-
1. 匿名 2019/02/07(木) 15:34:20
「アート水族館」は、東京西部地区で唯一の大型水族館。美術館のようなアート性を強調し、最先端の技術を使って異次元の体感ができる施設となる。
「エンタメ植物園」は、年間を通じてエンタメ満載の“花のテーマパーク”を掲げ、2019年度中にオープンする予定。小動物のパフォーマンスを見たり、夏場はホタルを鑑賞したりと、1年中、エンターテインメントを体感できる植物園を目指し、年間30万人の集客を見込む。
+33
-2
-
2. 匿名 2019/02/07(木) 15:36:31
新しいジェットコースターも作るんでしょ?
なかなか儲かってるんだね!+59
-0
-
3. 匿名 2019/02/07(木) 15:36:47
水族館好き☺️+15
-0
-
4. 匿名 2019/02/07(木) 15:37:14
ホタル見れるんだ〜+7
-0
-
5. 匿名 2019/02/07(木) 15:37:53
プールも拡張するって本当かな?すごいね+2
-0
-
6. 匿名 2019/02/07(木) 15:38:02
ジュエルミネーションで相当儲かったか+42
-0
-
7. 匿名 2019/02/07(木) 15:38:10
ホワイトキャニオン残して欲しかったな〜+9
-1
-
8. 匿名 2019/02/07(木) 15:38:25
イルカのハニーはどうなったのかな?
新しい水族館ができるならこちらに移動とか無理なのかなぁ。
https://search.yahoo.co.jp/amp/animals-peace.net/zoos_and_aquariums/inubosaki-marinepark-closed.html%3Famp%26usqp%3Dmq331AQECAEoAQ%253D%253D+24
-0
-
9. 匿名 2019/02/07(木) 15:39:22
昔、水族館と水中バレエと手漕ぎボートがあったんだよね。
水族館復活楽しみだな♪+5
-0
-
10. 匿名 2019/02/07(木) 15:39:30
フラワーパークは維持が大変なんだよね~
天候にも左右されるし
でも頑張ってほしい!
+9
-0
-
11. 匿名 2019/02/07(木) 15:40:20
幼い頃に見た水中バレエ団のインパクト凄かった+8
-0
-
12. 匿名 2019/02/07(木) 15:40:48
楽しみ!
八王子に住んでるけど水族館遠いから嬉しい(*^^*)
+8
-0
-
13. 匿名 2019/02/07(木) 15:40:51
>>4
よみうりランドの聖地公園に前から養成地があったからそれを活用するのかもね+1
-0
-
14. 匿名 2019/02/07(木) 15:41:43
TDR開業前はこれでも憧れの遊園地だったんだよ+22
-1
-
15. 匿名 2019/02/07(木) 15:42:25
>>6
グッジョバも忘れないで下さい+5
-0
-
16. 匿名 2019/02/07(木) 15:46:45
よみうりランド懐かしい〜!
よく父親に連れてってもらったわ
15年以上前まだホワイトキャニオンもある時代
入場料だけだったら1800円だから今度散歩しに行こうかな(笑)+8
-0
-
17. 匿名 2019/02/07(木) 15:50:04
微妙に都心から遠いんだよなぁ。
+4
-1
-
18. 匿名 2019/02/07(木) 15:52:31
もう一度水中バレエ観たい+6
-0
-
19. 匿名 2019/02/07(木) 15:53:09
>>7 だよね…その次に出来たジェットコースター、初日にトラブルでそのまま再開せず終了したもんね。楽しみにしてたんだけどな+1
-0
-
20. 匿名 2019/02/07(木) 15:53:18
昔水族館あったよね。今のアシカショーの建物と繋がってた。スケートも復活したし、復活したらまた行きたいなぁ!+1
-0
-
21. 匿名 2019/02/07(木) 15:53:22
なんかこういうの多いよね
水族館も植物園も博物館であって教育普及を行う研究施設であるべきなのに
きちんと調査や保存はされてるのかな
チャラいなって思う+0
-7
-
22. 匿名 2019/02/07(木) 15:54:33
>>17
駅からさらにロープウェイ
しかしそのロープウェイ乗り場が苦行かってくらいの階段+1
-1
-
23. 匿名 2019/02/07(木) 15:56:08
楽しい遊園地だよね!あんま人いなくて色々乗れるし。UFOの作る工程みたいなアトラクション乗りたい+4
-0
-
24. 匿名 2019/02/07(木) 15:56:19
>>21めんどくさっ+4
-0
-
25. 匿名 2019/02/07(木) 15:57:03
よみうりランド周辺何もなさ過ぎだよ+3
-0
-
26. 匿名 2019/02/07(木) 16:07:35
>>19 懐かしい!笑
ツイストコースターロビンだよね
実働営業時間は2時間半だったっていう伝説の乗り物…笑+1
-0
-
27. 匿名 2019/02/07(木) 16:29:34
近くのジャイアンツ二軍球場も新しくなるんだよね。
ボールパーク 化するらしいから楽しみ‼️+3
-0
-
28. 匿名 2019/02/07(木) 16:42:00
地元民でーす。
たしかによみうりランド駅の周辺なにもなさすぎw
駅自体は工事して綺麗になったんだけど、このリニューアルのためだったのね。
こんな近場に遊園地に水族館と植物園まで出来てくれるなんて、子供連れてくのラクで助かるわ。+7
-0
-
29. 匿名 2019/02/07(木) 17:06:21
>>7
ホワイトキャニオン、ガタガタするし隣との仕切りあって顔見れないしイマイチだったんだけどどこが面白いポイントでしたか?
一蘭みたいな仕切りのイメージしかなく取り壊されてしまったので。+2
-1
-
30. 匿名 2019/02/07(木) 17:08:30
3年前に、よみうりランド行って楽しみすぎて、2日後にディズニー行ったけど娘ぐったりでずっと寝てた笑+4
-0
-
31. 匿名 2019/02/07(木) 17:18:29
へぇー!水族館好きだからちょっと楽しみだな、完成したら一回くらい行ってみたい+1
-1
-
32. 匿名 2019/02/07(木) 17:20:14
>>21
こういう人めんどくさ(笑)
友達いなそう+1
-0
-
33. 匿名 2019/02/07(木) 17:21:09
懐かしくなってホームページ見てみたらSLコースター無くなっててショック!いつのまに〜(;ωq)+4
-1
-
34. 匿名 2019/02/07(木) 17:26:16
この前3歳の息子の誕生日でよみうりランド行ったよー!
グッジョバでUFO焼きそば作ったよ
乗り物は息子まだ乗れずだったから大きくなったら乗りたい!結構怖いらしいね(笑)
子供生まれる数年前にもデートで何回も行ってるけど楽しいよね(^^)
多摩市だから都心行くより近いし水族館できるの楽しみだー♪+1
-3
-
35. 匿名 2019/02/07(木) 18:12:15
よく行くからあまり混んで欲しくない…特に外国人、特亜や後進国の人達なんて来て欲しくない+5
-1
-
36. 匿名 2019/02/07(木) 18:21:15
近隣に住んでます。
大型テーマパークなどに押されて、昔からの遊園地がどんどん閉園になるのをずっと悲しく見てました。
ディズニーみたくじゃなく、ちょっと思いたってぶらっと行ける、そんな遊園地、よみうりランドに頑張って欲し💪✨
+11
-0
-
37. 匿名 2019/02/07(木) 18:47:06
距離がものすごく長いゴーカートにいつか乗ってみたかったのにいつの間にか無くなってて悲しい。
維持が大変なんだろうね。+1
-1
-
38. 匿名 2019/02/07(木) 19:17:56
>>34
もしかして再利用なのかな?
機関車オリヴァー+4
-0
-
39. 匿名 2019/02/07(木) 19:18:35
>>33
とアンカー間違えた+0
-0
-
40. 匿名 2019/02/07(木) 21:18:55
私もホワイトキャニオン好きだったけど、老朽化じゃあ仕方ないよね。。
ジュエルミネーションも夏のプールも楽しかった!
色んなところで盛り上がるよう頑張ってて応援したくなる〜!+1
-0
-
41. 匿名 2019/02/08(金) 05:42:44
>>2
イルミ時期の夜パス?は安くてお得だから人すごいけど、
普段ガラガラでさびれてるから儲かってないと思う
読売傘下だから拡大できるだけじゃないかなー
不便なとこだから車じゃないと面倒だろうし
でも乗り物は結構楽しいよー+1
-0
-
42. 匿名 2019/02/08(金) 21:29:32
>>41
よみうりランドまで、京王線からはゴンドラ、小田急線からはバス出てるからそんなに不便でもないですよ!
赤レンガ倉庫の方が不便だった…駅から結構歩く。。
もしかしてそっちもバスあったのでしょうか^^;+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
今年9月に創業70周年を迎える「よみうりランド」は2月6日、成長戦略「飛躍」(2019〜28年度)を発表。“スーパー遊園地”への変貌や、「アート水族館」と「エンタメ植物園」の新設などの計画を明かした。この計画は、遊園地と隣接する地域にプロ野球・読売巨人軍が新しい2軍球場を造るのに合わせ、新しい施設を増設、集客力を向上させる ...