ガールズちゃんねる

主婦の方に聞きたい!三連休ってこんなにいる?

480コメント2019/02/13(水) 03:53

  • 1. 匿名 2019/02/11(月) 13:18:47 

    三連休、いつからか増えましたよね。乳児、幼児が家族にいる方で毎度毎度エンジョイできてる方いますか?
    うちだけかしら、こんなに三連休あっても正直行くところがありません。毎回お金使えないし。近所の公園くらいで。ひどい妻だと思われるでしょうが、旦那も子供も家にいる三連休はユウウツです。旦那とは喧嘩になることが多く、旦那親は帰ってこい。本当にユウウツです。家事もあるし・・・。

    +1345

    -138

  • 2. 匿名 2019/02/11(月) 13:19:57 

    たまにはいいけど頻繁にはいらん
    1人になれる時間が欲しい

    +1282

    -31

  • 3. 匿名 2019/02/11(月) 13:20:14 

    いらぬ!

    +832

    -37

  • 4. 匿名 2019/02/11(月) 13:20:29 

    なら旦那が主夫やってあなたが働きなさい。

    +507

    -480

  • 5. 匿名 2019/02/11(月) 13:20:42 

    ゴールデンウィークなんか10連休だよ!

    +1170

    -13

  • 6. 匿名 2019/02/11(月) 13:20:45 

    兼業主婦なんでいります
    1日でも多く休日欲しい

    +931

    -50

  • 7. 匿名 2019/02/11(月) 13:21:04 

    子供→給食食うてこい
    旦那→社食or吉野家食うてこい

    かw

    +685

    -7

  • 8. 匿名 2019/02/11(月) 13:21:16 

    >>1ユウウツってなんでカタカナなの?

    +41

    -54

  • 9. 匿名 2019/02/11(月) 13:21:35 

    いらない
    5月の10連休、今から憂鬱

    +910

    -48

  • 10. 匿名 2019/02/11(月) 13:21:50 

    主婦の方に聞きたい!三連休ってこんなにいる?

    +115

    -1

  • 11. 匿名 2019/02/11(月) 13:21:52 

    兼業ですが、連休じゃなくて水曜日休みとかにしてほしい

    +958

    -7

  • 12. 匿名 2019/02/11(月) 13:21:54 

    いらない!
    いつもより余計な家事が増える!

    +648

    -28

  • 13. 匿名 2019/02/11(月) 13:21:55 

    お金ないから引きこもる
    家にいたらいたで子供にガミガミ
    お互いストレスだから学校や仕事行ってた方がいい…

    +703

    -14

  • 14. 匿名 2019/02/11(月) 13:21:58 

    は?休みあればあるほど嬉しいわ。
    働いてるから休日は貴重。
    主婦が何言ってんの?

    +168

    -216

  • 15. 匿名 2019/02/11(月) 13:22:00 

    >>1

    時と場合にもよるかも。
    旦那さんだけご実家に遊びに行ってもらったらどうかな。
    連休は主婦も休みたいよ😊

    +392

    -9

  • 16. 匿名 2019/02/11(月) 13:22:07 

    連休多過ぎ。
    却って家族仲悪くなるよ。


    +645

    -42

  • 17. 匿名 2019/02/11(月) 13:22:18 

    育休入る前は連休少ない…しんどい…って思ってたけど、
    育休中の今は「また連休!?」と多く感じる。

    +364

    -28

  • 18. 匿名 2019/02/11(月) 13:22:27 

    私はいらないなー仕事行ってる方が楽

    +273

    -32

  • 19. 匿名 2019/02/11(月) 13:22:28 

    夫婦と2歳の子供1人だけと3連休嬉しいですよ(*^^*)
    夫婦仲が良いのと夫が家事育児かなりしてくれるからとても助かります(^^)
    そんなにお金かけるお出かけはしないけど、公園とか近所のショッピングモールとかで十分楽しいです。

    +282

    -180

  • 20. 匿名 2019/02/11(月) 13:23:12 

    いらない!
    自律神経やられるだけだよ。

    +327

    -25

  • 21. 匿名 2019/02/11(月) 13:23:22 


    じゃ
    結婚しやきゃ良いんじゃない

    じごーじとく

    +54

    -122

  • 22. 匿名 2019/02/11(月) 13:23:26 

    こう言う主婦がいるから。
    あーあ。

    +86

    -137

  • 23. 匿名 2019/02/11(月) 13:23:56 

    乳幼児いるからめっちゃありがたいよ。子供の世話も家事も旦那が色々やってくれる。平日は私だけで子供2人連れてお出かけなんてなかなかできないから出掛けるのも楽しいし。

    +265

    -53

  • 24. 匿名 2019/02/11(月) 13:24:15 

    いらない。旦那と子供は義実家に行ったよ!

    +59

    -23

  • 25. 匿名 2019/02/11(月) 13:24:22 

    旦那さんと喧嘩になりがちなのは良くわかる。

    +358

    -9

  • 26. 匿名 2019/02/11(月) 13:24:24 

    そもそもハッピーマンデー制度が嫌い。
    週の中頃にポツッと休みがある方が嬉しい。

    +869

    -8

  • 27. 匿名 2019/02/11(月) 13:24:29 

    主さん専業主婦なのかな?
    私は兼業だから3連休だろうと祝日だろうと何でも嬉しいわ
    朝少し遅くまで寝れるだけでも幸せ

    +444

    -16

  • 28. 匿名 2019/02/11(月) 13:24:42 

    旦那さんがかわいそう。

    +69

    -68

  • 29. 匿名 2019/02/11(月) 13:24:43 

    連休を減らせばいいと思います。
    休日の数を減らすのではなく。

    主婦の人の負担が大変です。。
    役人はアホだから連休増やせば金使うと思ってるのでは。

    +67

    -103

  • 30. 匿名 2019/02/11(月) 13:24:45 

    平日のみパートの主婦ですが、3連休は休めるから嬉しいですよ。
    大体小学生の娘は近所の子達と遊ぶので出掛けませんし、1日ゴロゴロして夕方買い物行くか、旦那も夕方帰ってきたら家族で外食するかです。

    +191

    -12

  • 31. 匿名 2019/02/11(月) 13:25:41 

    じゃぁ、働きにいきなよーって話し。

    +230

    -115

  • 32. 匿名 2019/02/11(月) 13:25:41 

    ゴールデンウィークってただでさえめっちゃ混むし、旅行は一番高い時期だし金ないし・・・10日間、家族で家にいるのってツライなぁ

    +396

    -8

  • 33. 匿名 2019/02/11(月) 13:25:42 

    共働きなので連休は嬉しい。
    というかないと体力も気力も持たない。

    +214

    -8

  • 34. 匿名 2019/02/11(月) 13:25:45 

    >>4
    なんでそう無理矢理叩くの?w

    +31

    -35

  • 35. 匿名 2019/02/11(月) 13:25:49 

    三連休?
    うちの夫(公務員)は三連休すべて出勤だったよ
    やっと明日1日だけお休み
    カレンダー通り休める家庭ばかりではないです

    +301

    -45

  • 36. 匿名 2019/02/11(月) 13:26:50 

    食事の支度が面倒だと思うけど

    パートだけど兼業なので
    3連休はありがたいし

    GWも今から楽しみにしてる♪

    +40

    -23

  • 37. 匿名 2019/02/11(月) 13:26:58 

    3連休もっと欲しい
    3連休、働いてる身にほんと貴重。

    +264

    -30

  • 38. 匿名 2019/02/11(月) 13:27:00 

    >>29
    あんたもアホそうついでにおばさんくさそう爆笑

    +17

    -13

  • 39. 匿名 2019/02/11(月) 13:27:20 

    >>1
    じゃあ離婚して子供も旦那に渡して独身になったら?

    +52

    -47

  • 40. 匿名 2019/02/11(月) 13:27:31 

    >>1
    こういうトピは平日昼間に立てないと、社畜様に荒らされるだけだよ

    +136

    -38

  • 41. 匿名 2019/02/11(月) 13:27:32 

    休み欲しいです。1日でも多い方が良いです。
    いつも平日はバタバタの兼業主婦なので休みは嬉しい。
    この三連休も、どこも出掛けてないけど、子供とうちでゆっくりまったり出来るのも幸せ。
    掃除も整理出来たし良かったよ。

    +205

    -12

  • 42. 匿名 2019/02/11(月) 13:28:43 

    不規則勤務だから連休嬉しい。家族でゆっくりご飯食べれるからね。でも日中はたいてい部活、試合で忙しい。

    +21

    -5

  • 43. 匿名 2019/02/11(月) 13:29:08 

    >>29
    主婦の負担てww
    笑っちまうわww
    働いてないんだから家の事くらいやりなよww

    +264

    -176

  • 44. 匿名 2019/02/11(月) 13:29:16 

    別に近くの公園とかでも良くない?
    連休だからって遠出しなきゃいけないわけじゃない。

    うちも何も予定ないから朝から子供とテレビゲームしたりDVD見たりゴロゴロしてるよ〜。

    +137

    -1

  • 45. 匿名 2019/02/11(月) 13:29:45 

    うちは旦那不定休だから連休でも仕事。
    4歳と1歳を
    1人で見てるの大変だけど
    仕事行って夕方からバタバタ家事する平日よりは
    ゆっくり出来ていいよ

    +72

    -3

  • 46. 匿名 2019/02/11(月) 13:29:47 

    真ん中の水曜が休みの方が連勤にならなくて良いしホッと一息つけて気持ち的に楽
    連休だと金曜の夜は嬉しいんだけど、連休明けがそれ以上に憂鬱になってくる
    仕事行きたくない気持ちがパワーアップ

    +277

    -1

  • 47. 匿名 2019/02/11(月) 13:30:00 

    余計な家事とかご飯の支度がとか、それが仕事じゃないの?主婦は。
    普段何やってんの?
    私は兼業だけど、嫌なら働けばいいし離婚すりゃいいじゃん。

    +71

    -69

  • 48. 匿名 2019/02/11(月) 13:30:05 

    不満なら離婚して自分ひとりで稼いで生活しろよ

    +57

    -52

  • 49. 匿名 2019/02/11(月) 13:30:20 

    10連休はまじでいらない。
    どーせ有給使えないし。

    +169

    -10

  • 50. 匿名 2019/02/11(月) 13:30:47 

    私専業だけど、こんなトピ対立煽ってるとしか思えない…

    +132

    -7

  • 51. 匿名 2019/02/11(月) 13:31:01 

    じゃ、今すぐ旦那さんと役割交代ー!
    主は出来るだけ休みの少ないブラックなところで働いたらいいよ
    がんば!がんば!

    +68

    -47

  • 52. 匿名 2019/02/11(月) 13:31:03 

    スーパーが家族連れになるのがいや!
    ボーッとつったてるおっさんとか騒いでる子供とか邪魔

    +151

    -11

  • 53. 匿名 2019/02/11(月) 13:31:38 

    旦那にこんなトピ立てたのバレて離婚されてしまえwと思ってしまったw
    余裕ない共働きですみませんねw
    3連休もっと増えていいと思うわ

    +38

    -44

  • 54. 匿名 2019/02/11(月) 13:31:43 

    母子3人ならいいけど、旦那がいると面倒。

    +62

    -10

  • 55. 匿名 2019/02/11(月) 13:31:45 

    主のところは連休云々より、夫婦間の問題なのでは?

    +118

    -2

  • 56. 匿名 2019/02/11(月) 13:31:49 

    >>51
    それwwそれww

    +14

    -13

  • 57. 匿名 2019/02/11(月) 13:32:19 

    >>10
    トピずれで申し訳ありませんが、これもしかして浜松の主婦の店?懐かしいわー✨

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2019/02/11(月) 13:32:47 

    祝日仕事の私からすれば連休はなくていいと思うけど、>>1のことは理解できない

    +32

    -3

  • 59. 匿名 2019/02/11(月) 13:33:17 

    生活費10割負担で養ってるのに
    休みのご飯を作るのすら憂鬱って言われたら離婚したいよね
    全部外注で賄うわって、私が旦那なら思う

    +142

    -50

  • 60. 匿名 2019/02/11(月) 13:33:33 

    離婚したら?

    +23

    -25

  • 61. 匿名 2019/02/11(月) 13:33:58 

    >>10

    主婦の店 懐かしい!
    昔 浜松に住んでました。

    +15

    -1

  • 62. 匿名 2019/02/11(月) 13:34:30 

    嬉しい時もあるし、逆にしんどい時もある
    GWの10連休は多分外食しようにもどこも混んでて
    近所のスーパーすら混んでてお惣菜もGW割増価格になるんだろうなと思うとあんまり嬉しくない

    +65

    -3

  • 63. 匿名 2019/02/11(月) 13:34:32 

    休日に買い物行くと店内で子連れで夫婦喧嘩してる人見るから、大変だなぁと…

    +42

    -0

  • 64. 匿名 2019/02/11(月) 13:34:40 

    自分が大変だから連休減らせなんて傲慢すぎ
    養ってもらってるんでしょ?
    私が主の夫なら虚しくなるわ

    +138

    -39

  • 65. 匿名 2019/02/11(月) 13:34:59 

    稼ぐ大変さがわからない主婦はお幸せですね🎵

    +63

    -36

  • 66. 匿名 2019/02/11(月) 13:35:06 

    毎日やってる昼寝&ごろごろガルちゃんの暇がなくなるから嫌だってこと?
    ご飯くらい喜んで作ってやりなよ。
    一人だからって質素な昼食じゃなくて、皆で食卓囲んでプチ贅沢出来るじゃん!

    +94

    -30

  • 67. 匿名 2019/02/11(月) 13:35:31 

    三連休迷惑だよ。
    飯炊きババァ生活が嫌だ。
    自分一人なら簡単に済ませるけど、
    家族がいるとそうもいかない。

    +59

    -32

  • 68. 匿名 2019/02/11(月) 13:35:45 

    うんざりしていたところよ
    明日から火水木金と四日間したらまた土日だし

    +50

    -11

  • 69. 匿名 2019/02/11(月) 13:35:52 

    これだから主婦ってw

    +34

    -31

  • 70. 匿名 2019/02/11(月) 13:36:01 

    わざとらしいトピ立てやがって

    +20

    -6

  • 71. 匿名 2019/02/11(月) 13:36:04 

    あー確かに連休になるとこっちに顔出してって電話くるなぁ、実家や義実家から
    あまり頻繁に連休あっても嫌かもね

    +25

    -2

  • 72. 匿名 2019/02/11(月) 13:36:24 

    主婦にとって休日と平日は休みが逆だもんね
    基本的に週5日おやすみの主婦がうらやましい

    +152

    -30

  • 73. 匿名 2019/02/11(月) 13:36:26 

    >>14
    働いてるけど三連休はそんのにいらないけどね。

    +18

    -18

  • 74. 匿名 2019/02/11(月) 13:36:29 

    >>67
    飯炊きババァが何言ってんの?
    旦那と同額働いて飯炊きジジィにしてやればいい話じゃん

    +19

    -31

  • 75. 匿名 2019/02/11(月) 13:37:02 

    週に5日も旦那や子供は仕事学校でいないのに、3日いるだけで大変とか
    本当主婦って気楽なんだな〜

    +86

    -42

  • 76. 匿名 2019/02/11(月) 13:37:18 

    主さんは自分が世界の中心タイプの人ですね
    自分の事だけですね
    旦那可哀想
    私はフルで働いているから三連休嬉しいです

    +111

    -39

  • 77. 匿名 2019/02/11(月) 13:37:19 

    私たち主婦からしたら働くより家事のほうがよっぽど大変
    働いたことないけど、ドラマ見る限り仕事とか大したことないでしょ

    +7

    -44

  • 78. 匿名 2019/02/11(月) 13:37:32 

    平日は働きながら、連休中も休みなく飯炊きババアやってる人だっているというのに。

    +143

    -11

  • 79. 匿名 2019/02/11(月) 13:37:33 

    ウチの幼稚園は連休前に決まって大きめの行事を入れてくる!
    子供は喜ぶけど、行事で他の子供から風邪うつされたり、疲れて熱出したり…次の日から体調を崩す。
    休日はやってる小児科少ないし大変!
    連休があっても大体は子供の看病で終わり。

    今回は雪山遠足だった。
    案の定、熱出して連休は寝込んでる。
    せっかくの休み、家族で出掛けたりしたいのに何だか凄く損した気分になる!

    +38

    -3

  • 80. 匿名 2019/02/11(月) 13:37:53 

    連休多いよね?って思ってたわそう言えば。

    +34

    -5

  • 81. 匿名 2019/02/11(月) 13:38:45 

    >>73
    んー
    わたしは激務だからなー

    +14

    -0

  • 82. 匿名 2019/02/11(月) 13:39:14 

    10連休アホか?

    +40

    -16

  • 83. 匿名 2019/02/11(月) 13:39:15 

    休みの日はどっか遊びにいってもらって外で食べてきてもらえば?
    言えないの?

    +6

    -3

  • 84. 匿名 2019/02/11(月) 13:39:33 

    >>77
    オイ

    +9

    -1

  • 85. 匿名 2019/02/11(月) 13:39:54 

    世の中は暇な主婦のために都合良くならないんだよ

    +89

    -24

  • 86. 匿名 2019/02/11(月) 13:40:55 

    主婦や、働いてはいるが楽な仕事をしている人には必要ないんでしね

    +13

    -9

  • 87. 匿名 2019/02/11(月) 13:40:59 

    子供の頃に比べて3連休増えたよね
    旦那がサービス業だから連休ほど忙しく旦那がいないっていう

    +69

    -1

  • 88. 匿名 2019/02/11(月) 13:41:09 

    一般企業の年間休日は、120日前後
    連休があるのは当たり前
    働いていない奴に言われたくない
    もっと休みたいよ

    +118

    -23

  • 89. 匿名 2019/02/11(月) 13:41:48 

    あー、知らなかった!
    主婦様を中心に世の中が回っているとは!

    +57

    -18

  • 90. 匿名 2019/02/11(月) 13:41:48 

    家族が家にいるのがいやってこと?
    自分はずっと家にいるのに勝手だね
    毎日働いてる人からしたら連休は嬉しいよ

    +114

    -14

  • 91. 匿名 2019/02/11(月) 13:41:59 

    バレンタインが近いからチョコレート作成していました。
    あと片付け。
    正直そんなに遊んでいる暇はない。

    +4

    -6

  • 92. 匿名 2019/02/11(月) 13:42:00 

    幼稚園の送り迎えが憂鬱だから三連休は嬉しい。
    遠出もしないです。
    近所の公園で3人でサッカーやバドミントンしたりしてる。
    ご飯を作るのはめんどくさいけど。
    小学生になるとまた変わるのかな…。

    +25

    -1

  • 93. 匿名 2019/02/11(月) 13:42:29 

    自己中主婦様

    +41

    -18

  • 94. 匿名 2019/02/11(月) 13:42:30 

    環境が変わらない専業主婦の方はいつものローテーションが乱されてストレスなのがもしれませんが旦那さんの気持ちにもなってあげて、、😣

    +107

    -12

  • 95. 匿名 2019/02/11(月) 13:43:24 

    専業主婦は月曜〜金曜日までのんびり自分のペースが出来てるから土日に家族に振り回されるのが嫌なだけなんだと思います。自分勝手だよね。(元専業主婦より)

    +117

    -21

  • 96. 匿名 2019/02/11(月) 13:45:02 

    うち余裕あるから連休はほとんど予約の外食するし
    旦那も子供も嬉しそうで、わたしも一緒にいられて嬉しいよ。
    余裕ない家庭に生まれた子供や、普段馬車馬のように働いてるのに休みの日に邪険にされる旦那さん可哀想ね。

    +13

    -11

  • 97. 匿名 2019/02/11(月) 13:45:09 

    子供と旦那がいない連休なら大歓迎!!!

    +26

    -9

  • 98. 匿名 2019/02/11(月) 13:45:49 

    サービス業です
    どの役割も地獄化しそうですね
    家にいても勤めに出ても…
    今年の10連休が本当に怖い
    リポD大量にいりそうだ

    +28

    -1

  • 99. 匿名 2019/02/11(月) 13:46:36 

    普通に食品買いに行くだけでお菓子やおつまみをカゴに入れられ出費が増える
    一人で買い物したい

    +28

    -1

  • 100. 匿名 2019/02/11(月) 13:46:58 

    いらない。三連休どころか連休もいらない。
    子供は学校、旦那は仕事。将来のために休まずしっかり学んで働いて!

    +14

    -39

  • 101. 匿名 2019/02/11(月) 13:48:33 

    >>100
    あんたはグータラしてるのに…

    +30

    -3

  • 102. 匿名 2019/02/11(月) 13:48:36 

    主勝手なこと言わないでー
    せめて平日の昼間に立てるトピだよ
    主婦全員アホかと思われるわ

    +96

    -8

  • 103. 匿名 2019/02/11(月) 13:49:27 

    でも休みの日って旦那さんもお子さんも昼過ぎまでぐだーっと寝てたりしないですか?主さんも家事はほどほどにして食事も外食かデリバリーにしてしまったらどうでしょう。

    +48

    -0

  • 104. 匿名 2019/02/11(月) 13:49:44 

    私はパートだけど、あっていい😊
    息子の野球で体はどっちみち休まらないけど、平日とは違う楽しみがあるから
    確かに3食作るのは面倒だけどね

    +26

    -1

  • 105. 匿名 2019/02/11(月) 13:50:07 

    私も仕事しているので休日にいつもできない家事をして忙しい
    でも旦那は自分の時間確保するよね
    子供の遊んで攻撃に付き合いつつ、家事をして疲れる
    のんびり寝てみたい

    +45

    -0

  • 106. 匿名 2019/02/11(月) 13:50:16 

    送迎や行事が嫌いだから何もない長期休みや連休はけっこう好き
    食事の支度めんどくさいは分かる
    でも連休は仕事休めるからのんびりできるな

    +11

    -0

  • 107. 匿名 2019/02/11(月) 13:52:04 

    このトピ自分勝手な主婦多すぎ

    +48

    -19

  • 108. 匿名 2019/02/11(月) 13:52:05 

    私も休日嫌。家事面倒だから惣菜大量買いしてきた!掃除はルンバに全部任せる!
    洗濯は旦那にさせる。
    主婦の仕事がハードになりすぎて、政治なんとかしてほしい。

    +6

    -21

  • 109. 匿名 2019/02/11(月) 13:53:09 

    >>100
    お前が働け😄

    +45

    -10

  • 110. 匿名 2019/02/11(月) 13:55:55 

    休みがあればあるだけ嬉しい。
    働いてたらたまの三連休なんてずっと前から楽しみにするほどなんだよ。
    そんなに憂鬱なら連休に単発のバイトでもやれば?

    +77

    -12

  • 111. 匿名 2019/02/11(月) 13:56:01 

    好きで一緒になって好きで子供産んだのに一緒にいたくないってなんで?
    まあ家族のお昼ご飯を作らなきゃいけないのはあるけれど憂鬱ってほどではない。

    だったら旦那に子供任せて休日だけ働けば良い。
    休日だけ働きたいって言ったら雇う側大喜びだよ。

    +65

    -13

  • 112. 匿名 2019/02/11(月) 13:57:00 

    時給でもらってるから連休多いと給料少なくてツライ。
    仕事してた方がラクだわ。

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2019/02/11(月) 13:58:36 

    3連休で月曜日が休みってほとんどメリットないんだよね。
    憂鬱なのが火曜日になるだけで。
    気持ち的に金曜から3連休なら最高なんだけどな。

    +53

    -5

  • 114. 匿名 2019/02/11(月) 13:58:43 

    いらない
    旦那が旗日が休みにならない仕事だから家族で出掛けることもできないし一人で子供二人連れてどこに行こうっていつも悩む
    運転苦手だし。。。。

    +3

    -6

  • 115. 匿名 2019/02/11(月) 13:58:46 

    結局主婦に休みなんてないよなー
    って思い知らされる機会でしかないw
    どこかにでかけるにしても準備するのは私だし。
    まだ平坦に平日を過ごしてた方がマシですわ。

    +42

    -24

  • 116. 匿名 2019/02/11(月) 13:59:14 

    夫や子供と家族で過ごせる。お金使いたくないなら自宅でゆっくりすればいいじゃないですか。この三連休、家族残して全部出勤で仕事してる主婦は一体どうすれば…。

    +13

    -4

  • 117. 匿名 2019/02/11(月) 13:59:24 

    専業主婦には憂鬱だろうけど、
    兼業主婦にはありがたいよ。

    +77

    -8

  • 118. 匿名 2019/02/11(月) 13:59:53 

    私は旦那がいると子どもの遊び相手になって助かるしなにより楽しいから三連休ウエルカムだわ

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2019/02/11(月) 14:00:47 

    ゴルフとか接待旅行いってくれると嬉しい

    +14

    -1

  • 120. 匿名 2019/02/11(月) 14:01:05 

    >>72
    主婦は24時間365日お休みなんてないんですけど!!!!!!
    (自分の好きなタイミングでコーヒーゴクゴクお菓子バクバクガルちゃんいじいじ)

    +75

    -12

  • 121. 匿名 2019/02/11(月) 14:01:12 

    外で働いてお金稼いでいるわけでもないのに
    自分が家でグータラしたいから旦那にも子どもにも家にいて欲しくない
    3連休ヤダヤダ

    こんなんだから専業主婦バカにされるんだよ

    +97

    -19

  • 122. 匿名 2019/02/11(月) 14:01:26 

    パートですが連休いらないです…。
    平日もフルタイムの人よりは早く帰れますが、買い物だったり子供の習い事送迎だったりでバタバタ。休みの日はまとめて家事したいけど、夫や子供いるとガッツリできないですよね。どこか連れてってよってうるさいし。夫と子供たちだけで出かけても昼過ぎには帰ってくる…。もちろん夫にも休みは必要だと思うので、出かけろと強要もできないし。
    兼業の方っていつ家事やってます?アドバイス下さい。

    +32

    -3

  • 123. 匿名 2019/02/11(月) 14:01:27 

    月曜休みなの真面目に嫌です。
    間の水曜などが休みだとちょっと一休み感があっていいのにな。
    元に戻して欲しいです。

    +8

    -0

  • 124. 匿名 2019/02/11(月) 14:01:32 

    主婦だけどいるわ。
    持病で人より体力がないってのもあるけど、平日はやれ幼稚園の送迎だ、行事だ、保護者会だでだる過ぎるんだよ。

    +23

    -0

  • 125. 匿名 2019/02/11(月) 14:02:03 

    >>117
    そうなのかぁ。うちも兼業だけど平日のほうがなんとなく楽だな。
    週明けはちょっとしんどいけど。
    一人っ子だから遊び役も兼ねないといけないのがしんどいのかな。
    これが年の近い2人兄弟ならどんな感じなんだろうって最近よく思う。

    +11

    -2

  • 126. 匿名 2019/02/11(月) 14:02:13 

    えー!私は嬉しいよ
    家族揃ってご飯食べられるし、お出かけもできる。のんびりコタツに入って各々好きなことしてるだけだけど。
    まあ一人だとご飯も適当に出来るから楽だけどね笑

    +16

    -4

  • 127. 匿名 2019/02/11(月) 14:02:22 

    「子供の世話めんどいよねー」とか言いつつ独身&子無しトピでは
    「うちの子が将来あなたの年金払うんですけどwww」とマウンティング

    +48

    -7

  • 128. 匿名 2019/02/11(月) 14:02:24 

    >>5

    考えただけでゾッとする。
    もう社会復帰したくなくなるよ!

    +5

    -5

  • 129. 匿名 2019/02/11(月) 14:03:42 

    >>113
    私は月曜日の方がいい。
    次の週4日になるもん。
    金曜日だと連休明けに5日間勤務になるからきついわ

    +40

    -0

  • 130. 匿名 2019/02/11(月) 14:04:04 

    普段から専業主婦がこなしている分の家事全部一人でこなして、
    さらに外でフルタイムで働いて旦那に負けないくらいお金稼いできている兼業主婦だっていっぱいいるのにねえ

    専業主婦ってこういう人がいるから能無しのごく潰しよばわりされるんだと思う

    +24

    -15

  • 131. 匿名 2019/02/11(月) 14:04:26 

    まあみんな自分のペースが乱されるのが嫌なんだよね。歓迎派だって自分はゆっくり家にいたいのにどこか連れてけーとギャアギャア言われたらウンザリだよ。

    +11

    -2

  • 132. 匿名 2019/02/11(月) 14:05:23 

    今まで主婦って大変なんだなーってうのみにしてきたけど
    ガルちゃんのダラ奥トピ見て意識変わったわ
    そしてこのトピもそういう人が立ててるんだろうなーって思う

    +45

    -8

  • 133. 匿名 2019/02/11(月) 14:06:13 

    >>120
    旦那は会社に「遊びに行ってる」と思ってるから

    +10

    -3

  • 134. 匿名 2019/02/11(月) 14:08:15 

    >>1
    乳幼児は保育園に預けて
    あなたが働けばそんな愚痴はでない

    +12

    -4

  • 135. 匿名 2019/02/11(月) 14:10:03 

    旦那が毎日昼間帰ってきてご飯食べるし連休もさほど変わらないけど旦那は午後また仕事でだから子供達を遊びに連れ出すのも1人でやるしかない
    それが憂鬱
    結婚してからずっと土日祝日は旦那がいなくて私が遊びに連れていってる
    正直しんどいし三連休いらない派です
    家族で出掛けられるならまだしもいつも1人でなんとかするしかないのが憂鬱で仕方ない

    +23

    -4

  • 136. 匿名 2019/02/11(月) 14:10:17 

    年末から仕事でずーっとバタバタして
    年始は流産でまたバタバタして
    そろそろ自分を取り戻す時間がほしいなって思ったときに
    それを確保するのがすごく難しいことに気づいてしまった。
    精神的にゆっくりできる日ってないんだな。
    休みだろうが平日だろうが関係なかった・・・

    主婦のみなさん、病気には気を付けよう・・・

    +5

    -2

  • 137. 匿名 2019/02/11(月) 14:10:47 

    私の夫もサービス業で休日は仕事が多い。
    私も働きに出たいけど夫の休めが読めなく忙しいので専業主婦に。
    なのでワンオペ育児家事😣でも夫が働いてくれて感謝🤗
    子どもたちは普通に休みなので、一緒に片付けしたりお手伝いしてもらっています。
    連休多いのはちと母親業が大変だけど、1日2食にしたりと手抜きで頑張ってます(笑)

    +13

    -2

  • 138. 匿名 2019/02/11(月) 14:10:59 

    >>59
    でも子供を産むのは妻しかできない事で、
    妻が産んだ後に離婚して家事育児外注するのも子供の精神的な成長には良くないと思う。

    全部外注するっていくら払うと思ってるの?
    普通のサラリーマンで全てを外注したら給料いくら残ると思うの?

    +9

    -24

  • 139. 匿名 2019/02/11(月) 14:11:14 

    専業で旦那を毛嫌いしてる人っていつか旦那に愛想つかされて離婚って言われる事全く想像しないのかな?
    嫌い続けても相手はずっと好きでいてくれると思う根拠はなんだろう?
    ものすごく不思議。

    +69

    -9

  • 140. 匿名 2019/02/11(月) 14:12:11 

    日本って世界的に見ても休日が多いんですよ
    更に増えるみたいですけど、大丈夫かと思う

    +10

    -3

  • 141. 匿名 2019/02/11(月) 14:12:22 

    子供の年齢にもよるよね。
    子供が幼児のころはまだ休みの日っていう実感あったかも。
    習い事なんかもしてなかったし。

    うちは来年年長だし、なんかいつもバタバタしてるなぁ。

    +7

    -0

  • 142. 匿名 2019/02/11(月) 14:13:16 

    この雰囲気で書きづらいけど連休嬉しい派です。
    普段より家族でゆっくりできるし、
    インドア一家なので毎回毎回どこかに行かなくても平気というか。
    いつもよりちょっと豪華にごはんで作ったり近所に外食に行って、
    みんなでテレビ見てゴロゴロして満喫してます。

    +26

    -2

  • 143. 匿名 2019/02/11(月) 14:14:55 

    近所から連休の度に旦那さんの怒鳴り声と子供の泣き叫ぶ声がしてる
    奥さんは仕事で旦那さんが一人でみてるらしくなんか大変そうだしストレスで病気になってるっぽい
    そして奥さんは平日が休みらしくお洒落して出掛けてる
    このご近所さんを見ているとこんなに連休いるのかなって感じる

    +7

    -3

  • 144. 匿名 2019/02/11(月) 14:16:29 

    子供がいて連休お出かけしない方
    他の子は旅行行ったりしているのに!って子供に言われたらどうしていますか?
    うちはまだ小さいので公園に行って外食すれば満足してくれるんですけどね

    +10

    -0

  • 145. 匿名 2019/02/11(月) 14:18:28 

    火曜が休みのほうがいい
    月曜が憂鬱でなくなるかもしれない

    +6

    -0

  • 146. 匿名 2019/02/11(月) 14:18:56 

    三連休有難い。三連休が楽しみ!
    フルで仕事してる、連休子供とどこに行こうか考えてる時が幸せだけどな。
    働いた方が良いのでは。最近は小さい子いても皆様仕事していますよ。

    +32

    -9

  • 147. 匿名 2019/02/11(月) 14:20:10 

    >>125
    ちょっと横だけど、友達の子供が双子ちゃんで「育児がたいへんでしょー?」って聞いたら「2人がいつも一緒に遊んでくれるからラクだよ」って言ってたわ

    +7

    -0

  • 148. 匿名 2019/02/11(月) 14:20:19 

    >>1まぁでも共働き当たり前で乳児から保育園に丸投げされてきた子供からしたら、そのくらい家族といる時間は必要じゃないかね。
    主婦家庭では迷惑だけどね(笑)

    +8

    -8

  • 149. 匿名 2019/02/11(月) 14:21:00 

    ここは、兼業の人性格悪い人が多い。三連休多いと思うけど。食わせてもらってるだの、嫌なら離婚しろだの、やたらと攻撃的で実は僻んでの?と思う。

    +33

    -33

  • 150. 匿名 2019/02/11(月) 14:22:00 

    >>142
    それができるなら私も連休大歓迎!

    うちはだんなが休日はでかけたい人なので
    いつも付き合わされる・・・
    子供と好きなところ行ってほしいんだけどね。
    でも来週は家ゴロで押し通す予定。

    +18

    -0

  • 151. 匿名 2019/02/11(月) 14:22:53 

    >>149
    旦那が可哀想で憐れんでるの

    +14

    -11

  • 152. 匿名 2019/02/11(月) 14:23:04 

    >>115
    どこに『出勤』する訳?
    毎日休みじゃんw

    +17

    -9

  • 153. 匿名 2019/02/11(月) 14:24:20 

    「3連休が憂鬱」と言う専業主婦さんがうらやましい。
    私は家に旦那・子供を残し3日間とも仕事です。
    せめて、子供達を遊園地に連れて行きたかった。

    +45

    -5

  • 154. 匿名 2019/02/11(月) 14:24:22 

    連休はちょっと足りないくらいがちょうどいい。飛び休の方が好き。今日頑張れば明日はお弁当作りなしだー!ギリギリまで寝ていられる!ってわりと嬉しい。

    +15

    -1

  • 155. 匿名 2019/02/11(月) 14:24:25 

    >>147
    やっぱりそうだよね。日々の世話や子供2人分の家事もちろん大変だろうけど
    子供がある程度大きくなってくると大変なのは
    「子供の精神年齢に合わせ続ける」ことだと思うw
    ママ友が子供連れて遊びに来てくれるときもすごく助かるし。

    +1

    -4

  • 156. 匿名 2019/02/11(月) 14:24:42 

    あー、なるほど。
    自分ののんびりペースが崩されるから嫌ならのかー。
    あっぱれ世間は主婦様の為にー。

    +21

    -12

  • 157. 匿名 2019/02/11(月) 14:27:21 

    働いてみたら、休日のありがたさがわかると思う。

    +64

    -7

  • 158. 匿名 2019/02/11(月) 14:30:06 

    >>138
    その言葉一字一句旦那さんに言ってみて欲しいw
    一人暮らししてる人は家事なんて働きながら全部やってんだよ
    子供産んでやったんだから家事育児に文句言わず働けってクズすぎわろたw

    +30

    -13

  • 159. 匿名 2019/02/11(月) 14:31:06 

    いる!
    今回は2日連休だったけど、掃除と休息と買い出しで終わっちゃうよ…行きたいとこ沢山あるのになかなか出かけられない。
    もっと遠出したいよ。
    給料は下げないでもっと休みください。

    +23

    -0

  • 160. 匿名 2019/02/11(月) 14:31:26 

    自分ペースって大事なことだと思うよ。
    私も仕事してる時間は体力的にはきついけど嫌いじゃない。
    家でママがヒマそうにしてたら子供が一緒に遊びたがるし
    平日のほうが楽っていう気持ちはすごくわかる。

    +17

    -4

  • 161. 匿名 2019/02/11(月) 14:34:12 

    子供の数増えるとなかなか連れて歩くの大変だから、
    もっと休み増えて家族で出かける機会が増えるといいなぁー

    +5

    -1

  • 162. 匿名 2019/02/11(月) 14:35:02 

    働いてると、いつも慌ただしく食事準備しているから、三連休だとゆっくり家族の好きな物を作れるし、家事もバタバタしないでできるからありがたい。夜は子供たちとゆっくりできるし。

    +23

    -3

  • 163. 匿名 2019/02/11(月) 14:35:04 

    >>144
    旅行は旅行好きな人しかしないものだと思ってるので
    言われても特になんとも思わないな。
    盆と正月以外は日帰りのおでかけで十分。
    ちょっと違うかもだけど、今はどこの観光地も
    オーバーツーリストで人を見に行くようなもんらしいので
    行きたいところが見つからないってのもある。

    +13

    -0

  • 164. 匿名 2019/02/11(月) 14:37:11 

    >>138
    おめでたいですね🎉

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2019/02/11(月) 14:38:06 

    >>10
    うわ、トピ画が実家の近所のスーパーでびっくり!

    +6

    -0

  • 166. 匿名 2019/02/11(月) 14:39:14 

    365日お休みの人の思考回路は理解不能ですわw

    +39

    -16

  • 167. 匿名 2019/02/11(月) 14:39:25 

    3連休くらいまでがいいかな。
    あんまり長いと実家帰省コースになってしまうのでw

    +5

    -0

  • 168. 匿名 2019/02/11(月) 14:39:35 

    >>158
    一人暮らしと家族3人、4人の家事はまったく違うよ。洗濯、毎日2回とかしないでしょ?家の散らかり具合も違うし、カレーライス作るのに、芋の皮むきを2袋もしないでしょ?比べるのは違うわ。

    +21

    -22

  • 169. 匿名 2019/02/11(月) 14:41:16 

    たかが掃除洗濯と、芋の皮むき
    しかも自分のペース。自分のやり方。

    +16

    -13

  • 170. 匿名 2019/02/11(月) 14:42:59 

    自分が気持ちの切り替えしづらいタイプだからだと思うけど
    仕事もふくめて毎日同じことをする平日のほうが楽。
    土日は楽しいことも多いけど生活のリズムが崩れてしまう。
    月曜日に一生懸命立て直して火曜日からまた整う感じ。

    +8

    -0

  • 171. 匿名 2019/02/11(月) 14:43:30 

    旦那と趣味が合わない、旦那が細かい人は大変だよね
    平日と同じ家事やるにしても文句言われながらだとイライラするの分かる

    +24

    -0

  • 172. 匿名 2019/02/11(月) 14:44:58 

    >>168
    ドヤってるレベル低くてワロタ
    私も主婦だけど恥ずかしいからもう止めて w

    +55

    -5

  • 173. 匿名 2019/02/11(月) 14:45:05 

    >>171
    たしかに家事に口出すタイプの夫が家にずっといるのはキツいかも。

    +18

    -0

  • 174. 匿名 2019/02/11(月) 14:45:15 

    給料変わらないなら休日多いほうが良いよね

    +6

    -0

  • 175. 匿名 2019/02/11(月) 14:46:30 

    >>168
    仕事して家事もしてるって話なのに、洗濯物の量や芋の量(笑)とか意味不明。
    一人暮らしと複数人の量が違うのなんて当たり前のことじゃん

    +37

    -7

  • 176. 匿名 2019/02/11(月) 14:47:28 

    専業主婦だって休みがほしいです!
    働いてる人は良いよね。週に2回完全な休みがあるからね!

    +7

    -32

  • 177. 匿名 2019/02/11(月) 14:49:00 

    >>176
    いやいや休みの過ごし方は兼業も専業も大差ないかと・・・
    土日に家政婦さんでも雇わない限りは
    兼業の土日だって休みであって休みじゃないよ。

    +56

    -1

  • 178. 匿名 2019/02/11(月) 14:50:40 

    土日あまりまったりしすぎると月曜が地獄だから
    結局あれこれやっちゃうんだよな。
    なんなら土日のほうが普段やらない家事までやってしまう。

    土日にドーンと自分のことだけ楽しんでみたいなぁ。

    +6

    -0

  • 179. 匿名 2019/02/11(月) 14:50:55 

    >>158
    言ってるよ。

    家事育児しない人だから夫が仕事、私が家事育児してる。
    私が働いてた時に夫が激務で家事能力がほとんどなくて何もしないから食事も適当掃除洗濯適当になったから夫から専業主婦になってほしいと言われた。

    連休で外出もするけど3食めんどくさい、
    私と子供だけならなんでもいいのにって言ったら、
    俺はご飯作るより仕事してる方がいいわ、
    めんどくさいよなぁ、外食しようか、
    と言ってくれるよ。
    専業主婦は休みの日でも家事あるもんなって言ってくれるけどなぁ。

    +3

    -6

  • 180. 匿名 2019/02/11(月) 14:51:25 

    >>176
    365日休みじゃん笑笑

    +24

    -10

  • 181. 匿名 2019/02/11(月) 14:52:17 

    >>151
    それは分かるけど、何て言うか悪い意味に取りすぎじゃない?三連休好きだけど、あまり多いと反って疲れるよ。せっかくペース出来てきたと思ったらまたって…。
    何か、旦那さん可哀相は表向きで、兼業の人が私は、ちゃんとやってるって主張したいだけなのかなと思って…。

    +17

    -10

  • 182. 匿名 2019/02/11(月) 14:52:54 

    芋の皮むきって、外でお金稼ぐより大変なんですねwww

    知りませんでしたー

    +52

    -10

  • 183. 匿名 2019/02/11(月) 14:54:12 

    月曜日休みは個人的にやめてほしい
    燃えるゴミの日だから寝坊出来なくて損した気分

    +14

    -2

  • 184. 匿名 2019/02/11(月) 14:54:41 

    子供できてからの自分にとっての休みの定義って
    「だんなも子供もいない空間と時間」
    なんだろうなって正直すごく思うよ。
    そういう意味では仕事時間は家族オフ時間でもある。

    すべての時間を家族に思いを馳せながら過ごせる人がうらやましい。
    自分にはどうしてそれができないのかがわからない。
    家族が大切なのは言うまでもないことなんだけど。

    +30

    -1

  • 185. 匿名 2019/02/11(月) 14:54:49 

    主です!すごい!初めてトピ採用されました!しかも秒速で(笑)

    気分を悪くさせた方いたらごめんなさい。なかなかこんなことはママ友にも旦那にも子供にも言えません。すいません。つい、トピ立てて皆さんはどう思っているのか聞きたくなったのです。

    なにも兼業VS専業をあおりたかったわけではありません(汗)

    すみません、どういう立場であれ私はこう思ってます。と書き込めるトピであればと思っています。
    ネットなのでやりたくなるかもしれませんが、立場は違えど同じ女同士、傷つけあうのはやめましょう。

    +27

    -25

  • 186. 匿名 2019/02/11(月) 14:55:20 

    扶養控除なくなって欲しい。ほんとに。
    次の休みがあるから働けるのにね。

    +15

    -7

  • 187. 匿名 2019/02/11(月) 14:55:43 

    主婦だって大変なのよ!と言いたいがために持ち出す例が洗濯二回と芋の皮むきだなんて楽々すぎて…w

    +54

    -13

  • 188. 匿名 2019/02/11(月) 14:56:46 

    旦那いないとさみしい

    +5

    -2

  • 189. 匿名 2019/02/11(月) 14:56:58 

    >>183
    朝の回収早いと辛いよね。うちは14時くらい回収だからありたがい。

    +12

    -0

  • 190. 匿名 2019/02/11(月) 14:59:40 

    ハッピーマンデーで経済効果あったの?
    結果出さなくてもお咎め無しって、お役所は随分ラクな仕事ね
    プレミアムフライデーやらシャイニングマンデーもちっとも浸透してないみたいだけど

    +37

    -0

  • 191. 匿名 2019/02/11(月) 14:59:45 

    >>188
    か、かわいいのう・・・
    私はさみしいって感覚もうないわ。出張ですらヒャッホーな私。
    ちょっと反省してくるわ。

    +23

    -1

  • 192. 匿名 2019/02/11(月) 15:01:31 

    共働きだから絶対いる。毎月欲しい。毎週でもいい。まだ幼児だから公園とか近所の博物館で十分

    +25

    -2

  • 193. 匿名 2019/02/11(月) 15:03:07 

    たがだか大量の掃除洗濯と芋の皮むきごときを大変がるなんて楽な証拠だよね


    +37

    -12

  • 194. 匿名 2019/02/11(月) 15:03:09 

    兼業主婦してから文句言えばいいよ。
    フルで仕事して、帰ってきてご飯作って洗濯して寝てお弁当作って仕事行っての平日なんだよ。
    土日は平日に出来ない家事を一気にこなす!布団干したり掃除機かけたり郵便物整理したり買い物行ったり昼夜ご飯作ってるんだよね。だから三連休だと凄く有難い。2日頑張って1日ゆっくり出来る。じゃないと、やってけない。

    +26

    -13

  • 195. 匿名 2019/02/11(月) 15:03:56 

    祝日の意味も知らない子が増えてるし、ハッピーマンデーは本当にやめてほしい
    体育の日だって、一年で一番雨が降らない日だから10月10日になったのに、別の日にするとか何考えてるの

    +15

    -4

  • 196. 匿名 2019/02/11(月) 15:06:21 

    兼業なんで体力的には土日は必要なんだけど
    土日にしかできないこともあったりするので
    結局月曜は「あんまり休めてないよなー」
    って思いながら出勤する感じだわ。

    どうやったらシャキッとリフレッシュできるんだろう?

    +23

    -0

  • 197. 匿名 2019/02/11(月) 15:06:22 

    >>2
    主婦は何時でも一人で孤独じゃん
    旦那は会社で同僚と
    子供は学校で友達とワイワイやってる間
    私はいつも一人ぼっち

    家庭内孤独を味わっている

    +15

    -11

  • 198. 匿名 2019/02/11(月) 15:06:38 

    今の時期は連休があっても人混みに出掛けてインフルエンザもらいたくないから家でだらだらしてて退屈なだけ。
    季節が良いときの連休はお出かけできて楽しい。

    連休嫌な主婦さんは土日だけのパートしてみたらどうかな?
    私はパート先の決まりで月に何回かは土日仕事行ってます。最初は家族おいて行くのもな~って感じだったけど、慣れたらむしろ連休にずっと一緒にいなくていいから気楽。
    パートがないお休みにはそのお金を使って遊べるし。

    +11

    -0

  • 199. 匿名 2019/02/11(月) 15:07:27 

    掃除と洗濯と芋の皮むき。
    うちの小5の息子でも出来ます。

    +13

    -9

  • 200. 匿名 2019/02/11(月) 15:07:28 

    >>176
    じゃあ働けば?としか…
    働いてて理不尽な事で怒られたり、人間関係にも揉まれながらやってる人達の方が心身ともに疲れてると思います。

    +28

    -7

  • 201. 匿名 2019/02/11(月) 15:07:49 

    我が家の祭日は主婦業もお休みなので連日外食に出かけるから楽しいよ
    キャンプや小旅行に行ったりすると気分転換になるし
    3連休大歓迎

    +9

    -2

  • 202. 匿名 2019/02/11(月) 15:08:40 

    私は結構好きです。
    家で家族でだらだらするのも好きだし、私も一緒に家事だらだらしたりお昼ねしたりしながら楽しんでます。
    撮りだめした映画皆で観たり、時間気にせず子供達とお菓子作ったり。
    料理は三食作りたくないから、適当におにぎりとお味噌汁だけですましたり、出前とったり。

    たぶん基本家にいて家事するのが好きだからそ)なりに楽しめるのだと思います。

    +18

    -0

  • 203. 匿名 2019/02/11(月) 15:09:46 

    連休中にパートすればいい

    +9

    -3

  • 204. 匿名 2019/02/11(月) 15:09:48 

    休み過ぎて世間に罪悪感おぼえるほど休んでみたい。
    土日も盆も正月も、何かしら誰かのための用事があるから
    学生時代のようなのびのびした休みって
    もう一生味わえないのかなって思ってる。

    +4

    -0

  • 205. 匿名 2019/02/11(月) 15:11:01 

    連休が嫌ならサービス業で働けばいい
    ほとんど休めないよ

    +24

    -6

  • 206. 匿名 2019/02/11(月) 15:11:06 

    専業主婦はお金がふんだんにある人がなるものなんじゃないの。私の周りはそうだけど。

    +6

    -10

  • 207. 匿名 2019/02/11(月) 15:11:23 

    おでかけが楽しめる人がうらやましいなぁ。
    私は釣りか土イジリか布団でダラダラするのが癒しなので
    夫や子供の前だとどうにも居心地悪くて・・・

    +24

    -3

  • 208. 匿名 2019/02/11(月) 15:11:28 

    連休で子供や旦那が家にいる事が憂鬱なら、自分が休日にバイトとかする以外思いつかないのですが。
    ご飯なんて自分らで適当にやってって言えばいいだけ。
    他人に相談されたらそう言うよ。それしか解決策ないじゃん。

    +11

    -6

  • 209. 匿名 2019/02/11(月) 15:13:19 

    専業だけど、ちょっと遠くに住んでいる友達親子に会ったり実家帰ったりしてた。

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2019/02/11(月) 15:13:49 

    主です。
    うちは、子供が三兄弟でまだ長男が幼稚園児なので外に遊びにいくにもついていかなければなりません。旦那の給料もだださがりで(はいそうです、そんな旦那と結婚した自分が悪いのです。)、なかなか楽しいところには遊びに行けません。
    近所の公園や児童館はもう見たくもありません。

    働こうかと言ったら、第一声で「家事はやらないよ。パートで働いてもせいぜい月に四万でしょ俺が休出した方が稼げるんだよ。」と言われました。
    なんだか言葉が出てきませんでした。それでも働いた方がいいのかな。今より大変になって、ゆくゆくは旦那の親の介護。未来に希望がないのです。
    こんなこと、ネチネチ考えてるくらいなら確かに働いた方がいいですよね(笑)

    +38

    -14

  • 211. 匿名 2019/02/11(月) 15:14:02 

    >>100
    そんな事言ってて愛想つかされて離婚されたら悲惨ですよ。

    +8

    -3

  • 212. 匿名 2019/02/11(月) 15:15:06 

    専業でも兼業でも「主婦」って仕事自体に決められた休みなんてないもんね。たまには無理やりにでも今日は何もしない日って決めないとつぶれちゃう。

    +37

    -2

  • 213. 匿名 2019/02/11(月) 15:17:52 

    >>212
    そうそう。私も「明日はなにもしないぞー!!」って意気込んで
    土曜は家事がっつりやったわ。
    でも日曜日には夫や子供からおでかけのお誘いがくる(泣
    なまじその時は体力回復してるからついノっちゃうんだけど
    帰ってきてめちゃくちゃ後悔する。
    毎週その繰り返し。

    +22

    -1

  • 214. 匿名 2019/02/11(月) 15:18:15 

    主さんのいう通り、兼業と専業の女同士が批判しあったってなんの意味もないと思う。むしろ女への批判が強くなり自分たちの娘が生きづらい世の中になるだけ。女は結婚して人生左右されてしまう人が多いのだから。

    +47

    -4

  • 215. 匿名 2019/02/11(月) 15:19:53 

    >>1

    ユウウツじゃなくて憂鬱って書けよ

    連休が憂鬱だなんて、暇な主婦の言いそうなことだね。

    +4

    -16

  • 216. 匿名 2019/02/11(月) 15:20:36 

    家電を充実させたら子供に当たらなくなった

    洗いものが面倒→食洗器
    調理も面倒→ホットクック又は圧力鍋
    掃除も面倒→まず床に放置している物を断捨離分別して棚や収納を充実させてルンバに丸投げ
    洗濯も面倒→洗濯乾燥機

    使いもしない昔のふとんを全部捨てて収納スペースを確保
    ニトリやイケヤや100均で収納アイテム購入スペースを余さず収納場所にする
    これを去年やったら、まじで家の用事が楽になった
    今はさらなる楽をするため巨大冷蔵庫を買って前もってお惣菜を自家製して
    家族に勝手にレンチンで食べてもらう方法を模索中
    もちろん食べたら食洗器までセルフで運ぶこともやってもらう
    ここまでやると一日中、スーパー銭湯とかに行っていられる
    連休が楽しみになるわ
    何もがんばらず家事が面倒だからと子供当たってた一昨年の自分を殴りたい

    +40

    -0

  • 217. 匿名 2019/02/11(月) 15:21:37 

    >>200
    それこそ嫌なら仕事辞めたら?ってならない?

    仕事辞めたくても辞められない、
    仕事したくても事情があって働けない、

    色んな家庭があると思う。

    夫が自分の休みの時は家族ですごしたいと言う人なら夫子供置いて働けないし。

    どちらの立場になってもあっちはいいなと思った事がある。

    無い物ねだりなんでしょうね。

    +36

    -6

  • 218. 匿名 2019/02/11(月) 15:22:05 

    >>210
    はあー?Σ(゚д゚lll)そのおめーの稼ぎがすくねーから言ってだろーが!!…みたいに言い返せるような感じではないのでしょうか?

    +8

    -3

  • 219. 匿名 2019/02/11(月) 15:23:35 

    連休も仕事あるところで働いてみたら?
    義実家から帰ってこいといわれても、堂々と仕事ですって断れるよ!旦那と子供とすれ違いになるから会わずにも済むしお小遣いだって稼げる!

    +3

    -3

  • 220. 匿名 2019/02/11(月) 15:24:33 

    じゃあ働け!
    専業主婦なんて寄生中!!

    +8

    -22

  • 221. 匿名 2019/02/11(月) 15:26:27 

    兼業だから休みは嬉しい。
    けど旦那が土日祝日、絶対仕事だから1人で子供たちをみるのがきつい~。
    連休どころか毎週、どうやって時間を潰そう?って考えるわ。
    旦那がたまたまいた週は凄く楽しかった。
    祝日と同じ分だけ、他でも休みが取れる体制だといいのにな。

    +22

    -0

  • 222. 匿名 2019/02/11(月) 15:30:31 

    >>210 単純に主は旦那に不満なだけな感じ。3人も子供いるなら楽しい所に遊びに行きたい、児童館や公園はもう見たくないなんて言ってる余裕もないでしょ。これからますますお金かかるよ~。

    +10

    -1

  • 223. 匿名 2019/02/11(月) 15:32:12 

    何か結局ギスギスしてるトピ…。
    休みがっていうより、周りからもっと認められるといいですね。褒められる機会もないから、主張したくなるんだろうな。
    日本の女の人は働きすぎですね。

    +41

    -3

  • 224. 匿名 2019/02/11(月) 15:34:30 

    主さん、明日になってここの人たちが仕事に行ったらゆっくり話しましょう、改めてまた来ますね

    +24

    -8

  • 225. 匿名 2019/02/11(月) 15:35:09 

    >>210
    3人も子供いればそりゃ大変だよ
    でも主だって望んだから3人産んだんだよね
    しょうがないよ

    +34

    -6

  • 226. 匿名 2019/02/11(月) 15:35:10 

    >>210
    旦那が家にいる時だけ働きに出なよ。
    家事はしなくても当然子供の面倒はみるんだよねって言って。

    +9

    -2

  • 227. 匿名 2019/02/11(月) 15:35:55 

    >>169
    自分のペースではできませんよ。平日家族がいない時間ならできますが、夫にも「おいこれどうやるのー!」子どもには「おしっこー!」「お腹すいた~!」「わーん!おねぇちゃんが~!!」
    自分の時間なんてペースなんてないです。

    +14

    -7

  • 228. 匿名 2019/02/11(月) 15:36:16 

    >>127
    ちょっとトピずれだけど
    独身やお子さんがいない人の支払ってる税金で幼稚園や学校の整備とかもされるのにねw
    市や国がやってる子育て支援だってそういう税金からも支払われてるのにねw
    私は兼業主婦だけど子供を産み育ててるくらいで偉そうにマウンティングするような女大嫌いだわ
    出産・育児しかアイデンティティーないのかよって

    +21

    -13

  • 229. 匿名 2019/02/11(月) 15:37:04 

    家族そろって家に居ればいいじゃん。そんな幸せなことないよ。
    うちは、週末しか家族そろって一緒にご飯食べる事出来ないさ…。

    +4

    -2

  • 230. 匿名 2019/02/11(月) 15:38:23 

    短期バイトに出る

    +7

    -0

  • 231. 匿名 2019/02/11(月) 15:39:03 

    休みあった方が助かるけどな
    送迎の準備も無いし

    +3

    -0

  • 232. 匿名 2019/02/11(月) 15:39:48 

    嫌な旦那だね
    3人作っといてなんなの
    家事と育児で家に縛り付けとくのか
    甲斐性ありじゃなくてモラハラだよね

    +34

    -4

  • 233. 匿名 2019/02/11(月) 15:41:23 

    >>216
    すごい!参考にさせていただきます!

    +1

    -0

  • 234. 匿名 2019/02/11(月) 15:41:33 

    兼業だけどマジいらない。
    旦那住宅営業で1日も休みじゃないし
    子供1人で三日間楽しませる為に遊びに出かけるけど
    どこもいっぱいでお昼ご飯さえままならない。
    待たせたら泣くしわがまま言って
    叱ったら白い目でみられて。
    ゆっくりゴロゴロしたい。

    +13

    -2

  • 235. 匿名 2019/02/11(月) 15:42:16 

    いらん。
    ダンナじゃま。
    子供もケンカ。
    家事は増えるわ、お金もかかる。

    +16

    -6

  • 236. 匿名 2019/02/11(月) 15:44:21 

    要らない〜。専業主婦の仕事が増える!!
    でも働いてる身からすると、働いてない人からそんなこと言われたくないと思うから、思っても言わないわ(笑)

    +19

    -2

  • 237. 匿名 2019/02/11(月) 15:44:51 

    >>218
    言いたいんですけどね・・・言える雰囲気ではないのですよ。なんていったらいいか、それを言ったら旦那はもう私とは話すらしてくれないような気がします。
    稼ぎを頼ってしまってますからね、専業は捨てられたら終わりだと自覚してます。

    +11

    -4

  • 238. 匿名 2019/02/11(月) 15:45:33 

    子供だけなや良いけど、クソ旦那は休むな。
    邪魔でしかない。

    +4

    -7

  • 239. 匿名 2019/02/11(月) 15:46:03 

    春休み、GWがやってくるよ

    +4

    -3

  • 240. 匿名 2019/02/11(月) 15:47:53 

    >>219
    仕事をしようとしたとき、一番最初に言われたのが「俺は家事やらない。」「土日は働いたらダメだよ。」多分、誰かから入れ知恵でもされてるのでしょうね。なんかどうしてこんな人好きだったのかと悲しくなりました。本当に驚いて言葉も出ませんでした。あまり一緒の時間を過ごしたくないのです。子供のことは大好きです。でも、夫がいるだけでテンションが下がります。
    あ、主です。

    +38

    -3

  • 241. 匿名 2019/02/11(月) 15:50:31 

    小渕恵三が作ったハッピーマンデー
    これの為にどこ行っても混むだけの連休になった
    週の真ん中に祝日あった時は、間の平日に有休入れて旅行したりと有休も取りやすかったし皆んなが同じ休みじゃ無かったから、出掛けるのも苦じゃなかったのに
    逆に引きこもりになるし火曜からの出勤が苦痛
    本当に昔に戻して欲しい

    +27

    -1

  • 242. 匿名 2019/02/11(月) 15:50:58 

    夫が子育てや家事手伝ってくれたり、楽しい場所連れてってくれるなら連休でも苦に感じないのでは?
    でも二人目までで、何となくうちの夫は手伝ってくれないタイプだなあと分からない?
    三人作ったらある程度割り切りも必要だよね。
    もう期待せずに子どもが巣立つの待ってやリ過ごすしか無いよ

    +18

    -0

  • 243. 匿名 2019/02/11(月) 15:53:04 

    ごめんなさい、コメント全部見ました。なんだか涙が出てきました。別にいいのです。アホだとかバカとか言われても。そりゃそうだ、なるほどなと思ったコメントもいっぱいありました。
    色々な人の意見が聞けて良かったです。
    ありがとうございました。家事してきます。

    +33

    -2

  • 244. 匿名 2019/02/11(月) 15:53:37 

    主ってただ夫婦仲が悪いだけじゃんw
    主婦じゃなくて、夫婦仲が悪い方に聞きたい!ってタイトルなら共感コメントであふれてたと思うよ

    +24

    -4

  • 245. 匿名 2019/02/11(月) 15:54:14 

    上の子が幼稚園で三人だと結構妊娠出産のペースも早くない?
    よっぽど手厚い環境じゃないと、そのペースで頑張る気になれない。

    +8

    -0

  • 246. 匿名 2019/02/11(月) 16:00:03 

    クソ旦那邪魔とか家族なのにひどい言われようだね。
    子どもは休みあった方が嬉しいと思うけどな
    毎日毎日学校や幼稚園じゃ疲れちゃうよ

    +10

    -1

  • 247. 匿名 2019/02/11(月) 16:09:31 

    >>241
    一字一句同意します!!
    あと水曜日休みが凄い好きだった
    二日働いたら休み、が二度もある天国

    +21

    -0

  • 248. 匿名 2019/02/11(月) 16:11:21 

    一生懸命働いてる旦那様なんだから休日くらい休ませてあげようよ。

    +21

    -3

  • 249. 匿名 2019/02/11(月) 16:12:15 

    家族でレジャー行ける人うらやましい〜
    旦那がシフト制なので連休中も仕事、よくて1日休めるくらい
    レジャーやショッピングモールは混雑してるから、公園とか買い出しで終わります
    まだ未就園児だから公園でも楽しんでるけど、小学生になったらいろいろ連れて行かなきゃなー

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2019/02/11(月) 16:13:44 

    >>197

    じゃあ自分も何かしらのコミュニティに所属すればいいじゃん

    +3

    -1

  • 251. 匿名 2019/02/11(月) 16:14:03 

    >>232
    子供は一人じゃ作れないよ

    +8

    -1

  • 252. 匿名 2019/02/11(月) 16:14:48 

    夫がサービス業で連休は全部仕事
    子どもと2人きりで3連休は持て余す

    +7

    -0

  • 253. 匿名 2019/02/11(月) 16:17:26 

    「じゃあ家事半分に分担するからお前俺と同じだけ稼げよ」って言われて稼げる専業がどれだけ居るのか。。
    離婚してより困るのは夫か自分かよく考えて物言った方がいいよ。

    +38

    -14

  • 254. 匿名 2019/02/11(月) 16:19:16 

    >>210
    今なら知り合いの○○さんの職場が人手不足で、どうしてもって頼まれて、短期でとりあえず行くとかって適当嘘言って、そのまま働き続けたらいいよ。
    まあ、人手不足はどこでも嘘じゃないし。
    家事は、旦那さんの服はバスマットと雑巾と一緒くたに洗ってやんなさい。時短ですよ。干すとこなんかどうせみてないよ笑
    ただ、仕事先で小さな子供連れの家族見るとちょっと良心痛むこともある。

    +7

    -2

  • 255. 匿名 2019/02/11(月) 16:22:13 

    やっと三連休終わる!と喜んでいたら息子インフルだってさ
    地獄の一週間が始まるわ

    +31

    -5

  • 256. 匿名 2019/02/11(月) 16:24:38 

    連休めんどい!だらだらしたい!ってトピかと思ったら旦那モラハラの香り・・・
    思ってたのと違って切ないトピだった

    +31

    -0

  • 257. 匿名 2019/02/11(月) 16:28:37 

    GW10連休の話題でも必ず「主婦にとっては地獄」みたいなコメントがあるけど、納税の義務も勤労の義務(幼い子の子育てや介護をしてる人は当てはまらないけど)も果たさず、1銭も税金社会保険料年金も納めず、社会に何の貢献もしていない人のことを何で社会が配慮して当然と思えるのだろうと、心から不思議に思う。

    +14

    -21

  • 258. 匿名 2019/02/11(月) 16:29:30 

    やっぱり女って大変だなあと思う
    本当の意味での休みが欲しい 家事 三連休したらダメだもんね...

    +34

    -3

  • 259. 匿名 2019/02/11(月) 16:30:11 

    土曜日は子供の習い事に半日付き添いだから日曜日位しか家族が休み気分になれない。
    三連休だとほっと一息かな。後回しにしていたことや、子供の勉強も広い心で付き合えるためはかどるし、おかげで徒歩圏内の近所だけど、午後映画か体動かせる遊戯施設行ったあとに夜は外食とかもできて1日得した気分。
    それ以上だとかえって欲張ってあれこれ詰め込むか、明日でいいや感がでてしまってダラダラで休み明け疲れぎみだったりします。あくまでも我が家はですが…

    +2

    -0

  • 260. 匿名 2019/02/11(月) 16:30:36 

    不労収入で生きているから、夫はずっと家にいる。
    連休は子供がいるって程度。
    朝早起きしなくてもいいし、学校習い事が終わって慌てて宿題させなくていいから平日より楽。
    休日は特別にどこかに行くってこともしない。

    +6

    -0

  • 261. 匿名 2019/02/11(月) 16:30:41 

    連休続くと主婦だってうんざりするよね。掃除したくても家族に文句言われるし、献立決めたらそんなの食べたくないとか。外食しようと言えば面倒臭いだの、家事をしなくちゃいけないけど捗らない。イライラもするよ。

    家族は適度に散らばってる方が上手くいくと思うわ。

    +50

    -7

  • 262. 匿名 2019/02/11(月) 16:33:48 

    三連休多いよね〜。

    てか、ゴールデンウィーク10連休どうします?考えただけで恐ろしいわ。

    +38

    -3

  • 263. 匿名 2019/02/11(月) 16:34:55 

    サービス業してたら三連休もゴールデンウィークもない
    連休が嬉しいのはお金持ちだけな気がする
    時間とお金あったら 旅行行きたい

    +24

    -0

  • 264. 匿名 2019/02/11(月) 16:36:15 

    毎年、ゴールデンウイークは子供が中間テスト前だからどこにもいかない。

    +7

    -0

  • 265. 匿名 2019/02/11(月) 16:37:27 

    >>201
    羨ましい

    +2

    -0

  • 266. 匿名 2019/02/11(月) 16:38:13 

    ゴールデンウィークに海外なんて本当にお金持ちだなあと思う。
    わざわざ激混みでサービスも良くないのにそれを承知でお金を出せるって凄いわ。

    +29

    -0

  • 267. 匿名 2019/02/11(月) 16:38:42 

    今日も旦那は休日出勤
    せっせと稼いでおります。 ありがたい。
    子供たちと私は半額で手に入れた食材でご飯を食べて家で楽しくのんびり過ごしてる

    確かにいつもいつも連休はいらないかもね
    家族で出かけると出費数万円飛んでくるしね

    +15

    -2

  • 268. 匿名 2019/02/11(月) 16:41:03 

    連休明けって仕事行きたくなくなるし 休み疲れみたいなのもあるから そんなに連休いらないわ

    +6

    -2

  • 269. 匿名 2019/02/11(月) 16:45:19 

    まだ子供が小さいから嬉しいけど小学生や中学生になったらイヤになるんだろうな~

    +4

    -0

  • 270. 匿名 2019/02/11(月) 16:51:16 

    人それぞれ思う事違うよねぇ
    私も連休多いって感じるよ。
    乳児ではないけど、子供は2人いて
    お昼の用意は面倒くさいw
    3連休出かけてたらお金も大変だから
    私はパートに出たりする。
    飲食店だから人手不足だからね。
    仕事の方が楽ちんw
    ほんと今からGW10連休が悪夢だよ。

    +24

    -1

  • 271. 匿名 2019/02/11(月) 16:53:05 

    >>19
    多分女子的な会話を求めているから、ここでは「わかるぅ~」的なやつを書くんだよ。

    +4

    -2

  • 272. 匿名 2019/02/11(月) 16:53:55 

    高校生の娘はカレンダー通りの休みだけどバイトしてるので迎えに行ったり。旦那は日曜日以外休みは無いので連休は関係なし。上の娘は介護の仕事なのでカレンダー通りの休みになりません、皆バラバラで時間もバラバラなので、食事作るの4回位になるよ。仕事してませんが、時間に追われてます。

    +8

    -3

  • 273. 匿名 2019/02/11(月) 16:56:41 

    昔の、週休二日じゃない時代の祝日の方が落ち着いてて良かったですよね。有難みがあったというか。

    +12

    -3

  • 274. 匿名 2019/02/11(月) 17:06:26 

    炊飯器がフル稼働ひとりだったらご飯も適当で
    済ませられるのに。。。

    +14

    -0

  • 275. 匿名 2019/02/11(月) 17:06:31 

    マジでいりません。連休より3.4日行って1日休みとかの方がいい。

    +11

    -5

  • 276. 匿名 2019/02/11(月) 17:18:18 

    普段納豆ごはんやたまごかけごはんしか食べてないから
    みんないるとピザとか外食とかできてめっちゃ嬉しいけどな

    +0

    -0

  • 277. 匿名 2019/02/11(月) 17:19:19 

    芋の皮むき持ち出したのは私ですが…

    一人暮らしは一人で全部家事してるんだ!って威張ってたから、それは比べる量が違うという意味で出しました。

    私自身はフルタイムで働く主婦です。宿直勤務もあるから、2食分のご飯支度して出勤します。なのでついつい…

    実際、夫が子供たちと旅行に行くと、私一人分の家事なんて全然ないですから。、

    なんだか誤解させてすみません。

    +12

    -9

  • 278. 匿名 2019/02/11(月) 17:23:23 

    >>19
    幸せボケしてそう!

    19番目にそれ書くかね。

    ま、


    よ、よ、よかったね。 と思うけど。

    +5

    -4

  • 279. 匿名 2019/02/11(月) 17:27:46 

    月曜~土曜まで仕事だから普段は連休ないので
    連休あると嬉しい!週1日の休みなんてあっと言う間に終わっちゃうよー涙

    +6

    -0

  • 280. 匿名 2019/02/11(月) 17:41:11 

    毎日休みみたいなもんじゃん

    +7

    -7

  • 281. 匿名 2019/02/11(月) 17:42:10 

    >>197
    彼氏も友達もいない独身者だけどそこそこ楽しいしそれ以上に毎日忙しいよ。
    既婚ぼっちで寂しいっていうけど、1人でいる時間なんてたかだか数時間じゃん。
    悲劇のヒロイン体質なのか、それとも暇なのかな。


    +3

    -0

  • 282. 匿名 2019/02/11(月) 17:50:55 

    なんでも噛みつく人が多いよね。自分が不幸だとそうなっちゃうのか。
    それともマジで文章を読み取れない脳ミソなのか。
    あ 両方かww

    +27

    -1

  • 283. 匿名 2019/02/11(月) 17:51:22 

    連休の食事は旦那が作ってくれる私は幸せ者だな!

    +6

    -0

  • 284. 匿名 2019/02/11(月) 17:56:32 

    河津桜を見に行きました!

    +5

    -0

  • 285. 匿名 2019/02/11(月) 18:07:47 

    連休嬉しい。ってか働いてたらみんな連休はうれしくない?会社のみんなのモチベーションは連休だよ。ここ頑張れば三連休だー!って。
    お休みの日は朝目覚まし気にせずにのんびり二度寝できるし、たまってる大物の洗濯もできるし、我が家は旦那が激務で平日はほぼ100%私が一人で家事育児してるかわりに、休日は昼夜ごはんの用意、洗い物はやってくれるのですごく楽。
    お出かけも行きたいところがある時は出かけるし、何もなかったら出かけない笑

    +20

    -1

  • 286. 匿名 2019/02/11(月) 18:11:11 

    三連休なら温泉とかに一泊とか二泊できるし、私は嬉しいけど。
    うちはまだおむつが取れてないから温泉はないけど、チャギントン列車とかアンパンマンミュージアムとか、日帰りではいけないところに行けるから助かる。

    +5

    -0

  • 287. 匿名 2019/02/11(月) 18:13:30 

    私専業主婦だけど連休嬉しいけどな
    どこにも出かけず、バーベキューしたり
    家族でバドミントンしたりゆっくり出来る

    +7

    -0

  • 288. 匿名 2019/02/11(月) 18:21:54 

    主働けばいいのに。
    お金ある専業はいいけど、ない専業は可愛そう。

    +9

    -3

  • 289. 匿名 2019/02/11(月) 18:23:09 

    自分が怠け者だから、連休はつらい。
    確かに独身時は連休多かったら嬉しかったり
    前の金曜に有給取って旅行とか行ってたけど
    今は子供金曜学校休みで四連休だったら
    今回ほんと気が休まらなかったし
    ご飯作るの辛かった。
    お金あったら外食したいけどお金ない。

    +7

    -3

  • 290. 匿名 2019/02/11(月) 18:27:48 

    朝 昼 晩 時々外食
    当たり前の様にご飯作りたくない

    +6

    -5

  • 291. 匿名 2019/02/11(月) 18:41:01 

    旦那がサービス業で連休は休みじゃないから憂鬱
    5歳と2歳の子供連れて、混んでるショッピングモール行くのも大変だし

    +9

    -0

  • 292. 匿名 2019/02/11(月) 18:43:36 

    別に家の中でできる趣味でダラダラ
    したいんだから、連休は必要だけどな。
    誰もが外出して金使って歩くような
    休日を過ごすと思ったら
    大間違いだぞ>>1
    自分的には毎週末3連休に
    してほしいんだから

    +4

    -4

  • 293. 匿名 2019/02/11(月) 18:44:11 

    どこ行っても混んでるから、休みいらない。土日祝日はいつも仕事だし、私には関係ないや。

    +4

    -2

  • 294. 匿名 2019/02/11(月) 18:52:04 

    いらない。

    ちなみに、旦那も三連休だと時間持て余してる感じだなぁ。

    +9

    -4

  • 295. 匿名 2019/02/11(月) 19:00:30 

    じゃあパートでもすれば?

    +5

    -4

  • 296. 匿名 2019/02/11(月) 19:09:16 

    >>255
    お疲れさまです。インフル乗り越えたら何か自分にごほうびあげよ!

    +4

    -4

  • 297. 匿名 2019/02/11(月) 19:22:56 

    遊びに行ったりするのもお金かかるし連休になると道路も混むし。お金がたくさんあるなら連休は旅行とか楽しいかもしれないけど庶民には無理です。
    ゴールデンウィークの10連休ほんと、どーしよ…
    ボーナス前だし厳しい。

    +4

    -1

  • 298. 匿名 2019/02/11(月) 19:40:37 

    やっぱり、暇な人間はロクなこと考えねえな

    +5

    -6

  • 299. 匿名 2019/02/11(月) 19:48:13 

    >>283
    あなたも闇が深い感じ。

    +0

    -2

  • 300. 匿名 2019/02/11(月) 19:48:45 

    主婦の方に聞きたい!三連休ってこんなにいる?

    +5

    -2

  • 301. 匿名 2019/02/11(月) 19:49:31 

    ママーママーママーママーママー

    この三連休で子ども2人に1000回くらいは呼ばれてる気がする

    気が狂いそう

    +37

    -6

  • 302. 匿名 2019/02/11(月) 19:52:29 

    公園、無料の子ども映画会、スーパーに買い物

    雨だと三日間家で過ごす

    三連休大好きな役人にうちのフルコースを毎回一緒に過ごさせてやりたい

    旦那は平日休み


    +6

    -2

  • 303. 匿名 2019/02/11(月) 19:52:58 

    三連休なんかいらないから一か月の休みが欲しい。日本はどうしてまとまった休みを取得する人間=悪になるの?こんなの全世界でも日本くらいだよ。

    +28

    -1

  • 304. 匿名 2019/02/11(月) 19:56:46 

    連休楽しめるのって、
    人混み嫌いか、まあまあ耐えられるほうかにもよるよね

    私は本当に嫌いだからひろーい海、公園とかならまだ行けるけど、他に行く所ない

    お金をかける所も、お金がかからない所も
    人、人、人・・・

    遊園地行こ!
    行楽地行こ!
    ショッピングモール行こ!ってどうしてと思えない

    +8

    -0

  • 305. 匿名 2019/02/11(月) 19:58:22 

    三連休は漫画借りて、ずっと読んでる

    楽しい

    +7

    -0

  • 306. 匿名 2019/02/11(月) 20:07:27 

    トピ主さんに言えるのはなんでそんなモラハラ男と3人も子供作っちゃったの?
    って事だな・・・

    1人目の時に気付こうよ。
    子供1人なら離婚しても生きていけただろうに。

    +18

    -1

  • 307. 匿名 2019/02/11(月) 20:08:18 

    専業主婦は連休にご飯作るの当たり前なの?平日は育児家事とやっている、旦那は仕事。連休はお互いの休みでしょ?専業主婦って365日家事して当たり前って考えの人多くてびっくり。

    +16

    -13

  • 308. 匿名 2019/02/11(月) 20:10:43 

    そりゃ専業主婦はいらないよね、毎日休みのようなもの。

    +13

    -15

  • 309. 匿名 2019/02/11(月) 20:14:51 

    >>253
    そう言われたら稼げないけど、そんな事いう男はクズ

    +8

    -6

  • 310. 匿名 2019/02/11(月) 20:15:55 

    月~金はほぼほぼ1人やん
    たまの三連休くらい許したってや

    +11

    -2

  • 311. 匿名 2019/02/11(月) 20:20:43 

    休みのお昼作るのってそんなに苦痛??
    我が家だけかもしれないけど、ラーメンとかうどんとか焼きそばとか簡単なもので許されるから苦にならないわ。
    それよか平日毎日作る家族分のお弁当の方が苦痛だわ。旦那、私、幼稚園も毎日お弁当、中学から給食ない地域だから常にお弁当に追われる…

    +15

    -0

  • 312. 匿名 2019/02/11(月) 20:21:23 

    >>307
    当たり前っていうか、それが仕事じゃないの?
    そりゃたまには外食したり旦那さんが作ったりする日があってもいいだろうけど。

    旦那は休日は休みかも知れないけど、休日休んだ上で「家族を養う」という役目をちゃんと果たしてるんだから、「休日は夫が休んでるんだから専業の妻も休んで当然」というのは何か違うと思う。
    そもそも未就園児がいるならともかく、子どもが幼稚園以上なら平日自分の時間が皆無なほど忙しいって訳じゃないんだし。

    育児は夫もして当たり前だけどね。

    +14

    -6

  • 313. 匿名 2019/02/11(月) 20:22:18 

    >>243
    主さんかな?小さなお子さん3人の育児、家事、お疲れ様。片付けても片付けても散らかって、夫以外の大人とはゆっくり話すことも出来ないのに、思いやりがなく、家事は手伝わないなんて言い切る夫。辛いお気持ち、お察しします。
    今は難しくても、お子さんが少し大きくなったら楽しめるお金のかからない趣味とか見つかるといいですね。そうなれば、少しずつ世界も広がって、楽しい時間も増えるのではないかな?偉そうでごめんね。
    働く主婦の方には働く方の、専業には専業の事情や苦しみがあると思います。
    高収入の夫に優しくされていて優雅にエステだの贅沢してる主婦なんて、日本に何パーセントいるのやら。ほとんどの女性はみんな、それぞれの場所で頑張ってるはず。お互い明日からも頑張りましょう〜。

    +31

    -0

  • 314. 匿名 2019/02/11(月) 20:26:40 

    保育園に預けてる人今は多いから連休で親子で過ごす時間大切なのでは?

    +4

    -0

  • 315. 匿名 2019/02/11(月) 20:27:59 

    暇人

    +1

    -4

  • 316. 匿名 2019/02/11(月) 20:29:24 

    ごはんごはんごはんごはんごはん、いつまでもごはん。作らなくてもどこに食べに行くか考えるのもイヤになる。
    こんな事のするために生まれて来たのかと思うとバカバカしくなる。
    ストレスで体調壊すこと多い。
    ほんと3連休はくそ迷惑。イライラしすぎてどうにかなる。
    私は食には興味ないからほんとつらい。

    +28

    -6

  • 317. 匿名 2019/02/11(月) 20:35:10 

    旦那さんも旦那さんで会社で色々あるだろうけど、主さんに専業主婦の仕事してもらうために一馬力で頑張ってると思う。みんなそれぞれの立場で踏ん張ってるし主さんも十分頑張ってるから美味しいもの食べて元気出してね。

    +5

    -1

  • 318. 匿名 2019/02/11(月) 20:37:45 

    専業になりたがる人は所詮怠け者だからね

    +7

    -10

  • 319. 匿名 2019/02/11(月) 20:39:09 

    >>307
    じゃあ旦那の代わりに働けばいい

    +10

    -7

  • 320. 匿名 2019/02/11(月) 20:42:30 

    今からゴールデンウィークが

    憂鬱………

    +16

    -2

  • 321. 匿名 2019/02/11(月) 20:44:57 

    私も専業で子供3人いるけど3連休嬉しい。
    朝バタバタしなくていいし時間に追われなくて子供達もリラックスした顔してるし。
    土曜は旦那仕事だけど寒いし子供と家に1日いるのも好き。手もかかるし男の子2人いるから激しく遊んでるけどね。

    +2

    -0

  • 322. 匿名 2019/02/11(月) 20:51:00 

    だからさ、三連休つらいとか毎日の献立めんどくさいとか言うならさ
    あんたが働いて旦那に主夫やってもらいなよ。楽だよ。

    +13

    -14

  • 323. 匿名 2019/02/11(月) 20:53:39 

    共働きで二人ともサービス業
    連休大嫌い💔

    +17

    -0

  • 324. 匿名 2019/02/11(月) 20:55:31 

    小二娘の母です。
    フルタイム残業ありなので平日は帰ってきたらゆっくりは話せません。
    務める会社が日祝休みなので今回二連休ですが、昨日はジグソーパズル、今日は人生ゲームをやりました。
    全然違うピースを強引に繋げていたり、興奮しすぎてお金を鼻息で飛ばしたりして、二人揃って笑い転げて。とても楽しく充実した時間でした。

    わたしは途中で洗濯タイムがあったり、子どもは途中で上履き洗いや明日の準備などがありましたが、マイペースに楽しくやってまーす!

    +3

    -0

  • 325. 匿名 2019/02/11(月) 20:59:56 

    我が家、転勤族で実家義実家も遠方で頼れる人もいないから、家族だけで過ごせる連休はすごく安心だし落ち着くから嬉しいです。



    +8

    -0

  • 326. 匿名 2019/02/11(月) 21:11:11 

    家族の休みが嫌だとか、ウザすぎる。
    パートでも出れば 笑

    +2

    -9

  • 327. 匿名 2019/02/11(月) 21:12:12 

    >>214
    専業と兼業の対立というか、元凶は「ダラ主婦集合〜」みたいなトピにいる人達だと思う。
    14時なのに「朝起きてまだ何もしていません。まだ布団の中w」とか「洗濯しなさすぎて着る服がないw」みたいは事を書き込んでる人。
    あんなダラけた専業がいるから、ちゃんと忙しく家事育児こなしてる専業まで同じ目で見られて馬鹿にされる。
    専業(子どもが小さいから。手が離れたら働くつもり)の私ですら、「うちの子が将来一生懸命働いて納めた税金でこの人達の年金を賄うの?」と嫌な気持ちになるもん。

    +13

    -8

  • 328. 匿名 2019/02/11(月) 21:15:07 

    連休で家族が家にいるのが嫌なら自分が出かければ?
    あんただけの家じゃないんだよ

    +8

    -2

  • 329. 匿名 2019/02/11(月) 21:17:54 

    休みでも6時前に起こしてくる一歳半の息子。もう少し寝かせてー。

    +13

    -0

  • 330. 匿名 2019/02/11(月) 21:28:10 

    兼業だけど、今年は年末年始休み多かったから連休多く感じるかも。
    平日は会社で好きなものをお昼に食べてるけど、3日間子どものお昼何食べさせようって考えてしまう。子どもに急いでって言わなくて良いのは嬉しいけど、夫はサービス業だから、旅行とかも行けないし、週の真ん中に休みの方がリフレッシュできる。
    あと、横だけど芋の皮むくのめちゃめんどくさいですよね。ピーラーで手を切らないように集中しないといけないから疲れる笑

    +2

    -1

  • 331. 匿名 2019/02/11(月) 21:31:04 

    >>322
    こっちも働いてるんだよ。
    土日祝が仕事なら、昼御飯作ってから仕事行くのがつらいって話だよ。

    +1

    -5

  • 332. 匿名 2019/02/11(月) 21:33:08 

    >>327
    うわぁ、何それ…
    生きてる意味あんの?ってかんじ

    +7

    -4

  • 333. 匿名 2019/02/11(月) 21:42:03 

    うちは旦那とは仲良いからか、連休嬉しいけどなぁ。
    一緒にドライブに行ったり大きい公園で思いっきり子供と体動かして遊んだりしてる。
    まあでも外食とかでお金はかかるよね…

    +5

    -1

  • 334. 匿名 2019/02/11(月) 21:46:16 

    別に毎月あるわけじゃないし良いと思う。
    子供はあまり幼稚園に行きたがらないし…子供にとったら連休うれしいだろうね。

    +1

    -2

  • 335. 匿名 2019/02/11(月) 21:46:56 

    冬休みが終わってほっとした束の間にすぐに三連休。
    やっと学校始まったわーと思ったら学級閉鎖。
    学級閉鎖明けたらまた三連休。

    もう、地獄。

    夏休み終わったらすぐにシルバーウィークですものね。
    せめて、間をもう少しあけてよと思います。

    +11

    -4

  • 336. 匿名 2019/02/11(月) 21:51:07 

    兼業主婦だから三連休嬉しい!
    三連休だと旦那土曜日も出勤だから、家の事して、もう1日は釣りかなにかに行って趣味楽しんでもらって、もう1日は家族でちょっと遠出

    +2

    -1

  • 337. 匿名 2019/02/11(月) 21:53:16 

    旦那がサービス業だし子供がかわいそうになるから連休ばっかりいらないけどなぁ。
    連休のときに絵日記とか作文とか宿題でるけどそんな遠くに子供三人連れて遊びに行けないから書くことないって嘆いてるし、みんなお父さん休みだから友達とも遊べないもん。わたしは平日パートで週末家事したいからそんな構ってあげられないし、気の毒に思う。

    +5

    -1

  • 338. 匿名 2019/02/11(月) 21:57:13 

    私はいらない方。旦那が朝、昼、おやつ、必ず食べるから用意が嫌。出かけないもんなうちは。家でダラダラするだけで。一人なら適当で済むし。

    +11

    -4

  • 339. 匿名 2019/02/11(月) 21:59:26 

    旦那が、専業なんだから、休みの日は家事と子供の相手をするのは当然という考えの人なので辛いです。
    子供の世話や相手は仕方ない。
    旦那はいなくなれー
    帰ってくるなー

    +8

    -7

  • 340. 匿名 2019/02/11(月) 22:03:51 

    ゴールデンウィークの10連休とか余計なことすんな!と思った

    +12

    -3

  • 341. 匿名 2019/02/11(月) 22:04:35 

    主婦の店!
    懐かしい〜

    子供の頃あったわ笑
    母親がみたらし団子とかお好み焼きとか、ここの中の店で買ってきてたなー

    しかしストレートな店舗名(^^)

    +1

    -1

  • 342. 匿名 2019/02/11(月) 22:15:44 

    他人との人間関係の中で失敗は許されない仕事と、所詮家族相手で手抜きも昼寝もし放題の主婦業と同等に考えてる人ってまともな就労経験あるのかな

    +20

    -11

  • 343. 匿名 2019/02/11(月) 22:15:49 

    >>339
    いなくなれと思ってる相手のお金に縋らないと生きていけないなんて、本当に惨めな人生ですね。

    +10

    -3

  • 344. 匿名 2019/02/11(月) 22:19:21 

    3連休は、インフルはやってるし赤ちゃんいるから近所のスーパーにしか行ってないや。
    旦那は不定休だから仕事だった。
    だから3連休あっても無くてもどっちでもいい。
    子供が幼稚園いくようになったら無いほうがいいと思うのかなぁ。

    +3

    -0

  • 345. 匿名 2019/02/11(月) 22:27:21 

    >>307
    旦那は会社の休日が休み。
    あなたは365日休み。
    あなたはどこにも出勤してないんだから。

    +5

    -11

  • 346. 匿名 2019/02/11(月) 22:28:49 

    >>327
    そういう人に限って〇〇に私達の税金が使われてる...とか吠えてそうw
    消費税(しかも元は旦那の稼いだ金)くらいしか払ってない癖に

    +9

    -2

  • 347. 匿名 2019/02/11(月) 22:29:39 

    >>342
    あっても楽な仕事だったんだよ
    だから3連休も、いらないと。
    自分の楽だった仕事と比べているから。

    +4

    -1

  • 348. 匿名 2019/02/11(月) 22:30:36 

    >>307
    こういう女見て育ってきたから、最近の若い男性は結婚相手探す時に正社員の女性希望するんだろうね

    +8

    -4

  • 349. 匿名 2019/02/11(月) 22:31:01 

    いらない。家族が休みだと専業主婦の仕事が増える。どうせこっちは休み無しだし、家族の休みもいらない。

    +4

    -6

  • 350. 匿名 2019/02/11(月) 22:32:26 

    旦那や子供が休むと専業なんだから家事やれみたいな雰囲気になるから家にいないでほしい。

    +3

    -5

  • 351. 匿名 2019/02/11(月) 22:35:30 

    >>342
    は?毎日24時間主婦やってみなよ。そんなこと言えなくなるから。

    +11

    -14

  • 352. 匿名 2019/02/11(月) 22:38:06 

    モラハラ男って種植え付ける能力は高いよな
    攻撃的な男に性的魅力を感じる女性もいるんだろう
    虐待男も結婚できるんだもん
    生物学的にはそういうことも有るのだろう

    +6

    -3

  • 353. 匿名 2019/02/11(月) 22:38:53 

    専業主婦の人って私は子供をちゃんと見ててあげたいから働かない!とかいう癖に、
    結局こういうトピでは子供の面倒見たくないって本音言うんだねw

    +31

    -12

  • 354. 匿名 2019/02/11(月) 22:39:11 

    そもそも三連休が増えたのは、JRが国に提案したかららしい。連休が増えれば電車に乗って出掛ける機会が増えると思ったみたいです。
    それを知って「余計なことして!」と思いました。
    昔みたいに、週の半ばとかに休日があるほうがうれしい。

    +22

    -0

  • 355. 匿名 2019/02/11(月) 22:39:47 

    ほんといらない
    朝早く起きてお弁当や子供を学校へ送り出すバタバタがなくて済むから、朝だけ楽だけど

    今日はパートから帰って午後から暇なので
    寝てました
    テレビとリビングは旦那に取られるからくつろげない
    明日が待ち遠しい

    +13

    -5

  • 356. 匿名 2019/02/11(月) 22:39:57 

    ダメ主婦選手権パート2
    ダメ主婦選手権パート2girlschannel.net

    ダメ主婦選手権パート2以前あったダメ主婦選手権にかなり笑わせていただきました。その後皆さまいかがお過ごしですか? また近況を伺いたいです!



    グータラ専業主婦の方、1日のタイムスケジュール教えてください。
    グータラ専業主婦の方、1日のタイムスケジュール教えてください。girlschannel.net

    グータラ専業主婦の方、1日のタイムスケジュール教えてください。専業主婦です。子供が3人居ますが家事が苦手です。 家事は基本午前中にやってしまわないと午後はヤル気がゼロ。と言うよりマイナス100位の勢いです。 早く起きなくてはと思っていても、頑張って起...

    +5

    -0

  • 357. 匿名 2019/02/11(月) 22:41:30 

    >>210
    うーん、、でも3人子供いて主さん専業主婦で実際生活出来てるし、特別ご主人のお給料安いって訳じゃないと思う
    うちも3人子供いるけど旦那の稼ぎだけじゃそもそも生活が出来ないもんw
    ただ自分と主さんが違うなと思うのは、もっと図太くなればいいんじゃない?
    私は月1回は旦那に子供預けて出かけちゃうし(旦那も少なくとも月1回は出かける)、3連休なんてご飯もテキトー、DVD借りてきてみんなで観たり、近場の大きな公園にマック買って遊びに行ったりそんな程度だよ
    上手く息抜きしながらお互い3人の子育て頑張ろうね

    +14

    -0

  • 358. 匿名 2019/02/11(月) 22:41:42 

    旦那や子供が休みなら専業主婦も休みにするべき。不公平でしょ。

    +10

    -12

  • 359. 匿名 2019/02/11(月) 22:43:31 

    >>322
    主夫なんて女でも出来るような仕事を男がやってたら情けないじゃん。

    +1

    -10

  • 360. 匿名 2019/02/11(月) 22:47:20 

    いらない、本当にいらない。
    幼稚園に1日でも多く行ってもらわないと困る

    +5

    -12

  • 361. 匿名 2019/02/11(月) 22:51:19 

    かるーく書き込もうと思ったら、なんか怖い感じになってた!!!お子さんいると、専業兼業問わず家事増えますよねぇ。
    兼業の方は平日仕事の分溜まった家事もあるかもだし、よけい大変ですよね。でもお休みの日の方が楽ですよね、絶対。

    うちは小学生2人と幼児なのでトピずれかもですが、連休またかよ!!になること多々あります…ふだん週3程度のパートくらいで怠けてるので…
    まあ小学生だとスポ少で潰れることもあります。

    +10

    -0

  • 362. 匿名 2019/02/11(月) 22:54:24 

    仮に真面目にやってる主婦や介護しながらの主婦は大変だとしても、がるちゃんに書き込んでる専業主婦はほとんどグータラだから説得力がね……。

    +17

    -2

  • 363. 匿名 2019/02/11(月) 22:55:40 

    真面目な話、土日祝は専業主婦も休みにするべきなんだよね。さすがに休み無しは辛い。

    +10

    -13

  • 364. 匿名 2019/02/11(月) 22:57:18 

    >>313
    主さんではないけど、優しいなあ!
    結婚して15年。子供3人育てつつ、兼業→専業→パート主婦と経験したけど、どの立場でも何かしら悩みがあったりしたよ。
    主婦の皆さんお疲れさま!

    +5

    -0

  • 365. 匿名 2019/02/11(月) 23:00:17 

    亡くなった理由って何なの?

    +0

    -0

  • 366. 匿名 2019/02/11(月) 23:07:26 

    家事育児手伝ってくれる旦那ならね、いいんだけど。

    うちは、なーんにも手伝わないどころか子供も見てくれないから、連休やら土日はイライラが募るだけだわ。ジム行ってくると言われると「うんうん、行っておいで!」と快く送り出せる。忙しくしてる目の前でダラダラされると、ムカついてしょうがない。

    +19

    -2

  • 367. 匿名 2019/02/11(月) 23:07:57 

    元々が日月休みだから毎回三連休でもなんでもない。
    週の真ん中に休みがあった方が仕事も頑張れる

    +3

    -0

  • 368. 匿名 2019/02/11(月) 23:13:06 

    普段は専業主婦が家事をやってるし、休日は旦那や子供もやるべき。

    +5

    -9

  • 369. 匿名 2019/02/11(月) 23:26:31 

    うちは上が1年生で、下が幼児ですが、三連休が毎回楽しみで仕方ないです。
    出かけなくても、家で家族でかるたしたりゲーム対決したり(^^)
    今日は餅米買ってきて、おもち作りしたりと、普段は学校や幼稚園があってできないことをしています。お金もそんなにかからないです。

    +1

    -3

  • 370. 匿名 2019/02/11(月) 23:40:40 

    >>191
    逆にうらやましいです😂
    単身赴任とか出張が嫌です。
    私もどっしり構えてたい。

    +3

    -0

  • 371. 匿名 2019/02/11(月) 23:42:41 

    やっぱり旦那次第で人生変わるんだな

    +19

    -0

  • 372. 匿名 2019/02/11(月) 23:43:21 

    弁当作ってるから3連休あるとそこが休めてありがたい。
    朝もゆっくり寝られるし。
    でも子供とずっといるとそれはそれで疲れる。
    旦那が子供連れ出してくれることもあるからその時は一人の時間できていいけど毎回ではないからなぁ。
    しかも出掛けるの好きだから休みがあると出掛けてしまい出費が…!!
    最近節約しようと我慢してるけどね。

    結果、自分でもよく分からない。

    +4

    -1

  • 373. 匿名 2019/02/11(月) 23:45:58 

    >>10主婦の店、懐かしい、、、

    +2

    -0

  • 374. 匿名 2019/02/11(月) 23:48:47 

    専業だから連休は子供とお出掛け出来て嬉しい!春休みも待ち遠しいです。

    +1

    -1

  • 375. 匿名 2019/02/11(月) 23:50:39 

    >>351
    やってみた。言える。社会的責任のない仕事はらくちんだわ。

    +11

    -4

  • 376. 匿名 2019/02/11(月) 23:54:36 

    子供小さい専業だけど3連休も10連休も
    無いよりあった方がいいけどなぁ
    確かに旦那とは喧嘩増えるし、実際今日も喧嘩してほぼ会話なしだったw
    学生時代や働いてた時の癖?が染み付いててなんか休日ってだけで嬉しい

    +2

    -0

  • 377. 匿名 2019/02/12(火) 00:06:14 

    ほんとGW憂鬱すぎどうしよう

    +3

    -3

  • 378. 匿名 2019/02/12(火) 00:06:51 

    割と真面目に、休日だけバイトするのが良いかと思う
    子供は休みの旦那に任せて
    小遣い稼ぎにもなるし、飯炊きババアから解放されるじゃん
    ゴールデンウィークも引く手も数多だと思う

    +5

    -1

  • 379. 匿名 2019/02/12(火) 00:10:02 

    >>351
    旦那の転勤で2年近くやってみたけど、楽だったよ
    旦那の弁当作って送り出した後は二度寝して、ランチも自由に手抜きし、時には外食
    ガルちゃんやネットもし放題
    掃除機かけて洗濯して食器洗っても1時間ちょいで終わった
    買い物も行く日もあれば行かない日もあり
    雨なら絶対に行かない

    何が大変なのか理解できない

    +12

    -5

  • 380. 匿名 2019/02/12(火) 00:10:19 

    >>378
    逆に旦那がバイトしてもいいんだけどね。

    +3

    -1

  • 381. 匿名 2019/02/12(火) 00:15:02 

    なんかあたま固い人多いくないですか?
    主婦の愚痴あるある。感謝してる上で、正直私も旦那いたらいつもよりめんどくさいし、三食作ったりはたいぎいと思う時多い

    +14

    -5

  • 382. 匿名 2019/02/12(火) 00:34:10 

    >>44
    近くの公園さえも、ブランコ一個乗るのに大行列だよ、、。
    公園でも行くかってみんな同じ考えなんだよね😭

    GWなんてもっとやばいだろうから本当憂鬱!
    公園もショッピングモールも人すごいし、
    カレンダー通り休めて、どこも高いし金持ち以外楽しめないよねー💦

    +7

    -0

  • 383. 匿名 2019/02/12(火) 00:41:28 

    わかる!
    家事が増えるだけ、ダンナ家に居てさ。
    朝ご飯作って、片付けして、すぐお昼ご飯だわ!
    連休だからって毎回、旅行なんか行けないし、行きたくないし。
    あーホントの連休が欲しい。

    +10

    -3

  • 384. 匿名 2019/02/12(火) 00:54:16 

    金がないからつまらない モールくらいしか行くとこないし

    +5

    -0

  • 385. 匿名 2019/02/12(火) 00:55:28 

    私、日、月曜、祝日休みだから月曜日が祝日だとすごく損した気分になる。
    普段の月曜日はみんな仕事や学校に行ってて、1人でゆっくりできる貴重な日なのになぁ。
    週の中頃にある休みの方が絶対いいわ。
    子どももそう思ってる。水曜日や木曜日の祝日は嬉しそうだもん

    +7

    -0

  • 386. 匿名 2019/02/12(火) 00:57:06 

    在宅で仕事してるので、子どもが幼稚園行かず家にいると仕事が進まず納期がキツイです。睡眠時間削ってやるので体がボロボロ。夫はシフト勤務なので3連休は仕事。家事育児はすべて私なのでしんどいです。

    +7

    -0

  • 387. 匿名 2019/02/12(火) 01:11:18 

    >>351
    民間企業で激務の営業→妊娠を機に退職して4年間専業→公務員に再就職したけど、専業時代が一番楽だったわ。
    子どもがまだ小さくて24時間一緒にいたけど。

    経験してるから言える。
    子どもが幼稚園以上の専業なんて、何が大変なのか。

    +12

    -3

  • 388. 匿名 2019/02/12(火) 01:15:59 

    >>302
    3連休作るのが大好きな役人は、3連休どころかまともな休日もないよ。
    国会中は夜中まで国会対応で仕事してるし。
    休日の夜にでも霞ヶ関行ってきなよ。
    めちゃめちゃ電気付いてるよ。

    下っ端は3連休を満喫してるだろうけど。

    +3

    -1

  • 389. 匿名 2019/02/12(火) 02:10:25 

    三連休多過ぎる
    土日でさえ旦那が家にずっと居るのがストレスなのに三連休となると地獄でしかないし三連休の度に自殺したくなる

    +2

    -5

  • 390. 匿名 2019/02/12(火) 02:12:03 

    乳幼児2人と小学生が居るから、みんなでゆっくり過ごせるから嬉しいよ。

    +0

    -0

  • 391. 匿名 2019/02/12(火) 02:13:32 

    >>389
    そんなに自殺したくなるくらい嫌な存在の旦那さんと何で一緒に居るの?

    +6

    -2

  • 392. 匿名 2019/02/12(火) 02:13:40 

    >>387 まともに子育てしてない人は大変さが分からないんだね
    むしろ幼稚園未満の子育てを大変と言ってる親は失格レベル
    子育ての悩みのレベルは子供の成長と共に【次元が】大きくなる
    仕事してると、子育てと向き合わなくて済むし、むしろ働くことがストレス発散になって楽だよ
    経験してるから言ってるwwww

    +5

    -15

  • 393. 匿名 2019/02/12(火) 03:42:56 

    専業も兼業も経験したけど
    圧倒的に専業の方が楽だわ
    手を抜こうと思えばいくらでも抜けるし、それで迷惑かけるとしても家族にだけだから別にいい

    ただどっちにも違ったストレスはある
    人によるよね

    +2

    -1

  • 394. 匿名 2019/02/12(火) 03:43:34 

    >>389
    離婚しな

    +1

    -0

  • 395. 匿名 2019/02/12(火) 04:45:38 

    昨日、一昨日は寒いので家でのんびりしてましたが、今日あたりはゲームセンター内のキッズパークに3歳の子供を入れてから旦那とご飯食べて買い物してコーヒー飲んでのんびり過ごしました。

    +0

    -0

  • 396. 匿名 2019/02/12(火) 05:11:55 

    前髪が眉毛の上で一直線のほっこり調の親子連れがいたんだけど、外見のほっこり具合とは真逆にキツイ口調でオーダーしてたんで、連休ってほっこり塗装を剥がすくらいの威力はあるんだと思う。
    みんなおつかれ!

    +4

    -0

  • 397. 匿名 2019/02/12(火) 05:43:36 

    働けば?ってコメに対してマイナスの嵐で働きたくないけど家事もしたくないとかわがまま過ぎでしょ。朝から晩まで週5日働いてわがままニート養ってる旦那が哀れだわ

    +10

    -5

  • 398. 匿名 2019/02/12(火) 05:54:22 

    働いてないからそんなことが言えるんだよ
    朝いつもより遅くまで寝てもいいことがどれほど嬉しいか

    +9

    -1

  • 399. 匿名 2019/02/12(火) 06:06:37 

    三連休、幼稚園の子供達が休みなのはまぁいいとして、家ではひたすらネットサーフィン、買い物は付いてくるだけ、公園行ってもひたすらポケGOやってるダンナはホントにいらない。
    トランプゲームやボール遊びくらい子供達の為にやってあげようとなぜ思わないのか?
    近所の旦那さん、奥さん専業でも、休日子供と結構遊んでるよ。

    339のコメントに付け足しです。

    +3

    -1

  • 400. 匿名 2019/02/12(火) 06:18:17 

    私は連休嬉しい。
    というか夫と一緒に居られるのが嬉しい。
    在宅勤務してほしいぐらいだ…。

    +2

    -2

  • 401. 匿名 2019/02/12(火) 06:23:17 

    >>1
    働いてもらってるってこと考えてないんだ…。

    +9

    -4

  • 402. 匿名 2019/02/12(火) 06:32:31 

    >>392
    そりゃ子どもの成長と共に子育ての悩みのレベルがキツくなるなんて、w付けなくても誰でも知ってるよ・・・。
    でも幼稚園未満の子育てだって、24時間ベッタリだし日本語通じない子が相手だし夜寝れなかったりで、それはそれでキツいよ。
    まともに子育てしていない人は知らないって、それなんてブーメラン?
    というか、子どもが大きくなって悩みが大きいみたいだけど、それって子どもが小さい時にちゃんと向き合わなかったツケがきてるんじゃないの?
    未就園児の子育てって、手を抜こうと思えばいくらでも抜けるから。

    +14

    -0

  • 403. 匿名 2019/02/12(火) 06:37:07 

    パートは休みじゃないしさ、子供や旦那の食事は昼ごはんまで
    用意しないといけないし…いつもより忙しいだけ…
    10連休とか、お偉い方々はデスクワークの人しか人間と思ってないんだね?

    +4

    -1

  • 404. 匿名 2019/02/12(火) 06:37:48 

    >>10
    お!!
    昔住んでた 近所だ(笑)

    +2

    -0

  • 405. 匿名 2019/02/12(火) 07:25:08 

    土日挟んで3連休はまだマシだよ。GWの10日間も休みはいらない。3日で十分。子供が小さいし仕事を休まないといけないし、旦那が毎日いるし出かければお金を使うしいいことない。

    +5

    -2

  • 406. 匿名 2019/02/12(火) 07:43:18 

    連休は休む日。
    なにもせずダラダラして体と心を休める日。
    なんでわざわざ「仕事せず休んで良い」と言う日に家事やらないけんのか。

    掃除も洗濯もしない。
    食事は出前とインスタント、1日パジャマで、ゲームしたりマンガ読んだり。
    それでいいじゃん。

    休日なんだから、普段主婦として家事仕事してる人だって、休み!

    +12

    -5

  • 407. 匿名 2019/02/12(火) 07:50:44 

    私病院勤務だから、土日祝関係ないし三連休なんて盆正月くらい
    もっと休み欲しい!
    まあお金ないと休みあっても煮詰まる人もいるよね。私はゆっくり眠れるだけで幸せ

    +2

    -0

  • 408. 匿名 2019/02/12(火) 07:59:48 

    夫は販売業、私も病院勤務だしどちらも土日祝日関係無いけど>>1のように3連休必要無いとは思わない
    日本人は働きすぎ
    連休だからって出かけなきゃいけないわけじゃ無いし、旦那さん労ってあげなよ

    +5

    -1

  • 409. 匿名 2019/02/12(火) 08:10:35 

    旦那がいなければ何連休でもいいけど、いると気を遣うじゃん
    むこうだって私いない方がいいと思ってると思う
    かといって出かけるとお金かかるし。
    イオンに行ったら若い家族がいっぱいで新鮮だったw
    平日見かけるのは年配の方ばかりなり。

    +8

    -3

  • 410. 匿名 2019/02/12(火) 08:15:42 

    たとえば土日月の三連休だと、金曜日から三食の食事のメニューとか、出掛けたいとか言ってたらじゃあ昼はおにぎり持ってくか。。とか考えることがたくさんw
    なんやかんやあわただしく過ぎて月曜日の午後くらいからヘロヘロw

    +5

    -0

  • 411. 匿名 2019/02/12(火) 08:20:17 

    兼業VS専業はやめようよ。「私はこうだよ、こう思うよ」これだけでいいよ。ネット上でも思いやり持とう。女同士だよ。足の引っ張りあいはやめようよ。どっちも色々あるのは分かるでしょ。

    +10

    -5

  • 412. 匿名 2019/02/12(火) 08:21:07 

    >>375
    私は子育てのほうが大変だと思います💦
    自衛隊で働いてた時より、今のほうが身体がだるいし起きられないし😭
    人となかなか話せなくて孤独だし😅

    +10

    -2

  • 413. 匿名 2019/02/12(火) 08:22:17 

    >>409
    夫婦仲悪いんだね

    +3

    -0

  • 414. 匿名 2019/02/12(火) 08:38:58 

    幼い頃住んでた佐賀の主婦の店かと思った!

    +1

    -0

  • 415. 匿名 2019/02/12(火) 08:40:54 

    春の青春18の期限のばしてくれー!!
    いい気候だからゲストハウス渡り歩く貧乏旅行にピッタリ!


    休めたら、ね。妄想です。

    +2

    -0

  • 416. 匿名 2019/02/12(火) 08:42:13 

    >>11
    真ん中に小刻みにほしいよね
    なんか政府ってやたらと祝日月曜に変更するけど
    そんなんいらんねん!

    +7

    -0

  • 417. 匿名 2019/02/12(火) 08:43:55 

    >>354
    旅行会社のが推進してそうだけど、本当にJR?

    +2

    -0

  • 418. 匿名 2019/02/12(火) 08:47:10 

    子供が1歳半だからせっかくだからとお出かけしたりしても結局いつもの公園が一番楽しそう。お金かからないし子供がぐずる心配もしなくていいしそれが一番って気づいた。

    +5

    -0

  • 419. 匿名 2019/02/12(火) 08:56:24 

    「朝ごはんなにー?」
    「昼ごはんなにー?」
    「晩ごはんなにー?」
    と一日中ごはんを聞いてきて超絶鬱陶しい。
    だからと言って温かいうちに食べずに、温めてとか言うから全て旦那のリズムで休日が過ぎていく。

    +15

    -2

  • 420. 匿名 2019/02/12(火) 09:00:10 

    トピずれかもだけど、
    夏休み明けに昼から舟さん&サザエさんがビールで乾杯する四コマが忘れられない。
    家の中に専業主婦二人いて、大きい小学生二人なのに(タラちゃん未就園で休み関係ない)。
    正直エーって思った。
    実家同居のサザエさん羨ましい!

    +5

    -0

  • 421. 匿名 2019/02/12(火) 09:03:33 

    >>413
    ええ
    世の中のご夫婦は仲良さそうに見えるけど、私たちと一対何が違うのかと常に思っております

    +3

    -1

  • 422. 匿名 2019/02/12(火) 09:11:03 

    気付いたら毎月三連休あるような気がするし感覚だと月2回くらいあるような気がする
    夫も私もカレンダー通りの休みだからズラすことも出来なくて三日間も一緒に居るのは苦痛

    +2

    -1

  • 423. 匿名 2019/02/12(火) 09:20:10 

    連休いらない!
    小学生から幼児まで3人子どもいますが、お金をかけずに3人ともが楽しめるお出かけ場所探すのが大変。

    買い物はもうついて来たがらないし、家にいるとケンカばかり。私も旦那もイライラ。

    旦那は外食ばかりしたがるし、朝ごはん遅くても旦那はちゃんとお昼食べたがる。

    子どもが幼児だけの時は楽しかったよ。公園行くだけでも喜ぶし、買い物も付き合ってくれるからね。

    +6

    -4

  • 424. 匿名 2019/02/12(火) 09:29:07 

    連休増えたよね
    子供の頃は土曜日も学校だったし社会人になった当時も今みたいに週休2日じゃなかったから祝日が嬉しくて仕方なかった。
    でもGWに10連休もいらんかな(^^;

    +6

    -0

  • 425. 匿名 2019/02/12(火) 09:50:06 

    普段1人の時は1日2食とか1食+間食とかで過ごしてるのに、夫は朝昼晩必ず食べるし朝食べながら昼何?夜は何作るの?とか聞いてくるからしんどい。
    しかも一日中ゲームしながら聞いてくるのがムカつく。
    一緒に外食したら大食いでお金が異様に飛んでくし、普段から夫がお金を管理してるんだから夫が出せば良いのに出してくれない。
    買い物しても勝手にカゴに自分の食べたいもの入れるし、この3日間で1ヶ月の食費にあてようと財布に入れてたお金全部無くなった。
    連休楽しいことなんか一個もない。

    +7

    -2

  • 426. 匿名 2019/02/12(火) 09:52:36 

    一さんみたいなのが言っちゃうから、専業主婦は甘いとか私まで言われるんだよ!

    +1

    -7

  • 427. 匿名 2019/02/12(火) 09:58:46 

    私は家にいる時の朝昼なんて残りもので済ませてるのに
    旦那子供は朝昼も夜並みに豪華なもの出てくると思ってるから家計的にきつい
    質素にしたらこれだけ?とか言われるし

    +7

    -3

  • 428. 匿名 2019/02/12(火) 10:11:08 

    10連休が嬉しいの独身の土日休みの会社員だけじゃないかと思う。
    休みの後半になれば早く学校や仕事始まれ~と絶対に思う。

    +1

    -2

  • 429. 匿名 2019/02/12(火) 10:13:49 

    旦那は家計事情把握してないにしても…冷蔵庫のなかのものでご飯を何とかしようと考えないのが、たまに腹立たしい。
    中途半端に使いかけの野菜も残すし…。

    +3

    -1

  • 430. 匿名 2019/02/12(火) 10:18:22 

    とりあえずGWの宿泊先の予約入れたよ
    10日間も旦那と家にずっといるの無理w

    +1

    -0

  • 431. 匿名 2019/02/12(火) 10:18:51 

    連休は、旦那がいるから、子育て助かる。
    10連休は、旅行。

    +2

    -0

  • 432. 匿名 2019/02/12(火) 10:24:53 

    パートもしてないことに驚く

    +5

    -7

  • 433. 匿名 2019/02/12(火) 10:29:50 

    我が家は全員インドアだから別に三連休嬉しいけどなぁ
    ご飯も適当にコンビニでいいって言うし、全員こたつに入りながら携帯ゲームしたり漫画読んだりしてどこかに行かなきゃって事もなかった、むしろ幼稚園バスだなんだと慌てる日常よりゆっくり出来ていいわ…。
    連休が憂鬱って人は何かしなきゃいけないって思ってる人じゃない?
    働いてる人からしたら貴重な連休じゃない、ずっと寝てるのも良しじゃん、主婦がいらないって言うのはどうかと思うわ。

    +1

    -2

  • 434. 匿名 2019/02/12(火) 10:37:11 

    お金もあって休みの日に家事を少しでも手伝ってくれる旦那さんならいいんだろうね。
    三食の飯炊きにメニュー考案、外に出れば楽しいことは大体高いし金のかからぬ公園かDVDぐらいしか思い付かぬ。いいよね、自分のことだけしてたらご飯が出てくるって。

    +8

    -1

  • 435. 匿名 2019/02/12(火) 10:37:40 

    結局夫婦間の問題がある人だけ文句言ってるんだよね
    働いてたら3連休嬉しいよ

    +5

    -4

  • 436. 匿名 2019/02/12(火) 10:39:41 

    共働きだけど夫と休みが一緒の日は朝はパン、昼はカップ麺、夜は外食か出前なんでラク
    平日働いて帰ってきてからご飯支度のが面倒

    +4

    -0

  • 437. 匿名 2019/02/12(火) 10:46:40 

    連休ではなく水曜か木曜に休みが欲しい

    +1

    -0

  • 438. 匿名 2019/02/12(火) 10:50:15 

    家に任天堂switchあれば別に出かけなくても家族皆で遊べる

    +2

    -0

  • 439. 匿名 2019/02/12(火) 10:52:55 

    >>436
    だんなさん文句言わないの?
    うちは無理だよ。パンとカップ麺続きでは。

    +6

    -1

  • 440. 匿名 2019/02/12(火) 10:53:07 

    専業主婦ですが、3連休やGW、夏休みなど皆が休むときは家でゆっくりしてますよ〜!
    だから連休大好きです。
    年3回くらい温泉など2〜3泊で旅行しますが、それは平日に有給使ってもらいます。
    やっぱり平日に旅行はオススメですよ!
    基本部屋付き露天にしてるからいいんだけど、お風呂も人があんまりいなくて快適…主人に言わせると男湯は常に自分一人らしいです(笑)
    休日まったり、平日有給がいいと思います!

    +3

    -0

  • 441. 匿名 2019/02/12(火) 10:53:50 

    家事は生活のために必要なものだし、専業だとしても主婦が全部担うんじゃなくて、休みの日は旦那や子供にもやってもらうのが理想。

    +5

    -2

  • 442. 匿名 2019/02/12(火) 10:54:58 

    >>440
    誰しもがあなたと同じことをできるわけじゃないじゃん

    +6

    -4

  • 443. 匿名 2019/02/12(火) 10:55:14 

    いま育休中
    夫が激務で帰宅はほぼ毎日0時頃だから休日子供と過ごしてくれて私はゆっくりお風呂も入れてありがたいけどな
    喧嘩が多いのはなんで?子供いるなら喧嘩しない努力しなよ

    +1

    -1

  • 444. 匿名 2019/02/12(火) 10:55:27 

    トピ画の主婦の店近所だ!笑

    +2

    -0

  • 445. 匿名 2019/02/12(火) 11:00:54 

    遠出したり 世話もしてもらえて助かることも多いけど、イライラすることも増える笑

    +2

    -0

  • 446. 匿名 2019/02/12(火) 11:26:34 

    >>419
    子供じゃないんだから自分で温めさせればいいじゃん。
    なに甘やかしてんの?

    +6

    -0

  • 447. 匿名 2019/02/12(火) 11:29:07 

    トピ画超近所!
    貼った人もかな?
    安くて主婦の味方な店ですよ

    +0

    -0

  • 448. 匿名 2019/02/12(火) 11:33:09 

    専業主婦で子どももいるけど、毎回3連休は楽しみにしているし
    なんならもっと3連休が欲しいくらい。
    夫が普段忙しいから子どもとのんびり過ごす時間が取れるし、
    車で1時間ほどの夫や自分の実家にも遊びに行ったり、
    夫や子どもが大好きなキャンプにも行きやすいから。

    予定を入れていなければ家でみんなで映画見たり、
    一緒にゲームしたり、各自本を読んだり
    スーパーに一緒に行って何を作るかみんなで決めて作ったりも楽しいから
    喧嘩をすることもないし、休みが多くて困ったことはないなぁ。

    +5

    -0

  • 449. 匿名 2019/02/12(火) 11:40:18 

    三連休でも、遠くにお出かけせずに、
    近所の公園で遊んでいる親子連れも多い。

    +1

    -0

  • 450. 匿名 2019/02/12(火) 11:57:55 

    働けニート

    +4

    -2

  • 451. 匿名 2019/02/12(火) 12:04:02 

    年少と年長がいる。
    大抵初日か最後は家でゆっくり、1日は大型SCへ、1日はレジャー。
    今回は雪だったり寒かったのでイオンでゲームしたりしてた。
    外食多くてお金使いすぎた…

    +4

    -0

  • 452. 匿名 2019/02/12(火) 12:04:28 

    4歳2歳の子持ち、育休中です。休みの日に普段いない父親がいると、こどものテンションがおかしくなるんです。嬉しいのかもしれませんが、4歳長男がまったく言うことを聞かなくなり、悪さばかりするようになるんです。着替えも嫌がり、片付けもしない。公園に行ったら行ったで時間になってもギャーギャーわめいて帰ろうとしなかったり、作ったご飯にも文句つけまともに食べなくなり、箸やフォークを振り回す。外食に行ってもむちゃくちゃするし、注意したり叱ったりすることが増えて、外食にも行きたくなくて、休日になると本当に疲れるんです。平日だとそこまで酷くありません。父親や、祖母と一緒だとそうなってしまうんです。ペースが狂うという話もありましたが、子どものペースも狂ってしまうってことですよね。でも父親とも過ごさせたいですし、、、、。
    せっかくの休日で仲良く過ごしたくても、こうなってしまうのが嫌で休日がくるのが怖いです。もう少し成長すればまた変わるのでしょうか。

    +4

    -2

  • 453. 匿名 2019/02/12(火) 12:06:21 

    >>26
    そうそう!明日から仕事だーでも一日行けばまた休みだーってのが嬉しかったのに

    +2

    -0

  • 454. 匿名 2019/02/12(火) 12:10:18 

    >>452
    パパが優しいのかな?
    おばあちゃんやパパがいるとママに強く怒られないって分かってるんだろうね

    +3

    -0

  • 455. 匿名 2019/02/12(火) 12:13:23 

    >>448
    高給取りで専業主婦で旦那が平日に有給とれる会社でいいですよね。

    +4

    -0

  • 456. 匿名 2019/02/12(火) 12:16:42 

    楽しいよ! 夫が家事変わってくれて、子供と一緒にご飯とかも作ったくれたりする。
    やっぱり男の人の方が遊び方がダイナミックだし体力もあるから子供も楽しそうだし、私も楽させてくれる。

    +3

    -2

  • 457. 匿名 2019/02/12(火) 12:21:16 

    >>440
    平日有給いいですよね! うちは有給たまり続けて一年超えそうになると無理矢理有給を二週間から1ヶ月まで取らされたりするから、こまめに有給は取るようにしてますよ。
    計画休暇だと忙しい時期を避けられるし仕事の段取り組みやすいから推奨されてます。

    平日だとサービスもいいし、本当に平日有給はおススメ!

    +0

    -1

  • 458. 匿名 2019/02/12(火) 12:25:03 

    だから専業主婦も休めばいいだけの話。3日間一切の家事をやらないようにすれば。

    +1

    -1

  • 459. 匿名 2019/02/12(火) 12:40:49 

    2歳4歳がいます。
    共働きなので、休日は子供と遊べる貴重なものだから三連休は多いに越したことないです。

    +2

    -0

  • 460. 匿名 2019/02/12(火) 12:41:52 

    >>19
    うちも仲良いから連休楽しいよ!
    仲良い理由は子供の面倒を私より見ることと普段のご飯は主人が作っているからかな。そりゃ全部お母さんがやってるとこは仕事が増えるしイライラもするよね。うちも最初はそうだったけど家事分担話しあったよ。子供が小さいうちに話し合わないと一生家事に追われて自分の時間がなくなってイライラしっぱなしだよ!

    +3

    -1

  • 461. 匿名 2019/02/12(火) 12:42:30 

    >>457
    >>440です!仲間がいた!そうそう!そうですよね!!
    うちは主人が有給取りやすい仕事、会社だっていうのもあり、すごく助かってます。
    4月は箱根、6月は上高地に行きますし、9〜10月は東北方面狙ってます。

    +1

    -0

  • 462. 匿名 2019/02/12(火) 12:43:03 

    >>454
    452です。コメントありがとうございます。
    確かに父親は優しいですし、子どもともよく遊んでくれるしいいパパだと思います。祖母が孫に甘いのもよくある感じです。
    男の人が怒ったり怒鳴ったりするのは嫌なので、もっぱら叱るのは私の役目です。
    父親や祖母といる時に悪さばかりするので普段より強く叱ってしまうことが増えるんですよね、、、。祖母(実母)にそんなに怒るなと逆に私が叱られたりして。
    ほとほと疲れました。トピずれすみません。

    +1

    -0

  • 463. 匿名 2019/02/12(火) 12:45:20 

    >>406
    専業主婦は、そのかわり平日に家事休憩してゆっくりする時間、ママ友とゆっくりランチしておしゃべりする時間、とかあるでしょ。
    だから休日も家事やるのは当たり前。

    +4

    -2

  • 464. 匿名 2019/02/12(火) 12:46:29 

    >>461
    専業主婦で、そんなに旅行いける余裕あるということは、旦那さん高給取りで、且つ有休も取りやすいなんて、最高だねぇ。

    +1

    -0

  • 465. 匿名 2019/02/12(火) 12:49:08 

    >>454
    普段平日はパパとあまり会えないから休日テンション上がっちゃうのかな?
    祖父母宅に行くとそうなる子、多いですよね。うちの4歳も、祖父母宅にいくと、テンション上がって悪ふざけやんちゃばかりするようになります。

    +1

    -0

  • 466. 匿名 2019/02/12(火) 12:53:47 

    でもさ、たまに平日の昼間にファミレス行くと客の9割くらいが主婦のランチ会だよ。食べた後も何時間もお喋りしてるの。

    +6

    -0

  • 467. 匿名 2019/02/12(火) 12:59:56 

    兼業だけど、祝日関係ない会社だから普通に仕事!
    それはいいんだけど、毎回有給取れる訳じゃないから、毎回義母に子供預けてて、預け先確保するのが大変。

    +0

    -0

  • 468. 匿名 2019/02/12(火) 13:01:47 

    かしらってリアルで言う人いるんだね。
    奥様なの?それとも奥様ぶってるの?

    +2

    -1

  • 469. 匿名 2019/02/12(火) 13:08:35 

    専業主婦、連休はひたすら楽しみ。
    夏休みなんて最高。
    子供も夫も連休をすごい楽しみにしてるし私も同じ。
    一人っ子だからか余裕あるわ。

    +1

    -1

  • 470. 匿名 2019/02/12(火) 13:10:24 

    >>462
    うちの子はもう大きいんだけど、怒るのはもっぱら私の役目で、怒り過ぎだと私が悪者にされる始末だったよ。育てにくい子だったから。
    でも子供は本当にあっという間に大きくなるよ。
    無理しないようにして、がんばってね。

    +1

    -0

  • 471. 匿名 2019/02/12(火) 13:13:16 

    ボーナスやちょっとした
    収入がない時の連休もいりませんwww
    GWとかなにがゴールデンやねん...泣

    +3

    -1

  • 472. 匿名 2019/02/12(火) 13:15:53 

    >>464
    最高だから自慢する必要ないのに何で?と思う

    +0

    -2

  • 473. 匿名 2019/02/12(火) 14:13:39 

    居心地が悪い相手と何日も居なきゃいけないんだから、辛いよ
    自分の休みに合わせるのが当たり前らしい

    連休があると、改めて変な人と結婚しちゃったな…と

    連休あけ、掃除機もかけらんないほど体が重い…

    +1

    -0

  • 474. 匿名 2019/02/12(火) 15:31:13 

    >>441
    子どもにお手伝いをさせるのは賛成。
    でも、夫も休日に家事をしなければならないの?
    子どもがお手伝いできるくらい大きくて、それでも妻が専業なのに?
    (子どもが小さくて働きたくても働けない、とかじゃない)

    家事は生活に必要なものだから夫も少しはやって欲しいって言い分は分からなくはないけど、自分は生活に必要なお金を稼ぐのは100%夫に依存してるのに、随分と傲慢だね

    まずは自分が、生活に必要なお金を稼ぐ手伝い(パート)をしてから言えば?

    +1

    -0

  • 475. 匿名 2019/02/12(火) 17:22:44 

    >>424
    連休にしたらいいことあるでしょ的なのなんなんだろね?
    国民は思ってなくない?

    +0

    -0

  • 476. 匿名 2019/02/12(火) 17:28:49 

    誰かも書いてたけど、ハッピーマンデーが本当に嫌!
    3連休にしたところで高く設定されるから旅行なんて行けないし、週の途中で1日休みがある方がいい。

    +2

    -0

  • 477. 匿名 2019/02/12(火) 17:40:46 

    ほんとこれww
    行きやすくなりましたよー。とかってさ
    途中の休息の方がよっぽどいいわw

    +0

    -0

  • 478. 匿名 2019/02/12(火) 21:35:20 

    土日祝日休みの兼業です
    毎日クタクタだから休みは
    大歓迎です
    子供も大きいのでゆっくり休みたいです

    +0

    -0

  • 479. 匿名 2019/02/12(火) 23:20:08 

    >>455
    448だけど
    >>440と間違えてない?
    高給取りとも平日に有給とれるともかいてないけど

    +0

    -0

  • 480. 匿名 2019/02/13(水) 03:53:26 

    かなり面倒。
    うちの保育園日曜と祝日は休みだからな~。
    主人が育児ノイローゼ起こすから。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード