水) 01:16:18
理衣佳(りいか)+7
-122
-
56. 匿名 2019/02/20(水) 01:16:39
桐谷美玲の本名の「さや紗」って珍しいよね。
ひらがな漢字混じりだし。+1541
-17
-
57. 匿名 2019/02/20(水) 01:17:34
>>1
貫地谷さんは両親がサザンファンで栞のテーマからつけたらしいね+441
-10
-
58. 匿名 2019/02/20(水) 01:18:05
孔子からとって公司こうしくん
子牛ドナドナ~♪ってからかわれてた😅+20
-46
-
59. 匿名 2019/02/20(水) 01:18:23
>>1
友達がしほりさん(同じくひらがな表記)
名字より先に名前で覚えられると言っていた+355
-9
-
60. 匿名 2019/02/20(水) 01:19:03
神田うの
うのは和歌だかなんだか思い出せないけどとにかく由来は日本古来のもので教養ある親がつける名前だなーと感心した記憶がある+965
-47
-
61. 匿名 2019/02/20(水) 01:19:11
キリスト教徒のお家の子で絵麻(えま)とか詩音(しおん)、留佳(るか)って名前だと、キラキラとは違ってその家庭では意味があるのかなって思う。+925
-23
-
62. 匿名 2019/02/20(水) 01:19:22
>>47
そっか
漢字珍しいよね。同じ字を思いつく人いないと思う+20
-20
-
63. 匿名 2019/02/20(水) 01:19:49
優海
ゆううみ+5
-79
-
64. 匿名 2019/02/20(水) 01:19:59
かをり
をを付けるのが可愛い+62
-128
-
65. 匿名 2019/02/20(水) 01:20:48
川崎麻世
麻のように強く美しくという由来だと言ってた+540
-7
-
66. 匿名 2019/02/20(水) 01:21:22
オセロ松嶋尚美
読み方がなほみ+398
-26
-
67. 匿名 2019/02/20(水) 01:21:23
佐野史郎さんの娘さんの名前が「八雲」らしい
珍しいしカッコいいなーと思った+725
-37
-
68. 匿名 2019/02/20(水) 01:21:32
きほ+88
-34
-
69. 匿名 2019/02/20(水) 01:21:43
千秋の娘、彩華(いろは)
読めない…+670
-75
-
70. 匿名 2019/02/20(水) 01:21:57
彩桜花 いろは
あだ名は いろはす
可愛い!+8
-144
-
71. 匿名 2019/02/20(水) 01:22:18
楽くんと遊ちゃんっていう兄妹
ほんわかした両親で本人達ものびのびしてた。+471
-57
-
72. 匿名 2019/02/20(水) 01:22:28
私自身が珍しい名前だからこういうトピ立つたびヒヤヒヤする。
+677
-5
-
73. 匿名 2019/02/20(水) 01:23:04
夫の名前がキラキラではないけど珍しくて良い名前だと思っている。身バレが嫌なので教えられないのが悔しいです。+380
-109
-
74. 匿名 2019/02/20(水) 01:23:11
ぬんとぅん+10
-42
-
75. 匿名 2019/02/20(水) 01:23:45
明美で「めいみ」って知人がいた。変わった読み方だなと思う。+586
-9
-
76. 匿名 2019/02/20(水) 01:23:46
泰葉+210
-13
-
77. 匿名 2019/02/20(水) 01:23:51
悪魔ちゃん騒動。
今で言うキラキラではないけれど、
当時は役所が届け出を拒否したとか。
今ならば受け入れるんだろうね (゜゜)+18
-203
-
78. 匿名 2019/02/20(水) 01:24:04
三浦しをんのしをん
しおんは時々聞くけどしをんってなかなかいない
+461
-14
-
79. 匿名 2019/02/20(水) 01:24:51
>>60
私の記憶では1(UNO)が由来だったわ
ガセを記憶してたのかな+386
-80
-
80. 匿名 2019/02/20(水) 01:25:01
昔から名前考えるのが好きで、真剣に考えてた。こういうトピ楽しいわ。+303
-6
-
81. 匿名 2019/02/20(水) 01:25:23
杏樹
フランス語で「天使」の意味+793
-24
-
82. 匿名 2019/02/20(水) 01:25:56
有田気恵ちゃんって子役がいて、気の字とか「きえ」って読み方が珍しいなと思ってた+728
-11
-
83. 匿名 2019/02/20(水) 01:26:09
松阪桃李とかそうじゃない?
中国の故事成語が由来だよね+1057
-9
-
84. 匿名 2019/02/20(水) 01:26:22
大和くんと桜花ちゃんって兄妹がいる
戦時中の戦艦と航空機…
知ってて付けたのか気づいてないのか分からないけど+45
-114
-
85. 匿名 2019/02/20(水) 01:27:03
女の子が産まれたら、
○○り って名前を付けたい
双子でも、姉妹でも
ゆかり、かおり、しおり、ふわり、ゆうり、さらり
とか!+38
-257
-
86. 匿名 2019/02/20(水) 01:27:07
としみつ、ゆめまる
YouTube見すぎなんだよなぁ笑+23
-85
-
87. 匿名 2019/02/20(水) 01:27:08
昭和のアイドルで今美魔女コンテストに出てる伊藤智恵理
4月生まれで桜が咲く季節に因んでお爺ちゃんがチェリー→智恵理と名付けたそうな
彼女が4月で48歳だから、お爺ちゃんって生きてたら100歳くらい?でその発想は斬新+1024
-13
-
88. 匿名 2019/02/20(水) 01:28:06
ひでみ+8
-41
-
89. 匿名 2019/02/20(水) 01:28:08
>>84
知ってる人が見たらあの兄妹だってバレちゃうじゃん+532
-6
-
90. 匿名 2019/02/20(水) 01:28:49
ふわりとさらりは確実にガル民になりそうだな+489
-7
-
91. 匿名 2019/02/20(水) 01:29:20
>>44
お母さんが市役所の人と揉めてイラついてたから殴り書きで書類書いてしまったから「しようこ」って名前になってしまったと言ってて可哀想だなと思った+775
-13
-
92. 匿名 2019/02/20(水) 01:29:52
「彩」で「さ」って読む名前
AAAの宇野実彩子とか+188
-87
-
93. 匿名 2019/02/20(水) 01:29:52
「央」 なかばクン
おじいちゃんになってもカッコ良さそうだなーと思った記憶がある。
+490
-33
-
94. 匿名 2019/02/20(水) 01:30:01
みもえさんって知り合いがいる。
本当は美萌にしたかったけど、当時は萌の漢字が人名として認められてなかったから、ひらがなになったそうです。+274
-18
-
95. 匿名 2019/02/20(水) 01:30:30
八重(やえ)
+368
-19
-
96. 匿名 2019/02/20(水) 01:31:16
>>46
雅な名前だね。美しい。+223
-21
-
97. 匿名 2019/02/20(水) 01:31:21
>>95
うちのばあちゃん。
友達にもいた。(現在38歳)+273
-8
-
98. 匿名 2019/02/20(水) 01:31:33
今のクックルンに出てる女の子が希乃ちゃんなんだけど、なかなかいないよね+283
-8
-
99. 匿名 2019/02/20(水) 01:31:39
>>86
知り合いが同名
智恵理(ちえり)だったわ
いま48歳かな+250
-6
-
100. 匿名 2019/02/20(水) 01:32:26
ののか+97
-25
-
101. 匿名 2019/02/20(水) 01:32:31
八千穂(やちほ)
小百合(さゆり)
どちらの子も美人だった+233
-57
-
102. 匿名 2019/02/20(水) 01:32:58
元?NMBの山本彩って彩一文字で「さやか」って始め読めなかった+716
-3
-
103. 匿名 2019/02/20(水) 01:33:19
>>100
キラキラだろ+54
-51
-
104. 匿名 2019/02/20(水) 01:33:51
>>91
普通 不自然に感じたら
確認するよね
意地悪な職員だったのね+655
-4
-
105. 匿名 2019/02/20(水) 01:34:47
>>13
力はどこにいったんだろうか…
名字とスペース空けなかったら初見の人は「え!?」ってなりそうだよね
それでも付けたご両親スゴイ+9
-147
-
106. 匿名 2019/02/20(水) 01:35:05
>>101
昔に多い名前だね+134
-4
-
107. 匿名 2019/02/20(水) 01:35:07
紫絵(しえ)って友人がいました。名前に似合った雰囲気の人だったなー。+493
-6
-
108. 匿名 2019/02/20(水) 01:35:26
あれ?コメントできてない?
もう一回するけど、できてたらごめんね。
昔、先輩にたろうたって人がいたよ。
初めて聞いたときびっくりしちゃった。+277
-11
-
109. 匿名 2019/02/20(水) 01:35:58
>>13
ちょ!まってーーー!!!
いくら男としての器量を持っても、改名せんかぎり死ぬまで田!!!!+21
-84
-
110. 匿名 2019/02/20(水) 01:35:59
鼎(かなえ)
好きな意味合いと響きだけど今の時代は難読漢字扱いになりそうで子どもにはもっとわかりやすい名前にしました。
+416
-6
-
111. 匿名 2019/02/20(水) 01:36:09
>>107
おそまつ時代の昔か最近なら「シェー」ってからかわれそう+180
-31
-
112. 匿名 2019/02/20(水) 01:37:00
>>101
小百合って珍しい?
シニアなら普通かと思ってた+723
-4
-
113. 匿名 2019/02/20(水) 01:37:53
>>108
いた!
なにたろう?って聞いたら、ただのたろうだよって言ってた。
覚えられやすくて気に入ってるらしいよ。
そういえば、麻生太郎とか山田太郎とかいるね。+3
-175
-
114. 匿名 2019/02/20(水) 01:38:07
>>110
殺人事件あったよね
鼎殺人事件ってやつ+133
-9
-
115. 匿名 2019/02/20(水) 01:38:24
>>107
どのような雰囲気ですか?+13
-18
-
116. 匿名 2019/02/20(水) 01:38:31
栄輝 エーテル+6
-56
-
117. 匿名 2019/02/20(水) 01:38:33
珠美(すみ)+186
-9
-
118. 匿名 2019/02/20(水) 01:38:35
恵麻(えま)
今は普通かもしれないけど、当時は結構珍しかった。+475
-6
-
119. 匿名 2019/02/20(水) 01:38:47
>>106
どちらも私の同級生で今20代前半です。
名字とのバランスも良くて綺麗な響きだなーと思っていた名前です☺️+13
-13
-
120. 匿名 2019/02/20(水) 01:38:55
>>85
ふわりさらり辺りを付けたいんだろうけどナプキンみたいだからやめた方がいいよ+853
-10
-
121. 匿名 2019/02/20(水) 01:39:07
>>113
なんかちがくない?(^_^;+199
-7
-
122. 匿名 2019/02/20(水) 01:39:18
>>114
名前が嫌で親をころしたってやつかな?+196
-2
-
123. 匿名 2019/02/20(水) 01:39:37
ユキカちゃん
ユキコとかユキナとかユキエはよく聞くけど珍しくて可愛い
ちょっと呼びづらいけど笑+271
-22
-
124. 匿名 2019/02/20(水) 01:39:47
桜子とか薫子とか三文字+子はお嬢様っぽくて珍しい+635
-20
-
125. 匿名 2019/02/20(水) 01:39:57
花純(かすみ)+145
-26
-
126. 匿名 2019/02/20(水) 01:40:12
>>105
名字が後藤さんだったら後藤田さんと間違われたりね。+292
-5
-
127. 匿名 2019/02/20(水) 01:40:55
沙梨(さり)+14
-43
-
128. 匿名 2019/02/20(水) 01:41:18
ゆうほって名前の友達はUFOってあだ名になってたな+398
-6
-
129. 匿名 2019/02/20(水) 01:41:33
>>111
みいちゃんて子がいて、
いつも、「みいはこれ好きー!」「みいもみいもー!」って言ってたんだけど、
ちょっとまえにおそ松さんが流行ったとき、みんなから笑われて、
自分のこと名前で呼ぶのやめたよ。
子供じゃあるまいし、ちょっと変だったから、名前呼びをやめるいいかきっかけになったみたい。+528
-4
-
130. 匿名 2019/02/20(水) 01:41:34
兄弟で、あさひくんとゆうひくんに会ったことある+452
-7
-
131. 匿名 2019/02/20(水) 01:41:59
>>113
横だけど。タロウじゃなくてタロウタだよ。+343
-4
-
132. 匿名 2019/02/20(水) 01:42:11
>>44
キヤノンみたいだねw
+247
-8
-
133. 匿名 2019/02/20(水) 01:43:32
胤舜いんしゅん君っていた
バガボンド読んでたから読めたけど実在した武道家+315
-11
-
134. 匿名 2019/02/20(水) 01:43:37
>>130
ゆうひっていいのかな?沈んでしまいそうだけど。+434
-24
-
135. 匿名 2019/02/20(水) 01:43:47
>>60
うののさららのひめみこ
持統天皇のお名前からだよ+528
-14
-
136. 匿名 2019/02/20(水) 01:43:55
>>130
ゆうひ君はいかにも後付けされた感じで可哀想+354
-26
-
137. 匿名 2019/02/20(水) 01:44:03
>>13
日本マクドナルド元社長の藤田田が有名よね+411
-0
-
138. 匿名 2019/02/20(水) 01:44:44
鈴乃ちゃん
かわいい子だった+292
-10
-
139. 匿名 2019/02/20(水) 01:44:51
>>85
ひよりって子がいるよ
みんなからはピヨって呼ばれてて可愛いよ+449
-36
-
140. 匿名 2019/02/20(水) 01:44:55
>>44
その漢字にしようとしてできなくて本名はひらがなでしようこだよ+220
-3
-
141. 匿名 2019/02/20(水) 01:45:19
太一郎て知人がいるわ+21
-6
-
142. 匿名 2019/02/20(水) 01:45:38
みさを+48
-1
-
143. 匿名 2019/02/20(水) 01:45:56
みなも+21
-3
-
144. 匿名 2019/02/20(水) 01:46:21
蓮華(れんげ)
自分がこの名前だったら嫌かも+500
-19
-
145. 匿名 2019/02/20(水) 01:46:37
それにしても、ふわりwさらりw
ひどいセンスw+601
-7
-
146. 匿名 2019/02/20(水) 01:46:40
薫子(かおるこ)同級生にいた
+268
-4
-
147. 匿名 2019/02/20(水) 01:47:20
知り合いに 美葉子 みようこさん て方がいる
綺麗な響きだなーと思った+18
-51
-
148. 匿名 2019/02/20(水) 01:47:42
女優の門脇麦ちゃんとか大野いとちゃんとかは本名なのに変わってるなと思いつつかわいいと思った!+824
-10
-
149. 匿名 2019/02/20(水) 01:47:50
>>13
確か日本マクドナルドの創業者さんも田さんだったよね。+142
-3
-
150. 匿名 2019/02/20(水) 01:48:18
真秀
ましゅう
珍しいけどDQNじゃないよね+19
-48
-
151. 匿名 2019/02/20(水) 01:48:37
園と書いてその。
金子園だとお茶のお店みたいになるけど。+275
-4
-
152. 匿名 2019/02/20(水) 01:48:59
水音と書いてみずおって上司がいた
名字に川って字が入ってたから印象的+174
-12
-
153. 匿名 2019/02/20(水) 01:49:01
>>105
力はどこにいったじゃないよ
田の下に力を付けたら男になるでしょ
だから力を付けて男になれで田て命名て書いてる+539
-8
-
154. 匿名 2019/02/20(水) 01:49:22
>>104
口論してたのもあるし職員が呼び止めても知らねーよ!ってそのまま去って行ったからそのまま受理したそうですよ
しょこたんのファンに乳を揉ませる行為は止めてほしいとか、母と口論した後に寝てる間にまつ毛切られたとブログに書いてたし過激な母親なの想像つく
+496
-6
-
155. 匿名 2019/02/20(水) 01:49:36
>>139
あ、ちなみにインコ(笑)+7
-44
-
156. 匿名 2019/02/20(水) 01:49:38
>>122
教師が無知で授業中に読めないし女の名前みたいだなとからかったせいなんだよね
ちゃんとした男性名だし国の宝という意味もあるし親からしたら悲しかっただろうね…
+516
-10
-
157. 匿名 2019/02/20(水) 01:49:43
バカリズムの本名。
升野英知。
英知と書いて「ひでとも」って読む。+13
-109
-
158. 匿名 2019/02/20(水) 01:50:00
太門(たもん)+151
-5
-
159. 匿名 2019/02/20(水) 01:50:20
おばあちゃんが
禮 だけでレイ
今75歳なんだけどね+535
-4
-
160. 匿名 2019/02/20(水) 01:51:41
美奈子の長男、星音(しおん)って漢字も響きもいい名前だなーと思うんだけど読めないからキラキラになるのかな?+8
-146
-
161. 匿名 2019/02/20(水) 01:51:51
とわ
女の子だと珍しいと思う+238
-26
-
162. 匿名 2019/02/20(水) 01:52:46
女優の芦名星さんって本名なのかな?
せいって女性だとなかなかいない+350
-8
-
163. 匿名 2019/02/20(水) 01:53:06
>>160
星の音って何?
どんな意味で名付け?
響きだけ?+150
-6
-
164. 匿名 2019/02/20(水) 01:53:28
>>157 珍しくない気がする+238
-8
-
165. 匿名 2019/02/20(水) 01:54:58
>>157
普通に読める名前だけど、なかなか居ない良い名前だね
+152
-8
-
166. 匿名 2019/02/20(水) 01:55:06
>>107
私の友人と同じ名前です
控えめでしっかりした人+17
-3
-
167. 匿名 2019/02/20(水) 01:56:00
同級生に「美紀」と書いて「みのり」
ちゃんがいた。
40代でオサレな名付けだと思う。+462
-31
-
168. 匿名 2019/02/20(水) 01:57:12
小学生の頃クラスに珍万(ちんまん)君(中国人)がいた
+12
-49
-
169. 匿名 2019/02/20(水) 01:57:16
千草+112
-14
-
170. 匿名 2019/02/20(水) 01:57:25
>>164
いや、英も知も男性の名前に使われる字だけど
案外いなさそうな組み合わせよ?+9
-46
-
171. 匿名 2019/02/20(水) 01:57:50
大月投網子
フジ子ヘミングのお母様
とあこだったと思う+257
-7
-
172. 匿名 2019/02/20(水) 01:58:10
>>44
名前に使えない漢字だと言われてひらがなにしたって言ってたよ。
役場に行ったのお母さんじゃなくておばさんだったような。
+170
-5
-
173. 匿名 2019/02/20(水) 01:58:14
>>160 乙女ゲームっぽい+15
-2
-
174. 匿名 2019/02/20(水) 01:58:22
>>110
実家のご近所に苗字が鼎さん、いらっしゃるよ。
表札には平かなでも表記されてて、漢字覚えた。
名前に使うものでもあったのね。
勉強になりました+169
-6
-
175. 匿名 2019/02/20(水) 02:00:30
琴子。きれいー!+436
-19
-
176. 匿名 2019/02/20(水) 02:00:38
もこみち+49
-17
-
177. 匿名 2019/02/20(水) 02:00:50
同級生に 星子(ほしこ)ちゃんがいた。当時は珍しかった。+115
-9
-
178. 匿名 2019/02/20(水) 02:01:05
ちょっとズレるけど。
昔、俳優の竹野内豊さんの名前を
「たけの うちとよ」だと思ってて戦国武将みたいで素敵だなぁと思ってた。+658
-14
-
179. 匿名 2019/02/20(水) 02:01:25
昔から君島十和子って名前素敵だと思ってた。+646
-6
-
180. 匿名 2019/02/20(水) 02:01:38
ちょっと前のプリキュアでいおなって子がいた
あんまり聞かない名前だし、由来が知りたい+9
-24
-
181. 匿名 2019/02/20(水) 02:01:43
うちの90過ぎのおじいちゃん、漢字一文字でその年代には珍しくかっこいい名前で自慢したいけど、身バレするから書けないw
+8
-57
-
182. 匿名 2019/02/20(水) 02:02:25
新体操の鶴見虹子(こうこ)さん
引退されたかも?
素敵な名前だと思いました+363
-22
-
183. 匿名 2019/02/20(水) 02:03:08
フィギュア選手の 田中刑事さんも変わってるよね。刑事になってたら…まぎらわしいことになりそう。+614
-5
-
184. 匿名 2019/02/20(水) 02:03:10
史希子 しきこと読む友達がいます。
美女です!+321
-12
-
185. 匿名 2019/02/20(水) 02:04:52
>>181
そういうのは他人のふりして書かなきゃ!+266
-2
-
186. 匿名 2019/02/20(水) 02:05:12
>>167
うーん、まずはミキと読まれるだろうから、常に訂正しなきゃ駄目な名前は私ならしんどいかな。みのりは平仮名が可愛いなと思う。+385
-13
-
187. 匿名 2019/02/20(水) 02:05:31
いのり+21
-11
-
188. 匿名 2019/02/20(水) 02:06:29
僕らは奇跡でできているの虹一くん
+11
-5
-
189. 匿名 2019/02/20(水) 02:07:31
>>183
悪いことをしないようにと
お母様が命名したとか。+206
-4
-
190. 匿名 2019/02/20(水) 02:07:32
>>183
父が裁判関係の仕事してるんだけど、けんじって名前の検事さんも実際いるらしい+346
-4
-
191. 匿名 2019/02/20(水) 02:07:41
おじいさんだけど、終オワリさんを知っています。赤ちゃんの頃から終って、なんか、、。+353
-8
-
192. 匿名 2019/02/20(水) 02:07:51
この前子供の絵本の読み聞かせ行って知らないママさんと話してたんだけど名前聞いたら「おうじ」と上の子が「ひめな」でちょっと顔ひきつってしまいましたw+510
-9
-
193. 匿名 2019/02/20(水) 02:07:51
>>16
高校の時好きだった人の名前だ+44
-2
-
194. 匿名 2019/02/20(水) 02:08:23
>>162
本名は五十嵐彩さん
+178
-2
-
195. 匿名 2019/02/20(水) 02:09:27
球児って名前の野球選手いたよね?+413
-2
-
196. 匿名 2019/02/20(水) 02:10:08
学や岳でガクと読ませる。
まなぶやたけしではなく。+258
-22
-
197. 匿名 2019/02/20(水) 02:10:41
雨宮塔子さん。
子が付く名前で女性らしいのに凛とした感じが素敵だと思う。
苗字とも合っていて、本当にいいお名前だなと感じた。+736
-4
-
198. 匿名 2019/02/20(水) 02:11:16
>>191
末っ子かもね+371
-3
-
199. 匿名 2019/02/20(水) 02:11:22
江川卓の弟で中(あたる)さん
昔、読みを知ってカッコいいと思った。
昔の同級生にカタカナで珍しい名前の人がいたけど(世界史的にはメジャー)バレ防止に控えます🤐
+154
-24
-
200. 匿名 2019/02/20(水) 02:11:30
この前見たんだけど家付いてっていいですかに出てた、ゆっかさんだったっけな?
最初あだ名かと思ったら本名だった+126
-1
-
201. 匿名 2019/02/20(水) 02:12:27
宇宙でたかおきって同級生いたな
読みは普通なのに宇宙だからあだ名はうちゅうだった当時は宇宙でも珍しかった+158
-4
-
202. 匿名 2019/02/20(水) 02:12:28
90年前後生まれの人たちキラキラってほどじゃないけど読み方が捻ってる人が結構いるイメージ
黒木華がくろきはる
武井咲がたけいえみ
あと池松壮亮をずっとそうりょうだと思ってたらそうすけだった+176
-69
-
203. 匿名 2019/02/20(水) 02:13:40
有吉弘行(ひろいき)さん
ひろゆきと呼ぶと怒る+292
-7
-
204. 匿名 2019/02/20(水) 02:13:45
峰竜太の娘、生(うぶ)
+18
-47
-
205. 匿名 2019/02/20(水) 02:13:49
郷ひろみの息子の名前が兄だったよね+106
-11
-
206. 匿名 2019/02/20(水) 02:14:25
>>199
今やってるドラマのアタルちゃんもこの字だよね
あと、中居くんのドラマの役名もアタルで、そっちは「在」って字だった+150
-4
-
207. 匿名 2019/02/20(水) 02:15:15
ゆゆかちゃんって子が知り合いにいた
+6
-20
-
208. 匿名 2019/02/20(水) 02:16:01
鈴木杏樹の本名香公子(かくこ)
漢字の組み合わせも読みも珍しくて覚えてた+307
-3
-
209. 匿名 2019/02/20(水) 02:16:18
花乃葉さんって先輩がいました
読み方なそのまま
かのは+72
-15
-
210. 匿名 2019/02/20(水) 02:17:07
>>194
そうなんだ!
上戸彩も、HIROと結婚して、五十嵐彩だよね??+262
-5
-
211. 匿名 2019/02/20(水) 02:17:39
速水もこみちの由来もなんだかちゃんとした理由で
感心した思い出。
忘れちゃったけど;+228
-6
-
212. 匿名 2019/02/20(水) 02:17:45
伊織
いおり。会社で総務にいますが、子供さんのDQNネームやありふれた名前の中、届け出てきた中で洒落てるなと思った名前。+207
-96
-
213. 匿名 2019/02/20(水) 02:17:53
柄本時生
時を生きるでときおってなかなかいないかも+492
-7
-
214. 匿名 2019/02/20(水) 02:18:00
>>194
五十嵐彩ってことは、上戸彩と同姓同名?+102
-3
-
215. 匿名 2019/02/20(水) 02:19:00
>>213
お母さんがジュリーのファンらしいね
たしかに時を生きるってなんか素敵な名前
顔に似合わずw+269
-12
-
216. 匿名 2019/02/20(水) 02:19:01
宍戸錠と開かな
名字もちゃんと戸=ドアだし+405
-4
-
217. 匿名 2019/02/20(水) 02:19:03
こどもちゃれんじの主人公
きずな+10
-18
-
218. 匿名 2019/02/20(水) 02:19:30
典(のり)くんって同級生いたな。+20
-1
-
219. 匿名 2019/02/20(水) 02:19:48
前田美波里とか。+222
-5
-
220. 匿名 2019/02/20(水) 02:22:14
「太一」でたいちじゃなく「たいいち」と読む同級生は新学年になって先生が変わると100%たいちと呼ばれて訂正するのが面倒くさそうだった。+221
-4
-
221. 匿名 2019/02/20(水) 02:23:21
>>144
知り合いの子に実際いるけど、なんで仏様の花にしたんだろうって思う。+140
-11
-
222. 匿名 2019/02/20(水) 02:24:20
>>216
開の下に表(ひょう)がいて「錠を開いて表」に出るの流れじゃなかったかな…+157
-7
-
223. 匿名 2019/02/20(水) 02:26:19
栞とかいいな。
伊織もいいね。+305
-8
-
224. 匿名 2019/02/20(水) 02:27:01
暖 だん+116
-13
-
225. 匿名 2019/02/20(水) 02:27:24
たすく+153
-7
-
226. 匿名 2019/02/20(水) 02:27:52
澤穂希
ほまれって珍しいよね+118
-1
-
227. 匿名 2019/02/20(水) 02:28:20
長谷川穂積
ほづみも+236
-2
-
228. 匿名 2019/02/20(水) 02:28:43
王子くん+3
-22
-
229. 匿名 2019/02/20(水) 02:32:01
>>215
ジュリーがなんで?と思ったけど、
ヒット曲のTOKIOからなんだね!+205
-3
-
230. 匿名 2019/02/20(水) 02:33:49
地元の同級生
三郎って書いてみつお
あだ名はサブロウだった+152
-1
-
231. 匿名 2019/02/20(水) 02:34:22
>>221
ハスの花というよりレンゲの花をイメージしたんじゃない?クローバー。+173
-10
-
232. 匿名 2019/02/20(水) 02:34:40
森三中、村上さんの娘つばきちゃん。
はじめてのおつかいであだ名も、つーって呼ばれてて可愛いなと思った。
つばきってそう珍しくないかもしれないけど案外いない気がする。+187
-79
-
233. 匿名 2019/02/20(水) 02:35:10
龍典って書いてりゅうすけ君ていたなー。読めない!けどカッコイイ!って思ってた。+9
-41
-
234. 匿名 2019/02/20(水) 02:35:22
睡蓮ちゃん
姉妹みんなおかしな名前、ママとパパは元ヤン+6
-46
-
235. 匿名 2019/02/20(水) 02:36:25
声優の島本須美(しまもと すみ)さん
ナウシカの声の人
名前と声のイメージが合ってる
あと友達に「央」と書いて「ちか」って読む子がいました+235
-1
-
236. 匿名 2019/02/20(水) 02:36:50
麻未 あさみ
毎回はじめましてではマミちゃん。宅配便でもマミさんって言われてた+9
-22
-
237. 匿名 2019/02/20(水) 02:37:19
>>232
椿の花ってポロって落ちるから縁起が良くない(首が落ちるみたいに見えるから)って昔は言ったからねー+529
-11
-
238. 匿名 2019/02/20(水) 02:41:17
先輩におしげさんがいたな。
平仮名でおしげ 美人な人だったけど可哀想だなと思った。+192
-5
-
239. 匿名 2019/02/20(水) 02:41:28
子供が読んでた童話にユクくんっていう男の子とハネズちゃんっていう女の子が出てきた
どっちも植物の名前らしい+10
-6
-
240. 匿名 2019/02/20(水) 02:41:42
仮面ライダー電王のヒロインだった白鳥百合子ちゃん。
途中で降板しちゃったけど。
名前芸名かと思ったら本名で驚いた。
顔可愛くて名前も可愛いとかすごいな!て思った+267
-4
-
241. 匿名 2019/02/20(水) 02:41:53
井上荒野って作家さん
あれの、本名でびっくりした+179
-4
-
242. 匿名 2019/02/20(水) 02:43:41
英(えい)ちゃんって子がいた。
女の子+111
-6
-
243. 匿名 2019/02/20(水) 02:43:59
劉備りゅうび両羽かんう周瑜しゅうゆ小喬しょうきょう
親が三國志大好きでいる+3
-30
-
244. 匿名 2019/02/20(水) 02:44:41
男の人で桜壱(おういち)さんって会ったことがある
桜が入ってるのに男らしい名前で素敵だなと思った+275
-5
-
245. 匿名 2019/02/20(水) 02:46:22
>>137
でんでんって呼ばれそうだ+53
-0
-
246. 匿名 2019/02/20(水) 02:46:44
>>212
伊織ってアイズのヒロインの名前でもあるし読みも綺麗だけど、実際は男性に使う名前なんだって。+436
-4
-
247. 匿名 2019/02/20(水) 02:48:04
小学校の時、
地由子
で、ちゅうこ って名前の人いた。
可愛いくて綺麗な子でした。
+6
-26
-
248. 匿名 2019/02/20(水) 02:49:45
>>120
確かに!
学生の時に先生が娘さんに「さらさ」ってつけたと自慢気に話されて
…それに近い名前の生理用品、「サラサー○ィ」今使ってますと思ったことがある+199
-48
-
249. 匿名 2019/02/20(水) 02:52:06
知人の娘さんが美紀と書いてみのりと読むらしい。
みきって読まれてみのりですって訂正する人生なんだろうなと思ってしまった。
ひとひねりあって素敵なんだけどね。+28
-9
-
250. 匿名 2019/02/20(水) 02:52:34
>>248
さらり、はアレだけど、さらさは更紗という絹織物があるから綺麗な言葉だよ+369
-4
-
251. 匿名 2019/02/20(水) 02:53:58
人名漢字かますのは
珍しくなりますね。
うちの弟は普通に今でもあるんでるが
漢字で呼んでもらえない+6
-8
-
252. 匿名 2019/02/20(水) 02:54:11
私のひいばあちゃん「トラ」
ニックネームは「トラさん」
+190
-2
-
253. 匿名 2019/02/20(水) 02:55:58
狩野英孝とかはヒデタカじゃなくてエイコウって読むのが珍しいね。+366
-1
-
254. 匿名 2019/02/20(水) 02:59:14
>>247
ごめんなさい!プラスです!+10
-8
-
255. 匿名 2019/02/20(水) 02:59:50
男の子で 映(はゆる) くん
よく女の子に間違われて訂正が面倒だと言ってました+30
-34
-
256. 匿名 2019/02/20(水) 03:04:13
麗でうらら+42
-35
-
257. 匿名 2019/02/20(水) 03:05:29
女の子の友達で、
なをき
+6
-26
-
258. 匿名 2019/02/20(水) 03:06:16
>>253
寺の息子と関係あるのかな??+37
-19
-
259. 匿名 2019/02/20(水) 03:06:55
蕗子と書いてフキコさんが居ます。
ギャル系の方であだ名だけ知ってたので本名聞いて珍しいなと思いました。+213
-5
-
260. 匿名 2019/02/20(水) 03:07:32
真楠と書いてマックスと読む子がいた!
あ、読める!ってなったw+13
-42
-
261. 匿名 2019/02/20(水) 03:08:59
沙蘭
親は韓国🇰🇷だった+7
-57
-
262. 匿名 2019/02/20(水) 03:09:28
>>258
そういえば寺の息子さんって音読み多いね。+189
-1
-
263. 匿名 2019/02/20(水) 03:13:31
>>262
ごめん。神社の息子だった。+243
-4
-
264. 匿名 2019/02/20(水) 03:27:15
字は忘れたけど同級生に こうたく って名前の人がいて
当時は珍しいなとおもってた。
確か神社の息子とかだったような。
+39
-1
-
265. 匿名 2019/02/20(水) 03:36:34
アートディレクターの村上周(あまね)さん
素敵な名前+300
-4
-
266. 匿名 2019/02/20(水) 03:38:01
>>7
それ、美味しいやつやん!+55
-3
-
267. 匿名 2019/02/20(水) 03:38:43
千原せいじさんちの息子さんの 夕(ゆう)くんもしゃれてるね。+18
-38
-
268. 匿名 2019/02/20(水) 03:44:28
自分の名前で申し訳ないけど、翠=みどり。6月生まれなので翡翠(カワセミ)という鳥が由来だそうな。子供の時はみんな読めなくてイジメられたりした。マンガの主人公の名前になったりで許量力は広くなったような、、。大人になって年配の人に自己紹介するといい名前だねと言われるようになって。少しずつ自分の名前好きになってた。+372
-35
-
269. 匿名 2019/02/20(水) 03:46:26
随分前にヤフー知恵袋で子供にパインという名前をつけたいって人がいた。成長した時に自己紹介でどうなるんだろうと想像すると笑いそうで顔が歪んだ覚えが。電車の中で大変でした。+177
-2
-
270. 匿名 2019/02/20(水) 03:48:27
>>31
私は、河島英五の娘さん+8
-7
-
271. 匿名 2019/02/20(水) 03:51:05
70年後の老人ホームにはキラキラネームの高齢者だらけになるんだろうね〜+153
-6
-
272. 匿名 2019/02/20(水) 03:51:13
男の子の伊織って名前
知らない人にはキラキラにうつるんだろうけど+320
-19
-
273. 匿名 2019/02/20(水) 03:52:39
佑 たすく+248
-6
-
274. 匿名 2019/02/20(水) 03:57:28
>>272
元々は昔から男性につける名前ですよ。
たまに女の子で居るけど、何となく違和感。+322
-17
-
275. 匿名 2019/02/20(水) 04:09:51
曾祖母の名前が豪(ごう)。
女性でこの名前は当時はキラキラだったのかも知れない。
+201
-1
-
276. 匿名 2019/02/20(水) 04:12:40
小学校にこうちゃんって女の子がいたけど、女性でこうって柴咲コウしか思いつかない+160
-3
-
277. 匿名 2019/02/20(水) 04:13:27
>>167
ちょっと男勝りな子だった?
もしそうなら同級生かも+6
-8
-
278. 匿名 2019/02/20(水) 04:15:32
同居人の名前が「はんにゃ」+1
-25
-
279. 匿名 2019/02/20(水) 04:15:53
娘の学校に「たろうじろう」くんって子がいたなあ
+13
-10
-
280. 匿名 2019/02/20(水) 04:17:39
>>252
昔の人は難しくないよ
トラ、クマ、ウシ、タツとか
女優の岩崎ひろみの娘も、とら、りう、だよ
何を思って付けたんだろう+216
-2
-
281. 匿名 2019/02/20(水) 04:17:59
>>10マイナス多いけど確実に当時は珍しかったなぁ。ひらがなだし。+5
-9
-
282. 匿名 2019/02/20(水) 04:18:25
>>279
それは可哀想だよね+52
-3
-
283. 匿名 2019/02/20(水) 04:18:33
夕雨湖(ゆうこ)という名前の同級生がいました。+32
-31
-
284. 匿名 2019/02/20(水) 04:20:52
>>280
昔は子どもを沢山産んだから余り考えずに名付けする親が多かったって聞いた事がある。+266
-2
-
285. 匿名 2019/02/20(水) 04:25:01
煮物(にもの)+2
-31
-
286. 匿名 2019/02/20(水) 04:25:54
みちる+32
-8
-
287. 匿名 2019/02/20(水) 04:26:16
力丸(りきまる)
本人は名前嫌ってたけど+75
-5
-
288. 匿名 2019/02/20(水) 04:27:08
でんいちろう+4
-4
-
289. 匿名 2019/02/20(水) 04:28:57
歌手のやしきたかじんさん
漢字だと隆仁!
本名だと知って驚いた記憶があります!+238
-1
-
290. 匿名 2019/02/20(水) 04:30:39
香保
読みは普通だしカホちゃんているけど、この漢字は珍しいと思った+9
-23
-
291. 匿名 2019/02/20(水) 04:35:51
乙武洋匡(おとたけひろただ)さんって、
名前だけはいい名前だったなあ。+230
-8
-
292. 匿名 2019/02/20(水) 04:43:21
中学生の時に、下の名前が茶々って子がいた。
+34
-3
-
293. 匿名 2019/02/20(水) 04:47:23
杏(あんず)+7
-17
-
294. 匿名 2019/02/20(水) 04:52:30
昔同級生に「美水」ミスイちゃんがいました。
色白でスラッとしてて透明感のある子だったので、名は体を表すとはまさにこの子のことだなぁと思ってました。+205
-11
-
295. 匿名 2019/02/20(水) 04:57:39
>>24
友達に居ます。
カワイイ名前ですぐ覚えたし、周りもすぐ覚える位に珍しい名前で人気者。
本人もいつもニコニコしていて、名前通りの人だよ。+9
-7
-
296. 匿名 2019/02/20(水) 05:05:21
多恵
未和
光希+5
-8
-
297. 匿名 2019/02/20(水) 05:06:06
>>18
それまんまキラキラじゃん+141
-3
-
298. 匿名 2019/02/20(水) 05:14:24
>>38
むーかしのともは、いまもともー
って絶対言われてきただろうね。笑+53
-6
-
299. 匿名 2019/02/20(水) 05:32:45
>>274
知ってますよ
だから知らない人にはキラキラにうつるかなって書きました+61
-21
-
300. 匿名 2019/02/20(水) 05:42:07
かずみサンて先輩がいて「和美、一美」という漢字かな、と思ってたら
「花澄」だった。
かず・み ではなく
か・ずみ。お綺麗な方でした。+187
-0
-
301. 匿名 2019/02/20(水) 05:42:11
知人の息子さん、湧(わく)。
+9
-17
-
302. 匿名 2019/02/20(水) 05:44:25
>>272
伊織くんと光織(みおり)ちゃんという男女の双子がいました。
キリッとしたイメージのお名前だと思います。
+277
-10
-
303. 匿名 2019/02/20(水) 05:51:39
菅 止戈男
(スガ シカオ)さん+318
-6
-
304. 匿名 2019/02/20(水) 05:54:25
ほむらって名前の女の子いた+14
-5
-
305. 匿名 2019/02/20(水) 05:54:26
神田うのは
イタリア語の1の意味
ウノ
私は付けたくないな+11
-84
-
306. 匿名 2019/02/20(水) 05:58:10
藤崎マーケットの仮想通貨の方
藤原時(ふじわら とき) かっこいいなと思った+305
-7
-
307. 匿名 2019/02/20(水) 06:04:49
千太(せんた)くん
苗字もシンプルでイケメンではなかった(失礼)が人当たりがよく男女ともに人気者だった+21
-5
-
308. 匿名 2019/02/20(水) 06:16:08
数年前、母の日のオペレーターをしていて沢山のお名前をうかがいました。
一番困ったのが、本人が説明ができない感じを使っている時。
こりすぎた漢字で内心“ご自身でオンライン発注した方が…”なんて。
そんな中、ご年配の男性が女性へお花を届けたいと注文の連絡をしてくださいました。
アレンジ?花束?オーダー?全然分からなかったけど、女性のイメージとが予算と色系統をオーダーで頂きました。
その男性は操さんとおっしゃって、ありふれてますが その方にピッタリなお名前でした。
+18
-39
-
309. 匿名 2019/02/20(水) 06:23:22
小学生の頃、
藤吉郎秀吉くんって子がいたな。
妹は寧々ちゃんだったから、親が秀吉好きだったんだろうなー+217
-9
-
310. 匿名 2019/02/20(水) 06:33:25
元彼が尚文で(しょうぶん)だった。ちなみに寺の息子。+60
-2
-
311. 匿名 2019/02/20(水) 06:33:35
>>280
昔の人のことはわからないけど、「とら」と「りう」は生まれ年の干支じゃないかしら。
知人に、寅年生まれの○○とら・辰年生まれのりゅう○○って兄弟がいます。+125
-1
-
312. 匿名 2019/02/20(水) 06:34:28
奈保子+4
-14
-
313. 匿名 2019/02/20(水) 06:37:36
愛子(かなこ)さん+12
-16
-
314. 匿名 2019/02/20(水) 06:38:48
昨日ヒルナンデスみてたら
短の一文字で「みじか」って個性的な風貌のモデルが出てた
何を思ってそんな名前つけたのか+237
-11
-
315. 匿名 2019/02/20(水) 06:43:02
ひをりちゃん。
英語表記はHIWORIにしてたなぁ。
お姫様みたいなかわいい子でした+6
-29
-
316. 匿名 2019/02/20(水) 06:43:35
以前購読してた広島の地方紙中国新聞の記者に珍しい名前の方がいたなと調べたら
東海右佐衛門直柄
とうかい・うざえもんなおつか
と読むらしい
もちろん本名+139
-3
-
317. 匿名 2019/02/20(水) 06:44:08
>>276
友人で香でこう、という子がいました。
ずっとかおりちゃんだと思ってたのでびっくり。+118
-4
-
318. 匿名 2019/02/20(水) 06:44:23
弟の同級生に“妃杏(ききょう)”ちゃんがいた。+5
-20
-
319. 匿名 2019/02/20(水) 06:44:46
>>272
伊織は男の子に使うのに
女の子であったら親見て笑う+180
-102
-
320. 匿名 2019/02/20(水) 06:46:16
巴那ではんなちゃんっていたけど、美人で性格もよかった+2
-16
-
321. 匿名 2019/02/20(水) 06:48:24
>>305
嘘はいけないよ
うのの由来は「鵜野讃良皇女(うののさららのひめみこ)」
テレビでもしょっちゅう名前の由来何なの?って聞かれて本人がよく話してた+236
-10
-
322. 匿名 2019/02/20(水) 06:49:57
>>117
私、それで「たまみ」だわ。
読めない人多くてよく「あけみ」って間違われます+69
-6
-
323. 匿名 2019/02/20(水) 06:50:26
二学年下に英(あや)ちゃんがいて訂正大変だろうなって思った。
あと“千織(ちおり)”ちゃんもいて響きが素敵だなと感じた。+17
-15
-
324. 匿名 2019/02/20(水) 06:51:37
整形外科の受付してたときに通われていたおばあちゃま、「喜怒」できぬさん。絹じゃないところがすごいし名前に怒の字を当てるんだなあって若い当時はビックリした。+226
-2
-
325. 匿名 2019/02/20(水) 06:51:45
真麻(まあさ)響きが素敵だと思う。
鈴木福くん、福もあんまりいないよね。+231
-11
-
326. 匿名 2019/02/20(水) 06:52:01
あまりに珍しい名前だとピンポイントで特定されるから避けたいね
最近の大津のイジメ事件のツカマロ思い出す。改名したらしいが+215
-2
-
327. 匿名 2019/02/20(水) 06:53:44
トピずれになるけど
高齢の女性で、平仮名や漢字のトメやハネなどの字の一部を一文字にギュッと納めたような字があったの
漢字だと思うけど平仮名かもしれない
画数もかなり多くて、ちょっと大きかった
昔の珍しい平仮名に近い感じがします
読みは分かりません
この説明で分かる人…いないよねw
新聞のお悔やみに載ってたんだけど、新聞で表記できるということは実在する漢字なんですかね
長文失礼
+5
-19
-
328. 匿名 2019/02/20(水) 06:58:06
キンプリの平野紫耀
しょうって名前は普通なのに、漢字ってこんな使い方もあるんだと思った+43
-47
-
329. 匿名 2019/02/20(水) 06:59:12
>>45
可愛い名前!
+85
-3
-
330. 匿名 2019/02/20(水) 07:01:19
小糸さんって母世代の方でいらっしゃいました!
小粋な名前って思って感動したー+37
-1
-
331. 匿名 2019/02/20(水) 07:01:45
>>314
長井短は芸名だよ+164
-1
-
332. 匿名 2019/02/20(水) 07:01:48
藤原伊織
伊織を女性名と思っている人が意外に多い+223
-9
-
333. 匿名 2019/02/20(水) 07:02:15
武井咲
咲で「えみ」って珍しい+202
-5
-
334. 匿名 2019/02/20(水) 07:05:39
いまるも珍しい+75
-2
-
335. 匿名 2019/02/20(水) 07:08:33
>>79私もいつか、かなり昔
そう読んだよ
イタリア語で1だと。
+14
-21
-
336. 匿名 2019/02/20(水) 07:09:09
出(いずる)
祖父のお兄さんの名前です+172
-0
-
337. 匿名 2019/02/20(水) 07:09:46
乙女ちゃんって見たことあるけどキラキラなのかな+5
-11
-
338. 匿名 2019/02/20(水) 07:09:55
志信でしのぶさん。
志を信じるって、とてもステキだなと思いました。
+168
-2
-
339. 匿名 2019/02/20(水) 07:10:34
出→いづるさん
任→あたるさん
両方男性。
かっこいいと思いました
+148
-0
-
340. 匿名 2019/02/20(水) 07:11:58
美鶴(みつる)。女性です。ほんと、鶴のような佇まいの美人さんです。
+186
-0
-
341. 匿名 2019/02/20(水) 07:16:36
知り合いの子供に桃太郎くん
居る
渋いなーと…+49
-7
-
342. 匿名 2019/02/20(水) 07:17:10
羽衣(はごろも)って名前の
英語の先生がいました。
お元気かな?+29
-10
-
343. 匿名 2019/02/20(水) 07:20:55
龍子っておばあちゃん見たことある!
名前通り気が強い方でした!+52
-2
-
344. 匿名 2019/02/20(水) 07:21:02
漢字知らないけど、
しやちゃんって子いた。+3
-5
-
345. 匿名 2019/02/20(水) 07:21:44
>>90
なんか生理用ナプキンに付ける名前みたい。+76
-4
-
346. 匿名 2019/02/20(水) 07:22:00
森理世さん。+49
-1
-
347. 匿名 2019/02/20(水) 07:22:46
ヤマトくん
タケルくん
ヤマトタケル+6
-5
-
348. 匿名 2019/02/20(水) 07:27:28
職場の超意地悪なお局ばばあで、京美(きょうみ)って人がいた。
名前だけは、綺麗だなと思ってた。+160
-6
-
349. 匿名 2019/02/20(水) 07:28:03
伊織、女性でもクールで綺麗だと思うけど、もし自分が由緒ある名前だって感じで、男児に名付けてたら、女の子の伊織ちゃんにあったら少しいらっとするかもだな。+5
-32
-
350. 匿名 2019/02/20(水) 07:29:26
同級生の双子に矢尋(やひろ)と美狩(みかり)という子がいた
カッコイイ名前だなーと思ってた+19
-14
-
351. 匿名 2019/02/20(水) 07:29:36
クラスに「そうてつ」って名前の男子がいた
変わった名前だなぁと思ったのと、その子のニックネームが「ローゼン」だったので印象深い+124
-2
-
352. 匿名 2019/02/20(水) 07:29:49
愛と書いて
えしる
という中国の子がいた
カッコイイと思ってた+1
-37
-
353. 匿名 2019/02/20(水) 07:30:16
玲音と書いて「れいね」さんって名前の方に会った時は珍しいなと思った。
人柄もおっとりしてて凄く素敵でまさに玲音という名に相応しい人と思った。
自分が女の子を産んだら凄く付けたい名前だけど今の時代の子に付けるとキラキラ認定されるのかなぁ。+23
-13
-
354. 匿名 2019/02/20(水) 07:30:56
美濃 (みのぶ ) と言う子がいました。+18
-7
-
355. 匿名 2019/02/20(水) 07:31:14
身内に瞳湖っている とうこ と読みます+13
-21
-
356. 匿名 2019/02/20(水) 07:31:14
民俗学者の折口信夫はのぶおじゃなく「しのぶ」って読みでへーと思った+124
-3
-
357. 匿名 2019/02/20(水) 07:31:25
「〜亮」や「〜典」で「すけ」って読ませるの珍しいよね、普通は読めないもんね、って言ってる人、よそでは言わない方がいいと思うよー+384
-5
-
358. 匿名 2019/02/20(水) 07:32:44
私は魚好きの親の趣味で「鮎(あゆ)」って名前になりそうだったけど回避して普通の名前になったと聞かされた。
鮎、いい魚なんだけどね。+130
-2
-
359. 匿名 2019/02/20(水) 07:33:07
うちの祖母が3姉妹で
富貴子(ふきこ)
貴美子(きみこ)
富美子(とみこ)
単体だとそんなに珍しくないんだけど、3セットだと美しく見える。+220
-10
-
360. 匿名 2019/02/20(水) 07:33:20
伊織って元々は男の名前なんだろうけど今は女性的なイメージのほうが強い+18
-83
-
361. 匿名 2019/02/20(水) 07:34:47
しの
きほ
じゅり
こよみ
いろは
出会った中で素敵だなと思った名前です。+12
-35
-
362. 匿名 2019/02/20(水) 07:38:26
いきなり自分の名前出ててショック🤯
輪子 と書いて わこ さんが珍しいと思う+66
-6
-
363. 匿名 2019/02/20(水) 07:39:00
>>79
ダブルミーニングだと記憶しています+26
-2
-
364. 匿名 2019/02/20(水) 07:39:02
>>361
いろははちょっと嫌だ。アレじゃん。+101
-4
-
365. 匿名 2019/02/20(水) 07:39:35
慶達 けいたつ
親御さんがものすごい意識高そうだから、何か特別な意味があるのかも+83
-1
-
366. 匿名 2019/02/20(水) 07:40:10
DJふぉい
絃歩いとほ
まぢ好きょん!好きな人〜+4
-32
-
367. 匿名 2019/02/20(水) 07:40:46
いと
まろい
というしまいがいたよ!!+0
-20
-
368. 匿名 2019/02/20(水) 07:41:10
特定されるから書かないけど寺の息子ってほんと音読みの名前多いよね
でも知り合いの寺の息子は性格最悪だったな+91
-1
-
369. 匿名 2019/02/20(水) 07:44:59
結構な年いってるのに変わった名前というだけでキラキラネームと一緒にされるの可哀想だよね+65
-0
-
370. 匿名 2019/02/20(水) 07:45:01
一葉
和葉
かずは
好きです。どちらも友達にいます!+136
-1
-
371. 匿名 2019/02/20(水) 07:45:41
なゆたって人いたな。
数字の単位なんだとか。+171
-2
-
372. 匿名 2019/02/20(水) 07:46:17
学生の時、別クラスに名前が『林(はやし)』くんって子がいた。みんな「はやし」って呼ぶので、最初は苗字かと思ってたら名前だと聞いて驚きました。+141
-0
-
373. 匿名 2019/02/20(水) 07:46:50
>>13
で、結局、漢字見て力ないじゃんってなりそう+1
-14
-
374. 匿名 2019/02/20(水) 07:47:19
中川翔子 なかがわしようこ+3
-10
-
375. 匿名 2019/02/20(水) 07:47:36
真琴さん。
女性だけど、名前にあったキリッとした見た目だったなー。+152
-6
-
376. 匿名 2019/02/20(水) 07:47:43
密賢 みっけん
これはキラキラになるかな?+6
-6
-
377. 匿名 2019/02/20(水) 07:47:45
高校の同級生で麗(うらら)ちゃん。
幼稚園の同級生で美優(びゆう)ちゃん。
2人とも今は40代半ばです。+6
-21
-
378. 匿名 2019/02/20(水) 07:48:15
千愛と書いて「ちえ」ちゃん
ちえちゃん自体はよくあるけど、字の当て方が珍しい+43
-20
-
379. 匿名 2019/02/20(水) 07:48:19
高校の時、花岡夢子って人がいたな。
一緒のクラスになったことがないから、名前しか知らない。+53
-14
-
380. 匿名 2019/02/20(水) 07:48:50
キラキラネームかそうでないかは読む側が漢字を知らないだけって場合もあるからねー
中村中とかさ
中るって当て字じゃなくてちゃんと辞書にも載ってるし弓道とかでは使うんだよね+147
-4
-
381. 匿名 2019/02/20(水) 07:49:01
愛弓であゆみちゃん!
ゴージャスな雰囲気で名前負けもしてなかった。+33
-7
-
382. 匿名 2019/02/20(水) 07:49:14
茶柱立子+0
-14
-
383. 匿名 2019/02/20(水) 07:49:45
>>368
分かる、お父さん和尚はいい人だったのにみたいな
あと若い僧だと袈裟着てスマホって絵面にウケる
トピずれ失礼+1
-11
-
384. 匿名 2019/02/20(水) 07:49:56
本田翼は初めて見たときいい名前だと思った。
男の子のイメージだったから女でも結構似合うなぁと。+185
-2
-
385. 匿名 2019/02/20(水) 07:50:16
同級生に紫(むらさき)ちゃんって子がいたよ+30
-5
-
386. 匿名 2019/02/20(水) 07:51:51
西川史子先生
史で『あや』と読ませるって親が学があるってテレビで言ってた
+161
-12
-
387. 匿名 2019/02/20(水) 07:54:33
麗(うらら)って昔からあるけどキラキラネームになるのかな
元祖キラキラネーム??+14
-28
-
388. 匿名 2019/02/20(水) 07:55:46
みしか
って子いたな~+5
-5
-
389. 匿名 2019/02/20(水) 07:59:01
無二 むに
って名前の子がバイト先に居たなー
むーにーちゃん、って呼ばれてた。可愛い女子だったよ+15
-17
-
390. 匿名 2019/02/20(水) 07:59:19
>>333
前にガルちゃんで
昔々は、咲→口へん→わらう
笑→竹冠→さく
という意味で使われてた。
みたいなコメントを見て勉強になったな〜。何故逆の意味になったんだろう。+64
-2
-
391. 匿名 2019/02/20(水) 07:59:35
詩葉うたは 女の子孫の名前です+7
-11
-
392. 匿名 2019/02/20(水) 08:00:24
>>387
うららかな、て日本語昔からあるしキラキラだとは思わなかったー。文字通り綺麗な名前ですよね!+80
-1
-
393. 匿名 2019/02/20(水) 08:01:13
このトピ見てるとキラキラとそうじゃない名前の区別って難しいね。+113
-2
-
394. 匿名 2019/02/20(水) 08:02:57
あん那+1
-5
-
395. 匿名 2019/02/20(水) 08:03:27
>>314
苗字が、長井だから名前を短(みじか)にしたんだって。
本名は、まゆ+132
-1
-
396. 匿名 2019/02/20(水) 08:03:32
漢字わからないけど、
めいし君+0
-0
-
397. 匿名 2019/02/20(水) 08:03:54
安寿(あんじゅ)+16
-1
-
398. 匿名 2019/02/20(水) 08:04:20
うちのばあちゃん、ツル+17
-2
-
399. 匿名 2019/02/20(水) 08:04:48
春名芙蓉さん(はるなふよう、春名が苗字)
食器などのデザイナー。年配で上品な方。
百合や桜、梅などのメジャーなのではなく芙蓉を選んだところがかっこいい+148
-1
-
400. 匿名 2019/02/20(水) 08:05:20
>>393
明らかな当て字、夜露死苦ネーム、考えもつかなかったぶった切りの無理のある当て字系はキラキラ判定してる。
即座に意味がわかって、少し難しくても音読みや訓読みで無理なく読めるのは珍しくていい名前判定してる。+38
-3
-
401. 匿名 2019/02/20(水) 08:05:26
ハーフモデルの国木田彩良(さいら)+5
-10
-
402. 匿名 2019/02/20(水) 08:05:34
上の方に出てた作家の井上荒野(あれの)さんの
妹さんは切羽(きりは)さん
珍しい名前の姉妹+72
-7
-
403. 匿名 2019/02/20(水) 08:05:59
昔働いていた会社の社長の奥さんが妃鶴ひづるって名前でした。
+9
-11
-
404. 匿名 2019/02/20(水) 08:06:13
知り合いで緑子(みどりこ)さん
4文字の名前って新鮮+94
-5
-
405. 匿名 2019/02/20(水) 08:07:32
>>371
同級生に、なゆたって名前いた
漢字忘れたけど+26
-0
-
406. 匿名 2019/02/20(水) 08:07:48
私は早桐(さぎり)という名前です
珍しいと言われます
本人的には苗字っぽいなとずっと思ってます+221
-1
-
407. 匿名 2019/02/20(水) 08:08:29
フィギュアスケートの横井姉妹は変わった名前だよね
姉ちゃんが ゆは菜(世界ジュニア代表)
妹さんが きな結
キラキラとは違う気がする+5
-34
-
408. 匿名 2019/02/20(水) 08:08:55
雪之丞くん
スピカちゃん
に出会った事がある+6
-12
-
409. 匿名 2019/02/20(水) 08:09:20
>>384
お父さんがバイク好きでHONDA wingから翼って名前つけたらしい+140
-2
-
410. 匿名 2019/02/20(水) 08:09:58
>>359
どっかのトピでみた、なんかの漫画のキャラクターの萩原緑と萩原縁とあともう一個あったやつを思い出した。
間違い探しみたいなやつ。
学校の先生苦労しそうだな…姉妹だと苗字一緒だし。+27
-2
-
411. 匿名 2019/02/20(水) 08:10:18
千の海と書いて〈ちかい〉
読みより漢字の合わせが好き。最初はあだ名かと思ってた笑+7
-9
-
412. 匿名 2019/02/20(水) 08:13:25
>>409
そうなんだ。だからYouTubeで「ほんだのばいく」なのね。+108
-2
-
413. 匿名 2019/02/20(水) 08:14:07
>>371♪那〜由多に広が〜る宇宙
その中心は小さな君〜+9
-2
-
414. 匿名 2019/02/20(水) 08:14:21
めばえちゃんとか?+7
-2
-
415. 匿名 2019/02/20(水) 08:15:01
>>387
普通だよ
そもそも麗らか(うららか)と読むから+110
-0
-
416. 匿名 2019/02/20(水) 08:15:04
>>410録かしら+0
-2
-
417. 匿名 2019/02/20(水) 08:17:40
今の30代~40代は、中性的な名前つけるのが流行った世代で
女で、
つばさ
ゆうき
つかさ
けい
あおい
せな
まこと
なつき
などが多いんだって🌱+117
-0
-
418. 匿名 2019/02/20(水) 08:19:12
主税は由来が由来なだけに、おじさんでもたまーにいる。+68
-0
-
419. 匿名 2019/02/20(水) 08:19:52
ちえいん
って名前
おじいちゃんがチェーンの会社やってるとかで+3
-13
-
420. 匿名 2019/02/20(水) 08:20:09
ハワイネームって一部で根強い人気?かもしれないけど実際変な名前じゃない?って思った事はある。
カハラとラナイ。漢字は当て字で読めない。+146
-2
-
421. 匿名 2019/02/20(水) 08:20:10
お寺の子は変わった名前多いね仏教用語からとってたり+98
-0
-
422. 匿名 2019/02/20(水) 08:20:20
もえみちゃん+2
-9
-
423. 匿名 2019/02/20(水) 08:20:32
高校の先輩で千織(ちおり)で
ちょりって呼ばれてる人いた
禄(ろく)とか
ちょっと引いたのは
帝拳(ていけん)って地元のヤンキー+80
-1
-
424. 匿名 2019/02/20(水) 08:20:52
女の子で柊(しゅう)ちゃん。今まで二人しか出会ってないけど…きっと冬生まれだろうなって季節感もあって字面もスッキリしてて個人的に凄く好き。
しゅうちゃんって呼び方も何か可愛いし…+146
-4
-
425. 匿名 2019/02/20(水) 08:21:26
黒田東彦
(くろだ はるひこ)
日銀総裁+93
-3
-
426. 匿名 2019/02/20(水) 08:22:24
>>420
いるよね。
知ってる人の子供がモアナ。
アホw
純日本人でおまけに親子でブス。
+148
-15
-
427. 匿名 2019/02/20(水) 08:22:39
『○ほ○』
言いづらい名前+26
-4
-
428. 匿名 2019/02/20(水) 08:22:52
>>238
昔、地元の選挙の候補者におしげさんがいました。
確か漢字は雄重だった。+7
-0
-
429. 匿名 2019/02/20(水) 08:22:55
>>32
夏の季語だね!風流だね。+33
-0
-
430. 匿名 2019/02/20(水) 08:24:28
先輩に令人(れいじん)さんという男性がいて、名前自体もすごいんだけど、全く名前負けしていない超絶美形でした+89
-0
-
431. 匿名 2019/02/20(水) 08:25:36
村上虹郎も良い名前だと思った!+81
-16
-
432. 匿名 2019/02/20(水) 08:25:55
>>67
佐野さんって確か島根県出身だものね+30
-3
-
433. 匿名 2019/02/20(水) 08:26:21
久里くりちゃん
珍しい名前だなーくらいに思っていたけど、
5月生まれで万葉集の5月の歌から名づけられたって聞いて、学のある親御さんだなーと思った。+13
-32
-
434. 匿名 2019/02/20(水) 08:26:35
たくさんプラスついてるけど、フランス語の「天使」という意味で「あんじゅ(漢字は何でも)」ってつけるのって、自分の子供に「天使」とか「姫」とか「王子」とか付けちゃう感じで、ちょっとなぁ。+157
-13
-
435. 匿名 2019/02/20(水) 08:28:57
子供の頃、緋紗子(ひさこ)ちゃんがいたな。
読みはちょっと古めかしいけど、糸偏で揃ってて綺麗な名前だなと思ってた。
本人もすごく儚い感じの美人で、名前にぴったりだった。+157
-2
-
436. 匿名 2019/02/20(水) 08:30:03
>>410
緑(みどり)と縁(ゆかり)姉妹は 知人にいるわ+71
-1
-
437. 匿名 2019/02/20(水) 08:30:03
木綿(ゆう)さんって人がいたな。+85
-0
-
438. 匿名 2019/02/20(水) 08:30:42
>>417
確かに多いな~
+1
-0
-
439. 匿名 2019/02/20(水) 08:31:11
亀井静香
普通、静香は女性でしょう⁈
と思った。+156
-3
-
440. 匿名 2019/02/20(水) 08:31:50
>>221
親が無教養だからでしょ。
子どもが可哀想だよね。
ただでさえ女の子の名前に「げ」が付くなんて嫌だよ。+14
-16
-
441. 匿名 2019/02/20(水) 08:32:05
結構なキラキラネームをキラキラじゃないと言っている人がチラホラいて、親はキラキラネームじゃないと思ってキラキラネームをつけちゃっているんだなと思った。+108
-5
-
442. 匿名 2019/02/20(水) 08:32:42
みくり
意地悪な子でした…
まさかガッキーの役名になるとは+140
-1
-
443. 匿名 2019/02/20(水) 08:33:11
うちの息子
浪漫 ろまん
自慢す!+4
-39
-
444. 匿名 2019/02/20(水) 08:33:36
知人に「志命」で「しのぶ」さんという方がいます。
命という字を名前に使うのは珍しいかと。+12
-6
-
445. 匿名 2019/02/20(水) 08:34:29
今では珍しくないかもだけど
茉莉花(まりか)
片方の親が外人のハーフの子だった。親はヤスミン(ジャスミン)にしたかったけど、日本に馴染まないからまつりか→まりか にしたらしいって言ってたな+142
-5
-
446. 匿名 2019/02/20(水) 08:34:37
>>150
これは真秀(まほ)か真秀(まほろ)って読むんだよ
日本書紀の、大和の国は真秀ば~からきてる
+139
-6
-
447. 匿名 2019/02/20(水) 08:34:55
ひらがなで「ちまり」なら見かけたことある。
最近は変わった名前が増えすぎて、キラキラかそうじゃないかの違いがだんだん分からなくなってきてるよ。
+17
-2
-
448. 匿名 2019/02/20(水) 08:35:37
平成生まれなのに昭子ちゃんがいた。+17
-5
-
449. 匿名 2019/02/20(水) 08:36:57
>>402
ちょっといい感じはしない
ひびきと漢字かなと私は思いました+28
-1
-
450. 匿名 2019/02/20(水) 08:38:41
>>27
高校の時の英語教師は「主殿」で「とのも」だった。「主殿司(とのもづかさ)」から取ったそうで。ずっと読み方がわからなかったが、本人からではなく古典の先生から教えてもらった。
・・・名前を読むのに古典の知識が必要だった。+58
-2
-
451. 匿名 2019/02/20(水) 08:39:33
KANさんは和で、かん。
なんか素敵。+104
-2
-
452. 匿名 2019/02/20(水) 08:39:43
>>20
苗字の主税さんは会ったことあるけど、下の名前ではないな~+4
-2
-
453. 匿名 2019/02/20(水) 08:39:52
>>71
ご近所さんですか?
まさにそのご家族さんご近所さんにいます
せめて男の子や女の子は伏せて欲しいなあ‥
お気の毒‥+133
-16
-
454. 匿名 2019/02/20(水) 08:40:22
>>252
私のひいばあちゃんは「サイ」さん。
響きは綺麗なはずなのに、スッゴク気が強く誰にでも突っかかって行く人だったらしく「やっぱり人間じゃない」とおそれられてたらしい。「トラさん」はなんか可愛いですね♪ちょっと動物シリーズで親近感おぼえアンカーつけさせて頂きましたf(^_^)+38
-2
-
455. 匿名 2019/02/20(水) 08:40:29
>>426
アネラもいた。
怪獣みたいな名前。+41
-1
-
456. 匿名 2019/02/20(水) 08:41:07
>>446
そう読ませる人を知ってる、って話じゃないの?+39
-1
-
457. 匿名 2019/02/20(水) 08:42:15
>>453
横だけど悪く書かれてない分いいんじゃない?
そんな事言ってたらこのトピ個人情報だらけだよ。+51
-11
-
458. 匿名 2019/02/20(水) 08:42:32
羊平ようへい
読みは普通だけど「羊」って字をわざわざ使うの珍しいなと思ったらキリスト教の人は使うこと多いらしいね+110
-3
-
459. 匿名 2019/02/20(水) 08:43:39
勝人
かつんどって人がいた。んど!?+18
-16
-
460. 匿名 2019/02/20(水) 08:47:30
ひらり
昔のNHK朝ドラのタイトルで主人公の名前だった+36
-2
-
461. 匿名 2019/02/20(水) 08:47:35
>>452
うちの会社、グループ全体で3人いたわ主税さん。
1人は役員で1人は若いっぽい。+6
-0
-
462. 匿名 2019/02/20(水) 08:48:01
>>5
西武の山川選手ってそのまま穂高(ほたか)って読むんだ。良い名前。+46
-1
-
463. 匿名 2019/02/20(水) 08:48:03
小学校の頃「ようこう」くんがいた。
漢字は忘れたけど、卒業生代表でその名前を聞いた時からインパクトのせいかずっと覚えてる。+8
-0
-
464. 匿名 2019/02/20(水) 08:48:36
錠平(ジョウヘイ)
曾祖父の名前
初めて漢字を見た時、
お!洒落てるな、と思った+56
-1
-
465. 匿名 2019/02/20(水) 08:51:21
>>442
ぴったりな役名だね。+5
-7
-
466. 匿名 2019/02/20(水) 08:51:22
>>246
静 静香 千春 千尋 も男の名前ですよ
伊織はやたら2ちゃんの名付けでドヤッて叩く人多かったけど、それを言ったら「子」は先生や師って意味で、女性につけ初めたのも皇室や武家の息女が尊敬の意味を込めて名前の後に「子」を付けて呼ばれたのが今じゃ自ら◯◯子ですと名乗るようになってる
時代は変わるし、浅すぎる知識で叩かれたり馬鹿にされたりしてるのを見ると悲しくなるわ
キラキラもよっぽどふざけてなければ、親が一生懸命考えたんだなーたしか思わないよ
(犬かハムスターの名前だろって言うのは可哀想に思う事もあるけど)+182
-5
-
467. 匿名 2019/02/20(水) 08:54:10
90すぎのばあちゃんが、みさの(美沙野)
いそうであまりいない名前だと思う+129
-0
-
468. 匿名 2019/02/20(水) 08:54:17
後輩に柊衣(とうい)君がいたけど、珍しいなと思った
+27
-3
-
469. 匿名 2019/02/20(水) 08:54:43
聖 ひじり
女優さんでいますよね。+97
-0
-
470. 匿名 2019/02/20(水) 08:56:01
同級生に孝景(たかかげ)って子がいた。武将の朝倉孝景から取ったらしい。+49
-0
-
471. 匿名 2019/02/20(水) 08:56:59
>>321
イタリア語の1の意味UNOから来てるのも本当だよ
どちらもあるって本人がテレビで言ってたよ+52
-5
-
472. 匿名 2019/02/20(水) 08:57:08
>>250
わたしは洗濯洗剤を真っ先に思い浮かべてしまうわ+92
-1
-
473. 匿名 2019/02/20(水) 08:59:45
四季香さんて人がいた。キレイな名前だなと思ってた+56
-2
-
474. 匿名 2019/02/20(水) 09:00:23
NHK朝ドラの主人公「ぴあの」
モデルになったぴあのさんって居たのかな?+4
-11
-
475. 匿名 2019/02/20(水) 09:01:45
誉さん。
ほまちゃんって呼ばれてた。+25
-1
-
476. 匿名 2019/02/20(水) 09:01:47
>>433
でも思春期にからかわれそうで嫌だな+75
-3
-
477. 匿名 2019/02/20(水) 09:02:32
>>291
死んだみたいにいうなw+206
-2
-
478. 匿名 2019/02/20(水) 09:03:45
>>232
椿の花だったら粋な感じもするけど、音だけで「つばき」だと「唾」のつばきにも聞こえるから、なんか嫌だな。
+44
-12
-
479. 匿名 2019/02/20(水) 09:03:45
アカン、吹いた+3
-3
-
480. 匿名 2019/02/20(水) 09:04:12
>>321
鸕野讚良皇女、誰だろうと思ったら持統天皇の事だったのね!
素敵な名前だけど天皇の名前を付けるなんて畏れ多いわ…+115
-4
-
481. 匿名 2019/02/20(水) 09:05:31
美織 って珍しいなと最初に市川美織の名前を見た時思った。
みお はいるけど美織って初めて聞いたから。
響きは今風だけど、この漢字ならキラキラネーム感はないよね?+191
-1
-
482. 匿名 2019/02/20(水) 09:05:37
穂でみのりと読む同級生+11
-4
-
483. 匿名 2019/02/20(水) 09:08:41
高校の先輩に宙と書いてめぐるって人がいた。男の人。
由来とかまでは知らないけど、すごい名前だと思った+27
-0
-
484. 匿名 2019/02/20(水) 09:10:11
その子の見た目とかキャラでイメージ違そう。
読んでるだけだとカッコいい可愛い基準がよくわからない
+4
-2
-
485. 匿名 2019/02/20(水) 09:12:32
利用者さんで95歳のおばあさんいてるんだけど、その人のお母さん、ステさんてお名前だったらしい。
ステさんのお姉さんはトメさん。
女はいらないからここで「止め」
でもまだ生まれてきたからこいつは「捨て」
だって。残酷すぎる。
しかもステさんは短命だったらしい。+248
-6
-
486. 匿名 2019/02/20(水) 09:12:36
蓮華
れんかちゃん。
ヤンキー系の子だったけど、名前かっこよかったです+6
-18
-
487. 匿名 2019/02/20(水) 09:12:58
松村北斗くんの北斗
昔の人が迷ったら北極星を目指して歩いたように、人の道標になる人に育って欲しい
っていう由来も素敵だなと思った
+103
-4
-
488. 匿名 2019/02/20(水) 09:13:29
翡翠(かわせみ)は6月の鳥とか、更紗(さらさ)はシルクロードで運ばれてきたインド起源の木綿地の模様染製品とか、知らなかった名前の語源がいっぱい
これは言葉の意味を知らないで名付けると後で恥をかく事になるね
このトピ勉強になります
もっと本を読もう+114
-2
-
489. 匿名 2019/02/20(水) 09:14:15
トピずれかもしれないけど、科捜研の男のヒロインのノンナって名前、すごく違和感があるんだけど実際に存在する名前なの?なんで敢えてあの名前にしたのか不思議で。+61
-1
-
490. 匿名 2019/02/20(水) 09:14:19
写真館のサイトで見つけたんだけど、穂実って書いてほのみって読む子がいた。
ほのかはよく見かけるけど、ほのみっていう名前の子は初めて見た。+10
-3
-
491. 匿名 2019/02/20(水) 09:15:17
こつる。ひらがなです。しわしわです。時代劇からお婆ちゃんが提案。弟が伊助。兄弟揃って時代劇。親も賛同したとか。贅沢言わんからもう少しキラッとしたかった。+107
-1
-
492. 匿名 2019/02/20(水) 09:15:54
息子に伊織ってつけたけど、病院とかでは必ず女の子と思われる。やっぱりいまは女の子の名前だと思われるのかなとちょっと気にしてましたが、ここのトピで男の名前ってわかってる方がたくさんいてホッとしました+240
-4
-
493. 匿名 2019/02/20(水) 09:16:11
「心雪」と書いて「こゆき」ちゃん。
響きは珍しくないけど、字面が綺麗だなぁと(*´-`)「心」を「こ」て読ませるのってちょっとキラキラなのかな?でも「小」という字を使いたくなかったんだとか。本当に雪のように色白の可愛らしいお嬢さんです。+17
-38
-
494. 匿名 2019/02/20(水) 09:16:16
昔の人良い意味とは考えられない漢字を使ってたりする。
捨次郎さん(すてじろう)は自分ならグレる+118
-0
-
495. 匿名 2019/02/20(水) 09:17:16
千歳→ちとせ
相当おばあちゃんですがオシャレな素敵な方でした+127
-3
-
496. 匿名 2019/02/20(水) 09:19:13
家系図作るのに仏壇の過去帳見てたら『リズ』って人がいた。日本人なのに珍しいなって思った!+81
-2
-
497. 匿名 2019/02/20(水) 09:20:19
>>495
何故か小学校の時同級生に2人いたw
そのせいか当時は珍しい名前だと思わなかったけど、古風で綺麗な名前だよね。+3
-0
-
498. 匿名 2019/02/20(水) 09:20:43
翼でタスクと読む
実はたすく読みの方が歴史があるんだってさ+115
-1
-
499. 匿名 2019/02/20(水) 09:20:44
>>492
ストリートファイターかなんかでいおりっているよね、昔から
男キャラ+5
-1
-
500. 匿名 2019/02/20(水) 09:21:00
桜子(さくらこ)、薫子(かおるこ)、菫子(すみれこ)のアラサー三姉妹を知ってる。
このご時世にインパクトのある名前だなぁと思うししかもみんな美人で頭もよかった。全然名前負けしてなかった。すごい。+148
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する