-
501. 匿名 2019/02/20(水) 09:21:20
読めれば良い+7
-2
-
502. 匿名 2019/02/20(水) 09:21:28
千隼 ちはや
男の人の名前。少女漫画にありそうな名前だなと思った。+94
-1
-
503. 匿名 2019/02/20(水) 09:21:34
柏女霊峰さん
なんかのネット記事で見てすごい名前だなと思って覚えてる
学者だけど寺の息子で自分も僧侶らしく納得した
苗字も珍しいよね+12
-0
-
504. 匿名 2019/02/20(水) 09:22:53
>>485
下世話な話
コンドームっていつからあるんだろう日本+46
-2
-
505. 匿名 2019/02/20(水) 09:23:15
今まで聞いたことある中で1番驚いたのは
高千穂さん。+15
-2
-
506. 匿名 2019/02/20(水) 09:23:21
野球選手の畠世周(せいしゅう)投手も珍しい名前ですよね。+51
-1
-
507. 匿名 2019/02/20(水) 09:23:46
きょんじゅうっていたな
+1
-0
-
508. 匿名 2019/02/20(水) 09:23:47
男性で聞(ぶん)
女性で奈加(なか)+38
-1
-
509. 匿名 2019/02/20(水) 09:24:11
誉(ほまれ)さん。+11
-0
-
510. 匿名 2019/02/20(水) 09:24:43
千寿でちずみさんが仕事場にいるよ。ちょっとあれなひとだけど、名前は綺麗だと思う。+33
-1
-
511. 匿名 2019/02/20(水) 09:24:50
万波中正+3
-0
-
512. 匿名 2019/02/20(水) 09:25:17
あやのこうじくうが
綾小路空冴
娘の同級生の名前。空が冴えると書いてくうがってカッコいいなと思った。+5
-63
-
513. 匿名 2019/02/20(水) 09:26:04
斎藤一人+5
-4
-
514. 匿名 2019/02/20(水) 09:26:20
篤也‘あつや’
珍しい名前だと思った。+2
-30
-
515. 匿名 2019/02/20(水) 09:27:23
フルネームはやめてあげてよ
+192
-3
-
516. 匿名 2019/02/20(水) 09:27:53
親戚に
玉藻と和泉と葵って兄弟がいる
ほぼ面識のないおじいちゃんおばあちゃんでどれが女の名前なのかも定かじゃないけど
当時名づけた人は洒落てるなあと思う+74
-0
-
517. 匿名 2019/02/20(水) 09:28:05
中学生のとき、一学年下に「意図」って名前の子がいた。
読みはそのまま「いと」。
どういう"意図"でつけられた名前なのか気になったけど、別に親しいわけじゃないから聞けなかった+88
-0
-
518. 匿名 2019/02/20(水) 09:28:09
>>485
江川卓の娘は姉が早(さき)で弟が与(あと)なんだよね。先に生まれたのと後に生まれたのだからって。
姉はまだいいとして弟かわいそう。+110
-2
-
519. 匿名 2019/02/20(水) 09:28:11
>>13
うあー!!めっちゃいい名前やん……!!+12
-10
-
520. 匿名 2019/02/20(水) 09:28:15
森本稀哲
ひちょりって読むのスゴいけど、稀哲って変換して出てくるのもスゴい+112
-7
-
521. 匿名 2019/02/20(水) 09:28:24
男の子で皐月(さつき)っていたな。
トトロのイメージがあるから女の子の名前かと思ってたけど本人はシュッとした感じでカッコいい人だから似合ってた。+77
-0
-
522. 匿名 2019/02/20(水) 09:28:30
友達の子供
太郎クン と 桃子チャン
二人合わせて「桃太郎」+9
-0
-
523. 匿名 2019/02/20(水) 09:29:03
伊藤ライムさん。
+3
-6
-
524. 匿名 2019/02/20(水) 09:29:45
>>20
友達にいたよ、主税くん。+11
-1
-
525. 匿名 2019/02/20(水) 09:29:48
たすく
浅慮ながらPCのタスクと混合してしまいましたが平安からある立派な男児名の上に意味がみんな良い意味ばかりで、馬鹿にしてしまった自分が恥ずかしいです。+4
-9
-
526. 匿名 2019/02/20(水) 09:30:05
凪(なぎ)+87
-5
-
527. 匿名 2019/02/20(水) 09:30:25
>>427
知り合いに○保子さんているんだけど、ほと読むのかおと読むのか忘れてしまって、久しぶりに会う時どう呼ぼうか悩んでしまう…+7
-0
-
528. 匿名 2019/02/20(水) 09:30:32
水青 みさお
素敵な名前で印象に残ってます+63
-6
-
529. 匿名 2019/02/20(水) 09:32:08
えのき、さん。
女性の方です。+7
-3
-
530. 匿名 2019/02/20(水) 09:32:41
誉はまあまあいる気がする
珍しいッチャ珍しいか+14
-0
-
531. 匿名 2019/02/20(水) 09:33:28
教育実習にきていた女性の先生が平和さん。
読みはそのままヘイワでした。明るくてそばかすがある活発な人だった。
+31
-1
-
532. 匿名 2019/02/20(水) 09:35:04
初音(はつね)さんは綺麗な名前だと思った。
友達のおばあちゃん。+119
-2
-
533. 匿名 2019/02/20(水) 09:35:48
笑子 えみこ
漢字が珍しいなと、その字があったねっていうなるほど感+66
-5
-
534. 匿名 2019/02/20(水) 09:36:06
名前トピはいつも伊織は男性名!教養がない!ってくってかかる人が出てくるのはなぜなのか…
かおるちゃん・しずかちゃん・かずみちゃんは言われないのにね
女の子につけてもかわいいと思う!男児の伊織て美形のイメージでハードル高い+32
-23
-
535. 匿名 2019/02/20(水) 09:36:53
同期に平成でひらなりって人がいる。
『来年から名前変えるのか?』『今までお疲れさん』とかたまに年号に引っ掛けてからかわれてる。
+143
-2
-
536. 匿名 2019/02/20(水) 09:37:17
平(たいら)くん
難読でもきらきらでもないけど、ストレートなわりにあまりいない。
友達や先生みんなから名前で呼ばれてた。+57
-0
-
537. 匿名 2019/02/20(水) 09:38:07
宙で めぐる+3
-0
-
538. 匿名 2019/02/20(水) 09:39:26
男で作楽(さくら)って名前はいたな。
女子にさくらちゃん呼ばれてたけど特女の子っぽい雰囲気とかない普通の剣道部男子だった。+56
-1
-
539. 匿名 2019/02/20(水) 09:39:39
>>516
玉藻は女の人だと思うよ。
とても美しい漢の寵姫で玉藻前って人がいるんだけど、人とは思えないほど艶やかさと頭の良さから妖狐とまで言われた人。
そして日本において玉藻は美しく豊かで子沢山って意味もあるんだ。
ちなみ葵は古くは男性名。今はどっちでも使われているけど、これも平安時代からある(平安の女性は男性の妻、娘としか知らされず名前は公に記されない)。
+84
-1
-
540. 匿名 2019/02/20(水) 09:40:39
歩夢
+5
-1
-
541. 匿名 2019/02/20(水) 09:41:42
伊織って男につけた人がいて「女の子の名前を男につけるってww」て言ったら男性名だったら事に驚愕した。
友人にドン引きされるし最悪。+6
-49
-
542. 匿名 2019/02/20(水) 09:42:45
恭兵衛(きょうへえ)がいた。
恭平(きょうへい)じゃないんだーって感じ。
+39
-0
-
543. 匿名 2019/02/20(水) 09:43:41
いおりってかなり前から男名だよな?
女子のイメージが無いよ+128
-13
-
544. 匿名 2019/02/20(水) 09:44:15
>>309
私、あなたの同級生だw
なかなかいない名前だし、きょうだいの名前も完全に一致
こんな所で会うなんてびっくりw
+191
-3
-
545. 匿名 2019/02/20(水) 09:44:31
藤原恭大
きょうたって珍しくない?+6
-12
-
546. 匿名 2019/02/20(水) 09:44:50
雪花(ゆきか)ちゃんと暖花(あたか)ちゃんの姉妹
かわいいと思った!+4
-26
-
547. 匿名 2019/02/20(水) 09:45:08
博無ヒロム
45歳くらいの人で仏教の何かからとったみたい+6
-1
-
548. 匿名 2019/02/20(水) 09:45:23
>>543
織がつけば女の子じゃないの?+1
-50
-
549. 匿名 2019/02/20(水) 09:45:24
豊の字で「とよか」ちゃんがいて、とよちゃんって呼ばれてて珍しくてかわいいと思った+37
-1
-
550. 匿名 2019/02/20(水) 09:46:04
幸々路
こころちゃん
親の気持ちが素敵だなって思ったよ。+10
-20
-
551. 匿名 2019/02/20(水) 09:46:52
>>541
偉人で伊織はいないよ。
藤原伊織、宮本伊織ぐらいだけどどっちみち有名だし、なんで間違えるのか不思議。+8
-3
-
552. 匿名 2019/02/20(水) 09:47:03
>>104
>>154
届けを出しに行ったのは 母親ではなく母方の伯母さん+26
-1
-
553. 匿名 2019/02/20(水) 09:48:45
新であたら+4
-19
-
554. 匿名 2019/02/20(水) 09:49:07
>>543
本も読まない、歴史も知らない辞書(男児名ってしっかり書いてる。そのあとに最近女の子に付ける子もいるって補足はある)も読まない層はわからないんじゃない?
あとキラキラ名付け辞典には女性名のところにあるらしい。
+77
-2
-
555. 匿名 2019/02/20(水) 09:49:25
>>2
一二三って昔だと珍しくないよ
普通の名前+85
-0
-
556. 匿名 2019/02/20(水) 09:49:57
私の名前はこれに当てはまると思う。
キラキラではないけど、珍しい。
漢字も読みも三文字なんだけど
一字違いとか、二文字をとって〇〇ちゃんとかの名前なら
テレビ出てる人もいるし、名付けの本とかにも載ってるけど
同じ名前の人がいるって、見たことも聞いた事もない。
ネットで調べても出てきたことない。
結婚前は名字も珍しい方だったから、昔探偵ナイトスクープで、珍しい名前の自分と同姓同名の人を探してくださいみたいなのあった時に
同じ名前の人がいないってことは、それだけで日本一って言ってて
私も探してもらいたいなーって思ったことある。
聞きたい(書きたい)けど、もし私をちょっとでも知ってる人がいたら絶対身バレするから無理だ(笑)
+3
-37
-
557. 匿名 2019/02/20(水) 09:50:06
>>485昔は子どもが今と違って短命な事も多かったから、わざとそういう名前付ける時もあったみたいだよ
魔というか病気なんかに魅入られないようにとかね+71
-0
-
558. 匿名 2019/02/20(水) 09:50:37
>>531
歌手のAIの娘さんの名前も「平和(へいわ)」ちゃんだよね+15
-16
-
559. 匿名 2019/02/20(水) 09:50:54
林道ちゃん。
苗字に同じ漢字が入ってるからさらに困惑した。+3
-0
-
560. 匿名 2019/02/20(水) 09:51:18
同級生に「青良 あおい」ちゃんがいた
よくセイラと読まれると言っていたな+4
-11
-
561. 匿名 2019/02/20(水) 09:51:53
>>543
伊織は女でしょう!+1
-108
-
562. 匿名 2019/02/20(水) 09:52:19
>>425
春生まれかな?+0
-1
-
563. 匿名 2019/02/20(水) 09:52:23
伊織に関してあまりにもしつこいと思う
男性名だって知ってても何で「男っぽい名前だね」くらいで終われないのかな
そのくらいで親の教養がどうとか鼻で笑うとか言っちゃう親の方が嫌だよ+139
-30
-
564. 匿名 2019/02/20(水) 09:52:43
女の子の美森さん。みもりって読み。
綺麗な名前だなと思ったけど可愛い子じゃなかったらハードル高いかも。+47
-1
-
565. 匿名 2019/02/20(水) 09:54:37
○亮で、○あきって読めますか?+125
-1
-
566. 匿名 2019/02/20(水) 09:54:48
>>563
昔知らないし、女の子hが可哀想だと思わないの!? 今女って認識なんだから馬鹿にした言い方失礼だ。+0
-60
-
567. 匿名 2019/02/20(水) 09:56:39
千足(ちたる)
あまり物がない時代に、何でも豊かでありますようにと願ってつけられたって見て、すごく子供のことを思ったいい名前だなと思った
+92
-6
-
568. 匿名 2019/02/20(水) 09:57:04
藍であおちゃん。藍は青より出でて青より青しであおなんだけど、いい名前と読みだなあって感心したよ。+12
-13
-
569. 匿名 2019/02/20(水) 09:58:11
珍しいわけではないけど覚えてるのが、友佳と書いてともよしと読む男の子。
すごいゴツい強面の男の子だったけど、みんなからユカちゃんって呼ばれてた。+18
-2
-
570. 匿名 2019/02/20(水) 09:58:31
千扇(ちせん)さん
操(みさお)さん
浅雪(さゆき)さん
ここ1年で出会った方々です。+16
-1
-
571. 匿名 2019/02/20(水) 09:58:44
>>566 あおり?+9
-0
-
572. 匿名 2019/02/20(水) 09:58:47
睡蓮
綺麗だけど珍しいなあって思ったら神社の一人娘らしい。
納得。+14
-1
-
573. 匿名 2019/02/20(水) 09:59:01
>>566
ごめん今もいおりは男の子ってイメージ。女の子でもかわいいけど。+106
-4
-
574. 匿名 2019/02/20(水) 09:59:14
>>571
触るなよ。スルー案件。+7
-0
-
575. 匿名 2019/02/20(水) 09:59:45
ざけんな!+1
-15
-
576. 匿名 2019/02/20(水) 10:00:46
あらしにかまっちゃいけません。そっと通報もしくは見てないふりです。お願いします。+8
-0
-
577. 匿名 2019/02/20(水) 10:01:30
>>566
>>563は女の伊織許容してるのに何で怒ってるの+51
-3
-
578. 匿名 2019/02/20(水) 10:01:56
真白でましろくんが友達にいます!
あだ名はまっしー!
とてもイケメンな子ですよ👌+89
-2
-
579. 匿名 2019/02/20(水) 10:02:58
寿美でひさみちゃんっていう名前の子が後輩にいます。
美人な子でした。+10
-2
-
580. 匿名 2019/02/20(水) 10:03:00
友達のギャルっぽい子が
雛緒(ひなを)ちゃん。
あだ名は「ヒナ」って可愛い響きだし
字面が古風で綺麗で「を」が付いて個性もあって
いい名前だなって思った+9
-19
-
581. 匿名 2019/02/20(水) 10:03:06
>>560
セイラが立った! が頭に浮かんだ私は反省してちょっと行水してくる。+1
-22
-
582. 匿名 2019/02/20(水) 10:05:10
>>577
意味分かってないに一票。
余計にイメージ悪くなるのにね。+26
-0
-
583. 匿名 2019/02/20(水) 10:05:15
>>541
それは色々あなたが足りないだけ+22
-1
-
584. 匿名 2019/02/20(水) 10:05:16
>>534
まず男名の事をよく分かってないね
静や薫を伊織と一緒にしてるけど
伊織は百官名、東百官に由来する男性名
静、薫との違いがわからないから教養がないと言われるだと思う
+62
-7
-
585. 匿名 2019/02/20(水) 10:06:51
美食でびしょくちゃんいた。
ぷっくぷくで実に可愛い子だった💕+2
-15
-
586. 匿名 2019/02/20(水) 10:08:00
荒れるから、頼むから別のところでやってください。名前談義は。+67
-0
-
587. 匿名 2019/02/20(水) 10:08:45
>>533
笑子 えみこ はキラキラではないけど、別に珍しくもなくない?
娘の幼稚園の同級生にもいるし、60代の親族もその名前。
高校の同級生には「笑」で えみ って子がいたけど、この子は「(笑)みたいで好きじゃない」って言ってた。+63
-2
-
588. 匿名 2019/02/20(水) 10:09:39
希和(きわ)さん
元同級生です+28
-3
-
589. 匿名 2019/02/20(水) 10:10:51
>>582
教養がないとか言われても仕方ないわと思ってしまう+32
-1
-
590. 匿名 2019/02/20(水) 10:12:15
友達のおばあちゃんが実さんです。読み方はみのりとかではなく『ジツ』。
珍しいですよね。
でも、90越えの可愛いおばあちゃんです。
+22
-0
-
591. 匿名 2019/02/20(水) 10:12:18
うちの旦那が伊織だけど、本人もその母も女性と間違えられても怒らないし伊織ちゃんも可愛いよね。沙織さんちゃ衣織ちゃんいるんだし、我が子に付けたい!と思うほど素敵な名前だと思ってもらえるんだって嬉しい。
って言ってたよ。
多分、本人も付けた方も気にしてない人多いと思う。
+98
-5
-
592. 匿名 2019/02/20(水) 10:13:19
>>587
そうなんだ?
私は人生で会ったこと無いよ。
友達から聞いた+0
-10
-
593. 匿名 2019/02/20(水) 10:15:05
いおりにはカッコイイ イメージしかない+72
-2
-
594. 匿名 2019/02/20(水) 10:15:32
一二三 (ひふみ)
スポーツとか将棋でたまに見る気がする
親はどういった思いでこの名前をつけるのか不思議
お前一人で1、2、3位を勝ち取れ!とかそんな感じなのかな+1
-17
-
595. 匿名 2019/02/20(水) 10:16:42
歴史知らない人なら伊織は女の子でも違和感ないのかもしれないけど
知ってる人からすると武蔵を女に付けてるようなものだからね
+131
-4
-
596. 匿名 2019/02/20(水) 10:18:25
ジェンダーフリーの世の中なんだし、太郎って名前の女の子もいるからいいじゃん。+11
-11
-
597. 匿名 2019/02/20(水) 10:19:42
上総
もちろん上総の国の方
+10
-0
-
598. 匿名 2019/02/20(水) 10:20:16
心人 はあと君+2
-23
-
599. 匿名 2019/02/20(水) 10:20:34
>>596本当に?+6
-0
-
600. 匿名 2019/02/20(水) 10:20:43
源烈(げんれつ)
↑前の職場の営業マン
木の芽(きのめ)
↑高校の時の後輩
+8
-1
-
601. 匿名 2019/02/20(水) 10:20:52
>>598
そ、それは流石にキラキラじゃないかと思ってしまう。+97
-1
-
602. 匿名 2019/02/20(水) 10:22:20
>>136
可哀相とは思わないけどな…
プラス多いから、可哀相なのかな…+9
-2
-
603. 匿名 2019/02/20(水) 10:24:25
史門+8
-0
-
604. 匿名 2019/02/20(水) 10:26:14
>>599
あーいるね。塾講師で太郎くんって呼んでしまって本人には泣かれるし保護者から机や壁殴りながら恫喝されるし。郎って年若い男性の美称、仕えるって意味なんだけど……郎女あたりを勘違いしてつけたのなあって無理矢理納得させてる。
トピ違いの上に愚痴ってごめん。これから辞書で調べさせるのに憂鬱だー。+38
-2
-
605. 匿名 2019/02/20(水) 10:27:18
>>512
だせえ
しかも勝手に人のフルネーム晒すとか最低だな+108
-1
-
606. 匿名 2019/02/20(水) 10:28:43
め組って子がいましま。+4
-9
-
607. 匿名 2019/02/20(水) 10:31:12
ろろちゃんって子がいた+0
-16
-
608. 匿名 2019/02/20(水) 10:33:05
芽生 めいちゃん
あなたの努力でが芽生え新しい幸福が生まれるますように(大切な人の心に幸せが生まれますように)って意味らしい。シンプルだけどいい名前だと思った。+91
-9
-
609. 匿名 2019/02/20(水) 10:33:47
澤穂希は本人が立派だからキラキラのイメージ払拭出来ただけで、これが安っぽいグラドルの名前だったらキラキラの代表になってそう
サッカー選手の娘で穂希ちゃんっていたけど澤穂希から取ったなw+128
-5
-
610. 匿名 2019/02/20(水) 10:34:21
うたさん。詩とか、の漢字使う人が多いかな。ひびきも素敵だなって思う。+32
-3
-
611. 匿名 2019/02/20(水) 10:35:43
>>268
自分の子供が女の子だったら、翠ちゃんと名付けたいと思ってました。とてもとても、かわいい綺麗な名前だと思います!!+78
-3
-
612. 匿名 2019/02/20(水) 10:36:29
>>61
元職場の後輩で、汐(しお)って子がいたわ。
おうちはキリスト教で、地の塩・・・から名づけたらしい。
千野志麻と一緒ですね。+37
-1
-
613. 匿名 2019/02/20(水) 10:36:34
大村田(でん)って子テレビで見たけど、「でんでん」じゃくて「ダイソン」って呼ばれていたよ。+62
-2
-
614. 匿名 2019/02/20(水) 10:40:56
作家の、井上荒野(あれの)(女性)
その妹 切羽(きりは)
作家の井上光晴の娘だけど、いい名前だなぁ…といつも思う。
本人は昔は嫌だったみたいだけど。
自分の娘にも付けたかったくらい。
女性で〜野はたまーにいるけどすてきだと思う。
荒野はこの人くらいしか知らんけど笑+2
-14
-
615. 匿名 2019/02/20(水) 10:44:14
>>485
確か女名のあぐりも女の子を望んでいないのに生まれてきた時につけるって聞きました+6
-1
-
616. 匿名 2019/02/20(水) 10:44:22
一歩と書いて「あゆみ」と読ませる男性
てっきり「いっぽ」さんだと思ってた
みんなからは、いっぽさんとかあゆみちゃんとか呼ばれてた
珍しいけど覚えやすくて親しみやすいと思った+3
-7
-
617. 匿名 2019/02/20(水) 10:44:50
実日子 と書いて みかこ。
ステキだな〜と思った^ ^+90
-5
-
618. 匿名 2019/02/20(水) 10:45:52
息子の小学校の同級生で栞土でかんと。哲学者のカントからとったそう。栞は道しるべ、土は土地。
すげえなって思った。+10
-9
-
619. 匿名 2019/02/20(水) 10:46:29
男性で「盟」で「ちかい」くんがいた
かっこいいんだけど、最近だとラノベとかに出てきそうな名前だと思う+4
-6
-
620. 匿名 2019/02/20(水) 10:47:44
前の方に、「椿」という名前が不吉とか縁起悪いとか言う人がいたけど。
↓
日本では古くから常緑の植物を神聖視する文化があります。例えば松は正月の門松として用いて年神の依代とされたり、榊は木の神という漢字でも表されているように、神事には欠かせない木です。椿(ツバキ)も同様に常緑で冬でも青々と茂っていることから神社や寺に盛んに植えられているほか、邪を払う木として家の境に植えられたりします。よく「首が落ちるように散るから不吉」と言われていますが、これは江戸時代に町民にも園芸を愉しむ文化が広がり椿も町民の間に広まっていきましたが、それを阻止しようとした武家の人間がこのような噂を流布したと言われています。
らしいよ。+15
-15
-
621. 匿名 2019/02/20(水) 10:48:55
>>32
最近だと小林星蘭ちゃんが同じ読みだけど、
男性で"せいらん"って名前の響きだとかっこよくなるね!
改めて漢字って大切な要素だなぁと思う+53
-1
-
622. 匿名 2019/02/20(水) 10:49:11
小学校の時の男子に、紫陽(しはる)くんって名前の子がいた。
確かアジサイからとったらしい。+12
-5
-
623. 匿名 2019/02/20(水) 10:49:20
>>34
タオルとかYUZURUだよね~!
DU+2
-7
-
624. 匿名 2019/02/20(水) 10:49:24
円で「のどか」ちゃん
のんちゃんって呼ばれてて何かいいなと思ってた+16
-22
-
625. 匿名 2019/02/20(水) 10:53:28
長谷川穂積
ほづみって珍しい上にカッコいいって思った+83
-1
-
626. 匿名 2019/02/20(水) 10:55:06
>>20名字ですがいました。+1
-1
-
627. 匿名 2019/02/20(水) 10:55:27
読み方普通でも漢字当て字だと
キラキラネームだと思ってた。
けど今の時代そんな名前の子ばっかり
でついていけてない+6
-2
-
628. 匿名 2019/02/20(水) 10:56:15
名字じゃなくて下の名前でふじき君がいた+6
-1
-
629. 匿名 2019/02/20(水) 10:57:51
>>123
私の同級生にゆきかちゃんいました。
しかも漢字が"雪華"で、見るたび中島美嘉思い出してた(笑)+52
-3
-
630. 匿名 2019/02/20(水) 10:58:00
心平(しんぺい)くん。
字の通りに心が平らな優しい男の子だった!
ご両親もステキな方で、綺麗な奥さん貰って幸せに暮らしてるって人伝てに聞いて「やっぱり!」と納得!+44
-2
-
631. 匿名 2019/02/20(水) 11:00:37
羽純(はずみ)ちゃん
小中学校でずっと同じクラスだった
(田舎だから)+11
-1
-
632. 匿名 2019/02/20(水) 11:01:43
京さん
女性です
ハーフみたいな美人さんで、見た目と名前がマッチしててかっこいいなぁと思った+33
-2
-
633. 匿名 2019/02/20(水) 11:01:53
>>13>>613日本マクドナルドと日本トイザらスの創業者が藤田田(ふじた・でん)って方ですよ。
何でもお母さんがクリスチャンで「口に十字架で、良い言葉を語るように」が由来だったとか。
一見変わったお名前でも由来がしっかりしててご本人が立派な人物になったらいい名前になるんだなと思う。+91
-2
-
634. 匿名 2019/02/20(水) 11:04:17
あさり と たたみ+12
-4
-
635. 匿名 2019/02/20(水) 11:04:41
>>60
神田うのは、イタリア語の1(ウノ)からきてるって本人が雑誌のインタビューで言ってたよ+6
-14
-
636. 匿名 2019/02/20(水) 11:05:33
大吉くん。
中学校の時にいて、一生おみくじ引かなくていいじゃんって思ってた。+33
-2
-
637. 匿名 2019/02/20(水) 11:06:20
プラスついてるけどキラキラだろっての多いな+11
-1
-
638. 匿名 2019/02/20(水) 11:06:40
>>512
一般人のフルネームは反則だよ。+46
-2
-
639. 匿名 2019/02/20(水) 11:07:59
>>232
つばきちゃんってかわいいよね。古風な感じ。
でも椿って花がまるごと落ちるからあんまりつけない方がいいとか聞いたことある。
でもそんなこと言ったら花は枯れたり散ったりするものだし…+17
-11
-
640. 匿名 2019/02/20(水) 11:08:43
苗字ですが、
華頂(かちょう)さん。
旧華族の方でした。+36
-1
-
641. 匿名 2019/02/20(水) 11:10:35
琅子 ろうこ さん。
おばあちゃんだったけど、綺麗な白髪で上品でぴったりだなあと思った。+33
-0
-
642. 匿名 2019/02/20(水) 11:10:42
珍しい名前のトピだよね?
実日子とか珍しい名前なの?
若い子には珍しいのか。+58
-4
-
643. 匿名 2019/02/20(水) 11:11:15
>>521
女の子姉妹で睦月、葉月ちゃんがいた。可愛いよね。+67
-3
-
644. 匿名 2019/02/20(水) 11:11:35
>>267
漢字一文字つながりだと、
中川家お兄ちゃんの息子(双子)
天(てん)くん
青(あお)くん
だった気がする!+5
-3
-
645. 匿名 2019/02/20(水) 11:11:55
ややか って名前の子がいた。
漢字は 耶弥香 だったけど。+4
-1
-
646. 匿名 2019/02/20(水) 11:14:08
>>289
"たかひと"じゃないんだね!しゃれてる!+3
-0
-
647. 匿名 2019/02/20(水) 11:14:11
望愛 みちか
愛留 える
柚愛 ゆずか
星空 らら
+1
-41
-
648. 匿名 2019/02/20(水) 11:14:13
幼稚園の時、のぞみ子ちゃん がいた。
お母さんと教会に行ってたから、あぁなるほどと思った。+2
-4
-
649. 匿名 2019/02/20(水) 11:14:35
富 で、トム
球人 で きゅうと
海 で、 まりん
漢字忘れたけど てぃあら ってのも聞いたことある。
だいや るびー 兄弟
たいがー ますく 兄弟 ってのもいたな。+0
-39
-
650. 匿名 2019/02/20(水) 11:15:18
名字が、○東 下の名前が、京 (きょう)って名前の子がいて みんなから とうきょうーって呼ばれてた笑笑+6
-1
-
651. 匿名 2019/02/20(水) 11:15:25
出で、いずる+6
-1
-
652. 匿名 2019/02/20(水) 11:15:47
>>303
スガシカオって本名だったの⁉+62
-0
-
653. 匿名 2019/02/20(水) 11:16:26
おづみ 君+2
-2
-
654. 匿名 2019/02/20(水) 11:18:45
偉月 いつき
琉月 るき
いつきは普通かな?+1
-29
-
655. 匿名 2019/02/20(水) 11:19:41
夏波夕日さん
(なつなみゆか)
昔恋のから騒ぎに出てた方!+68
-2
-
656. 匿名 2019/02/20(水) 11:19:41
>>600
木の実(このみ)さんならいる
すくすく育てって立派になれって感じかな+8
-1
-
657. 匿名 2019/02/20(水) 11:20:10
>>20 サッカー選手にいます+6
-0
-
658. 匿名 2019/02/20(水) 11:20:50
最近聴きにいったクラシックコンサートのピアニストの方が「和音」と書いてかずねさんという方でした。
ご両親も音楽好きだったんだろうな。
素晴らしい演奏でした!!+20
-1
-
659. 匿名 2019/02/20(水) 11:21:05
平仮名であまね。
36歳になる私の名前です。哲学者で啓蒙家の西周さんの名前から頂いたと、両親が言っていました。
名前の由来が立派すぎて、正直名前負けしていますが・・
+86
-4
-
660. 匿名 2019/02/20(水) 11:22:36
修労一
しゅうろういち
なんじゃこりゃなったが由来聞いて納得
修業も労働も一番目指せ的な意味+5
-3
-
661. 匿名 2019/02/20(水) 11:22:53
>>2
おじいちゃん世代はかなりいる+12
-0
-
662. 匿名 2019/02/20(水) 11:24:01
一葉 かずはって子が同級生にいました+26
-4
-
663. 匿名 2019/02/20(水) 11:24:56
瑛哲(えいてつ)くん
小学校の同級生+12
-3
-
664. 匿名 2019/02/20(水) 11:26:09
もしかしたら珍しくないかもしれないけど
「新 あらた」
という名前はいいなと思っていた+16
-13
-
665. 匿名 2019/02/20(水) 11:26:35
>>639
でもさ、むしろ花がまるごと落ちるって散り際まで美しいままってことだから私が花なら嬉しいけどな笑
美しいまま死にたいわ!
+106
-6
-
666. 匿名 2019/02/20(水) 11:26:43
マイナスついてるのはキラキラってこと?+10
-1
-
667. 匿名 2019/02/20(水) 11:27:05
蔵人でくらうどくん。高校の時の同級生で、当時はびっくりしたなあ。+11
-5
-
668. 匿名 2019/02/20(水) 11:27:12
>>39
方言かわからないけど大正生まれの祖母は赤ちゃんのことややこって言うよ+67
-0
-
669. 匿名 2019/02/20(水) 11:29:23
親戚の名前が虹(こう)です……+8
-3
-
670. 匿名 2019/02/20(水) 11:29:25
信空
のぶたか
小学校の時にいた。
+3
-4
-
671. 匿名 2019/02/20(水) 11:30:42
山口蛍選手、男で蛍は珍しいなと
でもセーラーサターンの蛍ちゃん登場よりちょっと前の生まれだからその頃には蛍=女ってイメージも別に無かったのかも+66
-0
-
672. 匿名 2019/02/20(水) 11:31:07
>>67
佐野史郎は松江の人だから
八雲って付けたんかもしれんね+31
-0
-
673. 匿名 2019/02/20(水) 11:31:12
摂理くん セツリ
て教会の子がいたんだけど、多分教会にちなんだ名前なんだろうなのと思って調べたら「全ては神の配慮によって起こっている」とする思想。って出て来てなんか怖買った思い出+24
-2
-
674. 匿名 2019/02/20(水) 11:31:19
>>386
西川先生の史子みたいに
珍しい◯子という名前ってなんか憧れる。
+21
-3
-
675. 匿名 2019/02/20(水) 11:31:26
光(あきら)ちゃん
よく「ひかり」ちゃんに間違われている+4
-6
-
676. 匿名 2019/02/20(水) 11:31:29
素晴(すばる)
なるほど〜!って思ったけどキラキラネームかな+47
-9
-
677. 匿名 2019/02/20(水) 11:32:06
>>669
虹いいじゃん
俳優の村上虹郎も格好いい名前だと思う+8
-6
-
678. 匿名 2019/02/20(水) 11:32:14
水名子(みなこ)、笑(えみ)、慕(したう)が印象に残っている。+6
-8
-
679. 匿名 2019/02/20(水) 11:32:15
もう亡くなったけど明治生まれのおばあちゃんが平仮名で「きみ」なのできみさんと呼ばれてました。今でも平仮名の名前は良いなと思います
+8
-4
-
680. 匿名 2019/02/20(水) 11:32:56
女の子でヒカルは宇多田ヒカル(でも、西田ひかるもか)が出てきてから珍しくなくなったと名付けの本に書いてあった+9
-0
-
681. 匿名 2019/02/20(水) 11:33:01
>>498
翼でたすくくん、会ったことあります。
それと同じく翼でたばさちゃんにも会ったことある。
さすがに"たばさ"は読めないだろ…+23
-0
-
682. 匿名 2019/02/20(水) 11:33:43
>>677 兄弟の名前は「星(せい)」です…+5
-5
-
683. 匿名 2019/02/20(水) 11:33:49
彩帆(あやほ)ちゃん
多くの風を受けて進んでいけますように、だったかな?
でも同級生の男子たちにアホってからかわれてて本人は自分の名前嫌がってた
いい名前なのに~+12
-4
-
684. 匿名 2019/02/20(水) 11:35:48
>>2
私のおじいちゃんはその字で〝かづみ〟だよ!+10
-1
-
685. 匿名 2019/02/20(水) 11:36:18
雄大でゆうたと読む同期生がいました+1
-10
-
686. 匿名 2019/02/20(水) 11:37:33
>>321
そうそう、
親がどっちにするか迷って「うの」になったけど、
「さらら」だったかも知れないって言ってた記憶がある。+21
-0
-
687. 匿名 2019/02/20(水) 11:39:13
キラキラではないけど名前の由来が可哀想と思ったのは、末子さん。兄弟が多くてこれで終わりという意味らしい…+8
-1
-
688. 匿名 2019/02/20(水) 11:39:56
アナウンサーの雨宮塔子さん
「塔子」って名前かっこいい!+90
-1
-
689. 匿名 2019/02/20(水) 11:41:02
>>649
スレタイ読め
理解出来てから書き込め
オールキラキラじゃねえかよ+52
-1
-
690. 匿名 2019/02/20(水) 11:42:15
松坂桃李かなあ
最初キラキラかと思ったけど、由来聞いたら納得。+34
-2
-
691. 匿名 2019/02/20(水) 11:44:12
舞果って女の子が同級生にいた。果を使うの珍しい気がする。+7
-10
-
692. 匿名 2019/02/20(水) 11:45:25
壽子 (ふさこ)
先祖代々、教師をされてる家系で、ご両親も先生。壽子ちゃんも先生になったようです。ふーちゃんって呼ばれてました。+19
-0
-
693. 匿名 2019/02/20(水) 11:45:30
昔は宮本恒靖という名前は珍しいと思っていたなぁ+4
-7
-
694. 匿名 2019/02/20(水) 11:47:04
>>671
北の国からの蛍ちゃんで私の中では蛍は女の子の名前ってイメージだったけどな。
男の子なら蛍(けい)くんならかっこいい!+35
-0
-
695. 匿名 2019/02/20(水) 11:47:38
>>20年配の男性でしたが何人か見たことあります+0
-0
-
696. 匿名 2019/02/20(水) 11:47:38
>>5
穂高は、同級生でもいた。
お父さんが山好きでそこから取ったとか。+24
-0
-
697. 匿名 2019/02/20(水) 11:49:21
彩絵(あやえ)
華恋(かれん)
友達にいて綺麗な名前だと思う+4
-27
-
698. 匿名 2019/02/20(水) 11:50:03
円 まどか+42
-5
-
699. 匿名 2019/02/20(水) 11:50:57
不二子
近所に住む70代の年配の方がこの名前。
富士子は割と良くみかけるのにこの字の人は初めて。+22
-2
-
700. 匿名 2019/02/20(水) 11:51:12
通っている病院に
マミ太郎という名前の医師がいます。
+43
-2
-
701. 匿名 2019/02/20(水) 11:51:20
紫織(しおり)さん
素敵な女性のイメージ。実際にかわいい子だったけど…+49
-2
-
702. 匿名 2019/02/20(水) 11:51:40
女性アスリート、確か競泳女子選手に、
今井月(るな)って…これはDQN部類かもだけどw+13
-25
-
703. 匿名 2019/02/20(水) 11:53:21
か布理 (かおり)
+1
-14
-
704. 匿名 2019/02/20(水) 11:53:49
緋子
あかねちゃん+2
-10
-
705. 匿名 2019/02/20(水) 11:54:06
カヤコ+6
-0
-
706. 匿名 2019/02/20(水) 11:54:23
玲と書いて、あきら
同級生(女子)がこの名前だった
美少女的なすごく可愛い子だったしなんとなく珍しく感じてた
親は男の子のつもりで名前を考えてたのかな…?とか+44
-0
-
707. 匿名 2019/02/20(水) 11:54:43
20代だけど「文子」と書いて アヤコ 読みは可愛いなーと思った!
+5
-17
-
708. 匿名 2019/02/20(水) 11:54:47
近所のおばあちゃんが小菊(こぎく)さん。
可愛い名前ですね〜と言ったら、
孫は小華(こはな)ちゃんなのよ〜って。
すごく可愛いと思った。+135
-2
-
709. 匿名 2019/02/20(水) 11:55:06
スキーノルディックの元オリンピック選手
荻野健司(けんじ)、次晴(つぎはる)兄弟。
この二人双子なのに2番目に生まれたから"次"晴ってなんかかわいそうだなぁと思った。
本人も兄にコンプレックスを抱いていたとか…+16
-9
-
710. 匿名 2019/02/20(水) 11:55:10
宮本恒靖さんのお子さん、恒凛(こうりん)君って珍しいと思っていたけど、妹は馨子(かおりこ)というのも珍しい……+11
-2
-
711. 匿名 2019/02/20(水) 11:56:11
>>707
え、普通じゃない?文子と書いてあやこ
逆に今は珍しいのかな+102
-1
-
712. 匿名 2019/02/20(水) 11:58:04
私の名前がこれだけど、身バレしてしまう。
今では当て字扱いされるだろうけど、当時は読めていたので、子どもの頃から漢字と響きどちらも周りからの受けは良かったです。
感謝してるのは珍しい名前だけど、キラキラして容姿や性格が名前負けする可能性があるような漢字ではなかったことw+1
-16
-
713. 匿名 2019/02/20(水) 11:58:20
柚香(ゆずか)
紅葉(もみじ)
小雪(こゆき)
虎太郎(こたろう)
凛太郎(りんたろう)
琴音(ことね)
など、古風で風流な名前かな。+4
-26
-
714. 匿名 2019/02/20(水) 11:59:01
池崎慧(サンシャイン池崎)の「さとる」読みって珍しいですか?
+7
-34
-
715. 匿名 2019/02/20(水) 11:59:08
菜穂子と書いて、なおこ読みの子いたわ〜
表記では、なほこ と書いていたので…珍しいよねw
+2
-19
-
716. 匿名 2019/02/20(水) 11:59:34
会社の人の奥さんに、に子(ニコ)さんって方がいて、珍しいけど可愛い響きだなって思ったことあります+4
-18
-
717. 匿名 2019/02/20(水) 12:02:50
奏菜 で かんな
勤務先の病院によくくる女の子の名前なのですが何となく読みが綺麗だなと思いました。+3
-15
-
718. 匿名 2019/02/20(水) 12:03:43
>>15
「ほ」も「まれ」も各々の字は普通に読めるけどね
まあこの文字の組み合わせなのは意表突かれる名前だけど+33
-0
-
719. 匿名 2019/02/20(水) 12:04:14
近所のおばあちゃんの名前が
美予子
みよこ自体は当時の名前では珍しくなく寧ろ多いけど
美代子じゃなくて予感の予なのが珍しいなと思う+31
-1
-
720. 匿名 2019/02/20(水) 12:04:21
自分の名前が「安」を「あ」で読ませる名前で、まともに読んでくれないから(やすと読まれる)、ぶった切りなのかな?キラキラなのかな?と一時期悩んでいたんですが、平仮名の「あ」は「安」が由来だと知ってからは気にしなくなった
+12
-0
-
721. 匿名 2019/02/20(水) 12:05:57
>>714
本名ってそんなかっこいい名前だったのね
親御さんセンスあるわ+54
-1
-
722. 匿名 2019/02/20(水) 12:06:45
真土香と書いて、まどかがいたな〜+10
-3
-
723. 匿名 2019/02/20(水) 12:07:30
西條八十の娘の嫩子(ふたばこ)さん。
響きが可愛いと思った。+3
-8
-
724. 匿名 2019/02/20(水) 12:07:52
>>20
年配の人に割といるよー+14
-0
-
725. 匿名 2019/02/20(水) 12:08:23
中条あやみの、あやみ
+9
-20
-
726. 匿名 2019/02/20(水) 12:11:21
心愛と書いて、こあ+1
-42
-
727. 匿名 2019/02/20(水) 12:11:38
大森南朋
南朋って何て読むのか最初分からなかった
というか今も、何て読むんだっけ…と思ってしまった
なお?+97
-1
-
728. 匿名 2019/02/20(水) 12:12:03
子供のころ、私とバレエ教室で一緒だった、文賀(ぶんが)ちゃん。
すっごくキレイな子でバレエも上手でした。+2
-12
-
729. 匿名 2019/02/20(水) 12:12:24
運子
うんこ
死んだばーちゃんから幼少期聞かされて衝撃過ぎた!子供時代のお友達だったみたい。+11
-12
-
730. 匿名 2019/02/20(水) 12:12:26
主税は忠臣蔵で有名だから割りとつけている人もいるし読めると思う。+25
-0
-
731. 匿名 2019/02/20(水) 12:12:47
>>691
果は「果てる」で縁起がよくないからあまり使わないかもね+1
-13
-
732. 匿名 2019/02/20(水) 12:12:54
リンタロウ、モネ+0
-1
-
733. 匿名 2019/02/20(水) 12:13:02
>>10
ソープ状に多いんだよね┐(´д`)┌ヤレヤレ+1
-11
-
734. 匿名 2019/02/20(水) 12:13:59
女の子で、いおん+1
-14
-
735. 匿名 2019/02/20(水) 12:15:32
>>662
そのクラス平次くんもいるでしょ+39
-2
-
736. 匿名 2019/02/20(水) 12:15:33
>>202
壮亮
普通に読めるけど+52
-3
-
737. 匿名 2019/02/20(水) 12:15:35
杉原千畝さんとか、濱口雄幸総理とか
昔の人でも変わった名前の人いるよね。
おさち・・・・
小野妹子とかも、当時はよくいる名前だったのか知りたい。
+42
-1
-
738. 匿名 2019/02/20(水) 12:15:57
>>731
果歩って名前の友達がいていい名前だと思ってたけど
確かに果の入った名前はあまり見ないかも+3
-11
-
739. 匿名 2019/02/20(水) 12:16:00
同級生にいた峰世さん
読み方はそのまま「みねよ」なんだけどすごいかっこよくて羨ましかったな。読書好きで優秀で後に生徒会長になってた+12
-0
-
740. 匿名 2019/02/20(水) 12:18:21
>>624
失礼だけど、親御さん「まどか」と間違えたのだろうか…
それともわざと?+56
-4
-
741. 匿名 2019/02/20(水) 12:18:23
幸穂(さちほ)
いい名前だなって思った+8
-4
-
742. 匿名 2019/02/20(水) 12:19:12
グッドドクターに出てた「伊代(いよ)」がいそうでいなくて可愛いと思った。+5
-13
-
743. 匿名 2019/02/20(水) 12:19:21
知り合いのおじいさんに炎(ほのお)さんがいる。
家業にちなんだ名前らしい+44
-2
-
744. 匿名 2019/02/20(水) 12:20:16
吏 つかさ
+9
-1
-
745. 匿名 2019/02/20(水) 12:20:31
>>43
コマ主はお若い方かな?
美登里って聞くと、寿司屋を思い浮かべる私はアラフォーですw+13
-4
-
746. 匿名 2019/02/20(水) 12:21:22
ヒラフって名前のおじいさん割といない?何かカッコいい+3
-9
-
747. 匿名 2019/02/20(水) 12:21:27
普通にキラキラネームたくさんあるがプラスついててよくわからん‥しほりとかはわかるけど+35
-1
-
748. 匿名 2019/02/20(水) 12:22:15
ものすごく普通に周りにいる名前が
たくさん上がってる。
時代が一回りしてるってことかしら。+20
-0
-
749. 匿名 2019/02/20(水) 12:23:19
>>738
果たす!とも読めるし、私の周りでは多いよ。
果乃ちゃんとか、実果ちゃんとか。+11
-0
-
750. 匿名 2019/02/20(水) 12:25:10
才門さいもん ハーフでもない+5
-0
-
751. 匿名 2019/02/20(水) 12:25:27
看護師です。 そよ という小学生の女の子がいました。珍しいとおもっていましたが,患者さんの90代の女性と同名でした。レトロモダン?+59
-3
-
752. 匿名 2019/02/20(水) 12:27:01
真似と書いて、まに ちゃん
初対面だとやはり、まね っていわれると言ってた+3
-14
-
753. 匿名 2019/02/20(水) 12:27:50
60ぐらいの親戚の人でみあきさんならおる。
+0
-0
-
754. 匿名 2019/02/20(水) 12:27:53
はな 当時は、すごく昭和初期に感じた+11
-0
-
755. 匿名 2019/02/20(水) 12:28:31
千代
先輩でいましたが、本人はとても嫌がっていた+28
-0
-
756. 匿名 2019/02/20(水) 12:28:40
>>90
何かナプキンの商品名みたい笑+16
-1
-
757. 匿名 2019/02/20(水) 12:29:35
>>355
ガルちゃん民ウケはしないだろうけど、○子の子を湖にする名前、個人的にはすごく好きだよ
綺麗だなと思う+11
-23
-
758. 匿名 2019/02/20(水) 12:29:55
>>727
R-1のCM見たらわかるでしょw+1
-3
-
759. 匿名 2019/02/20(水) 12:30:50
卓球の美馬選手。ご両親は生まれた時からスポーツ選手にするつもりだったのかな。
関係ないけど、卓球若手女子はみ~の名前が多くて混乱する。+6
-2
-
760. 匿名 2019/02/20(水) 12:32:00
私のひいおばあちゃん、亡くなったけどいよだった。松本伊代さん知った時、ひいおばあちゃんの親の名付けは先見の明があったと驚いた!+9
-3
-
761. 匿名 2019/02/20(水) 12:32:03
>>759
美誠 選手だよね?+45
-0
-
762. 匿名 2019/02/20(水) 12:32:20
>>757
カーリング娘のメンバーに夕湖と書いてゆうみと読む名前の選手いるわ
地元にあるサロマ湖の夕日が綺麗だからという由来で+15
-0
-
763. 匿名 2019/02/20(水) 12:32:59
>>749
ごめん、こんなこと言ったらきりがないんだけど、果たすもあまりいい意味じゃないよ…
産まれた時がMAXでもう伸びしろ無しだからね…+1
-27
-
764. 匿名 2019/02/20(水) 12:33:15
>>759
美馬はショートトラックの選手
読みはびばだけど+10
-1
-
765. 匿名 2019/02/20(水) 12:33:40
意味が素敵でもあまりに難読だったり聞きなれない音だったら何だかなと思う+6
-0
-
766. 匿名 2019/02/20(水) 12:34:21
美誠でした。変な誤字すみません。+15
-0
-
767. 匿名 2019/02/20(水) 12:34:43
絵本作家の故・加古里子(かこさとし)さんもペンネームだけれど平仮名じゃないと女性?かと思った+41
-0
-
768. 匿名 2019/02/20(水) 12:36:41
乃葵 のあ ちなみに男の子+2
-18
-
769. 匿名 2019/02/20(水) 12:36:55
宮川一朗太(いちろうた)さん
あまり名前が
被ってないような気もする+40
-1
-
770. 匿名 2019/02/20(水) 12:37:32
りお 男の子でいるよね+27
-1
-
771. 匿名 2019/02/20(水) 12:38:26
昭和の頃,同学年に 恵降(えふり)ちゃんっていました⭐︎+0
-18
-
772. 匿名 2019/02/20(水) 12:38:33
>>763
果てるだと、なんだか終わっちゃった感だけど、果たすなら、自分が何かを成し遂げることだよ。+38
-0
-
773. 匿名 2019/02/20(水) 12:39:13
晶 あきら 女子でいました+56
-2
-
774. 匿名 2019/02/20(水) 12:39:16
千と千尋の神隠しの千はかっこいいな
でも中国系のかただと思われそう+2
-1
-
775. 匿名 2019/02/20(水) 12:39:34
「紫」と書いて「ゆかり」
美しい名前だと思った+104
-2
-
776. 匿名 2019/02/20(水) 12:39:36
さくらこ+8
-2
-
777. 匿名 2019/02/20(水) 12:39:59
>>757 子を湖にする名前、滋賀の人で何人か知ってるw 画数多くて大変そうだなーと思ってた。+14
-2
-
778. 匿名 2019/02/20(水) 12:40:19
小夜子 さよこさん
70代の方なんだけど当時だとハイカラな名前だったんじゃないかな~と思う
+46
-4
-
779. 匿名 2019/02/20(水) 12:41:20
>>44
いや、薔子が受理されなかったんだから本名じゃないでしょ
本名は、しようこ+24
-0
-
780. 匿名 2019/02/20(水) 12:41:24
>>773
ばばぁですまないが後藤久美子がドラマの役で晶だったのを思い出した!+8
-0
-
781. 匿名 2019/02/20(水) 12:41:33
茜妃と書いて、あかね
その子すごく恥ずかしがっていた、妃は余計だって+45
-1
-
782. 匿名 2019/02/20(水) 12:41:35
男でスナオってひと3人ほど知ってるけどレアケースかな?+12
-8
-
783. 匿名 2019/02/20(水) 12:42:56
若いけど力丸(りきまる)って子がいた
苗字もめっちゃ強そうな苗字だから、全体的に強そうな名前だった+16
-1
-
784. 匿名 2019/02/20(水) 12:43:13
>>768
ノアの箱舟からでしょうね。+4
-0
-
785. 匿名 2019/02/20(水) 12:44:05
ちょっとズレますが、由来が朝に産まれたから「あさこ」と聞いた時に、昼に産まれていたらどうするんだと思った。
昔の子どもが多い田舎の家庭って結構適当(失礼だけど)ですよね…安易というか…+8
-14
-
786. 匿名 2019/02/20(水) 12:44:15
>>777
DQNな親では居たな、湖の名前付けたのが+13
-2
-
787. 匿名 2019/02/20(水) 12:45:40
>>785
それわかる!w 夕子って夕方生まれなのか?とか
+8
-1
-
788. 匿名 2019/02/20(水) 12:45:57
同級生に芽紅でめぐって子がいたな。苗字もかっこよくて、いい名前だと思ってた。+20
-6
-
789. 匿名 2019/02/20(水) 12:46:07
紅(くれない)ってカッコいい女の先輩いました💖+2
-12
-
790. 匿名 2019/02/20(水) 12:47:38
万喜→まき
千幸→ちゆき
今まで会ったことあるいい名前だと思った人。+29
-3
-
791. 匿名 2019/02/20(水) 12:48:00
サッカー日本代表の堂安律ってかっこいい名前だなー+61
-3
-
792. 匿名 2019/02/20(水) 12:48:01
>>789
Xマークでピョンピョンされてからかわれそう+6
-1
-
793. 匿名 2019/02/20(水) 12:48:13
>>13
親御さんの想像力。+7
-0
-
794. 匿名 2019/02/20(水) 12:48:29
前の方のコメにちらほら出ていた主税(ちから)さん
私のバイト先にいたな。
もう20年くらい前に60手前のおじちゃんだったけど…
寡黙な職人肌って感じの方でした+2
-1
-
795. 匿名 2019/02/20(水) 12:48:34
日の丸
後輩の同級生の男の子にいたそうだが改名したそう
+23
-0
-
796. 匿名 2019/02/20(水) 12:49:10
>>792 想像したらちょっと笑えるんだけどw+7
-1
-
797. 匿名 2019/02/20(水) 12:49:24
>>768
クリスチャン?+4
-1
-
798. 匿名 2019/02/20(水) 12:49:37
寿(ことぶき)ちゃんっているけど
お葬式とかで記帳するのに気がひけると言っていた
名前は素敵だけどねー+85
-1
-
799. 匿名 2019/02/20(水) 12:50:27
>>41
あなた、50代?+0
-1
-
800. 匿名 2019/02/20(水) 12:51:28
二宮和也の也を「なり」と読ませるのはあまりいない気がする。自分も「なり」という字を使うけど(読みは「や」)口頭で伝える時に「なりとも読む字です」というと「成」で書かれる……説明下手なだけかもしれないけど…+6
-22
-
801. 匿名 2019/02/20(水) 12:52:23
尚女とかいてひさめという名前の女の子いたな
+7
-2
-
802. 匿名 2019/02/20(水) 12:52:33
自分の名前があった!笑
出です☺+32
-2
-
803. 匿名 2019/02/20(水) 12:52:45
自分の名前発見してびびったw+10
-3
-
804. 匿名 2019/02/20(水) 12:53:12
>>772
果たすは、やり終える、死っていう意味もあるのですよ
名前付けた時点でやり終えてるわけです
成し遂げるがいい意味であっても死に直結する漢字は縁起よくないよね
つけるつけないは母親の自由だけど、年配の人からしたらちょっとびっくりするかも
+2
-29
-
805. 匿名 2019/02/20(水) 12:53:14
>>22
なんかミドルネームみたいでかっこいい+10
-1
-
806. 匿名 2019/02/20(水) 12:53:16
幼稚園に季華「キカ」ちゃんって女の子がいたなー
かわいかった+8
-19
-
807. 匿名 2019/02/20(水) 12:53:18
馨 かおる 男子でいたわ+49
-3
-
808. 匿名 2019/02/20(水) 12:53:56
柔道やってそうだなーって見るからにがっしりした日本人!って感じの人が店にいて。
名札に力男(りきお)って書いてあった。
本名だそうです。
名付けた人は、この人の将来の姿が見えていたんだろうかというくらいピッタリな名前でした。+19
-2
-
809. 匿名 2019/02/20(水) 12:54:14
>>738
南果歩+9
-0
-
810. 匿名 2019/02/20(水) 12:54:21
ちゅら 沖縄出身の子+3
-5
-
811. 匿名 2019/02/20(水) 12:54:44
美韓(ミカン)
KPOP好きな女がつけてた+3
-46
-
812. 匿名 2019/02/20(水) 12:54:48
子供の頃の友達に碧と書いてみどりちゃんがいた。女の子。素敵だなと思った。+62
-3
-
813. 匿名 2019/02/20(水) 12:55:14
>>755
えっ!可愛いのに!
むしろ、今なら逆につける人多そう+8
-7
-
814. 匿名 2019/02/20(水) 12:55:23
>>336
日本の心を感じるいい名前+19
-3
-
815. 匿名 2019/02/20(水) 12:55:41
小松。苗字だと思ったら名前だった。+14
-2
-
816. 匿名 2019/02/20(水) 12:55:51
>>299
何か気にさわる言い方しちゃったみたいですね、失礼しました。+4
-5
-
817. 匿名 2019/02/20(水) 12:56:42
歯科で働いていたとき茶々って名前の女の子の患者さんいた。
ちゃちゃちゃんってすごい呼びづらかった(笑)+65
-1
-
818. 匿名 2019/02/20(水) 12:57:14
みれな+0
-5
-
819. 匿名 2019/02/20(水) 12:57:22
>>777
琵琶湖あるからね
それは納得+19
-0
-
820. 匿名 2019/02/20(水) 12:58:25
>>714 マイナスしか付いていなくて安心した
実は息子と同じ名前で、周りから読んでもらえない……最近だと「さとし」や「けい」ですよね……+11
-1
-
821. 匿名 2019/02/20(水) 13:00:11
>>811 oh…+24
-0
-
822. 匿名 2019/02/20(水) 13:00:15
花恋かれん+5
-3
-
823. 匿名 2019/02/20(水) 13:00:53
>>561
自分の娘、いおりちゃん?+13
-0
-
824. 匿名 2019/02/20(水) 13:01:15
>>800
うちの旦那も◯也で
也を説明する時に領収書の也と言ってるw+17
-0
-
825. 匿名 2019/02/20(水) 13:02:24
>>820
女子でその1文字でさといちゃんって人いたな+0
-1
-
826. 匿名 2019/02/20(水) 13:02:52
今は、古くさい名前が流行りだよね+5
-5
-
827. 匿名 2019/02/20(水) 13:04:38
古くさいというより普通に読める名前がまた主流になってきたって感じかな。10年前あたりとかすごかった。+61
-0
-
828. 匿名 2019/02/20(水) 13:04:55
>>773
北斗晶
リングネームだけどね+4
-1
-
829. 匿名 2019/02/20(水) 13:06:16
みんな名前だけで、いいのにさ...
個人情報書きすぎだよ!!+107
-0
-
830. 匿名 2019/02/20(水) 13:07:21
千花と書いて ちかちゃんがいる。
可愛いなぁと思う。
もちろんその子もとても可愛い。+45
-1
-
831. 匿名 2019/02/20(水) 13:07:58
身バレしたくないから書かないけど、私もキラキラではない珍しい名前です。
+3
-15
-
832. 匿名 2019/02/20(水) 13:09:05
可愛 かあい 当時は珍しい名前だな〜と思ったわ♪+3
-4
-
833. 匿名 2019/02/20(水) 13:10:19
おじさんの名前が三四秋(みよあき)
昭和34年の秋に生まれたからだそう
同級生が明向生(あむい)君
明日に向かって生きろ が由来らしい
変わった名前だけど親御さんの思いが出てる名前だと思う+41
-2
-
834. 匿名 2019/02/20(水) 13:10:44
純と書いて、すみ じゅんと読む子が多かった中で
+7
-0
-
835. 匿名 2019/02/20(水) 13:11:55
知り合いの子がわかなちゃんなんだけど
若菜とかじゃなく和奏でわかな+66
-5
-
836. 匿名 2019/02/20(水) 13:12:05
>>798
我が家の男子は必ず、名前に寿が入ってますが、気にしたことないと思う。
目出度くない名前なんてないんだから+8
-3
-
837. 匿名 2019/02/20(水) 13:12:29
小学校の担任の先生が「円」(まどか)という名前だった。顔にビンタとか、手が出るおっかない先生だった。+2
-7
-
838. 匿名 2019/02/20(水) 13:14:06
幼なじみの人で
幸女 さちめ+1
-10
-
839. 匿名 2019/02/20(水) 13:14:35
同級生でひらがなの旧字体使ってる子がいた
最近は普通に変換できるのね。当時は◯さんの名前は変換できないからそこだけ手書きですって先生に言われてた。+6
-0
-
840. 匿名 2019/02/20(水) 13:14:58
昭和一桁生まれの伯母の名前が美世子。
よくあるのは美代子だけど何故か世界の世をつけてる。
名前通り、商社勤めの夫と共にウイーン、イラン、ヒューストンと世界を股にかけて活躍した。子ども3人は日本語より英語が得意。+18
-4
-
841. 匿名 2019/02/20(水) 13:15:31
>>817
淀どのじゃん…
なぜよりによって茶々にしたんだろう
+21
-0
-
842. 匿名 2019/02/20(水) 13:15:46
稀哲(ひちょり)+2
-14
-
843. 匿名 2019/02/20(水) 13:16:02
波奈子(はなこ)ちゃんが居た
音だけ聞くとずいぶん古風な印象だけど、漢字を見たらすごく綺麗な名前だった
本人も美人さんでしたよ+7
-5
-
844. 匿名 2019/02/20(水) 13:16:14
万理 まり 女教師
生徒から、ばんりと呼ばれていた先生+0
-8
-
845. 匿名 2019/02/20(水) 13:16:25
百福(ももふく)は?
いい名前だよね!+3
-17
-
846. 匿名 2019/02/20(水) 13:16:37
>>837
円でまどかって普通の名前+70
-1
-
847. 匿名 2019/02/20(水) 13:18:03
環 (たまき)
聖 (ひじり)
誉 (ほまれ)
学生の頃の友人にいた。
みんな美人で勉強できて、スポーツ万能で性格もいい子だった
自分に女の子が生まれたら、絶対つけようと思ってた+65
-0
-
848. 匿名 2019/02/20(水) 13:19:08
東花(はるか)ちゃん
可愛い名前だと思った+12
-4
-
849. 匿名 2019/02/20(水) 13:19:32
明治生まれの曽祖母がナミさんでした。当時にしてはおしゃれな名前だったのかな?現代にも通用するしね。母によると晩年の手紙には当て字で奈美とよく書いてあったそうです。+11
-0
-
850. 匿名 2019/02/20(水) 13:19:35
>>820
いや、昔から慧でサトシ、ケイ、アキラはたくさんいたと思うけど。
+15
-1
-
851. 匿名 2019/02/20(水) 13:20:14
凪 なぎ+6
-1
-
852. 匿名 2019/02/20(水) 13:21:36
>>850
あ、ごめんなさい……昔からいるのは知っていますが、けいやさとしに比べると「慧」を「さとる」と読ませるのは最近あまりいないかなって…+19
-4
-
853. 匿名 2019/02/20(水) 13:24:48
>>852
確かにサトシ、ケイはよくいるけど、サトルは見たことないかも+12
-4
-
854. 匿名 2019/02/20(水) 13:25:01
>>782
実は年配の人にそこそこ居る名前
この世界の片隅にの監督とか、神田うのの父親とか、あとは針すなおとか+9
-1
-
855. 匿名 2019/02/20(水) 13:25:22
>>60
確か、神田うのは、鸕野讚良皇女(うののさららのひめみこ)からとったと言ってたよ、本人が。
とるなら「さらら」の方が良かったってさ。+27
-1
-
856. 匿名 2019/02/20(水) 13:25:56
かをり+0
-3
-
857. 匿名 2019/02/20(水) 13:26:19
>>804
さんざんマイナスくらってるのに、しつこくない?
おばーちゃん、空気読めないって言われてるでしょ?
じゃぁさ、サンズイのつく漢字を使ってる人とかどーなるのよ!+18
-3
-
858. 匿名 2019/02/20(水) 13:28:02
>>804
なんでそーなるw
これからの人生で何か成し遂げてね!ってメッセージかもしれないじゃん。+14
-3
-
859. 匿名 2019/02/20(水) 13:28:40
>>467
いいとこの方かしらと私は思います
きれいなお名前+11
-2
-
860. 匿名 2019/02/20(水) 13:28:56
三十四 みとし
お父さんが34歳の時に産まれたそうです
高校の時の先輩です+16
-0
-
861. 匿名 2019/02/20(水) 13:29:23
>>857
横だけど、その話もうよくない?
綾って書いてリョウがいる
漫画ではいたけど、リアルでは珍しいと思った+7
-4
-
862. 匿名 2019/02/20(水) 13:30:37
山葉 やまは+0
-3
-
863. 匿名 2019/02/20(水) 13:31:41
栁葉 りゅうば+0
-6
-
864. 匿名 2019/02/20(水) 13:32:09
美伊子(みいこ)さん。
昭和一桁生まれのおばあちゃん。
みーこさんとみんなに呼ばれてて、可愛いなぁーと思ってました。+60
-1
-
865. 匿名 2019/02/20(水) 13:33:20
烈とかいていさお+1
-0
-
866. 匿名 2019/02/20(水) 13:34:05
>>855
ごめん、その説明もう出てるよ。+3
-4
-
867. 匿名 2019/02/20(水) 13:34:12
>>211
真っ直ぐな道だったはず+4
-1
-
868. 匿名 2019/02/20(水) 13:36:56
>>43
こんな風に漢字多くなる名前結構すきかも。
ナツミが夏美じゃなくて奈都美みたいな感じ+28
-4
-
869. 匿名 2019/02/20(水) 13:37:12
>>857
珍しい名前書こうぜ!+0
-1
-
870. 匿名 2019/02/20(水) 13:38:10
鈴木福くんのきょうだいの名前
福(ふく)・夢(ゆめ)・楽(たの)・誉(ほま)+7
-22
-
871. 匿名 2019/02/20(水) 13:38:16
みびゆ+1
-3
-
872. 匿名 2019/02/20(水) 13:40:08
先日見てたクイズ番組に出てた双子
東 言(げん)、東 門(もん)
+21
-1
-
873. 匿名 2019/02/20(水) 13:40:23
>>868
わかる!
沙都美も好き+8
-0
-
874. 匿名 2019/02/20(水) 13:40:30
知り合いのご親戚の方が十夜旦子(そやたんこ)さんというお名前だとか。昭和十年一月一日の夜に産まれたのが由来だそうです。+4
-3
-
875. 匿名 2019/02/20(水) 13:41:34
同級生で、親子という名前の女の子がいた。
読み方は「ちかこ」なんだけど、あだ名は「おやこ」だった(笑)+29
-1
-
876. 匿名 2019/02/20(水) 13:41:53
主税とかきまして
ちからとどうして読むのでしょうか?
はじめて忠臣蔵のドラマを観た時から
ずーーーっと思っています+8
-3
-
877. 匿名 2019/02/20(水) 13:43:27
>>876
私は主水(もんど)も気になるよw+55
-0
-
878. 匿名 2019/02/20(水) 13:46:32
主税は大石内蔵助の息子の名前、赤穂浪士の最年少の方の名前だからそれにあやかってかな。+10
-1
-
879. 匿名 2019/02/20(水) 13:47:04
辰吉丈一郎さんのお子さんで
兄の寿希也 じゅきや さん
弟の寿以喜 じゅいき さん
そして父の丈一郎さんの「丈」に、点が付くのよね+1
-17
-
880. 匿名 2019/02/20(水) 13:47:32
辻仁成さん
「ひとなり」と「じんせい」2つの読み方で活動なさってますが、どちらもセンスに溢れていてステキ!+16
-8
-
881. 匿名 2019/02/20(水) 13:47:47
瑠衣って名前きれい。+28
-4
-
882. 匿名 2019/02/20(水) 13:47:48
亜咲であさきちゃんて昔いたよ!+7
-2
-
883. 匿名 2019/02/20(水) 13:48:00
留萌 (るもえ)くんいたなぁ+0
-15
-
884. 匿名 2019/02/20(水) 13:49:10
>>877
876です
もんど!
はじめて見ました
名前というのは私は
本当に難しいです
σ^_^;+2
-6
-
885. 匿名 2019/02/20(水) 13:49:31
>>875 長宗我部元親を思い出してしまう
+0
-0
-
886. 匿名 2019/02/20(水) 13:49:57
縁 えにしちゃんって人いた+10
-2
-
887. 匿名 2019/02/20(水) 13:50:38
>>13
ご両親の想いがこもった素敵なお名前!!+23
-0
-
888. 匿名 2019/02/20(水) 13:51:22
明子と書いてめいこ、と読む。必ず最初はあきこ、と読まれる。+20
-0
-
889. 匿名 2019/02/20(水) 13:51:32
>>878
876です
勝手に感謝ありがとうございます
なぜに最年少の方でして
ちからなのでしょう??
+2
-8
-
890. 匿名 2019/02/20(水) 13:51:57
朝陽であさひくんって友達が居る
名前負けしてない爽やか青年
学生時代は「スーパードライ」ってあだ名だったらしい笑+57
-3
-
891. 匿名 2019/02/20(水) 13:52:27
新(あらた)
ってカッコイイ名前だなぁっていつも思う+65
-2
-
892. 匿名 2019/02/20(水) 13:53:09
>>890
^ ^(笑)
いいいじられ方をされていそうですね+8
-0
-
893. 匿名 2019/02/20(水) 13:53:28
>>13凄いセンス!+9
-0
-
894. 匿名 2019/02/20(水) 13:53:50
祖母の名前が仁子(ひとこ)。「じんこ」さんによく間違われていました。見慣れていた私には違和感が無かったんですが、何と読みますか?+3
-0
-
895. 匿名 2019/02/20(水) 13:54:38
>>883
北海道の市名からとったなw
隣は増毛(ましけ)町+6
-0
-
896. 匿名 2019/02/20(水) 13:55:09
なんか珍しくもない普通の名前が出てる
+18
-0
-
897. 匿名 2019/02/20(水) 13:56:25
>>667
うちも、同級生に「蔵人」くんっている。
読みは「くらんど」だけど。+11
-0
-
898. 匿名 2019/02/20(水) 13:56:28
>>889 横だけど、名前に主税を使うのはあやかっているという話で、読み方の話しはしていないかと…+4
-2
-
899. 匿名 2019/02/20(水) 13:56:54
>>895
おーそうなのですね
地名かあ…^^+3
-2
-
900. 匿名 2019/02/20(水) 13:57:50
>>898
889です
申し訳ない。。。+5
-3
-
901. 匿名 2019/02/20(水) 13:58:59
>>889
人民の力によって得るもの→主税っていう意味らしいよ
なぜチカラって読みなのかはわからなかったけど
主 チ
税 カラ
なのか
主 チカ
税 ラ
なのかもよくわからんね+17
-0
-
902. 匿名 2019/02/20(水) 13:59:03
かぶが出てる❗
6chにかぶが出てる+0
-5
-
903. 匿名 2019/02/20(水) 13:59:15
亜久里+5
-0
-
904. 匿名 2019/02/20(水) 14:01:08
>>902
落ち着け
4chだよ
寺内樺風+7
-2
-
905. 匿名 2019/02/20(水) 14:01:45
青城って書いて
せいきって読む男子がいた。+2
-4
-
906. 匿名 2019/02/20(水) 14:03:09
兄はアトム
妹は幸子
ギャップの凄すぎる兄妹。+51
-1
-
907. 匿名 2019/02/20(水) 14:03:27
響きや使っている漢字は珍しくないんだけど、パッと見てスムーズに読んでもらえない名前なら親族殆どがそうです…
ここに出ている名前とは違う気がして書けないけど…+1
-0
-
908. 匿名 2019/02/20(水) 14:03:33
>>901
889です
ありがとうございます
とても良く分かります
٩(๑❛ᴗ❛๑)۶❤︎+3
-3
-
909. 匿名 2019/02/20(水) 14:03:40
声に出して読みたくなる名前
堂安 律
(どうあん りつ)+69
-2
-
910. 匿名 2019/02/20(水) 14:04:06
>>446
後輩に真秀って書いてましゅうちゃんって女の子いるよ。+7
-0
-
911. 匿名 2019/02/20(水) 14:06:14
翁(おきな)ちゃんって子がテレビに出てた。翁ってお爺さんって意味なのに何故つけたのだろう?と未だに疑問。+81
-0
-
912. 匿名 2019/02/20(水) 14:06:31
由佳乃さん。漢字は微妙に変えていますが、ゆかのさん、って奥ゆかしい響きで実際に美女です。+17
-3
-
913. 匿名 2019/02/20(水) 14:07:04
ご近所に「縁」で「ゆかり」いる。
可愛いけど普通だよ…ね?
+36
-0
-
914. 匿名 2019/02/20(水) 14:08:00
月湖(つきこ)さん。綺麗な人でした。+14
-3
-
915. 匿名 2019/02/20(水) 14:08:34
>>48
これはひどいよね+26
-0
-
916. 匿名 2019/02/20(水) 14:08:44
ちょっと前CM出てた弥勒ちゃん!
弥勒菩薩からとったんだろうけど、このセンス好きだわ+1
-22
-
917. 匿名 2019/02/20(水) 14:09:15
>>909
あんどうなつ に空目する+42
-1
-
918. 匿名 2019/02/20(水) 14:09:49
ドランクドラゴンの塚地武雅さん!
苗字も珍しいらしいね!
かっこいいし、みやびって漢字もあるから品もある感じで…+18
-2
-
919. 匿名 2019/02/20(水) 14:11:09
キラキラネームランキングで見た
今鹿 なうしか びっくり‼️+6
-7
-
920. 匿名 2019/02/20(水) 14:12:37
>>20 名古屋に「主税町(ちからまち)」がありますね+11
-0
-
921. 匿名 2019/02/20(水) 14:13:19
もえり さんという女の子。漢字は忘れましたが。
綺麗な方でした。+5
-0
-
922. 匿名 2019/02/20(水) 14:13:45
知り合いに、友貴(ゆたか)て子がいる。
トモタカかと思ってた。
なるほど、たしかに読めるな〜と思った。+11
-0
-
923. 匿名 2019/02/20(水) 14:14:12
「みゆ」が可愛い。
+2
-14
-
924. 匿名 2019/02/20(水) 14:14:14
言(こと)くん+2
-2
-
925. 匿名 2019/02/20(水) 14:15:07
>>923
珍しくなくない?+29
-2
-
926. 匿名 2019/02/20(水) 14:16:13
英駿えいしゅん
幼稚園同じ子どもの名前。何てかっこいい名前!と思ったけど顔を見たらあまり合ってなくて、立派な名前つけられると大変だなと思った。+10
-2
-
927. 匿名 2019/02/20(水) 14:18:06
>>775 マイナス覚悟で、雅だなと思いつつ、ご飯が食べたくなる色と名前だと思っている…+27
-0
-
928. 匿名 2019/02/20(水) 14:18:20
大正うまれのイケメンおじいさんで
美弦(みつる)さん
洒落てる!+74
-1
-
929. 匿名 2019/02/20(水) 14:20:16
一澄 いずみくん+10
-1
-
930. 匿名 2019/02/20(水) 14:20:17
50代ですが、小学生の時のクラスメイトに千帆理ちゃんて名前の子いましたよ。りは、理という漢字かうろ覚えですが…50歳の知人は、千生…ちなりという子もいます。+4
-0
-
931. 匿名 2019/02/20(水) 14:21:42
>>10
昴を思い浮かべてしまうけど
素晴って子を見ると
良い名前だなぁって思った
+16
-2
-
932. 匿名 2019/02/20(水) 14:21:59
>>518
江川卓の場合は自分の名前もそんな感じよね。
お父ちゃんがマージャン卓囲んでるときに生まれた知らせを受けたからとかじゃなかったっけ(笑)+5
-0
-
933. 匿名 2019/02/20(水) 14:22:03
男でハルナがいた+5
-0
-
934. 匿名 2019/02/20(水) 14:23:03
温(たずぬ)くんがいた。温故知新からだろうね。
読み辛くても古風で知的な名前は憧れるね。+13
-0
-
935. 匿名 2019/02/20(水) 14:23:15
春香(はるか)くん+5
-2
-
936. 匿名 2019/02/20(水) 14:23:19
高校の同級生に 伯楽(はくらく) って名前の女の子がいた。
お父さんは大学の先生をなさってるとかで、本人も席次は常に上位5番以内に入る頭の良い子だった。+15
-0
-
937. 匿名 2019/02/20(水) 14:23:35
松坂桃李
桃李ってお経に出てきた。+5
-3
-
938. 匿名 2019/02/20(水) 14:24:37
>>918
一瞬、ドランクドラゴンっていう名前なのかと。。。+0
-6
-
939. 匿名 2019/02/20(水) 14:26:03
>>937
お経じゃなくて故事だよ+14
-0
-
940. 匿名 2019/02/20(水) 14:26:13
堀ちえみとかブルゾンちえみがいるけど、チエ、エミ、エミコ、チエコはいても「ちえみ」はあまりいない印象なのは私がアラサーだからなのかな……母世代なら珍しくないのかな?+5
-8
-
941. 匿名 2019/02/20(水) 14:26:13
アトムくんとかもう普通レベルだから+4
-1
-
942. 匿名 2019/02/20(水) 14:26:33
伊智
いさとくん
かっこいいし珍しいと思った+28
-0
-
943. 匿名 2019/02/20(水) 14:28:03
健新(けんしん)君!+0
-3
-
944. 匿名 2019/02/20(水) 14:28:05
可愛と書いてかあいちゃんって子がいた+4
-5
-
945. 匿名 2019/02/20(水) 14:28:18
>>50
近所のどうしょうもない最低クズ女が男の子に伽椰つけてたわ。呪怨のようにお前が呪われろって思ってた+4
-5
-
946. 匿名 2019/02/20(水) 14:28:57
>>941
やばいね
40過ぎたら辛くなりそう+5
-0
-
947. 匿名 2019/02/20(水) 14:29:02
>>920
あの主税町も確か人の名前だよね。なんとか主税さんが住んだ街だからだったと思うな。+1
-0
-
948. 匿名 2019/02/20(水) 14:29:14
トキ子
環(たまき)
曽祖母とその妹の名前+7
-2
-
949. 匿名 2019/02/20(水) 14:29:57
>>927
お気持ちお察しします…
私、「ゆかり」って名前で「ゆかりご飯」ってあだ名でしたからw
(漢字は「紫」ではないけど。)+23
-0
-
950. 匿名 2019/02/20(水) 14:30:24
>>946
大丈夫
40過ぎたら「博士」
60過ぎたら「先生」
と呼ばれるようになるからww+6
-2
-
951. 匿名 2019/02/20(水) 14:30:26
>>459
商人
あきんど
的な読み方だね+8
-0
-
952. 匿名 2019/02/20(水) 14:31:26
柊(ひいらぎ)
寿(ことぶき)+11
-0
-
953. 匿名 2019/02/20(水) 14:32:12
リオちゃん+1
-4
-
954. 匿名 2019/02/20(水) 14:32:44
二三夫 ふみお
変換で出てくるから珍しくはないのかな?意味が気になる+4
-5
-
955. 匿名 2019/02/20(水) 14:32:45
金くん
銀くん
の兄弟がいる
きんさんぎんさんみたい+17
-0
-
956. 匿名 2019/02/20(水) 14:33:01
>>950
えっ、なんで?
お茶の水はわかるけど、アトムは博士じゃなくない?+8
-0
-
957. 匿名 2019/02/20(水) 14:33:33
あまねちゃん
男の名前だったけど、最近はめっきり女の子につかわれてるね+37
-0
-
958. 匿名 2019/02/20(水) 14:34:25
菖蒲
しょうぶさん+5
-0
-
959. 匿名 2019/02/20(水) 14:34:41
はつゐ+2
-0
-
960. 匿名 2019/02/20(水) 14:35:20
たいと 漢字は忘れた+0
-0
-
961. 匿名 2019/02/20(水) 14:36:42
>>960 帯人しか浮かばない…+2
-1
-
962. 匿名 2019/02/20(水) 14:36:47
92歳のおばあちゃんサユキさん+13
-0
-
963. 匿名 2019/02/20(水) 14:37:00
>>946
男性立ち入り禁止+2
-5
-
964. 匿名 2019/02/20(水) 14:37:03
慶寿で「けいじゅ」くんがいた
縁起がいい名前でいいなと思った
みんなからは「じゅ」って呼ばれてた+19
-1
-
965. 匿名 2019/02/20(水) 14:37:04
音姫
おとひめ
古風でしょ♪と言われた
篤姫的な?
いやトイレじゃん、、+112
-0
-
966. 匿名 2019/02/20(水) 14:37:58
ってか、人の名前普通にあげてるけど大丈夫なの?
変わった名前三姉妹とか、絶対わかるよね?😅+70
-0
-
967. 匿名 2019/02/20(水) 14:37:58
一(はじめ)君!+0
-2
-
968. 匿名 2019/02/20(水) 14:38:01
>>961
久保帯人+7
-0
-
969. 匿名 2019/02/20(水) 14:38:57
>>963
えっ、私女だけど…
なぜ年取ったら辛くなりそう発言で男だと思ったのか…+25
-0
-
970. 匿名 2019/02/20(水) 14:40:08
三之麗 みのり
3姉妹の末っ子だったからかな…+3
-0
-
971. 匿名 2019/02/20(水) 14:40:57
>>896
だよね。年代の違いなのかなぁ?
+7
-1
-
972. 匿名 2019/02/20(水) 14:41:14
虎大(こお)、大雅(たいが)の兄弟。
絶対親が阪神ファン。+3
-9
-
973. 匿名 2019/02/20(水) 14:42:06
>>841
淀殿は波乱の人生だけど、秀吉の世継ぎ産んで、はては実権にぎった女性だから、ある意味めちゃくちゃ出世した女性と言えなくもない。
どんな逆境でも、逆手に取ってチャンスに変えていく女性になるかも+2
-0
-
974. 匿名 2019/02/20(水) 14:42:20
清春(きよはる)君
マンガ リアルより
+6
-5
-
975. 匿名 2019/02/20(水) 14:42:25
さらら
そよか+7
-5
-
976. 匿名 2019/02/20(水) 14:42:36
自分で自分に速攻プラスつける人いるね
不自然に即つくからすぐわかる
自分でつけなくても、アンタにプラスつけてくれる人がきっと現れるから安心しなよ+0
-26
-
977. 匿名 2019/02/20(水) 14:42:54
>>909
わたしも響きが好きです
キリリとしてて爽やか
+2
-0
-
978. 匿名 2019/02/20(水) 14:42:59
back numberのボーカル 清水依与吏
最初本名じゃないと思った+27
-0
-
979. 匿名 2019/02/20(水) 14:45:20
同級生に輝(かがやき)くんって子がいたよ
カッコいい名前だなって思ってた
+6
-5
-
980. 匿名 2019/02/20(水) 14:45:57
桜風でおうかって子がいた+4
-3
-
981. 匿名 2019/02/20(水) 14:46:19
美調と書いてみつぎ。
綺麗な名前だなーと思った。+15
-2
-
982. 匿名 2019/02/20(水) 14:46:35
松坂桃李
桃李ってお経に出てきた。+3
-8
-
983. 匿名 2019/02/20(水) 14:46:53
聖羅 せいら+6
-8
-
984. 匿名 2019/02/20(水) 14:47:51
えあ+1
-7
-
985. 匿名 2019/02/20(水) 14:47:56
ニュースで
高橋雨川さんがいた。
タカハシ アマノカワだって、、、
あまのがわじゃないんだ、、、+14
-1
-
986. 匿名 2019/02/20(水) 14:48:37
アテム+1
-0
-
987. 匿名 2019/02/20(水) 14:48:59
ひな ひなた ひなこ ひより
+2
-11
-
988. 匿名 2019/02/20(水) 14:51:08
>>973
茶々って、織田信長の姪だよね。
波乱万丈だけど、元々いい身分だったから、出世と言えるか。+6
-1
-
989. 匿名 2019/02/20(水) 14:51:29
氷室京介 芸名だけれど、当初の氷室狂介より良い+25
-0
-
990. 匿名 2019/02/20(水) 14:51:31
昔、双子探偵(ドラマ)を見ていて「宇宙(そら)」くんという俳優さんの名前が珍しいと思っていた。今は珍しくはないかもしれないですけど。+5
-2
-
991. 匿名 2019/02/20(水) 14:51:50
時衛(トキエ)さん
結構高齢の男性だけど、名前カッコイイなって思った。+25
-0
-
992. 匿名 2019/02/20(水) 14:52:02
頼那 らいな 君+3
-6
-
993. 匿名 2019/02/20(水) 14:52:49
>>85何個かへんな名前あるよ!+6
-1
-
994. 匿名 2019/02/20(水) 14:52:53
>>988
ねね 寧音
大塚寧々のほうじゃなくて+6
-1
-
995. 匿名 2019/02/20(水) 14:53:44
囀(さえず)さん
小鳥の囀り(さえずり) からとったと思われる名前のおばあちゃん
素敵な名前だな、と思ったけど、普通にいたら読めないかな...(>_<)+10
-2
-
996. 匿名 2019/02/20(水) 14:54:55
>>990
昔、高校野球からプロ野球選手になった芝草宇宙
元選手は〔うちゅう〕とそのまま読みだったからね+1
-3
-
997. 匿名 2019/02/20(水) 14:54:55
秀人(しゅうと)君
両親がサッカー好き
+7
-0
-
998. 匿名 2019/02/20(水) 14:56:41
>>954
山本五十六は、父親が56才のときに生まれたから五十六と名付けられたらしいから、
二三夫さんも、父親が23才とか、昭和23年生まれとか1923年生まれとか、なんかあるんじゃない?
ちなみに、うちの親戚のじいちゃんも二三夫だけど。+21
-0
-
999. 匿名 2019/02/20(水) 14:57:10
秀子 ひでこ
最初は、しゅうこ? と思ったけれど上記読みの子+2
-17
-
1000. 匿名 2019/02/20(水) 14:57:40
最近、ヨウコさん居なくなった気がする
+2
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する