-
1. 匿名 2019/02/12(火) 13:02:46
出典:img.sirabee.com
インスタ映えだけじゃない 食事を撮影して自分の「めしログ」を作るメリットとは|ニフティニュースnews.nifty.comスマホの普及により、撮影は手軽になった。食事を撮影する行為も、もはや受け入れられつつある文化となっている。しらべぇ編集部では全国20〜60代の男女1,664名を対象に、「食事について」の調査を実施。「外食はよく撮影してから食べる」と答えた人は11.4%と、全体では少ない割合であった。
若い女性はやはり、InstagramやTwitterなどのSNSにアップするために撮影している人が多い。
毎回、食事を撮影して、『めしログ』を作っている人も。
「SNSにアップするかどうかは関係なく、毎食撮影して『めしログ』
みたいなのを作っている。ダイエット目的で始めたけれど、もう癖になってる。
撮った食事を見返して、偏っているものや足りないものをチェックするのは日課。
簡単だけど効果があったので、みんなもすればいいのにと思う」(30代・女性)
+2
-9
-
2. 匿名 2019/02/12(火) 13:03:17
後付けやん?+25
-2
-
3. 匿名 2019/02/12(火) 13:04:04
そういうことは自分の家でやれよ、と思う。+46
-5
-
4. 匿名 2019/02/12(火) 13:04:10
マクドナルドとかも撮影して載せろ(ฅ・ч・ฅ)+41
-2
-
5. 匿名 2019/02/12(火) 13:04:34
レコードダイエットってちょっと前にあったよね。+32
-0
-
6. 匿名 2019/02/12(火) 13:04:51
去年の今頃はこんなもの作ってたんだなーとか献立の参考になる
すぐ忘れるから+39
-0
-
7. 匿名 2019/02/12(火) 13:04:52
家族で外食するときお母さんも妹も撮影してるわ+5
-0
-
8. 匿名 2019/02/12(火) 13:05:03
最大で20代女性の2割強。
これで記事にしちゃうっていう。
そもそもしらべぇ調べ。+26
-1
-
9. 匿名 2019/02/12(火) 13:06:08
写真は後でその時の会話とかを思い出せるようなものしか撮らない。
インスタのために撮影したって、あとで何を思い出せるのかな?
いつも不思議で仕方ない。+5
-0
-
10. 匿名 2019/02/12(火) 13:07:15
ダイエットのために食事管理アプリ使ってたけどインスタでえーやんってなりました。
鍵つけて身内だけで使うのもいいと思う。
離れて暮らす父がちゃんとしたごはん食べてるかチェックするのにも役立つ。+25
-0
-
11. 匿名 2019/02/12(火) 13:07:39
ちょっと頑張って料理作った日
旅行に行った時の料理は記念に撮ったりしてる
でもSNSに載せたりはしない+25
-0
-
12. 匿名 2019/02/12(火) 13:07:58
私外食するといつも注文したものと店の看板撮ってるよ
だって撮っとかないと忘れるもの+7
-2
-
13. 匿名 2019/02/12(火) 13:08:00
漫画やドラマもそうだけど、何でこんなに「飯ネタ」流行ってるの?
+7
-0
-
14. 匿名 2019/02/12(火) 13:09:06
ガルはとやかく言うけどべつにSNSに載せてもいいやん
見なきゃいいだけ
+28
-5
-
15. 匿名 2019/02/12(火) 13:09:19
いつ何をきたか記録用に撮っとく
芋づる式に思い出したりするから+4
-0
-
16. 匿名 2019/02/12(火) 13:10:11
普通にやってる
UPするほどの料理じゃないから撮るだけだけど
今週は何食べたかとか確認に便利じゃん+26
-0
-
17. 匿名 2019/02/12(火) 13:10:18
基本、お食事インスタグラマーはフォローしない。こちらが小腹がすいてデブる。+2
-2
-
18. 匿名 2019/02/12(火) 13:11:08
>>14
個人アカウントなら法的にアウトなものや確認取ってない人物の写真じゃなければ何載せようと自由よな
なんでフォロー外したりミュートやブロック機能を使わないで「そんなもの興味ない!」とか言ってる人が多いのか謎+21
-1
-
19. 匿名 2019/02/12(火) 13:11:33
>>12
外食の写真あまり撮らないけど、昔行ったお店を思い出せないことが多いから記録として数枚撮っておくのもいいと思うようになったよ+7
-0
-
20. 匿名 2019/02/12(火) 13:11:55
私もたまに写メ撮るけどSNSやってないから載せない。フォルダー見返すだけ+8
-0
-
21. 匿名 2019/02/12(火) 13:16:36
食べ始めてから撮っといたら良かったってなる
撮るのいつも忘れちゃう+4
-0
-
22. 匿名 2019/02/12(火) 13:23:17
>>14
他人に迷惑かけないならいいと思う
でもSNSのためだけに食べ物買って捨てる人もいるから+5
-2
-
23. 匿名 2019/02/12(火) 13:36:06
健康管理になるかな。
でもめんどくさい。ノートに書く方がいいや。+4
-0
-
24. 匿名 2019/02/12(火) 13:43:48
普通にただのジュースとか撮して載せてる子いるけど、よっぽど載せる事が何にも無い中身スッカラカンな生活してるんだろうな~と思う
そんなんで何故インスタやろうと思うんだろ+4
-3
-
25. 匿名 2019/02/12(火) 14:00:56
旅先で記念に撮影したりするのと同じ感覚で外食時にも撮るようになりました。
あとで見返すと意外と忘れてたりするので楽しいです。
ただすぐにスマホの容量がいっぱいになってしまうから、風景や食事の写真はインスタにアップして消してます。+3
-0
-
26. 匿名 2019/02/12(火) 14:16:06
流石に毎食はとらない。
旅先や外食で記念になるときのものは撮る。+3
-0
-
27. 匿名 2019/02/12(火) 14:18:47
するのは自由だと思うけど記事の人みたいに、みんなもすればいいのにって言う押し付けはいやだ。
+3
-0
-
28. 匿名 2019/02/12(火) 14:22:37
撮影するだけなのも、インスタに載せるのも、別に個人の趣味だからなあ+4
-0
-
29. 匿名 2019/02/12(火) 15:18:46
ラーメン食べてたら、カウンターの2つ隣のおじさんもスマホをサッと取り出してパシャっと1枚撮ってから食べてた。ポーズ作ったりしてバシャバシャ何枚も撮る訳じゃないなら別にいいと思う。+2
-0
-
30. 匿名 2019/02/12(火) 15:35:51
夫に作っているお弁当は毎朝写真撮ってます。
SNSに載せるためではなく、ここ数日何作ったかを見返して
なるべくメニューが被らないようにするためです。
自分は食べていないお弁当なので、記憶に残らなくて撮るようになりました。+0
-0
-
31. 匿名 2019/02/12(火) 15:55:25
>>3
自分の家でもやってると思う。
お弁当も日常の食事もね。
+2
-1
-
32. 匿名 2019/02/12(火) 15:56:39
みんな写真撮るから食べるの待って!は嫌だけど
自分の分を自分で撮影するなら全然かまわない。
+3
-0
-
33. 匿名 2019/02/12(火) 16:03:29
まだインスタやらスマホやらない頃
毎日毎日淡々と食べたものをupするブログがあった
珍しかったし写真上手だったしすごくおいしそうで楽しみに見てたなあ
地震で被災して避難して食べてるものがupされてたこともあった
今はほんと手軽に写真撮れるしupできるからね
やりたい人は人の(お店とかも含めて)迷惑にならない範囲で
楽しんでやる分には良いと思うよ+4
-0
-
34. 匿名 2019/02/12(火) 16:36:43
私もそれはやってる。
どこにもアップしないし、自分のカメラアルバムで見るだけだけど。
外食の日は撮ってない。+2
-0
-
35. 匿名 2019/02/12(火) 16:46:12
SNSには載せないけど忘れない限り食事とお弁当の写真を毎日撮ってる。私にとっては作品のようなもの。自分で見るのが好き。+1
-0
-
36. 匿名 2019/02/12(火) 17:15:20
美味しいお店として記録して
また自分が忘れちゃった時に
もう一回思い出してまた行けるって
いう感じじゃない??+1
-0
-
37. 匿名 2019/02/12(火) 17:41:38
覚えておきたい食事は撮るかな。産後のお祝い膳とか。+0
-0
-
38. 匿名 2019/02/12(火) 19:41:46
私も結構頻繁に撮るけど自己満足です。
だから
みんなもすれば!って言うのって押し付けがましいと思う。
+0
-0
-
39. 匿名 2019/02/12(火) 20:06:37
>>13
万人に不可欠な事柄で
浅くも深くも出来るから。+0
-0
-
40. 匿名 2019/02/13(水) 13:18:13
最近の手帳は種類豊富だからダイエット手帳以外にも3食記入欄があるのもある
日記や手帳にその日のメニューや料理の絵を記入したらいいだけ
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する