-
1. 匿名 2019/02/12(火) 10:37:32
初めての1人暮らしをしようと思ってます。
何ヶ所か気になってるアパートがあるのですが、
どこもプロパンガスを使っているようで...
よく、プロパンガスの方が都市ガスより高いと聞くのですが、やはり高いんでしょうか?
1人暮らしでプロパンガスの所に住んでる方がいれば、
1ヶ月のガス代を教えてもらえると嬉しいです。+40
-1
-
2. 匿名 2019/02/12(火) 10:38:56
+11
-22
-
3. 匿名 2019/02/12(火) 10:39:31
プロパン→月四千円(なるべくガス使わないように努力)
都市ガス→月二千円(何も意識せず)
でした。
プロパン物件はその分家賃も安かったけどね。+115
-2
-
4. 匿名 2019/02/12(火) 10:40:17
2人暮らしで先月六千円。+11
-4
-
5. 匿名 2019/02/12(火) 10:40:52
お湯を使う人は高くなるかな
冬は8000円くらい+101
-2
-
6. 匿名 2019/02/12(火) 10:41:11
+23
-0
-
7. 匿名 2019/02/12(火) 10:41:21
ガス代忘れない+89
-5
-
8. 匿名 2019/02/12(火) 10:41:32
プロパンはやめとけ!後悔する!+101
-3
-
9. 匿名 2019/02/12(火) 10:42:06
冬は7千円
その他は5千円以内
毎日お風呂入ってるだけなのに冬高すぎ+74
-0
-
10. 匿名 2019/02/12(火) 10:42:24
今月の引き落としは都市ガスで2300円+3
-3
-
11. 匿名 2019/02/12(火) 10:42:39
プロパンガスは都市ガスの1.5倍が相場だよ。+66
-1
-
12. 匿名 2019/02/12(火) 10:44:41
>>2
執念だよね。
すごいよ。それをもっと役に立つことに使おう。+9
-1
-
13. 匿名 2019/02/12(火) 10:44:53
+8
-1
-
14. 匿名 2019/02/12(火) 10:45:53
お風呂とガスファンヒーターも使ってて8000円+16
-0
-
15. 匿名 2019/02/12(火) 10:47:25
学生時代にプロパンの物件に一人暮らししてたけど、ガス代月2万とかでしたよ!
キッチンのコンロは電気だったから、主に風呂のみの使用です!+73
-1
-
16. 匿名 2019/02/12(火) 10:47:27
プロパン物件って他にも色々ケチってるから壁薄かったりで余計に光熱費かかる+9
-7
-
17. 匿名 2019/02/12(火) 10:49:02
わたしが一人暮らしの時は、プロパンでほぼ自炊せずで4、5千円くらいでしたよ。
夏も冬も大体これくらい。+13
-0
-
18. 匿名 2019/02/12(火) 10:50:39
一人暮らし
プロパンで月10日くらいしかいなくてシャワーのみでも3000円越え
冬に毎日家にいたらシャワーのみでも余裕で1万円ごえ
ぼったくられてんのかなと思ってたけど、前のがるちゃんのガス代トピでもっと高い人たくさんいた+73
-0
-
19. 匿名 2019/02/12(火) 10:52:17
冬も風呂じゃなくシャワー+7
-0
-
20. 匿名 2019/02/12(火) 10:52:22
夏4000円前後、冬7000円前後ぐらいだったかな。
ガスコンロとお湯沸かしで。
今都市ガスだけど3000円いかない。+39
-0
-
21. 匿名 2019/02/12(火) 10:52:37
一人暮らしです
プロパンガスは都市ガスの3倍でした
+57
-3
-
22. 匿名 2019/02/12(火) 10:52:45
自炊して湯船に浸かる生活パターンなら止めた方がいいよ、カレーとか肉じゃが作ったり煮物は躊躇するし、冬なんでお風呂沸くまで本当に時間掛かったよ。
で、ガス代はねあがる。+11
-2
-
23. 匿名 2019/02/12(火) 10:53:37
北海道、給湯も暖房もガスだから都市ガスでも冬は13000円もかかる😭
夏は3000~5000くらい。+6
-0
-
24. 匿名 2019/02/12(火) 10:54:33
>>23だけど一人暮らしです。
+0
-1
-
25. 匿名 2019/02/12(火) 10:54:56
プロパンは高いよ。冬場はとくに
毎日自炊してお風呂入ってたら冬場なんか1万近くになる。それもあって、ジムに通い初めてお風呂はジムで入ってる+32
-1
-
26. 匿名 2019/02/12(火) 10:56:27
プロパン高いからカセットコンロで料理を作ってます
+9
-0
-
27. 匿名 2019/02/12(火) 10:57:16
>>14
プロパンでガスファンヒーターって使えるの?+4
-0
-
28. 匿名 2019/02/12(火) 10:58:17
高い上に、お湯になるまでに時間掛かるから腹立たしい
冷たい水がストレスだし、ガスも水道も余計にお金掛かってるよね
+28
-0
-
29. 匿名 2019/02/12(火) 10:59:33
トピズレで申し訳ないですが
今はどうか知りませんが
レモンガスは契約時に1万円預り金として払わないといけなくて
解約時に返しますだったけど解約時言ってくる気配なくて
自分から言いました
こっちから言わなければそのままぼったくられていたと思います
気をつけてください+47
-1
-
30. 匿名 2019/02/12(火) 10:59:40
都市ガス
両親と3人暮らし冬は5千円夏場は3千円前後
プロパンの時は6千ちょっと。+4
-6
-
31. 匿名 2019/02/12(火) 11:02:11
主さんの見てる物件はキッチンもガス?
シャワー派か湯船貯める派かで大部変わると思う
私は物件によって、冬場で万円湯船貯めて6千円~1万円とガス会社によってバラバラだった。+4
-0
-
32. 匿名 2019/02/12(火) 11:03:22
プロパンは始終交換に来てるもんね
人件費が高いんだよね+15
-1
-
33. 匿名 2019/02/12(火) 11:03:37
会社によって結構違うのかな。凄く高い人もいるね。+9
-0
-
34. 匿名 2019/02/12(火) 11:04:52
>>1
私は部屋探す時は絶対に都市ガスかどうかを最初にチェックする
プロパンならどんなに気に入った物件でも諦める
都市ガスなら、ガス使いすぎかな?節約になってるかな?とか何も意識せず使っても2000円~3000円
プロパンは、ひどいと1万超えもザラ
お湯使うのに気を使ったり、カレーとかシチューとかのグツグツやる系作る時にガス代が気になったりとか絶対嫌+39
-0
-
35. 匿名 2019/02/12(火) 11:06:53
プロパンでも契約するガス会社によって全然違うからここでもまだ安い人もいれば高い人もいる。いいなと思った物件があればガス会社聞いて調べた方がいいよ。+13
-0
-
36. 匿名 2019/02/12(火) 11:07:42
ガスコンロでグリルも使うから高くなるのかな
皿洗いの時は水はキツイからお湯だし
でも必要なければ意識してお湯はやめて水にしてる
+1
-0
-
37. 匿名 2019/02/12(火) 11:08:03
都市ガス、二人暮らしで節約せず5千円くらいだから、一人で節約したら2千円くらいでいけるんじゃない?+2
-6
-
38. 匿名 2019/02/12(火) 11:09:05
冬は9,000円台。
プロパンなうえにガス屋が設定できるんだよね。交渉は出来ないって言われた。
最悪。+11
-0
-
39. 匿名 2019/02/12(火) 11:10:51
もうあまりの高さにグレそう
電気も冬はすごいし+17
-1
-
40. 匿名 2019/02/12(火) 11:11:32
>>27
14じゃないけど物件にガスヒーターのコンセントついてれば使えますよ。うちもプロパンだけどヒーター付きの物件です。高すぎて使えないけど+2
-0
-
41. 匿名 2019/02/12(火) 11:13:48
プロパンの物件は都市ガスの物件より家賃が1〜2万高くつくと思いなさい
それくらい高い+14
-3
-
42. 匿名 2019/02/12(火) 11:16:16
適正な値段なのか疑問になる時があるよね。
うちもプロパンだけど温度設定39℃でシャワーが基本で特に寒い時は40℃で使ってるけどなるべく絞ってるしシャワーザブザブ使ってないんだけどガス料金5000円以上したりする。+4
-1
-
43. 匿名 2019/02/12(火) 11:16:39
料理せずにシャワーのみなのに8千円くらい行く
都市ガス物件だったら料理して湯船張っても3千円とかだったよ+8
-0
-
44. 匿名 2019/02/12(火) 11:20:12
プロパン絶対やめた方がいいよ!
姉と2人暮らしだから、1人暮らしじゃないんだけど、
・2人とも入浴はシャワー
・ガス代節約のため、料理はIHコンロ使用
これで冬は1.3万前後だよ。
前に都市ガスの物件住んでた時は、ガスコンロ使用で2人で4000円代だったよ。
今の物件はこのあたりでは珍しいペット可物件だったからプロパンなのには目をつぶって契約したけど、本当に後悔してるよ。
今年中に姉が結婚予定で引っ越さなきゃだから、次は絶対都市ガス物件にする。+20
-2
-
45. 匿名 2019/02/12(火) 11:26:04
都市ガスです。冬場で湯船風呂毎日入って自炊煮込み料理作ったり手洗い皿洗いお湯使って6000円くらいです。
↑だとプロパンガスだと1万越えるからプロパンガスの人はIHクッキングヒーターがいいと思う。
ちなみに暖かい時期にシャワーだけ、だと3000円くらい。+4
-1
-
46. 匿名 2019/02/12(火) 11:26:17
冬で1万しないくらいだったかな
都会は知らないけど地方だと賃貸はプロパン一択ってレベルだもんね。
家を建てたらオール電化って考えるくらいプロパンは高い。+21
-0
-
47. 匿名 2019/02/12(火) 11:35:27
1人暮らしプロパンです。使わなくても基本料が2200円。開栓時に来た人に退去時に返金しますけど保証金で1万円預けて下さいと言われてビックリ。シャワーと料理で夏4500円、冬8000円前後です。バストイレ別物件選んだけど、ガス代が高いので湯船に浸かったの引越してから2ヶ月ほど。プロパン物件初めてですがこんなに高いと思わなかったから大失敗です。+13
-0
-
48. 匿名 2019/02/12(火) 11:39:35
都市ガスにできるんなら、都市ガスおすすめします。ガスの検針ですが、一人暮らしの女性の家の中に男性が入って検針ですよ?私なら嫌です。
危ないよ、さすがに。+2
-12
-
49. 匿名 2019/02/12(火) 11:42:12
都市ガス
お湯はお風呂の時だけ、基本シャワーで湯船も半分以下しか貯めない
毎月1000円弱くらいです
もうちょっと使ってもいいかな…+6
-1
-
50. 匿名 2019/02/12(火) 11:48:20
都市ガス 冬は10000円 お風呂毎日お湯ためて入るシャワーも使い放題、キッチンもガス、冬はどうしても食器洗う時もお湯使っちゃうし。
夏場は7000円以下。暖房は灯油。プロパンだと倍はいくらしい。
+7
-1
-
51. 匿名 2019/02/12(火) 11:51:58
プロパン 夫婦二人で4000円でお釣り来るぐらい。普通に使ってます。+0
-6
-
52. 匿名 2019/02/12(火) 11:52:31
冬は一万円まで上がる
この2ヶ月高すぎる
てもお風呂浸からないと寒いんだよね+7
-0
-
53. 匿名 2019/02/12(火) 11:58:15
ここ見てると、プロパンが都市ガスより高いのは確かだけど、金額にはだいぶバラつきがあるね。+7
-0
-
54. 匿名 2019/02/12(火) 11:59:59
一人も二人も金額に大して差は出ないと思うけど、プロパンって所がキツイよね。
都市ガスを探すか、もしくはプロパンでも水道料金は家賃込みで探すか!
光熱費は出来るだけ抑えたいですよね。
+4
-0
-
55. 匿名 2019/02/12(火) 12:08:06
高い
7600円もする
一人なのに高すぎる+9
-0
-
56. 匿名 2019/02/12(火) 12:10:10
5000円は超えないように頑張ってる。プロパン高い。+4
-0
-
57. 匿名 2019/02/12(火) 12:14:22
1人暮らしだけど都市ガス1500円前後。とりあえず1人暮らし歴7年で1ヶ月のガス代2000円こえた事は1度もない。部屋借りる時も都市ガス物件っていう条件は譲れない。+6
-1
-
58. 匿名 2019/02/12(火) 12:16:28
独り暮らしの和代について、って読んで、二度見した。+0
-0
-
59. 匿名 2019/02/12(火) 12:16:54
地方住みだけど、プロパンガス仕様の
アパートが多いと思う…
アパートの入居募集サイト見ても
都市ガス記載なんて10件見て
2件あるかないかの割合だった!
いまは、実家に戻ったけど
夏 5千円前後
冬8千円前後(毎日湯船使ってた)+4
-0
-
60. 匿名 2019/02/12(火) 12:17:05
>>27
プロパン用のがある。知らないの?+0
-1
-
61. 匿名 2019/02/12(火) 12:17:58
夏は4000円前後
冬は一戸建てでガスヒーター使ってるから、2万円前後
風呂はあんまり入らないのに高くて痛いです!+0
-0
-
62. 匿名 2019/02/12(火) 12:23:50
多分プロパンガスだと思うが
基本使用料が電気代より高い!
必然と料理は電子レンジ中心になった。
冬場に好きなだけお風呂に入ったら
5000円も値段あがっててびっくりした。+3
-0
-
63. 匿名 2019/02/12(火) 12:25:27
夏場、シャワー真水、お湯一切使わずで3000円以内。
冬場5000円くらい。
+2
-0
-
64. 匿名 2019/02/12(火) 12:32:45
都市ガスって東京にしかないのかなってくらい、こっちはいくら探しても1件もないわw
地方は都市ガスの他に選択肢ある?+6
-0
-
65. 匿名 2019/02/12(火) 12:54:39
プロパンガスはやめとけ!絶対やめとけ!
一人暮らしなのに1万近い
あとは町のプロパンガス屋が入ってるパターン
絶対やめとけ!金額なんて勝手に思って決められて
あいつらは豪遊しまくってるぞ!+3
-0
-
66. 匿名 2019/02/12(火) 13:00:14
10年前、アパート契約する時、「プロパンガスですけど都市ガスよりちょっと高いくらい」って言われて確かに安かった。
それから10年…
今高い!
基本料金も値上がりされ、全体的にかなり高くなった。
こうなったら大家に直訴してプロパンガス会社変えてもらったほうがいいのでは、と思ってる。+5
-0
-
67. 匿名 2019/02/12(火) 13:04:14
プロパンガス料金消費者協会 HOMEページ ガス料金自動診断(アパートの方)
ガス料金自動診断(アパート) | プロパンガス料金消費者協会www.propane-npo.comガス料金自動診断(アパート) | プロパンガス料金消費者協会ガス料金自動診断(アパートの方):プロパンガス料金消費者協会ガス料金自動診断(アパートの方) プロパンガス料金自動診断 対象エリア一覧<北海道>北海道<東 北>青森・岩手・秋田・山形・宮城・福...
私これで「かなり高い!」になったよ…+5
-0
-
68. 匿名 2019/02/12(火) 13:24:14
初めての一人暮らしで家賃抑えたくて
プロパンガス物件だったけど
自炊ほぼ無しで年中シャワーのみで
夏4000円代冬8000円代くらい。
料理何回かしたら2000円くらいプラス。
社会人になり引越しして都市ガスになったら
たまに料理年中シャワーのみで
夏3000円冬4000円くらい。
家賃安いからで決めたらダメなんだなぁと思った。+5
-0
-
69. 匿名 2019/02/12(火) 13:47:57
自分の地域ではプロパンガスと都市ガスだと約3倍の価格差があった。
まず基本料からして高いんだよね。一番使わない夏でもプロパンガスだと4千円越え、都市ガスだと千円台。
どちらも湯舟には浸からないシャワーのみでね。料理は毎日自炊です。+4
-0
-
70. 匿名 2019/02/12(火) 13:48:55
ガスとお風呂入ってるだけなのに高くてびっくりした!!
遊びに来た彼氏が洗い物お湯でやっててキレたりしてたw
好きなだけお湯とか使わせてもらってた実家に感謝したなー
+5
-0
-
71. 匿名 2019/02/12(火) 13:54:43
>>9
1人暮らしでも?+0
-0
-
72. 匿名 2019/02/12(火) 13:58:50
>>65
そうなの?大変なんだね
うち都市ガスだけど、3人家族で9000円だ~
旦那に文句言ってたのが申し訳ない+0
-0
-
73. 匿名 2019/02/12(火) 13:59:32
設定温度は低めの23度です。
シャワーのみ。
マメに給湯のスィッチを消しています。
お湯を沸かすのは電気ポット。
魔法瓶に入れ替えて保温しています。
(次の日の朝まで湯気たっていて暖かい)
月5000円前後。
今年は暖冬なのでいいですが、
去年の冬はシャワーの温度を24とか25度にしたり、お湯をコンロで沸かしていたので7~8000円近くなっていました。
+2
-0
-
74. 匿名 2019/02/12(火) 14:35:40
冬はお風呂が長いし、洗い物の時にもお湯を出すので、8000円近くなることもしばしば…。節約しても4000円切るかどうかくらいですね。+3
-0
-
75. 匿名 2019/02/12(火) 14:50:09
ガス代実家(父母2人)の倍だった…
都市ガスで先月8000円
湯船に入らなくてシャワー垂れ流しだからか。+2
-1
-
76. 匿名 2019/02/12(火) 14:59:25
>>73
シャワー温度23度とか今の時期凍えない?!
配管通る間に水冷えるし…
すごいなあ…+6
-0
-
77. 匿名 2019/02/12(火) 15:03:02
私は毎日お風呂に入るから1万5千円ぐらいいったよ
でもお風呂が趣味みたいなもんだからどうしても削れなかった
他を節約してお風呂に入ってたよ+3
-0
-
78. 匿名 2019/02/12(火) 15:04:43
私、都市ガスだけど先月7千円超えた…
今月は幾らなんだろう、怖いな+1
-0
-
79. 匿名 2019/02/12(火) 15:16:48
調理はIHコンロでも買えば大丈夫だけど、問題はお風呂なんだよな
電気でお風呂のお湯沸かすグッズもあるけど、時間結構かかるみたいだし、ブレーカーもちょっと心配になる+1
-0
-
80. 匿名 2019/02/12(火) 15:19:57
プロパンガスが高いと知らなかった頃に湯船に毎日つかっていたら、13000円でビックリした。
自炊もしてたからその金額なんだろうけど、節約意識してお風呂はほぼシャワーのみ。
都市ガスの所に住みたいな。+2
-0
-
81. 匿名 2019/02/12(火) 15:23:06
プロパン会社によって値段が違うよ
安い会社のときは冬場5000円前後、高い会社の時は8〜9千円した+3
-0
-
82. 匿名 2019/02/12(火) 15:26:46
プロパンガスはぼったくりレベルに高い+7
-0
-
83. 匿名 2019/02/12(火) 15:39:10
前住んでたとこプロパンガスで、
一人なのに自炊するからか6千円とかざらだった+1
-0
-
84. 匿名 2019/02/12(火) 16:59:08
5000円前後です。
+0
-0
-
85. 匿名 2019/02/12(火) 19:23:05
月1700円前後
殆どシャワーのみ、料理はすぐできる炒め物メイン
湯船浸かると一気に高くなるんですかね?
+0
-0
-
86. 匿名 2019/02/12(火) 19:42:32
ガス会社でも差があるんだね。
昔一人暮らししてたとき毎日風呂入ってほとんど自炊もしてたが冬は7000ぐらいだったかな。安い方なのかな。+0
-0
-
87. 匿名 2019/02/12(火) 19:45:01
お風呂は追い焚き機能があると余計に高くなりそう。便利だけどね。
あと都市ガス物件は探したけどほとんどなかった…+1
-0
-
88. 匿名 2019/02/12(火) 21:07:48
プロパンは自由価格な上、設備費用を料金に上乗せしているから高いのだそう+1
-0
-
89. 匿名 2019/02/12(火) 21:59:52
二人暮らしなので参考になるかわからないけど、プロパンでだいたい月一万円いくかいかないかくらい。
毎日湯船に浸かって料理もします。
相場を知らなくて五千円くらいかな?と呑気に構えてたら倍の金額で絶望的な気持ちになった(笑)
特に節約をしてる訳じゃないから圧力鍋とか使えば少しは安くなるかな?
+1
-1
-
90. 匿名 2019/02/12(火) 22:09:30
プロパンガスの物件に住んでいますが、夏は5000円テイド、冬場はシャワーのみですが8000円を超えます。今月の請求は8500円、、、都市ガス物件が心底羨ましいです。+1
-0
-
91. 匿名 2019/02/12(火) 22:11:03
一人暮らしは毎日自炊した方が節約になるってよく言うけど、プロパンで毎日自炊したら、結果たいして節約にならないんじゃないかな。
惣菜買った方が絶対お得…てなくらいプロパンは高い。
+1
-0
-
92. 匿名 2019/02/12(火) 23:00:42
プロパン高いよね。
私は先月5000円位でした。
お風呂とコンロなんですが、お風呂は平日ジムで入ってて土日祝日(あと遅くなってジム行けない時)位しか家で入らなくてもこんなもん、、、。+1
-0
-
93. 匿名 2019/02/12(火) 23:08:29
プロパンのメリットって何なの?+3
-0
-
94. 匿名 2019/02/12(火) 23:13:32
田舎だけど、一人暮らし
毎日シャワーで年中3000〜4000の間だった
ここ見てるとかなり安い方だね。なんでだろw
料理は全くせず。
6年住んでこれだった
最近引っ越してレモンガス にガス会社が変わったから幾らになるんだろう。+0
-0
-
95. 匿名 2019/02/12(火) 23:32:53
>>93
災害時に復旧が早い+2
-0
-
96. 匿名 2019/02/13(水) 01:02:05
もう10年近く前だけど、冬に8000円ぐらい払ったことがあります。
湯船は3日に一度ぐらい溜めていて普段はシャワー、自炊はさほどしていなかったです。
一年ほどで出ました。
同じ敷地内の大家さん宅は都市ガスで、アパートはプロパンガスでした。+0
-0
-
97. 匿名 2019/02/13(水) 01:55:47
冬でもほぼシャワーのみで、冬場5000円代。週一は湯船浸かりたいけど、大体2、3日入れればいい方でこの金額。夏場は3000円代。
ガスコンロではなく、IHクッキングヒーターで風呂と皿洗い以外に使用せず。+0
-1
-
98. 匿名 2019/02/13(水) 12:13:11
はいはい!一人暮らし一年目、プロパン物件です。プロパンは高いと噂に聞いていましたが、夏は大体4,000前後、冬場のここ2ヶ月くらいは6,000強です。高いです!毎日シャワーで、お湯はりは入居してから5回程しかしたことないです。料理もガスを使うのは短時間。設定温度を下げるのと、こまめにお湯を止める、くらいしか節約方法がないですよねー。+0
-0
-
99. 匿名 2019/02/14(木) 21:01:05
>>7
それ思った!
めっちゃ懐かしい!!!+0
-0
-
100. 匿名 2019/02/15(金) 12:07:15
こないだ請求書見たら7000円だった
湯船にも入りたいし高い(T_T)+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する