-
1. 匿名 2019/02/08(金) 22:47:07
寝付きは良いのですが、ほぼ毎日、夜中に目が覚めてしまいます。
またすぐに眠れるのですが、何回も覚める時があり、その日は睡眠不足みたいになりダルいです。
朝までぐっすり眠れる方が羨ましいです(涙)+285
-0
-
2. 匿名 2019/02/08(金) 22:47:34
猫に起こされる人+80
-3
-
3. 匿名 2019/02/08(金) 22:48:03
出典:pics.prcm.jp
+100
-7
-
4. 匿名 2019/02/08(金) 22:48:05
+51
-4
-
5. 匿名 2019/02/08(金) 22:48:15
何時に寝てもトイレに1回起きるのが悩み+279
-2
-
6. 匿名 2019/02/08(金) 22:48:24
ダブルベッドだと、目が覚めない?
寝返りとか。+26
-3
-
7. 匿名 2019/02/08(金) 22:48:56
眠れぬ夜はいつだって〜
去り際のまたねを心で巻き戻し〜♪+5
-0
-
8. 匿名 2019/02/08(金) 22:49:41
怖い夢悲しい夢で、これは夢だから起きようと思って起きたこと。
ある +
ありえないー+230
-24
-
9. 匿名 2019/02/08(金) 22:49:48
夜中に目が覚めることあるわ。
隣で寝てる母親のイビキがうるさくて途中途中で起きてしまう。
本人自覚してないからすごいよなあ。+46
-2
-
10. 匿名 2019/02/08(金) 22:50:10
20台半ばの頃は、一晩に3回は目覚めて、鬱になって休職したことある
28歳の今も、必ず一回は目がさめるよ+66
-2
-
11. 匿名 2019/02/08(金) 22:50:22
>>5
それ医者に行かなあかんやつちゃいますの?+1
-18
-
12. 匿名 2019/02/08(金) 22:50:33
主様とは違いますが…。
私は慢性鼻炎なので、夜中に鼻が詰まって眠れなくなります。
夜中に2回以上は起きる生活を少なく見積もっても10年は過ごしています。
朝までぐっすり寝てみたい…・゜・(つД`)・゜・+77
-1
-
13. 匿名 2019/02/08(金) 22:50:33
寝ても1時間か2時間くらいで起きてしまう。+150
-5
-
14. 匿名 2019/02/08(金) 22:50:53
私寝てから起きる時間までに大体3回は目が覚める。
最後は大体起きる時間の1時間~数十分前に目が覚めて時間見て落ち込むし嫌になる。
後これだけで起きないといけないのかって…+157
-0
-
15. 匿名 2019/02/08(金) 22:51:06
ガル民、不調みたい
睡眠がバグった人girlschannel.net睡眠がバグった人前は30分や1時間ごとに起きてしまい、連続した睡眠を確保することができず、寝た気がせずしんどかったです。 最近は途中で起きることもなく眠れるようになっていたのですが、8時間連続で寝続けても眠気がとれず、10~12時間寝続けるようになり、水...
午前は横になっている人girlschannel.net午前は横になっている人私は午後から起き出してご飯を食べ珈琲を飲んで家事をします。 なので日がたくさん当たる時間帯に洗濯が干せません…。 午前は横になっている人いますか?生活どんな感じで送っていますか?家族は知っていますか?
寝たきりの時期があった方girlschannel.net寝たきりの時期があった方主は線維筋痛症ですが、薬の副作用もあり、今朝は朝からずっと寝ています。 昨晩も9時半には寝ました。 今日も何とか夕食作って食べたら、お風呂は入って寝たいです、昨日入れなくて 病気などで、一時的にであっても寝たきりの方居まし...
+26
-0
-
16. 匿名 2019/02/08(金) 22:51:12
就寝前にトイレに行っても頻尿で必ず起きる。+134
-0
-
17. 匿名 2019/02/08(金) 22:51:27
わたしは夜中に目が覚めてすぐ眠れないから辛い+119
-1
-
18. 匿名 2019/02/08(金) 22:51:31
早く寝ると夜中の2時とか中途半端な時間に目が覚めて、そこから寝られなくなる。+129
-0
-
19. 匿名 2019/02/08(金) 22:51:40
+30
-2
-
20. 匿名 2019/02/08(金) 22:52:17
まだ起きるには早すぎる朝方に目がさめてしまう。
もう一度寝よう寝ようと思ってももうなかなか寝付けない。
そういう時って嫌な事ばかり頭に浮かんでしまってダメだね。+151
-1
-
21. 匿名 2019/02/08(金) 22:52:48
12時くらいに寝たのに目が覚めて3時くらいかと思ったら
まだ1時半でまだこれだけしか寝てないのかとガッカリする+178
-1
-
22. 匿名 2019/02/08(金) 22:53:35
中途覚醒ってやつね+29
-0
-
23. 匿名 2019/02/08(金) 22:55:04
寝てから朝まで何時間も
目が覚めないなんて本当にあるの?
3、4時間くらいならわかるけどさ+15
-0
-
24. 匿名 2019/02/08(金) 22:55:28
最近全身が痛くて起きる事がある。って言うか寝具が悪いのかな?前から朝起きたら腰とか首とかバッキバキになってたりするし…。オススメの寝具教えて欲しい。自分的にはトゥルースリーパーが気になってるんだけど通販だし心配で買いきらない…。オススメの寝具とかでトピ申請してみようかなぁ。+14
-0
-
25. 匿名 2019/02/08(金) 22:56:26
>>21
>時計見たらば まだこんな時間
私なら逆に
それ嬉しいやつだけどな 笑+33
-6
-
26. 匿名 2019/02/08(金) 22:57:14
毎日2回は目覚める
飲み物飲むかトイレ行ったらすぐ寝れるけど+24
-0
-
27. 匿名 2019/02/08(金) 22:57:55
>>25
もう少し、起きずに長い時間眠れたらなと思うよ+28
-0
-
28. 匿名 2019/02/08(金) 22:58:20
>>5
これ!
寝る前にちゃんとトイレ済ませてるし何ならもう出ないって膀胱が拒否してもトイレに籠城して出しきる。
それなのに3時を回った頃には満タンになる。
体が水平になる事で足に行ってた水分が体に戻るのかな。+53
-1
-
29. 匿名 2019/02/08(金) 22:59:33
目が覚めてしまった時とかトイレで起きた時とか時計を見ちゃってる人いない?
なんか前にテレビで時計をみちゃうと習慣化してしまうみたいなこといってた気がする。
身体が覚えちゃうとかって。
ホントはもっと専門的なこと言ってたけど忘れちゃったw
+54
-0
-
30. 匿名 2019/02/08(金) 22:59:47
病院に行って
睡眠薬か誘眠剤をもらえば?
大きな病院とかでは睡眠外来もある+6
-2
-
31. 匿名 2019/02/08(金) 23:00:41
>>29
え、見てる。ダメなんだ?!+53
-0
-
32. 匿名 2019/02/08(金) 23:02:08
はい!私も悩んでいます。
3〜4時間で絶対にトイレに行きます。
昼間は仕事で8時間近くトイレに行かないこともあるのに…
朝まで眠りたいです。+62
-0
-
33. 匿名 2019/02/08(金) 23:02:10
仕事への不安から、5回くらい起きる。
すぐに眠れるときもあれば、朝方4時5時とかは寝たのか分からないようなときもある。
+47
-0
-
34. 匿名 2019/02/08(金) 23:02:11
夜中何回も起きるわ
小さい頃からだから慣れた+4
-0
-
35. 匿名 2019/02/08(金) 23:02:20
眠りが浅いから毎日夢を5本以上見る。
いい夢ばかりじゃないと寝てるのに疲れます。+54
-0
-
36. 匿名 2019/02/08(金) 23:03:21
>>35
5本立て!
映画みたいだね(^_^;)+13
-1
-
37. 匿名 2019/02/08(金) 23:04:37
>>32
一緒だ、5時間とか行かないときあるのに
寝てるとき何で行くの?って・・・・
でも昼間行かない分、夜に行くのかな~
足のむくみが寝てると戻るとか聞いたことあるけど+24
-0
-
38. 匿名 2019/02/08(金) 23:08:59
朝5時くらいに起こされるよ猫に+2
-0
-
39. 匿名 2019/02/08(金) 23:10:53
寝て目が覚める、これだけなら良いんだけど耳鳴り始まって動悸が早くなるんだけどなんなのコレ(´;ω;`)+12
-0
-
40. 匿名 2019/02/08(金) 23:12:32
緊張状態が抜けないのか、眠りが浅いんだよね。
子供が赤ちゃんのときは、乳幼児の突然死が怖くて、ちょこちょこ起きては呼吸の有無を確認してた。
今は子供が寝相が悪くて、布団からハミ出て寝冷えしてないか心配で、ちょこちょこ起きちゃう。
ちょっと前、子供がオネショしたんだけど、本当に出始めの「ジョッ」て音に気が付いて飛び起きたから被害が少なくて済んで、眠りが浅いのも役に立つもんだな!と思ったよ笑+25
-3
-
41. 匿名 2019/02/08(金) 23:15:52
下の子の夜間授乳を終えたのに、毎晩夜中3~4回目が覚める。
習慣になってるみたいで、昼間が辛い。
若い頃、不眠で入眠補助と途中覚醒しないように、
二種類睡眠薬を処方してもらってたけど、
またしてもらおうかと思ってる。
+15
-0
-
42. 匿名 2019/02/08(金) 23:18:30
夜中にトイレ🚽へ行きたくなり、
目覚める時が多いですが、たまに朝方までノンストップで眠れたりします。
夜中に起きて、すぐに寝床へ潜り込んでから
間も無くして眠りにつける時もあれば、しばらく眠れない時もあります。
ですので、私は、日によって違います。これといって、悩んではいないです😃+7
-0
-
43. 匿名 2019/02/08(金) 23:18:50
>>39
同じです
病院に行ったけど耳に異常なくて睡眠薬もらいました
耳鳴りは精神的なものでそれで不安になってると言われました+3
-0
-
44. 匿名 2019/02/08(金) 23:20:15
>>16
子宮筋腫とかないですか?
私もそうでした
全摘した今はなくなりなした
生理痛ひどくないですか?
心配です+4
-1
-
45. 匿名 2019/02/08(金) 23:21:03
夜中に一回は絶対目が覚めますね。また寝ようとしても夢ばっかり見て、熟睡できなくて、寝起きが辛い。+7
-0
-
46. 匿名 2019/02/08(金) 23:21:43
>>39
自律神経が乱れてませんか?+5
-1
-
47. 匿名 2019/02/08(金) 23:23:49
子供を産んでから習慣になってしまったみたい
もう授乳してないけどだいたい2~3回は起きてしまう
まあ布団かけ直したりできるからいいんだけどね+31
-1
-
48. 匿名 2019/02/08(金) 23:26:08
私も夜2〜3回くらい起きます。夜寝てから朝まで一回も起きないのは年に何回かしかない…寝付けない日はもっと最悪…
だから休みの日はずーっと寝てる!
1日損したとか思わない笑+5
-0
-
49. 匿名 2019/02/08(金) 23:26:12
自慰すると良く眠れるよ。いやマジで+11
-2
-
50. 匿名 2019/02/08(金) 23:31:36
次の日が仕事だとなかなか寝付けない上に、1~2時間おきに目がさめます。+9
-0
-
51. 匿名 2019/02/08(金) 23:33:59
>>49
自慰はしないけどおっぱい揉むのはよく眠れる。
自分のおっぱいだけどポヨンポヨンしながら寝る時ある。+3
-1
-
52. 匿名 2019/02/08(金) 23:35:29
36なんですが夜間頻尿で困ってます。トイレ行ってから寝ても朝起きるまでの間に2-3回はトイレ行きたくなる。病院行った方がいいですよね…?+8
-0
-
53. 匿名 2019/02/08(金) 23:37:50
ダンナのいびきで起こされる💢+19
-0
-
54. 匿名 2019/02/08(金) 23:40:38
「むずむず脚症候群」というもので、私は脚ではなく腕が夜中突然むずむずして目が覚め、そこからはむずむずして寝られなくなってしまうことがたまにあります。
本当につらいです。むずむずしていやな感じで休まりません。+4
-0
-
55. 匿名 2019/02/08(金) 23:40:58
眠りが浅いのかよく起きる。
起きたら旦那のイビキが気になって眠れない…
寝ても朝方目がさめる
ぐっすり眠りたい
ドリエルとかどうなんだろ+5
-2
-
56. 匿名 2019/02/08(金) 23:41:10
ためしてガッテン でやってたよ!
これに当てはまるなら改善されるかも!
心臓ケア&夜ぐっすりの新常識!血糖値のカギは「間食」にアリ - NHK ガッテン!www9.nhk.or.jp夜、トイレに行きたいわけでもないのに、なぜかよく目が覚める。それもしかして血糖値が原因かも! いま現代人に多い「ある習慣」が、寝ている間の血糖値の異変を招くことが判明。それが夜の目覚めや心筋梗塞、認知
+8
-0
-
57. 匿名 2019/02/08(金) 23:51:51
寝る直前にゆっくりお風呂に入ると ぐっすり眠れる+2
-0
-
58. 匿名 2019/02/08(金) 23:51:59
目が覚めて、2時間くらいは寝たかなと思って時計見たら10分くらいしか経ってなくてビビることがよくある。+6
-0
-
59. 匿名 2019/02/09(土) 00:04:12
彼氏に振られてからこの状態が
続いてます。
最近、元カレに彼女が出来たのを
知り学校で2人を見かけた日は
1時間おきに目が覚めて本当に
身体も心もボロボロです。+23
-0
-
60. 匿名 2019/02/09(土) 00:06:07
夜中急に目が覚めると猫がじーっと見てたりする。ずっと念力送られてたのか?と思う。特になにも要求されないんだけど、ちょっと怖いからやめてほしい。+2
-0
-
61. 匿名 2019/02/09(土) 00:07:36
年齢的なやつでしょ+2
-0
-
62. 匿名 2019/02/09(土) 00:16:35
私も旦那のいびきとか子供の寝相直したりして、夜中に何回も起きてたら不眠になって自律神経乱れた。
目が覚めた時、脈がすごく早くなって息苦しいのが怖いし辛い。+5
-0
-
63. 匿名 2019/02/09(土) 00:24:30
>>59
私も振られて3ヶ月ほど落ち込んだし泣いたけど好きな人出来てケロッとしたから大丈夫!
恋するって偉大だね。
+11
-1
-
64. 匿名 2019/02/09(土) 00:34:27
平日はだいたい9時くらいに寝て夜中の3時に起きる
また二度寝して6時に起きる+6
-0
-
65. 匿名 2019/02/09(土) 01:09:14
喘息の時は夜中に目が覚めたこと何度かあってつらかったわ。原因がわかっててもつらいけど分からないで目が覚めるのも嫌だよね。+1
-0
-
66. 匿名 2019/02/09(土) 01:49:39
かつて私も寝付けない、中途覚醒、身体が痒くなる、トイレが近いといった症状があったんだけど、思い当たることをしたらピタリと無くなりました。
それは、薄着で眠ること。ただそれだけです。薄手のパジャマのみ。下はパンツだけというスタイル。寒くなって肌着や厚手のパジャマで寝るようになってから身体がおかしかったので。とくにトイレが近い人はダメもとで試してみては?+13
-0
-
67. 匿名 2019/02/09(土) 01:51:35
>>66
訂正です。下はパンツのみ→中はパンツのみ、です。下もちゃんとパジャマのズボン履いてます+5
-0
-
68. 匿名 2019/02/09(土) 02:57:35
寝れなくて精神科で強めの睡眠薬出してもらったけど、全然効かなかった。
むしろ次の日ボーッとしてきつい。
頻尿は過活動膀胱の薬もらって飲んだらマシになりました。
メンタルクリニックで出してもらえます。
泌尿器科行くと検査されるからメンタルクリニックの方がお得です。+2
-0
-
69. 匿名 2019/02/09(土) 02:59:28
さっき目が覚めました。
胃もたれしてる…+5
-0
-
70. 匿名 2019/02/09(土) 03:11:45
まさに今起きてしまいました( ´∀`)+6
-0
-
71. 匿名 2019/02/09(土) 03:21:20
毎晩3時ころ起きてしまういまも。
で絶望して泣いてしまう。考え事しないようにガルちゃん開いたところです
+9
-1
-
72. 匿名 2019/02/09(土) 03:26:52
今こうやってスマホのブルーライトを浴びることによって、
眠気が余計に冷めちゃうんだよねー笑+7
-0
-
73. 匿名 2019/02/09(土) 03:49:26
>>63
今、目覚めてしまいました。
起きて落ち込んでましたが
コメント読んだらうれしくて
落ち着きました。ありがとう
ございます!
早く気持ち切り替えていけるよう
頑張ります。+7
-0
-
74. 匿名 2019/02/09(土) 04:00:45
猫が暴れて運動会になって起こされた
眠いとき起こされると本気でキーってなる(=`ェ´=)+5
-0
-
75. 匿名 2019/02/09(土) 04:45:52
毎日3時すぎに目が覚めて、今も眠れずガルちゃん。
もう何年も一晩ゆっくり寝たことがない。
+8
-0
-
76. 匿名 2019/02/09(土) 04:49:38
夫やお子さんと寝てる方は、ひとりきりで眠ると改善することもありますよ。+3
-0
-
77. 匿名 2019/02/09(土) 05:41:59
>>12
アレルギー検査してお薬飲んでもダメかな?
+0
-0
-
78. 匿名 2019/02/09(土) 06:28:46
毎日目が覚めます。寝るのがそもそも好きじゃないので、一回起きるとほぼ寝られません。それと寝るのは意識がないから死んでるのと同じじゃん、それが何時間も続くのが怖いっていう勝手な考えもあり、、、しんどい。+2
-1
-
79. 匿名 2019/02/09(土) 06:35:36
一晩に3回くらい目が覚めます
朝までちゃんと眠れるのは年に数回
こういう体質なのかな‥+4
-1
-
80. 匿名 2019/02/09(土) 07:19:32
夜中というか、4時くらいに目が覚めちゃうのが嫌だ。すぐ寝付けないし、眠くなる頃にはもう起きなきゃ…みたいな。+6
-0
-
81. 匿名 2019/02/09(土) 07:27:05
>>14
私も同じ感じだけど、時計をみるのを止めてみるといいかもしれないです!
ただ外の明るさで大体の時間が分かってしまうけど…+2
-1
-
82. 匿名 2019/02/09(土) 09:47:12
目が覚めんのはルーティーン
今日はまだ暗いのにカラスがカアカア大合唱してて なんか怖かったな…地震でも来るのかな…+4
-0
-
83. 匿名 2019/02/09(土) 09:52:32
22:30くらいに夫婦で布団に入って、
朝3:00くらいにトイレに起きて隣で寝てる夫もトイレで起きて、そのままいつも2人で布団でくだらないことをベラベラお喋りしてる。
そして4時半くらいになって再度眠くなってお互い寝て、朝6時くらいに夫が起きて仕事行く。
なんか習慣みたいになってる。+4
-1
-
84. 匿名 2019/02/09(土) 10:41:26
夜中にトイレで目覚めるのが嫌なので晩ご飯時の水分は控えめにしてる+4
-0
-
85. 匿名 2019/02/09(土) 15:07:18
夜中に3~4回は目が覚める。
妊娠中、お腹が大きくて寝苦しかったり
トイレに行きたくて目が覚めるとか
産後は、授乳のために何度も起きるとかは想定内だったけど
子どもが4才になった今も
何度も目が覚めて、
寝相の悪い子どもを引き寄せたり
布団をかけ直したりしてる。
朝方には猫にも起こされるから
夜寝てから朝まで一度も起きずに寝られることなんて
これから先、もうずっとないと思う。
+3
-0
-
86. 匿名 2019/02/09(土) 16:54:51
首が凝っていると夜中に目が覚めやすい(自律神経がなんちゃら)そうです
寝る前にわき腹を左右に伸ばし、肩甲骨も開いて
首の後ろを上に持ち上げるようにストレッチするとぐっすり眠れますよ
私も夜中によく目が覚めていましたが、それで改善されました+5
-0
-
87. 匿名 2019/02/10(日) 10:21:15
>>8
しょっちゅうあるよー!!
寝てから2時間後くらいにそれで起きてその後なかなか眠れないんだよね…。+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する