
家庭を省みない旦那をお持ちの方
198コメント2019/02/27(水) 01:19
-
1. 匿名 2019/02/16(土) 18:34:58
うちの旦那は、仕事最優先、次ぎは趣味(ゲーム)の人です。
人付き合いも仕事の付き合い優先。
家ではあまり夜ご飯は食べず、仕事仲間や部下を誘って食べます。
土日家でいるときはずーーーっとゲーム三昧で子供と話すことも出掛けることもありません。
たまの家族サービスは仕事関係の団体が企画したバーベキューや旅行が年一に~二回です。
本人は俺がお金を稼いでるんだから!それこそ最大の家族サービスだ!と言います。
家庭を省みない旦那をお持ちの方、もう割りきってますか?どうやって割りきりましたか?
+316
-4
-
2. 匿名 2019/02/16(土) 18:35:46
職場での飲み会ばかりです。+150
-2
-
3. 匿名 2019/02/16(土) 18:36:14
旦那さん、なんのために結婚したんだろうね+550
-0
-
4. 匿名 2019/02/16(土) 18:36:24
それ主さんただの家政婦じゃん+396
-1
-
5. 匿名 2019/02/16(土) 18:36:30
お金が続くの?+36
-2
-
6. 匿名 2019/02/16(土) 18:36:31
最悪な旦那だね+358
-1
-
7. 匿名 2019/02/16(土) 18:36:33
割り切ってます
あきらめてしまえばラク+169
-4
-
8. 匿名 2019/02/16(土) 18:36:35
主の旦那モラハラクソ旦那やん+314
-3
-
9. 匿名 2019/02/16(土) 18:36:48
>>3
既婚者は出世に有利だから+159
-3
-
10. 匿名 2019/02/16(土) 18:37:00
そんな旦那でも必要なの?+124
-2
-
11. 匿名 2019/02/16(土) 18:37:37
最低だな…
なんでそんなのと結婚したの?
付き合ってる時にわからないもんなの…?+176
-20
-
12. 匿名 2019/02/16(土) 18:37:44
>>9
いつの時代よ+25
-7
-
13. 匿名 2019/02/16(土) 18:37:52
エリートなんで+7
-1
-
14. 匿名 2019/02/16(土) 18:38:14
年収1000万以上ならいいと思いますよ
亭主元気で留守がいい+390
-12
-
15. 匿名 2019/02/16(土) 18:38:17
年収が2000万以上なら我慢する+443
-7
-
16. 匿名 2019/02/16(土) 18:38:20
>>1
身体壊したり退職したりするとすり寄ってくるから、主さんも子の成長にしたがって段階的に仕事をしたり趣味を持ったり食事をしに行く友人を持つようにして自分の生活を大事にするといいよ
+292
-0
-
17. 匿名 2019/02/16(土) 18:38:32
お金もかかりますよね、、+8
-1
-
18. 匿名 2019/02/16(土) 18:38:34
晩ご飯くらい家で食べればいいのに。+25
-3
-
19. 匿名 2019/02/16(土) 18:38:40
むしろ帰ってこないほうがいい+196
-2
-
20. 匿名 2019/02/16(土) 18:38:44
>>1
どれぐらい稼いでるかによる。
400〜500万なら、アホか!って思うし、2000万以上とかなら、ATMとして許す。+382
-2
-
21. 匿名 2019/02/16(土) 18:39:05
連日の虐待ニュースで虐待、暴力しないだけいい旦那なのかもと思えてくる
いいというかマシな旦那+143
-6
-
22. 匿名 2019/02/16(土) 18:39:21
うちは主さんのとはちょっと違うけど、とにかく仕事が忙しくて帰ってくるのも遅いし土日もどっちかはほぼ出勤してる。
子供作ってもこうかもって思うとやってく自信がなくて悩んでる。+160
-2
-
23. 匿名 2019/02/16(土) 18:39:30
DVやギャンブル狂でもないし、
真面目に仕事して稼いでくれるから、
まーイイやと諦めてます。+62
-3
-
24. 匿名 2019/02/16(土) 18:39:45
その案件、年収2000はないと
許せない。+228
-4
-
25. 匿名 2019/02/16(土) 18:39:48
>>12
横だけど、社会的信用はあるって言うよね
+25
-0
-
26. 匿名 2019/02/16(土) 18:40:52
>>1
ってかそもそも家族サービスってなんなんだろうね。
あんたも家族じゃんかー。+154
-0
-
27. 匿名 2019/02/16(土) 18:41:21
私の知らない所で借金800万。+22
-3
-
28. 匿名 2019/02/16(土) 18:41:54
>>1
でも、職場のバーベキューや旅行に連れていくんですね。
うちは、それすらもない。
人前に出すのが恥ずかしいみたい。
+152
-2
-
29. 匿名 2019/02/16(土) 18:42:06
それで浮気していたりしたらアウトだけど接待が大切な職種の旦那さんかもしれないから、主が計画を立ててそれでも参加しないのならだめだと思うけど、お出かけを旦那任せにしたり、ましてや「あなたが計画してよ!」みたいなあなたから言ってほしいの!みたいな察してちゃんはダメだよ。あとやってほしい事とか買ってきてほしい物とかも、遠回しじゃだめ。はっきり言わないと男の人はできないし、伝えてもめんどくさがったらキレていいと思う。
+24
-2
-
30. 匿名 2019/02/16(土) 18:42:17
家族に興味ないってきついな…。いくらダメダメでも子どもには愛情持ってるのが見えればまだね。私なら熟年離婚する。+105
-2
-
31. 匿名 2019/02/16(土) 18:43:05
2000万でも足りないんじゃないかな~。
旦那さんが誘ってるならおごりかもだし、社長クラスなんでしょ?
5000万から億は必要。
それならどーんど頑張ってきてと思うわ。+20
-27
-
32. 匿名 2019/02/16(土) 18:43:22
うちも仕事三昧。年収は1500万。
土日も趣味や仕事ばかり。
でも離婚しても今の旦那より高収入の人とは結婚できないし、諦めてる。+158
-8
-
33. 匿名 2019/02/16(土) 18:43:22
>>3世間体だろうね
それこそ仕事関係者の手前、仕事関係者に自分がどう映るか、それしか考えてないんじゃない?たまに家族で出掛けるのが仕事関係者が集まるバーベキューやら諸々の催しみたいだし
仕事が上手くいかなくなってきたらどう出てくるのかな、そういう男って+71
-1
-
34. 匿名 2019/02/16(土) 18:44:09
平成も終わる今時
仕事人間の社畜な馬鹿な男って居るの?
みんな気づいて家庭人になっているよ+23
-10
-
35. 匿名 2019/02/16(土) 18:44:15
土日休みでどちらかは確実に1人で遊びに行きます。
(お小遣い内でスロットやらなんやら。)
毎週出かけるので、行かなきゃ行けない?義務みたいになってない?って聞くと、自分の時間欲しいよって言う。
私は妊娠6ヶ月。あと4ヶ月でお互い自分の時間なんて無くなるけど、分かってるのか…そして耐えられるのか心配。
土日どちらかは、買い物付き合ってくれたりしてるから、今は何も言わないけど…。+58
-7
-
36. 匿名 2019/02/16(土) 18:46:28
子供に影響ないといいね+50
-0
-
37. 匿名 2019/02/16(土) 18:47:14
うちもそんな感じです
今は子どもがいるからなんとか我慢できるけど、老後は無理だと思う
居ても居なくても変わらなさ過ぎる+119
-1
-
38. 匿名 2019/02/16(土) 18:47:26
お金たくさんいれてくれてればよくない?
あとは家で一日中ゲームされるのは嫌だけど一日1時間くらいならよくない?
本当に仕事人間ならむしろいいと思うんだけど。
うちの職場見てると仕事人間なんて少数派で仕事も中途半端家庭を理由にめんどくさい仕事を断ったり休んだりする割には女にセクハラしたり変な店行ったりしてるどうしようもない奴多いよ。本当に仕事人間なのかどうかちゃんと見たほうがいいよw
+15
-12
-
39. 匿名 2019/02/16(土) 18:48:36
男なんてATMとか普段から言っている癖に…+21
-7
-
40. 匿名 2019/02/16(土) 18:48:49
本当に仕事頑張ってる旦那さんは大事にしてあげてほしい。
でもそういう人今少ないと思う。
仕事も中途半端なダメ男は会社出も迷惑です。+22
-0
-
41. 匿名 2019/02/16(土) 18:48:53
昨日ヤフートップにあったフラリーマンって記事読んでてむかついたわ
定時であがっても直帰せずに同僚と飲みに行ってから帰るのがフラリーマンなんだって
こんなのたくさんいるんだろうね
+114
-2
-
42. 匿名 2019/02/16(土) 18:49:21
家庭を省みないというよりは、妻を省みないって感じかなうちの旦那は。+131
-0
-
43. 匿名 2019/02/16(土) 18:50:26
>>32
うちも高収入だけど、2週間に一回はゴルフいってる、あと2ヶ月に一回位接待旅行つきゴルフ(接待されるほうね)
まあゴルフ好きだからいいねんけどな+5
-2
-
44. 匿名 2019/02/16(土) 18:50:43
会社のバーベキューには家族連れていくあたり、そういうは大事にするんだろねって感じ+33
-0
-
45. 匿名 2019/02/16(土) 18:51:32
稼ぐだけましやん+35
-1
-
46. 匿名 2019/02/16(土) 18:52:02
うちの旦那はご飯とオヤツの時に声かけると自分の部屋から出てくるよ。
自分を住み込みの食堂のおばちゃんだと割り切って、旦那の給料の半分を頂いてるわ。+117
-1
-
47. 匿名 2019/02/16(土) 18:54:03
でも野球2人でみいったり映画観に行ったりしょっちゅうしてるでー。+0
-0
-
48. 匿名 2019/02/16(土) 18:54:20
それでも離婚されたら困る哀れな主なのであった+54
-23
-
49. 匿名 2019/02/16(土) 18:54:20
私もそれだけ言うだけのことあって稼ぎは確かにいい。とかなら子供がいて暴力なく関わらなかったら特に害はないとかならほっとくかな。
お金稼いでることが家族に対してのサービスっていうならそのお言葉通りこっちは習い事に遊びに旅行に✈️子供と思う存分思い出作るなりして好きにやらせて貰うから
稼ぎそこそこなくせになら話は別だけど+82
-1
-
50. 匿名 2019/02/16(土) 18:54:25
>>1
新婚の頃はどうだったんだろう+9
-2
-
51. 匿名 2019/02/16(土) 18:55:39
自分でまともに稼げない能無し主婦が集まるトピ+15
-26
-
52. 匿名 2019/02/16(土) 18:57:06
子供らが作ったチョコ食べられないって言って
「自分達で食べな」って。
後で説教したら「お腹いっぱいだったから」ですって。
家庭を省みないとちょっと違うかもだけど…+101
-4
-
53. 匿名 2019/02/16(土) 18:57:46
>>41
知り合いのフラリーマンは自宅でタバコを禁止にされてる
家に帰ったら吸えないから仕事がはやく終わっても飲みにいったりして最終電車で帰宅してる
自宅に帰りたくない理由があるんだろうね+20
-2
-
54. 匿名 2019/02/16(土) 18:58:13
>>38
ゲーマーが1時間でちゃんと切り上げるわけないじゃん。そろそろやめてと言っても聞かず一日中やるくらいなのに。
主さんはきっと、一日中暇さえあれば
ゲーム三昧だから困ってるんだよ。
一日、1時間でゲームちゃんと切り上げてくれるなら誰も不満に思わないよ笑+82
-0
-
55. 匿名 2019/02/16(土) 18:59:19
うちも似たようなもんだよ
休みの日は寝てるだけ。
仕事が早く終われば友達と出かけていく。
義理の両親や兄弟からの誘いで出掛ける旅行やイベントは強制参加させられ親戚の前では良い夫アピール。
旦那が企画提案してどこかに出掛けることは皆無。
全部周り主導。
まずは私と子供が優先させるべき家族じゃないの?
私たちって何なの?って思う。
子供は今小学生だけど、たまに気が向いて話し掛けたりして冷たくされるとショック受けてる。
当たり前じゃん。
赤ちゃんから幼児期もたくさん触れ合える機会あったのに作らなかったのアンタだよ?って思う。
訴えても最終的には「どうせ全部俺が悪いんでしょ、それでいいよ」と開き直って反省しないし理解しようとしない。
もう諦めた。
+125
-1
-
56. 匿名 2019/02/16(土) 19:00:49
年収400万。朝8時前から夜11時まで働くが残業代ゼロ。休み週イチ。
夫の親と同居。子どもなし。
たまりかねて転職してもらったら、すぐに浮気。
はい、別れました。+130
-1
-
57. 匿名 2019/02/16(土) 19:01:09
>>51
論点違いすぎるんだけど日本語読めないのかな?
もう一度トピ読んでみなよ。+6
-5
-
58. 匿名 2019/02/16(土) 19:04:20
仕事疲れたって家に帰ってきても何もしない
定時に上がっても遊んで帰ってくる
土日は1日中寝てるか
昼過ぎに起きてご飯食べて1人で夜中まで遊びに行く
子供が今2歳だけど
公園に行ったり一緒にお風呂入ったりする事もなし
稀に一緒に出かけると機嫌が悪くなるので
いない方が楽
収入も低いし
なんで結婚したのかわからないけど
簡単に離婚も出来ないし諦めてる
何も期待してない。
出先で死んでてもきっとなんとも思わない
+101
-2
-
59. 匿名 2019/02/16(土) 19:04:33
30歳の男がアドバイスしてやるよ
とりあえず、旦那への自分の態度を改めることから始めてみろ
旦那が家庭に無関心なのは、家庭がくつろげない場所である可能性が高い
よって、まずは自分の発言や振る舞いが旦那を追い詰めていないかよく吟味してみろ
あと、男は仕事で毎日疲れてるってことを忘れるな
職場でゲスな上司や客に媚を売り、家族を守るために屈辱やストレスに耐えてるわけだ
だから、せめて家庭くらい攻撃してやらないでやれ
文句があるなら、自分で稼いでこい
男はいつの時代も大変なのよ
それは過労死率や自殺率からもわかるだろ+9
-113
-
60. 匿名 2019/02/16(土) 19:04:39
旦那は経営者なので従業員さんとその家族の生活がかかってるから家庭を省みなくても我慢してる。同じようなことだけどひとりの時間が出来たら漫画をずっと読んでる。育児も家事も全くしません。
でもそれも一人の時間が必要かなと思って配慮してる。
2000万は無いけど近いお金もらってるし私は散財する性格じゃないことを旦那も分かってくれてるからか何を買っても怒らないので我慢してます。+23
-3
-
61. 匿名 2019/02/16(土) 19:05:13
そゆう旦那(男)って、付き合い多い中、結婚=見栄
家族、彼女を飾りにしか過ぎない感覚
自分の地位を上げたい為の結婚
直らないよ
付き合いだからとかで浮気当たり前
俺が稼いでるね~
その言葉はく人間は、本当にろくでもない
外面よくしたいだけの、小心者
強い男は、外面わるくなろうと、家族をないがしろにしない
+45
-0
-
62. 匿名 2019/02/16(土) 19:07:28
同じ感じです。
自営のため飲みに行くのも仕事のうちなんだとか。
休みもほぼなく、本当にそーなのか分からない。たまの休みには寝る、ひたすら寝る。
家族ってなんなのかなと思う。
おまけに飲みに行ったり経費が多すぎて家計は節約しないと回らない。+27
-0
-
63. 匿名 2019/02/16(土) 19:08:07
子供にとって家庭を省みない父親ほどどうでもいい存在はない。
そんなに頑張って稼いでるなら子供に愛されない父親になるなんて虚しくないのかな?+54
-0
-
64. 匿名 2019/02/16(土) 19:10:58
休みの日に一日中ゲームしている人が、2千万も稼いでくるわけないじゃんw
殴らない、働いてくるだけマシと思うしか+83
-0
-
65. 匿名 2019/02/16(土) 19:13:26
5000万とか普通の人じゃほとんどありえないから
あんまり知ったげに言わない方がいいよ+52
-0
-
66. 匿名 2019/02/16(土) 19:14:36
もうさ主さんも好きな人作っちゃえ+3
-7
-
67. 匿名 2019/02/16(土) 19:15:40
>>59
なら結婚すんなよ家庭つくんなよ子供つくんなよバーカ。
しわ寄せが全部嫁に行ってんのに自分だけ大変アピールすんな。
家族も満足させられないやつが偉そうなこといってんなや。+106
-4
-
68. 匿名 2019/02/16(土) 19:15:55
>>59
お前の意見求めてないから消えてね+73
-1
-
69. 匿名 2019/02/16(土) 19:17:14
きちんとした会社で正社員として勤めた経験のない女性は、今の時代に年収500万稼ぐのでもいかに大変なのかが実感としてわからないんだろうなー。まあ50代の主婦が多いガルちゃんだもんね+9
-33
-
70. 匿名 2019/02/16(土) 19:18:31
>>58
これはひどい
子供が可愛くないのかな?+37
-0
-
71. 匿名 2019/02/16(土) 19:18:33
こういう旦那の末路は子供に嫌われる
うちがそう
小さいうちはわからないからやってけるけど、小中くらいになってくると子供もわかってくるから、いつも趣味とか飲みとか自分ばっかりでこっちの話もまともに聞かないやつと話したくないどうせ聞いてねーよと言われるようになる
こうなるとこちらもフォローのしようがない
貴方が家庭より自分を優先したからよ、距離を埋めるには遅いかもしれないけど諦めたら更に溝は深まるからねと言って、今は一生懸命になってきてる
まーもー既に遅いけどね+79
-0
-
72. 匿名 2019/02/16(土) 19:20:20
ムカつくけど期待するのをやめた
子供が巣立ったら私も好きなように飲みに行って好きなだけ旅行して趣味に没頭するからって言ってある
旦那がしてきたことを全部やってやる
家族旅行は行かないくせに趣味仲間と旅行に行く最低な人です+72
-0
-
73. 匿名 2019/02/16(土) 19:21:32
>>59
お前は結婚前は無職だったのか?
結婚して子供作ってから初めて働いたのか?
仕事のストレスを全部家族のせいにすんな。
家族のために尽力してんのは妻も同じなんだよ。
+91
-3
-
74. 匿名 2019/02/16(土) 19:21:47
うちもです。
夫は、基本寝てます。家族で、夕飯食べることなんて年に5回あるかないか。休日は、四歳の息子が寝た後、起きてきて、夕飯食べ、テレビ見て銭湯行き、夜更かし。
年収は1800万ありますが、父親とのふれあいがないなが、息子に申し訳なくて、辛いです。
ちなみに激務ではないです。
話し合っても無駄です。
+70
-0
-
75. 匿名 2019/02/16(土) 19:23:25
なんか釣りみたいなトピだね。笑+3
-3
-
76. 匿名 2019/02/16(土) 19:23:32
うちは激務で朝早くから深夜2.3時に帰ってくる。休みの日はほぼ寝てるかゴロゴロスマホでゲーム。私はただの家政婦。会話もないし、私の存在意義を感じない。まだ子供いないから、真剣に離婚しようか悩んでる?+41
-1
-
77. 匿名 2019/02/16(土) 19:25:48
>>59
まだまだ若いなぁ!
結婚して、20年経ってから帰っておいで+28
-2
-
78. 匿名 2019/02/16(土) 19:26:19
>>1
いますぐ離婚しなさい!
ウチは共働きだけど、旦那は週3しか働いてない。
そのかわり、家事や育児も積極的にやってくれる。
月の手取りが7万しかないけど、それでも家庭を大切にしてくれる大事な旦那様です(o^^o)+3
-42
-
79. 匿名 2019/02/16(土) 19:27:26
私は高収入でもそんな旦那嫌だな。
人間性がやだ。
仕事の付き合いを大切にするのはいいことだと思うけど、休みの日にこどもの相手もせずゲーム三昧って、妻からしてもこどもからしてもそんな父親いらないです。+66
-0
-
80. 匿名 2019/02/16(土) 19:29:37
うちの父が年収2000万あってそんな感じの人+DV毒親、仕事命の人だったけど、お金があっても子供にとっては最悪だったよ
いつも仲のいい家族が羨ましかった
家族不和でいまだに生きづらさを抱えてます+27
-0
-
81. 匿名 2019/02/16(土) 19:29:56
仕事以外はゲームしかしてない。
家事育児は何もしないどころか、鼻かんだティッシュすら捨てない、仕事から帰って自分の鞄から弁当箱すら出さない。
おまけに産後間もない私に俺は仕事で疲れてるけど、お前は一日中寝てられて良いなと言い放った。
それから1年経つけど結局何も変わってないよ。
離婚に向けて計画中。+63
-2
-
82. 匿名 2019/02/16(土) 19:31:28
男は外で働いてるって大義名分があるだけで威張り過ぎなんだよ。
女は外でも働いて家事育児もしてハードスケジュール熟して役割負担多いし自分に使える時間なんてめちゃくちゃ少ないのに。
子供いる家庭なんか稼働時間で考えたら女の方が男より断然働いてるわ。
仕事以外は自分の時間、ゲーム三昧、親としての責任放棄で嫁に丸投げで何で許されると思う?+86
-1
-
83. 匿名 2019/02/16(土) 19:31:43
共働きで
私は家庭と家の両立
旦那は仕事のみ。
休みの日、休日出勤大変ーって言いながら、休みは部下が来ないからって、職場のWi-fi使ってネカフェ状態で遊んでるの知ってる。
どんどん冷めてくる。
休日出勤が大変だから、仕事やめようかな?って言ってたから、今みたいに自由にできないから、キツくなるんじゃないのかな、と嫌味言ってあげた
家庭サービスってそもそも家族に向けてサービスってなんなんでしょうね。離婚する時は職場ネカフェの事実を旦那の会社に伝えようと思うよ。+34
-0
-
84. 匿名 2019/02/16(土) 19:32:14
>>71
じゃあお子さんは父親を嫌ってる感じ?
休みの日とかも出掛けようとしない?+3
-0
-
85. 匿名 2019/02/16(土) 19:32:31
母子家庭だと思って割り切りましょう!
でもほんとの母子家庭より、旦那さんの収入があるだけ100倍マシだから。我が家もそうです。自営で夫ひとりで仕事をしてるので、人付き合いを断つことは厳しいです。家庭に気持ちを向けるようになってくれたら嬉しいけど、仕事はなくなると思うので、私自身考え方を変えなくてはダメなのだと思っています。休日も夫抜きで子供達とお出かけしてます。
+40
-4
-
86. 匿名 2019/02/16(土) 19:33:48
50代夫婦とアラサー夫婦じゃ時代が違うし…。話が噛み合わないはずだわ+6
-1
-
87. 匿名 2019/02/16(土) 19:34:53
>>78
旦那さん週3日勤務で月7万???
あり得ない。。。+36
-1
-
88. 匿名 2019/02/16(土) 19:37:47
稼げないくせにその態度ならいらね。捨てちゃえ。
+4
-1
-
89. 匿名 2019/02/16(土) 19:38:05
程度問題だよね。
うちも家事育児全然しないし土日の一方は寝てるけど、夕飯は基本家で食べるし育児相談やフォローはするし、家族旅行も企画すれば喜んで参加するなぁ。
まー ある程度稼ぐ男は家事育児に無関心なタイプ多いよ。時間ないし、疲れてるし。
簡単なことから根気よく少しずつ直してくしかないよね。+16
-0
-
90. 匿名 2019/02/16(土) 19:38:16
月7万とかどーやって生活してんの?+19
-0
-
91. 匿名 2019/02/16(土) 19:43:00
そんなクソ旦那、結婚する前にわからなかったの?きっとパリピ系の男だな!!+2
-2
-
92. 匿名 2019/02/16(土) 19:45:37
主です
いつくか質問があったので、旦那は付き合ってるときは回りも羨むほどのジェントルマンで優しく、話も面白くてこの人ならよい家庭が築けるかなと思って結婚しました。
ですが結婚したとたん豹変しました。
付き合ってるときに見抜けなかったんですよ💦
+87
-0
-
93. 匿名 2019/02/16(土) 19:45:38
妻はATMとか割り切れるけどさ、子供がいるとそうはいかないよね。子供は父親を求めるでしょ。+9
-0
-
94. 匿名 2019/02/16(土) 19:48:29
>>92
わかります。うちも大事にしてくれて、紳士でした。
今はモラハラで家庭省みないので、なんだったら仕事中に死んでくれないかなー?って思います、+57
-1
-
95. 匿名 2019/02/16(土) 19:49:04
旦那はただお金を運んでくる人と思えるまで10年かかった
諦めたら楽になったけど会話もなくなった
子供と趣味を楽しむ事だけ考えて生きてます
熟年離婚にそなえて貯金がんばってます+47
-0
-
96. 匿名 2019/02/16(土) 19:51:30
旦那が勝手にお金使ったりワクワクメールしてるんだけどもう仕返ししたい気持ちもない
何をモチベーションに生きていけばいいの?+8
-0
-
97. 匿名 2019/02/16(土) 19:52:58
>>93
うちの子供は割り切ってるよ
こないだ旦那が海外出張したときも4日間いない事に気が付かなかった
お金さえいれてくれれば別にいなくても困らない+44
-0
-
98. 匿名 2019/02/16(土) 19:54:17
>>96
子供いる?
子供いるなら自分と子供の幸せだけ考えて生きれば結構ハッピーに暮らせるよ
+17
-0
-
99. 匿名 2019/02/16(土) 19:55:47
>>69
私もっと若くてその倍近く稼いでる
大事な夫や子供と過ごしたり家のことやったり、普通にできてるよ
全部ないがしろにして稼ぐのが500万ぽっちって、どんだけ無能なの+12
-4
-
100. 匿名 2019/02/16(土) 19:59:49
とにかく酒好きで職場の飲み会には全参加
仕事忙しいのに途中で飲み会に参加
平日は深夜1〜2時に帰宅
土日も会社のイベント&飲み会で深夜帰宅
月一で風邪引いてるんだから自粛したら?と言っても絶対に行きたいと駄々こねる
こっちがいくら三食野菜たっぷりバランス良い食事作ってもムダにされてる気分
+8
-0
-
101. 匿名 2019/02/16(土) 20:01:05
>>59
私女だけど、正直言って一理あると思う
ガルちゃん見てるとそりゃあんたが悪いだろ、旦那さん可哀そうって思うようなコメ結構ある
最近も生理前だからイライラするんだもん!旦那に八つ当たりくらい当たり前!とかいうコメに+ついてて、げんなりした
結婚してから旦那が変わった!とかよく書かれてるけど
旦那さんの心が離れたそもそものきっかけを作ったのは自分ってことも
その後どんどん心が離れて行っていつしか無関心になったのも自分のせいだってことも気づいてない女性結構多い
このコメも男が書いた呼ばわりされそうだけど。+17
-39
-
102. 匿名 2019/02/16(土) 20:04:57
>>97
子供さんおいくつかわからないけど、もっと小さいときはそうはいかなかったんじゃない?+6
-0
-
103. 匿名 2019/02/16(土) 20:06:16
子供も親もいないから夫と別れたら天涯孤独になるんだけど
今の夫ならいてもいなくても一緒かな、むしろイライラしなくなるかも
とか思っちゃう…。
義実家の悩みとか全部無くなるんだよな離婚したら+26
-0
-
104. 匿名 2019/02/16(土) 20:07:31
産まれた時からほぼ存在感ゼロの旦那だから子供もそれが普通だと思ってる
たまにいると皆気を遣って変な緊張感がある+27
-0
-
105. 匿名 2019/02/16(土) 20:08:57
>>103
別れたら別の出会いがあるかも
子供いないなら自分の気持ちに従って別れてもいいかもよ
+9
-0
-
106. 匿名 2019/02/16(土) 20:08:58
>>92
そのジェントルマン的なこと、他でしてるよ
結婚もカッコつけでしただけ
あなたを守る事は、ないですよ!
外面だけ良い男は、これからもっとひどくなるよ
外にストレス発散せず、家庭で発散するから
最悪、虐待、DVが落ち
利口なら見極めな+24
-2
-
107. 匿名 2019/02/16(土) 20:13:45
こういう旦那さんは定年退職したらどうなるのだろう?
年寄りになって奥さんと子供と人間関係をどう構築するのだろう?
最終的に孤独死しそう…。+37
-0
-
108. 匿名 2019/02/16(土) 20:13:56
子供いなかったらすぐにでも別れるのに、旦那がいなかったらそもそも子供もいなったという矛盾に苦しむ日々です
子供は離婚も貧乏も嫌だというからただ黙って耐えてる
たまに何のために生きてるのか分からなくなる+48
-0
-
109. 匿名 2019/02/16(土) 20:15:37
浮気したら即離婚してやるのに+9
-1
-
110. 匿名 2019/02/16(土) 20:16:35
子供が病気でも仕事休んだことない。インフルエンザもあったのにずーっと私が休んで今年だけで7日以上休んでる。連続して職場に休む連絡をする勇気ってめちゃくちゃ大変なのにそんな気持ちわからないだろうなー。今日も休みのはずなのに出勤。
+45
-0
-
111. 匿名 2019/02/16(土) 20:19:06
割り切ってます!割り切ってます!子供が二人いるので熟年離婚を目標に生きています。+21
-0
-
112. 匿名 2019/02/16(土) 20:20:31
>>101
色んな夫婦・家庭があるから全面的に賛成はできないけど
自分のことは棚に上げて、旦那には厳しいしやたら色々求める女性が多いのは事実だと思う
+11
-2
-
113. 匿名 2019/02/16(土) 20:21:26
仕事に打ち込んでもらうのは結構だけど、子供とろくに話さないのは論外。あまりにも子供に無関心過ぎるのは腹立つ+17
-0
-
114. 匿名 2019/02/16(土) 20:22:50
>>101
ガルちゃん民能無しのくせにワガママな女多いからね~+3
-11
-
115. 匿名 2019/02/16(土) 20:24:23
>>101
あなたの旦那さまは家庭を大切にしてくれる方なんですね
世の中にはこちらがどんなに頑張っても、むしろ頑張るほど自分優先に暮らす、そもそもなんで結婚したんだ?って男がいるんです
きっとあなたには想像できないでしょうが
+42
-3
-
116. 匿名 2019/02/16(土) 20:37:07
うちの旦那は家族をおいて、会社の釣りバカ仲間と釣りに行くよ。ウキウキソワソワしてほんとむかつく。
家族での旅行も嫌々計画立てないのに、
釣り船乗るのは自分で企画してるし、遠出もする。
ほんと私とこどもはなんなのって感じになる。
せめての嫌がらせに子どもの学校行事の写真も旦那には見せないことに決めた。
こどもと二人で楽しむことにしたよ。
+39
-0
-
117. 匿名 2019/02/16(土) 20:43:48
うちもそれだよ。
なんのために結婚したか?
そんなの旦那自信のためだよ。
良い年して独身だと周りがうるさいし、話が合わせられないから。
出世するにもやはり独身と既婚者では違ってくる。
会社の人の前では良い旦那、良いパパだけど離れると別人になるよ。
切り替えすごい。+33
-0
-
118. 匿名 2019/02/16(土) 20:45:42
>>87
なんで?
わたし週3パート扶養内で月7万だよ。そんな家庭たくさんあるじゃん。
>>78は単純にその男女の役割が逆になってるだけじゃん。
それを最低呼ばわりするなら男女差別思想があるってことだよ。
もちろんそんな収入で家事育児やらないとか半々とかだったら酷いっていうのは分かるけど。
+26
-6
-
119. 匿名 2019/02/16(土) 20:55:14
>>118
奥さんがパートで月7万と、亭主が月7万とは全然違うでしょ。そんな家庭沢山あるか?少なくとも私の周りにはそんな夫婦はいない。まぁ、その稼ぎなら普通に稼いできて家にいない亭主の方がマシだわ。+13
-13
-
120. 匿名 2019/02/16(土) 20:55:51
>>1
うちの旦那と同じだ
なんで結婚しちゃったんだろうって思うよね
他の幸せそうな家庭を見ると羨ましくなる+15
-0
-
121. 匿名 2019/02/16(土) 20:57:24
>>118
男女平等なんてないですから。男の人は子供産まない、家事や子育ての細かいことまではできない代わりに外で稼いでくるんだよ?+9
-11
-
122. 匿名 2019/02/16(土) 21:01:34
金を稼ぐ役の人 と割り切ってしまうと楽かも。
念のため貯金はたくさんしておいて。+17
-0
-
123. 匿名 2019/02/16(土) 21:03:54
Jリーグばかり観に行って週末はいません。去年は受験生の息子も誘って天皇杯決勝に夜行バスで行きました。風邪でもひかせたらと普段の生活にも気を遣っている自分が虚しくなりました。+26
-0
-
124. 匿名 2019/02/16(土) 21:08:45
いるんだな、そう言う旦那さん
うちは今は子煩悩なパパだけどきっと明日は我が身だよね、、怖いわ+5
-2
-
125. 匿名 2019/02/16(土) 21:12:28
若いのかな?結構周りもそんな感じ。
子どもいるなら仕方ないね。
アラフォーくらいになったら落ちつくよ+0
-1
-
126. 匿名 2019/02/16(土) 21:13:14
>>92
誰もが羨むほどのジェントルマン。て
外面が良いタイプなんだね。
優しくて良い人でも、無駄に優しくて違和感感じるくらい優しい人は注意だよ。
これやったら喜ぶ。とかツボをおさえて計算してやってるって事だから+28
-0
-
127. 匿名 2019/02/16(土) 21:14:29
>>119
>>121
なぜ?妻がパート扶養内で家事育児をメインでやる家庭はたくさんありますよね?その役割が男女で逆になるだけでしょ。
その夫婦がお互い納得していて、旦那がしっかり家事育児していれば問題なくない?
男は家事育児できないと決めつけているみたいだけど、それは大多数であって少数は得意な人もいるでしょそりゃ。働く方が好きな女もいるように。
男は全員細かいことは出来ない!と決めつけて勝手に役割を押し付けるのは性差別だと思う。
メインで稼いで働く妻が、夫に家事をまかせているとして、「女は稼げるわけない!働くのが苦手だ!代わりに家で子育てするべきなんだぞ?」と無関係の男が口出しすれば、男尊女卑だと思わない?
男はこう女はこうって決めつけると、例外である少数が生きにくくなるんだよ+14
-1
-
128. 匿名 2019/02/16(土) 21:17:46
>>78
マイナス多いけど、私も良いと思う。
旦那さんより>>78さんの方が働くのに向いてたり
旦那さんが鬱気味になったけど出来る限り頑張ってくれてるとか色々あるのかもだし
>>78さんが納得して満足してるから外野がありえない扱いして引く事じゃないでしょ。
家事もして育児もしてくれるなら良いじゃん。
夫婦円満で子供にとっても居心地良い家庭なら問題ないと思う。+15
-0
-
129. 匿名 2019/02/16(土) 21:17:50
とにかく酒好きで職場の飲み会には全参加
仕事忙しいのに途中で飲み会に参加
平日は深夜1〜2時に帰宅
土日も会社のイベント&飲み会で深夜帰宅
月一で風邪引いてるんだから自粛したら?と言っても絶対に行きたいと駄々こねる
こっちがいくら三食野菜たっぷりバランス良い食事作ってもムダにされてる気分
+7
-0
-
130. 匿名 2019/02/16(土) 21:18:23
うちは今日も1人で昼から出かけてますよ
まだ帰ってきてません
明日も出かけるってよ
幼い頃義父は激務で義母は宗教にどっぷりで
祖父母に放置気味に育てられ
両親が家に居ないの当たり前だったみたいだから
元々家族団欒とか家族で外出した経験がないから
自分も出来ずに親と同じ事してるんだと思う。
あんなの親じゃないって実の親を毛嫌いしてるけど
あんたも同じ事やってるよって感じ
パートもしながら家事子育てしんどいけど
いても役に立たないので諦めてます!
うちは母子家庭で旦那は世話をする代わりに
家賃光熱費を払ってくれる同居人です。+27
-0
-
131. 匿名 2019/02/16(土) 21:19:30
>>59
最低クズ野郎。私は社会人ですが、働く事も大変だが家庭を守る事子育てがどんなに大変か、きっと退職後家族から相手にされず孤独な思いすると思うよ(笑)ってか男って女より仕事できない奴多いと思う(笑)+26
-1
-
132. 匿名 2019/02/16(土) 21:21:15
稼ぎがいいなら大歓迎!+5
-0
-
133. 匿名 2019/02/16(土) 21:22:01
>>101
そうかもしれない。
私が頑張りすぎて夫より稼ぐようになり、そのぶん帰宅時間が遅くなるから夫に子供の迎え頼んでたけど、当たり前になりすぎて夫の日課になり。
前は私の帰りを待ってご飯食べてたけど、今では料理上手で、惣菜使い上手。
前は「俺の金で生活できてんだろ」とか、20万だけ渡されて「それで十分だろ?あとは俺の金だから」とか言ってめっちゃギャンブルしてた。今は貯金額見せて「できたら一括で、中古でもいいからマンション買いたい。」と話したら小遣い制で納得してる。逆だと絶対貯まってない。
そうだね。女次第で夫はかわったよ。+13
-1
-
134. 匿名 2019/02/16(土) 21:23:37
うちも主さんと同じ案件だけど、会社役員だから、結構稼いでくる。
不動産収入もあるけど、会社の手取りだけで月に200万以上は入ってくる。
でも何か寂しいんだよね。+18
-0
-
135. 匿名 2019/02/16(土) 21:26:05
私も>>78別に良いと思うわ。人の勝手だし。
私は仕事好きで評価もされてたのに、旦那が家事嫌いだから仕事減らすしかなかった。
私の方が稼げるのに、女だからって理由でこちらが折れさせられたけど、
家のことしっかりやってくれる旦那だったら…って思うことある+11
-4
-
136. 匿名 2019/02/16(土) 21:27:40
たまに🏠の事やってくれてどや顔するけど…やる事が雑でやんなくていいよって思う。
それだから、旦那も口出ししないし、何もしなくなるんだろうね…
だから何もやらないのが一番って思うんだろうね。
何か意見すると「あの時やらなくていいよ」って言ったからとか…
そーいう事はいつまでも覚えてるんだよね。+9
-0
-
137. 匿名 2019/02/16(土) 21:29:06
稼ぎがいいならOKだけど!ってみんなにこんなにも連発されて、もし主さんの旦那の収入がイマイチだったら…出て来づらいだろうね。。+6
-0
-
138. 匿名 2019/02/16(土) 21:32:00
ビジネスでもさ、信頼も期待もせず仕事を与えずにいると、どんどん仕事が出来ない人間になる…っていうように、
旦那に諦めて全部やってあげちゃうから、やらなくなるんだと思う。
旦那が困るまで本気で何もやらず、こっちもあまり何もしない頼る系の妻になれば、ちょっとはやる気になったりする+2
-1
-
139. 匿名 2019/02/16(土) 21:40:09
>>101
あんたに何がわかるんだよ。愚痴くらい言わせてよ。
+10
-1
-
140. 匿名 2019/02/16(土) 21:48:47
>>125
アラフォーだいぶ高く見積もってるね。
男はいつになっても子供。
うちは旦那アラフィフなのに、そうだもの。+4
-0
-
141. 匿名 2019/02/16(土) 21:54:04
>>119
「そんな家庭沢山あるか?」
答えは「沢山はない」です。
でも沢山あるからよくて、沢山ないから駄目っておかしいですよ。+2
-3
-
142. 匿名 2019/02/16(土) 21:55:38
>>78
おたくのご主人なんで週3しか働かないの?人に離婚勧める前にあなたも考えた方が良いんじゃないかい?+1
-8
-
143. 匿名 2019/02/16(土) 21:57:53
>>101
客観的な意見にはマイナスいっぱいつくねえ
我が身を顧みれない女ばっかり
そんなんだから旦那に見向きもしてもらえないし浮気されたりするんだよ+5
-2
-
144. 匿名 2019/02/16(土) 21:58:27
>>127
でもさ、子供はママがそばにいてくれる方がいいでしょ?うちは子供が私にべったりだったから、旦那が子育てなんてとても無理だわ。+0
-3
-
145. 匿名 2019/02/16(土) 22:05:58
もうあきらめました
子どもたちもあきらめてます
夫には何も期待しません+26
-0
-
146. 匿名 2019/02/16(土) 22:06:12
家族よりも仕事が大事って悲しい+10
-1
-
147. 匿名 2019/02/16(土) 22:07:51
>>78にマイナスいっぱいついてるのは、離婚をしたいわけじゃない主に離婚を勧めてるからだと思ってた。
でも78の夫と妻の役割に対してマイナスつけてる人いっぱいいそうだね。
家族の在り方は色々なんだし、家族のみんなが幸せならば役割はなんだっていいでしょ?+4
-0
-
148. 匿名 2019/02/16(土) 22:08:14
>>141
沢山あるかないかの話をしているだけでは?だれもそれが良いか悪いかなんて言ってないよ?+0
-0
-
149. 匿名 2019/02/16(土) 22:10:10
>>144その意見はシングルマザーで頑張っている人に言えるだろうか。+3
-0
-
150. 匿名 2019/02/16(土) 22:13:36
>>149
全く別の問題では?+1
-0
-
151. 匿名 2019/02/16(土) 22:14:03
仕事忙しくなると、家庭を省みず、家族をおろそかにするから、私の機嫌が悪くなる。
そして喧嘩の繰り返し。
ぶちまける。+19
-1
-
152. 匿名 2019/02/16(土) 22:27:48
>>115
そういう男が一定数いるのはたしかだとしても
そりゃあんたがそもそも見抜けず旦那選びをミスったか、
自分では頑張ってるつもりでも旦那から見たらウンザリなことしてて
結果見向きもされなくなっただけかもよって話
水掛け論だよ
男は外で必死に働いているのに妻は文句しか言わないって言うし、
女は私は家族のために必死なのに旦那が顧みないって言う
お互いに自分の立場の主張はするけど相手の気持ちや置かれてる状況への配慮はない
+3
-6
-
153. 匿名 2019/02/16(土) 22:32:26
ごはんいりません、と家族のグループLINEに書き込むのが20時過ぎ
とっくに仕事終わってる。
家族、特に妻の優先順位が低い人。
家事は一切しない。
できないんじゃなくあえてやらない。
ほんと、この世でいちばん嫌い。+46
-0
-
154. 匿名 2019/02/16(土) 22:32:30
旦那が家庭に関心を寄せる方法。
旦那の存在を頭の中で完全に消す。食事の用意や洗濯物はこれまで通りついでにやる。休日は旦那を置いて子供と出かけていく。旦那のことは放っておく。メール、LINE一切しない。旦那からきても無視。家の中でも放置。これで少しは変わるかも?+10
-1
-
155. 匿名 2019/02/16(土) 22:32:55
残念ながら稼ぎもそんなにないなー。
でも、離婚してシングルで子供育てるよりはマシだからこのままでいっかーって感じです。
無駄な体力と精神力も使いたくない。
最初は違ったんだけどね、色々あって年数も経って、今では義父の暮らし方にそっくりです。
やっぱり似てしまうもんなんですかね。
将来、義父のように妻や子供たちに邪魔物にされ、ハブられる老後になるんだろうなぁ。
可哀想に、、、と思いながら暮らしています。+16
-1
-
156. 匿名 2019/02/16(土) 22:33:54
>>14
たかだか1000万円で?!+1
-7
-
157. 匿名 2019/02/16(土) 22:43:03
>>59
28歳の独身の女から言わせてもらってもいい?
働くことが苦痛でしかないの?働いてたら誰でもストレスは感じるよ。でも仕事はお金を稼ぐためだけど、やりがいや目標があって、自分を成長させてくれるものでもあるでしょう?
その仕事を選んだのは自分。家庭を持つと決めたのも自分。それで屈辱やストレスを感じたからって家族のためだとか言うのは違うんじゃない?
私は資格職で男性並みに稼ぐけど、彼氏とは、お互いに仕事キツいし、人間関係も色々あるけど、やりがいあるよね、楽しいよね、今度は仕事でこんな事したいなーみたいな話をよくする。能力のある人は仕事のストレスなんて自分で解決して、ちゃんと家族や恋人を大切にするものだよ。
男はいつの時代も大変なのよ?30年しか生きてない人間が何言ってんの。甘ったれ。まず自分の不甲斐ない思考を改めな。
+27
-8
-
158. 匿名 2019/02/16(土) 22:56:17
独身女に説教されても…+1
-12
-
159. 匿名 2019/02/16(土) 23:00:41
>>154
実際、これだよね。
私は好きな人を作った。
そしたらすごく旦那が尽くすようになった。
家庭円満だし幸せ。
子供のためにも良かったと思うほどいい父親になった。
男って手に入らない存在が好きなんでしょうね。
+16
-4
-
160. 匿名 2019/02/16(土) 23:07:00
お子さん男の子なら結婚できないかもね
これからの時代さ+6
-0
-
161. 匿名 2019/02/16(土) 23:10:01
>>154
そうしよう!
今まで尽くし過ぎたんだ。
もう頑張らない。+10
-1
-
162. 匿名 2019/02/16(土) 23:45:01
うちの夫、起業したけど、仕事仕事で帰宅もままならなくなり
会社の近くに小さいアパート借りてます。
忙しすぎて1か月に1回休めるかどうかです。
でも収入は今一つ。
だから私は別途サラリーマンやってます。
いままで、それぞれの実家に帰る以外の遠出は経験ありません。
多分もう、死ぬまで、旅行とかしないと思います。
私はもう、尼寺に入ったみたいな気分ですが、
夫はどう思ってるのかさっぱりわかりません。+9
-0
-
163. 匿名 2019/02/17(日) 00:09:31
うちもだなぁ。
子供できるまでは違った。たしかに、私も変わってしまったよ。だって、子供が産まれれば母親は必然的に子供のために食事やオムツ寝かしつけなどなどのお世話をする事になるけど、父親はなぜかお手伝い、サポート的な考えで子供のことはまずは母親がするってスタンスを崩さず。それが私が高熱で動けなかろうが病気で毎日の通院治療を受けていようがが皿の一枚も洗わず、育児などまったくせず。子供が父親に何か言えばお母さんに言ってと私のところへ。その積み重ね、相手への信頼感が薄らいでいって結果、思いやることも出来なくなった。
うちも、子供とお風呂に入ることもなく、土日はスマホ(イヤホンしてる)か寝てる。何だかいつも体調不良で横になってる。その割にイヤホンから音漏れする程の爆音で動画鑑賞。子供はまだ幼児だけど懐かず。それに怒る。もう意味がわからない。
DVや借金、浮気に比べりゃ屁でもないって言う人もいるけど、親にも旦那にもなりきれず独身気分も抜けきれない人間が視界に入るのは本当に精神的にキツい。
私は離婚も視野に入れてます。+39
-0
-
164. 匿名 2019/02/17(日) 00:20:52
うちは会社帰り飲み歩くことも無く毎日まっすぐかえってきて、そこそこ稼いでる。
多分一般的にはいい旦那。
けどね、発達グレーの息子に対して全く理解なさすぎて、ずーっと喧嘩してる。
多分旦那が発達障害なんだと思う。
もう私の限界すぎた+16
-0
-
165. 匿名 2019/02/17(日) 01:51:07
この手のトピで「何でそんな男と結婚したの?」という無粋なコメント出てきますが私の周りの年配女性が言うには
結婚前はそうじゃない
↓
結婚後少しずつ嫌な方に変わる
↓
いきなりDVとかなら思い直すチャンスになりますが少しずつってのがミソアレ?と感じ周りに相談するも「男なんてそんなもんよー給料入れてるならいいじゃない」なんて言われちゃう
↓そうこうしてるうちに妊娠、出産、このあたりになると無関係夫出来上がってるけど子供の顔見てると「この子に経済的不自由させたくない」的思いが込み上げる、やりたいことがこの子にできた時、行きたい学校や塾が出来た時出来るだけのことしてやりたい、その為には経済力は必要だ、私が働くにしろ二馬力の方がいいに決まってる、という母性が優先される、この時点でATMですね
↓
二人目、三人目なんか出来るとその思い顕著になる
↓
かくして夫、父親不在、いるのはATMという家庭構図が出来その状態で歯車回る
↓
時はたち20ン年、夫定年退職、この頃になると妻は趣味友などと交流、別の世界持ってる、子は独立
今更離婚も面倒、けど歩み寄る気力も興味もない
というコースらしいです
夫はここにきて妻子の間にできた壁や溝き焦って「誰が食わせてやったんだ!」と言い出すけど何も響かず
みたいな流れです+24
-0
-
166. 匿名 2019/02/17(日) 02:00:59
本当に仕事以外何もしない。
+5
-0
-
167. 匿名 2019/02/17(日) 07:49:50
>>165
まんま自分の通ってきた道とそっくりで、笑ったwどこも一緒なんだね…
同居じゃないし暴力ないだけマシと思ってるけど、のちのち同居になったりしたら離婚は真剣に考えるな…+7
-0
-
168. 匿名 2019/02/17(日) 07:58:39
結局旦那だから、父親だからと期待するからがっかりするんだよね。
家賃光熱費払ってくれる一応身分のはっきりした同居人として認識するしかない。
私はムカついてるとき食事、洗濯しないよ
+13
-1
-
169. 匿名 2019/02/17(日) 08:03:30
>>159
わかる!w
ナチュラルに徐々にこれやってたし、浮気じゃないけどキンプリに嵌まってしまって、旦那眼中なしで連日キャーキャーはしゃいで子どもと楽しくやってたら、「家族サービスしなくてごめんね」とか「誕生日プレゼントなにがいい?」とか、5年くらいまるでなしだったのにいきなり言うようになってきたwww今さら遅いわ!
男ってなんか、分かりやすすぎて呆れる+11
-0
-
170. 匿名 2019/02/17(日) 08:12:54
>>103
私も天涯孤独で同じです。
離婚した方が楽だけど、万が一のときの保証人とか入院とか介護される立場になった場合の引き取り手?みたいなことが困るなという感じなんだよなぁ。
それとも今は独身のかた多いしあんまり困らないような行政や民間サービス多いのかな。+3
-0
-
171. 匿名 2019/02/17(日) 08:38:18
私も天涯孤独です。
仕事と人付き合い最優先の夫で、私は離婚しても頼れる身寄りもいないし、子供2人はまだ小さいから。離婚してもし私が病気になったりしたら、子供達に迷惑かける。そんなことなら、今のままで旦那に迷惑かけたほうがマシかなぁって。+3
-1
-
172. 匿名 2019/02/17(日) 08:55:56
>>165
はい、完全にそれ我が家です
うちは二人目が双子で幼稚園行事とか大変だった時はお願いしても眠いとか言って来てくれかったのに、子供が大きくなって対等に遊べるようになったら急に息子達にからんでくるようになった
もちろん面倒な事は今まで通り丸投げで美味しいところ取りしようとしてくるからウザい
+6
-0
-
173. 匿名 2019/02/17(日) 10:22:04
キンプリに対抗心燃やしても無駄ですよおじさんって言いたいけど、もしかしたら「嫁ショタになっちゃったやべえ」って思ったのかしら。あーでもキンプリの輝きに比べたらおっさんはかすむね。+8
-1
-
174. 匿名 2019/02/17(日) 10:23:25
高収入旦那ならまだマシだよねー。
低収入〜平均収入なら、家事と育児を手伝え!!って思う。
やっぱり「金」だよね。
子供って親のことよくみてるよ。旦那さんがあんまり家庭を顧みないところって、子供が父親に全く懐かないし、母親にべったりになる。+12
-1
-
175. 匿名 2019/02/17(日) 10:34:18
定年が近づく頃には家にいるようになりましたが、寝てるかネットしてるかでした。
これなら帰りが遅かったほうがましと思いました。
ただ、その頃になると、子供の結婚、義親の介護、夫の病気と立て続けにいろんな事が起きてきます。そうそう別れられなくなりますが、退職金というご褒美があります。
また、義親の遺産が入ってくる頃でもあります。
人生の中で一番大金を手にする年齢になって初めて別れなくて良かったと思いました。
日本の年金制度は夫婦で生活できる金額になっているそうですから、定年を待って離婚なんて馬鹿げてます。
何より夫婦で子供の結婚式に出れるのは子供も親も幸せな事です。+4
-1
-
176. 匿名 2019/02/17(日) 10:35:38
お金沢山稼いで偉そうにしない男の人って…
稀少なんだねー
どっかのトピであったけど、
旦那の事を「赤の他人の知らないおじさんで、見ず知らずの私達の為にせっせと働いてお金持ってきてくれる人」って思う様にしたって言ってる人いて、ちょっと笑えた+27
-0
-
177. 匿名 2019/02/17(日) 10:39:34
>>175
ご褒美あって良かったね➰
でも今のご時世そんなにご褒美でるパターンは少ないんだよね…+5
-0
-
178. 匿名 2019/02/17(日) 10:41:21
あら、お仲間がいる!
私も家族に無関心な旦那なんてほっといてキンプリ見て楽しんでます!
見ててもイライラするだけの旦那みてるよりキラキラしたアイドルみてるほうが精神衛生上いいかと
子供達は若干引いてるけど、ダンスを完コピして踊ってくれたりして更に私のご機嫌をアップさせてくれます+8
-0
-
179. 匿名 2019/02/17(日) 11:16:00
>>1
愛されてないのになぜ一緒にいるの?耐えられない!+2
-2
-
180. 匿名 2019/02/17(日) 11:23:22
全然魅力ない旦那
うちの旦那とまったく一緒+8
-0
-
181. 匿名 2019/02/17(日) 11:34:56
そういう男は歳とったら いきなり家庭に執着する場合があるから気をつけてね。
気付いた時には時すでに遅しで、嫁も子供も誰も寄り付かなくなってから 寂しくなって擦り寄ってくるよ。
子供が大きくなってから擦り寄ってきても面倒なだけ。
嫁の自由を奪う気満々で擦り寄ってくるから気をつけてね+13
-0
-
182. 匿名 2019/02/17(日) 12:14:56
天涯孤独ではないんだけど、私のばあい、兄弟がいることによって
却って離婚に二の足ふんでる。
(私はもう再婚が望めそうもない年齢です)
経済的にはしっかり自立してるけど、
兄弟の奥さんに、
「おいおい、子供もおらず離婚してどうするんだよ、こっちを頼るつもりか?」
と少しでも懸念させるのがしんどくて。+2
-0
-
183. 匿名 2019/02/17(日) 13:45:38
全く一緒。
今夜ご飯何か食べたいものあるか
話しかけたらブチギレられた。
うるさい話しかけるなだってよ。
子供もまだ3歳なのに旦那に気使ってるし
遊びに行きたいって旦那いる時は絶対いわないし。
もう離婚かな。+8
-0
-
184. 匿名 2019/02/17(日) 14:18:17
うちも
旦那の給料だけじゃ食べていけない
フルタイムパートで私も働いてるけど子供3人いるから一人じゃなおさら生活費足りない
悔しいけど我慢してますよ
嫌すぎるー+6
-0
-
185. 匿名 2019/02/17(日) 14:46:24
>>183なにそれ許せない!!
ご飯なんか作らなくていいよ
+9
-0
-
186. 匿名 2019/02/17(日) 15:11:56
そんな人が結婚すること自体無責任極まりない。でも一昔前の父親はそんな人が多かった気がする。+5
-0
-
187. 匿名 2019/02/17(日) 15:12:27
私は先月離婚した
そんな旦那なんていらない!+14
-0
-
188. 匿名 2019/02/17(日) 15:16:57
お金稼いできて、それに感謝して、もやっぱり一番大切なのな家庭を大事にするか、妻を愛してるかどうかじゃない?
それがあれば多少忙しくて家をあけても仕事を優先しても不満はでないとおもう。
家にいてもゲーム三昧で子供とも主とも話をしないから、主は旦那の愛情が感じられず辛いんだと思う。
+13
-0
-
189. 匿名 2019/02/17(日) 15:50:54
うちの夫もゲーマー。
ハマるソフトが出た時には平日休みで子供は学校の場合7時間とかしてる。
けど食欲も忘れてその部屋から出ないから散らからないし私的には楽なので放置してる。
ただその様子を見られたら子供には悪影響なので帰宅までには辞めリビングで過ごす約束です。
+4
-0
-
190. 匿名 2019/02/17(日) 16:05:39
最低だなあ
病気なった 捨ててやれ+5
-0
-
191. 匿名 2019/02/17(日) 16:32:23
>>187おめでとう!
第2の人生楽しんでね。
クソ旦那に頼らなきゃいけない自分が惨めだよ+4
-0
-
192. 匿名 2019/02/17(日) 17:36:49
>>163
こういうコメント見る度に思うけど、なんでそんな人と結婚したの?
家事や子育ての考えに関しては結婚する前に話し合いとか同棲しておけばある程度分ると思うんだけど。+1
-7
-
193. 匿名 2019/02/17(日) 17:56:56
>>196
子供産まれてみないと分からない事多いよ
男女から父親母親にかわれるかはなってみないと分からない
+11
-0
-
194. 匿名 2019/02/17(日) 18:40:03
主の旦那みたいな人ってさ、ただの一介のサラリーマンのくせにそんなに仕事の付き合い必要?そんなに人脈作るの必要なの?と思うわ。経営者でも無いくせに+8
-0
-
195. 匿名 2019/02/19(火) 22:40:21
本当旦那うざい+1
-0
-
196. 匿名 2019/02/19(火) 22:41:45
ここにしか吐き出せない。+1
-0
-
197. 匿名 2019/02/22(金) 09:34:56
うちは逆に過干渉。+0
-0
-
198. 匿名 2019/02/27(水) 01:19:45
主さん、私も休みは、出掛けようって言ったら
一人で行けるじゃん!て言われたよ!
来世にかけます。何で主人は家庭を持ったのだろうと?とよく思う。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
昔ながらの家族像が残る一方、その有り様が多様化した平成の時代。家族の姿を追った