ガールズちゃんねる

【定期】離人症

71コメント2019/02/24(日) 22:43

  • 1. 匿名 2019/02/07(木) 21:33:40 

    まだ世間ではこの精神的な症状の名は
    あまり浸透してませんが
    仕事や学校ではどうやってやりきってますか?
    私は人との距離(近いのに)が遠く感じて
    それに遠くから聞こえる声に、耳悪いのかな?
    と、相手にひょっとしたら思われてるかもしれなくて毎日辛いです。相手も疲れさせてしまって
    るかもです。
    こんな私にこの先何があるんだろうとさえ
    思ってしまいます。

    +67

    -12

  • 2. 匿名 2019/02/07(木) 21:34:58 

    そういう症状があるのね。
    友達なら教えて欲しい。
    誤解されない様に伝えた方が良いよ。

    +184

    -5

  • 3. 匿名 2019/02/07(木) 21:35:44 

    初めて聞きました

    +121

    -2

  • 4. 匿名 2019/02/07(木) 21:35:54 

    これ病気の名前変えた方がいいと思う

    +111

    -2

  • 5. 匿名 2019/02/07(木) 21:36:10 

    >>1
    それに遠くから聞こえる声に、耳悪いのかな?
    と、相手にひょっとしたら思われてるかもしれなく

    この意味が何度読んでも分からないんですが、、

    +387

    -12

  • 6. 匿名 2019/02/07(木) 21:36:14 

    診療所で診てもらいました?!
    的確なお薬を処方してもらうしかないような…

    +5

    -2

  • 7. 匿名 2019/02/07(木) 21:36:18 

    疲れると自分が人間なのかいつも考える

    +64

    -3

  • 8. 匿名 2019/02/07(木) 21:36:21 

    診断を受けるきっかけはどんな状態からでしたか?

    +6

    -0

  • 9. 匿名 2019/02/07(木) 21:36:21 

    定期って言われても…

    +86

    -4

  • 10. 匿名 2019/02/07(木) 21:37:07 

    離人症に薬なんてあるの??解離障害の1つでしょ

    +26

    -5

  • 11. 匿名 2019/02/07(木) 21:37:19 

    糖質じゃないの??

    +16

    -28

  • 12. 匿名 2019/02/07(木) 21:37:26 

    何があったんだろう 相当な事がないとならないよね

    +8

    -9

  • 13. 匿名 2019/02/07(木) 21:37:30 

    離人症だけど定期トピにしてまで話す事あるかな?
    とりあえず「あー、離れたな」と思ったら手や足に力を入れるように言われています。

    +63

    -4

  • 14. 匿名 2019/02/07(木) 21:38:17 

    大抵の人は
    生活のために仕事を頑張ってたり
    卒業した証が欲しいために通学を頑張ってたりしてるんじゃないの?

    家にいて生きていけるなら
    何もしたくないよ。

    +6

    -30

  • 15. 匿名 2019/02/07(木) 21:38:24 

    信用できる病院でちゃんと診てもらった方がいいです。

    +6

    -1

  • 16. 匿名 2019/02/07(木) 21:39:06 

    私たぶん、これです。
    今40歳ですが小学生の頃からこの症状があって
    脳波やCTスキャンも何度もしたけどダメだった。
    私はもう起きてる間はずっとだから、一生付き合わないといけないと思ってる。

    今は睡眠障害や軽い鬱で通院してる。
    精神疾患はツラいね。先が見えないし。

    +81

    -1

  • 17. 匿名 2019/02/07(木) 21:39:30 

    【定期】離人症

    +111

    -3

  • 18. 匿名 2019/02/07(木) 21:39:43 

    ぐぐったらたまに症状でてるわ(笑)
    そして離人症かはわからないけど人の会話が英語に聞こえることがあります。英語わからないけど(笑)

    +43

    -1

  • 19. 匿名 2019/02/07(木) 21:39:45 

    離人するといつも「目怖いよ」「目が死んでる」って言われる。聞こえるのに頭では反応してるのに言葉にできない。ボーッとした感じ
    もっと酷い時は、自分のことをテレビから見てる感じで自分がなんなのか分からなかった

    +70

    -1

  • 20. 匿名 2019/02/07(木) 21:40:21 

    離人症なのに
    定期的に人と関わり合うの?

    +6

    -13

  • 21. 匿名 2019/02/07(木) 21:42:07 

    本当に生きてるのかそうでないのか分からなくなる
    若年更年期障害とも判断された

    +27

    -1

  • 22. 匿名 2019/02/07(木) 21:42:17 

    夢と現実がゴッチャになるのとは別物なのですか?

    +10

    -3

  • 23. 匿名 2019/02/07(木) 21:42:39 

    私は統合失調症ではなくて双極性障害ですが、この症状あります。
    幼稚園児のころからありました。
    うまく言えないんだけど、自分が自分でなくなっていく、自分が自分から離れていく、みたいな。
    緊張する場面になればなるほど気になってしまうのでとても怖いです。
    主治医にはこれと言ってダイレクトに効く薬は無いと言われています。

    +72

    -1

  • 24. 匿名 2019/02/07(木) 21:42:49 

    小学生の時からこれで親とか先生にたまにこうなるって症状伝えても、え?何言ってんのこいつ。って感じで誰も相手にしてくれなかったよ。だから誰にも言わない。病院言っても否定する医者はいるだろうし

    +42

    -1

  • 25. 匿名 2019/02/07(木) 21:42:55 

    私の友人なんだけど学生時代は決して美人ではないけどそこそこ愛嬌があって彼氏もいたのに社会人になってから15キロ以上太ってまるで子豚みたいになった人がいるよ。彼女も離人症だったのかも。

    +1

    -20

  • 26. 匿名 2019/02/07(木) 21:43:23 

    解離性人格障害と診断されていて、10年以上通院しています。
    私は大型連休後に離人感ある。
    離人感ある時は記憶残ってるから症状としてはマシなんだけど…辛いよね。
    記憶消した方が楽だよね。

    だけどこんなトピ見たら症状悪化しませんか?
    無理しないでくださいね。

    +38

    -1

  • 27. 匿名 2019/02/07(木) 21:44:36 

    これ人によって症状が軽度から重度まで色々だし
    普通の人でも疲労やストレスで一時的になることもあると聞いた
    私は軽度の離人症が小学生のときから20代後半までずっとあったけど
    今はほとんどならないな。主に子供のときになる人が多いみたいだね

    +57

    -0

  • 28. 匿名 2019/02/07(木) 21:45:30 

    これは、精神が離れたり戻ったりするってこと?幽体離脱みたいな感じに似てる?

    +10

    -2

  • 29. 匿名 2019/02/07(木) 21:45:48 

    >>17
    離人症?なんだそれ。
    と思ったけど、ちょっと心当たりある。
    自分が自分じゃないような感覚になることがある。今ガルちゃんやってるのって私?って。
    でもほんとたまーに。
    気づいたら忘れてる。

    +12

    -6

  • 30. 匿名 2019/02/07(木) 21:45:50 

    私は、双極性障害ベースで
    離人症ももってます。
    離人感が酷い時は一日中、
    四方の白い壁を
    見つめ続けてるような感覚になります。
    何も感じない。
    ただ壁を一日中見つめてるので、
    暇?うまく表現できないのですが、
    感情が湧かなさすぎて、
    暇としか表現できなく暇、暇言ってます。
    厳密には暇ではないのですが、
    表現できる言葉がないのです。
    後、両手が自分の手ではないような
    手だけ死んだ人の手のように感じる時もあります。

    +23

    -1

  • 31. 匿名 2019/02/07(木) 21:52:11 

    人混みや会食中になる
    宙にぷかぷか浮いてるみたい

    +19

    -0

  • 32. 匿名 2019/02/07(木) 21:55:39 

    >>18
    私は現国の授業中に何語で話してるの?って
    先生の言葉が聞き取れなくなったよ

    +3

    -0

  • 33. 匿名 2019/02/07(木) 21:59:33 

    小学生の頃からあります。今はほとんどないですが私はいつもお風呂に入っている時なりました!
    今までが非現実だったような、今は夢の中だと感じたり、また傍観者で本当にテレビか何かを見てるような感じで、そうなった時は自分の手を動かしながら見て、あ、現実なんだって思って戻ります。30秒くらいかな。
    ずっと説明できないような症状だったから離人症という名前を知った時の衝撃はすごかった。

    +31

    -1

  • 34. 匿名 2019/02/07(木) 22:00:11 

    職場に、人の話が聞こえていない様子、というか頻繁にぼーっとしている人がいる。
    もしかしたらこういう病気なのかもしれないね。
    その人は私の職場では(品のない人に)怒鳴られ罵声を浴びさせられている…

    +37

    -0

  • 35. 匿名 2019/02/07(木) 22:03:15 

    小学生の時に母親が失踪した辺りから離人症の症状ありました。
    クラスに居ても、実は自分は周りからは見えてなくて、自分だけが存在してるって思ってるけど、私と言う人間はこの世には居ないんじゃないか。って真剣に考えてたことはありました。
    今は見えないじゃないかとかは思わなくなりましたが、たまにいる意味あるのかな?とか思うことはあります。付き合って行くしかないのかな って思っています。

    +24

    -1

  • 36. 匿名 2019/02/07(木) 22:08:31 

    調べたけどちょっとよく分からない

    +8

    -2

  • 37. 匿名 2019/02/07(木) 22:11:32 

    自分が自分でない。今ここに居る実感がない。小さい頃は頑張ったら?戻ってこれたんだけど、もう何十年もダメだから、たぶん死ぬまで無理。
    現実味が無いのは悪いことばかりじゃなくて、結構大胆な行動を平気で起こして思いもよらない成果が出たり、楽しい人生だと思う。実感無いけどwww

    親しい人何人かに話したけど、案の定理解されず。ちょっと寂しい(気がするw)

    +8

    -1

  • 38. 匿名 2019/02/07(木) 22:11:44 

    私もよくなる。現実感がなくて夢の中みたいでフィルターから見てるような感覚。フワフワしてて他人に言ってもおかしい人みたいに思われる。
    子供の頃から体験してて、母の手に触れても夢の中みたいで最初は悲しかったけどもう慣れた

    +19

    -0

  • 39. 匿名 2019/02/07(木) 22:27:11 

    みんなのコメント読んでて自分も当てはまるって思った!
    突然目の前の人の声が遠くに聞こえて、
    自分の魂抜けたかのような?
    なんて言ったらいいんだろ?
    まさに夢の中に入り込んでしまった感覚。

    +21

    -1

  • 40. 匿名 2019/02/07(木) 22:28:05 

    摂食障害の時に離人症がありました。それから10年以上経ちますが、摂食障害は無いですが慢性的なうつ病で離人症状がかなりキツイです。
    自分は周りが大きく見えたり、体と離れたりはしません。見えてるし、聞こえてるけど体という入れ物よりずっと自分が小さいです。
    大きなロボット操作してる人間みたいな感じです。もしくは分厚い瓶の中から世界を見てる感じ。現実の世界よりも夢(悪夢多い)の中の方が鮮明で具体的です。なので寝る、起きるというより現実と夢の世界と行き来しています。
    ひどく疲れていて、楽しいことも楽しめません。実感できませんから。

    +14

    -0

  • 41. 匿名 2019/02/07(木) 22:31:09 

    >>33
    一緒です
    お風呂に入ってる時になる
    溺れないから確実に目は覚めているが
    夢見た?って感じです

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2019/02/07(木) 22:33:55 

    てんかん持ちの人がたまにそういう感じになるっていってたな

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2019/02/07(木) 22:38:08 

    一般の人にはわかりにくい
    精神科で働いていても
    よくわからない疾患が多いし

    ご本人と家族も辛そうな事もあるけど、
    家族が原因でそうなってしまった
    人も多いのも事実

    +23

    -0

  • 44. 匿名 2019/02/07(木) 22:50:56 

    >>40
    すごくわかります。
    私は鬱と一緒に発症しました。

    自分の体や感覚、考えている事も
    すべて自分のものではない感じで
    誰かの体の中に入れられて
    両目で外の世界を覗いてる感じでした。

    全てに実感がないので
    生きてる心地がしないですよね。

    +25

    -0

  • 45. 匿名 2019/02/07(木) 23:03:19 

    何度か離人症トピにコメントした事ある。
    中学生の時に見知らぬジジイにわいせつ行為をされた事がきっかけでそうなってもう10年以上。
    最初は訳も分からず気が狂うかと思ったけど、離人症という症状だと知って少し気が楽になった。
    精神科で薬を処方されたけど治らず。
    今ではこの感覚が当たり前だけど、もう2度と普通の感覚を味わう事はないのかなぁと寂しくなる時もある。

    +23

    -0

  • 46. 匿名 2019/02/07(木) 23:08:25 

    私も常に現実感がなく鏡の中にいるような感じ。
    いつからだったかもう忘れたし慣れてしまった。
    一生続くんだと思ってる。
    普通に生活する分にはなんの問題もないけどね。

    +12

    -0

  • 47. 匿名 2019/02/07(木) 23:18:30 

    思春期の頃から似たようなことあるかも。
    世界が遠い感じ?耳が詰まってる感じというか…
    気にはなるけどどうしようもないからほっといてた。
    治るの?

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2019/02/07(木) 23:22:21 

    自分のキャパ超えて頑張り過ぎるとなる。
    2.3ヶ月続いて、その間は車や自転車は危ないから運転控えます。仕事以外に人と会うのもやめる。
    会話が成り立たないから。

    +15

    -0

  • 49. 匿名 2019/02/07(木) 23:34:05 

    高校生の頃、人が小さく見えた。小人みたいでかわいかった。自分はどうかというと、自分はどこにもいないんだよね。

    20代後半でうつとも言い切れないおかしな精神状態になり、その後は治った。
    今は何もないです。

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2019/02/08(金) 00:01:17 

    あーって叫んでみるけど変な感じ

    +3

    -1

  • 51. 匿名 2019/02/08(金) 00:42:12 

    私もストレスたまってたりするとよくなるよ。自分って認識がなくなって周りと自分の境目が無くなる感じするよね。いったん自分って認識がなくなると戻ってこなくなるんじゃないか?って怖くなるよね。頭おかしくなりそうになるよね
    同じ体験してる人がいて安心したわ

    +12

    -0

  • 52. 匿名 2019/02/08(金) 01:03:58 

    私は妊娠中に一時的なものでしたが体験しました。
    ドラえもんの様に常に少し浮いてる感覚でふわ〜としていて、世界は白くモヤがかかっていて、夢なのか現実なのかわからなくなり強い不安感に襲われました。
    生きてるのは理解してるのに生きて存在している実感が感じられない。お腹に赤ちゃんがいる事は確かなのにそれが夢か現実なのかわからなくなり怖い。
    不思議な体験でしたが、不安やストレスだった環境を変えたら治りました。

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2019/02/08(金) 01:04:00 

    >>49
    不思議の国のアリス症候群だった?

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2019/02/08(金) 01:11:34 

    私の場合は親からの虐待による現実認識拒否が原因だったようで、それを自覚したことによって今は治ってると思うんだけど

    目の前にある世界がスクリーンの映像みたいな現実感が伴わない、という感じだったなぁ
    手相を見るくらいの距離でも現実感がないので
    手を顔に当てて少しずつ離していってどこまで現実感があるか測ったりしてた
    子ども心に違和感ありまくりで急に不安になったりしてこの世に生きてることを確認してた
    不思議なのと怖いのとで誰にも相談したことなかった
    近年ネットで離人症を知って、あーこれだったのかって思った

    私のように原因が判明すれば良くなる人もいる

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2019/02/08(金) 02:49:13 

    私も離人症持ちです。
    昔は症状が出てる時は、自分のことをもう一人の自分が斜め後ろから見てる感じ?だったり幽体離脱のような感覚が怖すぎて何も出来ずにボーっとするしかなかったですが、現在は慣れて「あ、また来たな」と思いつつ普通に人と話したり行動できています。今でも怖いですけどね。
    誰に話しても理解してもらえなかったこの症状を初めて内科の先生に話した時に、精神科を勧められてそこで離人症というものであると判りました。

    +13

    -0

  • 56. 匿名 2019/02/08(金) 05:53:46 

    リアルにこんな感じ
    個人的にはこれよりも
    ‘’異世界感’’部屋が偽物、自分以外の人間が全員テレパシーで繋がってる感じ、世界が色褪せた感じ
    あの不気味さのほうが地獄だった
    脳のバグかしらないけど夜寝るとき、部屋を暗くしただけで 顔が迫ってきたり、壁が歪んだり。
    金縛りでは無いです。
    【定期】離人症

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2019/02/08(金) 06:26:45 

    >>34
    デリカシーなく面倒な人の前ではそうなっちゃうわ
    職場で怒鳴っちゃう人の方がやばいと思う

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2019/02/08(金) 06:53:41 

    学生のときよくなってたな。
    額縁越しに人を見てる、すんごいボーッとする、落ち着いた性格になる、目に違和感。ちょこちょこなって、あーまたこれだよ困るなあって思ってた。なんかやっぱり精神にきてたのかなあ?

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2019/02/08(金) 07:59:45 

    >>11
    ちゃんと『統合失調症』って書かないと伝わらないよ。

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2019/02/08(金) 08:30:52 

    あの感覚は子供の時に何度か体験したけど、スイッチが切り替わったみたいに不思議な感覚だった。周りには全然うまく説明できなくて、大人になってから離人症って言葉を発見した時は、感動すらしたなあ

    +10

    -0

  • 61. 匿名 2019/02/08(金) 13:39:27 

    >>53
    私、読書や勉強に集中した後に実家の壁掛け時計が消しゴムサイズに見えたことがあるよ。
    多分これかも。

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2019/02/08(金) 15:09:15 

    小学生のとき、塾でいじめを受けた時になりました。
    学校は楽しかったので、症状は塾でだけ。
    それから12年たちましたが以降は出ていないので、気丈に振る舞ってはいたけれど、やはり余程のストレスだったんだなと思います。

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2019/02/08(金) 17:31:24 

    多分やらないだろうけど、運動してる?してみて。

    +1

    -5

  • 64. 匿名 2019/02/08(金) 19:47:57 

    私は20歳ぐらいの時違和感
    現実感なくて足ダンダンしたり手を叩いたり
    しても実感なかったり周囲見回しても
    なんだかフィルターかかってる感じで
    気持ち悪くて受診して離人症っていわれた
    それ以来あんまりかわらないかな?
    お薬もらって飲んだけどとくに緩和しなかった
    今も普段から結構あるし
    精神的苦痛酷いとフィルター感が強くでる
    お薬でどうなるものでもなさそうだから
    特に治療してません

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2019/02/09(土) 10:53:52 

    家庭問題がずっとあって、中学生の時、教室で突然私は生きてるのかわからなくなった。
    この手は?生きてる?
    何度かあったけど、一時的で元に戻りました。

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2019/02/10(日) 11:46:46 

    >>33
    私もあっても数分だから生活に支障はないんだよね。
    逆になっている方が精神的に楽なぐらいで。

    あ、またかで気がつくと戻っているけどなりそうだなとかはまだわからない。

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2019/02/10(日) 14:35:43 

    子供の時は頻繁に症状があったけれど、大人になってからは月に何回かくらい。疲れてる時とかなぜか改札出た後とか。そのままにしておくと自分が誰だか分からなくなりそうなのでいつも自分の名前と生年月日と住所を頭の中で繰り返して現実に戻るのがいつものパターン。

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2019/02/10(日) 19:15:26 

    1ヶ月くらい前からずっとこんな。
    最初はパスタ食べてる時の感触がいつもと違って不思議だった。
    次に空腹感と満腹感がなくなって、歩いてる時とか重さがないみたいにふわふわし始めた。
    自分のしてることに対する実感がない。掃除してるなぁー、お風呂はいってるなぁーみたいな。
    暑さ寒さや指先の感覚が鈍い。
    喜怒哀楽すべての感情が消えた。

    困ったなぁとは思ってるんだけど、心からそう思えてないから、困ったねぇーって感じで困ってる。
    いやほんとに困るんだけど。

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2019/02/10(日) 23:03:35 

    家族にこの症状を訴えてみたら
    (なにそれ?ヤバイよ)だって家庭のストレスだと思うけど一生付き合っていくのかな

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2019/02/12(火) 05:30:02 

    >>34

    あなたはかばってあげないの?
    ひとごとのように、みてみぬふり?

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2019/02/24(日) 22:43:21 

    私もいつからなのか分からないくらい前から日常的にあって、この変な感じはなんだろうと思ってネットで調べてやっと離人症に辿り着きました。

    急にぼーっとしていって目に写る世界が狭まってきて、映画を観ているかのようで、周りの音が徐々に小さく聞こえるようになって、自分は生きているのか?なぜここにいるのか?分からなくなって…

    ネットで調べてもこの症状に効く薬は無いっていうし、病院に行かない方がいいのだろうか。
    行くとしたら精神科??
    誰かに話したいけど、拒否されるの怖くて誰にも話せず…

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード