-
1. 匿名 2019/02/07(木) 21:44:07
ここ一週間病んでて。以前興味あったことに全く興味が出なくなりました。なんだかいままで一生懸命集めてたものも今考えれば無駄だったと思うこともしばしば。
内面がいいように変わるなら問題ないのですが。
そういうかたいますか?+59
-5
-
2. 匿名 2019/02/07(木) 21:44:51
>>1 それは現在進行形で病んでるからでは?+92
-1
-
3. 匿名 2019/02/07(木) 21:44:55
卑屈になった。+87
-0
-
4. 匿名 2019/02/07(木) 21:45:12
また元にもどるよl+26
-2
-
5. 匿名 2019/02/07(木) 21:45:14
メンタル弱くなった+109
-2
-
6. 匿名 2019/02/07(木) 21:45:28
脳腫瘍を患った母が手術後別人のような性格になった。人に依存する厄介な性格に。+71
-1
-
7. 匿名 2019/02/07(木) 21:45:54
うつ病になって初めてうつの苦しみがわかった+143
-2
-
8. 匿名 2019/02/07(木) 21:46:01
ホルモン系の病気で感情の起伏が激しくなったよ
特に怒りの感情が抑えられなかった
前までは気に止めなかったことでもイライラして仕方なかった+96
-1
-
9. 匿名 2019/02/07(木) 21:46:19
無理をしなくなった+68
-0
-
10. 匿名 2019/02/07(木) 21:47:53
独身アラフォーです。婦人科の手術をしてから子供を持てなかったことが重くのしかかってきて生きるのが辛くなりました。今まで現実から目を逸らしてて、手術をきっかけに目の前に突きつけられた感じです。+80
-4
-
11. 匿名 2019/02/07(木) 21:48:51
身体的な病気にかかって完治するのに2年半かかりました。しかも再発する可能性がある病気なので、今は体が健康だと何でも出来るって気持ちが大きい
むしろ健康体だった頃の方が何に対しても卑屈に考えてしまって精神病んでたかも+68
-0
-
12. 匿名 2019/02/07(木) 21:49:05
友達のことだけど大きな病気してすごく性格変わったな~と思ってたら、骨髄移植してなんと血液型変わってた+76
-5
-
13. 匿名 2019/02/07(木) 21:50:22
物腰柔らかくなった
嫌なことされたら機関に訴えられるようになった+8
-2
-
14. 匿名 2019/02/07(木) 21:51:05
鬱病から寛解して10年経つけど、余計に心配性になった。
ドライブに行こうってなっても、交通事故にあったらどうしようみたいに不安で行けない。+51
-2
-
15. 匿名 2019/02/07(木) 21:51:14
うつ病になってから卑屈で打たれ弱くなった
自分に自信を持てるのってすごく大事だなって今更になって思う+90
-2
-
16. 匿名 2019/02/07(木) 21:51:50
霊感強くなった+4
-7
-
17. 匿名 2019/02/07(木) 21:51:55
難病持ちだけど、嫉妬深くなった。
タバコもお酒もやらない私がなんでこんな目に遭うの?って。
マイナスだろうけど両親にさえ嫉妬する。
タバコとお酒漬けの親は高齢なのにたいした病気してない。
産まなきゃよかったのに。
+90
-4
-
18. 匿名 2019/02/07(木) 21:52:08
ある出来事を境に、あちら側に行ってしまったらもう今までのようにこちら側には戻れないってあるよね。+34
-0
-
19. 匿名 2019/02/07(木) 21:52:46
悲観的になった+44
-0
-
20. 匿名 2019/02/07(木) 21:53:05
>>13
物腰柔らかくなったのに訴えるの?+13
-2
-
21. 匿名 2019/02/07(木) 21:53:31
病気が原因で物事を達観する、という事はあると思う。11さんみたいに、いい方向に行くといいよね。でも全部が全部そうじゃないだろうしね。+11
-0
-
22. 匿名 2019/02/07(木) 21:56:06
>>7
その気持ち痛いほど分かります+8
-0
-
23. 匿名 2019/02/07(木) 21:58:02
難病になって再燃中は地獄だった
今は寛解して4年経つけど、性格より意識はだいぶ変わった気がします
とにかく私にとってほんの少ーーーーしの心配事がストレスの原因になってしまうから心配事は作らないようにしてる
ぼっち最高!+50
-0
-
24. 匿名 2019/02/07(木) 21:58:21
介護施設で働いてるけど基本的に健康じゃない人達だからか屈折した性格の人というか僻みっぽくて意地悪な性格の年寄りが多い。
若くて元気な頃はもっと溌剌としてたのかな、ずっと健康でいられたらもっと違う性格になってたのかなとは思う。
+37
-1
-
25. 匿名 2019/02/07(木) 22:00:08
うちの父親だけど神経質になった😱+9
-0
-
26. 匿名 2019/02/07(木) 22:01:10
健康な時はそれが当たり前だから何とも思わないけど、病気したら普段の健康な状態がどれだけ恵まれてるか痛感した。
今やれることは我慢せずにやってしまおう!って思ってなるべく行きたいとこに行ってる。ほんとは海外旅行したいけど仕事してるし家族もいるから日帰りのライブとかだけど。+60
-0
-
27. 匿名 2019/02/07(木) 22:02:15
>>13
どのようなことを訴えるようになられたのですか?
病後で気が弱くなっているので参考にしたいです。
+3
-1
-
28. 匿名 2019/02/07(木) 22:02:38
>>1
趣味に興味がなくなるのはもしかしたらうつ状態かも
良くなってくると徐々に興味も戻るかもよ
私もうつになって、趣味だった料理もできなくなって一生包丁なんか握れないと思ったけど、体調が良くなってきたら昔みたいに楽しんでできるようになったよ+25
-0
-
29. 匿名 2019/02/07(木) 22:08:10
わりとポジティブで、ストレスも上手く発散出来ていたのが、何に対してもネガティブになった。
何かもどうでもいい。+30
-0
-
30. 匿名 2019/02/07(木) 22:09:31
人の痛みがわかるようになった。
原因不明の頭痛で動けなくなって、1年くらいすごく辛かった。色んな検査をしたけどどこも異常なし。最終的に精神的なものかもと言われて精神科にも行った。
以前は精神的なものでお腹を壊すとかそういった事にあまり理解がなかったと思う。今は気持ちがわかるようになった。+40
-1
-
31. 匿名 2019/02/07(木) 22:16:51
一週間インフルで寝込んでいて、、
人間ポカリだけで生きていけると悟った。
まだ食欲とか戻らない。+9
-10
-
32. 匿名 2019/02/07(木) 22:19:27
お姫様キャラになった同級生
15年以上前に脳の病気で休学した子
入院中は大勢がお見舞いに来たらしく、退院後にアルバム作ってたんだけど全部男の子しか写ってなかった、お見舞い品も載せて〇〇君からって書いて
私こんなに男の子からプレゼントもらった!こんなに来てくれた!って
私達もお見舞い言ったのに礼もなく、、、写真ゼロ
退院してからまるで女王のように男の子従えてて、卒業までほぼ女の友達といなかったと思う
何があったの?って驚いた
+9
-0
-
33. 匿名 2019/02/07(木) 22:23:19
生死にかかわらない事は気にならなくなった。
誰が誰の悪口言ってる、とかそういう些細なことに全く興味がなくなった。+39
-0
-
34. 匿名 2019/02/07(木) 22:26:45
鬱の時はイライラ、短気、すぐ悩む、落ち込んでたけど、鬱治療後はめちゃ元気、道も覚えられる、人と話すのが前ほど苦痛じゃない、イライラしなくなった。出来ることがたくさん増えていってる。でも今後もあんま無理しないようにぼちぼちいきていきたい。+19
-0
-
35. 匿名 2019/02/07(木) 22:33:17
私はポジティブに変わったな
病気になる前は可もなく不可もなくなんとなく毎日を過ごしていたけど
病気して手術して回復した後は元気なんだから楽しまないと勿体ないって毎日を楽しむようになったよ
再発は怖いけど今体が元気に動くこと、それが1番大事+28
-0
-
36. 匿名 2019/02/07(木) 22:33:55
精神疾患患ってから、細かいことが気になるようになった。誰かがコソコソ話してると、私のこと言ってるのかな?って。人に気を遣いすぎて、人間関係がうまく構築できなくなった。+22
-0
-
37. 匿名 2019/02/07(木) 22:35:45
会社で仲の良かった男性の先輩がある時から凄い粘着質なメールを送ってくるようになって、私にストーカーなんじゃないかくらいのメールを送ってきた。
本当怖かったんだけど、しばらくしてステージ4のガンと診断されていた。
尊敬してた先輩だけど、メッセージは毎回3000字くらいの長文で言葉も汚くて気持ち悪すぎて、もう関わらないで下さいとメールをした後にガンとわかった。本人もどうかしてたと謝ってくれたけど、結構トラウマでもう関わりたくない…
でももう手術もできないくらい進行してて後先短い事を思うと冷たくできなくて私も色々大変…そして先輩も何事もなかったかの様に私に連絡してくる…
+11
-1
-
38. 匿名 2019/02/07(木) 22:45:33
病気になって死ぬかも!?
って時期あってキツかったけど、
今は再発しなきゃ完治している。
いつ死ぬか分からない人生、
思い切り好きに生きようと思いました。
+20
-0
-
39. 匿名 2019/02/07(木) 22:58:08
20年くらい難病と闘ってて、病院に見放されてサプリメントや食事制限や風水だのスピリチュアル(っても有名神社仏閣巡り、たまに書籍程度)だのに頼りながら希望を持ち続けて努力するも何も身を結ばず、10代が引きこもって終わり、一応働き出すも恋も出来ないまま美しい20代が終わり、30代前半も過ぎ、今30代半ば
昔から努力しなくても器用に何でも出来て、容姿も良くてコミュ力高くて怖いものなしだった
今は引きこもりのせいで学校中退のコンプ、派遣の職歴しかなくてコンプで自信が持てずに何も出来なくなり、引きこもりのブランクでコミュ力も失い、最近は自慢の容姿も劣化し、病気の心配で人付き合いも仕事も上手くいかずに完全終了
もう何もかも失った
努力も根性も通用しないし、私の場合は奇病なので、定期的に「どうしてこんなことに?私の行いが悪いから?あれを食べたからダメなの?お墓の扱いが悪くてご先祖様が怒ってるの?悪霊にでも取り憑かれてるの?いや、考えすぎ気にしすぎなだけで、本当は気のせいなのでは?(←気のせいじゃない)」ってどんどん自分を責めておかしくなる時期がある
死ぬ病気だったら良かったのに+8
-4
-
40. 匿名 2019/02/07(木) 22:59:33
病気になり専業主婦になったら性格が穏やかになったと言われる。病気になったら人の事とかどうでもいいって思う様になり悪口も言わなくなったからかな?+11
-0
-
41. 匿名 2019/02/07(木) 23:00:32
>>37
お可哀想だけど、あなたがそこまでしてあげる必要はないよ
忙しいとか仕事がハードで疲れてるとか言って返信スパン減らしなよ
お相手だって、気づかぬうちにあなたに負担をかけるのは嫌だろうし+13
-0
-
42. 匿名 2019/02/07(木) 23:04:48
母がくも膜下出血で倒れて退院後ジャニーズとか若い男性芸能人の事とか
誰がイケメンだとかとにかく男の話ばかりするようになった
発症前は堅い人だったのに+16
-0
-
43. 匿名 2019/02/07(木) 23:18:25
神も仏も居ないんだなと思うようになった。
もう何も信じない。
不治の病です。
でも病気になったおかげで
毎日を懸命に過ごしている。
毎日真剣に生きている。
生きてることに感謝できるようになったよ。+21
-1
-
44. 匿名 2019/02/07(木) 23:27:30
難病になってから、前は我慢できていたイライラや精神的重圧に心身ともに我慢できなくなった
病気の症状が出てくることもあるし、少し緊張しただけで汗ダラダラ出てきて困る+13
-0
-
45. 匿名 2019/02/07(木) 23:31:56
以前は仕事に勉強に遊びに、かなり行動的な方だったと思う。離婚ののち自律神経おかしくして、半年前くらいから鬱になりました。
以前みたいに動けない、動きたくない、一日中ベッドから起き上がれません。
友達からの連絡も全無視、このまま消えられればいいのにと考えています。+15
-0
-
46. 匿名 2019/02/07(木) 23:35:45
病気になっていい意味で自己肯定が出来るようになりました
私は病気だから普通の人が出来る事が出来ない時がある
それが当たり前、自分は悪くないし、周りに迷惑かけないように生きていればオーケーだと思えるようになった。
病気が分かる前は周りに合わせてばかりで無理をしてた。それをしなくなるってラク。
病気になる事が悪いことばかりでないというのも分かった。+5
-1
-
47. 匿名 2019/02/07(木) 23:36:54
病気を経験したら今まで出来たことが
出来なくなったから、当たり前のことに
感謝できるようになったかも。
あとちょっと辛いことがあっても、でも
あの時と比べたらまだマシだと思って乗り切れる事が増えたかな。健康オタクにもなった+7
-0
-
48. 匿名 2019/02/07(木) 23:47:05
>>1統合失調症じゃないの?+1
-4
-
49. 匿名 2019/02/07(木) 23:52:28
>>42
お母さんお可愛らしい!
健康的でいいじゃないw+8
-1
-
50. 匿名 2019/02/08(金) 00:35:17
甲状腺機能異常の橋本病になったんだけど、自分が病気になって初めて身をもって辛さが分かった。なかなか理解してもらえないけど、目には見えにくいけど、身体が辛い人だってたくさんいるんだなと。言うとつい愚痴みたいになっちゃうから、みんな言わないだけで黙って闘ってるんだなって分かった。そして病気って身体と同時に人の心まで追い込むんだなって知った。+17
-0
-
51. 匿名 2019/02/08(金) 00:53:54
>>48
本当浅知恵でなに言い出すんだろこの人+5
-0
-
52. 匿名 2019/02/08(金) 00:56:00
昔は天真爛漫で、能天気で、良い意味でも悪い意味でも細かいことは気にしないタイプだったのに
色々あってうつ病になったあとはネガティブ、ねちねち、いつも不安にかられてる。可愛げもないと思う。+8
-0
-
53. 匿名 2019/02/08(金) 02:05:30
難病持ち
見た目では全然分からない
将来が不安で仕方ないし頻繁にイライラする
こんな体に産んだ親を少し恨んでる+7
-1
-
54. 匿名 2019/02/08(金) 02:15:00
父が胃ガンの手術後、人が変わったようによく喋るようになり、食への執着が強くなり、すぐキレるようになりました。以前は穏やかだっただけに悲しいですが、これが本性なんだなと受け止めています。+4
-1
-
55. 匿名 2019/02/08(金) 02:25:09
>>54
本性というか、再発など不安でいっぱいなのではないでしょうか?
+10
-0
-
56. 匿名 2019/02/08(金) 02:33:28
>>52
一緒だぁ~
知り合いにはどうしたの?変わったねってよく言われるようになって皆離れて行きました。
自分でもなにが本当の自分かわからないし戸惑う。+4
-0
-
57. 匿名 2019/02/08(金) 05:10:08
高校生です。
摂食障害になりました。
なる前は、よく笑い、元気いっぱいで
よく食べる、よく喋る人でしたが
なった後は、あまり笑わなくなり、
暗くなり、あまり食べずあまり話さない
人になりました。
今では体重も適正体重になり、
改善されつつありますが
周りに異常に気を遣うようになったり
食べることばかり考えるようになりました。
+4
-1
-
58. 匿名 2019/02/08(金) 13:32:30
ホルモン系と脳神経とかは変わりやすいよね。+2
-0
-
59. 匿名 2019/02/08(金) 17:25:10
自分で言うのもですが、病気前はすごいポジティブで、なんでも挑戦、バリバリ資格の勉強をしたりしていましたが、難病になってからは全てが後ろ向き、余命宣告を受けてるようなもので、ただの今は延命治療。もう何もしたくないし、資格の勉強しても勉強中または、資格取る前まで生きてるかわからないし?と考えるばかりで、別人になってしまいました。+2
-0
-
60. 匿名 2019/02/25(月) 19:12:58
病気してから、人格障害が酷くなり、働けない。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する