ガールズちゃんねる

飲み会が苦痛

126コメント2019/02/10(日) 20:00

  • 1. 匿名 2019/02/09(土) 16:36:55 

    誰と話して良いか分からず、帰りたくて仕方がないです。
    倍払うから休ませてほしい。同じかたいませんか?

    +238

    -1

  • 2. 匿名 2019/02/09(土) 16:37:57 

    私はちやほやされるから、すごい好き

    +9

    -65

  • 3. 匿名 2019/02/09(土) 16:38:19 

    酔うまで飲むなんてありえない!

    ほろ酔いが健康、お財布、言動にベター。

    +39

    -9

  • 4. 匿名 2019/02/09(土) 16:38:41 

    トイレに行くと言って帰ればいいよ

    +65

    -10

  • 5. 匿名 2019/02/09(土) 16:39:00 

    休めばいい

    +37

    -1

  • 6. 匿名 2019/02/09(土) 16:39:10 

    正規? 非正規? 非正規なら断ってもいいよ。稀に私の職場みたいに交流と押し付ける古い体質もあるけど・・・。

    +115

    -3

  • 7. 匿名 2019/02/09(土) 16:39:17 

    心のドアを開けろ!

    +1

    -34

  • 8. 匿名 2019/02/09(土) 16:39:17 

    付き合いの飲み会は本当に苦痛。貴重な時間とお金を無駄にしたくないので色んな理由付けて断ります。

    +147

    -2

  • 9. 匿名 2019/02/09(土) 16:39:25 

    べろべろになるまで飲んで
    さらけ出してる人、ほんとにすごいと思う。
    そこまでオープンになれない。
    あとお酌だるい

    +152

    -0

  • 10. 匿名 2019/02/09(土) 16:39:31 

    俺の酒飲めないのか!

    飲めません!

    +64

    -1

  • 11. 匿名 2019/02/09(土) 16:39:35 

    >>2
    いるいる!
    面白い憎まれないデブな!

    +40

    -2

  • 12. 匿名 2019/02/09(土) 16:39:46 

    飲んでー飲んでー飲まれてー飲んでー飲んでー飲み潰れて眠るまでぇー飲んでー

    +2

    -4

  • 13. 匿名 2019/02/09(土) 16:39:48 

    ぼっちになる。私いなくてもいいよね?と思い、一時間もしないうちにどさくさに紛れて帰る。

    +104

    -1

  • 14. 匿名 2019/02/09(土) 16:39:58 

    >>4
    食い逃げ?

    +2

    -4

  • 15. 匿名 2019/02/09(土) 16:40:10 

    何も話すことがないし、ぼっちになるので苦痛です。

    +52

    -1

  • 16. 匿名 2019/02/09(土) 16:40:12 

    最初が肝心
    出席しないキャラを確立しないと

    +105

    -1

  • 17. 匿名 2019/02/09(土) 16:40:26 

    最初の席順ですべてが決まるとおもう笑

    +87

    -1

  • 18. 匿名 2019/02/09(土) 16:40:35 

    まず酔っぱらいが
    生理的に無理
    イライラが止まらない

    +58

    -2

  • 19. 匿名 2019/02/09(土) 16:41:08 

    そこから始まる恋を期待して見る

    +2

    -10

  • 20. 匿名 2019/02/09(土) 16:41:46 

    結局、お局、上司あげの会。

    こっちに話題ふられて話し始めたらお局に睨まれるし。
    すぐお局さん宛に話題をうつします。

    +40

    -1

  • 21. 匿名 2019/02/09(土) 16:41:50 

    イケメンがいるならおk
    飲み会が苦痛

    +6

    -41

  • 22. 匿名 2019/02/09(土) 16:42:04 

    飲み会が苦痛

    +45

    -3

  • 23. 匿名 2019/02/09(土) 16:42:19 

    お酌めんどい、開放だるい、
    酔っ払ってさんざん迷惑かけといて覚えてないって何?すごい腹立つ

    +46

    -1

  • 24. 匿名 2019/02/09(土) 16:42:27 

    飲み会本当に面倒
    アットホーム()な会社だから
    月1で飲み会あるよ
    そう何度も断れない
    二次会以降は絶対に行かないけど
    アラフィフのおじさん行きつけのスナックなんて行きたくないわ‥

    +77

    -2

  • 25. 匿名 2019/02/09(土) 16:42:30 

    あからさまにつまんなさそうに
    してたりケータイばっかいじってる人は
    帰ってもらった方がいいわ。
    どうしたらいいかわからなくてオロオロ
    してる人とかは積極的に話しかける
    やっぱり楽しみたいもの。

    +6

    -24

  • 26. 匿名 2019/02/09(土) 16:43:15 

    >>21
    イケメンどこ?

    +48

    -0

  • 27. 匿名 2019/02/09(土) 16:43:23 

    帰りたい人見つけて帰ってる。

    +14

    -0

  • 28. 匿名 2019/02/09(土) 16:43:23 

    仕事だから我慢して接してるおっさん達となんで仕事終わってからも一緒にいなきゃいけないの
    罰ゲームじゃないんだし、私は拒否してます

    +91

    -1

  • 29. 匿名 2019/02/09(土) 16:43:28 

    飲めないから余計に苦痛…(´Д`)

    +53

    -0

  • 30. 匿名 2019/02/09(土) 16:43:37 

    >>19
    好みのイケメンがいないだろ

    +17

    -0

  • 31. 匿名 2019/02/09(土) 16:43:46 

    >>21
    イケメンどこー?ツッコミなら任せろや

    +18

    -0

  • 32. 匿名 2019/02/09(土) 16:43:55 

    5.6人超える人数での飲み会は、ハードなプレゼンよりもハードである

    +17

    -3

  • 33. 匿名 2019/02/09(土) 16:44:29 

    みんなでワイワイ盛り上がるの楽しいじゃん
    いつも来ない人いるけどもったいない コミュ障か?

    +4

    -20

  • 34. 匿名 2019/02/09(土) 16:44:38 

    飲むの好きだから飲み会結構好き!

    +5

    -7

  • 35. 匿名 2019/02/09(土) 16:44:39 

    私普通に断ってるよ
    喘息持ちで副流煙吸うと数日具合悪くなるなら絶対行きたくない

    +65

    -0

  • 36. 匿名 2019/02/09(土) 16:44:50 

    >>2
    酔った勢いでちやほやされてもつまらなくない?

    +17

    -1

  • 37. 匿名 2019/02/09(土) 16:45:06 

    悪魔に魂を売る

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2019/02/09(土) 16:45:13 

    無駄金

    +27

    -0

  • 39. 匿名 2019/02/09(土) 16:45:15 

    飲み会でイケメン落としたくない
    軽く見られそう
    それより仕事で評価してもらって好意抱いてほしい

    +14

    -1

  • 40. 匿名 2019/02/09(土) 16:45:28 

    犬を飼い始めたことにすれば良いよ。
    残業も出来なくなるけどね。

    +18

    -0

  • 41. 匿名 2019/02/09(土) 16:46:12 

    小さなお子さんがいても進んで参加して弾けちゃってる人がいるけど、二次会、三次会まで付き合っててドン引きしてます

    +58

    -4

  • 42. 匿名 2019/02/09(土) 16:46:24 

    飲み会なんかクズみたいなオッサンが作った制度

    +61

    -0

  • 43. 匿名 2019/02/09(土) 16:47:15 

    >>36
    横だけどめちゃ嬉しい

    +3

    -2

  • 44. 匿名 2019/02/09(土) 16:47:15 

    >>21
    ブスばっか

    +5

    -3

  • 45. 匿名 2019/02/09(土) 16:47:35 

    喫煙者いたら地獄

    +25

    -1

  • 46. 匿名 2019/02/09(土) 16:47:59 

    「お酒飲めないし、飲み会嫌い〜!大人数も好きじゃない〜!」って私は逃げてますw

    +55

    -0

  • 47. 匿名 2019/02/09(土) 16:48:36 

    いろんな酒癖があるようだけど、飲んで目が据わる人がほんとにいた。
    怖いよ
    せめて酒席は楽しくしたい

    +17

    -0

  • 48. 匿名 2019/02/09(土) 16:48:40 

    >>41人のことはほっといたれや…

    +8

    -2

  • 49. 匿名 2019/02/09(土) 16:49:10 

    歓送迎会、忘年会新年会すら参加したくない
    出欠確認あるから毎回不参加にしてるのに強制参加

    +44

    -0

  • 50. 匿名 2019/02/09(土) 16:49:23 

    私も。話があまり続かないから、よく喋ってくれる人の近くだと安心する(笑)
    そのためにも最初の席の確保が大事だと心得ております^^;

    +22

    -0

  • 51. 匿名 2019/02/09(土) 16:50:48 

    うちのチーム仲が良いから(うわべでは)
    お局様が勘違いして「月一で飲み会しよう!」とか
    「●●くんが退院したら退院祝いしよう!」とか張り切ってて面倒臭い
    でも皆そんな乗り気でもなくて企画が流れちゃってるので今の所安心...

    +44

    -0

  • 52. 匿名 2019/02/09(土) 16:50:56 

    トイレに立って戻ってきた時に、自分の席に誰かが座ってたときの絶望感

    +52

    -0

  • 53. 匿名 2019/02/09(土) 16:50:58 

    職場の先輩との飲み会は最近苦痛です。
    コートとか荷物とかどこかに置くとき、自分だけスペースを占領する。私の置けません。
    ビールをピッチャーでっていう古い飲み方する。
    声が高くてうざい。自分中心の話をする。
    男の人がいるのと尚更そう。私のために開いてくれた会なのに、その人が主導権握ろうとしてガンガン喋ってうざい。
    食べ方汚い。なんで色々こぼすかなぁ。
    人の飲み方があるのにすごい早く飲めってすすめる。アラハラじゃん。

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2019/02/09(土) 16:51:27 

    飲めないし、時間とお金の無駄

    +18

    -1

  • 55. 匿名 2019/02/09(土) 16:51:32 

    >>14会社持ちしか出ないよ

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2019/02/09(土) 16:51:34 

    踏み込んだ話(彼氏いるの?とか)されるのが一番嫌
    今度あるけど雪が降ったという話題だけで2時間切り抜ける予定

    +52

    -1

  • 57. 匿名 2019/02/09(土) 16:52:03 

    基本出たくないけど、たまには出たい。
    出た時によそよそしい態度を取るのは必ずと言っていいほど
    「コミュ障ガー」系の実はコミュ力ない人。

    +8

    -1

  • 58. 匿名 2019/02/09(土) 16:52:27 

    >>52
    わかる!w
    そこから1人彷徨うのよね

    +15

    -0

  • 59. 匿名 2019/02/09(土) 16:52:41 

    もう飲み会という風習もなくなればいいのに

    今の会社は社長を始め飲酒しない人がほとんどなのでだいぶ気が楽になった

    +46

    -1

  • 60. 匿名 2019/02/09(土) 16:52:42 

    正直飲めない人は来ないでほしい
    場がシラケる

    +2

    -25

  • 61. 匿名 2019/02/09(土) 16:53:25 

    楽しい飲み会なのに自分とこの商売絡ませてくる人が参加しだして一気につまらなくなった。その人がくる時は毎回病欠してる。

    +9

    -0

  • 62. 匿名 2019/02/09(土) 16:53:39 

    >>60
    だったら無理に誘うなよ

    +37

    -0

  • 63. 匿名 2019/02/09(土) 16:53:46 

    お酒飲めないので参加したくない
    もう任意で参加するようにしてほしい

    +25

    -0

  • 64. 匿名 2019/02/09(土) 16:55:07 

    アル中だけ集まってればいい
    会社の飲み会という名目はやめてただの酒好きの会でいいよ

    +35

    -0

  • 65. 匿名 2019/02/09(土) 16:55:59 

    飲み会実施
    →お局が記念撮影
    →グループLINEに写真いっぱい載せる
    →こんな楽しかったのでまた飲み会しましょう!
    →飲み会実施

    このループ
    一度、お局とおじさんの2人しか参加しない回があった

    +34

    -0

  • 66. 匿名 2019/02/09(土) 16:56:24 

    ぼっちになるから苦手

    自分のグラス持って 代わる代わる色んな席に移動する人のコミュ力とフットワーク軽い人って凄いと思う。
    私ゃ一生そういうの無理

    +52

    -0

  • 67. 匿名 2019/02/09(土) 16:57:05 

    うちの職場のブルゾン似の佑里香、普段全然働かないくせに飲み会には必ず参加して一緒に出ましょうよ女ひとりだとキツイんでって誘ってくるのしんどい

    +29

    -0

  • 68. 匿名 2019/02/09(土) 16:57:24 

    聞き役に徹したいのにおっさんから根掘り葉掘りされる。
    出身大学、親の学歴、夫の勤務先、貯金額…

    なんとかかわしつつ笑顔でやり過ごすと、先輩女性が白目むきながら
    「もっと嫌がるかと思ってたけど意外とコミュニケーション取ってたじゃん★」
    と言ってくる
    この会社、私には合わないのかも

    +29

    -0

  • 69. 匿名 2019/02/09(土) 16:57:46 

    ブスで若いとすごいチヤホヤされるよね。

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2019/02/09(土) 16:58:19 

    費用会社持ちの新年会に参加したけど
    勝手に気利かして同僚が取っておいてくれた席がすごくつまらない席で
    イベントのくじ引きも他人が当たって喜んでるのを観てるだけで面白くもなんともないし
    最初にうっかりビール頼んだら、次から次へとビール無理やり注がれるし
    勤務地は横浜なのに新年会でわざわざ都心まで行かされるから疲れるしで
    来年は絶対に参加しないと心に誓った

    +24

    -0

  • 71. 匿名 2019/02/09(土) 16:59:02 

    >>2
    若いうちだけ。
    もし若くないならバカにされてるだけ。

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2019/02/09(土) 17:00:51 

    参加は強制されないので行きたくなかったら不参加にしてる

    +12

    -0

  • 73. 匿名 2019/02/09(土) 17:01:12 

    一人取り残されます
    わいわいガヤガヤできる性格が羨ましかったりする
    お開きとなると、早く帰りましょう!と思う
    なんか会計終わっても店の前でわちゃわちゃしてるけどほっといて一人サッサと帰ります

    +43

    -0

  • 74. 匿名 2019/02/09(土) 17:01:44 

    会社の飲み会は全て会社持ちならいいのにね。
    うちは全て会社持ちだから、飲めなくても損することはない。むしろタダで食べられるから得だよ。

    +5

    -2

  • 75. 匿名 2019/02/09(土) 17:02:35 

    >>74
    タダ飯そんなに嬉しい?

    +15

    -2

  • 76. 匿名 2019/02/09(土) 17:04:57 

    飲み会じゃなくて
    酒乱とアル中の会でしょ

    +10

    -0

  • 77. 匿名 2019/02/09(土) 17:04:59 

    ぜんそくとアルコールのアレルギー持ちなので居酒屋には行けない

    という設定にしてます。
    ちょっと誘われてもぜんそくキツくて…で何も言われない。
    営業とか、人間関係濃い職場だと無理だろうけど、健康上の理由って使えるよ。

    +15

    -0

  • 78. 匿名 2019/02/09(土) 17:11:06 

    私のいる業界は飲み会もそれなりにあるし、
    春は花見、夏はBBQ…本当に苦痛。低血圧で夏は普通の生活も辛いから夏のBBQの後はほぼ体調崩す。

    +10

    -0

  • 79. 匿名 2019/02/09(土) 17:12:37 

    ○○▲□□

    こういう席順だと ▲が私、○と○が話してて、□と□が話してるから私が孤立する

    じゃ、テーブルの向かいの人と話せばよくね?と思われるが、テーブルの向かいの人同士で話してるから そこにも入れず孤立

    だから飲み会嫌いなんだよな

    +38

    -1

  • 80. 匿名 2019/02/09(土) 17:18:35 

    可愛い同僚は男性達が逆にお酌したがるし、みんな近くに座りたがる。帰りもタクシー代有り。
    私空気。おまけで呼ばれるのがツライわ〜。

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2019/02/09(土) 17:20:11 

    会社ってなんであんなに飲み会したがるのかね
    なにが飲みニュケーションだよ
    オヤジどもと飲んで何が楽しいんだよ

    +49

    -0

  • 82. 匿名 2019/02/09(土) 17:24:23 

    今の職場最悪だから最初は歓迎会や忘年会のみ義務的に参加してたけどもう全部参加しなくなった

    +19

    -0

  • 83. 匿名 2019/02/09(土) 17:30:38 

    アレルギー持ちで酒タバコ駄目な私には地獄の付き合いだよ。

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2019/02/09(土) 17:31:21 

    会社持ちだとほぼ強制みたいな感じで断りづらいから厄介

    +5

    -1

  • 85. 匿名 2019/02/09(土) 17:39:51 

    >>81
    今どき飲みニュケーションとか体質古すぎだよね。
    もう平成とともに去ってほしい。

    何故に会社の呑み会がそんなに楽しみなのか理解できない。
    最低限しか出たくない。

    部署で3ヶ月に一度呑み会あって 積立してるんだよ。
    私と同期で入った数人はそのままスルーしようかと思ってる。

    +28

    -0

  • 86. 匿名 2019/02/09(土) 17:51:18 

    死ぬほど行きたくないから、期間限定の仕事しかしなくなった。
    酒は気を遣って飲むものじゃないから。

    +16

    -0

  • 87. 匿名 2019/02/09(土) 17:54:37 

    苦痛じゃない飲み会なんて、この世にあるのか?

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2019/02/09(土) 17:58:03 

    基本飲めないので…何か、もったいない気がして。
    あと、そんなに仲良く喋れないので、回りも自分もつまらないと思う。

    +14

    -0

  • 89. 匿名 2019/02/09(土) 18:00:32 

    断れないのかな?

    +1

    -2

  • 90. 匿名 2019/02/09(土) 18:01:52 

    話したくもないのに「話しよーよ」
    お酒飲みたくもないのに「飲もーよ」ってね

    かろうじて夕飯だけは食べたいのでご飯食べてる

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2019/02/09(土) 19:04:03 

    うちの場合に限る、ですが
    ドラマの話と職場の愚痴しかない女子だけのお昼休憩より
    ちょっと趣味の話をしたり、昔の話を聞いたり酒や料理について語ったりと、マッタリできる飲み会の方が好きだったりします。

    アラフォーなのでおじいさん世代が楽ですが、若人が多いとウェーイ!ってなるあのノリは苦手。単に騒ぐだけなら参加したくないかなー。

    まあ、自由でいいんでは。結局のところ。

    +4

    -1

  • 92. 匿名 2019/02/09(土) 19:04:22 

    アルコールが飲めないので、周りの人達は気を使ってくれて「好きな食べ物頼んで!」って言ってくれるけれど、居酒屋メニューって”コレ食べたい”って思える物があまりない(´・ω・`)

    +7

    -1

  • 93. 匿名 2019/02/09(土) 19:34:35 

    同じく苦痛でしかない
    だから、もう参加してません
    時間の無駄だと思ってます

    +13

    -0

  • 94. 匿名 2019/02/09(土) 19:48:59 

    ちゃんと飲んでる〜?って余計なお世話だ
    気を利かせたお酌もいい迷惑

    +12

    -0

  • 95. 匿名 2019/02/09(土) 20:06:53 

    いつも断って家で家族と飲んでる。そっちの方が楽しいから

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2019/02/09(土) 20:22:06 

    飲み会ない課だったのに、今年入ってきた女性が「私幹事するから飲み会やりましょう」って友達おらへんのかい。1回5千円は辛い

    +18

    -0

  • 97. 匿名 2019/02/09(土) 20:28:18 

    ワリカンだとここぞとばかりに、高いお酒を浴びるように飲むパートがいる。職員さんと来た時じゃないと、こんな美味しい酒飲めないからねぇ!だって。そんで私、お酒全く飲まないから更に帰りの足にまでされそうになって最悪。泥酔した他人なんか乗せたくない。だからもう行ってない。気の合う人とランチしてる。

    +8

    -0

  • 98. 匿名 2019/02/09(土) 20:31:03 

    去年、ガリガリ君を開発した人が講演に来たんだけど。仕事において飲みニュケーション無しにいい商品は生まれない!とか言ってて、二度とガリガリ君は食べないって思った。時代錯誤もいいとこだよ。

    +19

    -0

  • 99. 匿名 2019/02/09(土) 20:33:33 

    学校の事務やってたときは
    学校として全体の歓送迎会、忘年会嫌だったから仕事の期日に間に合わないからとか言って断ってたが幹事になったら嫌でも出なきゃいけないから嫌だったな。

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2019/02/09(土) 20:39:45 

    >>94
    お酌されると気を利かしてくれたことは嬉しいんだけど
    根本的には飲みたくないから迷惑というアンビバレントな心理に陥るわ
    複雑

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2019/02/09(土) 20:49:15 

    家でカップラーメン食べた方がまだマシ

    +18

    -0

  • 102. 匿名 2019/02/09(土) 20:59:42 

    わかる~家で食べるカップラーメン超旨い~
    しかも企業努力で安いんだわ

    +22

    -0

  • 103. 匿名 2019/02/09(土) 21:13:58 

    飲みにケーション って言葉もあるけど、
    職場で飲み会開けば人間関係良くなる!!
    って思ってる上司は何も分かってない。

    +24

    -0

  • 104. 匿名 2019/02/09(土) 21:19:07 

    おっさんと飲みに行くなんて楽しいわけないだろ、何度も断ってるのに誘ってくんなクソ上司!お前に無駄な金と時間使いたくないんだよ察しろ!
    しつこすぎるから仕方なく行ってやってるんだからそっちが100%気遣えよ!もうどんなに間が空こうが絶対こっちから無理に話題なんか振らないからな!
    本当に飲み会誘う奴はアル中で早く死ね!

    +13

    -0

  • 105. 匿名 2019/02/09(土) 21:41:22 

    個人的にはみんなで飲み会よりみんなで新しくできた素敵な喫茶店とかレストランに行きたいのです

    +11

    -2

  • 106. 匿名 2019/02/09(土) 21:48:22 

    酔っぱらいって楽しいのは自分だけ。
    周りははた迷惑でしかない。

    +15

    -0

  • 107. 匿名 2019/02/09(土) 22:06:14 

    >>41
    うちなんか子供連れてくる人いるよ。5歳と8歳。
    子供の飲み食いした分(お子様用など)はその親が出すんではなくて全員で割り勘です。バカバカしい。
    それから二度と飲み会は参加してない。

    +8

    -0

  • 108. 匿名 2019/02/09(土) 22:14:00 

    定期的に職場のおじさん5人と私だけ女で飲みに行かされる。全員私が好きだからカオスったらないよ。

    +4

    -3

  • 109. 匿名 2019/02/09(土) 22:21:43 

    うるさいから話も聞こえないし、気を遣うよね。

    +15

    -0

  • 110. 匿名 2019/02/09(土) 22:23:30 

    会社の飲み会の後、絶対一人でスタバとかタリーズでもなんでもいいんだけど、一人お茶して帰る。
    なんでだろう。そういう人いる?

    +19

    -0

  • 111. 匿名 2019/02/09(土) 22:26:03 

    >>41
    最近のワーママの飲み会参加率すごいよね。
    出ないお母さんの事を「なんでなんで?子ども小学生なのに?」って言っててかわいそうになる。
    小学生でも一人にはしておけないし、そもそも高学年になると塾などの送迎も必要だから無理なんじゃ?って思う。

    +17

    -0

  • 112. 匿名 2019/02/09(土) 22:53:39 

    >>110
    わかる!!
    はーやっと一人になれた......ってホッとしてコーヒー飲む
    でも最近は1秒でも早く帰って寝たいから、寄り道はしないかな

    +15

    -0

  • 113. 匿名 2019/02/09(土) 23:01:03 

    急にアルコールを受け付けなくなってしまいました。
    誘われたら、最近飲めなくなってって言ってるけど、飲み友もまさかこれ程まで短期間で飲めなくなっているとは予想外だった様で。
    がっかりされるわ、頑張ってのんだグラスビールで頭痛、発熱、二日酔いと最悪でした。
    もう行かない。

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2019/02/09(土) 23:19:57 

    保育園勤務だけど、20人くらいのうちお酒飲むのが4人くらいしかいないから飲み放題は絶対につけない。飲み物代はあとで精算するんだけど、飲まない奴らがやたら飲ませようとしてきて酒飲む人達だけやたらお会計が高くなる。今日は飲まないと言ってもお酒飲める人は飲んでって園長まで一緒になって強制される。

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2019/02/09(土) 23:22:31 

    一度会社の忘年会がランチ会だったことがあるんだけど、なかなか良かった。飲酒ないし、取り分けやらお酌もないし、なにより1時間くらいであっさり帰れる。

    +10

    -0

  • 116. 匿名 2019/02/09(土) 23:25:14 

    職場飲み会って廃れてく一方だろうね。既にそうなってきてる。いい時代だ。

    +9

    -0

  • 117. 匿名 2019/02/09(土) 23:33:22 

    派遣で送別会をしてもらったとき、上司に、
    「もっと元気出して。いつも暗いよね。」と言われた。
    最終日だったのに、落ち込んで帰ったよ。
    飲み会大嫌い。

    +26

    -0

  • 118. 匿名 2019/02/10(日) 00:52:34 

    去年の忘年会が焼肉だった
    それが分かってからずっと憂鬱で、会費も高いし最悪だけど義理で出席したら、最後まで集金がなくて、結局女性だけおごりだった
    ありがたいけど、それなら最初から言ってよ

    +3

    -1

  • 119. 匿名 2019/02/10(日) 01:10:07 

    もともと喋りが苦手で壁を作るタイプだから、アットホーム系な職場で浮いてます。
    1対1ならまだしも、3人以上になると途端に空気になるから、飲み会は地獄以外の何物でもない。
    行ったところで地蔵状態で周りの人だって気まずいだろうから、別にいる意味ないと思うんだけど…。
    忘年会も歓送迎会も、やりたい人だけでやればいいじゃん。月一で徴収される会費も、払ったって構わないからさ。
    楽しいって思う人を否定はしないよ。だから苦痛に思ってる人を巻き込まないでください。

    +10

    -0

  • 120. 匿名 2019/02/10(日) 04:54:27 

    職場でも顔合わせたくないのにプライベートな時間に飲みに行くなんて真っ平ごめんです。

    +15

    -0

  • 121. 匿名 2019/02/10(日) 09:29:50 

    今度飲み会があります。
    なぜか席はくじ引きで決めるそうです。
    私人見知りなので本当に嫌です!
    仲いい子と同じテーブルがいい(泣)

    +6

    -1

  • 122. 匿名 2019/02/10(日) 12:52:54 

    50代の方が苦手です。特におじさん。
    話す事もないし、年上の愚痴も聞きたくない。
    とりあえず、解散の合図と共に誰よりも早く帰る。
    愛犬が待ってるし。

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2019/02/10(日) 13:04:56 

    職場の飲み会って、半分仕事で半分プライベートだから面倒
    だから歓送迎会とか忘新年会みたいなほぼ仕事な飲み会しか参加しない
    理由もなく誘われるほぼプライベートな飲み会は基本的に断るけど、上司によっては査定に響くから本当に困る

    +3

    -1

  • 124. 匿名 2019/02/10(日) 13:15:22 

    >>33いつでも何でもテンション高い人も、ある意味コミュニケーションの取り方に難ありだと思ってる。

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2019/02/10(日) 14:41:14 

    >>110
    >>112
    「やっと一人になれた」のこれにつきますね。私は一人でお茶ではなく、テイクアウトして駅(バス停)で一人で物思いにふけっています。(二次会は絶対に参加しません。)

    >>123
    飲みにケーションを否定する人間ではありませんが、歓送迎会と忘年会(新年会)だけで十分です。私の職場は、バブル世代以上が飲み会大好き。氷河期(30-40代ぐらいかな)は上司にゴマすりのため参加、若者(20代)は「めんどくせ~。早く終わらねえかな~。」という風潮です。

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2019/02/10(日) 20:00:35 

    派遣社員だけど、部署異動多い社員のあんまり関わりない人の歓送迎会とか知らんがな!って感じ。
    事前に開催予定日の候補数日に都合を○×つけさせられるんだけど、正当な言い訳もなくオール×にする根性もない小心者の私です。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード