-
1. 匿名 2019/02/16(土) 22:48:30
多分もう65歳近くの女性が海外に住んでいるのですが、その方からよく贈り物をしていただきます。
何が喜ばれると思いますか?+26
-1
-
2. 匿名 2019/02/16(土) 22:48:59
和菓子とかは?+10
-10
-
3. 匿名 2019/02/16(土) 22:49:16
+108
-0
-
4. 匿名 2019/02/16(土) 22:49:42
白米と玄米+8
-5
-
5. 匿名 2019/02/16(土) 22:50:12
養命酒は?+2
-5
-
6. 匿名 2019/02/16(土) 22:50:14
温水便座+5
-2
-
7. 匿名 2019/02/16(土) 22:50:43
ペナント+1
-8
-
8. 匿名 2019/02/16(土) 22:50:55
急須とお茶っ葉がいいと思う
海外の緑茶は甘いってよく聞くから+20
-9
-
9. 匿名 2019/02/16(土) 22:51:12
梅干し+27
-0
-
10. 匿名 2019/02/16(土) 22:51:13
聞いた方がいい+66
-0
-
11. 匿名 2019/02/16(土) 22:51:13
>>1
海外はどこ?+23
-1
-
12. 匿名 2019/02/16(土) 22:51:28
海外に住んでいる親戚にはお箸あげたよ!
あとは、綺麗な柄の風呂敷とかは?+6
-9
-
13. 匿名 2019/02/16(土) 22:51:51
結婚してハワイに住んでいる友人がいる
以前ハワイ旅行した時に観光でお世話になったので、「お礼に何でも送るからリクエストして~」って聞いたことがあります
彼女からは「日本の食材が高いから、切り干し大根とか昆布が欲しい。こっちで買うとすごい高いんだよ~」って返事が来たので、それを送りました
あとはおまけで、日本っぽいデザインの付箋やメモ帳、ラベンダーオイル(北海道なので、富良野の物。懐かしいかなぁと思って)、ハッカオイル(北見の物。懐かしいかなぁ以下略)
参考までに!+65
-0
-
14. 匿名 2019/02/16(土) 22:52:01
甘納豆+6
-0
-
15. 匿名 2019/02/16(土) 22:52:12
海外在住の頃 嬉しかった物
・昆布や鰹節
・緑茶(リーフ)
・日本のTV番組が入ったDVD(今の時代はいらないか?)
+55
-0
-
16. 匿名 2019/02/16(土) 22:52:37
おせんべい+13
-0
-
17. 匿名 2019/02/16(土) 22:52:38
海外で買うと高い日本のものとか+20
-0
-
18. 匿名 2019/02/16(土) 22:52:38
妹にいつもラップ頼まれる。とにかく切れなくてイライラするらしい。+66
-1
-
19. 匿名 2019/02/16(土) 22:52:48
笑点のDVD
受け狙いでついでに入れたら1番喜んでたって。+8
-1
-
20. 匿名 2019/02/16(土) 22:53:13
>>1 何歳?家族構成は?好き嫌いは?+3
-3
-
21. 匿名 2019/02/16(土) 22:53:25
和食器とか日本の便利キッチングッズ+3
-0
-
22. 匿名 2019/02/16(土) 22:53:41
>>19
そういや海外留学中の友達に半分受け狙いでトトロのDVD入れたら「号泣した、ありがとう」ってメールが来たことがあった笑+44
-0
-
23. 匿名 2019/02/16(土) 22:53:45
美味しい高級海苔や、ゆかり(紫蘇のふりかけ)や塩昆布とか喜ばれそう。
年齢的に好きな味だと思う。+58
-0
-
24. 匿名 2019/02/16(土) 22:53:54
和三盆+11
-0
-
25. 匿名 2019/02/16(土) 22:53:57
サクラやヒノキの香りの入浴剤とかは?
海外は湯船にゆっくり浸かる習慣あまりないみたいだけど、バスタブあればのんびり浸かるのも良いかなぁと。
あとは日本茶とおせんべいとか!+7
-1
-
26. 匿名 2019/02/16(土) 22:54:00
干し椎茸+17
-0
-
27. 匿名 2019/02/16(土) 22:54:37
美味しい日本の調味料+16
-0
-
28. 匿名 2019/02/16(土) 22:54:43
+5
-18
-
29. 匿名 2019/02/16(土) 22:54:50
日本の醤油とか麺つゆなど喜ばれましたよ!
茅乃舎のお出しなどもおススメです!
日持ちするし
+45
-0
-
30. 匿名 2019/02/16(土) 22:54:58
海外のお婆ちゃん
いつも大量の葛根湯とサロンパスを持って来いといわれる。+8
-0
-
31. 匿名 2019/02/16(土) 22:55:31
海苔とか緑茶とかふりかけ(のりたま)←こののりたまふりかけが何故か喜んでくれました。+10
-0
-
32. 匿名 2019/02/16(土) 22:55:37
>>25
海外に住んでいたころ、
入浴剤を送ってくれた友人がいて、
本当に嬉しかった!
+6
-3
-
33. 匿名 2019/02/16(土) 22:55:40
たこ焼き器が海外在住関西人の中で取り合いだった。+5
-0
-
34. 匿名 2019/02/16(土) 22:56:06
茅乃舎だし+17
-0
-
35. 匿名 2019/02/16(土) 22:56:15
結婚してイギリスにいる友達に、何か急に思いついてカレールー各種(スーパーで買えるもの)を「カレーのびっくり箱!」って送ったらすごい喜ばれたことあるわ
週一でカレーにしたそうで…懐かしかったのかな+38
-1
-
36. 匿名 2019/02/16(土) 22:56:30
海苔は喜ばれます+20
-0
-
37. 匿名 2019/02/16(土) 22:57:15
緑茶は海外の水で淹れると本当に不味いから、やめてあげて‼︎
せめてほうじ茶、、
+8
-6
-
38. 匿名 2019/02/16(土) 22:57:16
葛根湯はどう?+5
-0
-
39. 匿名 2019/02/16(土) 22:58:24
手ぬぐいとか同じサイズのタオルとか、ガーゼタオルとか
フランスに住んでたとき、日本のサイズが便利だとつくづく思った+3
-0
-
40. 匿名 2019/02/16(土) 22:58:27
>>38
郵送は無理だった。何度か送ってもらったけど没収された。+4
-0
-
41. 匿名 2019/02/16(土) 22:58:47
お米とお味噌、海苔が助かります!+13
-0
-
42. 匿名 2019/02/16(土) 22:58:56
>>37
ボルビックとかあるから大丈夫だよ+4
-4
-
43. 匿名 2019/02/16(土) 22:59:26
>>37
玄米茶は美味しかったよ。+3
-0
-
44. 匿名 2019/02/16(土) 22:59:41
送るんだよね?
そしたら軽いものが良いかも。
私は海外に住んでる友達にはあおさのりや昆布.ひじき.茅乃舎の粉末だしとか軽めのものを送ってます。
他の方のコメントにもあったけど海外では日本食材が高いから喜ばれます。
後は日本の布巾!政七商店とかの。
サイズ的にも使い勝手が良いみたいです。+26
-1
-
45. 匿名 2019/02/16(土) 23:00:08
海外に長いこと住んでた事にあるけど、ぶっちゃけファッション小物とかインテリア小物はそんな要らない(日本と気候が違いすぎる)。
日本の調味料と文房具(向こうの文房具は殆ど100均以下だから)が一番嬉しかったかな。+30
-0
-
46. 匿名 2019/02/16(土) 23:00:12
カレー、シチュー等のルー+8
-1
-
47. 匿名 2019/02/16(土) 23:01:06
醤油!!+5
-1
-
48. 匿名 2019/02/16(土) 23:01:35
私は本とか雑誌は嬉しかったな。手持ちの本は読んじゃうしさ。+7
-0
-
49. 匿名 2019/02/16(土) 23:02:34
>>47
海外だと普通のスーパーでもキッコーマン売ってる。場所によるかもだけど。+10
-0
-
50. 匿名 2019/02/16(土) 23:02:38
私はアメリカに家族で住んでたけど
母が日本から送られてきて喜んでたのは薬です。
整腸薬とかそういう常備薬です。
アメリカの薬やサプリは粒が多く効き目が良すぎて逆に具合悪くなるイメージです。(我が家は本当に合わなかった)
だからその人との親しさにもよるけど日本製の健康保てるサプリや常備薬も良さそう。
+10
-0
-
51. 匿名 2019/02/16(土) 23:03:01
どこの国でしょう?
私の知人はお煎餅を送って欲しいと言ってました。あまり固すぎない歌舞伎揚とか、柿の種、ソフトサラダ、ハッピーターンが喜ばれました。+18
-0
-
52. 匿名 2019/02/16(土) 23:03:38
>>35
そういえば、日本人女性でアメリカにわたりアメリカ人と同性婚をしている方がいたけれど、その人は月に何回かハウスバーモントカレーでカレーを作ることがとても楽しみだったらしい。慣れ親しんだ味にいろいろな思いがあるんだろうね。
+8
-0
-
53. 匿名 2019/02/16(土) 23:04:37
珪藻土バスマット+5
-1
-
54. 匿名 2019/02/16(土) 23:05:31
お茶漬けのもととかフリーズドライのお味噌汁は?
ちょうどこの間海外転勤中の友達にあげたら喜ばれたよ
向こうでも売ってるけど値段が倍以上するから買う気にならないんだって+18
-0
-
55. 匿名 2019/02/16(土) 23:05:49
緑茶も軟水のミネラルウォーターで飲むから私は貰ったら嬉しい。+7
-0
-
56. 匿名 2019/02/16(土) 23:06:03
普通の一本100円くらいのボールペン
海外のボールペンって書きにくい+18
-0
-
57. 匿名 2019/02/16(土) 23:06:19
海外生活の方が長いけど、和食はいらないです。
どこの国に行っても結構皆さんいろんなものを溜め込んでいて、本帰国前に後任や留学生、現採さんにばら撒いて処分しているくらいなので。
あと残るものも趣味じゃないとちょっと…。
モノはいらないので、身一つで遊びに来てくれるのが一番嬉しい。+0
-17
-
58. 匿名 2019/02/16(土) 23:06:29
このトピでマイナスをつける意味•••
みんな主さんへのアドバイスで言ってるのに。+9
-0
-
59. 匿名 2019/02/16(土) 23:06:55
送るとなるとリキッドはだめなのかな。
名古屋の子には「つけて味噌かけて味噌」を、大阪の子にはソース各種を頼まれたことある。+8
-0
-
60. 匿名 2019/02/16(土) 23:07:30
画像がはれなくてごめんなさい。
金沢 不室屋の宝の麩
日持ちもしますし、美しく上品なお吸い物です。+7
-0
-
61. 匿名 2019/02/16(土) 23:07:31
>>49
売っているけど、日本ほど種類ないかと+8
-0
-
62. 匿名 2019/02/16(土) 23:07:41
インスタントのお味噌汁とか御煎餅。+9
-0
-
63. 匿名 2019/02/16(土) 23:08:55
>>56
ドイツのボールペンはなめらかだけどなぁ+3
-0
-
64. 匿名 2019/02/16(土) 23:09:03
とろろ昆布、高野豆腐、塩昆布、カレールー、国産大豆、せんべい、海苔、顆粒だし、かつおぶし+11
-0
-
65. 匿名 2019/02/16(土) 23:09:06
どこの地域だろう。
ロンドンに住んでいたけど、日本食スーパーが充実していてお菓子もカレールーも米も調味料も不自由なく揃ったよ。割高だけど。+10
-1
-
66. 匿名 2019/02/16(土) 23:09:57
夫は焼酎貰って喜んでたよ。+5
-0
-
67. 匿名 2019/02/16(土) 23:11:23
海外住みの友達にお願いされて持っていった物
ほんだし
白だし
ポン酢
塩昆布
ふりかけ
海苔
チューブ生姜、わさび
レトルト
大根おろし器+11
-1
-
68. 匿名 2019/02/16(土) 23:11:52
だいたい何でも揃うけど高いから好きな銘柄の日本食貰うと嬉しいよ。+8
-0
-
69. 匿名 2019/02/16(土) 23:12:17
私がカナダ住んでいた時、常備薬セットをくれた友人がいました。
キャベジンや葛根湯、バファリンなど日本でお馴染みのお薬がたくさんあって嬉しかった。
+10
-0
-
70. 匿名 2019/02/16(土) 23:13:01
私だったら井村屋の粒あんの缶詰と永谷園のお茶漬けが欲しいなあ+7
-0
-
71. 匿名 2019/02/16(土) 23:13:09
ベーシックな物は揃うから、その人の地元のものは?地元の調味料とか食材とか。+7
-0
-
72. 匿名 2019/02/16(土) 23:14:17
>>59
ググったけど、しょうゆは引っかからないっぽい
というか国によって禁止物が違うからなんとも…+7
-0
-
73. 匿名 2019/02/16(土) 23:14:41
東スポ1ヶ月分。+0
-6
-
74. 匿名 2019/02/16(土) 23:15:24
夫が留学してた時、親から送られて来た中でラッキョウが一番うれしかったと言ってました
お漬物とかもいいかも+6
-0
-
75. 匿名 2019/02/16(土) 23:15:35
私は日本の雑誌を何種類か送りました。ファッション誌、マンガ雑誌、文芸誌などいろいろです。
赤毛のアンや若草物語などが好きな方なのですが、MOEが良かったと言われました。
+6
-0
-
76. 匿名 2019/02/16(土) 23:15:44
箸と箸置き+3
-5
-
77. 匿名 2019/02/16(土) 23:16:07
>>67
留学生とか現採さんなら喜びそうだけど、駐在員(ある程度のところだと買出し休暇・出張、宅配サービスがあります)や年配の方だと、その辺りのものは不自由していないかと。
むしろ色んな方からいただく事が多いので…+3
-3
-
78. 匿名 2019/02/16(土) 23:17:46
>>77
本はいかがでしょう?雑誌とか
そっちも不自由していないなぁ…ってなるのかな+2
-2
-
79. 匿名 2019/02/16(土) 23:18:16
4月1日に新元号が発表されるので、その新聞はいかがでしょう+1
-6
-
80. 匿名 2019/02/16(土) 23:19:40
書籍は国によって内容次第でNGな物もあるよ。+5
-1
-
81. 匿名 2019/02/16(土) 23:20:48
時期的にひなまつりのポップアップカードを添えるといいかも。
+3
-0
-
82. 匿名 2019/02/16(土) 23:22:38
寒い所だとホッカイロ
暑い所だと叩くと冷える冷却パック
+7
-0
-
83. 匿名 2019/02/16(土) 23:23:28
駐在員の妻だったけど日本食で好きな物なら何貰っても嬉しいよ。+13
-0
-
84. 匿名 2019/02/16(土) 23:23:40
ちょっと前に海外住みの人のトピがあったよね?
あそこで日本の製品で必ず買っていくもの(日本から送ってもらうもの)がたくさん書かれてた
あれ参考にならないかな
なんてトピだったっけか+7
-0
-
85. 匿名 2019/02/16(土) 23:25:40
爪楊枝! 袋入り爪楊枝。外語学院にいた時プレゼント人気1位だったよ+3
-0
-
86. 匿名 2019/02/16(土) 23:27:18
あったー
これ
日用品とか食品が多いけど、もしかしたら何か参考になるかも海外にお住いの皆さん。一時帰国で絶対に持ち帰ったほうがいい物リスト作りましょうgirlschannel.net海外にお住いの皆さん。一時帰国で絶対に持ち帰ったほうがいい物リスト作りましょう現在1ヶ月の一時帰国中です。次の帰国は一年後、、、いやもっと先かも。 絶対に持っていったほうがいいものリストを作って後悔しないよう買い忘れをなくしたいです。 主はウォータ...
+15
-0
-
87. 匿名 2019/02/16(土) 23:27:35
以前メキシコからの留学生がホームステイしていました
伸びるシップを見て絶賛して麻酔医の父に見せてあげると言ってました
+2
-1
-
88. 匿名 2019/02/16(土) 23:30:21
地域によるかも。
イギリスの時は日本食スーパーがあるから困って無かったけど、イタリアは保守的で日本食かえなくてかなり飢えてた。
中国は全てが信用ならなくて、生理用品が一番嬉しかったな。+8
-0
-
89. 匿名 2019/02/16(土) 23:30:22
浴衣とか+2
-1
-
90. 匿名 2019/02/16(土) 23:30:27
海外に住んでて感じる、「日本のここがすごい」を聞いてみては?+3
-1
-
91. 匿名 2019/02/16(土) 23:30:32
>>78
本は嬉しいかも!
ある程度の国だと日系書店や古本屋があっても高いし、アフリカでもAmazon利用できたけど送料がかかるし。
日本人会とかで図書館があるところもあるけど数も限られているので。
でも、雑誌は日本酒、焼酎と並んで定番土産でいただく機会が多いです。+3
-2
-
92. 匿名 2019/02/16(土) 23:31:49
アメリカに住んでる姉からは ラップと歯ブラシとアズキの力 カイロとか喜ばれるよ。特に寒い時期に アズキの力は友達の分も頼まれます。
あと 蒸し器。+10
-1
-
93. 匿名 2019/02/16(土) 23:32:08
かわいいパッケージに入った小分けのお茶が喜ばれたよ。本人が呑むというより現地のお友だちに御馳走したって言ってた。+4
-0
-
94. 匿名 2019/02/16(土) 23:32:27
そろそろ桜グッズが出始めましたね
日本に住んでても桜の雑貨は心が春めきます+2
-0
-
95. 匿名 2019/02/16(土) 23:33:42
以前喜ばれたのはその人の地元のお菓子。白い恋人とか萩の月とかそんな感じのやつ。
あと場所や年齢にもよるけどオムツやパットなどの衛生用品もよくリクエストされたなあ。+4
-0
-
96. 匿名 2019/02/16(土) 23:34:22
>>80
それはよほどの国、よほどの書籍じゃーない?+1
-2
-
97. 匿名 2019/02/16(土) 23:34:29
鰹節や昆布は?
+2
-0
-
98. 匿名 2019/02/16(土) 23:35:18
>>90はぁ?+3
-3
-
99. 匿名 2019/02/16(土) 23:35:29
海外に住んでた時嬉しかった頂き物
アマノフーズのドライフードでした。簡単でとても美味しく日本の味を頂けたのが嬉しかったです。
お出汁、めんつゆなど使用頻度が多いものを、頂けるととても助かるし嬉しいと思います。+14
-0
-
100. 匿名 2019/02/16(土) 23:36:49
だし!+5
-0
-
101. 匿名 2019/02/16(土) 23:54:14
>>86
今時、すしのこは、アジア系のスーパーなら世界各国どこでも売ってるよ・・・+0
-1
-
102. 匿名 2019/02/16(土) 23:55:09
イタリアは都市だと日本食材あるけど高かったな。
キューピーマヨネーズ¥700とかえびせん¥300とかだったよ。
私がもらって嬉しかったのはチキンラーメンとお茶漬けの素、のりたまとアベックラーメン。
欲しかったのは菜箸。+6
-0
-
103. 匿名 2019/02/16(土) 23:57:45
>>30
サロンパス、ホッカイロ、マスク、耳かき・・・このあたりは海外にはないのよね+7
-0
-
104. 匿名 2019/02/16(土) 23:59:06
今の時期ならユニクロのヒートテック系の肌着やソックスが喜ばれますよ。
海外一部進出はしてるけど、日本ほどバリエーションないし。+2
-1
-
105. 匿名 2019/02/17(日) 00:10:28
綺麗なフェイスタオル貰って嬉しかった。硬水で洗ってすぐゴワついちゃったんだけど。+2
-0
-
106. 匿名 2019/02/17(日) 00:13:34
ふりかけ、海苔、鰹節、梅干、みりん、味噌
日本のシャンプー、洗濯洗剤、医薬品
+3
-0
-
107. 匿名 2019/02/17(日) 00:13:55
サッポロ一番塩ラーメン!
1ヶ月海外に滞在してた時に1つだけ持って行って、帰国の数日前に食べたのが本当に美味しかったから。でもかさばるかな?+4
-0
-
108. 匿名 2019/02/17(日) 00:16:58
膝用サポーター
義母が膝の痛みに悩んでて片膝3000円以上のをプレゼントしたら喜んでくれたよ+0
-0
-
109. 匿名 2019/02/17(日) 00:21:29
遅くなりましたが主です!
その方はハワイ在住で、親戚がこちらにいるのでたまに日本に来るようなのですが、住所しか知らないので何がいいとか聞かないんです。
日本食良さそうですね✨海外の人のトピも見てみようと思います。没収されてしまうのもあるようなのですが、たくさんのご意見参考になります!+16
-0
-
110. 匿名 2019/02/17(日) 00:22:20
>>109
聞かない…ではなく聞けないので打ち間違いです…+7
-0
-
111. 匿名 2019/02/17(日) 00:29:45
去年オーストラリアの友人に、貼るカイロお土産にしたら喜ばれました。現地ではチワワなど小型犬の服のポケットに入れるタイプの時間が30分だけ温かいカイロしか一般的にないそうです。+2
-0
-
112. 匿名 2019/02/17(日) 00:31:06
海外から一時帰国した時に、友達が鼻セレブのポケットティッシュくれた。荷物の隙間に入れられるし軽いし、何よりガサガサの紙しかない国に住んでたから超嬉しかった!
その年は花粉症でも鼻周りが真っ赤にならなかった。
+1
-0
-
113. 匿名 2019/02/17(日) 01:00:38
私は、佃煮、カステラ、かりんとう、が喜ばれました💕+0
-0
-
114. 匿名 2019/02/17(日) 01:15:51
>>37
海外の水?ほとんどの国はミネラルウォーターだし、そうじゃなくても美味しい茶葉が届いたらミネラルウォーターで飲むと思うけど。+1
-0
-
115. 匿名 2019/02/17(日) 01:20:53
妹がシアトルに住んでいた時によく小包を送りました。喜ばれたのはティーパックのほうじ茶です。緑茶は高いけど手に入るみたいでした。
コーヒーのブルックスが作ってる大容量パック。結構美味しいし、かさばらない所も助かります。
あとは日本らしいカレンダー。家の中で何気なく、日本の暦が見れるのがいいみたい。景色、金魚や柴犬の写真のものを送りました。+3
-0
-
116. 匿名 2019/02/17(日) 01:38:33
>>109
ハワイだったら大抵の日本食は手に入るよ
+4
-0
-
117. 匿名 2019/02/17(日) 01:45:21
去年までアメリカに住んでました。
近所で買えない日本の欲しかった物は、
日本のシャンプーリンス
日本語の本
フェイフタオル
日本のストッキング
入浴剤
化粧品
フェイスパック
だいたいは現地でも買えるけど、めちゃくちゃ高くて高級品でした。+3
-0
-
118. 匿名 2019/02/17(日) 01:49:31
国によっては日本のティッシュが恋しいって話ありますね、ゴワゴワしすぎて、もちろん無料で配ってたりもしないしで。+0
-0
-
119. 匿名 2019/02/17(日) 01:55:33
きれいな絵柄のてぬぐいはどうかな。使わない人でも壁に飾りたくなるようなの。+0
-1
-
120. 匿名 2019/02/17(日) 02:10:09
外国へのお土産等で、風呂敷、手ぬぐい系はあげて喜ばれたという話は聞くが、もらって嬉しかったという話を聞いたことがない+2
-1
-
121. 匿名 2019/02/17(日) 02:20:09
>>114
ミネラルウォーターも硬水ばっかりじゃないのかな。
+0
-1
-
122. 匿名 2019/02/17(日) 02:20:40
いつでも日本食、食べれるセット(調味料やのり、昆布、鰹節等)送ってます。
向こうでなかなか手に入らなかったり売ってても高かったりするらしいので喜ばれます。
それとサランラップ2ケース。どうやら叔母の家に来てサランラップ使った人は、100%興奮して欲しい!売ってくれ!と言って今じゃ近所知り合いの分まとめて送ってる。+2
-0
-
123. 匿名 2019/02/17(日) 02:48:47
ハワイ在住で時々日本に来るのなら、それほど無くて困ってるものとかないのかもね。
日本で話題になってる美味しいお菓子とかどうかなあ。+4
-0
-
124. 匿名 2019/02/17(日) 03:14:27
ポケットティッシュが喜ばれるって聞きました。
日本のは紙質柔らかいんだって+1
-1
-
125. 匿名 2019/02/17(日) 03:32:51
昔持っていって喜ばれたのは、お煎餅とかの甘くないお菓子でした。
海外の物は砂糖がすごくて甘ったるすぎて嫌になるみたいです。
頼まれたのは、日本の化粧品メーカーの化粧水。
肌が弱い友人だったから、凄く喜んでました。
今はネット通販も充実してるし、大都市なら日本の食材を扱うお店も増えたから、聞ける間柄なら聞くのが一番かも知れませんね。
意外とソレ!?っていう物を欲してるかもしれませんし。+0
-0
-
126. 匿名 2019/02/17(日) 03:54:49
サランラップ。
綿棒
+0
-0
-
127. 匿名 2019/02/17(日) 04:45:20
海外に住んでた時に欲しかったものは
茅乃舎のだし
昆布
出汁用鰹節
どんこ
白だし
美味しいホットケーキミックス粉
期間限定もののお菓子や、にんじん(ポン菓子)や、かりんとうなどの懐かしい素朴なお菓子
柚子の粉末や皮(柚子は日本でしか見ないし、あってもすごく高価)
ちりめん山椒
住んでる所にもよるけど暑い国にいた時は、とにかく水羊羹が食べたくて食べたくてたまらなかったなぁ。
水羊羹食べたいんだよねって別の駐妻にポロっと言ったら、予想外にすごくすごく共感された。+1
-0
-
128. 匿名 2019/02/17(日) 05:22:37
なんで海外に日本の高いラップみたいにくっつくラップがないかというと、環境とか健康の面から規制が厳しいからなわけで…そういうの気にする人は使わない思うから、頼まれてないのにあげるのはどうかと。私はサランラップとかクレラップしか使わない派ですが。+0
-0
-
129. 匿名 2019/02/17(日) 08:53:39
ティッシュの話題が良く出るけど、日本のティッシュって小さいし見事なほどペラペラで貧乏臭くない?海外のティッシュはフワフワした厚手で柔らかく扱いやすいと思う。まぁ、それなりに投資しないと買えないものではあるのかも知れないけど、日本ではお金出しても買えない代物。逆にお土産にティッシュ買って帰ると喜ばれる。+1
-0
-
130. 匿名 2019/02/17(日) 08:54:39
コストコのある国ならラップは調達し易いと思う。+1
-0
-
131. 匿名 2019/02/17(日) 09:28:33
ちびまるこちゃんの漫画送った。
あと新聞で連載してたから切り取って送った。
ちびまるこに飢えてたらしい。
+0
-0
-
132. 匿名 2019/02/17(日) 09:33:17
かつおぶし、フジッコ、高級のり
ゆかり、、
あとはその方の故郷の銘菓とかかね+0
-0
-
133. 匿名 2019/02/17(日) 10:06:22
お取り寄せグルメので日持ちのするものがいいと思います。プレゼントなら普段自分じゃ買わない美味しいと評判のちょっと贅沢なものが嬉しい。海外に長く住んでてプレゼント好きな経済的に余裕のある人は日本茶とか味噌汁とか普通のものは定期的に通販で買って海外発送してる可能性が高いから。+1
-0
-
134. 匿名 2019/02/17(日) 12:27:52
>>121
物知らなすぎ・・・+1
-0
-
135. 匿名 2019/02/17(日) 14:04:04
雑誌
60代ならオレンジページとかクロワッサンとか
あまり分厚くないもの
海外では日本の雑誌はとても高いので+0
-0
-
136. 匿名 2019/02/17(日) 14:24:00
昆布茶、粉の緑茶や青汁、ドライフーズのお汁粉や甘酒なら軽いし、使い勝手も良いかも。
女性ということなので、この時期お雛祭り関連の物を添えてあげると喜ばれるかも知れないですね。+1
-0
-
137. 匿名 2019/02/17(日) 17:27:17
送るのか、直接渡すのかわかりませんが、国によっては牛肉の成分が入っているだけで没収対象になるので、気をつけてください!
数年前までアジアの某国に住んでましたが、お菓子がうれしかったです。
あまり日本ぽいものにこだわなくてもいいと思います。
日本の洋菓子はとてもおいしいです。
+0
-0
-
138. 匿名 2019/02/17(日) 17:39:00
ハワイなら日常的な日本食には困っていらっしゃらないのでは。海苔、ふりかけ、お茶漬け、味噌などは余程の高級品とか老舗店の品でない限り必要ないでしょう。
高級店のお漬物、佃煮、ちりめん山椒、などはいかがでしょう。日持ちするもので。
他の方がおっしゃっている通り、アメリカは海外から送られてくる食品に厳しいのでご注意(特に牛肉)くださいませ。
+3
-0
-
139. 匿名 2019/02/17(日) 22:46:33
デパートで売ってるようないい海苔、だし、醤油とかポン酢、七味、期間限定フレイバーや新作のお菓子。デパ地下のきれいなお菓子はアメリカでは大都市にいかないと売ってないから嬉しかった。あとはお正月とかひな祭りとか日本の伝統行事ものの可愛い飾りとか…海外の人はお家をすごくきれいに飾るから。+1
-0
-
140. 匿名 2019/02/18(月) 13:01:16
イタリア在住の年配の人にリンゴ(富士)をあげたらすっごく喜ばれたことがある
こんなに甘くて大きいリンゴ、見たことがない。日本人は体は小さいのにリンゴは大きいのね!と謎の誉め言葉を貰った
フルーツを送れるかどうかはわからないけど
私は何も考えずスーツケースに入れてしまった
+0
-0
-
141. 匿名 2019/02/19(火) 01:12:11
はいはいはい!海外在住で、現在一時帰国中なので書き込めて嬉しいです!
海外といっても場所によって変わると思います...私はカリフォルニアに住んでいるのですが、日本人が多いためほとんどのものは日系スーパーで手に入ります。少し割高だけど、ふりかけとかお出汁とか軽めのものは日本より1-2割高いくらい。日本から遊びに来た友人が「ここ日本だね」と驚きます。
日本のものなら殆ど揃っている地域でも貰って嬉しいものは...デパ地下系のお菓子ですかね!治一郎のバームクーヘンとかは流石に売っていないので。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する