-
1. 匿名 2019/02/07(木) 18:11:02
SNSにハマってる人は苦手でやってない人がまともかというとそうでも限らない無い方もいて、言葉使いが綺麗でも裏で5ちゃんやってる人も知ってるし。みなさん人のここがちゃんとしてたらこの方はまともな人。っていう指針、ありますか?+121
-7
-
2. 匿名 2019/02/07(木) 18:11:34
基本信用してない・・・・。+436
-1
-
3. 匿名 2019/02/07(木) 18:12:08
学歴
その人の持つ学はもちろん、努力出来る人間かどうかが分かる
私?私は高卒。+19
-118
-
4. 匿名 2019/02/07(木) 18:12:10
行動!
口だけの人は信用出来ない。+508
-1
-
5. 匿名 2019/02/07(木) 18:12:11
お金と時間にルーズじゃないかどうか+300
-3
-
6. 匿名 2019/02/07(木) 18:12:41
正直初対面じゃ無理
疑ってかかる+243
-3
-
7. 匿名 2019/02/07(木) 18:12:43
自分の両親しか信用してません。+25
-38
-
8. 匿名 2019/02/07(木) 18:12:43
そうやって考えると、まともな人ってなかなかいない
みんなどこかしら変じゃん?
+407
-2
-
9. 匿名 2019/02/07(木) 18:12:56
嫌われ者の自分にずっと態度を変えずに接してくれる人+398
-2
-
10. 匿名 2019/02/07(木) 18:13:00
笑顔+11
-18
-
11. 匿名 2019/02/07(木) 18:13:02
秘密を守るとか、人の話をちゃんと聞いてるか、とかかな!+232
-4
-
12. 匿名 2019/02/07(木) 18:13:19
家族と仲良い友だちしか信用してない+15
-11
-
13. 匿名 2019/02/07(木) 18:13:20
+0
-17
-
14. 匿名 2019/02/07(木) 18:13:23
信じられるのは自分だけ
+171
-5
-
15. 匿名 2019/02/07(木) 18:13:31
そんなものはない。
自分が長年付き合って見極めていくしかない。+272
-1
-
16. 匿名 2019/02/07(木) 18:13:32
言葉遣い
所作
持ち物+20
-16
-
17. 匿名 2019/02/07(木) 18:13:37
会話の面白さ
だから女は信用してません+4
-40
-
18. 匿名 2019/02/07(木) 18:13:41
信用しないのが一番。
誰のことも表面では信用してる風にするけど信用してないよ+304
-4
-
19. 匿名 2019/02/07(木) 18:14:31
主さんは自分を信用に値する品行方正な人間だと思ってる?
なんか基準がおかしいんだよねえ。+9
-10
-
20. 匿名 2019/02/07(木) 18:15:00
人当たりは良くする努力は自分なりにするけど、
他人は一切信用しない+144
-3
-
21. 匿名 2019/02/07(木) 18:15:03
基本的に信用してないかも。
夫の事は信用してるけど、悪気なくうっかりとこちらに迷惑かけてくるw
信用しなきゃ良いんだけど、夫婦やってるとなかなかそうもいかない。+21
-2
-
22. 匿名 2019/02/07(木) 18:15:04
第6感。パッと見た時の一瞬感じた事が全て+175
-5
-
23. 匿名 2019/02/07(木) 18:15:06
自分を振り返れば他人なんて信用できない+62
-0
-
24. 匿名 2019/02/07(木) 18:15:20
人なんか信用しませんよ+110
-2
-
25. 匿名 2019/02/07(木) 18:15:20
初対面でも長い付き合いでも見抜けない人は見抜けない
+104
-2
-
26. 匿名 2019/02/07(木) 18:15:24
人を見たら泥棒と思えではないけど
他人の本質を見抜くことは、本当に難しい+129
-2
-
27. 匿名 2019/02/07(木) 18:15:24
いや、信用したことないよ。
悲しい話だけど、人なんて信用できないよ。+110
-2
-
28. 匿名 2019/02/07(木) 18:15:26
謝らなければいけない時にきちんと謝れる人。
普段どんな良い顔してても、その人の人格の根幹に触れる様な過ちを犯した時に謝れない人、結構多い。
無駄なプライドを捨てて肝心な時にコミュニケーションを取れる人は、ふだん気が合わなくても信頼できる。+259
-0
-
29. 匿名 2019/02/07(木) 18:15:30
信用できる人間などいない
もちろん自分も含めて+49
-3
-
30. 匿名 2019/02/07(木) 18:15:42
人には色んな面があるから多角的に見て判断する
ここがちゃんとしてるから大丈夫!なんて信用したら危ない+63
-0
-
31. 匿名 2019/02/07(木) 18:15:59
>言葉使いが綺麗でも裏で5ちゃんやってる人も知ってるし。
自分はがる民のくせになんという言い草+135
-1
-
32. 匿名 2019/02/07(木) 18:16:01
そういえば人のこと信用したことないわ。+33
-0
-
33. 匿名 2019/02/07(木) 18:16:14
見ただけじゃわからんわ+18
-1
-
34. 匿名 2019/02/07(木) 18:16:39
余計な事を言わない、詮索しない。+147
-0
-
35. 匿名 2019/02/07(木) 18:16:40
優しいところ
とか言ってる人はお花畑
+41
-2
-
36. 匿名 2019/02/07(木) 18:16:42
持ってる小物(ライター・ボールペン・時計)+2
-16
-
37. 匿名 2019/02/07(木) 18:16:57
自分のことも信用していない。+75
-3
-
38. 匿名 2019/02/07(木) 18:17:37
時間を守る人か+28
-3
-
39. 匿名 2019/02/07(木) 18:17:41
目付きと話し方+50
-1
-
40. 匿名 2019/02/07(木) 18:17:42
言った事と行動が伴っているか
自分の非を認めて謝罪できるかどうか(もちろん言い訳は無し)
くだらないゴマすりはしないとか
言い出したら切りがない
まあ、基本、信用する気なんてないけどね。+101
-0
-
41. 匿名 2019/02/07(木) 18:18:08
取り敢えず期待しない。
自分のことは自分で。
信用できる人だと分かった相手にはどうするの、主さんは?
自分は信用されるべき人間だと自負してる?
私は、他人に厳しい人は信用できないな。+26
-3
-
42. 匿名 2019/02/07(木) 18:18:24
基本的にみんな信用してる。
自分が誠実な人間だから、人も同じく誠実だって、
思ってた。。
今は、普段からの態度かな。
でも水面下では何かしら言ってるかもなぁとは
思う。まあいいけど+93
-0
-
43. 匿名 2019/02/07(木) 18:18:35
32年間生きてきてやっとわかりました。旦那でさえ信用できない、と。
100%信用できる人なんていません。+84
-3
-
44. 匿名 2019/02/07(木) 18:18:41
具体的に何を信用するかだと思うけど、これは得意そうだけどこれは苦手そうとかで見る
自分にとってすべて都合のいい人って考えるのは難しいと思うし+9
-0
-
45. 匿名 2019/02/07(木) 18:19:01
悪口言わない人、悪口言ってる時点で「あー、私もあんたに言われてんのねぇ」って思う+112
-4
-
46. 匿名 2019/02/07(木) 18:19:06
>>8人間だもの+6
-0
-
47. 匿名 2019/02/07(木) 18:19:16
信用って、結構事務的な損得勘定だよね。
貸したものが返せるか、約束が額面通り守れるか、みたいな、銀行のローン審査の様な無機質なもの。
信頼とはまた毛色が違う。
+88
-0
-
48. 匿名 2019/02/07(木) 18:19:33
自分でさえ信用できない+21
-4
-
49. 匿名 2019/02/07(木) 18:19:41
目でなんとなく判断しちゃう。
この判断で正しいのかはわからない。+15
-0
-
50. 匿名 2019/02/07(木) 18:20:28
その人の周りの人とその人に対する態度+18
-0
-
51. 匿名 2019/02/07(木) 18:21:23
好き嫌いは人に流されない嫌い嫌い言ってて実際は媚びる奴じゃなければいいわ+11
-0
-
52. 匿名 2019/02/07(木) 18:21:38
信用して人生預けたダンナさえ裏切るんだから、私の目は節穴だってことで、正解はわからない。
+41
-0
-
53. 匿名 2019/02/07(木) 18:21:57
人見知りじゃない人は信用できないヤツばっかり+49
-7
-
54. 匿名 2019/02/07(木) 18:22:20
ケンカした時の対応。
結構本性出ると思う。
+55
-1
-
55. 匿名 2019/02/07(木) 18:22:21
誰かが悪口言ってても絶対に便乗しない人
周りに流されない人は信用出来る+14
-9
-
56. 匿名 2019/02/07(木) 18:22:40
絶対に信用できないということは、信用できなさに関したら絶対に信用できるという事になるのかなとかは考える+7
-2
-
57. 匿名 2019/02/07(木) 18:23:09
考えるより先に口が動いている人と社交辞令の上手い人は全く信用していない。
+37
-0
-
58. 匿名 2019/02/07(木) 18:23:16
目とか表情とか
あときちんとメモを取って対応してくれる人+2
-0
-
59. 匿名 2019/02/07(木) 18:23:18
瞳さ
瞳で判るようになってこそ
一人前の人間
ということじゃよ‥+11
-3
-
60. 匿名 2019/02/07(木) 18:23:23
家族さえ信用してませんよ
お金が絡むと人間の性格は出てくるよ+42
-0
-
61. 匿名 2019/02/07(木) 18:24:08
>>53
言えてる。
人見知りを異常に嫌う人は特に。+26
-1
-
62. 匿名 2019/02/07(木) 18:24:28
初対面から調子いいやつは絶対信用しない。口がうまいやつ要注意+67
-1
-
63. 匿名 2019/02/07(木) 18:25:33
親しくなると我が儘になる人や利用する人いるよね。合わないし無理だなと思ったら、他にも同じように思ってた人が意外といる。+52
-0
-
64. 匿名 2019/02/07(木) 18:25:35
血の繋がりがある家族のみ。
もちろん、夫とその親族は信用してない。+8
-3
-
65. 匿名 2019/02/07(木) 18:25:48
徐々にわかってくる
でよくない?
それまで適度に距離を保って+15
-0
-
66. 匿名 2019/02/07(木) 18:26:39
慣れ慣れしい人。コミュ力と言って根掘り葉掘りは信用してない。
+52
-1
-
67. 匿名 2019/02/07(木) 18:27:05
第一印象が「絶対」とか言わない人
単に上書きとか修正とか自分で出来ないだけだもん
他の人にも自分と同意見をなかば強制する割に
間違ってたら絶対謝らない
皆も賛成したんだから責任あるとか逃げるし
横着を強気で押し切ってどうするの+9
-1
-
68. 匿名 2019/02/07(木) 18:28:53
信用とか信頼とか軽く口にする奴は、まずないな。距離を置くよ。+27
-0
-
69. 匿名 2019/02/07(木) 18:29:47
>>31
笑ったw
本当にそうだよね+11
-0
-
70. 匿名 2019/02/07(木) 18:29:59
嫌なら事や面倒なことを逃げずにやるところ。+22
-0
-
71. 匿名 2019/02/07(木) 18:32:07
細かいお金がなくて一緒にいた人が払ったりしたときに、どんなに小さな金額でも覚えていて返してくれる人+27
-1
-
72. 匿名 2019/02/07(木) 18:34:31
>>55
一番信用できないよ。
影でガッツリ言われてるだけだと思うよ。+5
-13
-
73. 匿名 2019/02/07(木) 18:35:18
普段の行動のみ。+23
-0
-
74. 匿名 2019/02/07(木) 18:35:21
口がうまいやつ、ちょーしいい
自称寂しがり屋、群れるの好きなやつ
金使いあらいやつ
時間守らなかったり平気でするやつ
この人ら以外であることは絶対だけど、それでも信用できない。数年かけて価値観とか合うか確かめあいながらわかっていく。+23
-0
-
75. 匿名 2019/02/07(木) 18:36:53
個人から得られる事はひとつの情報として受け取って
信用できるかどうか具体的な事はネットとかを使って調べて直して確認することが多い+5
-0
-
76. 匿名 2019/02/07(木) 18:36:57
>>56
な、なるほどーw
信用出来ないにかけては信用できる人なのか+3
-0
-
77. 匿名 2019/02/07(木) 18:37:34
>>72
なにがあったんや‥w+8
-0
-
78. 匿名 2019/02/07(木) 18:38:28
親友だよね
仲間だよね
気の置けない仲だよね
と軽々しく言う人+27
-1
-
79. 匿名 2019/02/07(木) 18:38:38
人のせいにして来ないこと。
+27
-0
-
80. 匿名 2019/02/07(木) 18:39:42
傘の持ち方+4
-3
-
81. 匿名 2019/02/07(木) 18:40:46
常に群れている人は信用できない
空気に左右されるから
あとやたら人脈アピールする人も全く信用していない+61
-1
-
82. 匿名 2019/02/07(木) 18:42:55
人相+8
-0
-
83. 匿名 2019/02/07(木) 18:43:45
失うもの(家族、お金、住所)がない人は基本信じない。+16
-3
-
84. 匿名 2019/02/07(木) 18:43:58
SNSにはまりすぎてる人は、無断で顔晒されそうだから付き合いたくない!+18
-1
-
85. 匿名 2019/02/07(木) 18:44:05
口がかたい+28
-0
-
86. 匿名 2019/02/07(木) 18:44:31
有言実行。
人と程よい距離を保つ。
格好つけたりマウントとらない。+37
-0
-
87. 匿名 2019/02/07(木) 18:44:36
見ただけじゃわからない
誰も拾わず放置してるゴミを、そっと拾ってるところ見たりとか、
仕事中にさりげないフォローしてくれたり、そういう積み重ねから信頼度が増して行く気がします。+29
-0
-
88. 匿名 2019/02/07(木) 18:46:46
虐待ニュースなんか見ると、家族ですら信用できないと改めて思う。
血が繋がっていても、お金や親の介護などが絡むと豹変する人もいるし。
生きてきた環境や時代で、簡単には人を信用できなくなるよね。+18
-0
-
89. 匿名 2019/02/07(木) 18:48:33
>>31
ガル民こういう人多くて、私は愉快の域に達してる
「ホッホッホ、ガル民には尖ったブーメランをお持ちですなあ」
の心境+6
-0
-
90. 匿名 2019/02/07(木) 18:48:56
自分の失敗をごまかそうとしたり、人にかぶせようとする人は仲良くしない方がいい。
失敗した時にさっと謝って対処できる人は信用できる。+33
-0
-
91. 匿名 2019/02/07(木) 18:50:30
口では何とでもいえる。
でも、行動はごまかせない。
行動がすべて。+47
-0
-
92. 匿名 2019/02/07(木) 18:50:35
みんな人の事信用しないって言ってる人が多いけど何があったの??
友達の事とかも信用してないのかな??+2
-6
-
93. 匿名 2019/02/07(木) 18:51:38
気の強い人って、大抵、あんまり性格良くない気がする。+41
-7
-
94. 匿名 2019/02/07(木) 18:51:38
>>92
信用してる友達と信用していない友達がいるかな
同じように付き合ってるけどね
+8
-0
-
95. 匿名 2019/02/07(木) 18:52:50
家族以外信用してない❗+13
-0
-
96. 匿名 2019/02/07(木) 18:53:18
マウントしない人は信用できる
でも細かくマウント入れ込んでくるんだよね~
無意識だから厄介だよ+11
-0
-
97. 匿名 2019/02/07(木) 18:55:47
>>31さん>>69さん
なるほど私こそ同じ穴のムジナと言う事だなと。
気付かせていただいてありがとうございます。
何かを変えなくてはいけない。自分がこうだからどこか、こう人を信用出来ない要因があるんだ。
原因て必ずあるんですよね。
思うだけじゃなく行動しなきゃ堂々巡りだ。
身近な方でなくてもこうやってきっかけをくれた。
情報はテレビや新聞でも事足りるだろうしまずは携帯依存を反動がこない程度に克服していこうと思います。+4
-1
-
98. 匿名 2019/02/07(木) 18:57:17
私は接客の仕事や営業が長かったからか会って少し話せばだいたい分かる。と、自分では思ってる誠実な人は造形ではなく、いい顔だちや雰囲気があるし、話をしても威圧感がない。デタラメな営業マンなんかはいい例で笑顔で良いこと言っても目が笑ってないし威圧的だよね。でも気付かないままの方が偏見持たなくて良いのかも+23
-1
-
99. 匿名 2019/02/07(木) 18:57:45
初めから信用しない。
自分だけの判断じゃなく、親しい友人や身内に合わせてみる。
それだけでも見抜けないこともあるけどけね。+9
-0
-
100. 匿名 2019/02/07(木) 18:57:58
誰かの悪口や噂が立った時、便乗した行動に出るか、便乗せずに噂にまどわされずに普段と変わらぬ態度でターゲットに接するか。+26
-0
-
101. 匿名 2019/02/07(木) 18:59:56
基本的には信用しないけど、
かなり昔に話したことを覚えてくれてたりする人には他の人より心を許す場合もある+28
-3
-
102. 匿名 2019/02/07(木) 19:07:57
話をしている時に目を合わさず顔を反らしたままの人は、性格に難ありでした。+13
-1
-
103. 匿名 2019/02/07(木) 19:09:21
嫌なところを知っても一緒にいたいと思えた人を信用してます。
自分の気持ち次第なので相手に過剰な期待とかはしないようにしてます。
結果、価値観の似た人とは長い付き合いできてるなぁと気付きました。
価値観って大事。+30
-0
-
104. 匿名 2019/02/07(木) 19:12:15
今のところ解らない。
だから全く信用しないし出来ない。+5
-0
-
105. 匿名 2019/02/07(木) 19:16:43
人は余裕がなくなったときにこそ本性が出るから、逆境に立たされても態度が変わらない人
余裕がなくなった時に何でも人のせいにする人とか、自分一人だけ助かろうと逃げる人は信用出来ない人+46
-2
-
106. 匿名 2019/02/07(木) 19:17:06
自分を信じてる人+7
-3
-
107. 匿名 2019/02/07(木) 19:23:02
自己犠牲を厭わない行動を取る人。
要は一銭の得にもならない事をする人。+29
-2
-
108. 匿名 2019/02/07(木) 19:24:30
口が軽い人
オフレコで!と言って話す人は私のこともどこかで言われてると思うから何も話さない+11
-0
-
109. 匿名 2019/02/07(木) 19:24:30
信用というのか、一応常識的な感覚を持ち合わせてる
という意味で安心して付き合えるということはある。
裏ではどんな人間か知らんけど、表でちゃんとできてる人なら
わざわざ裏を見ようとも思わない。+25
-0
-
110. 匿名 2019/02/07(木) 19:26:12
人の話で幸せ話の時は無反応
不幸話の時だけ詳しく聞きたがる人は性根が腐った人間
どんな話題に興味を示すかで人間性がわかる
+30
-3
-
111. 匿名 2019/02/07(木) 19:26:14
そもそも自分がそういうジャッジをする立場にすらなく
他人をどうこう思う前に自分が疑念を与える行動をとれば
一瞬で破綻するんだろうなと思ってしまう。+11
-0
-
112. 匿名 2019/02/07(木) 19:26:35
言葉じゃ無くて行動を見て+24
-1
-
113. 匿名 2019/02/07(木) 19:28:29
その人の日頃の言動に、自分と共通、もしくは共感できる道徳規範や倫理観を見出せるかどうか、ですね。あと、国語能力。+10
-2
-
114. 匿名 2019/02/07(木) 19:28:43
信用出来るか出来ないかってすぐに分からないから、本当に長い付き合いの親友か家族位しかしてない。
出会って数年の友人とかは信用は出来ないと思う。申し訳ないなと思うけど、手痛い目にあった事あるからどうしてもそうなってしまう。
私に人を見る目が無いのもあるんだけどね+13
-0
-
115. 匿名 2019/02/07(木) 19:29:25
>>1
匿名掲示板で遊ばない人
匿名だからって他人をおとしめない人+10
-0
-
116. 匿名 2019/02/07(木) 19:31:09
陰口とかは本人に伝えないけど、褒めたりしてたら伝えてくれる人+9
-1
-
117. 匿名 2019/02/07(木) 19:31:24
人を褒めた後に喜んでるか確認するような目つきをする人は信用出来ない人だった+21
-0
-
118. 匿名 2019/02/07(木) 19:37:12
自分で自分のことを嘘つけない性格とか言ってる人は、実は嘘つきだった
古いけど、昔、羽賀けんじが誠意大将軍て名乗ってたように+20
-1
-
119. 匿名 2019/02/07(木) 19:39:53
自分より弱い立場の人に対する態度。横柄なのは言わずもがなだけど、慇懃無礼じゃないかってほど丁寧なのは隠れモラハラっぽいから私は1番信用できない。+10
-3
-
120. 匿名 2019/02/07(木) 19:42:16
すぐかっとなって言い返して来る気短な人は、言い返してきた言葉が本性+31
-2
-
121. 匿名 2019/02/07(木) 19:56:04
二人で居るときはいい人なのに、複数人になったときに見せる態度や目つきがちがう人は複数人の時に見せる顔が本当の姿
二人で居るときは相手にだけ意識を集中して表情作ったりしてるけど、複数になったとたんに意識が分散され油断して本心が顔に出る
+24
-2
-
122. 匿名 2019/02/07(木) 19:57:26
>>102さん自身に対してじゃないけど
知ってる例として言わせてもらえれば
あまり好きになれない努力する気になれない相手に対して
そこはかとなく鬱陶しいもう正直離れられないかなという時に
縁切れないかなとFO手前の状態もそんなです+7
-0
-
123. 匿名 2019/02/07(木) 20:19:48
口だけでなく行動。
相手だけでなく、信頼を預けられるかどうかの自分の度量。
約束を守るかどうか。
上記の基本的なことを見ているかな。
+7
-0
-
124. 匿名 2019/02/07(木) 20:22:15
顔にでてる
でもめったにいない+8
-0
-
125. 匿名 2019/02/07(木) 20:26:11
皆に虐げられてる人間を庇える人+10
-2
-
126. 匿名 2019/02/07(木) 20:56:07
毒舌吐いても誘ってくる友達+3
-1
-
127. 匿名 2019/02/07(木) 20:57:37
信用はしない
ただ付き合う場合も信用してない
その時楽しければいいの+9
-0
-
128. 匿名 2019/02/07(木) 21:03:16
初対面で馴れ馴れしい人は信用できない+13
-0
-
129. 匿名 2019/02/07(木) 21:07:56
初対面で感じたことがずっと一貫性がある人は信じられる。
初めはわたしに親切そうだけど、いつも自分には有利めな、ことをするなと感じた人は案の定でした。例えば飲み会で苦手な人の隣に私を勧める。ゆっくりしてと言いながら、その人は苦手な人だからだな、とぴんときた。
あまり信頼感はありません。+17
-0
-
130. 匿名 2019/02/07(木) 21:12:33
>>53
それは偏見すぎ。今の職場にいる人見知りな人らは信用できない人間。自分が人見知りだけど信用できる人間とうぬぼれてるようにしか見えないよ。+7
-2
-
131. 匿名 2019/02/07(木) 21:13:17
私、誰々とも仲良くってえ~と、自分からアピールしてくる人には下手なこと話さない。
八方美人=スピーカー
あっという間に広めるからね。
例えば私が悩みを話していて嬉しそうな顔とか、違和感を感じたらまず間違いないと思ってる。翌日には他の誰かに話す。+11
-0
-
132. 匿名 2019/02/07(木) 21:16:40
いつもいつも気を使って来る人はこちらもリラックス出来ない。ある程度、気心がしれたら自然とリラックスしてくるもの。
気を使われすぎて居心地悪く思える。+9
-1
-
133. 匿名 2019/02/07(木) 21:20:17
ある日、他人の悪口を持ち出して話し始めてきた人がいます。目がランランと、輝いていた。
これが本性だな、と思い、わたしも悪口言われるんだろうな気をつけろセンサーが発動しました。+22
-0
-
134. 匿名 2019/02/07(木) 21:20:28
>>93 気が強いっていうか、勝ち気で我が強いんだよね?
+4
-0
-
135. 匿名 2019/02/07(木) 21:23:05
表情と行動+8
-0
-
136. 匿名 2019/02/07(木) 21:24:53
確かに口では何とでも言えますね。
『あなたに会えて嬉しい!』
行動→なかなか目をそらさない、目がキラキラ輝いている
『あなたに会えて嬉しい!』
行動→そそくさとあっという間に帰る
行動の方が嘘をつかないのではないでしょうか。+10
-2
-
137. 匿名 2019/02/07(木) 21:27:57
>>106
自分を信じ切って相手を洗脳する詐欺師もいるよ+6
-0
-
138. 匿名 2019/02/07(木) 21:30:47
私に、どんなに仲良くても、しっかり思ってることを言ってくれたりすると。
反対に、信用してはいるけど、私はそれができてません。+5
-0
-
139. 匿名 2019/02/07(木) 21:30:51
ガル民てコミュ症のボッチが多いから、いつもその逆が悪者になりがち
気が強いとか人見知りしないとかは、社会人になれば鍛えられてくるのに関係なくない?+9
-3
-
140. 匿名 2019/02/07(木) 21:34:31
>>139
ぼっちもそれなりにいるけど群れ系の人も結構いるよ
気の強い性格の悪い人は現実社会で面と向かって文句を言われないから
文句を慣れてない人は多そうだなあと思う+5
-0
-
141. 匿名 2019/02/07(木) 21:35:27
>>140
文句を慣れてない
→文句を言われ慣れてない+3
-0
-
142. 匿名 2019/02/07(木) 21:53:07
長く付き合う
10年は付き合うと嫌でも分かる
後1週間〜2週間の海外旅行に行くと分かる+10
-0
-
143. 匿名 2019/02/07(木) 21:57:15
自分に非があったら話しをすり替えたり、うやむやにしないで、その場か次の機会にきちんと謝る人かな。
なあなあにする人ばかりだからそこに誠実さを見る。+11
-0
-
144. 匿名 2019/02/07(木) 21:57:45
勤続年数+0
-10
-
145. 匿名 2019/02/07(木) 22:01:47
とにかく自分のことは秘密主義の人。+7
-3
-
146. 匿名 2019/02/07(木) 22:08:49
>>140
確かに。でもそういう奴って自分のしてること間違ってないと思い込んでるから私は敢えて言うけどすごい執念深く追い詰めてくるよ笑 それでも省みない底辺。+4
-0
-
147. 匿名 2019/02/07(木) 22:10:20
名言いくよ!
嘘だとしても問題のない発言のみ!
昨日タンスから500円出てきたさ!
実害のない嘘ついてもショーがない話のみ。+2
-2
-
148. 匿名 2019/02/07(木) 22:11:16
誰かを悪者にしない人
喧嘩をした場合、互いが合わなかったという考えでなく善悪、白黒のみの二極思想
自己反省もせず相手が100%悪い!と言い尚且つ影であーだったこーだった、私可哀想…あいつは獄悪人❗️と触れまわる人は間違いなく信頼ゼロ
元々の友人や知り合いをそこまで言う変わり身の早さや思い込み、味方を得て周りに叩かせようとする狡猾さ、どれをとっても人としてヤバイ
口は上手いし騙される人間も何故か多いが調子良いこと言うだけで肝心な時は何もしないしやらない
面倒な仕事や地味な仕事をコツコツする人の方がまだ信用出来る
声がデカイ人間はまず疑う、殆ど外れ無し
稀にいる本物リア充はこれに値せず例外
+11
-0
-
149. 匿名 2019/02/07(木) 22:13:19
>>121なるほどと思う。
多数になるとまるで話しかけてこないのって、普段気を使われまくってたんだね。なら自然でかまわないわ。そんなことしなくていいのにね。
なんかもーいーや。+8
-0
-
150. 匿名 2019/02/07(木) 22:18:17
>>147
そう、だからどうでもいい話だけで仲良くなれるかどうか。噂楽しむ系の仲はどこかに誘導含ませてる。落とす上げる人は信用できない。+5
-0
-
151. 匿名 2019/02/07(木) 22:26:14
信用出来ない人はなぜ声が大きくなるのかな
単なる目立ちたがりも声大きいよね+10
-0
-
152. 匿名 2019/02/07(木) 22:27:54
ペラペラ話す人は信用しないかな。
あと他人のことぐちぐち言う人+18
-0
-
153. 匿名 2019/02/07(木) 22:28:42
気遣いできるかどうか。年相応の落ち着きがあるかどうか+15
-0
-
154. 匿名 2019/02/07(木) 22:30:13
>>117
分かる
人を褒めまくって嬉しそうにすると面白そうな顔する人いるよね+10
-0
-
155. 匿名 2019/02/07(木) 22:30:15
県外に嫁いでからも出産祝いなど丁寧に送ってくる友人は信用してる。
人付き合いがしっかりしてると思うし、見習いたい。+11
-0
-
156. 匿名 2019/02/07(木) 22:30:46
人のことは聞いてくるが、自分のことは話さない人がいます。
嫌われてるのかもですが、こちらもイマイチ信用に至らず構えています。+21
-0
-
157. 匿名 2019/02/07(木) 22:34:21
お辞儀の仕方とか、言葉遣いとかかな。あと靴の手入れ
あなたも見られてますよ
+4
-2
-
158. 匿名 2019/02/07(木) 22:37:19
言葉と行動が一貫してること。+14
-0
-
159. 匿名 2019/02/07(木) 22:38:00
信頼関係を築こうとしているか+9
-2
-
160. 匿名 2019/02/07(木) 22:43:40
少しの行き違い、誤解でも人は変わってしまうので
悲しいけど信用はできない。
+9
-1
-
161. 匿名 2019/02/07(木) 22:44:24
自分と親しい人の悪口には絶対同調しない+15
-0
-
162. 匿名 2019/02/07(木) 22:45:09
信用して裏切られたのは、勝手に自分が信用したからで
最初から信用してなければ裏切られて傷つくことはない、傷つきたくないから信用なんてしてない
可哀想な人とか思われても、傷ついた心に労力つかうくらいなら、その方が自分保てるからいい+11
-0
-
163. 匿名 2019/02/07(木) 22:45:44
何故か話したこともないのに、こちらのプライベートなことを誰に聞いたかわからないけど知ってる人は警戒する。人の話ばかりする仲間が居るってことだものね。+29
-0
-
164. 匿名 2019/02/07(木) 22:57:46
私が飛行機に乗り遅れそうになって、土地勘もなくて呆然としていたら、同じく土地勘のない、いつもおっとりしてる友達がタクシー捕まえてくれて、運転手に急いでくれる様に早口で状況を説明してくれて、タクシーの中でも調べたり空港に電話してくれたり色々手配してくれてびっくりした。
結局次の便になったけど、
自分は関係ないのに他人の為に一生懸命になれるなんて、と感激していました。
この人は信用出来る、と思いました。+17
-0
-
165. 匿名 2019/02/07(木) 23:06:47
損得をかんがえたらしないようなことをしてくれる人は信頼感の第一歩を進んだと思えた。
例えば会社を辞めた日に小さなプレゼントを受け取った。まだずっといれば、こちらも誕生日だとか理由をつけてお返しもできるけど。損得=お返しを考える人ならしないと思います。
というか、大事にしたい人ですよね(^-^)+7
-2
-
166. 匿名 2019/02/07(木) 23:15:45
>>79
どういう意味?+1
-2
-
167. 匿名 2019/02/07(木) 23:18:37
やっぱり口だけじゃなく行動してくれる人かなぁ。
職場の上司に困り事を相談した時、わかるよ〜とかいつもそうだよ〜とかやたら共感はするけど、解決するための行動は一切起こさない人が居て、話すだけ無駄だなと思って上司としては全く信頼してなかった。
逆にすぐに解決するために行動してくれる人に出会った時は、そんな人居ないと諦めてた分感動したな。+21
-2
-
168. 匿名 2019/02/07(木) 23:30:54
脱線かも。
生理用ナプキンや薬、カイロなどを分け与えても、あとから返す人は心根が嬉しいです。
ナプキンも薬もカイロも無料では置いてないもの。
それにお返ししたタイミングが良くてあって良かった~と喜ばれたらこちらも返して良かったって思います。+8
-6
-
169. 匿名 2019/02/08(金) 00:04:10
>>93
気の強さをどこで使うか、によると思う。93さんの挙げている気の強い人にでさえ、強く出れる人は本当に強いと思うなー+10
-0
-
170. 匿名 2019/02/08(金) 00:09:37
基本人を信用してないし、一線は引くようにしてるけど。そういう態度でいても他と変わらない態度で接してくれる人は違うな、とは思う。そこからのプラス方式。+7
-0
-
171. 匿名 2019/02/08(金) 00:12:06
言葉遣い良くて裏で5chしてても信用は出来る人いるんじゃないの?
裏表激しいだけで信用は別。
+11
-1
-
172. 匿名 2019/02/08(金) 00:34:05
言ってることと行動が、ちぐはぐ過ぎる人は信用できない
普段無口でも肝心なとこで動いてくれる人は誠実だと思う+13
-0
-
173. 匿名 2019/02/08(金) 00:37:07
言行が一致するかどうか。
できないなら言わなきゃいいのに、予定なり状況なり変わったなら教えてくれればいいのに、今後もきちんと付き合っていきたい相手に(自分がそうだと仮定して)言ったことについて、行動が伴わないとこが何回か続くと、ふーん…って思っちゃう。
誠意を尽くしてくれていると思えたら、信用できるかな。
あとは、店員さんに対して横柄だとか、道に唾を吐くとかポイ捨てするとか見てしまったら、そういう類のことがあれば無理だな…+7
-0
-
174. 匿名 2019/02/08(金) 01:14:28
弱い立場の人に優しい人は信用できる+23
-2
-
175. 匿名 2019/02/08(金) 01:46:10
家族しか信用できない+2
-0
-
176. 匿名 2019/02/08(金) 02:34:40
>>151
自分に注目集めたい目立ちたがり
そのくせ労力伴う事はやりたくない
面倒くさがり
楽して美味しいところだけ浚いたい
考えの人が多い
今までそれで成功してきた実績があるから
何時までたっても止められない
失笑もの(笑)+2
-0
-
177. 匿名 2019/02/08(金) 02:59:40
実績あるなら信頼は別問題じゃないの?+0
-0
-
178. 匿名 2019/02/08(金) 03:30:40
弱い人を利用したり困らせたりしない人+15
-0
-
179. 匿名 2019/02/08(金) 03:33:22
細かい事ではなく
仁義を重んじることが出来る人+5
-0
-
180. 匿名 2019/02/08(金) 03:57:56
まずは仕事かな。
長年同じ仕事続けてる人は、それなりに責任感や社会性あるから。
それから話していて
他人の噂話、悪口を言わない人。
あと他人の気持ちや立場を全く無視して発言したり
見下したりは論外。
お金に対して、これっぽっちとか価値観が違うものに対して
優位になる発言しない人。育ちがわかる。
あと言葉使いと他人との距離感。
この辺を総合して、あ、付き合えるなと思ったら
一応友達として軽く付き合う程度。
+9
-0
-
181. 匿名 2019/02/08(金) 04:08:43
>>177
見せかけだけで(声大きいだけ)騙される人がいる→信頼、信用を得る
けど所詮ハリボテだから人間性や実力が伴わず信頼、信用を裏切ることになる
本人はそれを認めず他人のせいにしたりの責任転
(脳内でなかった事になるか人のせい)
信頼厚い自分!信用される自分!が脳内自己イメージで本人だけが信じてる
そして又最初に戻り事情知らない新たな被害者(騙された人達)が増え続ける…
声大きい人は信じたらダメ😢🆖⤵️+5
-0
-
182. 匿名 2019/02/08(金) 04:10:52
>>181
×責任転 ○責任転嫁+0
-0
-
183. 匿名 2019/02/08(金) 04:17:38
この場合の実績は
声大きく騒いで口八丁で「人に信じられること」ね
自分が口だけで信用得た!って前例あるから止められないってこと
やり方や手段は詐欺師みたいなもの
中身伴わない、スカスカ
何かを成し遂げて得た実績、信用ではないよ
+3
-0
-
184. 匿名 2019/02/08(金) 04:25:19
>>80
意外とこれわかる気がします!
広げてるとき、畳んでるとき、濡れた傘を持って公共のスペースに入るときの所作に人間性が現れる気がする!+6
-0
-
185. 匿名 2019/02/08(金) 04:54:34
思いやりがある
群れない
離婚してない(命に関わるDVは別)+2
-4
-
186. 匿名 2019/02/08(金) 05:29:03
SNSやってない人。
言動と行動が一致してる人。+8
-0
-
187. 匿名 2019/02/08(金) 06:46:30
謝れる人+8
-1
-
188. 匿名 2019/02/08(金) 06:47:53
ガツガツしてる人は何もかも信用できない+2
-0
-
189. 匿名 2019/02/08(金) 07:04:56
>>188
ハッタリ多いもんね+5
-0
-
190. 匿名 2019/02/08(金) 08:25:09
>>5
お金時間にルーズな人はどんなに表面上愛想振りまいていい人ぶっても中身がクズ+6
-0
-
191. 匿名 2019/02/08(金) 08:26:53
>>181
自分でよく頼られる、姉御肌って言う人は絶対信用ならない人+10
-0
-
192. 匿名 2019/02/08(金) 09:07:01
信用できなくても信用したいとか出来たらいいなと思える相手って大事だなと思った+1
-0
-
193. 匿名 2019/02/08(金) 09:15:15
>>192
信用できる人を信用した方がいいよ
信用ならない人を信じるのは共依存+3
-0
-
194. 匿名 2019/02/08(金) 13:33:03
自分なりの倫理的な価値観をしっかり持ってるひと
要は、他人の意見に流されずに自分の意見を言えるひと+1
-0
-
195. 匿名 2019/02/08(金) 14:27:50
実際会ってそれなりに付き合いがないと信用できるかどうかは分からない
ネット上の付き合いについては誰も信用しておらず上辺だけで付き合ってます+4
-1
-
196. 匿名 2019/02/08(金) 15:54:08
その人自身が切羽詰まる状況に立たされたときに、周りの人へどう対応するか。
周りが悪い、自分に一切否はない!といった行動をする人はちょっと考えちゃう。+4
-0
-
197. 匿名 2019/02/08(金) 16:51:18
なんだろ…。「基本誰も信用してない」て人は信用できないかも。その前に自分が信頼に値する人間なのか自問自答してしまいます。+3
-1
-
198. 匿名 2019/02/08(金) 17:29:49
最後まで変わらない態度で居た人。
もう会わなくなるならと、話してもしょーがないと放置する人もいるからね。+2
-0
-
199. 匿名 2019/02/08(金) 17:55:06
>>185
元夫の借金癖で離婚した私は信用されないのか笑。+1
-0
-
200. 匿名 2019/02/08(金) 22:50:20
相談やアドバイスくれる時に耳の痛い意見やリスクについて話してくれる人
同意や同調は誰にでも出来る
言いたくない、言いづらい意見をくれる人こそ貴重
厳しい意見をくれる人はちゃんと自分のことを見てくれていると思う
(否、マウントや下げ)
私は個人的にそうした人を信頼、信用します
厳しさだけでなくちゃんとフォローもあると人間性の位の高さを感じる(笑)
+4
-0
-
201. 匿名 2019/02/09(土) 17:20:42
中学の同級生なんだけど美人すぎて嘘の噂流されてた子がいて、その子は私が話した内緒話も私がその子にしてしまった裏切り行動も、誰にも告げ口しなかった。
今思い出しても申し訳ない事したと思うし、彼女は外見も内面も綺麗な素敵な子だと思う。彼女みたいな性格の人は男女共に性格が良いので、私の中で良い人のお手本になってる。+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する