- 1
- 2
-
1. 匿名 2019/01/17(木) 10:21:05
専業主婦です。子供が3人居ますが家事が苦手です。
家事は基本午前中にやってしまわないと午後はヤル気がゼロ。と言うよりマイナス100位の勢いです。
早く起きなくてはと思っていても、頑張って起きられるのは早くて6:00です。しかし早く起きたからと言って洗濯や掃除を早くするわけではなく、まずは朝ごはんを食べながら録ったドラマを見たりしながらダラダラします。気付くと子供達を起こす時間になって、ご飯準備してそれから洗濯を回します。洗濯が出来上がっても干すのが億劫で忘れてるフリして暫くコタツで横になります。干し始めるのが大体9:30くらいです。元々要領も悪くて自分が嫌になります。洗濯物を畳むのも翌日、翌々日に大量の山になってから、などもザラにあります。
でもこれではいけないと思って、完璧でなくても、これくらいは!これをしていればある程度家がキレイに保てる!ぐらいのレベルにしたいです。
いくらグータラでも私レベルの方はあまりいないのでは無いかと思い。皆さんをお手本にしたいと思います。
なお、兼業の方のレベルには追いつかないので申し訳ないですがコメントはお控え願います。+1174
-73
-
2. 匿名 2019/01/17(木) 10:22:42
+1436
-8
-
3. 匿名 2019/01/17(木) 10:23:09
えっ朝からドラマみるの⁉
そっからしてなんだかちょっと…+225
-585
-
4. 匿名 2019/01/17(木) 10:23:31
+1038
-8
-
5. 匿名 2019/01/17(木) 10:23:41
>>1いくらグータラでも私レベルの方はあまりいないのでは無いかと思い。皆さんをお手本にしたいと思います。
全然グータラじゃないよ+2383
-55
-
6. 匿名 2019/01/17(木) 10:23:53
できるだけ朝早くに掃除洗濯すませる。
そのあとは、ぬくぬくこたつでテレビみながらスマホ。
+1373
-9
-
7. 匿名 2019/01/17(木) 10:24:00
ひたすら動物の写真が貼られてる…+19
-40
-
8. 匿名 2019/01/17(木) 10:24:36
文章から発達な感じがする+29
-338
-
9. 匿名 2019/01/17(木) 10:24:52
今二度寝から起きたよ+921
-18
-
10. 匿名 2019/01/17(木) 10:25:00
6時起床の時点でグータラじゃないよ。+3033
-11
-
11. 匿名 2019/01/17(木) 10:25:07
6時 起床
夫、子ども 送り出し。
8時 ガルちゃん 撮りだめたDVD鑑賞 うたた寝
〜
15時 子ども帰宅
習い事、送迎。
夕飯
お風呂+1138
-21
-
12. 匿名 2019/01/17(木) 10:25:20
洗濯物は畳まないよ
取り込んだ物を使用→洗う→干す→取り込んだ物を使用…の無限ループ+1254
-37
-
13. 匿名 2019/01/17(木) 10:26:04
お金持ち以外の専業主婦って>>1さんのようなイメージだから気にしなくていいと思うよ!+894
-15
-
14. 匿名 2019/01/17(木) 10:26:25
7時 起床
7時30分 弁当&朝ごはん作り
8時 子供&旦那見送り
8時半 洗濯&洗い物
9時 ダラダラ掃除したりテレビ見たり
10時 ヨガ教室
12時 帰宅 お昼食べる
13時昼寝
15時 子供向かいに行きがてら買い物
17時 夜ご飯準備
19時 旦那帰宅
19時30分 夜ご飯
21時 片付け
23時 お風呂
24時半 就寝
+274
-256
-
15. 匿名 2019/01/17(木) 10:26:25
まだ布団にいる
もうちょっとで起きる
12時 朝昼ごはん
16時 夕飯用意
17時 夕飯
19時 お風呂
20時半 寝かしつけ
21時 洗濯
21時半 ガルちゃん
23時 就寝
(夜中に5回は夜泣きで起きる)
+872
-16
-
16. 匿名 2019/01/17(木) 10:26:26
グータラでも心身共に健康で、家庭が上手く行ってれば良いと思う。+1252
-10
-
17. 匿名 2019/01/17(木) 10:26:29
>>1
かなりお疲れなのでは?
ある程度のルーティンを確立して、とりあえずそれに従って動くとか
でもお子さんがいるからあまり無理しないで
洗濯ものが洗い上がっても忘れてるフリしてというのだけ気になる
先延ばし癖があるのかな
でもそれって改善できるよ
とにかく「やりたい事」より「やる必要がある事」を優先する
洗濯物は畳まないでハンガーに干して、そのままクローゼットに入れるとか
+48
-127
-
18. 匿名 2019/01/17(木) 10:27:10
主さん、全然グータラじゃないですよ。
私も子供三人いるけど起きるのは早くて7時、洗濯物も9時半になんか干せないし。
上には上がいるってことで。+1085
-16
-
19. 匿名 2019/01/17(木) 10:27:31
>>1
子供3人育ててるなら良いんじゃない?
私なんて子供いなくて、旦那のご飯作る以外ガルチャンかテレビだよ。
掃除も毎日しないし。子育てできる気しない。
働こうとも思うけど、家事と仕事の両立できる気がしない。+1125
-15
-
20. 匿名 2019/01/17(木) 10:27:49
午前中に家事して夕方迄ガルちゃん
お風呂入って又ガルちゃん
何年もこんな感じ+359
-12
-
21. 匿名 2019/01/17(木) 10:28:07
私の考えは。
やらなきゃいけないことを一日のトータルで見てちゃんとやってるならば、何時にコレ!とかって無理にメリハリ付けて頑張らなくても別にいいんじゃないのかな、って思う。
食事、洗濯、掃除を時間割りみたいにやるのってツラい( 笑 )結局やってるんだから、いいのよ。+688
-4
-
22. 匿名 2019/01/17(木) 10:28:19
時間に終われてあれもこれもしないと
いけないとイライラして子供に余裕が
なくなるより、自分のペースで家事して
子供に余裕がある方がいいと思ってる+305
-9
-
23. 匿名 2019/01/17(木) 10:28:40
今起きた+293
-7
-
24. 匿名 2019/01/17(木) 10:29:20
多分私が一番です。
6:45分旦那見送った後寝る
7:45分起きる
9:00幼稚園おくる
二度寝
終わってます+642
-32
-
25. 匿名 2019/01/17(木) 10:29:24
いま、8時に終わったであろう洗濯物をやっと干した(笑)
今までは、グータラしてました~。
お昼からは、子供帰ってくるまで昼寝。+330
-3
-
26. 匿名 2019/01/17(木) 10:29:26
>>14
どこがグータラ?理想的+308
-8
-
27. 匿名 2019/01/17(木) 10:29:27
6:00 起床 旦那を起こす
6:15 朝ごはんとお弁当作り
7:00 旦那お見送り
洗濯
布団を干す
掃除機掛け
洗い物
トイレ掃除
犬の散歩
その他できる家事
10:00 フリータイム
海外ドラマ見る
テレビ見る
お菓子食べる
19:00 夕食作り
20:00 食器洗い
シンクとコンロ掃除
21:00 入浴
23:00 就寝
買い物は週末まとめ買いしてるし
子供いないと楽w+234
-84
-
28. 匿名 2019/01/17(木) 10:29:40
わたしも家事好きじゃないし、グータラ大好き!
でも散らかった家も嫌い。
だからこそ、朝起きたらまず洗濯機を回して、子供達を起こす前に干してしまいます。畳むのも、マメだから畳むんじゃなくいっぱい畳むのが嫌だし、面倒だからすぐ畳んでその勢いでタンスにしまいます。
とにかく勢いです!「10時から綺麗な部屋でグータラするぜー!」ってかんじで10時までせっせと動きます。+662
-6
-
29. 匿名 2019/01/17(木) 10:29:48
旦那と子供達を送り出すまで頑張る→グータラ自由時間→子供帰ってきてまた忙しく頑張る+391
-3
-
30. 匿名 2019/01/17(木) 10:29:54
ぬか漬けまわし
の人、今度は主婦のスケジュールだよ!!!+66
-1
-
31. 匿名 2019/01/17(木) 10:30:13
旦那が昨日から明日まで出張なので今朝は目覚ましかけずついさっき起きました…+132
-0
-
32. 匿名 2019/01/17(木) 10:30:34
>>20
がるちゃん楽しいよね+171
-2
-
33. 匿名 2019/01/17(木) 10:30:40
いま仕事求職中
暇で暇で仕方ないけど
どっかへ毎日行く気力も無く
朝食の準備、後片付け
洗濯もの干し
こたつでネット、
ゴロゴロ・・・
昼ごはん
昼寝
夕飯の買い物
準備
食べる
フロ
寝る
+199
-4
-
34. 匿名 2019/01/17(木) 10:30:47
毎日10時半頃から4時前まで昼寝しちゃう
最近は起きたらHERO観てる+334
-2
-
35. 匿名 2019/01/17(木) 10:31:00
グータラ専業主婦に
ガル男のゲンコツ
オォー!+11
-73
-
36. 匿名 2019/01/17(木) 10:31:17
まだ洗濯物干してない私はクソだな+213
-22
-
37. 匿名 2019/01/17(木) 10:32:38
>>36
私もだよ(//∇//)
洗濯終わったよのメロディは2時間前に鳴ってたよ+379
-5
-
38. 匿名 2019/01/17(木) 10:32:44
全然グータラじゃない。自信持ってください。
私は7時半過ぎに起きて昼は昼寝までしてます。
入学までに7時前起床目指します。+220
-5
-
39. 匿名 2019/01/17(木) 10:32:55
>>2
すいーむがかわいい+137
-2
-
40. 匿名 2019/01/17(木) 10:32:58
9時 旦那仕事へ 布団からいってらっしゃいチュ
10時起床
午前中に洗濯、掃除機
午後 フリータイム
午後7時 ご飯作る
その後フリータイム
午前零時 旦那帰宅 ご飯出す
一緒に風呂に入る時に話したりする(えろなし)
毎日こんな感じ。
旦那は年収1600万也。+61
-157
-
41. 匿名 2019/01/17(木) 10:33:48
子供がいるとやることは家事だけじゃないもんね。
しかも3人もいるのなら幼稚園学校関係を整えるだけで相当労力かかると思う。
なんだかんだ一日の作業をこなせているのだから、それでいいのではないかと。
無理すると後が大変だから、それが自分のペースだと思ってのんびり構えるのはどうでしょうか+306
-3
-
42. 匿名 2019/01/17(木) 10:33:53
一番の大仕事は夕飯の買い物だな。最近子供がめちゃくちゃ食べるから、3日の買いだめでも仕入れみたい。+181
-4
-
43. 匿名 2019/01/17(木) 10:34:26
兼業だけど、現在子の病休でお休み中。
7:30 子供が起きたため起床
既に起きている旦那が用意した朝食を食べる
8:00 旦那が洗濯物干してゴミまとめてゴミ出ししながら出勤するのを見送る
8:30 子供にDVD見せて、自分ゴロゴロ
12:00 昼食
その後DVDか昼寝
18:00 夕食(ヨシケイで野菜切ってある)作って食べる
20:00 入浴 旦那帰ってくる
22時 寝かしつけながら自分も寝る
旦那よ、ありがとう!!!+305
-12
-
44. 匿名 2019/01/17(木) 10:34:28
夜型の夫にあわせている子なし専業です。
朝7時 洗濯物干す
8時 睡眠
2時 起床、ご飯作る
3時 スーパーなど
4時 掃除(クイックルワイパー)、洗濯物取り込む
6時 夫を見送り、フリータイム。映画見てお菓子食べてゴロゴロゴロゴロ…
気が向いたらご飯作ったり掃除したり。
翌5時 夫帰宅
近所迷惑にあやかって掃除機は月3レベルです。+191
-9
-
45. 匿名 2019/01/17(木) 10:34:34
休職中だけど
6時半、旦那見送りして二度寝
8時、スッキリ見ながら朝ごはん
あとずーっとスマホ
12時前後、買い物
洗濯しつつスマホ
17時、夕食
21時、風呂
22時から旦那の食事、食器洗いなど
暇すぎる
今朝も9時からウォーキングでもしようと思いながらこんな時間に…+148
-3
-
46. 匿名 2019/01/17(木) 10:34:45
とにかく掃除が大嫌い!
物が散らばることはないけど、髪の毛やホコリが積もってる
床にも散らばってるけど、眼鏡の旦那(家では裸眼)は気が付かないようで、それが更に掃除嫌いを助長させている…
5時半起床お弁当朝ごはん作り
7時落ち着き自分の朝ごはんや洗濯
8時風呂入りながら風呂掃除
その後昼寝してる間にタイムスリップ
16時洗濯取り込むのと夕飯の支度だらだらと
18時ごはん片付け
フリータイム
21時就寝
一日なにしてんだか…+135
-10
-
47. 匿名 2019/01/17(木) 10:35:49
>>11
これに近い!
買い物は阪急キッチンエール(夕食はセットのを買う)
3人の子供の塾の送り迎えがしんどいのでひとりをのぞいて家庭教師にした。
家のソファでずっと好きな動画観てる。めちゃくちゃ幸せ。
宅急便のお兄さんだけは毎日会う。+118
-4
-
48. 匿名 2019/01/17(木) 10:36:01
7時30分 起床
7時50分 朝食
9時 二度寝
12時 起床、昼食
だらだら
17時 夕飯作り
18時 洗濯、クイックルワイパー
19時夕飯
今日は宅配便が届くから二度寝を我慢して起きてる+133
-5
-
49. 匿名 2019/01/17(木) 10:37:47
旦那と子どもを送り出して7時半から本気寝して、今 起きた。
今から布団干して洗濯して掃除する。
それが終わってパン食べたらまた寝る。
家族は私がよく寝るタイプだとは知ってるけど、1日5時間も昼寝をしてるとは思ってないと思う。+279
-2
-
50. 匿名 2019/01/17(木) 10:37:52
子供が帰って来る15時半から寝る10時まではバタバタだから午前中にしっかり休んでおかないと!
今はテニス観てるよ。錦織頑張って。+105
-3
-
51. 匿名 2019/01/17(木) 10:38:09
>>9
おはようございます!+9
-0
-
52. 匿名 2019/01/17(木) 10:39:42
33歳子なし
6時30分起床
お弁当作り&朝食
7時30分 旦那見送り
布団干し&掃除&洗濯
8時30分 フリータイム
買い物やテレビやゴロゴロ
12時 昼御飯
13時~16時 内職
17時30分 夕飯作り
21時 お風呂
22時30分 就寝
子どもいたらこんなのんびりできないよね~
妊活してるけど、出来る気配ない!
この人生が永遠に続くのは悲しいかも+106
-2
-
53. 匿名 2019/01/17(木) 10:39:44
6時20分起床。
私はギリギリまで寝てるのでそのまま速攻弁当と朝食作りです。
それからダラダラ
洗濯機を回して干すのはかなり後です。
余裕を持って起きるトピ主さん偉いなぁ。
更年期なのか最近だるくて無気力です。
家事はかなり手抜き状態。
トピ主さんの年齢は分からないけれど更年期とかではないの?+65
-0
-
54. 匿名 2019/01/17(木) 10:40:48
私の母もグータラ主婦だったんだけど甲状腺ホルモン低下症でした。だから私もそうかもなーって思ってます。とにかく行動が遅いし、なんでも後回し。うちは今、やっと洗濯機がまわってる。食洗機に今から入れるんだけどその前にコーヒー。そんな感じです。+100
-5
-
55. 匿名 2019/01/17(木) 10:41:12
>>1
わかるw 10月~12月末位まで朝6時起床で、BSのグレイトトラバース見てた。7時からさらに録画したグレイトトラバース見てた。旦那にそれ見せてご飯支度して、見送ってから洗濯。そしてコタツ、がるちゃん、干すのが億劫でぐだぐだ。なんなら寝る。録画見ながらアイロン。掃除機かけると見せかけて、コロコロ&クイックル。昼からは記憶喪失...+28
-2
-
56. 匿名 2019/01/17(木) 10:41:25
朝起きてお弁当作り、洗濯して干して、ゴミ出し。その合間にお菓子食べたり寝転んでガルちゃん、合間の時間が長い長い。+33
-1
-
57. 匿名 2019/01/17(木) 10:41:37
>>なお、兼業の方のレベルには追いつかないので申し訳ないですがコメントはお控え願います。
そこだよ!+3
-28
-
58. 匿名 2019/01/17(木) 10:42:13
子供3人いてもダラダラ過ごせる境遇が羨ましい+82
-1
-
59. 匿名 2019/01/17(木) 10:44:19
6時起きでグータラ?!
早くて8時起き、遅いと9時起きです。
寒いとふとんから出られなくて…旦那は自力でごはん食べて出ていくのをふとんの中で感じでいます。
暖かくなったら頑張ります。+181
-3
-
60. 匿名 2019/01/17(木) 10:44:21
掃除機のコードをコンセントに差すのも億劫なんだよね。洗濯物畳むのも面倒+138
-1
-
61. 匿名 2019/01/17(木) 10:45:09
冬はグータラ度が増す
寒いからほぼこたつにいる
+86
-0
-
62. 匿名 2019/01/17(木) 10:47:27
洗濯物ベランダに干してる?家の中?
ベランダに出て干すの寒いからどうしようか毎朝悩んでる。
今日も寒いの嫌で悩んでもうこんな時間。
今日は特に寒いから悩む時間長し。+50
-3
-
63. 匿名 2019/01/17(木) 10:47:47
毎日ではありませんが、たまにひどい時あります。
昨日はひどい日でした。
朝、夫を見送り、2歳の子供と自分の朝食、その後子供と朝寝を1時間、子供と昼食、夕飯準備、その後ひたすらダラダラしてまた昼寝、子供は1人で遊んでました。お風呂、夕飯‥+34
-3
-
64. 匿名 2019/01/17(木) 10:48:44
みんな毎日掃除ってどこまでしてんの?
私掃除機かけてるだけだわ((((;゚Д゚)))))))
棚の溜まったホコリとか、窓ふきとか、トイレ洗面お風呂とか、本気でヤバくなった時だけやってる‥+200
-0
-
65. 匿名 2019/01/17(木) 10:48:49
6時起きでグータラなんか…
私なんか8時半だよ。その頃にはもう旦那会社行ってていない。笑
起きて子どもたちに朝ごはん食べさせて、10時くらいに支援センター。12時頃まで遊ばせて、帰ってお昼。そのあと13時から16時くらいまでお昼寝。私も一緒に寝る。
家事は夜にまとめて。食器は食洗機、洗濯はドラムで乾燥まで。掃除機は適当にかけて終わり。+93
-1
-
66. 匿名 2019/01/17(木) 10:49:23
7:00 起床 洗濯機まわす 料理
8:00 朝食 洗濯物干す 掃除
9:00〜12:00 ガルちゃん含めスマホいじり
13:00 昼食作って食べる 夕飯の下ごしらえ
14:00〜17:00 ワイドショー見たりスマホいじったり
17:00 洗濯物取り込んで畳んで片付けて軽く掃除
18:00 夕食作ったりニュース見たり
19:00 夕食 食器洗い ゴミまとめ
20:00〜24:00 風呂 ごろごろだらだら
現在妊娠中
生まれたらこんなぐーたらダメダメライフは永遠になくなるんだろうな…+36
-4
-
67. 匿名 2019/01/17(木) 10:50:11
>>62
エアコンの下に干してる+20
-1
-
68. 匿名 2019/01/17(木) 10:50:56
やっぱり結局専業って暇なんだね
専業主婦は1000万の仕事!とかなんとか言ってる人いるけど、1日8時間労働が基本なら、短時間パートと家事育児メイン、にすると平等なのかな?
スマホのアプリみたいに、これだけの時間働いたので、いくら下さい!って簡単に示せたら良いのにね。
批判ではなく単純な疑問なんだけど、楽しい?
私暇だと自分の人生これでいいのか?とか無駄な悩みに入っていっていって鬱になるから暇を作れないんだけど…+32
-95
-
69. 匿名 2019/01/17(木) 10:52:55
>>68
そんなあなたはこのトピ来て楽しいのかね+147
-2
-
70. 匿名 2019/01/17(木) 10:52:59
>>64
掃除機すら毎回しないよ。
気になった時にする。気にならないときは1週間くらい掃除機かけないかも。
風呂だけはお湯ためるときにするから毎日する。+107
-4
-
71. 匿名 2019/01/17(木) 10:54:51
>>68わたしは楽しくないよ。
これで良いのか考えるけど、グータラしてしまう。+17
-4
-
72. 匿名 2019/01/17(木) 10:55:21
>>59
笑った笑!
布団の中で感じていますって笑+112
-0
-
73. 匿名 2019/01/17(木) 10:56:00
>>68
子供がいるから帰ってきたらやることいっぱいだよ。だから休憩してるだけ!+71
-7
-
74. 匿名 2019/01/17(木) 10:56:46
一応専業なんで最低限の事やらないと肩身が狭いのでやりますが、
朝、5:30起床
弁当、朝食作り、洗濯機回し始める
みんな出掛けたら、洗濯干す。
朝の食器洗いと掃除機頑張る。
9:00~16:00ゴロゴロ&昼寝
16:00からは何事もなかったように、洗濯物畳んだり、夕食の準備します。
買い物は子供の塾の送り迎えがあるので待ち時間にしてます。夜のスーパーはほぼ知り合いに会わないので快適。
+90
-0
-
75. 匿名 2019/01/17(木) 10:56:52
>>68
専業主婦の権利を主張してる人って変な人ばかりだしね。ぶっちゃけ楽だし、暇だよ。(介護してる人とかは除くよもちろん)
でも私は働くの嫌いだし、ゴロゴロするの好きだし暇が苦にならないタイプだから。暇が耐えられない人は専業主婦は向いてないかな。
まぁ子どもが生まれてからは暇ではなくなったけど。+170
-1
-
76. 匿名 2019/01/17(木) 10:57:24
主です。
全然グータラじゃないと言われてちょっと安心してます。笑
朝は、早く起きれて6:00なので子供と同時起きなんて事も多いです。上の子たちが幼稚園児の時に、同じバス停のママからの電話で起き、間に合わないのでそのまま休んでしまった事もあります。ダメな母親です。
基本的にお昼ご飯を食べたら活動時間は終わりです。夜ご飯を準備する時刻まで何もしません。ゴロゴロ。
子供は上2人は小学生で下はまだ未就園児です。
夫は昼夜逆転の仕事なので、出勤はお昼前後です。
なので夫の部屋もあまり掃除しません。
たまに 夫が掃除機をかけてる音がします。
でも、気持ちはちゃんとやってあげなきゃな。といつも思うんです。
でも身体がダラダラしちゃうんです。
+117
-3
-
77. 匿名 2019/01/17(木) 10:57:59
>>68
同感。
私結婚式準備で半年の予定で専業主婦やったことがあるけど、2週間しかもたなかったよ。
暇に耐えられないし、話し相手もいないし、無職だから自由なお金ないし、とにかく生産性がない自分が嫌で、社会に取り残された気分になった。
結局耐えきれずに派遣で仕事し始めて、結婚式と新婚旅行終わってから正社員で再就職した。
私にはとても専業主婦は務まらないわ。
世の中の専業主婦の方はたくましくていいね。+15
-45
-
78. 匿名 2019/01/17(木) 10:58:21
>>68
暇なんだけど私が入院したら大騒動なんだよなー。何もしてないつもりなんだけど。+116
-2
-
79. 匿名 2019/01/17(木) 10:58:24
>>69
68にとっては、がるちゃんもグータラな時間ではないから。
がるちゃんすら全力なんだよ。このトピも全力で楽しんでるに決まってるじゃん。
だって、暇を作れない人だもん。
+87
-2
-
80. 匿名 2019/01/17(木) 10:59:10
>>62
屋内で干してそれを外に出すって感じ。+28
-0
-
81. 匿名 2019/01/17(木) 10:59:43
>>68
このトピはぐーたら専業主婦のトピなんで。
グータラじゃない人もいますよ。
グータラしてる私でも時給800円だとしたら最低3時間〜4時間は家事してるから一日2400円。月に何万円分かは働いてるね。家の仕事をしています。+93
-6
-
82. 匿名 2019/01/17(木) 11:01:10
>>77
自由お金がないなら働きたくなるよね。自由なお金があるから専業主婦でいいや。+55
-0
-
83. 匿名 2019/01/17(木) 11:02:09
主さん全然グータラじゃないよー!
私はもっとグータラだよ。
まず、6時に起きてる時点で素晴らしい。+79
-0
-
84. 匿名 2019/01/17(木) 11:02:15
もうね、時間があるから何でも後回しにするって癖がついちゃってるね。
ずっと治らないと思うよ。+64
-1
-
85. 匿名 2019/01/17(木) 11:02:38
6:30 子供と一緒に起床、洗濯
7:00 朝ごはんの用意
| 保育園の物を用意、茶碗洗い、洗濯物干す
8:15 子供を保育園に送る
8:40 自分の朝ごはん、掃除、買い物
| お迎えまでグータラ時間
3:00保育園迎え、ご飯支度、お風呂
何もない日は、なるべく午前中の内に家事を終わらせて、スマホいじったり寝たりする。
+8
-11
-
86. 匿名 2019/01/17(木) 11:02:55
>>76
>でも身体がダラダラしちゃうんです。
主さん、ちょっとエロいwww+2
-31
-
87. 匿名 2019/01/17(木) 11:04:09
>>85
よく分からないんだけど、専業主婦でも保育園入れられるの?病気?+67
-2
-
88. 匿名 2019/01/17(木) 11:04:41
専業批判のコメントうざい
暇だと思ったら遊びに行ったり働いたりするし、ダラダラしたかったらダラダラするから、放っとけ!+130
-5
-
89. 匿名 2019/01/17(木) 11:05:26
私は病気もあって家にいるように夫から言われています。働きたいと思うこともありますが、働き始めたら体調悪化してもなかなか辞められないから勇気が出ません。面接のときに体調のことなんて言えないし。
暇ですが、私が外で働いていても夫は家のこと何もしない人。ご飯なんかカップラーメンか外食行きたがるので私が家でつくる事で栄養面はマシかと思っています。+48
-2
-
90. 匿名 2019/01/17(木) 11:05:34
>>68
私は暇でも楽しいよ。暇でやることないのが最高の幸せ。
逆に私の母はあなたみたいに、暇だと不安になる、仕事してないと取り残されたようで病むって言ってるから性格なんだろうね。
+144
-3
-
91. 匿名 2019/01/17(木) 11:06:00
グータラだけどお弁当と洗濯と夕食だけは欠かさずやってます。
朝食はセルフ、掃除は日によってだけど。
そんな私でもいなかったら旦那と子供は多少困ると思う。+76
-1
-
92. 匿名 2019/01/17(木) 11:08:46
>>87
85ですが、仕事見つかるまで専業主婦です。
先月まで資格を取りに行っていたので保育園に預けていたんです。+5
-7
-
93. 匿名 2019/01/17(木) 11:08:47
今もグータラしながらお天気気にしてお布団を裏返すタイミング図ってる。女の人って同時進行でできるからね。+56
-1
-
94. 匿名 2019/01/17(木) 11:08:58
>>68
育休中だけどめっちゃ暇だよ。割と謳歌してるけど。
子供はハイハイまだだから遊びに連れて行くなんてことも無いし。
子無し兼業の時の方がまだしっかり家事してたな^^;+24
-0
-
95. 匿名 2019/01/17(木) 11:09:19
朝8時 起床
9時 子供を保育園に連れて行く
9時半 近くの喫茶店でモーニング
10時半 帰宅
午前中 ゴロゴロ
お昼 ちょっと掃除
13時〜15時 ちょっと仕事
15時〜16時半 ゲーム&ゴロゴロ
16時半 夕飯の準備
18時 子供のお迎え
夜 子供と遊んでお風呂入ってご飯食べる。
21時 就寝
大体こんなダラけた生活してるわー。+8
-14
-
96. 匿名 2019/01/17(木) 11:09:36
>>79
暇が作れないから全力でガルちゃんね
笑ったわ+33
-0
-
97. 匿名 2019/01/17(木) 11:10:09
旦那の稼ぎで妻はグータラ
素敵なご身分じゃないのw
旦那の稼ぎでランチ代もブランドバッグも捻出だー!
旦那にはありがとうって言っておけばいい+23
-9
-
98. 匿名 2019/01/17(木) 11:10:37
ていうか専業主婦でいられない理由が、暇が耐えられない→まぁ分かる。
生産性がない、社会との繋がりが〜…→?って感じ。いつもこれ書く人いるけど、子ども生まれたらどうするんだろ?たった2週間で社会復帰なんてできないよね。+76
-4
-
99. 匿名 2019/01/17(木) 11:11:41
>>35
来るな+6
-0
-
100. 匿名 2019/01/17(木) 11:13:01
わたし子なしのグータラ専業主婦だけど、家事苦手だからプレッシャーがすごくて疲れる。(ダンナな何も文句言わないけど)どんなに忙しくても会社行ってた方がずーっとラク。どっちがいいとかじゃなくて、向き不向きがあると思うよ。ちなみに主さんは子育てもしながらすごよくやってると思うよ。尊敬します!+66
-3
-
101. 匿名 2019/01/17(木) 11:14:02
いいいなぁヒマな主婦は
主婦は忙しくて給料に換算したら年収500万くらいの事をしてるって何かのTVで言ってたけど嘘ばっかじゃん+15
-42
-
102. 匿名 2019/01/17(木) 11:14:08
9時45分 起床
10時 ご飯
今 洗濯物回してる〜
毎日こんな感じ( ´ ▽ ` )+24
-0
-
103. 匿名 2019/01/17(木) 11:15:20
>>5
いやいやグータラでしょ
まずいい歳こいて無職の時点でもうグータラだよ+5
-25
-
104. 匿名 2019/01/17(木) 11:18:44
>>68
楽しくないですよ。
お金稼ぎたい。
でも不登校の子供がいるから家空けるわけにいかないし。
日々鬱々としています。
+63
-2
-
105. 匿名 2019/01/17(木) 11:18:48
わたしの場合会社でもグータラしてたから家でぐーたらしてようとあまり変わりないなぁ。
結婚して引っ越したからやめたけどグータラできたし個室勤務だったから良かった。+19
-0
-
106. 匿名 2019/01/17(木) 11:18:55
別にヒマでもいいじゃん。私は会社から帰ってきたら電気ついてる暖かい部屋でお帰りって迎えてくれて、美味しい晩ご飯を楽しく食べて、お風呂入って清潔な服に着替えて寝られたらすごい幸せだよ。そのために仕事頑張るよ。+78
-0
-
107. 匿名 2019/01/17(木) 11:19:07
自分のに速攻でプラスしてるのうける+3
-8
-
108. 匿名 2019/01/17(木) 11:19:33
>>76
何安心してんの?バカなの?笑+3
-29
-
109. 匿名 2019/01/17(木) 11:19:57
>>101
良いでしょ〜幸せだ+27
-2
-
110. 匿名 2019/01/17(木) 11:20:29
主と同じく3人子持ち。
年が離れてて小学6年・小学1年・1歳だから、生活リズムが3人とも違う。
去年の小学生・幼稚園児・0歳よりはだいぶマシになったけどね。
(朝)早く起きて小学生送り出す
(午前中)家事・下の子公園
(14時〜16時)上2人帰宅後それぞれの遊びや習い事に送り出す
(夕方〜夜)もっとも大変
なので、午後イチは休憩タイム。
まぁうまくいかないことも多い。+31
-1
-
111. 匿名 2019/01/17(木) 11:20:45
私なんて晴れてるのに乾燥機使ってしまいました+60
-0
-
112. 匿名 2019/01/17(木) 11:21:14
>>40
マイナス押した人嫉妬かな?
1日の大半は高級マンションの室内で過ごしています。
ジムもあるのよ。+8
-9
-
113. 匿名 2019/01/17(木) 11:23:13
>>54
まさに私も甲状腺機能低下症でした。私の場合はグータラってよりは体調悪くなりやすく、さっきまで元気だったのに急にしんどくなったり顔が青白くなったり気持ち悪くなったりする。数年前に甲状腺機能低下症が発覚して今服薬治療しています。
でも母親は同じ甲状腺機能低下症ですがテキパキ仕事して家事もしています。基本的体力が違う。
グータラ≒甲状腺機能低下症だと思いますが、気になるなら一度受診してみたら良いと思います。内分泌科なんて普段生きていて行くこともないので体調悪くなる理由が見つからす、でも友達と同じようなことが体力的に出来なくて私もずっと生活に制限かかってましたが、お薬飲みだしてからかなり生きやすくなりましたよ。
今は体力をつけて適度に社会復帰したいと思っています。
専業主婦がずっとできる環境でも体調は良いほうが良いので少しでも当てはまるのであれば受診おすすめします。今なら受診する時間もたくさんありますしね。+27
-1
-
114. 匿名 2019/01/17(木) 11:23:28
働いてないとめっちゃ暇だよ。
仕事してる時は朝7時前に家出て帰宅は18〜19時、帰ってからご飯作って洗濯もしてた。
だから今は年収1000万どころか100万もないと思うw15万くらいかな。
子供がいたら別かもしれないけどね+18
-1
-
115. 匿名 2019/01/17(木) 11:23:50
6時30分 起床、旦那のお弁当作り、洗濯
8時00分 旦那出勤。ゴロゴロスタート
14時30分 ストレッチ、ヨガ
15時30分 ウォーキング
17時00分 買い物
18時00分 ご飯の支度
19時00分 夕食
20時00分 お風呂
あとはゆっくりして22時30分頃就寝。
43歳子なし専業主婦です。+40
-1
-
116. 匿名 2019/01/17(木) 11:24:05
ぐーたら専業の皆さま、朝起きたら着替えてる?
私外に出る用事がなければずっと寝間着のスエットですっぴんメガネなんだけど(下手すりゃ顔も洗ってない)、やっぱダメかしらね?+146
-1
-
117. 匿名 2019/01/17(木) 11:24:27
>>106
それ働き手をやってて言ってるの?+2
-1
-
118. 匿名 2019/01/17(木) 11:25:25
今日の私
5時50分 起床
6時 旦那 見送り
7時まで また寝る
7時 再び起床
朝御飯支度
7時半 子供見送り
それから ずっとソファで毛布にくるまって テレビ鑑賞と携帯ゲーム たまに睡魔に襲われる記憶飛ぶ で今に至る(笑)
トイレにいくのも億劫…+53
-0
-
119. 匿名 2019/01/17(木) 11:25:34
>>110
下の子公園!あったなー。結構な労働だよね。
やっぱ小さい頃は大変だったな。
+43
-0
-
120. 匿名 2019/01/17(木) 11:25:38
えー私家でゴロゴロしてるのが人生で1番楽しいんだけど笑
ネトフリ入ったからそれみてがるちゃんする1人時間これが永遠に続いてほしい。
友達からしつこく誘われたりこの寒い中ランチしよう言われたら邪魔すんなって思うw+123
-1
-
121. 匿名 2019/01/17(木) 11:25:53
5:15 夫と共に起床。弁当と朝ごはん作り
6:00夫の見送り後、だらだら
10:00 洗濯してだらだら
11:00.適当にお昼ご飯食べてだらだら
16:00 掃除、風呂掃除、自転車に乗る
18:00 風呂と晩御飯作り
18:30 夫帰宅、晩御飯
19:00 なるまでだらだら+11
-1
-
122. 匿名 2019/01/17(木) 11:26:25
>>116
一応部屋着に着替えるよ。部屋着と言っても日によってはパジャマになるスウェットとかだけど。
別に着替えなくてもいいんだけど気持ち的に。
あとは顔洗って髪は邪魔だからクリップでアップするだけ。+18
-0
-
123. 匿名 2019/01/17(木) 11:26:52
>>116
ダメの プラス一票じゃなく 私も!の共感の一票です+45
-1
-
124. 匿名 2019/01/17(木) 11:27:23
>>116
着替えない日の方が多い+52
-0
-
125. 匿名 2019/01/17(木) 11:27:26
>>36
私まだ洗濯機のスイッチさえ押してない…+22
-0
-
126. 匿名 2019/01/17(木) 11:27:34
さーてと、ご飯の作り置きするかなー!+8
-0
-
127. 匿名 2019/01/17(木) 11:27:52
7:00分起床
旦那にヨーグルト(朝食)を出して、見送り。
7:30朝食
朝ドラを見る。
8:00~ひたすらゴロゴロ
(ゴミの日は9:00にゴミ出しして外出たついでに近所のスーパーで買い物を20分で終わらせる。)
午後はひたすらやる事がないので、ガルちゃんやるか、姉と電話。
この時期は早い時間から(BS)相撲見てるよ。
この生活になってからなんにもやる気にならなくなったね、家が1番。
+34
-2
-
128. 匿名 2019/01/17(木) 11:27:58
>>68
では何で来たの?+9
-0
-
129. 匿名 2019/01/17(木) 11:28:07
私もグータラなんだけど、洗濯機回すのが遅いとその日に乾かなくない?で次のが溜まると干す場所もピンチもなくて困らないですか?それがこわくて洗濯だけはやる。その他はグータラ。+75
-1
-
130. 匿名 2019/01/17(木) 11:30:22
私もです。
でも朝やる事を書き出す。これが夕方6時までに終わればオッケーというルールにして急か急かしないようにします…明日から!!
やる気はあるんだ、やる気は!
今日はこれから気が向いちゃって洗濯物そっちのけでお稲荷さん作るよ(笑)+13
-0
-
131. 匿名 2019/01/17(木) 11:30:44
>>126
頑張れー。私も今日手羽元と大根の煮物だから少し早めに支度しないといけない。+13
-0
-
132. 匿名 2019/01/17(木) 11:30:54
うちは洗濯乾燥機で毎日夜洗濯機回しておくから、朝出したら畳むだけの作業ー
楽ちーん。+21
-1
-
133. 匿名 2019/01/17(木) 11:31:00
幼稚園に送るから着替えはするけど、もちろんすっぴんだからマスクつけて髪は1つ結び。
送ったら下だけはまたパジャマにチェンジして、ぐーたら体勢に入ります+54
-0
-
134. 匿名 2019/01/17(木) 11:31:33
また兼業VS専業だねー
兼業の妬み嫉みだね+13
-8
-
135. 匿名 2019/01/17(木) 11:31:41
主さん子供3人育ててる時点で全然グータラじゃないよ!+65
-1
-
136. 匿名 2019/01/17(木) 11:33:01
>>129
それがさ、、この時期、部屋干しで乾くの。乾燥対策と言いながら。そしてその分ハンガーやらピンチがいっぱい…
書いてて、やっぱり家事は溜めない方が効率も経済的にもいいね!笑
私頑張る!+38
-1
-
137. 匿名 2019/01/17(木) 11:33:24
あかん、、午前中ダラダラしてしまった。
12時までに軽く掃除機かけて、何となく挽回できた気分に浸るぞ!+27
-0
-
138. 匿名 2019/01/17(木) 11:33:25
>>134
いや、さっきグータラ兼業も居たよ。ほとんど仕事してないのに子供保育園で楽そうなのが。+9
-2
-
139. 匿名 2019/01/17(木) 11:33:56
>>101
はい、私に関しては時給発生しないくらいの労力しかしてません。すみません。+16
-0
-
140. 匿名 2019/01/17(木) 11:34:04
今日のスケジュール
3時半起床
5時 料理、お弁当作り
6時半 朝食食べる、洗濯回す
7時半 夫は見送り、洗濯干す、洗い物する
ラジオ聴きながら過ごす
9時 ゴミ出し
ラジオ聴きながら2回目の洗濯、洗えたら毛布干す
今に至る…
この後の予定
午後 昼ごはんお弁当食べる
キッチン周りの掃除、買い物、夜ご飯つくる、ウォーキングする
夕方 洗濯物取り入れる、お風呂掃除
8時 お風呂入れる、入る
9時 夫帰宅 甲斐甲斐しくご飯用意する
10時 洗い物済ませる、洗濯物たたむ
これって暇で楽なの?
+1
-19
-
141. 匿名 2019/01/17(木) 11:34:37
パンとかお菓子作りとかしたいと思うけどなかなか行動に起こせません+48
-0
-
142. 匿名 2019/01/17(木) 11:36:10
考えたら幼稚園の頃はバスのお迎えがあるから化粧も毎日ちゃんとしてたわ。
今は家から一歩も出ないって決まってる日があるからそういう日は化粧しない。+35
-0
-
143. 匿名 2019/01/17(木) 11:36:15
>>131
126です。奇遇だね〜。私も鶏肉と大根の煮物今から作るのよw+8
-0
-
144. 匿名 2019/01/17(木) 11:36:21
>>140
全然グータラじゃない!!
凄い!+22
-2
-
145. 匿名 2019/01/17(木) 11:37:04
>>115
6時間半もゴロゴロ、ガルちゃん
してる……
書いてみて反省。
病気が寛解したらパートに出よう❗+8
-1
-
146. 匿名 2019/01/17(木) 11:37:38
専業限定にすると必ず嫌味言ってくる人いるね。
でも兼業の敵は兼業だと思ってる。
専業はお金も時間も心も余裕ある人多いよ。+11
-7
-
147. 匿名 2019/01/17(木) 11:38:01
私は兼業だけどグータラ。
休みの日なんて洗濯だけしてあとはグータラ。
掃除機もかけなきゃいけないと思いつつ私も撮り溜めしたドラマ見てボーってしてる。
まだ子供いないからボーっとできるけど、専業でもお子さん居ればグータラする時間は限られるから主さんは完璧グータラじゃないと思うw
毎日ちょこちょこでもいいから掃除していればある程度綺麗なんだろうなと思うけど、やる気スイッチがすぐに壊れちゃう。+15
-0
-
148. 匿名 2019/01/17(木) 11:39:49
>>140
朝早いね
毛布の洗濯とか毎日じゃないし忙しくはないと思う+16
-0
-
149. 匿名 2019/01/17(木) 11:39:59
>>131偶然、うちも手羽元と
大根とミンチの味噌煮です。+4
-0
-
150. 匿名 2019/01/17(木) 11:40:55
>>101
500万⁈なわけないじゃん。うちは兼業の妹の方が
専業グータラの私よりもしっかり家事してると思う…+24
-0
-
151. 匿名 2019/01/17(木) 11:41:04
まさかの大根人気w+14
-0
-
152. 匿名 2019/01/17(木) 11:41:27
最近、これでいいのかなと思えてきた。
何するにも何買うにも働いてないのにいいのかな?
働いてないくせに、家にいるだけのくせに何イライラしてんの?子育ても手伝ってもらおうと思ってるの?って旦那に思われてそうで、最近嫌になってきました。普段は何も言わないけど、喧嘩の時にふと出る本音に傷ついて、その言葉を思い出してしまい嫌になってます。
じゃあ働けという話ですが、不規則な転勤族、頼れる人もいないから、子供の事は自分でやっていかないといけないとなると、どれもこれも背負い込んで出来るか不安です。
あ、愚痴ってしまってごめんなさい。
友達もいなくていっぱいいっぱいだったからつい…+112
-4
-
153. 匿名 2019/01/17(木) 11:42:07
>>144
今日はたまたま夜中に目が覚めて、そのまま家にある食材でお給料日まで何が作れるのか考えてたのよ。どうせならお弁当に入れようと実際に調理に取り掛かったのが5時。あまりに夜中だと近所迷惑なのと夫を起こしたら悪いので。
普段は6時半起きでお弁当は作れる時だけ作ります。何故なら夫の会社でお弁当が買えるから作っても作らなくても夫は困らない。
後はすべていつものタイムスケジュールです。+4
-0
-
154. 匿名 2019/01/17(木) 11:43:18
4歳の息子と二人でパジャマのまま過ごしてるぐうたらですwww
今日はもう出掛けたくないのでこのまま過ごすつもりw
インフルエンザにかかったら大変だし!と言って引きこもってる。+46
-0
-
155. 匿名 2019/01/17(木) 11:44:04
8時に起きたけど今まで布団の中にいた。
今やっと洗濯回したとこよ。毎日こんな感じです+10
-0
-
156. 匿名 2019/01/17(木) 11:44:57
>>154
幼稚園休んだの?+21
-1
-
157. 匿名 2019/01/17(木) 11:44:59
前に佐江内氏ってドラマやってたけど
我が家のドキュメンタリーかと思った。+11
-0
-
158. 匿名 2019/01/17(木) 11:45:09
①兼業子持ち
②兼業子なし
③専業子持ち
④専業子なし
一番大変なのは①だと思うけど、②と③は一日の労力は一緒くらいだと思ってる。仕事も大変だけど子育ても大変(年齢による)
最強グータラさんは④だよ。
+82
-10
-
159. 匿名 2019/01/17(木) 11:45:32
うちは夫が家事一切やりたくない!てことで、私はほぼ専業主婦
週2だか時短パートしてる
その給料は夫婦で遊ぶお金+7
-0
-
160. 匿名 2019/01/17(木) 11:46:43
お昼食べてだらだらー
夕方になったら活動しよう+5
-0
-
161. 匿名 2019/01/17(木) 11:46:50
ええー未就園児がいるなら大変だよー。グータラなんかじゃないよ!ママー遊んでーって相手するのも大変だし、お昼ご飯も作らないといけないし。
私は下の子がもう年中なので遠慮なくグータラしてますがね。
小学生組が帰ってきたら宿題見たり、習い事行ったり、歯医者だ皮膚科だと忙しくなるので、この時間は体力温存してます。+39
-2
-
162. 匿名 2019/01/17(木) 11:46:57
私の午前中はありません❗
ずっとゴロゴロ、ガルちゃん三昧。
昼過ぎからやっと動く感じ。
旦那は、夕食があって、着る物が
洗ってあれば何も言いません。
掃除機は月1位。後はクイックルワイパー
とコロコロで髪の毛を取る位かな。+18
-0
-
163. 匿名 2019/01/17(木) 11:46:58
うちも大根あるから、鳥手羽買って煮てみる。
夕飯考えなくて済んだ~。ありがとう、みんな。
+14
-0
-
164. 匿名 2019/01/17(木) 11:47:53
>>43
びっくりした。
うちの事書かれたのかと思ったw
夫が何でもしてくれる事誰にも言えない。+6
-0
-
165. 匿名 2019/01/17(木) 11:48:07
子供ができなくてストレスフリーのために専業主婦なった人もいると思う。いろんな事情があるんだって慮ることも大事。+54
-0
-
166. 匿名 2019/01/17(木) 11:48:19
時間でキッチリしている人すごい!
私は
午前中→掃除洗濯と今年に入ってから始めた資格試験の勉強
お昼を挟んで
午後→夕ごはんと翌日のお弁当の下ごしらえ&宅トレ
宅トレは毎日ではなく、気になる箇所の掃除や家計簿に集中したい時は飛ばします。
お出かけ予定がある日は午前中の掃除洗濯のみ(前日夜に翌日分の夕ごはん下ごしらえ)。
夜はお風呂に入って、録画した番組をブルーレイに焼いたり気になってる書類整理をしたり。
1日全体をトータルで見てザックリ出来てればまあ良いかなぁ?くらいのちょいダラ奥です(笑)
+9
-0
-
167. 匿名 2019/01/17(木) 11:49:16
>>162
動物いないとクイックルだけで綺麗になるよね
うちは長毛猫2匹いるから掃除機は毎日かけてる
ダラだからめんどいわー+5
-0
-
168. 匿名 2019/01/17(木) 11:50:19
うちの旦那なんてなぜか足のマッサージしてくれるのよ。明らかに旦那の足のほうが100倍疲れてるのにw
それでニコニコしてありがとうって言えばそれでいいのよ
そうやって生きていってもいいのよ。+72
-0
-
169. 匿名 2019/01/17(木) 11:50:23
>>148
毎日っていうか、今日のスケジュールなんですけど。+2
-5
-
170. 匿名 2019/01/17(木) 11:50:37
>>151だって大根安いもん。
煮るっていうのも簡単だし。+9
-0
-
171. 匿名 2019/01/17(木) 11:50:50
主です、これから頑張って何ヶ月かぶりに末っ子を公園へ連れて言った来ます。+28
-1
-
172. 匿名 2019/01/17(木) 11:50:56
5時起床
洗濯乾燥までやってくれるので畳む
小中学生の朝ごはん作り
6時小中学生起床
食べさせて朝の支度手伝い
7時小中学生出発
旦那の弁当作り
7時半幼稚園児起床
色々お世話
9時幼稚園児送迎
9時半朝食、オヤツ2時間くらいかけてガルりながら。
11時半昼寝
13時半起床 昼ごはん
14時幼稚園児お迎え
昼間色々晩御飯の支度とかやっとけば楽なのになぜか出来ないんだなぁ。
周りは兼業さんばっかりだから、こんな話絶対できない(笑)
+24
-0
-
173. 匿名 2019/01/17(木) 11:51:21
>>151
この時期安いもんね一本で100円だもんね
私も昨日はイカと大根の煮物作ったよ+19
-0
-
174. 匿名 2019/01/17(木) 11:53:07
>>173
美味しそう!イカいいね!里芋入れても美味しそう。+13
-0
-
175. 匿名 2019/01/17(木) 11:54:33
>>169
これって楽で暇なの?って聞くから、毎日じゃないなら暇でしょって事だよ。
ウォーキングも自分の時間だし。
忙しさなんて日によるでしょ。楽で暇かは自分で決めるものだよ+11
-0
-
176. 匿名 2019/01/17(木) 11:54:40
家族からクレーム?がないなら今のままでいいのでは?
無理しなくても+31
-0
-
177. 匿名 2019/01/17(木) 11:56:39
>>175
今日のスケジュールって書いたんだけどなぁ+0
-15
-
178. 匿名 2019/01/17(木) 11:57:17
>>68
わかる。
グータラし過ぎると段々と現実から離れて行くような感じになってきて、ちょっと怖くなったりするよね。
そういう人間は適度に動いていた方が精神的に良いよ。+8
-0
-
179. 匿名 2019/01/17(木) 11:58:16
6時50分起床
7時半に旦那と小学生お見送り
身支度して
8時半に幼稚園へ送る
9時洗濯物干し 朝ごはん
10時から15時までゴロゴロ
16時子供達帰宅
宿題みたり夕飯の準備
19時風呂
20時子供就寝
22時、私就寝+5
-0
-
180. 匿名 2019/01/17(木) 11:58:21
子供のいない専業主婦です。
朝7時に起床してお弁当作り、8時に旦那を見送りしたあと朝ごはんを持ってこたつにin
そのまま昼ごはんの時間になってようやくこたつout
15時頃動きだし掃除洗濯をさっとやって徒歩10分のスーパーへ買い物
夜帰ってくるまでごはんつくったりこたつに戻ったりを繰り返す。
旦那帰って来てごはん食べ終わったらふたりでこたつin テレビみて風呂はいって晩酌して寝る
+32
-0
-
181. 匿名 2019/01/17(木) 11:58:35
究極に何もしない日
子どもはいない
8時前起床 朝ご飯はバナナ
8時半 見送りして昼までコーヒー飲みながら自由
12時 コンビニのご飯食べて14時までヒルナンデス
14時 コーヒー飲みながら18時くらいまで自由に過ごす
18時半帰ってくる旦那と外食へ行く
自由に過ごしてるときは録画した映画3本くらい早送りでみたり、YouTube見たり、ZOZOTOWN見たり(買わない)してます。
でも毎日こんな風に過ごしてるわけじゃないよー。
+33
-0
-
182. 匿名 2019/01/17(木) 11:59:28
>>177
それでも暇だよね
+3
-1
-
183. 匿名 2019/01/17(木) 12:00:02
朝6時なんてまだ寝てますけど?w+15
-1
-
184. 匿名 2019/01/17(木) 12:00:20
訳ありで専業している人以外の人は貯金がいくらあったら専業しようと思うのだろう。+0
-0
-
185. 匿名 2019/01/17(木) 12:01:34
ヤバイ
このトピに夢中になって、気づけばもう12時。+29
-0
-
186. 匿名 2019/01/17(木) 12:01:36
旦那に将来のことを考えろ!働け!と説教たれられました
子どもら小学生になったけどまだグータラしてます
さすがにヤバイかなと焦りつつタウンワークが重くて開けない
朝は働き者です。
弁当作って朝ごはん作って旦那子どもを送りだします。洗濯物、掃除機。
それ以降はグータラタイム
撮りだめたドラマを見ながら昼食、寝ます。
子ども帰宅のチャイムが目覚ましです。
+23
-5
-
187. 匿名 2019/01/17(木) 12:01:56
>>156
2年保育なんでしょ?
+6
-1
-
188. 匿名 2019/01/17(木) 12:03:05
現時点で
洗濯物干した人 ➕
まだ干していない人 ➖+30
-12
-
189. 匿名 2019/01/17(木) 12:03:13
今起きたよ!
ヒルナンデスがわたしの目覚ましw+16
-0
-
190. 匿名 2019/01/17(木) 12:03:28
5時に起きて旦那の弁当作る
ベッドに戻り、子供が起きるまでまた寝る
起きて午前中の間に
洗濯、掃除、前日の洗い物などやる事やって
11時半頃に子供と昼ご飯を食べ
2時ごろまでグータラ過ごし、それから夜ご飯の準備
あとは旦那が帰ってくるまでまたグータラ過ごす
買い物も3日に一回ぐらいだけど
それさえ気が重いぐらい毎日グータラしてる+9
-0
-
191. 匿名 2019/01/17(木) 12:04:10
>>184
家のローン払ってるから貯金はあまりないな
月々5万位とボーナスで年間120万貯めてく
子供は作らないから専業主婦でいられる+9
-0
-
192. 匿名 2019/01/17(木) 12:04:16
>>152
私と同じだわ
転勤族、しかもうちは安月給 頼れる人0+9
-0
-
193. 匿名 2019/01/17(木) 12:04:19
>>117
106です。
わたしは兼業だけど、専業主婦がいてくれたらいいのになーといつも思います。+9
-0
-
194. 匿名 2019/01/17(木) 12:05:25
いま起きました。。これほぼ毎日です。
仕事してないから昼間体力有り余る→夜眠れない→昼起き
のループ。
抜け出したい。+20
-0
-
195. 匿名 2019/01/17(木) 12:05:44
私も今からお昼寝するよ❤+9
-0
-
196. 匿名 2019/01/17(木) 12:06:48
子供2人
上の子を幼稚園に送ったら下の子と買い物して、掃除洗濯が午前中に終わっちゃう。そのあとお迎えまでダラダラしたいんだけど、なんだかダラダラすると悪いことが起きるかもとか思っちゃって一人でなにかしないと!と焦って何かやってる自分がいる。本当はダラダラ大好きなのに!ダラダラって悪いことじゃないよね?+16
-1
-
197. 匿名 2019/01/17(木) 12:07:11
本気でグータラからしたら、洗濯干すのだけでえらいと思っちゃう。全部機械任せだよ…。洗濯物干すのって結構な労力じゃない?特に人数多いと。+18
-0
-
198. 匿名 2019/01/17(木) 12:09:33
グータラはいい事だよ
ストレスフリーで家族にも笑顔で接することが出来るし+26
-0
-
199. 匿名 2019/01/17(木) 12:09:45
>>192
うちも転勤族。おまけに子供いないからぐーたらをし放題。みんなけっこう頑張っててちゃんとしててここにも書けないレベルでぐうたらしてる。
やらなきゃいけないことはたくさんあるのよ。+21
-1
-
200. 匿名 2019/01/17(木) 12:10:57
みんな早起き…
子供がまだ未就園児だからいつも10時起き…
そこから午前中に一応家事してどこにも連れていかずひたすらゴロゴロしてるだけの日もよくある。
母親として最低だけど全然動けない。+28
-0
-
201. 匿名 2019/01/17(木) 12:13:17
グータラ専業主婦でいいのだろうか?でも転勤や介護、子育てなどで勤めに出られない、という方、ブログとか動画とかで広告収入得てみるのはどうですか?私はこのグータラな日々をブログに書いて、毎月15万ぐらいもらってるよ。どこに引越しても空き時間にできるし、ストレス解消にもなるしけっこういいよ。 収入があると思う存分グータラできます笑+24
-1
-
202. 匿名 2019/01/17(木) 12:14:35
私が一番ひどいと思う。
子供未就学児ふたり。朝食はダンナが担当、私は寝てる。7時半過ぎ頃渋々起きて、それから自分のご飯と洗濯干し。その間、同居なので子供は義母がみててくれる。上の子弁当の日はダンナが作ってる。下の子ベビーフードほぼ毎食使用。土日は9時頃まで寝てる時ある。それでも子供にイライラすることある。人間むいてないので辞めたい。+8
-10
-
203. 匿名 2019/01/17(木) 12:14:47
今起きた。
新婚なので子供はいないです。
タイムスケジュール書くのめんどい。ごめん+39
-0
-
204. 匿名 2019/01/17(木) 12:15:13
>>140
よくよく見るとそんなすごく忙しい内容ではないね
+15
-0
-
205. 匿名 2019/01/17(木) 12:18:59
まだ子供がいない専業主婦です。
12時起床
たまに掃除、2日に1回洗濯、3日に1回買い物
それ以外はゴロゴロ
18時夕食作り
19時夕食
食器片付け
ゴロゴロ+38
-1
-
206. 匿名 2019/01/17(木) 12:21:23
>>111です
さすがにヤバイと思って少し乾燥に入ってたけど止めて外干ししてきました
+10
-0
-
207. 匿名 2019/01/17(木) 12:21:50
>>1
全然グータラじゃないよ。
三人も育てて、旦那さんの面倒も見て大変だね。
自分のペースでいいと思う!+30
-1
-
208. 匿名 2019/01/17(木) 12:22:42
子供はいません。
毎日11時起床。
友人と一万円のランチ。
料理はほとんどしません。
掃除は夫です。+4
-4
-
209. 匿名 2019/01/17(木) 12:23:16
あまってるお餅がいっぱいあるんだけど、焼くのもめんどくさくてついカップ麺を食べてしまう。カップ麺がない時はお菓子ですませる。1月になつてからお昼は毎日そんな感じ。+25
-0
-
210. 匿名 2019/01/17(木) 12:25:27
11時30分に起きたらベッドの中で
スマホでお小遣い稼ぎやゲーム。
充電が切れそうになったら
充電している間に家事の繰り返し。
+14
-1
-
211. 匿名 2019/01/17(木) 12:26:17
こどもが学校行ってる間に買い物に行って夜のごはんとか用意すれば夕方楽なんだろうけど、その時間は床暖房の上でごろごろ(´・ω・`)で、夕方ばたばた💦+25
-1
-
212. 匿名 2019/01/17(木) 12:26:22
>>206
えー私なんか毎回乾燥機だよ。そして次に洗濯したあと乾燥機開けて、なんか入ってる!と驚くw+6
-0
-
213. 匿名 2019/01/17(木) 12:27:12
何時にコレやって何時にはコレ‥‥
っていうのは掃除 洗濯 ご飯の支度程度
だけど‥‥
うちは夫が仕事以外は一切何もしないので
「名も無き家事」がめっちゃ多い!
○○が欲しいと言われたら、am͜a͉zon楽天
ヨドバシドットコム Yahoo!ショッピング
あたりから候補を選んでお気に入りに
入れておき、本人が選んだ品を発注したり。
仕事関連の方から何か頂いたりしたらお返し
のものを買いに行ったり。会合の幹事になる
時は参加者に会った飲食店探して予約して。
ちょっとした秘書業務だよ。でもダラダラ
する時はとことんダラダラするよ!+18
-0
-
214. 匿名 2019/01/17(木) 12:27:49
>>204
全然忙しくないよ
私も同じくらいかそれ以上の家事やるときもあるけど、自分のことグータラだと思ってる
子供いないと専業主婦はめちゃくちゃ楽+9
-0
-
215. 匿名 2019/01/17(木) 12:30:53
私も夕方はなにもしたくないのでなるべく
午前中に家事をする。
洗濯物は子供たちが寝たあと 夜干ししてる。
それだけで朝 気持ちも身体も楽だよ。
皿洗いと夜干しも疲れてできない日は
すべてなにもしないで寝るよ(´ω` )zzZ
子供:小1 ・ 2歳
専業主婦 アラフォー
6時50分 小1に朝ごはん食べさせて7時半送り出し
午前中 2歳に朝ごはん食べさせながら
夕飯の仕込み・風呂洗いして
公園か児童館
帰ってきて昼御飯 2歳 昼寝 ここで更に家事をしておくか自分も身体を休める
小1が帰ってきて 宿題をさせ
外遊びか習い事 送り迎え
帰ってきてすぐに風呂・夕飯➡
20時 寝かしつけ (ここで洗濯機まわしておく)
子供が寝てから皿洗い・(できたら翌日の夕飯仕込み) 洗濯物 部屋干し (マンションなので乾燥している)+13
-0
-
216. 匿名 2019/01/17(木) 12:32:05
まずは洗濯物は乾燥機にまかしてみては?それだけで大分家事が楽になるよ。+7
-0
-
217. 匿名 2019/01/17(木) 12:35:20
>>1
グータラのレベルが思ってたよりも遥か斜め上でビックリした+0
-0
-
218. 匿名 2019/01/17(木) 12:35:49
>>158
あははー私④だー
毎日グーダラしてます+15
-0
-
219. 匿名 2019/01/17(木) 12:43:32
鶏肉と大根の煮物出来た♪+11
-0
-
220. 匿名 2019/01/17(木) 12:45:49
ちょっと洗濯は朝にするだなんて誰が決めたのさ!
私なんかずっとシフトで仕事してたから、主婦になっても洗濯は必要な時にやってるよ!戸建だから迷惑かからないし、夜は部屋干しw+22
-0
-
221. 匿名 2019/01/17(木) 12:45:51
9時半には朝ごはんや子供の送り出し、洗濯干しの全てが終わってるの?!
全くぐうたらじゃないよ。
そんなに張りつめてたら、人生苦しいよ。
休憩なしで働き続けて鬱病とかになるより、のんびり笑顔で子供達と接することができる方が数倍スキル高いよ。
6時に起きてえらい!!+18
-1
-
222. 匿名 2019/01/17(木) 12:48:29
子なしの専業主婦です。
病気療養中です。
8時半 夫を玄関までお見送り後、ベッドへ
10時半~11時 起床
11時~18時 食事 テレビ ゴロゴロ
ちょっと掃除、洗濯、何もなければスーパー
18時~19時 夕食準備
19時 夕食 テレビ ゴロゴロ お風呂
1時 就寝
以上です。
+10
-1
-
223. 匿名 2019/01/17(木) 12:48:57
主です。今帰ってきました。
皆さん、ありがとうございます。朝食べた食器はまだシンクにあります。食洗機の中にもまだ昨日寝る前に回した食器が。
今日はまだ掃除機もかけてません。
こんなのでは、、、いけない!頑張って働いてる夫に申し訳なくて。。。
実はパートでもしようか迷ってるのですが、家のこともろくに出来てないのに働いたら家のことがどうなるやら、、、と思い、まずはある程度きちんとしたい次第であります。+24
-3
-
224. 匿名 2019/01/17(木) 12:55:38
主です。追加です。
専業主婦は暇。という方が居ますが。
基本的には暇ではないと思います。ちゃんとしている人はとっても忙しいだろうなと思います。
何というか、私の場合、表現しにくいですが 頭の中はすごい忙しいというか気持ちはそんな感じです。しかし身体がダラけているんでしょうね。
テキパキ出来る人が羨ましいです。
そんな動ける主婦になりたいです。
でも、私より上だと仰る方も何人かいて、少し気持ちが楽になりました。ありがとうございます😊+51
-1
-
225. 匿名 2019/01/17(木) 12:56:00
6時起床、朝ごはん用意、子供の持ち物チェック
洗濯機回して、子供見送って朝ドラ見ながら
コーヒー入れてウダウダ
洗濯干して、掃除機クイックルワイパーかけて
コーヒーおかわりしてコタツでうだうだ
・
・コタツムリしながら読書やメルカリ
・
子供が帰ってくる
たまにオシャンティなカフェに行ってコーヒー飲みながらがるちゃん
帰りに買い物するよ
+9
-1
-
226. 匿名 2019/01/17(木) 12:56:42
>>219
私も触発されて煮物開始。手羽焼いて、ゆで卵つくって、大根下茹でして、今煮始めたとこ。
もーテニスが!!錦織がんばれ。
+10
-0
-
227. 匿名 2019/01/17(木) 12:57:27
>>220
私も特に冬は夜回してお風呂を乾燥モードにして干したりしてる。
なんか夜の方がやる気出るんだよなあw+9
-0
-
228. 匿名 2019/01/17(木) 13:00:01
昨日はひどかった。
3歳未就園児と9時半まで寝てた
それから10時に朝ご飯を食べ始め、二時間前には終わっていたであろう洗濯物干し
もう昼だけど乾かなかったら部屋で干せばいいや精神で
14時に昼御飯、そこから外は寒いし家でゴロゴロテレビ見てた
4月から幼稚園だからこういうダラダラもなかなかできなくなるのかな+31
-0
-
229. 匿名 2019/01/17(木) 13:02:16
自分も、グータラだなぁって責めてたけど、上には上がいた。
ありがとう。ガルちゃん民。+20
-0
-
230. 匿名 2019/01/17(木) 13:05:30
>>226
錦織勝ったよー!!+9
-0
-
231. 匿名 2019/01/17(木) 13:07:36
最後3ヶ月の子供がいて、最近長く寝てくれるようになったけど夫の朝ごはん作らないし、見送りもしないで寝てます。笑 6時に起きれない..。
洗濯もお昼までに干せばいいやって感じだし、掃除も10分で終わるし、、
乳やるか寝るか食べるって感じです+12
-0
-
232. 匿名 2019/01/17(木) 13:07:55
>>152
家事は主婦の仕事ではあるけど、子育ては夫婦でするものでは?
二人の子供なのに母親に丸投げするの人多いこと…
+13
-0
-
233. 匿名 2019/01/17(木) 13:10:09
主さん、私は夜にドラマ見ながら洗濯部屋干ししてます!
お風呂はいったらすぐ洗濯回して、寝かせてる間に終わってる!そこから自分だけ起きて干すのは辛いけど、ドラマ見ながらだったら平気かも。
この時期エアコン使ってるとすぐ乾くので、午前中に畳むこともできなくはないですよ!+7
-0
-
234. 匿名 2019/01/17(木) 13:11:29
主婦は暇って人いるけど子供のいる主婦で暇な人なんて稀じゃない?
もう手のかからない大きい子かよっぽど育てやすい子なのかな。
+17
-0
-
235. 匿名 2019/01/17(木) 13:12:37
>>208
釣りかな?+3
-2
-
236. 匿名 2019/01/17(木) 13:15:00
やっと子どもが昼寝したぜー!!この隙に洗濯!掃除!なんてするもんかー!!一緒にゴロゴロダラダラするもんねー!!+33
-0
-
237. 匿名 2019/01/17(木) 13:18:05
それで許されてる主の人生がうらやましい+1
-4
-
238. 匿名 2019/01/17(木) 13:19:24
30代子供無し専業主婦
7時 夫起床
7時20分 起床、朝食&お弁当作り
8時15分 見送り後テレビ、3日に一回洗濯機
9時 がるちゃんやネット
11時 なんか食べて寝る
13時 起床、シャワー、メイクしてケンタで食事
近所の漫画喫茶
今ここ↑
18時に出て買い物して19時からカレー作る予定
夫帰宅は21時前くらい、一緒に夕食
こんな感じ。平和。
+27
-0
-
239. 匿名 2019/01/17(木) 13:20:02
次はなおみちゃん!+4
-0
-
240. 匿名 2019/01/17(木) 13:23:46
>>224
頭をリラックスさせるダラダラもした方がいいよ。タイマーかけて鳴ったら、さてやろうかなーみたいに動き始める。タイマー1回目鳴ると反抗しやすいから3回くらいかけて、さすがにヤバい時間を設定するのも効果的。+1
-0
-
241. 匿名 2019/01/17(木) 13:25:25
こちらグータラ奥さんばかりですが、ご主人は動く人っていうかよく働く方が多いんじゃないですか?奥さんもご主人もグータラな夫婦って見たことないから。+25
-0
-
242. 匿名 2019/01/17(木) 13:27:03
>>108
誤爆?こんな時間からお酒飲んでるの?いいなぁ。
主さん子供が3人もいたら、実際してる家事以外に子供の動向に気を配ったりして気が張ってるんだと思います。
それで目に見える家事が少ないんじゃって思ってるんじゃないかな?
充分だと思います。+7
-0
-
243. 匿名 2019/01/17(木) 13:27:56
>>111
うらやましー!+1
-0
-
244. 匿名 2019/01/17(木) 13:29:04
今起きました!
ご飯でも食べてゴロゴロしよう。+5
-0
-
245. 匿名 2019/01/17(木) 13:30:23
今日は…
8時起床、子ども達にご飯あげたり、洗濯
9時半、下の子(1歳)を一時保育に
10時、上の子(2歳)と親子体操教室
11時、体操教室終了、スーパーへ
11時半、下の子ピックアップ、家へ
12時、お昼ご飯
12時半、下の子お昼寝
13時、ダラダラ~ガルちゃん巡り
って感じです、朝から疲れた+7
-1
-
246. 匿名 2019/01/17(木) 13:30:27
みんチャレってアプリおすすめ
見てみたらいいよ+0
-0
-
247. 匿名 2019/01/17(木) 13:31:16
>>79
全力でガルちゃん!!!
なるほど。+2
-0
-
248. 匿名 2019/01/17(木) 13:35:07
普段グータラな私は大掃除ばかりは張り切ってシンクをピカピカに磨いてコーティングしたんだけど、今でもまだ水弾くから本当楽。
ホームセンターで1600円くらいで買えるからグータラ主婦にオススメだよ!+11
-1
-
249. 匿名 2019/01/17(木) 13:35:17
子供は2人
昼に起きてワイドショー
ゲームしながらブランチ
子供が帰宅前に夕飯準備
テレビ見ながら夕飯
お風呂に入って
スマホしながら眠くなったら就寝
洗濯は2日に1回+5
-0
-
250. 匿名 2019/01/17(木) 13:35:18
>>241
土日は夫が張り切って洗濯始める。もう少し寝ようぜって思う。+6
-1
-
251. 匿名 2019/01/17(木) 13:37:11
洗濯はトレーナーとかセーターだけ干すけどあとは乾燥機はポイ
炒めるだけご飯
ルンバで掃除
じぶんはねてるだけで+7
-0
-
252. 匿名 2019/01/17(木) 13:39:00
部屋の掃除しようと思ったけど、お布団に来てしまった。昨日の食器もあらってないや。+20
-0
-
253. 匿名 2019/01/17(木) 13:39:43
基本洗濯干したら子供の帰宅までゴロゴロしてます。インフルエンザ流行ってるし家から出たくないと理由付けて毎日ゴロゴロしてます。年中ゴロゴロだけどね(笑)+13
-0
-
254. 匿名 2019/01/17(木) 13:41:20
7時 旦那と一緒に起床 朝ごはん
8時 旦那を見送ってから二度寝
12時 二度寝から起床 昼ごはん
その後洗濯、テレビ、ガルちゃん、時々掃除
15時 昼寝
18時 昼寝から起床 晩御飯準備
19時 晩御飯
22時 風呂に入ってから就寝
1日一方も家から出ない生活に慣れた
それにしても寝すぎだな…
+14
-1
-
255. 匿名 2019/01/17(木) 13:52:19
>>188
意外とまだ干してない人がいて安心した笑
うちは今洗濯機回してまーす+7
-0
-
256. 匿名 2019/01/17(木) 13:55:23
>>224
主さんは「自分はもっとできるのに、もっとやらなきゃいけないのに、できない・・」
ということが罪悪感になってるのかな?と思いました。出来ない自分が許せないみたいな?
そんなこと思わなくていいのに。
頑張ってるのに。
ご主人もお仕事の関係で昼夜逆転になってるとのことで
それも主さんにとっては大変なことだと思いますよ。
気を遣いますよね。
そういう生活パターンのご主人だと育児子育ても頼れないでしょうし。
だから、主さんはすっごく頑張ってるんですよ。
+18
-0
-
257. 匿名 2019/01/17(木) 13:56:40
>>216
干すのはそんなに面倒じゃないの(´・ω・`)
畳む→仕舞うが面倒なの…
+27
-0
-
258. 匿名 2019/01/17(木) 13:58:27
>>1
グータラのプロから言わせてもらえばあなたは全然グータラじゃないよ。そもそも朝6時に起きるとか私は冠婚葬祭の時くらいだよ。+54
-0
-
259. 匿名 2019/01/17(木) 14:00:33
6:00 起床 お弁当つめて洗濯&旦那朝ごはん用意
7:00 旦那出勤 洗濯干す
2度寝
9:00~10:00 起床 朝ごはん
掃除して買い物
12:00 お昼
読書かがるちゃん
気が向いたら細かいとこ掃除
録画ドラマみる
15:00 翌日の弁当準備、夜ご飯下ごしらえ
16:00 ドラマ再放送観ながら洗濯畳む
17:00 旦那いつ帰ってきてもいいよう準備
18:00 旦那帰宅、夜ご飯
片付け、お風呂
20:30 寝室でテレビ、youtubeみる
22:30 就寝
こうみるといろいろやってるわ自分+9
-0
-
260. 匿名 2019/01/17(木) 14:01:05
>>178
周りと同じことしてたら安心みたいな人はいつか自分見失うぞ。+1
-0
-
261. 匿名 2019/01/17(木) 14:02:17
主です。洗濯物も夜干すつもりで回しても、寝かしつけてそのまま寝てしまうので、朝になって クサっ!てなるので夜干す時は子供達の就寝時間が遅くなってしまうとか思いながら頑張って早く干すのですけど、やっぱり遅いのでなるべくしないようにしてます。
自分が目標とする就寝時間に間に合わないのが最近の悩みです。夕飯の準備も少し早く始めたつもりでも、要領が悪いので、出来上がる時間がいつもとあまり変わらなかったり。
子供と一緒に寝てるのに、早く起きれない😔
上の子たちが帰ってきてもずっとコタツに入ったまま横になっています。宿題の丸つけも大体横になったままします。
ちゃんと昼のうちに夕飯の下ごしらえとかしてる人すごい尊敬します。+24
-0
-
262. 匿名 2019/01/17(木) 14:03:53
一番ひどい自信ある。
夫の出勤時(朝)に就寝、夫の帰宅時(18時頃)に起床という生活してた頃がある。
そんな自分をギューっと抱きしめてくれる仏旦那でした。今は子供できてだいぶマシになった…
+46
-0
-
263. 匿名 2019/01/17(木) 14:04:39
洗濯は夜がおススメ!朝が楽だよ!+7
-0
-
264. 匿名 2019/01/17(木) 14:04:42
>>1
子ども3人いるならば
その生活で
百点満点ですよ
自分を追い詰めなくていいんです
+12
-1
-
265. 匿名 2019/01/17(木) 14:08:13
ここと他トピがるちゃんとyoutubeと昼寝で5時間くらいたった+4
-0
-
266. 匿名 2019/01/17(木) 14:09:05
>>200
私も10時以降に起きてるよー!
子供が起きるまで一緒に寝てる(笑)
で、テキトーに食べて、外行って、って過ごして、21時に寝かせてる😅
今の所このリズムが合うみたい😅+8
-0
-
267. 匿名 2019/01/17(木) 14:13:02
1月から専業主婦になったんだけど、
子供送り出して、洗濯干すまで終わったら、後は子供が帰ってくるまで、だらだらテレビ見たり昼寝。
仕事辞めたら行きたい所色々予定立ててたのに、なにひとつ行けていない。寒いし用意すら面倒で、何にもやる気が起きず
早くも専業主婦しんどくなってきた。
+8
-2
-
268. 匿名 2019/01/17(木) 14:13:40
洗濯機が終わったのですが、こたつから出れなくてまだ干せません。+3
-0
-
269. 匿名 2019/01/17(木) 14:13:43
ヤバイ。もう昼過ぎなのに、窓のシャッターすら開けてない。+19
-0
-
270. 匿名 2019/01/17(木) 14:15:01
ずっと寝転がってスマホとアマプラだよ。
最近プレステ4買ったからスパイダーマンやってるけど先に進まないから諦めて昼寝。
気づくと夕方だけど旦那の帰宅時間逆算してギリギリまでご飯は作らない。
洗濯は午前中やって外に干すと取り込みが面倒だから部屋干し。
洗濯ばさみで挟むタイプの干すやつは面倒くさいので最小限にとどめる。(下着や靴下だけ)
基本ハンガータイプかかけるタイプの干すやつを使う。
だいたい寝てる。+7
-0
-
271. 匿名 2019/01/17(木) 14:20:48
はぁー、もうすぐ上の子たちが帰ってくる。その前に下の子を昼寝に送り出したい。上の子たち帰ってきちゃうとテンション上がって昼寝しなくなっちゃうから、、、。昼寝しなくても夜はなかなか寝ない子だから困る。私もそろそろ昼寝へ旅立ちたいのに。
+15
-0
-
272. 匿名 2019/01/17(木) 14:23:16
>>270
私は年末買ってもらった任天堂スイッチでドラクエヒーローズやってる。+2
-0
-
273. 匿名 2019/01/17(木) 14:24:06
>>265
同じくw
ほんの10分のつもりのガルちゃんが、気がつけばもう14時30分!
ヤバいw昨日の食器まだ洗ってないw+20
-0
-
274. 匿名 2019/01/17(木) 14:24:28
子供は3歳と5歳
8時…着替え済ませた子供に起こしてもらう
(旦那はいつのまにか出勤してる)、子供と朝食
9時…家の前の幼稚園バスに乗せる
フリータイム
2時…子供がバスで帰ってくる
次の日の用意、掃除、洗濯 かなり子供が手伝ってくれる(自分のものは自分で干したり畳んだりさせてる)
3時…おやつ、習い事ある日は送迎
6時…適当にごはん作る
7時…食べて歯磨きしてお風呂
8時半…子供を子供部屋のベッドに入れる
以降フリータイム+13
-0
-
275. 匿名 2019/01/17(木) 14:25:12
グータラするのに罪悪感を覚えるとは、ストイックだなぁ。
働きアリだって半分は働いてないんだよ。組織には働かない人も必要なの。
選ばれしグータラ生活者よ、自信をもて。+32
-0
-
276. 匿名 2019/01/17(木) 14:25:38
49のコメントをした者です。
本日2度目の「今 起きました」。
たまに昼寝から目が覚めたら16時でびっくりすることもあるので、今日は早起きな方です。
今から布団と洗濯物を取り込んで、おやつとガルちゃんの時間です。
ぐうたらで、意地でも買い物の為だけの外出をしないポリシーがあるので、今日も一歩も外に出ません。
だけど明日のパンが無いので、今から こねて仕込みをします。
外に出たくないぐうたらをこじらせて、一周回って丁寧なほっこりした暮らしの主婦みたいになっていってるんじゃないだろうかと、パン生地をこねながら自分で分からなくなってます。+28
-0
-
277. 匿名 2019/01/17(木) 14:26:16
>>241
旦那は会社を経営していて
元旦しか休まないです。私とは真逆+1
-0
-
278. 匿名 2019/01/17(木) 14:31:13
仕事してた時は拘束時間長くて休み少なく、その反動で今はひたすらグータラです。
グータラ歴9年目…
今年から下の子が幼稚園だからパート始めたいけど、ポンコツ過ぎて働けるか不安だよー
+5
-0
-
279. 匿名 2019/01/17(木) 14:33:23
主さん、6時に起床。そして、自分の朝ご飯を用意、その後、お子さんを起こして、朝食。
午前中には、家事を終わらせらる。
良くやってる。
私は午前中終わらせるのが目標だけど、オーバースリーパーである事と、主人の帰宅やシフトがマチマチで、午前中二度寝しないと、動けない。
こんな自分が嫌いだけど、抜けれないだよね。+3
-0
-
280. 匿名 2019/01/17(木) 14:33:26
結婚2年目子無し。
旦那は1人で出勤見送り無し。
午前9~10時くらいに起床🐈の朝食
10時~12時洗濯、掃除、🐈の世話、ガルちゃん徘徊
12時バイキング観ながら昼食用意
13時~14時夕食の仕込み(野菜のカット等)
14時~17時🐈と遊ぶ、昼寝、電子書籍を読む
17時~夕食作り、🐈と遊ぶ
20時旦那帰宅
+12
-0
-
281. 匿名 2019/01/17(木) 14:40:13
主さんの旦那さん、夜仕事されてるってことは
生活リズムが逆ってことだよね。
でも、子供は学校あるから、普通に朝起きて夜寝る。
ひとつの家庭内で生活リズムが大きく異なると
何らかのストレスが起きると思うの。
睡眠不足だったり、友人を家に呼べない、、とか。
そこで主婦はいろいろと工夫する。
旦那さんがゆっくり寝れるよう、気を使って物音たてないよう
家事をする時間を変えたり、とかいろいろ。
きっと知らず知らずのうちに
主さんも他の主婦の方も疲れがたまってるんだと思う
主婦ってさ、家族に対する目にみえない世話、みたいのすごくあると思う
のよね。
気遣いみたいなの。
でもそれがあるから、家族は外で頑張って
おうち帰って安らげるんだと思うわ。
だからダラダラできる時間は、自分を休ませてる時間だと思うから
心置きなくダラダラしちゃっていいと思うの!
そんな私は今日はコーヒー飲みながら
海外ドラマを4時間分見たよ!
これで今日も笑顔で家族を迎えられるわ♪
+23
-0
-
282. 匿名 2019/01/17(木) 14:44:51
主ですが 下の子公園から帰ってきてからずっとこのトピにかじりついてます。
沢山の励ましのコメントや、工夫の仕方、詳細なタイムスケジュール、近況を教えてくださって本当にありがとうございます😊参考にして明日から気合いを入れて頑張ってみようと思います。
と、言いつつも、今まで何度明日から、、、と思っても出来なかっただろうか😞
気張らずに出来るときに出来ることをしてみようと思いますが。とりあえず 自分なりにタイムスケジュール表を作るところから始めようと思います。+10
-1
-
283. 匿名 2019/01/17(木) 14:45:12
7時に起きて9時から二度寝して11時に起きてグダグタして今から買いだし行くとこ+0
-0
-
284. 匿名 2019/01/17(木) 14:46:21
子供がいないから自由時間が多い
貧乏でも働きたくない専業主婦です
朝は6時起床(ここはどんなにしんどくても起きる)
旦那のお弁当入れ(ほぼ冷凍なのでらくちん)
洗濯機まわしながらニュースと天気予報とネットチェック
洗濯ものを干す
二度寝をする時間があれば二度寝
掃除は2日に1回
買い物も毎日は行かない
夕食は手作りと総菜半々
合間にペットの世話
洗濯ものといれたりご飯セットしたり
あいてる時間はネットがほとんど
テレビはほとんど見ない
おかげで視力が低下した
結婚して共働きでガンガン働いて
旅行したり好きなことやってる友人もいるけど
自分には働くの無理
働かないので貯金はたまらないのが難点
+13
-0
-
285. 匿名 2019/01/17(木) 14:46:39
お友達が多くてホッとしてます(^^)
子供一人。
ほぼ専業(不定期に身内の仕事手伝い。行きたくなければ行かないくらいのユルさ)。
子育ても忙しくないので もちっと働けば良いんだが(金持ちでもない為) 働いて家計に余裕<<<<<節約してノンビリ
なので、一向に働かない。
地方なんで 遊ぶ場所も娯楽もないんで 引きこもってスマホしてる方がお金もかからず、楽で性に合ってる。
家事もいい加減なんで、昨今の「女性は仕事も子育ても大変でどうにかしろ」キャンペーンには何一つ言えることないw
+16
-1
-
286. 匿名 2019/01/17(木) 14:46:44
私の事かと思う興味深いトピ
でももうすぐ子ども達帰ってくるからとりあえず片付けしよう。
+6
-0
-
287. 匿名 2019/01/17(木) 14:47:29
あー、ねこ🐈いいなあ
癒されるー一緒にゴロゴロしたいけど
グータラな自分にはお世話が無理だわ+6
-0
-
288. 匿名 2019/01/17(木) 14:49:29
>>112
自宅に旦那が勝手に私の為にジム部屋を作ってパーソナルトレーナーを雇っちゃったのよ、毎日修造バリに耳元で頑張れって言われて、聞いているだけで一日のエネルギー使っちゃうわ。でもウーバーイーツって強い味方が居て嬉しい💕が正しい自慢の仕方。
+5
-0
-
289. 匿名 2019/01/17(木) 14:54:44
主はぐーたらじゃないよ!
まず私6時起きれない。
洗濯物は朝出来ないから夜干す。
昼過ぎまでコタツから出れない。
子供が帰ってくるまで ひたすらコタツ。
そして帰ってきてもコタツwww+13
-0
-
290. 匿名 2019/01/17(木) 14:58:30
家事するとき、youtubeで洋楽流しながらやったらオシャレな私♪っぽくなって少しだけテンションあがるw+20
-0
-
291. 匿名 2019/01/17(木) 15:01:29
今 グッディー見ながら 大盛りレトルトカレー食べ終わった。まんぷく。
バリバリ働いて余裕ある生活より 人様に迷惑かけない程度の生活して心穏やかに過ごしたい。
働いてる人がギスギスしてるわけじゃないけど、私みたいにキャパの少ない人間は働かない方が家族のためだわ。+27
-0
-
292. 匿名 2019/01/17(木) 15:09:54
12時 起床(旦那は自分で朝御飯を食べてゴミを
出して出勤)
13時 掃除洗濯 洗顔歯磨き
15時 夕飯下ごしらえ煮物は作っておく
16時 犬と遊んで愛でてゴロゴロ
18時 旦那帰宅一緒に犬の散歩したりゴルフの
練習に行く
20時 夕飯 旦那が食器を洗う
21時 テレビを見ながら旦那がマッサージ
Wiisportsで遊ぶ
23時 旦那が風呂洗いをして入浴
0時半 ベットでガルちゃん本を読む 旦那就寝
4時 就寝
買い物は週末にまとめて1週間分旦那に連れて行ってもらっています
何か書いて見ると旦那を働かせ過ぎですね
着替えを用意したり耳掃除をしたり髪を乾かしたり小さい所で嫁っぽい事はしています(言い訳)
+12
-0
-
293. 匿名 2019/01/17(木) 15:13:50
主さん全然グータラじゃないよー!
子供3人だし、起床6時だし!
私は2歳児1人のほぼ専業主婦です。
6時30分 起床&朝食・弁当作り
7時 夫起床(子供が寝てたら起こしてもらう)
8時 夫出勤
8時30分 Eテレつけて洗濯開始・洗い物
10時 おやつ
11時 買い物か公園
12時30分 お昼
14時 子供お昼寝・ダラダラタイム
16時 おやつ
17時30分 夕飯作り
18時30分 子供夕飯
19時30分 子供お風呂・夫帰宅
20時30分 夫が寝かしつけ、家の片付け
21時30分 夕飯・お風呂・洗い物
24時 就寝
Eテレつけまくりだし、朝早く外出出来ないし、ほんとダメ主婦だと思うけど体力無くてこれ以上頑張れない‥。夜泣きがある日は泣けてくる。
今チップスターの大きいやつを全部一気に食べてしまい激しく後悔中。+15
-0
-
294. 匿名 2019/01/17(木) 15:17:47
>>224
いいえ暇ですよ
暇だからグータラできるんです+2
-0
-
295. 匿名 2019/01/17(木) 15:17:52
>>174
イカと大根の煮物、旦那にも好評だった。
薄口醤油が途中で無くなって、濃口しょうゆ足したらすごい濃い色になっちゃったけど‥😅+7
-0
-
296. 匿名 2019/01/17(木) 15:18:33
起床6時半 子供の朝ごはん用意 今日は菓子パンで済ませた。
7時半登校見送った後私の朝食昨日の残り豚汁とご飯でした。旦那は朝食べません。
床拭き掃除等とお風呂掃除しながらシャワー。
その後お昼までコタツでだらだら。
お昼からアイロンがけ1時間。
子供の食べ残しをお昼に食べ14時から夕飯下拵え。
終わってがるちゃんしてます。
もうすぐ子供帰宅するので、宿題のチェック後公園遊び。17時帰宅。軽く掃除してお風呂夕飯洗濯して20時に寝かしつけ。
旦那その後帰宅連絡後お風呂温め夕飯準備。
大体こんな感じでのんびりした毎日です。+5
-1
-
297. 匿名 2019/01/17(木) 15:18:53
主さん子供と同時起きって書いてたけど、うちなんていつも子供が先に起きてテレビみたりしてるよ。で、7時になると起こしてくれてる。
子供達にママの特技・趣味は昼寝だよねって言われるダメっぷり(笑)+21
-0
-
298. 匿名 2019/01/17(木) 15:21:27
私よりひどい人いるのかな…
8時半 旦那見送る→即二度寝
13時 起床
ごはんも食べずにだらだら
16時 カップ麺やお菓子食べる
18時 前日のお皿洗い&夜ごはんの支度
20時 旦那帰宅→夜ごはん
2人でぐうたら
23時 お風呂
2人でゲーム
2時 就寝
旦那が出張の時はもっとひどくて、2日お風呂に入らずに廃人みたいな生活してる。
たまに朝起きると気分良いんだけど続けられない。+25
-0
-
299. 匿名 2019/01/17(木) 15:25:52
>>261
筋金入りのグータラだね
もしかしたら何かしらの病気かも+3
-14
-
300. 匿名 2019/01/17(木) 15:35:05
>>298
ほぼ一緒
私は朝も起きない見送らない+5
-1
-
301. 匿名 2019/01/17(木) 15:35:28
>>228
私だw
最近いつもそんな感じ〜
春から幼稚園で毎朝早起きとか辛い+15
-0
-
302. 匿名 2019/01/17(木) 15:37:12
14時 起床 昼ごはん
愛犬とぐうたら
19時ご飯つくる
愛犬とぐうたら
愛犬の散歩ついでに旦那と駅で待ち合わせ散歩して帰る
21時ご飯
22時 風呂
弁当つくる
3時 寝る
掃除機、洗濯は数日おきにぐうたらタイムにやります
食器洗などは旦那がやってくれます
買い物は週末に旦那と行きます
書いてみたら何にもやってなかった+18
-1
-
303. 匿名 2019/01/17(木) 15:41:51
7時 起床
7時45分 小学生のこども送り出し
8時 掃除や洗い物など軽く家事
8時半 1才児にゴハン食べさせ
9時半 買い物
10時半 帰宅
11時 朝昼ごはん
12時 1歳児昼食
12時半 1歳児昼寝
ここから私も昼寝したりスマホいじったり夕方までゴロゴロタイム。
このゴロゴロタイムのために午前中に全て終わらせてる。
1日の中でどうしたらゴロゴロタイムを多く作れるかを計算して動いてる。
公園とか児童館とか全く行ってない。
+29
-0
-
304. 匿名 2019/01/17(木) 15:46:35
みんな全然グータラじゃないじゃんΣ(゚ロ゚;)
12:30昼ドラが見たい一心でがんばって起きる
13:30午後のロードショー見る
そして飲み始め食べ始め0時頃に寝る
尚家事は定年の夫がやっている。
風呂なんか3日に1回入ればいいほう。+21
-3
-
305. 匿名 2019/01/17(木) 15:49:06
7時 旦那の見送り〜すぐ二度寝
12時 起床 ダラダラ洗濯物干す〜お昼ご飯食べてすぐ三度寝
18時 起床 夕ご飯つくり〜クイックルワイパーしながらダラダラガルちゃんしたりテレビ見たり
3時 就寝
翌朝7時 旦那の見送りを延々リピート
眠ってばっかの嫁で申し訳ない…
+13
-0
-
306. 匿名 2019/01/17(木) 15:49:44
洗濯機終わってからもう1時間経つ…
今から干して意味あるかな?+5
-0
-
307. 匿名 2019/01/17(木) 15:51:14
小学生2人と乳児1人、専業主婦です。
5時半 旦那朝食作り、送り出し
6時半 小学生2人の朝食作り、準備
7時半 小学校送り出し
洗い物と洗濯機一回回して末っ子と寝る
10時半 起きて洗濯物干し、2回目の洗濯
掃除、遅めの朝食
その後小学生組が帰ってくる15時までに買い物行って昼食食べてダラダラ
15時 小学生2人帰宅
宿題見たり夕食の準備しながら洗濯物しまう
17時半 旦那帰宅
18時 夕飯
夜泣きで夜寝れず、どうしても昼間寝すぎてしまう。
+7
-0
-
308. 匿名 2019/01/17(木) 15:51:48
仕事してるときは拘束時間長かった人多いけど、私もそうー。去年結婚して専業になったときどうせすぐ働きたくなるだろうと思ったけど全くならない笑
主さんお子さん3人いて毎日大変だし充分頑張ってるから息抜きしましょ~+20
-0
-
309. 匿名 2019/01/17(木) 16:02:46
主さん私からしたら全くぐーたらじゃないです。
8時起床
朝ごはんなど子供のこと主人が済ましてる
8:10
私 布団の中から行ってらっしゃい
8:30からまた昼寝
12時に起きてテレビとお昼
ダラダラ
夕飯の準備
17時から
ダラダラは子供寝てからも続き
眠るの深夜
ここ以外誰にも言えない程のぐーたら
主人が世話好き過ぎて
中々脱せません
でも感謝でもあります。
+13
-1
-
310. 匿名 2019/01/17(木) 16:08:31
3歳児1人います。
6時半 起床、お弁当作り→片付け 朝食準備
洗濯回す。着替え等
7時半頃 子供起きる、朝食食べさせる、片付け
8時 旦那出勤、朝ドラ見る(笑)水回り掃除、洗濯
10時 子供と公園またはモール
12時半 昼食、片付け
13時すぎ 夕食作り
15時子供と遊ぶ、ダラダラする、おやつ
16時 洗濯物畳む、アイロンがけ
17時 お風呂
18時 夕食
19時 片付け、キッチン掃除
20時 旦那帰宅、夕飯、片付け
21時 寝かしつけ
こんな感じ。
午後すぐに夕飯にするのは夕方に気力が残ってないからです…どんな時も「おかあさん!」って呼ばれる。来年から幼稚園。早く春になって欲しい。+1
-0
-
311. 匿名 2019/01/17(木) 16:09:12
8:30 起床 私の朝御飯
9:15 夫を起こす 夫の朝御飯 洗濯機をまわす
9:45 夫が出勤
掃除機をかける 乾燥機をかける
11:30 早めのお昼
12:30 お使い
13:30 がるチャン、動画タイム
15:00 夕食の仕込みをダラダラ始める
18:00 ダイエットのため私だけ早めの夕飯
21:00 お風呂
23:00 夫が帰宅 夫のご飯とお風呂
24:00 夫婦の会話の時間
25:00 私が先に就寝+4
-0
-
312. 匿名 2019/01/17(木) 16:12:11
洗濯物11時に干したから乾きが微妙。でも乾いた気もする。浴室乾燥に運ぶのも面倒だし、そんままタンスに入れちゃおうかな+5
-0
-
313. 匿名 2019/01/17(木) 16:12:28
マイナスでしょうが、私なんか旦那の朝食つくりませんよ。。。
旦那が一人で起きて一人で会社に行き、8時頃娘と起きます。
+35
-1
-
314. 匿名 2019/01/17(木) 16:16:25
朝8時半に私起床(子供はすでに起きて動き回ってる)
すぐに犬の散歩
帰って来てすぐミルク作って、作り置きの離乳食チン
9時旦那出勤
オムツ替え、歯ブラシ、掃除機さっとかける
洗濯畳む(我が家は夜中浴室乾燥で乾かしてます)
10時半近所のスーパー
子供昼寝、私は料理
11時半に私てきとーに昼食
13時ミルク作って、作り置きチン
15時昼寝
17時風呂準備、入浴、子供の夕飯
19時旦那帰宅、大人の夕飯&晩酌、子供も欲しがるからおやつ
20時洗濯干す、ゴミ捨て(マンションで24h ok)
21時子供寝かす、大人まだ飲んでる
23時そろそろ寝ようか
テレビはほとんど付けっ放しで子守と合間にガルちゃん
ぐーたらかと思って書いたけど結構忙しそうに見える?子供は1歳半の双子です
+6
-1
-
315. 匿名 2019/01/17(木) 16:18:45
>>313
主ですが、私も主人の朝食作りません。
朝帰ってくるので。帰ってくる前に食事を済ませてきます。
なんなら毎日主人のご飯作ってません。作るのは休みの日など。週一回、もしくは二回。でも外食も良くするので、週一回も作らない時もあります。
子供と私だけの時は全てワンプレートで済ませます。汁物、おかず、副菜か、フルーツ。米。
汁物以外全部一皿にのせます。+7
-1
-
316. 匿名 2019/01/17(木) 16:19:28
私なんか7時過ぎに起きて
子供のお弁当作って
朝ごはん出したら
あとは幼稚園へ送るまでの時間
また寝てるよ。
幼稚園の準備は全部子供自身に
させてる。+4
-0
-
317. 匿名 2019/01/17(木) 16:22:16
7時 起床&旦那送る→その勢いで洗濯たまに掃除
10時~16時 だらだら昼寝
18時 買い物
19時 夕飯の支度
21時 旦那お迎えに行き、夕飯
23時 風呂
3時 就寝
こんなの続けてたからいい加減働けと言われてます。
みなさんぐーたら続けられるのうらやましい。+2
-0
-
318. 匿名 2019/01/17(木) 16:29:35
夜中 3時 起きる→ご飯→ネットサーフィン
朝 7時 ゲーム
昼 12時 風呂→ご飯
夕 15時 寝る+6
-0
-
319. 匿名 2019/01/17(木) 16:49:59
>>3
うるせーーー。+1
-0
-
320. 匿名 2019/01/17(木) 16:51:30
みんな朝起きてえらいなー。
子供、中高生で朝は自分のことは自分でやるし、お弁当は夜のうちに用意しとくので、お布団で旦那に行ってらっしゃい、のそのまま寝て、12時くらいに起きる。
夕方子供達帰ってきてもまた塾に行くし、旦那の帰宅も22時くらいだから、のんびり家事しても時間が余るのでぐーたら。
病気療養から専業主婦になり、もう良くなったけど、また体調壊すと思うから働く気なくなってしまった。+12
-0
-
321. 匿名 2019/01/17(木) 17:02:25
確認です。
良く分からないのですが子供が起きる前に、自分用の朝御飯を作って食べながらテレビ見る時間があるということでしょうか?+1
-0
-
322. 匿名 2019/01/17(木) 17:05:19
>>321
はい、その通りです。+1
-0
-
323. 匿名 2019/01/17(木) 17:08:27
二人暮しの職探し中です
6:45起床と同時に洗濯回す
7:10までに朝食準備、夫に食べさせる
7:30食べ終わって食器片付けた頃に洗濯できるので干す
7:50夫送り出す
8:00朝ドラ見る
8:15掃除機かける
8:30~フリータイム
暇なのでそろそろ働きたい
+2
-0
-
324. 匿名 2019/01/17(木) 17:09:48
さすがに朝、子供の放置で寝たり中学生を布団から見送りはないw
いってらっしゃ~い、ガチャッからいきなりお休みモードに。
忘れものとかで戻ってこられるとテンション下がる。+15
-0
-
325. 匿名 2019/01/17(木) 17:09:57
わたしグータラ子ナシ専業なんだけど。
うちの夫、何も頼んでないのにいつもコンビニでわたしの翌日のおやつとかお昼ご飯を買ってくるんだよね。
わたしが喜んだから嬉しかったのかな。ほぼ毎日買ってくるw
だから作らなくて住むし出かけなくて済んじゃってる。
+23
-0
-
326. 匿名 2019/01/17(木) 17:10:45
妊娠中
・4時15分 起床、朝食とお弁当作り、前日の食器片付け(この時間電気代安い)
・6時 夫見送り、片付けや洗濯
・7時 洗濯干す、風呂掃除、トイレ掃除
・8時 寝る
・11時 起きる 掃除機
・12時 昼ご飯
・13時 趣味か在宅ワークか寝る
・17時 洗濯畳み、夕飯の支度、ゴロゴロ
・19時 夫帰宅
・20時 風呂、テレビ
・21時半 寝る
+2
-0
-
327. 匿名 2019/01/17(木) 17:12:05
子供にグータラなのばれてる人は子供の生育に良くないと思う。お母さんが朝から寝てるってやばい。
バレてないグータラ主婦はグッジョブ!!!+22
-0
-
328. 匿名 2019/01/17(木) 17:13:50
>>326
19時に夕飯が抜けてた+0
-0
-
329. 匿名 2019/01/17(木) 17:15:03
朝、高校生の弁当作り終わったらAmazonプライム見始めて、大体夕方5時くらいから猛スピードで夕飯の支度始める。+7
-0
-
330. 匿名 2019/01/17(木) 17:18:06
6時 起床。お弁当作り、旦那見送り
8時 幼稚園のバスが来る
日中は2歳の息子と過ごす。夕飯の下準備をする(衣をつけたり野菜を切ったり)
インフルが怖いから人混みには行かない。買い物ぐらい。
14時半 幼稚園バスが来る
16時 夕飯作り開始
時間が空いたらスマホ見たりダラダラする。早起き苦手だから。じゃないと体が持たない。ダラダラ大好き
+2
-0
-
331. 匿名 2019/01/17(木) 17:19:49
子供が乳児の方とか ぐうたらしてても仕方ないよ。だって、食事も排せつも手伝わなきゃならないんだからさー。
私は子供一人でもう小6だからそれすらも適当。食事は朝は適当(トーストとかお茶漬けとかw)、昼は学校で給食、夜は近所の実家からもらったオカズor外食か惣菜 作るとしてもせいぜい鍋かカレーかパスタ。
なんだけどね・・・これから2月~4月にかけて
子供の制服の採寸 仮入学 卒業式 入学式 家庭訪問(けっこうガッツリ家のなか見られる学校)
と自分の用事として 免許の更新 卒業式入学式の洋服購入(デブなので似合うもの探すの大変)
これだけの行事をこなさなきゃなりません。できるのか?
このスレにいる人で 子どもの卒入学に際しての行事に心折れそうになっている人いる?+7
-0
-
332. 匿名 2019/01/17(木) 17:20:04
>>325
そうなの⁈羨ましい!!
優しい旦那様だね
私も子なし専業主婦
だらだらしてたら太った…から最近少しづつ運動してる+7
-0
-
333. 匿名 2019/01/17(木) 17:21:12
>>329
わたしもAmazonプライムみてる!
最近みすぎて、見たいものがなくなってきた
なんか面白い番組ないかなー+2
-0
-
334. 匿名 2019/01/17(木) 17:25:10
子なし専業主婦
5時 起床 夫の弁当作り 朝食
9時 洗濯
11時 昼食
15時 掃除 アイロン掛け
16時 夕飯作り
17時 ウォーキング、風呂
18時 夫帰宅 夕飯
上記の時間以外はずっとダラダラしてる+1
-0
-
335. 匿名 2019/01/17(木) 17:26:16
>>331
入卒より覚悟しといた方がいいのは部活の弁当だよ。遠征とかなら6時集合とかもあり得るし。
長期休みは毎日弁当の可能性も。+2
-0
-
336. 匿名 2019/01/17(木) 17:31:18
働く主婦のスケジュールのトピで、
専業主婦は脳ミソ腐ってるって言ってる人がいて悲しくなった…なんでそんなこと言うんだろう。
+14
-2
-
337. 匿名 2019/01/17(木) 17:32:04
夫が単身赴任、体が悪く仕事はしていない小梨主婦
朝5時、犬に起こされお世話
8時に再び寝て、昼過ぎ起きて、昼食べて映画をネットで観てから寝て、夕方犬の世話。
夜は適当に食べて、又寝る。
用事がないとほぼ引きこもり。やる気も何も無しです。+1
-0
-
338. 匿名 2019/01/17(木) 17:40:26
>>64
掃除機にも埃たまってるわ+3
-0
-
339. 匿名 2019/01/17(木) 17:42:30
>>202
ここまでだとさすがにやばい+3
-1
-
340. 匿名 2019/01/17(木) 17:46:12
夫が「俺は洗濯も皿洗いも料理もできる」と友人に話していたのを聞いたのでじゃあやって♡って事でほとんどやってもらってる。
自由職で週5日は家にいるから問題ない。外に出る日だけ洗濯、ご飯の用意はする。
小梨だから2人とも起きるのは11:00ごろ。
正直、捨てられても仕方ない。+0
-0
-
341. 匿名 2019/01/17(木) 17:47:59
1がグータラじゃないって意見多いけどまじか
こんなんで専業主婦だって大変なの!とか言ってるわけ?
信じられない+0
-12
-
342. 匿名 2019/01/17(木) 17:50:02
友達は専業でストーブの前でタバコと灰皿と飲み物とお菓子置いて気づいたら1日終わってるらしい
子供も放ったらかしだって!
とかいって家事ある程度はしてんでしょ〜?
って思ったら旦那さんがガチなかんじで「働く気もないし家事もしない。。。」ってボヤいてて、ガチなんだと思った+8
-0
-
343. 匿名 2019/01/17(木) 17:56:11
ペットと同じ行動ですね(笑)+2
-1
-
344. 匿名 2019/01/17(木) 17:57:59
>>35
ノリも寒い
気持ち悪い+6
-0
-
345. 匿名 2019/01/17(木) 17:58:47
今は寒いからリビングで洗濯物干してるからそこからとって使ってるからほぼ畳まない。
旦那の送り出しもしない(笑)
なるべく出たくないので買いだめして化粧もせずスエット姿。
テレビ見てスマホはほぼ1日触ってて目だけは疲れてるかも。
子供たちが小さい頃はそれなりに忙しかったけど今は本当に暇です。
大学生たちはごはんもいらないことも多いし。
+4
-0
-
346. 匿名 2019/01/17(木) 18:01:16
>>336
忙しくて余裕ないんだよw
カリカリしてガルちゃんに悪口書くお母さんなんて嫌だよね+9
-0
-
347. 匿名 2019/01/17(木) 18:01:33
産休中の私の今日の1日
7:30旦那見送り
800起床、昨日の残りの肉じゃがを食べる
9:00食洗機、洗濯乾燥機のボタンを押して寝る
12:00サラダとパッタイを作り昼食
13:00スーパーへ夕飯と翌日の食材を買い物
14:00育児書を読んだりネットサーフィンで情報集め
16:00HEROの再放送を見る
19:00夕飯食べてゴチ見る予定
+2
-0
-
348. 匿名 2019/01/17(木) 18:08:22
うちの今日の夕飯は、昨日大量に作ったおからナゲットの残り半分と、味噌汁が一杯分しか残ってなかったので水を足してめんつゆ足してワカメだけ投入して即席和風ワカメほんのり味噌スープができました。
どうにか料理せずに乗り切った。
明日は料理が待ってる。辛い。+3
-0
-
349. 匿名 2019/01/17(木) 18:08:52
7時旦那起床
朝ごはんいらない人なので、そのまま出勤
洗濯回してる間に朝食作り
8時洗濯物干したついでに子供達起こす
3歳1歳の喧嘩の仲裁しながらスマホぽちぽち
11時頃お昼ご飯作り
12時お昼ご飯
13時頃お昼寝
私も寝るかスマホぽちぽち
起きたら15時でお散歩へ
帰ったら16時前おかいつみさせて洗濯入れてご飯作り
18時頃夕ご飯
食べたらみんなでさっとお風呂
22時頃寝室へ
みんな結構同じ生活してて安心した+1
-0
-
350. 匿名 2019/01/17(木) 18:15:20
6:30~7:30 弁当作り 朝食 洗濯機まわす
7:30~10:00 洗濯干したらゴロゴロ
10:00~12:00 二度寝
12:00~ 昼食
13:00~ 買い物
14;00~ 夕食作り
15:00~19:00 ゴロゴロ
21:00~ 洗い物 おふろ
22:00~24:00 だらだら
24:00 就寝
現在、妊娠中につき、体力のいるバイトなので
週1に減らされた。
実家も遠いのでずっと1人暇してます。
+1
-0
-
351. 匿名 2019/01/17(木) 18:20:06
>>336
私に限って言えば、間違いなく脳みそも根性も腐ってるわ。
仕事もして家事もできる人って、本当に(いやみじゃなく)尊敬する。
家事も子育ても中途半端で、仕事もする気がない。
朝同じ時間に起きて遅刻せずに仕事に行けるだけでもスゴイ。
でも人それぞれキャパが違うんだから、いいんじゃないのぐうたらしても~
+19
-0
-
352. 匿名 2019/01/17(木) 18:22:33
みんな全然グータラじゃなかった笑
私今起きたとこだよ笑
今から夕飯の準備して片付けるくらい。
洗濯物も乾燥までやっちゃうし掃除機も適当にかけるだけ。
朝ごはんは作らないし夜ご飯も週3日だけ。毎日寝腐ってる。
子なしで専業、私以上のグータラいないと思うよ笑
底辺がここにいるからみんな安心して〜+53
-0
-
353. 匿名 2019/01/17(木) 18:38:53
先程幼児あって、○ルイに行ってきた!
度々行くところなのだけど、主婦層には、やや高めのカジュアルな服屋さんの店員さん、
「いらっしゃいませ。」と言われた事は、一度もない。本日も。
そして私語を店員同士していて、
誰かが来たと、隣店舗の窓に見に行っていた。
これって、全く接客してないし、感じ悪い。
仕事しているようで、していないよね。
主さん同様、私もダメ専業主婦と自分を責めているけど、コツコツ仕事していない人ザラにいるわ。
と思った本日。
+5
-1
-
354. 匿名 2019/01/17(木) 18:39:39
>>353
353です。
幼児→用事+0
-0
-
355. 匿名 2019/01/17(木) 18:47:55
ほぼ毎日同じ時間に起きてますが、私も主さんと同じで午前にドラマ観ます。笑
今年になり毎日掃除するのを辞めました。
月曜日 掃除機念入りプラス拭き掃除
火曜日 ぐーたら。
水曜日 洗面所
木曜日 ぐーたら。
金曜日 キッチン
土曜日 ぐーたら。
日曜日 玄関プラスでトイレ床まで
曜日スケジュールは変動します。+5
-0
-
356. 匿名 2019/01/17(木) 18:52:52
めちゃくちゃめちゃくちゃうらやましい。
まぶしい~!!!!いいなぁ+3
-2
-
357. 匿名 2019/01/17(木) 18:53:13
>>352
仲間!+6
-0
-
358. 匿名 2019/01/17(木) 18:54:24
グータラ専業主婦じゃない方は来ないでよー。批判とか求めてないから。+10
-2
-
359. 匿名 2019/01/17(木) 18:58:35
クズばっかりやなww+6
-7
-
360. 匿名 2019/01/17(木) 18:59:46
主さん、グータラじゃないよ
わたしを越えるダラ奥は いないはず。
7:00 旦那からモニコ(起きれないから子供がモニコ対応)
7:30 子供に起こされる
↓ ごはん用意
8:00 子供登校、わたしは二度寝
12:30 起床、ゲーム
15:00 子供が、帰宅(まだまだゲーム)
17:30 掃除機かけたり、洗濯物たたむ
18:30 夕飯支度(ダラダラ支度)
21:30 風呂、洗濯
23:30 床に入る
↓スマホゲーム
3:30 渋々 寝る
書いてて せつなくなったから
今日の夜から早く寝ます(´;ω;`)+18
-1
-
361. 匿名 2019/01/17(木) 19:01:08
私はこれが全部終わったらアイスを食べる。とか近所のラーメン屋さんに行くとかご褒美的なものを作ってます。+6
-0
-
362. 匿名 2019/01/17(木) 19:01:29
兼業だけど7時過ぎに起きてるわ…
専業なのに6時起きってむしろすごくない??
私が専業だったら昼まで寝てる自信ある。+4
-1
-
363. 匿名 2019/01/17(木) 19:03:32
今日は子供の習い事の帰りにマックの前通ったら子供がハッピーセットのトーマス欲しそうだったから夕飯マックにしたわー。
用意するの面倒だったから良かったー。+9
-0
-
364. 匿名 2019/01/17(木) 19:07:01
私は朝7時には一度目が覚め、亭主元気で留守が最高😃⤴⤴
ってなってから二度寝するかしないかのどっち?から~のお目覚め。
身体がダルダル~のときはやれる家事やるけど、死んでるときは1日寝たきりもある。
体調不調だと時間長く感じるけどグータラしてるときは時間経つの早すぎ。
+2
-1
-
365. 匿名 2019/01/17(木) 19:08:03
7時、起床
8時、ひとり時間で2度寝
10時、洗濯回してテレビ
12時、昼食べてがるちゃんからの昼寝
15時、子を迎える
以降は夕飯作って風呂入って寝る
繰り返し
+0
-0
-
366. 匿名 2019/01/17(木) 19:11:45
私も自信あります。
8時半 起床(旦那を見送らない)
9時半 幼稚園送り(家の前にバスくる)
ダラダラ洗濯と買い物とゲーム
18時 夕飯お風呂
21時 寝かしつけ(夕飯片付けは旦那w)
22時~ ゲーム
書き出すと本当にひどい嫁w
+6
-1
-
367. 匿名 2019/01/17(木) 19:15:02
朝に起きるとお腹減るけど作る気力が無いから朝昼兼用だわ
洗濯は乳児が居るから目が離せなくて旦那の居る夜に干してる…
+1
-1
-
368. 匿名 2019/01/17(木) 19:16:47
子どももいないのに。
ダラダラして、気がつけば夕方になっている日がある。+10
-0
-
369. 匿名 2019/01/17(木) 19:18:33
10時に起きる
掃除・洗濯する
12時 お昼ご飯
13時~17時頃までショッピング
18時 夜ご飯用意する
19時~22時 スポーツジム行く
22時半 夜ご飯食べる
24時 お風呂
3時 寝る
こんなのを毎日続けてる。+1
-0
-
370. 匿名 2019/01/17(木) 19:18:37
>>363
トーマス懐かしい!
ハッピーセットでトーマスなら私もマック行ってハッピーセット買ってみよー(笑)
+1
-0
-
371. 匿名 2019/01/17(木) 19:18:39
4時半に気合いで起きて旦那のおにぎり作る。
7時半までに子ども送り出す。
9時半まで家事
ゴロゴロ、ゴロゴロ。←至福タイム
4時子ども帰宅
夕飯、お風呂、いろいろ。
9時半 みんな寝る
10時半までネット←だから朝眠い〜+6
-0
-
372. 匿名 2019/01/17(木) 19:18:56
子供にぐーたらバレてるわー。
生育にやばいか。。+4
-0
-
373. 匿名 2019/01/17(木) 19:23:06
9時〜9時半起床。
10時頃ブランチ
12時〜17時ジム&食料買い出し。(風呂はジムで済ませる)
18時〜19時夕食。
19時洗濯、干す。食器洗い等。
20時〜Netflix
22時〜ガルちゃん。
掃除は週末適当に。旦那自由業、子なしなんで適当。
+4
-0
-
374. 匿名 2019/01/17(木) 19:23:48
幼稚園お迎えいって、オヤツ食べさせたらホッとして、私が寝落ちしてました!下の子がくっついて今寝てます。上の子は1人でテレビ見てたらしい。
何時間落ちてたんだろ!夕飯作らなきゃ!+6
-0
-
375. 匿名 2019/01/17(木) 19:28:03
なんか大して伸びないとこを見るとみんな真面目に主婦やってんだなぁと思うw+5
-0
-
376. 匿名 2019/01/17(木) 19:28:13
夕飯マックいいですな〜+5
-0
-
377. 匿名 2019/01/17(木) 19:31:25
うちも子供にバレてる
小学生の娘が家にいる時、ゴロゴロしかしなくなった。おもちゃでも遊ばない。+7
-0
-
378. 匿名 2019/01/17(木) 19:32:50
6時お弁当2〜3つつくる 7時朝ご飯の用意 7時半洗濯物の世話 8時まんぷく 8時半洗濯物干す
9時過ぎから13時 ぐーたら&何か食べる
14時から16時 ぐーたら
16時過ぎ 徒歩3分のスーパーへ。ちょっと休憩 台所で作業しながらだらだら飲んでつまむ 19時前夕飯完成
19時過ぎからぐーたら
歯磨きして22時くらいにそのまま就寝+1
-0
-
379. 匿名 2019/01/17(木) 19:32:53
5時45分起床
7時半まで洗濯機回しながら夫に朝ごはん〜見送り
7時半から猛ダッシュで洗濯、夫ご飯片付け、洗濯干し、お仏壇のお掃除、お茶やお花のお水替え、お線香あげて南無南無
8時過ぎから目が回り始めて座り込む
朝ごはん食べながらガルちゃん
お昼までガルちゃん
夕方までガルちゃん
16時ごろやっとやる気出す
不規則な夫の帰宅時間に合わせたお風呂、食事の準備
21時ごろやっと夫帰宅、晩ご飯
23時半〜0時ごろ夫、就寝
「やった!今だ!!」とガルちゃん
我ながらなかなかのクズっぶり+4
-0
-
380. 匿名 2019/01/17(木) 19:42:42
子供が小さいときは疲れるのでグータラして仕方無いよ。私は更年期世代でここも危険な年代です。40代半ばから皆さんと同様な毎日です。私は習い事やエステで金食い虫の分たちが悪いので後ろめたく生きています。+0
-0
-
381. 匿名 2019/01/17(木) 19:45:41
10時~11時 起床
11時半 朝昼ごはん、猫にエサ、ケージの掃除
12時 掃除機、洗濯
13時 だらだら~ たまにスーパー行ったり
19時 夕飯
20時 2歳児風呂入れる
21時 自分が風呂
23時 就寝
自分が誰より一番だらだらだと思う笑+1
-0
-
382. 匿名 2019/01/17(木) 19:46:28
グータラしてたら、まだ夕食の支度してない!
ヤバイね!+2
-0
-
383. 匿名 2019/01/17(木) 19:50:39
私なんか、子供と一緒に8時に起きるよー。夫は既に仕事に出掛けてる(笑)
朝ごはんはパンだけとかざらだし、洗濯も夜干ししたり、畳まず篭に入れるだけとか。+4
-0
-
384. 匿名 2019/01/17(木) 19:55:10
園バスの送り迎えや近所の買い物に行く時コートの下はパジャマです…仲間がいると信じたい!!+11
-0
-
385. 匿名 2019/01/17(木) 19:55:34
>>106
あ~それってすごい幸せだ。独身独り暮らしの私からしたらそれがどれだけありがたいことなのか分かる!
グータラでいいからお嫁さんほしいな~(笑)+2
-0
-
386. 匿名 2019/01/17(木) 20:00:32
新婚の専業主婦です。
夜中に洗濯を済ませてお昼に起きて
ダラダラとスマホで内職やったり遊んだりして
実家が近所なので夕方になったら
料理上手の母が作った夕飯をもらいに行きます。
旦那は私が作っていると思っています。
母には材料費とバイト料として
月に10万円渡しています。+9
-1
-
387. 匿名 2019/01/17(木) 20:00:41
自分クズだって思うのは勝手だけど一不快だから黙ってて+0
-4
-
388. 匿名 2019/01/17(木) 20:03:57
7時起床
7時45分子供3人とダンナ送り、朝ごはん兼休憩
9時洗濯機を回したら休憩
10時洗濯物を干す、掃除、その他家事
11時休憩 ランチは納豆ごはん
15時子供帰宅 22時までは子供メイン
ただし買い物は子供の習い事を送るついでのみ
夕飯も30分以内に作れるもののみ
23時就寝
ダラダラするの大好きです+3
-0
-
389. 匿名 2019/01/17(木) 20:06:22
5:50起床
6:00 旦那の朝ごはん
7:00 娘の朝ごはん (2才)
8:30 幼稚園に送る
9:00〜気が向いたら掃除 終わったら 録画番組見て ネットサーフィン
13:00 お腹が空いたら何か食う 後に寝る
16:00 娘のお迎え
17:00 食事に支度
18:00 娘の夕飯
19:00 娘と風呂
20:00 娘 就寝 私 ネットサーフィン
22:00 旦那帰宅 風呂 飯出す
23:00 旦那就寝 私 ドラマ見る
25:00 私就寝。。。
+2
-0
-
390. 匿名 2019/01/17(木) 20:07:14
遅く起きたときって(しばしばあるけど)昼ご飯のタイミングに困ります。
みなさんどうしてるの?何時ごろ何を食べてるんですか?
わたしは起床後、パン、コーヒー、卵など食べ
昼は 何も食べるものなかったり、しんどかったら抜く。
14時~16時ごろ残り物あたため食べる
めったにないけどラーメン等麺類を作る です。+1
-0
-
391. 匿名 2019/01/17(木) 20:12:40
>>1洗濯物干すの早!
私ひどいときは午後から干します。
+0
-0
-
392. 匿名 2019/01/17(木) 20:12:43
小学生の子ども1人。
6時半起床
ごはん出す(作ってあって冷凍庫にストックしてあって解凍するだけ。)
ゴミ捨て、洗濯機まわす。
7時~7時半 旦那と息子の見送り
8時 前日の洗濯物を取り込んで、洗った物を干す
その後、ゴロゴロしながら買い物とか掃除
2~3時 息子帰宅、書類に目を通したり宿題につきあう、洗濯物たたむ
4時半 夕飯作り
6時 ごはん
7時以降 風呂入る
ゴロゴロ
12時前に就寝+2
-0
-
393. 匿名 2019/01/17(木) 20:14:37
専業主婦は暇だとよく言われるけど
お昼に起きたら一日があっという間で
忙しいんだけど。読書とかする時間もないし。+15
-0
-
394. 匿名 2019/01/17(木) 20:17:26
7:30 夫の目覚ましが聞こえるが眠いのでそのまま寝ようとする。0歳児の子供が起きていることを夫に指摘され、仕方なくミルクをあげる。洗濯、ゴミ出し。朝ご飯。
10:00 歩いて10分のイオンへ子供と出かける。買い物。
12:00 家に帰って昼御飯。白飯に塩をかけたり酢をかけたり。気分がのったときは卵ご飯。ワイドショー見ながら子供とゴロゴロする
16:00 Eテレをつけて晩御飯の準備。
19:00 子供を風呂にいれる
20:00 寝かしつけ。終わればネットサーフィン、スマホゲームしまくる
22:00 就寝
1:00 激務の夫が帰宅。当然私は寝ているので気づかない。
4:00 子供にミルク+2
-1
-
395. 匿名 2019/01/17(木) 20:17:27
>>370
本当ですか!?子供はしゅっしゅっぽっぽーとか喜んでますが、私は正直なところトーマスの顔が怖い(笑)
チャギントンの方がまだ可愛いと思ってます。+0
-0
-
396. 匿名 2019/01/17(木) 20:19:36
6時30分起床 弁当と朝食作り
7時 夫出勤
8時~ 子供達学校へ
8時20分 週3日のパートへ出勤
17時30分 帰宅~おやつ食べながらニュース見る
18時~ 洗濯を取り込み、風呂掃除してお湯入れる、子供達帰宅
18時30分 夕食の支度
19時30分 夕食
20時~ インターネットサーフィン、映画見る
21時 夫帰宅
23時 風呂
24時 就寝
パート休みの日は「今日は何の日?」で何をやらないといけない日か決めてる。例えば庭の草抜きとか、水回りの掃除、窓の拭き掃除など。
+2
-0
-
397. 匿名 2019/01/17(木) 20:21:12
こんな事言ったら嫌味に
聞こえるかもしれませんが…
長らく兼業主婦で
もう少しで産休予定です。
初めて仕事を休む期間があるので
子供が産まれるまでの間
思いっきりダラダラして過ごします♡
楽しみです^ ^+7
-0
-
398. 匿名 2019/01/17(木) 20:25:53
3ヶ月の娘がいる専業主婦です
0時〜2時までがるちゃんみたりポチポチして寝る
6時授乳からの二度寝
8時半朝ごはん
9時旦那見送り
テレビ見たり授乳したりおむつかえたり
12時お昼ごはん
テレビ見たり授乳したりおむつかえたり
15時娘お風呂入れる
16時スーパーの宅配受け取り
17時夕飯の仕度
19時旦那帰宅、夕飯
旦那とテレビ
21時娘寝る
お風呂
22時旦那と二人で洗濯物干す
テレビ見たり趣味のお菓子作ったり
スマホポチポチ
みなさん朝早くて凄いです。
私、書き出してみるとひどいな。
もう少し出かけよう。
+1
-0
-
399. 匿名 2019/01/17(木) 20:44:42
2カ月、3歳、5歳の子供がいます。
5時50分 起床→洗濯機まわす→お弁当→化粧
6時半 朝食
7時 洗濯干す
7時半 授乳
8時半 洗い物→上の子のヘアセット&準備
9時 上の子幼稚園送り
9時半~11時 夜ご飯準備&お風呂掃除&授乳
11時 散歩
12時 昼食
13時 掃除機かけ→お昼寝、子供と遊ぶ、授乳
15時半 上の子のお迎え
16時~17時 子供と遊びに行く
17時 お風呂
18時 ご飯→片付け
20時半~21時 寝かしつけ
~23時 一番下の子がぐずるので、おっぱいくわえさせてテレビかスマホ
24時 就寝
要領が悪いのか、1日があっという間です(>_<)
1回の授乳で30分近く時間が取られるので、家事か中断してしまい中々思うようにいかない事が多々あります…
+4
-0
-
400. 匿名 2019/01/17(木) 20:46:20
グータラでも許してくれる旦那がいるなら最高でしょ。
働け!!って怒鳴り散らす男よりマシー+8
-0
-
401. 匿名 2019/01/17(木) 20:55:28
私も家事が苦手で料理なんてほぼしてないようなもんです。
2歳児がいますが一緒に昼まで寝ちゃうし洗濯と洗い物溜めるし最低限のことしかしてないのに何故か疲れてる笑+17
-0
-
402. 匿名 2019/01/17(木) 21:01:06
7時起床 朝食の準備
7時半 夫を送り出す
8時 子供の朝食と準備
9時半 幼稚園へ
ダラダラする
12時 洗濯干す
13時 ジムへ行く
15時 幼稚園お迎え行って買い物
17時 夕食準備
+5
-0
-
403. 匿名 2019/01/17(木) 21:01:48
>>399
全然グータラじゃない(;_;)お疲れ様です+4
-1
-
404. 匿名 2019/01/17(木) 21:02:12
グータラ後回し女です。二児の母です。私は朝起きてゆっくりできる日は最高の気分で穏やかに子供ともふれあえるし余裕のある1日をはじめれます。しかし疲れたからと夜なにもせず食器を流しにブチ込み洗濯もまわさず寝てしまい翌日その光景を見て全てのやる気が失せてイライラするというバカです。どうしても洗い物をしたくない日はせめて流しの中の洗い物をきれいにまとめておくと洗う気力がでます。そこまでするなら洗えといつも自分で思います。+11
-0
-
405. 匿名 2019/01/17(木) 21:07:30
旦那は布団から見送り、お昼までうだうだ。
お昼を適当に食べてうだうだ。
やっと身体が起きるのが夕方で
1日を無駄にしたと後悔しつつも、
苦手なご飯を作って、洗濯して。
旦那の帰りは遅いし待たずに布団へ。
これの繰り返し〜+8
-0
-
406. 匿名 2019/01/17(木) 21:08:20
>>401
私も最低限のことをしただけで疲れ果ててしまう
+9
-0
-
407. 匿名 2019/01/17(木) 21:09:33
みんな早起き!
早起き出来るだけで(例え二度寝しようと)感心する。
私は8時半起きで、旦那の見送りなんてしたことないし、
午前中はダラリと洗濯掃除ネットで終わる。
ずっとパジャマのままのこともあるし。
今年の抱負は早寝早起きだったのに…。+7
-0
-
408. 匿名 2019/01/17(木) 21:12:43
>>407
見送りは布団の中で手を振っております+3
-0
-
409. 匿名 2019/01/17(木) 21:17:33
6時半 子供を起こすため一時起床
7時 子供に起こされ起床
怒涛の朝ごはん〜送り出し
9時 下の子の送り
10時〜15時 昼寝
15時半 子供帰宅
16時 習い事送り
18時 帰宅後急いで夕飯作りと一日掃除を頑張ってたようにみせかけるため掃除、片付け、洗濯物
昼間は長いと5時間
短くても2時間はお昼寝してる私がとおりますよっ+8
-0
-
410. 匿名 2019/01/17(木) 21:19:24
やっぱ専業って楽なんだね。素直に羨ましいです。+12
-3
-
411. 匿名 2019/01/17(木) 21:20:35
8時に起きて子供と食事
9時にマスクにパジャマ様な服装で園に車で送迎
10時には顔を洗い
11時に洗濯物のボタンを押し(乾燥まで)
コーヒータイム
12時にご飯を食べにいって
コーヒータイム
13時くらいから岩盤浴と温泉
16時にあいかわらず素っぴんパジャマで園までお迎え
19時にご飯たべて
20時にお風呂に入れて
21時に就寝しようと思います
わたし終わってんな+1
-1
-
412. 匿名 2019/01/17(木) 21:22:21
>>84
わかる~~+0
-0
-
413. 匿名 2019/01/17(木) 21:23:27
9時半頃に起きて犬にご飯をあげる
なるべく午前中に掃除洗濯を済ませる(午後ダラダラしたいがため)
合間の10時半〜11時頃に仕事へ行く旦那を見送る
昼にさしかかる頃に晩御飯のおかずを作ってしまう(午後ダラダラしたいがため)
あとの時間は習い事とかランチやお買い物とか犬の散歩とか自由な時間
何も予定ない時はダラダラしてるしマジで息しかしてない
19時前くらいに私と犬の晩御飯
20時頃に日課の夜ランニング&お風呂
あとは旦那から帰宅LINEが来たら配膳準備
終わりに旦那と晩酌して寝る+3
-0
-
414. 匿名 2019/01/17(木) 21:26:19
今は寒くて冬だから
冬眠期間で仕方がないと
自分に言い聞かせているよ+17
-0
-
415. 匿名 2019/01/17(木) 21:30:56
みんな毎日、顔面に油絵施してらっしゃいます?+4
-3
-
416. 匿名 2019/01/17(木) 21:31:30
専業主婦暇だから、仕事してるひとが
すごく羨ましい
私は仕事が嫌いだし精神不安定に陥りやすいから、仕事したいと思えない
専業主婦したいわけでもないけど、人と関わることも仕事も辛い+13
-0
-
417. 匿名 2019/01/17(木) 21:37:57
いいなー!昼寝付きなんて最高!+3
-0
-
418. 匿名 2019/01/17(木) 21:40:40
7時 旦那仕事へ。(私と1歳の娘は寝ている)
8時 娘に起こされ起床。
朝ご飯、洗濯物、お昼ご飯の準備。
10時 娘と昼寝。
12時 お昼ご飯
16時 娘と昼寝。
17時 風呂掃除 夕飯の支度。
18時 旦那帰宅、娘と旦那は風呂、夕飯。
19時 私の風呂
20時 娘の歯磨き、寝かしつけ
21時 映画を見たりダラダラ。
0時 就寝+5
-0
-
419. 匿名 2019/01/17(木) 21:41:33
>>416
無理しなくていいよ。休みたいときに休んで、
出来るときは家のことしたらいいよ~
これまでも気合いでやるときはやってきた。
私はスーパー行くのも面倒な時があってああでも数時間後には気楽にぐうたらしまくれると思って気合い入れてます(笑)+5
-0
-
420. 匿名 2019/01/17(木) 21:45:03
7:10 起床(旦那は7時に出勤済)
8:20 幼稚園に送る
9:00 帰宅して2歳、1歳の相手しつつ前日の洗濯物を取り入れ、畳む。そして洗濯機回す(干さない)昼食まで子供の相手しつつガルちゃん見つつゴロゴロ
11:30 昼食
12:30 昼寝(しなかったらAmazonプライム・ビデオビデオのアニメ垂れ流し)
14:00 幼稚園迎え
帰宅した長男も加わりAmazonプライム・ビデオ延々と上映
16:00 洗濯干して、夕飯準備
17:30 夕飯、片付け
19:00 風呂、歯磨き
20:00 寝かしつけ
21:30 おもちゃなど片付けながらテレビみる。たまに洗濯する
23:00 寝る
+1
-0
-
421. 匿名 2019/01/17(木) 21:46:19
主です。バタバタとしてる間にこんなにたくさんのコメントが📝
驚いております。
しかも、なんと今日は珍しく、下の子の寝かしつけがない!(気付いたらリビングで寝ていた)
為ゆっくりと夜を過ごしています。
冷蔵庫に私のデザートがあるのだけど、寝かしつける予定(そのまま自分も寝る)だったので歯を磨いてしまったので、明日の朝食べたいと思います。本当は今日は5:30に起きる予定だったのですが起きれず、だったので明日こそ。
皆さん二度寝してお昼前後に起きられる方も多いのですね。私の場合は午前中じゃないと動けないので、起きてからお昼までの時間が短いと1日もう何もやる気になれません。午後から買い物なんて出来ない。
なんか 沢山仲間がいて嬉しいです😆+6
-0
-
422. 匿名 2019/01/17(木) 21:47:38
7時起床 朝食、朝食作り
8時半家族見送り、洗濯機回す、そっから二度寝
10時二度寝から起床そこから掃除、洗濯物干す
12時前日の残り物で昼食
13時買い物、散歩
15時パソコンしたりお茶の時間
17時夕飯仕度、夕飯
20時風呂
22時息子が寝たら晩酌
0時就寝
だらけてんなー。
+1
-0
-
423. 匿名 2019/01/17(木) 21:48:25
私もなんて専業させてもらってるのに
旦那と子供の見送りもせず寝てるよ…
子供の支度は全部旦那がしてくれてる+9
-1
-
424. 匿名 2019/01/17(木) 21:49:31
>>415同居し始めてからやってます
でも本当にB.Bぬってチークするだけ
五分かかりません…
義母は毎日キレイにしてらっしゃいます…+2
-0
-
425. 匿名 2019/01/17(木) 21:54:43
>>415 施してないよー。週末出掛けるときするくらい。独身時代、コスメにお金かけてた時より肌の調子いいわw+1
-0
-
426. 匿名 2019/01/17(木) 21:56:58
7:00 起床、いつもの朝食準備をする
8:00 旦那と娘を見送り2度寝。
10:00 顔を洗ってみる。洗濯してみる。
10:15~がるちゃん
12:00 昼食
12:15~ドラマやバラエティーのち昼寝。
15:00 学生帰宅
以降、テレビ見てみる。
22:00 床。
+3
-0
-
427. 匿名 2019/01/17(木) 21:58:20
夫婦二人暮らし
6時起床
犬に排便させ散歩
帰ったらご飯はを食べさせる
洗濯する二度寝
8時に夫が起床するので
犬を部屋に送り込み起こす
夫と朝ごはん
9時夫を見送る
洗濯干す掃除する
10時半~夫が帰る11時まで
食っちゃ寝をエンドレス…
夫が帰り犬連れて散歩
夫が風呂に入ってるうちに配膳し
食べてるうちに風呂に入り
寝るのが1時~2時
買い物は日曜日にまとめ買い
犬の散歩以外は外に出ない日々です
+1
-0
-
428. 匿名 2019/01/17(木) 22:00:25
6時半起床、旦那の朝ご飯準備後
6時40分、二度寝就寝
2歳児の子育て中ですが、幼稚園行くまでは二度寝を楽しもうと思ってます!!午後は子ども昼寝したら一緒に昼寝してます。寝るのがとても好きです!+2
-0
-
429. 匿名 2019/01/17(木) 22:01:16
5時 起床 お弁当作り(子供二人人分と旦那は朝昼
分)
6時 旦那出勤
6時40分 子供起床 準備 朝ごはん
8時 子供通学 ゴミだしした後ご飯
9時 一回目は深夜に洗濯乾燥予約していて6時に
終了。二回目の洗濯を干す
9時30分 掃除機 トイレ掃除 布団干したり
10時 テレビ スマホなどしながら二度寝
14時 起きる
14時30分 お昼ごはん 夕飯準備
16時30分 週三回子供のレッスン送迎ついでにお
買い物など
20時 旦那帰宅 レッスン終わり帰宅 ご飯
21時 宿題、勉強などみる
23時 お風呂
24時 子供就寝
25時 次の日のお弁当準備や夕飯の後片付け お風
呂を軽くそうじ 制服やジャージ洗濯干す
深夜の洗濯予約 洗濯たたむ
26時 スマホ見ながらね落ち
ちょっと時間がうまく使えなくて……
子供は中学生二人ですが、まだ宿題みてます。
昼間お昼寝しないと持ちません。
+1
-0
-
430. 匿名 2019/01/17(木) 22:09:23
病気療養中を言い訳にひたすらダラダラしてます。
7時
子どもに朝ごはんを出す。パンとスープとヤクルトが定番。
8時
ゲームしながら二度寝。目が覚めるまで寝ます。今日は11:30まで、昨日は13時まで寝た。
起きたら洗濯して身支度整えて掃除機。大体1時半ほどかかる。その後買い物がてらお茶。
今日はマック行ってイオン。昨日はニトリとヨーカドー行ってストロベリーミルクティー飲んだ。
18時
帰宅して洗濯回してご飯のスイッチ入れる。今日も昨日もほぼお惣菜です。旦那にご飯出す。
21~22時
子どもが帰宅してご飯出してお弁当箱洗う。
23時
お風呂上がりに子どもとオヤツ食べながら教科書広げたりYouTube見たり。昨日は生物のテキスト見た。
+2
-0
-
431. 匿名 2019/01/17(木) 22:09:36
バイトしてるけど
私の方が全然ぐうたらだわ。
旦那は5時起床→仕事
私は起床7:30(子供と同じ)→お弁当作りながら取り分けて子供の朝食
8:00→子供お見送り
スマホ一通りチェックして、その後だらだらスマホゲーム
用意して10:30バイト出勤。
14:30頃帰って来て
スマホチェック→スマホゲーム
洗濯物取り込んで、見える範囲をさくっと掃除
昼寝
↓
↓
18時くらいに子供帰宅(高校生の女の子ひとり)
洗濯機回しながら、一緒におやつ&録画してた前夜の深夜番組見たり
19時から夕飯準備。
20時→旦那帰宅、みんなで夜ご飯。
ご飯食べた後洗濯物干して
旦那は22時過ぎ就寝。
片付けしたあと、子供と0時くらいまでダラダラ。
0時すぎ就寝。
子供が小さい頃は、今より全体的に一時間くらい早かったかな。
21時半~22時までには寝るようにしてた。
姉からいつも、あんたよく結婚できたね。
あんなみたいなぐうたらな女は他にいないと思うってよく言われてた。
+3
-0
-
432. 匿名 2019/01/17(木) 22:10:16
3歳と幼稚園年長がいます。
旦那は不規則勤務で朝番と昼番がある。
6:20 起床、朝食準備、幼稚園登園準備
6:50 上の子起こす、朝食、身支度
下はそのうち起きる
7:40 バス停まで上の子送る
下はYouTube与えて寝てる旦那に任す
帰宅して洗い物、下の子着替えなど
9:00 洗濯物干す、自分の化粧、下はおやつ
その後旦那が朝番の日は公園かイオン
昼番の日は掃除したり、テレビ見たりして家にいます
11:30 昼食 レトルトか冷凍食品ばかりです…
その後片付け
その後下が昼寝しないので、家のテレビのオンデマンドサービスで適当にアニメを見せて休憩
15:00 上の子バス停まで迎えに行く
帰宅後おやつ、あとはよく姉弟で遊ぶけど、喧嘩ばかりでその度仲裁
洗濯物畳んで風呂掃除
上が見たがるのでYouTube見せる時もあり
16:30 夕食準備
子どもたちは遊んでるかテレビ、しかし喧嘩が多い
17:30 夕食
下がなかなか食べず1時間かかることも
その後片付け、風呂準備
19:30 3人で風呂
その後歯磨き、寝かしつけ
〜22:00 子ども就寝
上が寝るのが未だに下手くそで、寝かしつけが大変
23時〜翌1時ごろ 旦那帰宅、食事はチンして食べてもらいます
私は23時頃には布団に入るけど、旦那が帰るまであまり寝られません
旦那が多忙で頼れないので、自分で手を抜いてダラダラする時間を作らないとやってられません。
下の子が昼寝しなくなって辛い…
入園まであと3ヶ月弱…
+6
-0
-
433. 匿名 2019/01/17(木) 22:11:05
7時に起きて旦那を送り出したら洗濯、掃除、買物など。終わったらテレビ。11時半に昼食。午後はテレビ見ながら時々昼寝。5時頃夕食の準備。6時にお風呂。7時に夕食。旦那が帰るまでテレビ。+4
-0
-
434. 匿名 2019/01/17(木) 22:11:32
>>429 だらだらしてない風に一見みえますが、がっつりお昼寝してます。
むしろ昼間就寝……なんとかかえたい。+1
-0
-
435. 匿名 2019/01/17(木) 22:12:56
いつもこの手のトピを見て皆さんを羨ましがってます。専業なんだけど、義母が代理店してて手伝わなきゃならないので、、自分に置き換えて気分転換してます。ぐうたらしたい。。+4
-0
-
436. 匿名 2019/01/17(木) 22:18:13
子供が大きくなればなる程、朝は早くなるんだよなぁ。昔5時起きしてる人の話を聞いて人間じゃないと思っていたけれど、中高生になってくるとお弁当の関係で起きなきゃ仕方がない。
おかげでお昼は気持ちよく眠れます。+3
-0
-
437. 匿名 2019/01/17(木) 22:23:55
5時半起床
9時過ぎスーパーに行く。
帰宅後、お昼頃までに掃除終わらせる。
12時からはずっとテレビ見たり居眠りしたり、ガルチャンしたり。
16時になって慌てて夕飯の準備。
最後の仕上げの段階まで作ってから17時半にお風呂。
19時夕飯。
20時洗濯機回す。
21時半に就寝。
+2
-0
-
438. 匿名 2019/01/17(木) 22:28:23
うちは4月からお弁当。
気が重い。
唯一の救いは 学校と家が 徒歩3分未満なので 家を8時20分過ぎに出ても間に合うことw 娘も私に似てグウタラなので、志望校を家から近いことに重きを置いた模様+3
-0
-
439. 匿名 2019/01/17(木) 22:29:38
>>62 家の中で準備して
ベランダに出す!笑+2
-0
-
440. 匿名 2019/01/17(木) 22:30:46
大根ブームだったの?
うちもおでんしたよ🍢
煮るだけ&2、3日もたせられるw+1
-0
-
441. 匿名 2019/01/17(木) 22:33:53
>>1
6時起床
お弁当作り(小学生2人)、朝食用意
6時30頃 子供起床
7時20分 ゴミ出し、子供を学校へ車で送る
8時20分 帰宅
ここからダラダラ 掃除は週1回するかしないか
スマホ、テレビ または外出(ジム、買い物、エステのいずれか)
14時半 子供の迎え
15時半 帰宅 子供の習い事がある時(週4日)は17時〜18時の帰宅なので半数は外食
18時半 夕食 宿題や習い事の稽古に付き合う
20時半から21時 子供就寝
その後洗濯乾燥機を回し、台所の片付けとゴミをまとめる
24時 就寝
1人でいる時は家事はほぼしてないと気付いた+1
-0
-
442. 匿名 2019/01/17(木) 22:34:59
またまた主です。
因みに年齢は30代半ばです。なので更年期ではないと思っているのですが、どなたかが仰られた甲状腺機能の低下?と言われるとちょっと怖くなってきました。
このグータラは病気なのでしょうか。。。
ちょっと調べたりして必要であれば病院行ってみようかなと思います。+2
-0
-
443. 匿名 2019/01/17(木) 22:35:42
7時に起きて朝作ったら8時には二度寝。
疲れて起きてられない。
10時まで二度寝してます。4月から高校だからお弁当があるよ。未知の世界。。
+1
-0
-
444. 匿名 2019/01/17(木) 22:39:58
私もグータラ子なし専業です。
5時 起床旦那の弁当作り
6時 旦那送り出す
6時半 余ったおかずでちゃっかり自分も朝ごはん食べる
7時 2度寝
13時 2度目の起床
13時 ヒルナンデスかバイキング見ながら携帯いじっ たりゴロゴロする
15時 ジムに行こうか行かないか悩む。悩んで悩んで重い腰を上げてジムいく
17時 買い物行く
18時 夕飯作り
20時頃夕飯食べる
20時半 洗い物
21時 洗濯する、乾いた洗濯物はカゴに積み上げて行く、そろそろヤバいと思ったらイヤイヤ畳んでクローゼットにいれる
21時半 旦那とテレビタイム
23時 旦那寝る
25時〜26時 私寝る
毎日こんな感じかな、本当グータラ終わってる。でもノンストレス、最近パートでも始めようかと思ってるけど行動に移せない。
+6
-0
-
445. 匿名 2019/01/17(木) 22:42:29
お弁当も作ってる方多いですね!偉すぎます。
主は昔、まだ子供もいない頃に夫が忙しいと思ってお弁当を作って渡したら、「自分で食べなよ」と言われてから夫には作らなくなりました。笑
子供たちも給食あるし、中学に行っても給食あるし。高校生くらいから弁当作るんですよね〜。
大丈夫かなー、私。自信がない。+5
-1
-
446. 匿名 2019/01/17(木) 22:43:02
>>442
主さん、私も心配になってきた。笑
同年代です。
私も午前しか買い物動けないよ~
午後は無理。何故なら夜作れなくなるくらい疲労するから。基本横になりながら会話。
+2
-0
-
447. 匿名 2019/01/17(木) 22:48:11
7時20分旦那に起こされる10分後そろそろ起きてと催促
上の子の朝食旦那が食べさせて園バスまで送ってくれる
下の子8時過ぎ起きてきて着替えさせて朝ご飯
洗濯、洗い物、園の準備は旦那がしてくれる
私は夜ご飯しか作ってないよー
あとはずっとゴロゴロしてる
買い物は旦那の休みの日にまとめ買い
掃除は汚れたらか私スイッチ入った時だけ+3
-0
-
448. 匿名 2019/01/17(木) 22:48:45
2歳児とかいて、どうやってぐーたら出来るの?
まとわりついてきたりしても放置してゴロゴロネットとかしてるの?
あと、何歳でも子持ちってだけでぐーたら出来なくない?
何かしら子供のことで時間使ったり、子供の都合で物事決まっちゃったり
しないの?
私は子ナシだから(子供持つつもりもなく持てる年齢でもないけど)
ありえないくらいぐーたら出来るんだけど。。。時間は全て自分のもの
だし、旦那はいつまででも寝てていいよ〜って言うし、掃除は気が向いたら
クイックルだし、晩御飯も旦那はシンプルな1品料理がむしろいいっていうし、
楽すぎてヤバい。そんで旦那はいつも家事やってくれて感謝してるって言うもん
だから。。。+7
-1
-
449. 匿名 2019/01/17(木) 22:50:48
>>446
ですよね💦
買い物って、すごい疲れますよね!
主は特に末っ子を連れて行かないといけないのでそれがドッと疲れますね。1人で買い物なんて滅多に行けないし😢
というか1人の時間があまりない。前回美容室へ行ったのは何ヶ月前?くらいな感じです。
話はズレましたが、午後になんか買い物に行ったら帰ってきたらすぐ子供達も帰って来るし、すぐ夕飯の支度…休み時間ない!ムリ!ってなります。+0
-0
-
450. 匿名 2019/01/17(木) 22:51:03
只今体調不良で休職中なので朝6時過ぎ起床
朝食作って7時過ぎに子供学校見送る
ダラダラちょっとして家事して昼間少し昼寝。
早く仕事復帰したい。
朝から旦那さんの弁当作ってる方達尊敬する。
旦那朝5時には出勤だから私は前日作って冷蔵庫ぽいだわ。
+1
-0
-
451. 匿名 2019/01/17(木) 22:51:07
主さん、カルシウムや鉄分は足りてますか?
私も産後、怠さや頭痛などの体調不良が続き、甲状腺機能異常を疑って検査したけど正常。
そういえば栄養足りてないかも?とカルシウム鉄分のサプリと、牛乳を1日1杯飲むようにしたら、ずいぶん症状がマシになりました。
鉄分も大事だけど、カルシウムも骨を作る以外にも重要な役割がいろいろあるみたいです。
特にカルシウムはほとんど意識して摂っていなかったので、反省しました。
あと、メンタルの不調も可能性はありますが…。
お子さん3人もいたら最低限の家事だけでも大変でしょうから、あまり自分をダラけてるといって責めないでください。
十分頑張ってると思いますよ。
+14
-1
-
452. 匿名 2019/01/17(木) 22:53:16
8時 子供と起床
旦那は一人で朝食を済ませて出勤済
9〜18時 最低限の家事は子供の機嫌がいい時w
一緒に寝れる時は寝る
隙を見て食事、おやつ、テレビ、スマホ
19時 風呂
20時 寝かしつけ
21〜23時 旦那帰宅、後片付け、スマホ、就寝
夜中授乳で数回起きる
文字にすると薄っぺらww
赤ちゃんとの毎日は楽しくもあり、大変でもあるけど、歩かないし一人だから全然ましだな、、
+8
-1
-
453. 匿名 2019/01/17(木) 22:55:46
9時半で洗濯干し始める時点で全然ぐうたらではないよ。
むしろ洗濯干す時間は10時〜15時が最適らしいから理にかなっている!
私はいつも10時過ぎてるし旦那休みの日は一緒に遅起きだから11時過ぎてやっと干し始めるのも普通です。
+10
-1
-
454. 匿名 2019/01/17(木) 22:58:37
>>448
それなりにぐーたらできるって感じではないでしょうかー?公園行ったりありますよね。
うちは中学だけど成長につれてやっぱり手が触れてきたので私のグータラ時間は長い。
家でも勉強してる。
+3
-0
-
455. 匿名 2019/01/17(木) 22:59:42
>>454
手が離れての間違い。笑+1
-0
-
456. 匿名 2019/01/17(木) 23:04:41
>>451
カルシウムや、鉄分ですか。。。
そんなこと、考えても見ませんでした。
サプリは基本的には飲みません。
薬とか飲むが苦手なので。。。牛乳は毎日ではありませんが子供たちがよく飲むので常にあるのでちょこちょこ飲んだりしてますが鉄分は、どうだろう。
お肉も良く食べてるし青菜系の野菜もまぁそこそこ。貧血で倒れたこともないしなぁ〜。
でも!これからはちょっと意識して摂るように心がけてみます。少しでもシャキッと出来たらいいな。
ありがとうございます😊+6
-1
-
457. 匿名 2019/01/17(木) 23:05:37
>>158
ちょ!②と③を一緒にしないでよ!
労働は昼寝したりテレビ見ながらできないから!
+5
-10
-
458. 匿名 2019/01/17(木) 23:13:26
前日の夜に弁当作り。朝は一人でパンのみ食べてくれるので夢の中でお見送り。
洗濯も前日に干してあるので気が向いたらベランダへ。もしくは旦那がやって行ってくれる。
ワンコがいるので9時には起床。ワンコのご飯もトイレも旦那がやって行ってくれる。
散歩に行き朝ごはん。
後はゴロゴロ。
2時には洗濯入れて乾いてない事を装って再度室内干し。
ワンコの散歩して夕食準備。またまたゴロゴロ。昼寝は必須です。+5
-0
-
459. 匿名 2019/01/17(木) 23:16:33
7:00 子供と一緒に起床
朝ごはん食べる(菓子パンとかが最高)
8:45 子供見送る⇨寝る
10:30 洗濯物干す
グダグダタイム
15:30 子供帰ってくる
16:00 お風呂
17:00 夕飯支度
18:00 夕飯
食べ終わったぐらいに食器片付け〜ぐだぐだ
21:00 子供寝かしつける
23:00寝る
みたいな生活かな!掃除機は旦那が帰ってくる前10分で終わらせる!+3
-0
-
460. 匿名 2019/01/17(木) 23:18:27
隙さえあればゴロゴロ。アラームして昼寝。旦那が帰るまでにとりあえずお風呂と夕食のじゅんびできてればミッション成功+19
-0
-
461. 匿名 2019/01/17(木) 23:19:06
8時:起床。すでに子どもは起きている。急いで朝食を用意
9時:1子と2子を園に送る。家に帰ったら洗濯、自分の朝食
11時:末っ子を昼寝させる。できる限り寝てもらう。洗濯物干してダラダラ
13時:昼食。残り物か丼かカップ麺
14時:お迎え、15時まで公園で遊ぶ。この時に末っ子の昼食を持ってきてベンチで食べさせる
15〜18時:おかずを作りおきしたりゲームしたり昼寝したり。夕食は作りおきの物を出す。月に何度かは子どもにもカップ麺出す。
20時:子どもの風呂、歯磨き
21時:寝かしつけ
22時:食洗機に食器をぶち込む、次の日の準備、ダラダラ
24〜25時:寝る
夫は6時半に出て21時を過ぎてから帰ってくるので平日はワンオペです。
ぶっちゃけ、子ども3人との風呂がしんどすぎて冬は2日に1回しか風呂入れてないです。掃除も本当に汚い時にしかしません。
家事も育児も向いてないと思います。+15
-0
-
462. 匿名 2019/01/17(木) 23:20:48
>>447 だんなさん優しい!+3
-0
-
463. 匿名 2019/01/17(木) 23:33:26
育休中です。
6時
起床
お弁当作り
6時半
夫出勤
7時
下の子起こしてミルク
7時半
上の子起こして朝食&お着替え
8時半
保育所送る
9時
洗濯
掃除
離乳食作り
11時
昼食
12時
昼寝
14時
買い物
夕食準備
15時半
上の子お迎え
17時半
夕食
19時
お風呂
21時
寝かしつけ
22時〜23時
夫帰宅
ご飯準備して明日の保育所の準備して
食器、お弁当箱洗って1日終了
+4
-2
-
464. 匿名 2019/01/17(木) 23:39:13
小さいアパートなのに、グータラしたくてルンバ買った。
洗濯機も乾燥までできるやつだから、殆ど干さない。
旦那のシャツだけはシワになるからほすけど。
夕飯は冬場はなべ!+4
-0
-
465. 匿名 2019/01/17(木) 23:42:55
5時半起床 朝食、お弁当作り
7時洗濯干し、キッチン片付け
寝る
12時起きる、ヒルナンデス
ゲーム
買い物
洗濯たたみ、掃除
夕食作り
テレビ
1日の合間合間にスマホ+4
-0
-
466. 匿名 2019/01/17(木) 23:43:34
45歳専業子なし
5時20分 起床
主人の朝ごはんと出勤準備
洗濯機回す
6時半 主人見送り
洗濯物干し
自分の朝ごはん
7時半 二度寝
15時 やっと起きる
掃除機
トイレ掃除
風呂掃除
洗濯物片付け
夕飯準備
18時 お風呂
19時 主人の帰宅待ち
ゲームかネットして待つ
軽く自分の夕ご飯
21時 主人帰宅
主人の夕飯
22時 片付け
23時〜24時 就寝
主人の仕事が忙しいので合わせるとこうなりました。
待つ時間が長いのが嫌で寝ている部分もあります。
グータラ過ぎかなぁ…
+15
-1
-
467. 匿名 2019/01/17(木) 23:44:38
タイムスケジュールが記入できるくらいまでには生活リズムを作らなくちゃ…と思った
皆さんを見習います+8
-0
-
468. 匿名 2019/01/17(木) 23:44:53
5時起床 家事 育児
8時子供が朝寝に入るので私も寝る
9時起床 買い物 子供と遊ぶ
12時 昼ごはん
13時 子供が昼寝に入るので私も寝る
15時 家事 育児
18時 子供を風呂に入れる
19時 寝かしつけからの夜ごはん食べて自由タイム
22時 旦那の夜ごはん準備
0時 就寝+4
-1
-
469. 匿名 2019/01/17(木) 23:49:12
大体11時〜4時までフリーだけど、週2.3回は用事頼まれるからその間に出かける。+2
-0
-
470. 匿名 2019/01/17(木) 23:56:27
タイムスケジュールとかない。
ダラダラしてたまに家事をやる感じ+6
-0
-
471. 匿名 2019/01/18(金) 00:02:18
7:00旦那出る(私は夢の中)
9:00起床
9:30買い物
10:00〜12:00ご飯作ったり家事
13〜22:00(帰ってくるまで)ダラける
23時〜寝る前ガルちゃんとかネット+1
-0
-
472. 匿名 2019/01/18(金) 00:09:04
>>466
>7時半 二度寝 ~15時 やっと起きる
昼寝が長いような?
そんなに長時間ご主人を待ってるって、たぶん、男脳目線で考えると重いと思う。
時間がもったいないよ。自分の糧になる何か生産性のあることを始めてみたら?
+2
-7
-
473. 匿名 2019/01/18(金) 00:14:28
すみません。兼業です。こんなやつらが社会保障払わないでのうのうと生きてることに腹が立ちます!!!+5
-28
-
474. 匿名 2019/01/18(金) 00:16:14
>>473
トピタイ読めないの?
兼業が来ると荒れるから来ないでください+23
-2
-
475. 匿名 2019/01/18(金) 00:16:44
兼業だけど、洗濯物干しません。
乾燥まで洗濯機に任せてます。
終わったらハンガーにかけるだけ。畳みません。
みんな毎日 干して、取り込んで、たたむんでしょ。
凄すぎる!!+3
-6
-
476. 匿名 2019/01/18(金) 00:19:30
週に3〜5日程度のパート主婦
仕事のある日だけ頑張ってるつもり!
7:00 上の子見送り、朝食、洗濯、掃除、晩御飯作り
9:30 下の子を保育園へ送り出勤
18:00 仕事終わり子供のお迎えへ
18:30 帰宅、晩御飯
19:00 洗い物、お風呂
20:30 寝かしつけ、旦那帰宅
後はダラダラして0時ごろ就寝。
なので休みは晩御飯作り以外は何もせず過ごす。好きなお菓子に漫画にケータイに夢中でダラダラしてます。+7
-0
-
477. 匿名 2019/01/18(金) 00:20:18
>>468 私も寝る が、かわいい。
でも夜は遅いですね。
お疲れ様~+6
-0
-
478. 匿名 2019/01/18(金) 00:25:30
>>473
お仕事頑張ってたくさん税金払ってくださいね〜w+22
-3
-
479. 匿名 2019/01/18(金) 00:26:42
>>472
くだらないタイムテーブルを読んでくださってありがとうございます。
習い事に行ったり資格を取った時期もありましたが、
とにかく今は睡眠が優先になってしまっています。
10年ほど続けた習い事も最近辞めました。
主人は私が待ってる意識はなく帰るまでは好きなように過ごしてねって感じです。+9
-0
-
480. 匿名 2019/01/18(金) 00:29:06
睡眠、スマホ、ときどき家事です。+3
-0
-
481. 匿名 2019/01/18(金) 00:34:10
>>2
可愛い
+2
-0
-
482. 匿名 2019/01/18(金) 00:36:36
寝られるだけ寝てから起床9:00-11:00
予約していた洗濯を干す
朝昼兼用のごはん
こたつでぬくぬく13:00-
お昼寝後やっと化粧16:00-
スーパーへ!
帰宅後、洗濯をたたむ18:00-
ごはんの準備+3
-0
-
483. 匿名 2019/01/18(金) 00:38:52
みなさん送り出しちゃんとしてて偉い!笑
10時半起床
朝ご飯
12時洗濯
13時から16時頃まで昼寝
起きたら買い物
17時半夕飯作り
18時旦那帰宅で子供お風呂に入れてもらう
19時夕飯
20時寝かしつけ
2時就寝
掃除なんていつしたかしら、、、+9
-0
-
484. 匿名 2019/01/18(金) 00:49:21
朝7時すぎに旦那と子供を送り出し、二度寝、12時ごろ0歳の子とダラダラ起き始め、朝昼兼用で食べ、だらだらし、1時すぎくらいからちょこっと家事、子供が学校から帰宅後、買い物に行き、旦那が帰宅する夕方くらいからさも家事頑張りましたと装いながら一日がすぎます。笑
旦那も大体気づいてますが、下の子がまだ小さいのでなにも言われません。笑+3
-0
-
485. 匿名 2019/01/18(金) 00:54:33
8時前後 子供とともに起床
8時〜 テレビをつけて子供と歌って踊る
抱っこの要求があれば30分くらい抱っこで歌う
様子を見て朝食
9時〜 子供と遊びながらダラダラする
11時〜 子供とともに洗濯物を干す
11時半 昼食
12時〜 子供と遊びながらダラダラするか昼寝
14時〜 (昼食後に昼寝したら15時)近くの公園で遊び、帰りにスーパーでおやつを買う
15時半 おやつ
16時〜 テレビを見ながら子供と歌って踊る
17時〜 子供と遊びながら夕飯準備
18時〜 子供とお風呂
19時〜 夕食
19時半〜 子供と遊ぶ
20〜21時 寝かしつけしてそのままダラダラする
22時半 旦那帰宅、旦那の晩酌に付き合う
24時半 就寝。スマホいじる
2歳の子供のペースで生活してます。旦那は話をする時間を作らないとストレス溜めちゃうので、晩酌は付き合ってます。
週末に旦那が買い溜めしてくれるから買い物は毎日ではないです。欲しいものがあるときだけ。
洗濯物も畳まないで3日ぐらい山にしちゃうこともあるし、掃除は自分が快適に過ごせる程度。水周りは週末に旦那がやります
基本子供とくっついて遊んだりゴロゴロしてます。+5
-1
-
486. 匿名 2019/01/18(金) 00:54:59
>>475うちも乾燥機だよ〜。掃除はルンバとブラーバと小型のハンディ掃除機のみ。洗濯と乾燥は別々の方が使い勝手いい。+4
-0
-
487. 匿名 2019/01/18(金) 00:57:43
今年から子供が中学生だから弁当作りが大変そう。旦那にも毎日は大変だよって心配されてる。だから週二回位は売店にしようと思ってる。+5
-0
-
488. 匿名 2019/01/18(金) 00:59:14
子供居ると何かと忙しいですよね。それでも時間あればダラダラしてしまうので、居なければどうなってるやら。+3
-0
-
489. 匿名 2019/01/18(金) 01:01:12
私以上のグータラさんはいないと本気で思います笑...
専業主婦(子なし)
症状はとても良くなってきていますがうつ病持ち
7時〜8時 起床
とりあえずTV付けて、お水飲む
9時 お洗濯している間にラジオ体操やらツムツムやったり携帯いじる
10時〜バゲット ヒルナンデス ミヤネ屋を観る(この何処かで夕飯作る)基本ダラダラのんびり
16時〜メルカリの発送に行ったりスーパーへ行ったり
17時~一人でいる時は夕方頃にならないとお腹が空かない体質でスーパーのパン屋さんで買ったパンをWS観ながら食べる
18〜20 旦那さんが帰ってくるまで夕寝笑
23時 お風呂
24時ヨガtime
1〜2時 就寝
お子様がいる方本当に尊敬です‼︎私からしたら神の領域です‼︎
+9
-1
-
490. 匿名 2019/01/18(金) 01:11:57
グータラは誰にも負けない。
同居の実母が家事は全部やってくれます。
でも母の生活費は出してあげてるからいいよね。+9
-1
-
491. 匿名 2019/01/18(金) 01:12:12
7時に起きてお弁当と朝ごはん作って、
8:10に旦那と子供が一緒に園バスに行ったら
速攻0歳児と昼寝する。
だいたい11時くらいまで。
いつもこの昼寝の時間に掃除とか夜ご飯の準備すれば後が楽なのにな〜、、と毎日思いながら昼寝する。+6
-0
-
492. 匿名 2019/01/18(金) 01:12:24
仕事無い土日はかなりグータラしてる。
昼前に起床
テレビやゲーム
買い物
外食
ゲーム
寝る
あ、土日の家事はダンナがやってます。+2
-0
-
493. 匿名 2019/01/18(金) 01:20:58
兼業子ナシ
旦那の手伝いないと起きて寝るまでが仕事。。
+4
-0
-
494. 匿名 2019/01/18(金) 01:22:03
やはり主婦は楽な仕事ですね。+9
-2
-
495. 匿名 2019/01/18(金) 01:26:44
>>494
子ナシ専業はやばいぞ+4
-4
-
496. 匿名 2019/01/18(金) 01:32:52
多分私以上の人はいない。
7時一瞬目覚まして息子学校いくまでスマホ。
二度寝して12時。
下の子たち起き出す。
すぐご飯は面倒だからお菓子あげて
ぽーっとしたらご飯作る。
そっから子供達と遊んだりスマいじったり。
旦那が腹減ったーって帰ってくるから
18時頃からご飯作る。
夜気が向いたら洗濯。
掃除も気が向いたら。
夜寝るのは遅い。
この生活できるのもあと少しだから
今だけ楽しんでる。
数ヶ月後から規則正しい生活+地獄が待ってるので人生で1番のぐーたら生活楽しんでる。+10
-2
-
497. 匿名 2019/01/18(金) 01:44:22
私は7時前後に起きて
12時前後まで二度寝。
洗濯は14時頃。
干すのは16時頃。
夜は2〜5時くらいまで寝付けず、
YouTubeやガルちゃん。
なんとゆう生活。私が1番ヤバイかな。+8
-0
-
498. 匿名 2019/01/18(金) 01:54:29
主さん全然ダラダラしてない…
7:30起床
ネコにごはんあげてネコのトイレ掃除
旦那は朝ご飯いらないのでコーヒーのみ入れる(ちなみにインスタント)
8:20頃
駅まで車で旦那送る
帰宅後
洗濯物あれば洗濯して、無ければコタツでゴロゴロ
夕方までダラダラ海外ドラマ見たり猫と遊んだり…
旦那が帰宅するまで毎日こんな調子です。
昼寝すると下手したら4〜5時間寝ちゃうことも。マジ終わってます。
子無しなんで堕落の極み!
+3
-0
-
499. 匿名 2019/01/18(金) 02:05:50
子なし専業です、旦那さまは激務で帰ってこないです。
10:30 起床
~13:00 オンラインゲーム
~17:00 外でランチ&お買い物
~19:00 オンラインゲーム
~21:00 晩御飯づくり
~24:00 オンラインゲーム
お風呂&お弁当詰める(晩御飯と同じ)
25:30~26:00 寝る
+5
-0
-
500. 匿名 2019/01/18(金) 02:25:12
グータラがいいか悪いかは別として
神様は健康なのにずーっと寝てる人を見て、こやつはずーっと寝てたら幸せなんだな!と思って
必ず寝たきりにしてくれる
必ず願いを叶えてくれる
と昔読んだ本に書いてあったのがカルチャーショックで
そういえば、うちの姉はコタツに一日中寝てたから鬱病になったのか、とか
近所のおばちゃんは更年期障害が酷くなったのか、とか
納得してしまい
それ以降、病気じゃない時はグータラ生活はやめました+5
-5
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する