ガールズちゃんねる

苗字で嫌な思いしたことある人

461コメント2019/02/22(金) 08:52

  • 1. 匿名 2019/02/18(月) 18:10:04 

    苗字が「○○づら」なので、いじめられていました。
    普通の苗字が良かったです。

    +237

    -4

  • 3. 匿名 2019/02/18(月) 18:10:43 

    ダサいと言われる「山田」

    +385

    -21

  • 4. 匿名 2019/02/18(月) 18:10:47 

    100円ショップでハンコが売って無い

    +704

    -6

  • 5. 匿名 2019/02/18(月) 18:10:50 

    みずたまりさんとかは可哀想だよね

    +193

    -20

  • 6. 匿名 2019/02/18(月) 18:11:14 

    佐藤ですが。。。
    クラスに二人はいます。

    +219

    -19

  • 7. 匿名 2019/02/18(月) 18:11:29 

    先祖代々日本人でおじいちゃんもひいおじいちゃんも日本人として戦争言ってるのに
    がるちゃんで「〇がついてる苗字は在日だよ(〇は私の苗字に入る)」ってコメに大量プラス入ってた

    +800

    -2

  • 8. 匿名 2019/02/18(月) 18:11:40 

    >>2
    通報ね!

    +17

    -4

  • 9. 匿名 2019/02/18(月) 18:11:54 

    純日本人なのに在日の名字扱いする人がいる

    +781

    -0

  • 10. 匿名 2019/02/18(月) 18:11:55 

    どことは言いませんが日本の自動車メーカーと同じ苗字です
    そのことでインパクトの強いCMが出てきたりするといじってくる人はいますね
    創業家一族とは何の関係もないので放っておいてほしい…

    +308

    -4

  • 11. 匿名 2019/02/18(月) 18:12:02 

    >>2
    この人通報してください
    いろんなとこいこのgif貼ってて目障り

    +54

    -2

  • 12. 匿名 2019/02/18(月) 18:12:07 

    私は「モリ○○」だからモリモリ~って馬鹿にされた事ある…

    +136

    -3

  • 13. 匿名 2019/02/18(月) 18:12:11 

    >>3
    全然ダサくないよ

    +77

    -33

  • 14. 匿名 2019/02/18(月) 18:12:13 

    同じ苗字の美人がいて、陰で「ブスな方の〇〇さん」って呼ばれてた。

    +495

    -2

  • 15. 匿名 2019/02/18(月) 18:12:31 

    >>7
    そうそう
    漢字が左右対称だと在日認定とか…
    あきれる

    +470

    -6

  • 16. 匿名 2019/02/18(月) 18:12:50 

    わたべとわたなべを間違われる
    診察券とかフリガナついてるのになーって思う

    +210

    -4

  • 17. 匿名 2019/02/18(月) 18:12:54 

    クラスメイトに日下部(くさかべ)
    という人がいたのですが、
    この名前だけで
    臭いとか、臭か〜
    ちよっと臭かべ〜
    とか言われてからかわれていたよ

    +287

    -10

  • 18. 匿名 2019/02/18(月) 18:12:57 

    えんどう豆って言われまくりました

    +228

    -2

  • 19. 匿名 2019/02/18(月) 18:13:02 

    えんどう豆…。子供の頃本当に嫌でした
    苗字で嫌な思いしたことある人

    +278

    -9

  • 20. 匿名 2019/02/18(月) 18:13:21 

    「◯じき」って名前だったので、男子から
    こじき(乞食)と呼ばれて本当に嫌だった
    父親に「こんな苗字嫌だ」と泣いて訴えたことがある

    +335

    -2

  • 21. 匿名 2019/02/18(月) 18:13:29 

    ちょっと珍しい名字だったから小学生の時はからかわれて嫌だった。
    早く大人になって結婚して名字が変わりたいと思っていた。

    +322

    -4

  • 22. 匿名 2019/02/18(月) 18:13:30 

    珍しいからか 何回も聞き直されてストレス溜まるから
    ご飯の席待ちとか、支障ない場所では山下とか上田とか偽名使う
    まぁすぐ伝わって気持ちのいい事!

    +444

    -3

  • 23. 匿名 2019/02/18(月) 18:13:39 

    >>14
    酷すぎ
    気にするなかれ

    +236

    -0

  • 24. 匿名 2019/02/18(月) 18:14:08 

    >>9
    可哀想…最悪
    だからなくせばいいのにあんな制度

    +288

    -1

  • 25. 匿名 2019/02/18(月) 18:14:17 

    〇〇〇ちって名前で、〇〇〇ちんぽこ~とか何回か言われたことがある

    +114

    -1

  • 26. 山田 2019/02/18(月) 18:14:17 

    >>13
    ありがとう
    よく「絶対なりたくない苗字No. 1」
    とか言われて嫌な気分になることが多かったんです

    +243

    -2

  • 27. 匿名 2019/02/18(月) 18:14:20 

    とにかくダサい
    多くも少なくもない普通の苗字だけど芸能人には一人もいない
    従弟が子供3人ともキラキラネーム付けたけどよけいにダサいw

    +121

    -0

  • 28. 匿名 2019/02/18(月) 18:15:00 

    >>7
    こんなこと言ってたら日本人いなくなるんだけどww

    +109

    -8

  • 29. 匿名 2019/02/18(月) 18:15:06 

    昨日山崎賢人がCM出てきてなんか笑ってしまった。まんまだし!
    ヤマザキパン!

    +257

    -1

  • 30. 匿名 2019/02/18(月) 18:15:44 

    結婚してから「おまた」です。自分はいいけど、子供が学校に上がったらどうしようと思う。

    しかも女の子だし。やっぱりからかわれますかね?

    +448

    -8

  • 31. 匿名 2019/02/18(月) 18:15:51 

    今はイメージが良くなってるからいいけど
    出川という苗字はイジメられたり、からかわれたりしてそうだよね
    出川哲朗のせいで
    特に女性は可哀想だね

    +153

    -18

  • 32. 匿名 2019/02/18(月) 18:15:59 

    >>26
    「絶対なりたくない苗字No. 1」 とか失礼にもほどがあるよ
    そんなことないし
    気にしない気にしない

    +252

    -6

  • 33. 匿名 2019/02/18(月) 18:16:03 

    某アニメの悪役と苗字が同じで、小中学校は先輩後輩同級生関係なく初対面では必ず言われた。
    高校大学はまたその苗字でCMが流れるからそのCMの歌で先生にまでからかわれた。

    +90

    -4

  • 34. 匿名 2019/02/18(月) 18:16:09 

    某犯罪者と同じ名字で最悪でした

    +261

    -4

  • 35. 匿名 2019/02/18(月) 18:16:10 

    砂糖と書くさとうさんもいるんですね

    +68

    -2

  • 36. 匿名 2019/02/18(月) 18:16:13 

    >>26
    名前欄、「匿名」から「山田」になっててワロタ

    +535

    -2

  • 37. 匿名 2019/02/18(月) 18:16:28 

    苗字が毒を持つある動物と同じなので、私が触った物は穢れる、触るなと男子に囃し立てられました。
    なんか変な歌まで作られて歌われてました。
    しかも珍しい苗字だから、PTAの会報などで親がその時やってた委員会とかか紹介されると、これお前の親だろう!って即バレてすごく嫌でした。

    結婚してありきたりな苗字になった開放感は計り知れない。

    +258

    -1

  • 38. 匿名 2019/02/18(月) 18:16:34 

    漢字の読みを変えるとあまり良くない意味の言葉に似ていて嫌だわ
    小学生の頃って男子がそういうのからかうんだよね
    ほんと男子ってバカだと思う

    +184

    -3

  • 39. 匿名 2019/02/18(月) 18:16:36 

    苗字って結婚しない限りはどうしようもできないもんね。母の旧姓が変わってるんだけど、結婚して変わったから嬉しかったって言ってる。私はこの苗字好きじゃないけど…。

    +80

    -0

  • 40. 匿名 2019/02/18(月) 18:16:37 

    樺地です

    何度、かばwプークスクスされたことか
    字は違うけど”かば”って動物系名字の中でも最悪だと思う
    そして戦犯テニプリ

    +236

    -4

  • 41. 匿名 2019/02/18(月) 18:17:13 

    >>36
    ほんまや
    可愛いw

    +227

    -3

  • 42. 匿名 2019/02/18(月) 18:17:15 

    読み方が2パターンあって、
    例えば、1パターンの方がオーソドックスだったから、読み方知らない方は1パターンの方で呼んでくるのがとても嫌だった

    +49

    -3

  • 43. 匿名 2019/02/18(月) 18:17:20 

    苗字一文字に名前が二文字なんだけど、バイトで初めて会った人からいきなり「◯ ◯◯…もしかして日本人じゃないんですか?」って言われたよ
    いやいや、三文字の名前の人なんて沢山いるし
    ネットに毒されてるのかな?って思ったよ

    +279

    -1

  • 44. 匿名 2019/02/18(月) 18:17:20 

    とある童謡の歌詞に出てくる単語と同じ苗字
    子どもの頃にいじられてその歌が大嫌い

    +29

    -0

  • 45. 匿名 2019/02/18(月) 18:17:53 

    珍しい苗字だったから中学のとき男子にからかわれた。
    婦人科受診のときも名前呼ばれるの恥ずかしかったな…。
    今は結婚してありきたりな名前になったから良かった。

    +157

    -2

  • 46. 匿名 2019/02/18(月) 18:18:17 

    >>9
    金子さん?

    +20

    -12

  • 47. 匿名 2019/02/18(月) 18:18:22 

    おまえんち土売ってるんだろ〜?
    何色の土売ってるんだよ?!

    苗字は察してください・・

    +82

    -19

  • 48. 匿名 2019/02/18(月) 18:18:46 

    結婚すると一般的には女性の姓が変わるから、女性はまだ救いがあるよね。
    男性は結婚相手(またはその家族)を説得できなきゃ逃げ場無いし、下手すりゃ苗字で結婚すら敬遠されるからハードモードだよね。

    +211

    -5

  • 49. 匿名 2019/02/18(月) 18:18:50 

    在日が勝手に使ってるから迷惑してる方達沢山いると思う

    +273

    -4

  • 50. 匿名 2019/02/18(月) 18:19:10 

    >>14 このエピソードには勝てないw

    +89

    -5

  • 51. 匿名 2019/02/18(月) 18:19:11 

    思春期の時期にネプチューンが出てきた時で曲がったことが大嫌い~のせいで同じ名字の泰造と呼ばれてた

    +103

    -0

  • 52. 匿名 2019/02/18(月) 18:20:31 

    クソ●さんと呼ばれてる

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2019/02/18(月) 18:20:45 

    漢字を聞かれる時に失礼な聞き方をされる。

    +72

    -0

  • 54. 匿名 2019/02/18(月) 18:20:59 

    旧姓が藤木だけど、ちびまる子ちゃんの藤木と一緒で嫌だった。
    私は女だったから特に言われなかったけど、弟はからかわれたみたい。卑怯者じゃないのに卑怯者と。

    +186

    -1

  • 55. 匿名 2019/02/18(月) 18:21:07 

    >>44
    もしかして角田さん?
    友達が「かたつむり」の童謡嫌いだって言ってたの思い出した

    角だせ 槍だせ 頭だせ

    +43

    -5

  • 56. 匿名 2019/02/18(月) 18:21:08 

    結婚して珍名字、それも頭髪に関する名字になりました。旦那は学生時代相当からかわれたそうです。子供ができましたが昔から憧れていた「光(ひかる)」という名前は避けました。

    +166

    -1

  • 57. 匿名 2019/02/18(月) 18:22:01 

    おまた…
    コンプレックスです。

    +143

    -1

  • 58. 匿名 2019/02/18(月) 18:22:04 

    >>51
    原田さん!

    +41

    -2

  • 59. 匿名 2019/02/18(月) 18:22:11 

    真面目に御手洗と書いてみたらいです。
    苗字で知らない人にも苦笑いされる。

    +184

    -0

  • 60. 匿名 2019/02/18(月) 18:22:17 

    相武紗季って大丈夫だったんだろうかって勝手に心配した

    +219

    -2

  • 61. 匿名 2019/02/18(月) 18:22:21 

    今井という名字なのですが、小学生の時「お前って上から読んでも下から読んでもイマイだなー!」と石井に言われた

    +460

    -2

  • 62. 匿名 2019/02/18(月) 18:22:43 

    芸能人と同じ姓名で辛い。
    病院で呼ばれたら必ず見られる。
    私はデブだから「あれで◯◯だってw」とか聞こえるように言われてから嫌だ。
    人の名前をからかう馬鹿は死んでほしいわ。

    +211

    -1

  • 63. 匿名 2019/02/18(月) 18:23:00 

    苗字にクマが入るところからニックネームが熊さん、転じてプーさん、そしてプータローになり、結局ニート…ニートって
    お店とかで呼ばれると世間の方に振り向かれるwww
    は、薄給で働いてます!

    +181

    -0

  • 64. 匿名 2019/02/18(月) 18:23:01 

    村松です。
    松村と間違えられる頻度がかなり高いです。
    2文字ともきへんだから紛らわしいかもしれないけど、呼んだり書いたりする前にきちんと確認してほしい。

    +155

    -3

  • 65. 匿名 2019/02/18(月) 18:23:18 

    珍しい名前なのに、派遣先で担当社員が漢字違うけど同じ読みで

    同じ読みの人にいじめられた上に、他の人には同じ名前だと思われて
    常に名前間違われてたw 例 畑中 と羽田中みたいな感じ。

    +30

    -2

  • 66. 匿名 2019/02/18(月) 18:23:50 

    軍団と言われた

    +65

    -0

  • 67. 匿名 2019/02/18(月) 18:23:51 

    地元で有名な某野球監督と同じ苗字で、小学生の時に話した事もない上級生から「〇〇監督の子供?」と聞かれたwもし私が子供だったら隠し子やん!w

    +90

    -1

  • 68. 匿名 2019/02/18(月) 18:23:55 

    >>30
    もし、からかわれたら、それ言われるの200回目
    つまんなーいって言い返してやれ。

    +113

    -4

  • 69. 匿名 2019/02/18(月) 18:24:52 

    >>34
    わたしの大学時代にも
    朝原(あさはら)って人いたんだよね
    でも字が違うからまだマシだろうけど
    読みは一緒だから嫌だったと思う
    朝原と麻原でね

    +164

    -1

  • 70. 匿名 2019/02/18(月) 18:25:17 

    小俣さんは気の毒だなーと思う。

    +129

    -4

  • 71. 匿名 2019/02/18(月) 18:25:19 

    旧姓が五味(ごみ)です
    エピソード等は察してください…。

    +274

    -6

  • 72. 匿名 2019/02/18(月) 18:25:22 

    日本では昔、金(鉱物)が採れたし、輝かしい良い漢字だから苗字に使ってる日本人はたくさんいるのに、クソ在日のせいで疑われて本当に可哀相だわ
    金と書いて「こん」と読む純粋な日本人もいるんだよね
    林さんも日本、中国、朝鮮にたくさんある名前だからみんながみんな朝鮮人ってわけじゃないのにクソ在日のせいで被害者多数だよ
    ほんとに迷惑

    +252

    -4

  • 73. 匿名 2019/02/18(月) 18:25:46 

    私の名字は地域限定。
    多い地区に行くとクラスの
    3分の1は、この名字。
    でも全国区では見た事は
    1度もない。旧姓は普通でした。

    +34

    -1

  • 74. 匿名 2019/02/18(月) 18:26:04 

    めっちゃ発音しにくい名字で電話や受付でもよく言い間違えられる。
    小学校の先生に「言いにくい名前だわーw」って言われたときは私のせいじゃないのになって露骨に態度に出した!!笑

    +121

    -1

  • 75. 匿名 2019/02/18(月) 18:26:11 

    昔「アホの坂田」って流行って、全国の坂田さんは大迷惑だったと思う

    +180

    -1

  • 76. 匿名 2019/02/18(月) 18:27:07 

    >>61
    オマエモナーと言い返したくなりますね
    とんだブーメラン野郎だwww

    +113

    -2

  • 77. 匿名 2019/02/18(月) 18:27:07 

    >>71同級生にもいましたよ!結構いらっしゃる名前ですよね

    +20

    -2

  • 78. 匿名 2019/02/18(月) 18:27:24 

    >>71
    私の友達は「広恵(ひろえ)」という名前なのに、五味さんと結婚してしまい、今では自虐ネタにしています

    +61

    -52

  • 79. 匿名 2019/02/18(月) 18:28:10 

    鈴木だけどむしろ多すぎて百均でハンコ買えない。
    売り切ればかり。
    百均ハシゴしたことある。

    +71

    -2

  • 80. 匿名 2019/02/18(月) 18:28:24 

    出川哲郎も出川さんて名字に会うと
    いじめられなかった!?って聞くらしいね
    芸能人から影響されることが多いのかもね

    +159

    -1

  • 81. 匿名 2019/02/18(月) 18:29:26 

    村松なのに松村と頻繁に間違われる!
    病院も見ながら呼んでるのに間違えるし、パート先の人も私5年勤めているのに、どっちだっけ?と言われるのが悲しい。

    +77

    -1

  • 82. 匿名 2019/02/18(月) 18:29:27 

    珍しくない名前でも、志村さんとか田森さんとか坂田さんとか、名前の事言われそうでかわいそうって思う

    +103

    -0

  • 83. 匿名 2019/02/18(月) 18:29:37 

    富○だったのでトミーとマツ
    マイケル富○色々言われた
    だけど全く関係ない富ザル(猿)が一番長く辛かった
    誰が猿や!!

    +30

    -2

  • 84. 匿名 2019/02/18(月) 18:29:59 

    旧姓武田なのですが「ブタ」と呼ばれた事ありました
    細かったのに…

    +73

    -2

  • 85. 匿名 2019/02/18(月) 18:30:12 

    名前由来で幽霊といじられました

    +12

    -1

  • 86. 匿名 2019/02/18(月) 18:30:16 

    50音順で最後の方だったから、学校行ってた頃はなんか嫌だった
    真ん中くらいが良かった

    +51

    -1

  • 87. 匿名 2019/02/18(月) 18:31:29 

    どっちが嫌?

    ➕おまた(小俣)

    ➖ごみ(五味)

    +247

    -46

  • 88. 匿名 2019/02/18(月) 18:31:32 

    一発で読めてもらえなくて教室にいる人全員に笑われた

    +26

    -1

  • 89. 匿名 2019/02/18(月) 18:32:52 

    ドリフターズが流行ってたから、小学校の時はいじられた
    その中の苗字
    よくある名前じゃない方の
    いかりや長介!頭はパー

    +26

    -0

  • 90. 匿名 2019/02/18(月) 18:33:24 

    >>62
    最後巨人にいて亡くなった木村拓也選手
    フジテレビの木村拓也アナウンサー
    この人達はどんな感じだったのかな?

    木村選手の場合は病院で名前を呼ばれたとき、案の定振り向かれたり驚かれたりするが結局人違いでお前か〜いとなっていたらしいよ。

    +98

    -1

  • 91. 匿名 2019/02/18(月) 18:33:26 

    >>7
    そうだよね。通名があるからだめだし、本当の日本人は迷惑してる。在日は日本人に迷惑かけることしかしないよね。私も在日に迷惑してる。あいつらおかしい。通名禁止にするべきだし、在日は日本から追い出さなくてはね。でかい顔して日本に住んで図々しい。

    +138

    -4

  • 92. 匿名 2019/02/18(月) 18:33:34 

    考えてみれば私の名字、格好よさげでイジりようがない字面で良かったな
    犯罪者と同名でもないし

    ただ、ハンコは百均に売ってない

    +20

    -0

  • 93. 匿名 2019/02/18(月) 18:33:41 

    馬場
    関西ではババ=う○この意味なので、クソ子とか言われ散々でした

    +169

    -0

  • 94. 匿名 2019/02/18(月) 18:33:48 

    同じ学年の全クラスに鈴木がいて、私は「一番バカな鈴木」って呼ばれていた

    +63

    -0

  • 95. 匿名 2019/02/18(月) 18:33:50 

    久がつくだけで久本雅美だってからかわれてネタにされてた。
    マチャミ!マチャミ!って言われて嫌だったな。

    +52

    -0

  • 96. 匿名 2019/02/18(月) 18:34:44 

    某避妊具メーカーと同じ名字で、高校生位の時よくからかわれた。正直知らんがなって思ったよ

    +140

    -0

  • 97. 匿名 2019/02/18(月) 18:35:04 

    苗字でも在日のせいで嫌な思いをしている人が多いね。今すぐ通名禁止してほしいわね

    +131

    -2

  • 98. 匿名 2019/02/18(月) 18:35:30 

    苗字がめったにない珍名なんだけど、学校の名簿で私ともうひとりだけ最初から「読みがな」がふってあった・・

    もうひとりの人は
    しゅっと
    出 雲 さんで、私もこんな風に読みがなが振ってあったよ!

    +50

    -3

  • 99. 匿名 2019/02/18(月) 18:35:34 

    結婚すると、名字と名前が一緒(さわ・さわ)になりそうだった。別れたからホッとした。

    +119

    -2

  • 100. 匿名 2019/02/18(月) 18:36:19 

    >>89
    高木というだけでブーと呼ばれてる人いたよね…今はあんまりいないと思うけど、
    ドリフが活躍してるときは絶対いたよね
    志村、加藤、仲本、いかりや、荒井
    みんなそうだろうね

    +88

    -0

  • 101. 匿名 2019/02/18(月) 18:36:59 

    >>56
    こういう珍名で自分が苦労してるのに何がなんでも男の方の苗字に合わせるのがわかんないわ

    男ってそんなに偉いの?

    +37

    -13

  • 102. 匿名 2019/02/18(月) 18:37:49 

    >>86

    私の場合、旧姓が「わ」で始まる姓で、結婚後の姓は「あ」で始まるので一気に最初に。

    私はもう関係ないけど、子どもは「学校で何をやるにも一番で嫌だ」

    でもね。最後も人数が奇数だと余っちゃうから辛いんだよ…。

    +121

    -4

  • 103. 匿名 2019/02/18(月) 18:37:58 

    女の子で沢尻とかは気の毒に思ったな
    漢字説明する時なんて伝えてるんだろ

    +93

    -5

  • 104. 匿名 2019/02/18(月) 18:38:16 

    >>96
    私も名字が荻野で、性教育の避妊法でオギノ式ってやった時嫌だった

    +120

    -0

  • 105. 匿名 2019/02/18(月) 18:38:18 

    >>85
    柳さんじゃないよね
    たけし軍団に柳ユーレイがいたからね

    +20

    -3

  • 106. 匿名 2019/02/18(月) 18:38:28 

    「奥」さんと「馬場」さんはからかわれてた

    +33

    -2

  • 107. 匿名 2019/02/18(月) 18:39:15 

    >>103
    男の子の早乙女もなんとなく可哀想

    +56

    -9

  • 108. 匿名 2019/02/18(月) 18:39:49 

    読み方が特殊だから地元の人以外には一発で読んでもらえたことがない
    クラス替えの度訂正していた
    結婚して苗字変わったけど濁点つくのにつかない読み方されるからまた訂正…

    だけど電話かかってくるとき違う読み方だと営業電話だなってすぐわかるから違いますって言って切れたしいいこともあったww

    +36

    -1

  • 109. 匿名 2019/02/18(月) 18:39:56 

    ○○神って名前だったから死神とかあだ名つけられたよね

    +13

    -0

  • 110. 匿名 2019/02/18(月) 18:40:03 

    金でこんさんって名字あるよね
    日本人なのに絶対に在日の人だと思われるわ
    だって、金田の私がそうなんだもん・・・

    +118

    -3

  • 111. 匿名 2019/02/18(月) 18:40:22 

    苗字で在日認定するの好きな人っているよね。しかも「なんとなく在日っぽい」って理由だけで。無知にもほどがある。

    +100

    -2

  • 112. 匿名 2019/02/18(月) 18:40:37 

    >>40
    会社に樺沢さんがいるけど、みんなから「カバちゃん」と親しみを込めて呼ばれているし、自分のハンコをカバのイラストにしていたり、🦛を自分のトレードマークにしてるよ。
    カバをポジティブに捉えてる人もいるよ!

    +124

    -4

  • 113. 匿名 2019/02/18(月) 18:41:05 

    春の小川はさらさら行くよ~♪

    小川のほとりの~小さな小屋に♪

    わざと小川を強調して歌われるのが嫌だった。

    +30

    -2

  • 114. 海仲です。 2019/02/18(月) 18:41:08 


    +8

    -0

  • 115. 匿名 2019/02/18(月) 18:41:30 

    >>78
    友達の個人情報を勝手にガルちゃんに…

    +180

    -0

  • 116. 匿名 2019/02/18(月) 18:42:03 

    ◯すだ って言う苗字なので ブスだ って男子から弄られて悲しかった。
    自分が本当にブスなのかと悩んだ。

    +15

    -1

  • 117. 匿名 2019/02/18(月) 18:42:05 

    結婚してダサくなるなら別姓か婿取りたい

    +61

    -0

  • 118. 匿名 2019/02/18(月) 18:42:31 

    >>87
    個人的に小俣の方が無理...w

    +10

    -6

  • 119. 匿名 2019/02/18(月) 18:42:38 

    クラスに碇谷(いかりや)さんて居て、クラスの子達は何も言わなかったのに、先生が「おい、長介!」って言って笑いとろうとして、かわいそうだった。先生がイジメを誘発するってヒドイなって思った。

    +260

    -1

  • 120. 匿名 2019/02/18(月) 18:42:57 

    野糞って言われます

    +9

    -3

  • 121. 匿名 2019/02/18(月) 18:43:18 

    北海道住みで、旧姓は松尾です。
    小学校入ると同時に松尾ジンギスカンとバカにされしばらくするとたけし軍団が人気となり松尾伴内とバカにされました。今は結婚してごくごく普通の苗字になり良かったです。

    +52

    -2

  • 122. 匿名 2019/02/18(月) 18:43:50 

    山崎(ヤマサキ)です。
    ヤマザキさんと言われるのでヤマサキですというと、細かいのね、こだわりがあるのねと言われた事がありました。
    ただ名前を言っているだけで、こだわりもクソもないのになぜ?と思います。
    名前を書く欄に濁点なしで書いても、わざわざ濁点を付け足してくれる方もいます。
    最高の離婚というドラマの、ハマザキじゃなくてハマサキです!って言って周りがドン引きというくだりがあったのですが、なぜかこちらまで恥をかいた気分になりました泣

    +164

    -1

  • 123. 匿名 2019/02/18(月) 18:43:55 

    耳で聞く分にはありがちな苗字だけど、大概は一般的な画数の少ない字の方なので
    親しくなっていても名前を書くときに間違われる
    電話で○○の方の△と言っても受け取りに行くと貼ってあるメモに別の字が書いてある…
    子供も学校でそんな扱い、その字じゃないよーって言ってくれる子もいるらしい
    宅配便もそんなことが多い
    年賀状でも宛名がそうなっているのが家族みんな1枚づつはあってちょっとがっかりする

    +6

    -3

  • 124. 匿名 2019/02/18(月) 18:44:04 

    ある!手島!何なのこの名前!大嫌い!恥ずかしい!鈴木や佐藤や田中がうらやましかったです。結婚して名字変わってめちゃくちゃ嬉しい

    +7

    -21

  • 125. 匿名 2019/02/18(月) 18:44:12 

    >>69
    市橋(リンゼイさん殺害)
    宅間(大阪の小学校の刺殺)

    こういうあまりいない苗字は嫌だね

    +106

    -2

  • 126. 匿名 2019/02/18(月) 18:44:26 

    >>104

    近藤さんとかも絶対に弄られる・・・

    +58

    -1

  • 127. 匿名 2019/02/18(月) 18:45:08 

    こんどう です。
    まぁからかわれましたよ、泣

    +75

    -1

  • 128. 匿名 2019/02/18(月) 18:45:56 

    旧姓が嫌で早く結婚したかったのに、結婚相手の苗字の方が珍名で辛い😢🌊
    子供が娘なので早く結婚させてあげたい

    +65

    -1

  • 129. 匿名 2019/02/18(月) 18:46:00 

    >>60 苗字芸名じゃ無かった?

    よく考えたら愛撫先か。、今気付いたけど付けたやつ引く。。。

    +38

    -1

  • 130. 匿名 2019/02/18(月) 18:46:20 

    ここに書きたくないぐらい珍しい。難しい漢字ならマシだけど、簡単で珍しい上に名前は平仮名で覚えられやすくて嫌い!学生の頃なんて知らない人にフルネーム知られてたりして嫌だった

    +33

    -0

  • 131. 匿名 2019/02/18(月) 18:46:22 

    >>124
    えー何で嫌なの?
    からかう要素何もない気がするけど

    +61

    -0

  • 132. 匿名 2019/02/18(月) 18:47:23 

    栗○という苗字でさんざん下ネタいじりされた。
    思春期はキツかった。

    +60

    -1

  • 133. 匿名 2019/02/18(月) 18:47:59 

    珍し過ぎて悪いこと出来ない
    でも地名や、駅名にもなってるって言う

    +21

    -1

  • 134. 匿名 2019/02/18(月) 18:48:30 

    同級生の大藪さんって言う人が医学部に行ったんだけど、病院の実習の時に苗字じゃなくて名前で呼ばれてたって言ってたよ

    +83

    -3

  • 135. 匿名 2019/02/18(月) 18:48:37 

    正真正銘の日本人ですが、ここでは在日名字と言われる[新井]です。
    アライグマとからかわれてましたー

    +56

    -1

  • 136. 匿名 2019/02/18(月) 18:48:53 

    浮気(ふけ)さんとか、漢字も読みもね
    苗字はどうしようもないから辛いね

    +117

    -1

  • 137. 匿名 2019/02/18(月) 18:48:57 

    男性って珍名や難読名、在日疑惑名でも結婚で妻の姓を選ぶ人ってそんなにいない気がする。
    私が男なら喜んで変えるのになあ。婿になるって意識があるのかな。夫婦二人だけの戸籍なのにね。
    きっと男性側の親も反対すんだろうけど、古臭い考え方だよねえ…

    どこかの議員さんで「朴澤(ほおざわ)」って名前の人見たことある。
    LINEのりんなのしりとりで出てきたからビックリして調べた。東北地方の地名由来らしい。
    結婚してるかどうか知らないけど、変えたいとは思わなかったのかな。
    でもよくよく考えると、日本で悪さしてる奴らのせいでどうして日本人のほうが姓を変えないといけないのかって思う。腹立たしい話だよね。

    +31

    -3

  • 138. 匿名 2019/02/18(月) 18:49:23 

    訓読みなのにしょっちゅう音読みされる
    細かいけど嫌だ

    +9

    -0

  • 139. 匿名 2019/02/18(月) 18:50:21 

    鼻毛さんをテレビで見て勝手に心配になったことがある

    +93

    -0

  • 140. 匿名 2019/02/18(月) 18:50:30 

    パイロットになりたい子が落田とかって名前だったらどうなんだろ
    別に名前でなれない訳では無いだろうけど
    機長は落田です・・とかってアナウンスになるよね

    +88

    -1

  • 141. 匿名 2019/02/18(月) 18:50:44 

    >>131
    横から失礼します。
    その苗字のグラビアタレントがいるからかなと思った。

    +25

    -0

  • 142. 匿名 2019/02/18(月) 18:52:20 

    >>7

    私苗字も名前も左右対称。

    いややー

    +25

    -0

  • 143. 匿名 2019/02/18(月) 18:52:23 

    >>121
    その食肉メーカーは北海道に住んでいたらみんな知ってるもんね。
    CMもバンバン流れてるし。

    +10

    -1

  • 144. 匿名 2019/02/18(月) 18:52:27 

    よくある名前で変わった名字なので
    ほぼ名字で呼ばれます。
    名前で呼ばれるお友達が羨ましかったな

    +28

    -0

  • 145. 匿名 2019/02/18(月) 18:53:00 

    >>56
    もしかして羽毛田さんでは…

    +19

    -0

  • 146. 匿名 2019/02/18(月) 18:53:35  ID:9nYgj7rrIW 

    苗字を逆さまから読んで「うどんこ」というあだ名を付けられました。

    +31

    -1

  • 147. 匿名 2019/02/18(月) 18:54:23 

    ださい名字でなく珍しくてドラマとかで使われるタイプの名字。あまりにも珍しいので、病院とかで振り向かれたり辛かった。本当に良い名前ですが、判子やさんにもなくて特注。結婚して普通の名前になってよかったと思う。

    +32

    -1

  • 148. 匿名 2019/02/18(月) 18:55:39 

    高校時代に栗栖(クリス)さんって女の子がいたけど
    あだ名がクリちゃんでみんなからクリちゃんクリちゃん呼ばれてたんだよね
    外人さんみたいでカッコイイ苗字ねって言ったら
    中学時代は男子にニヤニヤからかわれたらしい

    +101

    -0

  • 149. 匿名 2019/02/18(月) 18:55:46 

    結婚したい相手の苗字が珍名だと、ちょっと悩む。友達の彼氏が、江頭くんで、読み方もエトウではなくエガシラ。結婚迷ってたけど、結局別れた。

    +29

    -8

  • 150. 匿名 2019/02/18(月) 18:56:10 

    画数が多いので、よくある漢字の方で読まれる
    多分適当に読んでるんだと思う
    纐纈さん→綾瀬さんみたいなかんじ
    口頭で言っても聞き返される
    どうすりゃいいのよ

    +9

    -0

  • 151. 匿名 2019/02/18(月) 18:56:50 

    >>147
    ついでに、私の名字が漢字検定などに出ていたので皆正解でしたよ。感謝しろよー!!

    +47

    -1

  • 152. 匿名 2019/02/18(月) 18:57:23 

    呼び方が何通りにでも読める珍しい名字だから
    担任と友達がそれぞれ、違う間違った呼び方をしていた。
    正しく呼ぶ人からも言いづらい名字で舌噛みそうと言われる。



    +14

    -0

  • 153. 匿名 2019/02/18(月) 18:58:07 

    萩野なんだけど結構な確率で荻野さんって間違われる

    +63

    -0

  • 154. 匿名 2019/02/18(月) 18:58:53 

    難読苗字でもないのによく間違われる
    高橋さんを高木さん高崎さんみたいなかんじで

    +18

    -0

  • 155. 匿名 2019/02/18(月) 18:59:20 

    >>141
    手島優のせいだよね
    ブサイクのグラドルだからね
    ロンハーとか出ていたけど
    最近見ないね
    苗字で嫌な思いしたことある人

    +20

    -2

  • 156. 匿名 2019/02/18(月) 18:59:40 

    小室さんてアレのせいでイメージ悪くなって嫌だよね

    +72

    -0

  • 157. 匿名 2019/02/18(月) 19:00:03 

    髭右近(ひげうこん)
    珍しいし、全然関係ないのに殺人事件があったみたいで勘ぐられたりして辛かった

    +78

    -0

  • 158. 匿名 2019/02/18(月) 19:00:11 

    旧姓が小川なんだけど、
    春の小川はさらさらいくよ〜って歌!大嫌いだったし、
    さらさらいけよとか言われて泣いた

    +63

    -2

  • 159. 匿名 2019/02/18(月) 19:00:19 

    普通の苗字がいい
    郵便局に電話した時ババアに
    爆笑されたから…

    ブチ切れすれば良かった。あまりにも
    酷い対応だった

    +100

    -0

  • 160. 匿名 2019/02/18(月) 19:00:58 

    道端三姉妹とか笑ったな。道端にあの三姉妹がいるの想像したらニヤニヤしちゃう。

    +4

    -14

  • 161. 匿名 2019/02/18(月) 19:01:49 

    御手洗(みたらい)

    おてあらいって馬鹿にされる
    あの小学生の事件の時も都市が近かったからかなりネタにされた。

    +45

    -0

  • 162. 匿名 2019/02/18(月) 19:02:24 

    職場にいた結城さんと本気で結婚したかったw

    +77

    -3

  • 163. 匿名 2019/02/18(月) 19:05:12 

    東北の方には多いみたいだけど、珍田(ちんだ)です
    わたしの苗字をみんなが馬鹿にしてクラスで問題になったりしてた
    気にするから馬鹿にされるのかなって思って今は仕事でもごもご名前名乗らないではっきりちんだです!って最高の笑顔で名乗ってるw

    +94

    -1

  • 164. 匿名 2019/02/18(月) 19:05:14 

    >>125
    よくある名前でも
    福田和子はある年代以上はわりといる
    親戚にもいた

    +48

    -0

  • 165. 匿名 2019/02/18(月) 19:05:23 

    苗字じゃ無いがある年代以上のミチコさんとかミツコさんは
    高確率で「みっちゃん道々ウンコ垂れて~」とからかわれたはず
    紙~が無いので手で拭いて~勿体ないので食べちゃった
    まで、毎日歌われましたわ・・・泣

    +55

    -0

  • 166. 匿名 2019/02/18(月) 19:06:23 

    >>161

    由緒ある良い名前なのにね

    +33

    -0

  • 167. 匿名 2019/02/18(月) 19:07:50 

    >>90
    ささきのぞみとむかいおさむはいるよね

    +5

    -0

  • 168. 匿名 2019/02/18(月) 19:08:02 

    >>30
    知り合いに「おまた」さんいました!やっぱり小学生の頃にからかわれたことがあったみたいですが、悔しくてなぜこの苗字なのか自分の先祖を調べたそうです。そしたら、どうやら戦国時代の武士だったらしく、それ以来自己紹介のネタにしたらからかわれなくなったそうです。

    +85

    -0

  • 169. 匿名 2019/02/18(月) 19:09:25 

    >>64
    村松って静岡に多いよね

    +5

    -0

  • 170. 匿名 2019/02/18(月) 19:09:29 

    山田なんだけど
    今まで2回あだ名が花子になった
    私は花子さんじゃない

    +55

    -0

  • 171. 匿名 2019/02/18(月) 19:11:59 

    「金」がつくので半島民の疑いをかけられる。ゴリゴリの日本人ですから!

    +69

    -1

  • 172. 匿名 2019/02/18(月) 19:13:20 

    >>110
    いやいや残念だけど在日ですよ。
    もしくは帰化してるだけで
    よく調べた方がいいです。

    +5

    -51

  • 173. 匿名 2019/02/18(月) 19:14:24 

    >>10
    私も某自動車メーカーと同じ苗字
    「Do you have a 〜」ってCMやってるときにいじられた思い出が…
    でも海外でもすぐ覚えてもらえると会社の先輩に言われました
    海外で働く予定はありませんが

    +13

    -0

  • 174. 匿名 2019/02/18(月) 19:14:25 

    名字・姓 は別に思わないけど 名はね 笑っちゃうことはある。

    新子 しんこ
    断子 たちこ
    満子 みちこ → ま○こ


    親の想いがあったのかもだけど(お気の毒に・・)と思えた。

    +4

    -24

  • 175. 匿名 2019/02/18(月) 19:16:24 

    ○○園(お茶漬けとかお吸い物あるところ)の○○の部分が苗字です。
    小さい頃からからかわれるし、なんなら先生とかも授業中弄ってきて本当に辛かった…

    +42

    -1

  • 176. 匿名 2019/02/18(月) 19:16:48 

    >>72
    本当にそうだよね。在日のせいで、こっちが通名使えるなら利用したいと思う時がある。

    +52

    -0

  • 177. 匿名 2019/02/18(月) 19:18:15 

    >>172
    違うよ。私の友達は「金」がつくけど、長く続く大地主だから。細かくは言えないけど、恐ろしく迷惑被ってるので勝手なことは言わない方がいいよ。

    +78

    -1

  • 178. 匿名 2019/02/18(月) 19:18:34 

    珍しい名前を見た人がニヤニヤしながら言ってくるの気持ち悪いよね、珍しいねぇ〜って。あとなぜか上から目線で言ってくる

    +43

    -0

  • 179. 匿名 2019/02/18(月) 19:19:01 

    旧姓が中出(なかで)。高校生くらいになって周りに性の知識がついてからが辛かった。

    +68

    -1

  • 180. 匿名 2019/02/18(月) 19:20:42 

    〇〇って名字は在日って言ってる人こそ在日じゃないの?デタラメ言って在日仲間を増やしたいんじゃない?

    +51

    -1

  • 181. 匿名 2019/02/18(月) 19:21:52 

    >>119

    荒井がいたけど問答無用で、あだ名 ちゅうになってて女の子だから可哀想だった

    +24

    -0

  • 182. 匿名 2019/02/18(月) 19:22:14 

    結婚後の苗字が某芸能人と同じなんだけど
    思想が合わないし芸風も嫌いだから
    ネットニュースになる度に嫌な気持ちになる

    +10

    -1

  • 183. 匿名 2019/02/18(月) 19:23:24 

    金持(かねもち)という苗字があるけど
    この名前でビンボーとか中流家庭だと
    なんか言われるのかな?

    あと白鳥、西園寺、袋小路みたいな
    金持ちのイメージの名前でビンボーとか中流家庭はどうなんだろうね?

    +52

    -1

  • 184. 匿名 2019/02/18(月) 19:24:27 

    >>172
    父方の祖母の実家が
    金の字をこんって読む名字だけど(金○)
    かなり遡れる家だよ
    没落してるけどさ
    少なくとも数代前(数百年)から日本人
    決めつけるのやめて

    +54

    -0

  • 185. 匿名 2019/02/18(月) 19:24:53 

    花木の名字は 風流だなあ~と感じる

    橘 たちばな
    桜小路 さくらこうじ
    柊 ひいらぎ
    楪 ゆずりは

    珍しいといえるけど・・

    +69

    -0

  • 186. 匿名 2019/02/18(月) 19:27:35 

    やっぱ通名は廃止にするべきだよね

    +85

    -1

  • 187. 匿名 2019/02/18(月) 19:28:33 

    ほんとによくいる近藤です
    前に飲食店で名前書いて待ってたら、子供をトイレに連れて行ってる間にあとから来た別の近藤さんが先に入ってた
    そこから30分も待ちました

    あるあるの名前も迷惑

    +54

    -1

  • 188. 匿名 2019/02/18(月) 19:28:35 

    珍しい苗字なので判子は特注か家族のお下がり使ってるけど実印しかないので
    会社とかでシャチハタじゃないので困ったけど最近は100均でケース開けると
    蓋に朱肉着いてるのがるちゃんで知って買ったよ!100円にしてはいい!
    シャチハタみたいに使えるシャチハタのケースは800円で高いのでこれで十分よw

    +4

    -0

  • 189. 匿名 2019/02/18(月) 19:29:51 

    禿 かむろ

    ↑[はげ]て読みそうだけど [かむろ]ね! 

    +40

    -0

  • 190. 匿名 2019/02/18(月) 19:30:18 

    会社で佐藤さんとか2人居ると皆、下の名前で呼ぶから男性の場合ちょっと恥ずかしかったw

    大して仲良くない人をけんいちさん(仮名)とか呼ぶの照れたわ・・・

    +39

    -1

  • 191. 匿名 2019/02/18(月) 19:31:41 

    斉藤です

    私ではなく子供が、ハゲと言われたり自己紹介とかで斉藤さんだぞと言ってと言われたりジャケットプレイ要求されたり、嫌だー!とよく言ってました。

    +31

    -1

  • 192. 匿名 2019/02/18(月) 19:32:08 

    >>149
    エガシラ、普通なんだけど(゜ー゜)

    +7

    -2

  • 193. 匿名 2019/02/18(月) 19:32:28 

    苗字に「古」が入ってる人は
    人生で何度も、「吉」に間違われる。

    +15

    -0

  • 194. 匿名 2019/02/18(月) 19:37:48 

    結婚してジャニーズの人と同姓同名
    カモナマイハウスって病院で言われた…

    +41

    -1

  • 195. 匿名 2019/02/18(月) 19:38:14 

    >>9
    割と珍しい苗字だからって理由で在日扱い
    在日と一緒にして欲しくない。

    +11

    -0

  • 196. 匿名 2019/02/18(月) 19:38:56 

    乙武です。

    +28

    -0

  • 197. 匿名 2019/02/18(月) 19:39:56 

    在日の名字であるけど、朴(ぼく)って人もれっきとした日本人でいるんだよ。在日が勝手に日本名で好き勝手つけたんだよ。本当に好き勝手だできるんだよ?日本ならこの名前が近いよねー、みたいに。そこに迷惑被ってる日本人山ほどいるの。友達がそれで(朴ではないよ)一時ほんとに病んだから書いておく。

    +83

    -1

  • 198. 匿名 2019/02/18(月) 19:42:24 

    トピずれだけど、在日韓国朝鮮の人たちは堂々と民族名を名乗ってほしい
    そのほうがカッコいい

    珍しいけど漢字二文字の姓もあるんだよね
    大学の留学生でいたけど、めちゃくちゃカッコいい名前で、日本人なのに珍名の私と苗字を交換してほしいと思ったぐらいだったよ

    +38

    -1

  • 199. 匿名 2019/02/18(月) 19:42:52 

    たまき って苗字。
    まぁありがちだけど、男子に「たま○ん」って呼ばれてからかわれた。

    +33

    -0

  • 200. 匿名 2019/02/18(月) 19:43:09 

    旧姓が安成(やすなり)です。読み方を変えるとア◯ル…
    中学生の時に男子にからかわれました。

    +23

    -1

  • 201. 匿名 2019/02/18(月) 19:43:10 

    変わった苗字になって20年経つけど未だに慣れない。
    聞き返されるのが当たり前。いちいち漢字の説明をしないといけない。どこの出身?とかよく聞かれる。
    大陸から来た人かと遠回しに聞かれたこともある。
    早く夫婦別姓を法律で認めて欲しい!

    +25

    -2

  • 202. 匿名 2019/02/18(月) 19:43:51 

    旧姓が在日の可能性が高い苗字リストに入ってた

    +23

    -1

  • 203. 匿名 2019/02/18(月) 19:45:11 

    福田です
    デフなので、さん付けで呼ばれても
    「豚さん」と聞こえる被害妄想あります
    そんなこと言ったら本当に
    ブタさん呼ばわりされそうです

    +6

    -0

  • 204. 匿名 2019/02/18(月) 19:45:23 

    ○賀 という苗字です
    忍者のマネしろだのニンニン言えだのからかわれました

    +15

    -0

  • 205. 匿名 2019/02/18(月) 19:45:31 

    >>100
    ドリフ世代じゃないけど言われてました…
    小学生の間に、男子が苦手になり未だに結婚していません(笑)
    子どもは残酷な生き物だし、やはり珍名の方との恋愛、結婚は躊躇してしまいますね(^^;

    +11

    -1

  • 206. 匿名 2019/02/18(月) 19:46:26 

    魚の名前が 名字になっている家もあるらしい
    (漢字はいろいろだけど 読みだけね)

    いさき
    いしもち
    いとう
    おいかわ
    きぐち
    すま
    たかさご
    はまち
    はた
    はにし
    はや
    ひめじ
    ひら
    ます
    むつ

    +11

    -0

  • 207. 匿名 2019/02/18(月) 19:49:40 

    佐藤→ サトゥ → サティ → ジャスコ → ジャスティス → 池崎 → 池ちゃん

    +9

    -6

  • 208. 匿名 2019/02/18(月) 19:49:44 

    梶で始まる名前だけどほぼ梶原さんと読み間違えられる。銀行役所は勿論車の車検書迄間違われてたのにはキレた。梶〇って多いのよ。

    +9

    -0

  • 209. 匿名 2019/02/18(月) 19:51:10 

    金がついてるだけでコリアン扱い

    +44

    -0

  • 210. 匿名 2019/02/18(月) 19:51:42 

    「ミニにタコが出来た」のあの人と同じ苗字です。
    事件起こす前からあだ名は、マーシー
    最初の事件起こした時もからかわれたし
    そのあとすぐにまた事件を起こして
    「田代またかよ…」とか言われたりしました。

    +36

    -0

  • 211. 匿名 2019/02/18(月) 19:52:01 

    >>156
    あれってどっちだ?
    どっちも世間騒がしたぞ

    +26

    -0

  • 212. 匿名 2019/02/18(月) 19:53:38 

    よしだ も 2通りの漢字があるよね

    吉田 と 𠮷田

    +28

    -1

  • 213. 匿名 2019/02/18(月) 19:54:10 

    名字検索されただけで住所がモロバレる
    平凡な名字が良かったな…斎藤さんとか

    +19

    -0

  • 214. 匿名 2019/02/18(月) 19:55:31 

    歴史上の人物と同じ苗字。
    小学校の時にそのことで先生からいじられて日本史が大嫌いになりました。親も同じ理由で歴史が好きではないそうです。

    +16

    -0

  • 215. 匿名 2019/02/18(月) 19:57:55 

    蛇田 という名字もあるらしい・・

    へびた へびだ じゃた  どちらも・・ (-_-;)ウーン

    +10

    -2

  • 216. 匿名 2019/02/18(月) 19:59:00 

    駅に行けば必ず出くわすって言われます(ー ー;)


    西口です。

    +47

    -0

  • 217. 匿名 2019/02/18(月) 20:00:15 

    うちゅーうせんかん○〜○〜○〜
    小中高大そして社会人になっても男性から必ず言われます。

    +19

    -0

  • 218. 匿名 2019/02/18(月) 20:00:32 

    学生の頃、授業で「最上川」が出るたびに先生に当てられたり、クラスメイトが私の方を向いてクスクス笑ったりしてた。実際私の苗字は「最上川」でも「最上」でもないんだけど、音が似てるっていうだけ。「何が面白くて笑ってるの?」って真顔で聞いて静かに切れてた。

    +23

    -0

  • 219. 匿名 2019/02/18(月) 20:01:44 

    私の場合の旧姓と名前のフルネームだと別の苗字が出来上がる(しかもその出来上がった苗字の方がありふれてる)わけで、先生は必ず読み間違え、カースト上位の生徒がクスクス笑うってパターンが出来上がっていたから辛い学生時代だったよ

    今は結婚して、ベスト5に入る苗字になれたからうれしくて仕方ないよまったく!

    +12

    -1

  • 220. 匿名 2019/02/18(月) 20:02:49 

    苗字が麻原

    +20

    -0

  • 221. 匿名 2019/02/18(月) 20:02:49 

    在日が好んで使う苗字は立派な字を使ったものばかり。
    源氏由来や藤原由来に見せかけたいから。
    左右対称を好むのもシンメトリー美を好むから。
    ホントにホントに大迷惑な話だよ。
    通名禁止にしろや!

    +75

    -1

  • 222. 匿名 2019/02/18(月) 20:05:14 

    珍しい苗字とかではないけど
    名前が漢字3文字だから(実際違うけど真理亜みたいな)
    今の彼氏が苗字3文字だから結婚すると漢字で6文字になってしまう

    名簿で今までも5文字だったから他の人と比べてはみ出してたり、文字が小さくなったりしてたのに6文字になったらもっと目立つ

    +7

    -3

  • 223. 匿名 2019/02/18(月) 20:05:44 

    >>217
    めっちゃいい名字やないか。
    歌ってからかうバカはその漢字の意味を百回調べて来いよと思う。

    +52

    -0

  • 224. 匿名 2019/02/18(月) 20:06:00 

    私の名字の読み方は3通りあるので、正しく呼んでもらえる事がまずない。病院ではさすがに訂正するよ。

    +12

    -0

  • 225. 匿名 2019/02/18(月) 20:07:33 

    書きたいけど書いたら身バレする。
    日本に恐らく身内しか同じ苗字の人がいない。

    +47

    -0

  • 226. 匿名 2019/02/18(月) 20:08:08 

    百円ショップのハンコ書いてる人いるけど、分かる!

    旧姓が三文字で、◯△□という苗字に例えると、ハンコは◯△有り、△□有り、○□有り、もちろん◯△□無し…

    父が鹿児島出身ですw

    +17

    -0

  • 227. 匿名 2019/02/18(月) 20:10:15 

    佐久間で、私の出身地には多くて、必ずクラスに二人いた。
    三文字なので、習字の時大変。まだ名前が漢字二文字なので良かったけど、◯◯子のように三文字であればなおさら大変だったでしょう。
    下から読むと「まくさ」なので大爆笑されました。

    +8

    -0

  • 228. 匿名 2019/02/18(月) 20:10:41 

    苗字は普通だけど名前がさとみだから石原さんとは結婚しないと決めてる

    +15

    -1

  • 229. 匿名 2019/02/18(月) 20:10:56 

    >>207
    サティからジャスコって変わりすぎだろ
    サティって店あるの?
    知らないけどさ

    +8

    -18

  • 230. 匿名 2019/02/18(月) 20:11:15 

    >>48

    逆に、結婚して珍苗字になった。
    婚姻届出すまでは、どっち選んでも良いんだから私の苗字にしようかわって言ってたのに、いざとなったらそうはいかない。女側が変えざるを得ない日本。。。

    +54

    -1

  • 231. 匿名 2019/02/18(月) 20:12:01 

    沖縄だけど、下の名前の関係もあり、名前が中国人と間違われる。
    東京のホテルでは国内に住所があれば書いてください、日本語上手ですねーと言われる。
    台湾の入国管理官には、何でこの漢字でこの読み方?みたいに苗字を呟かれ、ホテルではパスポートの名前見て笑われた。
    中国と戦争になったら、私は一体どうなるのか不安。
    仕事は旧姓でやってる。旧姓だとステキな名前と言われる。

    +21

    -1

  • 232. 匿名 2019/02/18(月) 20:13:34 

    何だかんだ本名書ける人すごい‼私は無理。ばれそうな位日本にほとんどいないから。

    +13

    -0

  • 233. 匿名 2019/02/18(月) 20:13:47 

    そこまで珍しくも難読でもないのに読み間違えられる

    +5

    -0

  • 234. 匿名 2019/02/18(月) 20:14:15 

    出席番号が絶対最後になるみよじだから、子供のPTAの役員の学級委員に選ばれがち。

    +3

    -10

  • 235. 匿名 2019/02/18(月) 20:15:08 

    >>225
    私も怖くて。銀シャリの「うなぎ」みたいな感覚で生活してる。見る人が見たらばれそうな苗字w

    +13

    -0

  • 236. 匿名 2019/02/18(月) 20:16:31 

    在日に一番多い新井って苗字も、もともと昔からある歴とした日本人の苗字なのに
    在日に完全に乗っ取られて今や日本人のほうが圧倒的に少数派だからね
    本当日本人にとってはいい迷惑!本名名乗れや!

    +63

    -1

  • 237. 匿名 2019/02/18(月) 20:16:39 

    >>229
    今のイオンが昔サティだった。
    サティの前(系列?)がジャスコ

    +13

    -0

  • 238. 匿名 2019/02/18(月) 20:17:02 

    >>225
    私もです。父方の田舎にしかいないと思う。だから苦労してきた。

    +9

    -1

  • 239. 匿名 2019/02/18(月) 20:26:21 

    わたし田中。
    本当に嫌だ。

    +8

    -10

  • 240. 匿名 2019/02/18(月) 20:27:09 

    かわいいから、かわいなのー?と、笑われる(私は不細工)

    母方おじからは、かわいくないのに、かわいなんてついてかわいそうになと笑われた

    母の旧姓がよかった。

    大人になり、一人っ子だから養子とるの?と友達に聞かれたけど、冗談じゃない、この名字絶対捨てる❗思ったし。

    +19

    -1

  • 241. 匿名 2019/02/18(月) 20:27:45 

    >>56
    もしかして毛内さん?

    +2

    -0

  • 242. 匿名 2019/02/18(月) 20:29:30 

    トピずれかもだけど。名前がアキコなんだけど、和田さんと結婚したから和田アキコになった。最初は自分で名前言う時も吹いてたけど、もう慣れた。

    +37

    -0

  • 243. 匿名 2019/02/18(月) 20:30:19 

    >>225
    私もだー

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2019/02/18(月) 20:31:11 

    錦戸亮

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2019/02/18(月) 20:33:29 

    >>228
    世間のイメージに名前が負けちゃうからね

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2019/02/18(月) 20:36:11 

    >>231さん 沖縄の方の姓には 城 玉 宮 嘉 良 照 金 がよく使われているよね。知人がいるから知ってる。

    ステキだと思うよ。

    +26

    -0

  • 247. 匿名 2019/02/18(月) 20:37:38 

    ありふれた名字。
    この間病院で、4人しかいない患者のうち3人が同じ名字で混乱した。
    名字変えられたら良いのに。

    +13

    -0

  • 248. 匿名 2019/02/18(月) 20:39:55 

    私の名字は大きい空港と同じ。転校した時にそこの学校の男の子に「あっ○○くう子(空港)だ〜」と言われた。「ふん、今度の学校の男子は笑いのレベルが低いわ」と思った。

    +28

    -0

  • 249. 匿名 2019/02/18(月) 20:40:59 

    由緒正しい家だったが名字が変で担任にもバカにされた。
    一生根に持ってる。忘れない‼️

    +29

    -0

  • 250. 匿名 2019/02/18(月) 20:43:53 

    >>5
    本気で小学校の時に水田まりがいた。
    親はどう思ってつけたんだろうかと可哀想だった。

    +12

    -5

  • 251. 匿名 2019/02/18(月) 20:47:15 

    >>111
    ガル民みんなそうじゃない?
    本当に嫌だよね。
    新井が逮捕されて新井って苗字も在日認定されてたけど、うちの母の旧姓なの。
    うちの地域には多い苗字で、ちゃんと家系図もあるし純日本人だよ。
    苗字だけで決めつけるの本当にやめて欲しい。

    +47

    -0

  • 252. 匿名 2019/02/18(月) 20:47:26 

    昔から由来のある日本の苗字で
    バリバリの日本人なのに
    在日がよく使うランキングに入っている事

    +20

    -0

  • 253. 匿名 2019/02/18(月) 20:48:14 

    じゃがりこの姉妹品の「えだまりこ」ってあるよね。全国の江田まりこちゃんが、バカ男子にからかわれてるんだろうなと思っちゃう…

    +25

    -1

  • 254. 匿名 2019/02/18(月) 20:53:54 

    とある県庁所在地と同じ名前
    小学校時代社会の授業でそこの学習する度に先生は私を当てるしクラスメイトからはクスクス笑われるしで嫌だった

    +19

    -0

  • 255. 匿名 2019/02/18(月) 20:55:38 

    人を馬鹿にする時の名称が苗字に入ってるから、名前を呼ばれるのも皆の前で名乗るのも死ぬほど嫌だった。何で私だけがこんな苗字で真っ暗な人生歩まなくちゃならないのか。意地悪な先生や同級生からも苗字で散々馬鹿にされてきた。結婚して三大ありふれた苗字になれて人生ようやく晴れ渡った気がした。

    +29

    -0

  • 256. 匿名 2019/02/18(月) 20:57:00 

    玉金。(*_*)

    +5

    -1

  • 257. 匿名 2019/02/18(月) 20:57:51 

    >>235

    私もだw都内の同じ苗字は全員親族か、たどると親戚というか
    全国でも辿ったら全部同じ一族末裔らしくて・・・絶対書けないw

    +8

    -0

  • 258. 匿名 2019/02/18(月) 21:00:33 

    入力の仕事してた時に珍名さん沢山いたよ!自分の苗字珍しいけど
    一応読めるしそこまでひどくないないと思ったw世の中には上がいる。

    +15

    -0

  • 259. 匿名 2019/02/18(月) 21:04:34 

    二文字のまぬけな響きが面白いのか
    昔から友達からも苗字の呼び捨てだったり
    店員さんに「○名でお待ちの○○様〜」と呼ばれたときに見知らぬ人に「○○様www」と真似されて馬鹿にされたり本当にうんざり・・・。
    下の名前も古臭いし名前がコンプレックスすぎる。
    さっさと苗字だけでも変わりたい!!!!

    +17

    -0

  • 260. 匿名 2019/02/18(月) 21:05:34 

    佐藤だから
    職場に何人もいる。

    +8

    -1

  • 261. 匿名 2019/02/18(月) 21:07:29 

    苗字が五味でした。
    名前がありさだったのでゴミ漁りと呼ばれてました

    +41

    -1

  • 262. 匿名 2019/02/18(月) 21:08:30 

    旧姓が那須でなすびとかおなす等、変なあだ名つけられてた

    結婚して一般的な苗字になったけどAV女優と同名になった

    +5

    -1

  • 263. 匿名 2019/02/18(月) 21:09:26 

    安西(あんさい)なのですがあんざいと間違われたり安藤さんと間違われて嫌でした(*_*)

    +7

    -3

  • 264. 匿名 2019/02/18(月) 21:16:08 

    五味田(ゴミタ)さんて名字は高確率でイジメにあうね
    クソガキはそういうの弄るから

    +23

    -0

  • 265. 匿名 2019/02/18(月) 21:16:54 

    私の苗字は鬼頭でした😭
    思春期の時は本当に辛かったです😭
    しかももっと最悪だったのが私の名前は聖子だったのですが精子と言われて本当に嫌で改名しました!
    身バレしてももう構わないです!笑

    +105

    -2

  • 266. 匿名 2019/02/18(月) 21:17:12 

    本当トラウマだし恐怖だった
    自己紹介が大嫌いだったし苗字を名乗るのが嫌だった
    名前も◯子って昭和だし

    今は情報が発達して色んな地域の事がわかるから
    珍しい苗字も目にするし芸能人にもふえたし
    だいぶマシになったんじゃないかな

    人の苗字や名前をからかうの本当にやめて欲しい

    +38

    -0

  • 267. 匿名 2019/02/18(月) 21:17:25 

    >>261
    名字と名前書き込んで身バレしませんか?焦

    +8

    -0

  • 268. 匿名 2019/02/18(月) 21:17:42 

    運野ですがうんこと間違われました

    +9

    -0

  • 269. 匿名 2019/02/18(月) 21:22:51 

    毒島でした。
    名字の通り、ぶす!どく!と男子に言われまくりで名字を変えたいのと結婚願望が強かったので20で結婚したのにまさかの実家の会社の跡継ぎの関係で旦那が婿入りしてしまい名字を変えることはできませんでした(;_;)

    +46

    -2

  • 270. 匿名 2019/02/18(月) 21:24:52 

    うえと書いて上(かみ)なのですがレストランの時は必ず別の名字で書いています。
    かみさまと呼ばれるなんて死ぬほど恥ずかしいです😞

    +50

    -0

  • 271. 匿名 2019/02/18(月) 21:29:24 

    馬場でした。
    あだ名は老け顔だったこともありばばあ一択!

    +20

    -0

  • 272. 匿名 2019/02/18(月) 21:32:53 

    とある地方の、ある集落にしかない、珍しい苗字です。
    すごく田舎くさい名字だから子供時代はからかわれるし、たまらなく嫌いだから早く結婚して名字を変えたくて仕方なかった。
    実際に結婚して、ありふれた名字に変わることが
    できて良かった!
    うちは姉妹なので、妹も結婚してありふれた名字になったし、旧姓は母の代で途絶える予定です

    +18

    -0

  • 273. 匿名 2019/02/18(月) 21:34:34 

    ○尻だったのが最悪でした

    +18

    -0

  • 274. 匿名 2019/02/18(月) 21:36:18 

    名字だけ偽名で学校通えたら良いのにね
    会社と違って本名教える必要ないし

    +28

    -0

  • 275. 匿名 2019/02/18(月) 21:36:42 

    萩野だったのに荻野と間違われてました(´・ω・`)
    ニックネームは萩の月でした(´・ω・`)
    おいしいけどハゲの月と言われることもあって嫌でした
    苗字で嫌な思いしたことある人

    +14

    -0

  • 276. 匿名 2019/02/18(月) 21:37:42 

    源 (みなもと)
    北条(ほうじょう)
    足利(あしかが)
    織田(おだ)
    上杉(うえすぎ)
    島津(しまず)
    徳川(とくがわ)


    (ご先祖が武士の家系なのかなあ~)と思うけど 違う場合もあるかも

    九条(くじょう)
    近衛(このえ) 
    鷹司(たかつかさ)
    醍醐(だいご)
    西園寺(さいおんじ)
    冷泉(れいぜい)
    武者小路(むしゃのこうじ)


    公家だった家系に多いそう

    +19

    -0

  • 277. 匿名 2019/02/18(月) 21:38:40 

    >>265
    鬼頭とかカッコ良い!
    変わった名字カッコ良いけどな〜
    みんなネタにしたくなるくらい暇だからね

    +31

    -2

  • 278. 匿名 2019/02/18(月) 21:46:49 

    昔の知り合いに阿保さんいたなぁ。

    +8

    -0

  • 279. 匿名 2019/02/18(月) 21:50:43 

    >>59
    大分か福岡出身ですか?
    その地域に多いみたいです。
    私も結婚してその名前になりましたが…読み方知らない人もいて、びっくりされます。
    正直子供生まれたらいじめられないか悩みます。。

    +11

    -1

  • 280. 匿名 2019/02/18(月) 21:59:38 

    >>263
    知り合いはヤスニシさんだった!
    ヤスニシさんも、アンザイさんと間違われてめんどくさいって言ってたな

    +5

    -0

  • 281. 匿名 2019/02/18(月) 22:04:20 

    >>38
    就職してからも言われたから
    「あ~、小さい頃によく言われました」って言ってやった。
    くそ爺

    +24

    -0

  • 282. 匿名 2019/02/18(月) 22:10:53 

    >>88
    高校に行ってからは、私の順番でまた先生が止まるなってみんなで笑って待ってた。
    苗字も名前も読み間違えられるから二度訂正する。
    先生も謝ってくれるからみんなで笑ってた。

    +8

    -0

  • 283. 匿名 2019/02/18(月) 22:13:19 

    毒島です。
    言わずもがな…

    +8

    -0

  • 284. 匿名 2019/02/18(月) 22:23:42 

    森田って名字ってしんだって読めるよね!
    もし自殺したらしんだ〇〇だね!って話してたんだ〜。
    みたいな事言われて衝撃的だった。
    本当に友達2人に新発見みたいに無邪気に言われて、何も言えなかったけど酷いよね?

    20年ぐらい経つけど未だにその時の悲しかった気持ち思い出す。

    +39

    -0

  • 285. 匿名 2019/02/18(月) 22:24:46 

    何人かいるけど、馬場。旧姓はダサかったから、結婚して普通の名字になりたい!と思ってたら馬場さんと恋に落ちてしまいました。(笑)
    子供がからかわれたら、そいつの名前を聞いて珍アダ名つけてからかい返してやろうって今から決意してます!

    +24

    -5

  • 286. 匿名 2019/02/18(月) 22:26:29 

    よくありがちな名前なのでフルネームで呼ばれることが多い。
    レストランとかの順番待ちは、違う名前で入れてます。

    +9

    -0

  • 287. 匿名 2019/02/18(月) 22:34:53 

    アマ○ンのカスタマーサービスに電話して名乗ったら「登録名が違います」と言い切られてびっくり。カードやら登録してあるから、住所を伝えて確認してもらったら「いや、苗字が違うんですけど…」と言われたので、まさか…と漢字の作りを説明したら「あ、それでした。それで今回は〜」と流されて終わった。読めないんじゃなく、読み方を勝手に決めつけられて否定された事は初めてでした。確認に時間をとったし、申し訳ありませんでしたの一言が欲しかった。
    なんて読んでたのかも少し気になった…

    +53

    -0

  • 288. 匿名 2019/02/18(月) 22:36:07 

    そんなによくある苗字でもないのにいつもハンコが売り切れてる

    +5

    -0

  • 289. 匿名 2019/02/18(月) 22:36:37 

    なんで男子って他人の名前をからかって平気なんだろう

    +54

    -0

  • 290. 匿名 2019/02/18(月) 22:41:37 

    ちょっと珍しい一文字苗字だから、たまに中国人に間違われた…

    高校入学して、初めて出席とる時に、一瞬間があって、自分から「◯◯です」ってよく申告してたw

    +9

    -0

  • 291. 匿名 2019/02/18(月) 22:44:41 

    >>285
    オオバだから、オオバカや大ババって先生にまで(今だと問題になりますよね)いじられたけど、苗字が嫌なわけじゃないし、自分が嫌な思いして同じ事を自分の親にやり返そう!なんて言われたくない。言葉の暴力と同じで大人が周りに居たらそんな風にからかっちゃダメだよと言ってくれるくらいでいい。
    あまりにも酷ければ学校に連絡して先生に注意をお願いしてあげて下さい。

    +15

    -1

  • 292. 匿名 2019/02/18(月) 22:48:01 

    >>30
    知り合いにいました。小俣さん。
    お⤵️またさん。
    お股は、お⤴️また。
    イントネーションが違うから全然気にしなかったよ。

    +9

    -0

  • 293. 匿名 2019/02/18(月) 22:53:24 

    通り名の必要性が日本人にはわからんけど、日本嫌いなのに日本人になり切りたい外国人はプライドないのかな?

    別にチョンでもキムでもペでもいいじゃんね

    +32

    -0

  • 294. 匿名 2019/02/18(月) 22:56:16 

    >>46
    こうやって余計なこと書くんだよね…。

    +7

    -0

  • 295. 匿名 2019/02/18(月) 23:00:28 

    金とか左右対称が在日っていわれてるけど、私、今まで3人在日通名で生きてる人知ってるけど、みんな左右対称じゃないし、普通に苗字も名前も日本ぽい名前。そしてよくある名前。
    みんな変な人だよ。嘘つきでいい加減。あと怒り方が異常。周りがひいてる。もう通名やめろって署名があればしたい。こっちも日本人か在日通名かわからなくて困るし、日本人が在日の通名のせいで在日に間違われたりで嫌な思いをしている。

    +34

    -1

  • 296. 匿名 2019/02/18(月) 23:01:54 

    奈良です。
    小学校低学年までは「おなら」といじめられて、本当につらかったです(;_;)

    +16

    -0

  • 297. 匿名 2019/02/18(月) 23:02:45 

    >>69
    陸上短距離レジェンド、朝原宣治さんがいますよ~✌️

    +18

    -0

  • 298. 匿名 2019/02/18(月) 23:04:18 

    >>282
    同じだったけど、中高と出席番号が学年で一番でした…
    毎年の事で新しい先生がどう読むかクラスでも期待されたし、それを入り口に打ち解ける事も多かったけど、読み間違えて落ち込む先生には「いいんですよ!こいつは毎年こうなんで!」「俺も読めなかったわ」とクラス全員でフォロー。大人から見ても誇れるクラスメイトに恵まれたと思うけど、名簿にふりがながふられるようになって同級生に落ち込まれた…

    +8

    -0

  • 299. 匿名 2019/02/18(月) 23:10:38 

    >>99
    お相撲さんの、正代(しょうだい)のおばあさんの名前が正代(まさよ)さん。結婚して正代正代になった…。昔は残酷、今なら妻の姓にもできるのに。

    +13

    -0

  • 300. 匿名 2019/02/18(月) 23:12:47 

    この人とか...
    苗字で嫌な思いしたことある人

    +20

    -0

  • 301. 匿名 2019/02/18(月) 23:16:43 

    苗字も名前も病気の名前であるから小学生の時は
    〇〇病マイコプラズマ肺炎っていうあだ名だった。
    今は結婚して何百人も居そうな名前に変わりました。

    +6

    -0

  • 302. 匿名 2019/02/18(月) 23:18:50 

    >>30

    余計なことだけど、役所で読み方だけはすぐ変更できます

    +5

    -0

  • 303. 匿名 2019/02/18(月) 23:30:51 

    昨年結婚して大迫になりました。
    W杯の後、特に職場で何かやるたびに「大迫半端ないって」と言われまくり...あの時は本当に辛かった。笑

    +46

    -2

  • 304. 匿名 2019/02/18(月) 23:31:37 

    旧姓の話だけど、名字が隣の県名で、小学生の時「○○県に帰れ~!」とか言われた。

    隣の県だからバカな子でも知ってるのが良くなかったんだろうね。
    子供の頃は早く結婚して名字変わってほしいって思ってた。

    +22

    -1

  • 305. 匿名 2019/02/18(月) 23:35:21 

    コンビニで働いてたけど、名札見て話しかけてくる人はキモイおっさんばっかり。
    気持ち悪いから話しかけてくんなよって思ってた。

    +23

    -0

  • 306. 匿名 2019/02/18(月) 23:37:39 

    たかはしなんだけど、小学生の時男子に高橋由伸って呼ばれて嫌だった。その人が有名人だからいいじゃんって問題じゃなくて、小学生の女子が知らないおじさんの名前で呼ばれたら嫌だってことをわかってくれなかった。

    +8

    -0

  • 307. 匿名 2019/02/18(月) 23:41:00 

    山田さんごめんなさい。
    自分がありふれた苗字だから、苗字にこだわりがあって、いい感じの人がいたんだけど苗字が山田だと知ってフェードアウトしました。

    +10

    -4

  • 308. 匿名 2019/02/18(月) 23:43:34 

    >>302
    そうなの~?(。>д<)
    余計なことじゃないよ、早く教えて欲しかった。
    父が許さないだろうけど。

    +2

    -0

  • 309. 匿名 2019/02/18(月) 23:44:34 

    >>305
    わかる。
    ジロジロ見るなよって思うよね。

    +11

    -0

  • 310. 匿名 2019/02/18(月) 23:47:43 

    中学の卒業式の時。
    渡辺なので卒業証書授与で最後に受け取らなきゃいけなかったから。
    8クラスもあったのになんで自分が8組になってしまったのだろうと…
    人見知りだし、友達少ないし、足も太いし壇上に上がるのが嫌で嫌でしかたなかった。

    +21

    -0

  • 311. 匿名 2019/02/19(火) 00:01:04 

    旧姓星。
    本当にいるんだwから始まり、弟は飛雄馬?お父さんは一徹?はお決まりパターン。
    ほとんど俺って面白いこと言ってる?wが透けて見えるおっさんにばかり言われた。

    +54

    -1

  • 312. 匿名 2019/02/19(火) 00:04:47 

    ヤマトって苗字なんだけど、歴史の授業では大和時代って単語で教師がわざと大声で言ってクラス中がクスクス笑ったり
    宇宙戦艦ヤマトを男子に大合唱されたり
    クロネコヤマトの車を見かけてはヤマトさんちの車停まってるよーってからかわれたりした
    あとアラビックヤマトとかいうノリでもいじられたな
    佐藤とか鈴木とか、よくいる普通の名前に心底憧れた子供時代

    +25

    -0

  • 313. 匿名 2019/02/19(火) 00:27:47 

    教師もチラホラおかしいのがいるねー
    生徒の名前使ってウケ狙うんじゃねーよ!本当にデキる教師はおもしろい授業で皆を引きつけて成績上げてたぞ!人の名前をからかう人間に面白い奴はいないね

    +59

    -1

  • 314. 匿名 2019/02/19(火) 00:33:58 

    初対面の人はまず間違うから、「あ、〇〇です!」て言う準備をしてる。

    +8

    -0

  • 315. 匿名 2019/02/19(火) 00:34:48 

    表彰台で苗字を間違われた。賞を取れたのはいいけど複雑だった・・・。

    +11

    -0

  • 316. 匿名 2019/02/19(火) 00:43:22 

    小学生のときはもちろん、接客業で名札がついてるからいまだに弄られる
    特におっさんはしつこいし恥ずかしくないのかな

    +14

    -0

  • 317. 匿名 2019/02/19(火) 00:44:26 

    >>30
    おまたと読める苗字ですが、間違えて呼ばれてクラスでは大爆笑、私は泣きたい気持ちで真顔みたいなこと何度もありますよ。
    小学生の頃は辛かったです。
    大人になるにつれ全員失笑…みたいになってきて、上手くネタにしてましたけど、本当に嫌でした。

    +24

    -1

  • 318. 匿名 2019/02/19(火) 00:51:42 

    小学校のときに○尻たまきって女の子がいて男子にからかわれててかわいそうだった。。

    +11

    -0

  • 319. 匿名 2019/02/19(火) 00:57:29 

    >>279
    その地域で学生の頃、御手洗くんっていました
    女の子の御手洗さんはどちらかというと神社の手水舎の方を思い浮かべるような爽やかで清らかなかんじで人気者でしたが、
    御手洗君の方はちょっと不潔な子だったのでイロモノあつかいでしたね…

    +3

    -2

  • 320. 匿名 2019/02/19(火) 00:58:04 

    >>279
    高校に御手洗さんがいて、からかう子はいなかったし皆からミタちゃんと呼ばれて友達も多かったよ。ちなみに福岡

    +10

    -0

  • 321. 匿名 2019/02/19(火) 01:04:55 

    スケットダンスっていう漫画で
    【荻原縁(オギワラユカリ)】さんと
    【萩原緑(ハギワラミドリ)】さんと
    【萩原翠(ハギワラミドリ)】さんの名前を間違えるって回があったんだけど、読んでてすごい混乱した記憶がある笑
    やっぱり当事者の方々も間違えられるんですね…

    +10

    -0

  • 322. 匿名 2019/02/19(火) 01:17:37 

    細○なのに
    ふとってます 泣

    +10

    -0

  • 323. 匿名 2019/02/19(火) 01:38:32 

    彼氏の苗字と自分の名前が合わさった時に変な文?になってしまう。困った…

    +9

    -1

  • 324. 匿名 2019/02/19(火) 01:45:06 

    >>265
    私もです!漢字はちがうんだけど、読み方がモロ「キトウ」だから弟はすごい言われてた。
    わたしは運良く、中学から女子高だったから言われなかったけど、弟は「先っぽ」って呼ばれてた

    +15

    -0

  • 325. 匿名 2019/02/19(火) 01:51:55 

    こんどーむと言われ慣れた(近藤)

    +14

    -0

  • 326. 匿名 2019/02/19(火) 01:53:55 

    田中。
    普通過ぎるし、多すぎてハンコ逆に売り切れてる。
    同じく普通の名字でも画数多い佐藤とかが良かった。

    伊集院、とか道明寺、さんと結婚したい笑

    +11

    -1

  • 327. 匿名 2019/02/19(火) 01:56:13 

    >>165
    ウチの方では、もったいないから食べちゃったでした。

    +1

    -1

  • 328. 匿名 2019/02/19(火) 02:00:06 

    読み方は平凡なのに漢字が一般的ではない名字なので、部活の大会が大変だった。
    トーナメント表は合っているのに本部が勝手に別な読み方を想像。漢字もそれに合わせ変更、開会式で訂正されるなんて事何回もあった。
    結局本部に行って再訂正、面倒くさい!
    対戦相手からクレームも言われた事もある。訂正された名字と違うって。
    10年以上、この漢字と読み方で私の名字だ、クレームなら本部にいれろと思ってた。
    漢字も読み方も小学校で習うし何故間違えるのか不思議だったな

    +8

    -0

  • 329. 匿名 2019/02/19(火) 02:00:21 

    あだ名がサガミオリジナルだった。
    意味を知った日、衝撃的だった。

    +19

    -0

  • 330. 匿名 2019/02/19(火) 02:13:49 

    ◯◯ま って苗字なんだけど◯◯マッチョーって小学生の時呼ばれて本当に嫌だったなー

    +3

    -0

  • 331. 匿名 2019/02/19(火) 02:16:27 

    名前が珍しくて笑われた辛さはなった人にしかわからない。
    顔見て変な顔って笑われるのと同じ感覚。

    +22

    -0

  • 332. 匿名 2019/02/19(火) 02:16:36 

    佐藤なのにサイトウと間違えられる。『い』はいらないんだよ

    +4

    -0

  • 333. 匿名 2019/02/19(火) 02:19:43 

    旧字

    +5

    -0

  • 334. 匿名 2019/02/19(火) 02:21:53 

    >>327
    この歌なんなんだろうね?
    みっちゃんは当時少しおかしな子だったのかな?

    +8

    -0

  • 335. 匿名 2019/02/19(火) 02:27:39 

    珍しい名前だけど言いづらくて響きもかっこよくない
    一文字抜かせば普通にいる名字なのですがその一文字が本当に邪魔
    自己紹介が本当に苦痛で必ず聞き返される
    仕方ないことだけど自分の名字嫌いです

    +8

    -0

  • 336. 匿名 2019/02/19(火) 02:34:27 

    ○内
    という名字で
    ○ない
    なのに、
    ○うち
    と間違えられる。
    いちいち、否定するのに疲れる。旧姓か絶対に間違われない名字だったので余計に。

    +5

    -0

  • 337. 匿名 2019/02/19(火) 02:42:04 

    おばがつくからおばさんになるし嫌

    +8

    -0

  • 338. 匿名 2019/02/19(火) 03:02:12 

    落がつく苗字なので受験の時めっちゃ避けられた

    +10

    -0

  • 339. 匿名 2019/02/19(火) 03:37:52 

    ウイルスと呼ばれます。
    苗字は察してください(泣)

    +4

    -2

  • 340. 匿名 2019/02/19(火) 03:45:36 

    >>87
    実際にこの苗字の人がいるのにこういうアンケートとる人間って最悪だね。頭悪いわ。

    +27

    -0

  • 341. 匿名 2019/02/19(火) 04:07:32 

    毛利。
    子どもの頃、名探偵コナンの毛利小五郎ですごくからかわれたからなるべく名字言いたくない( ; ; )

    +11

    -0

  • 342. 匿名 2019/02/19(火) 04:10:14 

    スーフリ事件のメンバーは、ぽとんどが母親の姓にしたり名前変えてます。男も姓を変えられる。

    +6

    -0

  • 343. 匿名 2019/02/19(火) 04:10:28 

    苗字がすごく珍しくて下の名前がすごく普通なので仲良い子もみんな苗字呼びしてくる
    下の名前で呼んでくれるのなんて身内だけ…

    +7

    -0

  • 344. 匿名 2019/02/19(火) 04:38:24 

    >>30
    おまたさん小学校の同級生にいたけど、そんな発想は全くなかった。
    おばたさん、おやまさんと同じくらいな感覚だったから今も一瞬分からなかったよ。

    +8

    -0

  • 345. 匿名 2019/02/19(火) 04:43:57 

    名字そのものは問題なかったけど、イニシャルがSMになるので下品な奴にからかわれた。
    もともと気が強かったので、そのうち女王様キャラ築いて自らネタにして、からかい返してやったけど。
    でも、ちびまる子ちゃんでも丸尾君のイニシャルが間抜けだとかって話あった時には地味に傷付いたw

    +9

    -0

  • 346. 匿名 2019/02/19(火) 05:48:00 

    菅野(すがの)です。
    だいたい菅野(かんの)って読まれるし管野って書かれる。
    もう訂正するの面倒くさいから、かんのでも普通に返事してる(笑)

    前、バイト先に菅野(かんの)さんがいて、紛らわしい〜ってなってたところに、別のパートさんが結婚して菅野(すげの)さんになった時は何が起こってるのかわからなかった(笑)

    +28

    -1

  • 347. 匿名 2019/02/19(火) 06:21:43 

    同級生に御手洗さんとかいた。いじめられはしないけど、自分がその苗字だったら嫌だなぁと思った。

    +2

    -3

  • 348. 匿名 2019/02/19(火) 06:23:08 

    漢字一文字で、読み方は違うけど中国にもある苗字だったから、よく「中国人ですか」と聞かれて嫌だった。

    +8

    -0

  • 349. 匿名 2019/02/19(火) 06:39:55 

    自分の事じゃないんだけど、出頭(しゅっとう)って名字の人が不良みたいなのに目を付けられて喧嘩になって文字通り出頭する事になって、妹がからかわれてた。
    幸い、相手も悪かったので厳重注意で済んだにと、何より人が良くて下級生にも優しかったから妹の味方になった人が沢山いたからいじめとかならず済んだけど。

    +5

    -0

  • 350. 匿名 2019/02/19(火) 06:45:53 

    しん○○という苗字ななので
    死んでる〜って男子にいじめられてて本当に嫌で暗い性格になった

    +4

    -0

  • 351. 匿名 2019/02/19(火) 06:54:40 

    >>221
    あとお世話になった人の苗字をそのまんま使ってる人も多いよ
    たから知ってる在日の人は佐藤とか山田とか山本とかのありふれた苗字も多い

    +3

    -1

  • 352. 匿名 2019/02/19(火) 06:59:54 

    >>230
    うち旦那の苗字がどうしても嫌で、私の苗字に変えてもらったよ。
    結婚するか迷ったくらいの珍名で、恐らく親族しかいない、読みが犯罪を連想させるもので絶対子供がいじられると思ったので。
    自分の苗字はトップ10に入るよくあるもので、結婚して苗字変わるの経験したかったけど仕方なかった。

    +12

    -4

  • 353. 匿名 2019/02/19(火) 07:00:51 

    >>261
    すげえ渾身の身バレw

    +15

    -0

  • 354. 匿名 2019/02/19(火) 07:03:39 

    >>313
    ほんとそれ!!
    馬鹿は教師になるな!!

    +8

    -0

  • 355. 匿名 2019/02/19(火) 07:09:25 

    >>346
    母の旧姓が菅野です。
    父と結婚して恥ずかしい珍苗字になり、私は苦労しました。なんで菅野にしなかったのっていつも抗議しましたが、母は母で、自分も菅野を反対から読まれて野ガスってからかわれたのよーなんて話してましたが、私からしたら野ガスの方が百倍マシだわ!って感じでした笑

    +23

    -0

  • 356. 匿名 2019/02/19(火) 07:27:06 

    旧姓が7文字で
    ローマ字で書くと名前の欄に書ききれず
    はみ出てた。

    +6

    -1

  • 357. 匿名 2019/02/19(火) 07:32:01 

    >>326結婚して田中になりました。

    +3

    -1

  • 358. 匿名 2019/02/19(火) 08:03:54 

    なんで小学生男子に限らず教員まで人の苗字をからかうんだろうね。ちょっとしたことでも苗字って子供時代はずっと変わらないし嫌な思いするのがわからないのかな?幼稚な人間ばっかで嫌になる。

    +33

    -0

  • 359. 匿名 2019/02/19(火) 08:27:05 

    >>63
    熊谷です。
    私もプーさん呼びされてました。
    何故そこに転じるのか…?

    +4

    -0

  • 360. 匿名 2019/02/19(火) 08:35:39 

    某芸能界のゴッドねぇちゃんと同じ名字。
    あの方、もともと金さんなんだよね。

    +4

    -0

  • 361. 匿名 2019/02/19(火) 08:57:47 

    私の旧姓もちょっとレアですが、住んでる地域にはたくさんいたので、最初は鈴木とか佐藤のようなありきたりな苗字だと思って少し嫌でした。漢字もいかつくて、字面だけだとすごい人が来そうなイメージを持たれます笑
    ただ、進学して少し行動範囲が広がると珍しがられ、苗字がそのままあだ名になる感じになりました。結婚する頃には、自分のアイデンティティが減ってしまうような気持ちになりました笑

    +5

    -1

  • 362. 匿名 2019/02/19(火) 08:58:19 

    河 読み方ふたつあるので9割間違えられる
    特に医者ふり仮名ふってあるのに
    診察券も記入できる場合わざと書いても
    読んでない受付も多数あり
    否定するのめんどいから言わないけど

    +6

    -0

  • 363. 匿名 2019/02/19(火) 09:13:29 

    >>307
    逆に私は画数の少なくて同姓が多そうな山田さんや田中さんに憧れて、実際希望通りの苗字の方と結婚しました。無いと信じてるけど、もし離婚して私の旧姓になった時を考えて子どもの名前の画数も少なめ…
    苗字の画数が多すぎる上に下の名前も画数が多く、テストで「よし、名前書いた!」と思った頃に周りは3問目を解き終えてた…でも勉強してれば結局早く終わって見直しの時間を長めに残せていたのかも?
    あと宅配便が届いて定位置にハンコが見つからない時にサインで済ますと、うちの地域の宅配担当者は面倒くさそうな顔で急かすのでサインはカタカナにしてた。

    +5

    -0

  • 364. 匿名 2019/02/19(火) 09:16:01 

    身バレするから伏せるけど結婚してから佐倉さくらみたいに苗字と名前が同じです。病院とかで名前呼ばれると皆こっち見てきます…

    +21

    -1

  • 365. 匿名 2019/02/19(火) 09:35:11 

    旧姓が珍しくて・・・
    新学期になって先生が変わるといつも名前読んでもらえなかったな。
    私の番になると先生が読めずに沈黙になる。
    教師としてどうなのよ。

    +6

    -1

  • 366. 匿名 2019/02/19(火) 09:35:59 

    佐藤
    鈴木
    高橋
    羨ましい
    私なんて幼少期から下の名前で呼ばれることもない
    クラスに佐藤さん二人いたら先生も生徒も名前で呼んでくれるよね

    +5

    -0

  • 367. 匿名 2019/02/19(火) 09:55:19 

    私は動物の名前が入っていて嫌だった
    同じ名前の人には申し訳ないけど
    早く結婚してありきたりな名前になりたい
    佐藤とか鈴木とか中村とかすっごい憧れる

    +6

    -0

  • 368. 匿名 2019/02/19(火) 09:55:20 

    炊き出しをやる軍団と同じ苗字だったから、時代じゃないのに「裕次郎」ってからかわれた。
    今なら確実に「良純」って言われるんだろうなぁ…。

    +5

    -0

  • 369. 匿名 2019/02/19(火) 09:56:44 

    >>43
    それをいったら林修なんて2文字だよね
    そんな失礼な奴きっと嫌われてたよ

    +10

    -0

  • 370. 匿名 2019/02/19(火) 10:09:44 

    田口は本当によく田中さんと間違われる
    先週も頂き物に同封されてた手紙が、最初は「田口さん」だったのに最終的に「田中さん」表記に変わって謎の新キャラ登場のまま〆られてて脱力したw

    +13

    -0

  • 371. 匿名 2019/02/19(火) 10:17:50 

    高卒で就職した初日。
    50位の男社員に、「名前だけみたらどんな美人かお嬢様が来るのかと期待していたら、なんだよー貧乏くさくてジャガイモみたいな奴かよってエライがっかりしたわー!」と言われ、以後何回かまた会うたびその話しをされた時。就職祝いでバックや服やヒールあれこれ買ってくれた母の顔が浮かんで来て親に申し訳なくて悲しくて泣けた。

    +43

    -0

  • 372. 匿名 2019/02/19(火) 10:28:44 

    殺人犯と同じ苗字だったので 中学の時にからかわれて 嫌だった

    +14

    -0

  • 373. 匿名 2019/02/19(火) 10:42:18 

    特殊な読み方をする苗字だからよく間違えられるんだけど、高校のときの担任が何度訂正しても間違えてた
    何度も訂正してたら
    「お前存在感ないから覚えられんねん‼︎」
    と怒られた

    +7

    -0

  • 374. 匿名 2019/02/19(火) 10:47:54 

    珍名ってほどではないけど親戚以外に見たことない名字だからどこ行っても目立ってしまう
    もし結婚するなら日本で一番多い佐藤高橋鈴木とかの名字になってドサクサに紛れて目立たず生きたい
    自分と同姓同名が日本中にたくさんいるぐらいの名前が全く印象に残らない空気みたいな人生送りたい

    +7

    -0

  • 375. 匿名 2019/02/19(火) 10:48:29 

    相内で必ず出席番号1番。クラス替えとか出席番号順に並ぶものはすぐに見つかるとか、最初に出来て得だった事も一応あるにはあるけど…
    運動音痴だから新学期の体力テストは地獄の公開処刑…最初にやるから注目されるし、見世物状態。
    ハンドボール投げとかどうしても3メートル先の地面に叩きつけるようにしか投げれず、笑い通り過ぎて珍獣を見るような目で見られる種目もあった。歌も音痴だから歌のテストもやっぱり公開処刑。

    +11

    -0

  • 376. 匿名 2019/02/19(火) 11:02:16 

    >>4さん

    私は逆に、日本で一番多い名字なので、100均に認印買いに行ったら売り切れてて買えませんでした。
    3軒目くらいでやっと在庫がありました。

    +5

    -0

  • 377. 匿名 2019/02/19(火) 11:04:11 

    某暴〇団の苗字と被るので、それで馬鹿にされた
    できる事ならフルネームで変えたいわ…

    +9

    -0

  • 378. 匿名 2019/02/19(火) 11:05:44 

    >>355
    それって母親が名字変わりたかっただけで子供のことなんて全然考えてないんだよ
    自分の母親も絶対名字変わりたかったみたいで冷めた家庭だから離婚したらとか言っても名字戻りたくないから絶対嫌みたいな

    子供のためとか全くなくて自分のことしか考えてない
    子供からしたら父親の珍名より母親の平凡な旧姓の方が生きやすいんだけど
    自分のことしか考えてない親は恨まれる

    >>352さんみたいに自分は名字変わってみたかったけど子供が嫌な思いしないためにまともな名字のほうにしたのは本当に子供の人生を考えてる親だと思う

    +3

    -5

  • 379. 匿名 2019/02/19(火) 11:11:19 

    >>364
    それってよっぽど相手を好きってことだよね?
    付き合う前にもし結婚したら名字と名前同じになるwって考えると避けるじゃん?
    それを乗り越えるぐらい好きなんだろうね

    +7

    -1

  • 380. 匿名 2019/02/19(火) 11:13:26 

    主人が、あまりにも多い名前なので、レストランで順番待ちの名前を書くときにわざと違う名前を書きます。(例えば私の旧姓とか)

    絶対他のお客さんとかぶるからだそうです。
    順番間違えられたら嫌だし、とその時だけ別人を名乗ります。

    +13

    -0

  • 381. 匿名 2019/02/19(火) 11:22:03 

    結婚したらすごく珍しい名字になりました。
    漢字は間違えられるし、読めないし、言いにくいし、はんこ売ってないし…
    初対面の人に『珍しい名字ですね~』と声をかけられるのも苦痛になってきた…
    旧姓はシンプルな名字だったので好きでした(ToT)

    結婚するときも名字のことで旦那と何度もぶつかりました…

    結婚して何年も経つけど、今の名字を受け入れられない自分がいます…
    旧姓に戻りたいという思いが日に日に強くなってきていて正直苦しいです(ToT)
    この気持ちを旦那にぶつけてしまいそうです…

    +4

    -1

  • 382. 匿名 2019/02/19(火) 11:26:18 

    苗字にみのがはいるんですけど、
    小さい頃必ず一人一回はみのもんたみのもんたって言ってきた

    +7

    -0

  • 383. 匿名 2019/02/19(火) 11:38:49 

    旧姓大っ嫌いだった。
    小中いじられたし、電話や病院でもえ??ってなった。この苗字やめたくて早く結婚したよ(笑)

    +10

    -0

  • 384. 匿名 2019/02/19(火) 11:55:27 

    電話口で名乗るときもだいたい間違えられるので、訂正しないでそのままにしている。言い直したほうが時間がかかるので。

    +3

    -0

  • 385. 匿名 2019/02/19(火) 12:00:23 

    近藤だから、うどんこ呼ばわりされた笑笑

    +3

    -0

  • 386. 匿名 2019/02/19(火) 12:04:00 

    湾陽
    1回もちゃんと読まれた事ないし、バイト先で苗字だけの名札とかしてたら中国人?って聞かれる
    純日本人なんだけど

    +7

    -0

  • 387. 匿名 2019/02/19(火) 12:08:15 

    >>364
    うちの叔母は結婚してから苗字と名前が同じになって、ついでに漢字も同じだよー
    例えたら緑 緑(みどり みどり)みたいな
    珍しい苗字だし、すごい運命的だなって思った

    +6

    -0

  • 388. 匿名 2019/02/19(火) 12:09:29 

    青山です。
    洋服の青山!!!!!って言われまくったわ。

    +5

    -0

  • 389. 匿名 2019/02/19(火) 12:28:09 

    苗字も名前も左右対称だからネット上のあらぬ在日認定は不快
    こちとら家系図もある純真な日本人なのに

    +6

    -0

  • 390. 匿名 2019/02/19(火) 12:47:08 

    一文字苗字は日中韓全部かぶってるんで
    勝手に特亜扱いされてること。

    特別な方々の偽名は多分日本人に多い苗字
    トップ3あたりを使ってるよ。

    +0

    -0

  • 391. 匿名 2019/02/19(火) 12:49:53 

    近藤だから、うどんこ呼ばわりされた笑笑

    +2

    -0

  • 392. 匿名 2019/02/19(火) 12:56:45 

    私アラフォーで旧姓がキャプテン翼のSGGKと同じなんだけど、当時世代ピッタリで、体育のサッカーではキーパーしかやらせて貰えなかった思い出

    +3

    -0

  • 393. 匿名 2019/02/19(火) 12:58:44 

    亀頭
    男性が一瞬固まるのが分かる。

    +9

    -0

  • 394. 匿名 2019/02/19(火) 13:01:55 

    浜田です。ちびまる子ちゃんの影響でずっとはまじってあだ名で嫌だったな〜
    中学になったらダウンタウンの影響で浜ちゃんと呼ばれるようになって嬉しかった

    +6

    -0

  • 395. 匿名 2019/02/19(火) 13:05:42 

    結婚したら某女性芸能人と同姓同名になってしまった。
    あっちは顔もスタイルいいけど、私はデブだし病院で名前呼ばれたり、フルネーム言わなきゃいけない時ほんとに恥ずかしい。

    旧姓が◯倉涼子と同じだった人知ってる。
    ドラマとかでちょうど知名度が上がってきた時にその人は結婚して同姓同名じゃ無くなったからあんまりいじられなかったらしく、ほんとに良かった〜と言っていた。

    +6

    -0

  • 396. 匿名 2019/02/19(火) 13:09:48 

    知り合いで、超有名な演歌歌手とひと文字違いの子がいて、病院で受付の人の滑舌が悪かったからかフルネームで呼ばれた時に周りがざわついたらしい。
    超絶恥ずかしかったと言っていた

    +4

    -0

  • 397. 匿名 2019/02/19(火) 13:21:13 

    旧姓が「なかた」です
    ほぼ「たなか」と間違われる
    漢字でも平仮名でもカタカナでも
    みんなちゃんと読まずにパッと見るだけだから
    面倒だから訂正しないけど、病院なんかは自分が危険な目にあうかもしれないから確認が面倒でした

    +3

    -0

  • 398. 匿名 2019/02/19(火) 13:29:52 

    沢尻エリカのように苗字に尻がつきます
    夫も小さい頃あだ名はしりをケツに変えられて
    サワケツみたいな感じだったそう
    子供女の子なんですが、やっぱりケツって呼ばれていて本当に胸が痛いしかわいそうです
    結婚したら苗字が変わるのをいまから楽しみにしてます
    大人でもたまにおちゃらけてケツに変えてくる人います
    やめてほしい

    +9

    -0

  • 399. 匿名 2019/02/19(火) 13:32:18 

    クラスの目立ちたがり屋な人ほど普通の名字だったな小学生の時とか。多分クラスに3人も4人もいる名字だと存在感を出すために自然と目立ちたがり屋になるのかも。何人か同じ名字いると暗い方の佐藤とか可愛くない方の鈴木とか裏で言われたりしてた人いたし。

    +5

    -0

  • 400. 匿名 2019/02/19(火) 13:33:32 

    >>378
    違うと思う
    簡単に好きな方の苗字選べる人ばかりじゃないよ
    家と家の問題なんだから長男だからとか色々事情あるでしょう

    +3

    -0

  • 401. 匿名 2019/02/19(火) 13:35:31 

    子供まだ小さいけど、人の苗字や見た目などのどうしようもないことをからかったりしないように躾ようと思った

    +19

    -0

  • 402. 匿名 2019/02/19(火) 13:36:05 

    ありふれた名前だと同姓同名が結構いて病院で間違われたことある。年齢も同じくらいでカルテとか患者も見れないし怖いよね?

    +2

    -0

  • 403. 匿名 2019/02/19(火) 13:38:02 

    >>379
    横からトピズレごめん。

    私の名前、まきって言うんだけどオシムジャパンで巻が招集された時、巻と結婚したら巻まきじゃん!!
    って先輩と同級生に弄られて嫌だった。
    それを現実でって本当に凄いと思う。

    +4

    -0

  • 404. 匿名 2019/02/19(火) 13:39:26 

    「爪」っていう漢字が入る名字だけど、ちゃんと書ける人が少なくて、なぜか「瓜」って書く人もたまに居る。
    それ以外にもなぜか「川」って読まれたり。
    下の名前も昔はよく間違えられた。
    今もたまに間違えられる。

    +1

    -0

  • 405. 匿名 2019/02/19(火) 13:39:36 

    どっちの苗字も例えです。
    旧姓は中田なのに、田中と間違われる事が多かった。
    いまは、下田 しもた なのに、しもだ と濁点つけらられる。

    +2

    -0

  • 406. 匿名 2019/02/19(火) 13:40:43 

    珍しい名字っていじめの原因にもなるよね。何も悪いことしてないのに始めて会った人になぜか上から目線でバカにされるし。
    20年以上前のことだけど誰に言われたかハッキリ覚えてる。

    +10

    -0

  • 407. 匿名 2019/02/19(火) 13:46:18 

    五十嵐→ごじゅうあらし と言われて嫌だった

    あと、年賀状とかでよく書き間違え
    五十岸、五十風など…

    +4

    -0

  • 408. 匿名 2019/02/19(火) 13:46:19 

    珍しい名字の人って珍しいからこそ同じ悩みの人に出会わなくって親にも言えないし子どものこと悩んで本気で辛かった。今は結婚して普通の名字だけど、あの頃の自分に同じ悩みの人がいたんだってこのトピ見せてあげたい。
    今もたまに珍名だーってテンション上がってる人見ると軽蔑してる。

    +7

    -0

  • 409. 匿名 2019/02/19(火) 13:52:33 

    野呂はヤバそう。
    大人ですら1度はノロウイルスの話になるのに
    子供だったら・・・ほんと虐めに直結しそう。

    +6

    -0

  • 410. 匿名 2019/02/19(火) 14:10:19 

    私の苗字は一般よりは多分珍しい方。

    でも字面がよく似てる一般的な苗字に何度間違えられたことか。
    おかげでその苗字苦手。
    しまいには、かなり近所にその一般的な方の家があって郵便物がうちに届いた事あった。
    今はどちらも引っ越したから何も問題ないけど。

    +0

    -0

  • 411. 匿名 2019/02/19(火) 14:13:18 

    「あ」がつくので、クラス替え直後は絶対席が一番前でイヤだった。

    +3

    -0

  • 412. 匿名 2019/02/19(火) 14:28:50 

    自分じゃないけど金と書いて「こん」と読む知り合いがいる
    在日ではなく純粋な日本人
    入学したり就職転職の度に「実は自分もなんだ」カミングアウトされるとか
    自己紹介もそう言う目で見られるとか

    +12

    -0

  • 413. 匿名 2019/02/19(火) 14:30:04 

    七五三掛(しめかけ)だけど、小中学生の頃は
    わざと「しちごさんかけさん」って言われた。
    結婚して渡辺になったから清々してる。

    +8

    -0

  • 414. 匿名 2019/02/19(火) 14:39:12 

    曲がったことが大嫌い〜〜はーらーだたいぞうですっ!
    っていじられたのが当時は嫌だったなあ
    たいぞうはすきなんだけどね

    +2

    -0

  • 415. 匿名 2019/02/19(火) 14:46:51 

    某大食いの人と同じ苗字
    その人については全く興味無いのに
    初対面で必ず言われるからとにかく嫌
    勝手に大食いのイメージ付けてくる
    馬鹿もいるし

    +1

    -0

  • 416. 匿名 2019/02/19(火) 14:56:16 

    稲垣です。
    吾郎ちゃんって言われる

    +4

    -0

  • 417. 匿名 2019/02/19(火) 14:56:28 

    >>375
    名前順や背の順、誕生日順っていつも同じ人が最初か最後になって嫌だよね
    めっちゃわかる

    +3

    -0

  • 418. 匿名 2019/02/19(火) 14:58:00 

    >>71
    五味さん!
    医者一族のイメージ!
    私は好きうらやましい

    +0

    -1

  • 419. 匿名 2019/02/19(火) 15:01:59 

    必ず間違えて読まれる!けど訂正するのもめんどくさいからそのままにする。1番酷かったのは就活での面接官!ふ!り!が!な!ふってるだろ!エントリーシート事前に送ってるんだからちゃんと目を通す!こっちが会社名間違えたら絶対嫌味言うんじゃないのかー!

    +7

    -0

  • 420. 匿名 2019/02/19(火) 15:02:13 

    小俣(おまた)
    小学校の頃男子に「おまたのおまたー」とか言われた。

    +4

    -0

  • 421. 匿名 2019/02/19(火) 15:02:49 

    小学校、中学校は同じ名字の子が多くて名前で呼ばれてた
    高校で名字で呼ばれても反応出来んかった

    +2

    -0

  • 422. 匿名 2019/02/19(火) 15:04:56 

    岩井なのに「卑猥さん」と呼ばれる。言い返せない自分の性格も嫌。

    +1

    -0

  • 423. 匿名 2019/02/19(火) 15:05:30 

    珍しいがゆえ100均で買える印鑑が特注で3000円かかった笑

    +4

    -0

  • 424. 匿名 2019/02/19(火) 15:06:52 

    江原でエバラと読むので、エバラ焼肉のタレ〜♩って歌われることがしょっちゅうありました。
    成人してからはさすがに言われることは減りましたが、学生時代はすごく嫌でした。面白くないし、で?って感じなんだもん(笑)

    +4

    -0

  • 425. 匿名 2019/02/19(火) 15:11:26 

    全国に100人いるかいないかの珍しい苗字で、漢字はいい意味の漢字なんだけど、読み方が不吉な意味の単語と同じなので中学生、高校生、の時は相当イジられました。

    +2

    -0

  • 426. 匿名 2019/02/19(火) 15:22:43 

    神とかいて「じん」。
    引越し前は、近所にも多い苗字で平和だったけど、引越し後にからかわれた。

    +2

    -0

  • 427. 匿名 2019/02/19(火) 15:34:03 

    亀◯という苗字なのであだ名はずっとかめちゃん。
    下の名前で呼ばれる子が羨ましかったな〜
    苗字に特徴あると、下の名前で呼ばれないよね笑

    +4

    -0

  • 428. 匿名 2019/02/19(火) 15:35:40 

    病院などで名前呼ばれると珍しいので周囲に振り返られる。
    毎回だけどストレス。

    でも海外から実家の両親にハガキを出した時に、住所の上に切手を貼られ
    〇○市しか見えなかったのに無事に届いた。郵便局の人ありがとう。

    +4

    -0

  • 429. 匿名 2019/02/19(火) 16:30:23 

    >>36
    それに気づくあなたも凄い

    +2

    -0

  • 430. 匿名 2019/02/19(火) 16:38:49 

    きとうさん

    +0

    -0

  • 431. 匿名 2019/02/19(火) 16:39:33 

    名字が徳川だからほぼ100%徳川家康の子孫?と言われる
    いや関係ないそうですと言うとあっ‥そう‥て変な空気になる

    +9

    -1

  • 432. 匿名 2019/02/19(火) 16:39:56 

    >>265

    これ、本当の話?
    ネタだとしたら全国の鬼頭さんに失礼だよ。
    フルネームまで出すなんてなんとなく考えられないから。本当の話だったらごめんなさいだけど。

    +1

    -3

  • 433. 匿名 2019/02/19(火) 16:45:47 

    旧姓も、新姓も、どちらも間違われる。
    人の名前を大事にする仕事してるから本当に信じられないし、腹が立つ。
    旧姓は割と珍しいから、読み間違い、書き間違いが酷くて諦めた。

    +1

    -0

  • 434. 匿名 2019/02/19(火) 16:51:24 

    思った通り私の苗字も何回か出てきてるわ…
    匿名とは言え、ここでも言いたくないくらい。
    結婚前は本当に嫌な思いを沢山してきたなぁ…
    しかも、容姿もブスよりだから尚更。
    苗字が普通で顔のここの部分が普通だったら私の人生変わってたかな?て、たまにしょうもない事を考えたりする。

    +2

    -0

  • 435. 匿名 2019/02/19(火) 16:54:54 

    私も自分の旧姓が嫌いだった。
    99.9%の人がなりたくない苗字と答えると思う。
    でも、両親の事は好きなんだよね。
    だから、両親の前では苗字が嫌だなんてただの一度も言った事なかったしこれからも言わない。

    +2

    -0

  • 436. 匿名 2019/02/19(火) 16:59:15 

    直接言われた事はないけどネットで在日認定されてる苗字で毎度傷つく;
    ただ左右対称なだけで両親共に日本人なのにネット見ると在日!在日!でハゲそう
    日本だいすき日本人です( ´Д`)

    +5

    -0

  • 437. 匿名 2019/02/19(火) 17:08:20 

    旧姓はベスト5に入る苗字だったのに結婚して金○になった。しかも嫁ぎ先が在日の多い都道府県。
    懸念材料だったけど、旦那からは在日に間違われたことはないと言われて結婚した。けど違った。
    結婚してすぐ仕事で使う免許の名前を変更するために役所の出張窓口に住民票をもらいに行ったら、「帰化されるんですね?」って言われたし、仕事でリアル在日のお客さんに「あなたも韓国人?」って聞かれた。しかも3人くらいに。
    役所には苦情入れたけどひどすぎる。先が思いやられます。

    +7

    -0

  • 438. 匿名 2019/02/19(火) 17:13:46 

    太田。
    デブ田とかふと田って言われてた。
    しかも芸能人でも爆笑問題とか不細工な芸人に多い苗字でほんとに嫌だった。
    山田なんて全然ダサくないと思う。
    山田涼介とかかっこいい芸能人居るし。

    +2

    -1

  • 439. 匿名 2019/02/19(火) 17:21:44 

    馬場さん

    関西地区は、ウンコの事をババと言うの?

    +1

    -0

  • 440. 匿名 2019/02/19(火) 17:34:58 

    >>221
    ほんと禁止にしてほしい。 ただ通名禁止にしても風評被害なかなか消えないし帰化して名前変えてるのはどうにもならないから厄介、だから本当腹立つ。

    +8

    -0

  • 441. 匿名 2019/02/19(火) 17:43:36 

    小学生の時「麻植(おえ)」さんて女子が居て、馬鹿な男子から嘔吐のリアクション付きで大袈裟に名前呼ばれてて気の毒だったわ
    女子でからかう子はクラスには居なかったから、まだ良かったと思うけど
    「早く結婚したい」ってポツリと言ってたのを覚えてる

    +8

    -0

  • 442. 匿名 2019/02/19(火) 17:45:00 

    しょっちゅう名前の読み方を間違えられるので
    診察券や問診票にはふりがなを打つようにしています。点々がいるんですが。と毎回思っています。
    中国語ではベイテンファンツーなので
    弁天パンツと覚えました。

    +3

    -0

  • 443. 匿名 2019/02/19(火) 17:47:02 

    漢字1文字の名前なのに漢字1文字の名字の人と結婚して、結果トータル二文字になったww
    まだ音が2:3とか3:2ならいいんだけど、3:3だから着地もなんか微妙だし…漢字は字面的に通り名っぽい…orz

    すごく凹んでたんだけど、仲良い病院の受付さんが「宝塚みたい!」って言ってくれたのが救い。

    +4

    -0

  • 444. 匿名 2019/02/19(火) 17:50:19 

    酒井ですが、ちょうど小学校くらいの時に酒井法子さんが逮捕されてクラスをまたいで酒井容疑者と呼ばれることが大流行し、臨時で学年集会が開かれ「酒井容疑者禁止令」がでた

    +4

    -0

  • 445. 匿名 2019/02/19(火) 17:51:06 

    すごく珍しいわけじゃないですがなかなかいない名字だったので学生の頃は韓国人?とかよく言われました。日本人です。
    結婚してよくある名字になった事が1番嬉しかった!笑

    +3

    -0

  • 446. 匿名 2019/02/19(火) 17:51:13 

    丸いです。
    丸顔、ぽっちゃりなのでよく名前通りだねって言われます。

    +1

    -0

  • 447. 匿名 2019/02/19(火) 17:51:23 

    飯田です。子供のころよく男の子に「イーダ😬」って言われたとです。

    +1

    -0

  • 448. 匿名 2019/02/19(火) 17:52:32 

    栗花落と書いてつゆと言います。
    1発で呼んでもらえたことないです。

    +4

    -0

  • 449. 匿名 2019/02/19(火) 17:53:59 

    芸能人と同姓同名です。
    美少女コンテストの人だったので、いつもクスって笑われてるような気がしていました。あだなは、ずっとゴクミです。

    +3

    -0

  • 450. 匿名 2019/02/19(火) 17:56:49 

    何百回、

    倍返し?
    お父さんはバンカー?

    と聞かれたことか(・Д・)
    続編やらないで!!

    +1

    -0

  • 451. 匿名 2019/02/19(火) 17:57:22 

    椿宝 ちんぽう さんという方がいました。漢字は素敵なんですけど。

    +0

    -0

  • 452. 匿名 2019/02/19(火) 18:09:31 

    結婚して1文字の苗字になったら中国人に間違われるようになった。
    接客業なので名札で判断されます。
    ちなみに日本語しか話せません……

    +2

    -0

  • 453. 匿名 2019/02/19(火) 18:11:52 

    電話業務してるんだけど、名乗ると出身地聞かれたりする。めんどくさい。。

    +3

    -0

  • 454. 匿名 2019/02/19(火) 18:18:15 

    金◯だからがるちゃんとかで在日認定される。

    +2

    -0

  • 455. 匿名 2019/02/19(火) 19:11:46 

    私んちは全国ではよくあるみたいですが、地域では親族入れても3軒しかなかったので、早く大人になって名字が変わればいいのにっていつも思ってました。だから、結婚して名字が変わって嬉しかったです。離婚しても、旧姓には戻りませんでした。でも、名前はミエコなのに何故か高確率でエミコって間違って呼ばれます。昔も今もです。不思議です。

    +0

    -0

  • 456. 匿名 2019/02/19(火) 22:59:31 

    いじめの原因がくだらないとこ…
    代わりにスネ蹴りたい

    +4

    -0

  • 457. 匿名 2019/02/20(水) 02:48:28 

    福男
    老害

    +0

    -0

  • 458. 匿名 2019/02/20(水) 05:10:29 

    >>7
    朝鮮人は志願だから家系図を遡れば分かるかも
    だから在日と言われるかもしれないね

    +1

    -0

  • 459. 匿名 2019/02/20(水) 05:25:39 

    >>135
    帰化人は日本人じゃないから

    +1

    -1

  • 460. 匿名 2019/02/20(水) 19:06:34 

    珍しいのと、私自身滑舌悪くて特に苦手な「せ」を含んだ苗字の為何度も聞き直される。
    そして「せ」の部分を「しぇって言ってるように聞こえたーww」と笑われる。

    +0

    -0

  • 461. 匿名 2019/02/22(金) 08:52:07 

    教授に男と間違えられる。
    何度も女だと言ってるのに「◯◯くん」って呼ばれる。もうわざとしか思えない。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード