ガールズちゃんねる

0歳児の母が語るトピ part32

7670コメント2019/03/07(木) 18:37

  • 2501. 匿名 2019/02/13(水) 03:56:32 

    え?息子の排泄物の付いた衣類やタオルを下洗いした後、あなたは着替えないの?下洗いの時に見えない水しぶきが服に付いてるかもしれないのに?そのまま息子を抱っこすんの?その汚い水しぶきが息子に触れるのに?衛生観念違うと本当にイラつく。

    +2

    -52

  • 2502. 匿名 2019/02/13(水) 04:11:37 

    6カ月半になり急に背中スイッチが再起動した…。
    20時から寝かしつけ始めて、着地後15分〜30分ごとに泣いて寝かしつけやり直し…。
    寝ても1時間半でまた泣いて起きる。
    結局こんな時間だよー寝た気しないな😂


    寝かしつけはトントン10分でいけるようになってたから久しぶりにきつい。。

    +23

    -0

  • 2503. 匿名 2019/02/13(水) 04:18:50 

    夜泣きツライですねー
    おっぱいが張って痛いです(´;ω;`)

    +15

    -0

  • 2504. 匿名 2019/02/13(水) 04:32:39 

    母乳ではって痛い時何か対策ありますか?
    粉ミルクしか飲みません…

    +1

    -5

  • 2505. 匿名 2019/02/13(水) 05:00:46 

    2ヶ月です。吐き戻しが多く医者に相談したら、体重の増加ペースから「飲ませすぎ」だろうとのことで一回量を100~110ミリにしてあげてます。一日トータル600~700ミリくらい。

    夜はミルク後一時間は膝の上で抱っこして布団に寝かせるのだけど、布団に寝たらバタバタとうなり出したり、鼻からの吐き戻しもみられます。ゲップも出てるし、頭元は傾斜をつけて左向きに寝かせているのに……。気になって私もおちおちと寝ていられません。

    どうしたら布団でゆっくり寝てくれるのでしょうか

    +16

    -0

  • 2506. 匿名 2019/02/13(水) 05:04:03 

    ベロンベロンに酔っ払った旦那と一緒の部屋で寝てるんですが。
    ただいま授乳中。
    く、くさい。。。
    部屋の空間がお酒の臭いぷんぷんでストレスだー!!!

    +48

    -0

  • 2507. 匿名 2019/02/13(水) 05:35:51 

    あわよくばもう一度寝たいのにミルク作る間少し旦那に任せたら高い高いしやがって……理解不能すぎる(+_+)

    +60

    -0

  • 2508. 匿名 2019/02/13(水) 06:22:39 

    >>2507
    それはイラッとする!全然分かってないー!!責任持って面倒見て!って私なら言っちゃいそうだ。

    +48

    -0

  • 2509. 匿名 2019/02/13(水) 06:25:20 

    >>2504
    痛いよね。
    今後ミルクでいくのかな?それなら少しずつ母乳でなくなるよう圧抜き程度に絞る。もし母乳でいくなら搾乳する、位しかおもいつかない。冷やすと少しはましになるよ。

    +7

    -0

  • 2510. 匿名 2019/02/13(水) 07:05:17 

    おはようございます!

    また育児の1日が始まりますね。
    頑張りましょう!


    さて、授乳後もうひと眠り…
    できるかな…?…。

    +29

    -0

  • 2511. 匿名 2019/02/13(水) 07:10:54 

    一時間とか一時間半ごとに毎日起きて大変なんだけど、今日は6時間まとめて寝てくれた!
    敏感背中スイッチも落ち着いてきたし、トントンでまた寝れるようになってきたし、良かった!
    今度は夜泣きがすぐ始まりそうだけどね。頑張ろ。

    +17

    -1

  • 2512. 匿名 2019/02/13(水) 07:16:37 

    6時前からかれこれ7回以上旦那のアラームが繰り返されている…
    2回くらいならまだ私ももう一度寝られるけど、さすがに起きて、1時間以上寝られない。
    そうこうしてるうちに息子起床(*´□`)
    貴重な1時間の睡眠を無駄にしてしまったよー。

    働いてくれてるしさ、朝寒いしさ、分かるんだけどイライラ…起きる1時間近く前からアラームかける意味がわからん!!

    +57

    -0

  • 2513. 匿名 2019/02/13(水) 07:27:40 

    昨夜は夜泣きが酷くてめちゃくちゃ眠い…
    隣で寝る夫に(泣き声で起きない)朝ごはん今日は作れなさそうだから棚のパン食べてって言ったけど起きない。
    寝てていいよって言ったけど4度寝してる。
    寝れないよ!!!起きろ!!!

    +30

    -0

  • 2514. 匿名 2019/02/13(水) 07:38:25 

    >>2512
    全く同じ!
    息子が鼻水フガフガで何回も起きて
    やっとグッスリ…てときに
    旦那の目覚ましが何回も!!
    そして起きないಠ_ಠ

    鳴るたび旦那の背中を叩いて起こす。
    大きい声出すと息子が余計に起きちゃうから
    声は出さずに起こす。

    頼むから1回で起きて〜〜。

    +25

    -0

  • 2515. 匿名 2019/02/13(水) 07:44:17 

    >>2514

    同じ方がいるなんて!(;_;)って割といらっしゃる予感も…笑
    わかります。
    私もアラームなるたびに、肘でぐいっと押してます。笑
    もう◯回目だよ、いつ起きるのって言ったら、もう起きるわ!と怒られました(>_<。)・゜・。

    +38

    -0

  • 2516. 匿名 2019/02/13(水) 07:48:46 

    >>2515
    全く同じ状況過ぎて
    リアルに想像できます😂。

    +20

    -0

  • 2517. 匿名 2019/02/13(水) 07:56:35 

    >>2505
    体重が問題ないなら、一回に飲む量を減らしてみてはどうですか?
    消化が追いついてないのかな?満腹中枢が未発達だからお腹いっぱいでも乳首がくると飲んじゃう事もあるみたいです。
    ゲップも一回出ても、胃の中で層みたいなってるみたいで、出きってないのかもしれませんね。

    +8

    -0

  • 2518. 匿名 2019/02/13(水) 08:00:35 

    我が子が女の子のお母さん、これ読んでください。
    どうか、他人事と思わないでください。お願いします。
    彼女が父親から性的虐待を受けていた… 「それを聞いた彼氏の思い」に賛否が相次ぐ
    彼女が父親から性的虐待を受けていた… 「それを聞いた彼氏の思い」に賛否が相次ぐgirlschannel.net

    彼女が父親から性的虐待を受けていた… 「それを聞いた彼氏の思い」に賛否が相次ぐ 現在交際中の彼女について悩みを訴えた投稿者の男性。過去に彼女が父親から性的虐待を受けていたことを明かされたという。 当然、投稿者は父親に対して激しく腹を立てる。自分の...

    +0

    -37

  • 2519. 匿名 2019/02/13(水) 08:06:27 

    夜中に何度も起きてるし、まだまだ寝てたいけどもう8時だ~起こさなきゃ…
    けどねむいよー( ;∀;)

    +16

    -0

  • 2520. 匿名 2019/02/13(水) 08:08:03 

    昨日から朝立て続けにおしっこ背中漏れ。
    昨日は6時前に授乳先にしたらそのまま朝寝しちゃったから長くつけすぎちゃったのかな?と思ったけど、今日は授乳してないし7時過ぎにオムツ替えたのに。
    9ヶ月、おそらく8.5㎏くらいでパンパースのパンツM使ってるけど、サイズアウトなのか??

    +8

    -0

  • 2521. 匿名 2019/02/13(水) 08:20:16 

    >>2504すいません、二重投稿してました…💧
    教えて下さった方ありがとうございます(´∀`)
    搾乳って痛くないんですか?

    +2

    -5

  • 2522. 匿名 2019/02/13(水) 08:23:10 

    一昨日で2ヶ月になった息子。今までずっと1日3〜4回は出ていたうんちが一昨日から1日1回になり、昨日は出なかった!一昨日に1回の時のうんちがものすごく大量で背中と太ももまでうんちまみれだったから、次のうんちがくるのがドキドキ…。

    +21

    -0

  • 2523. 匿名 2019/02/13(水) 08:25:35 

    子供の接し方の事で義実家と昨晩言い争いなっちゃいました。今までの人生では言い争いを避けて、そうゆう場面では相手の意見に合わせたフリをしてやり過ごしてました。ですが、子供の事になるとそうもいかず色々言ってしまいました。おかげで昨晩眠れず、言い合い直後は手が震えてました。朝になってもモヤモヤしたので書き込みました。早く気持ちが落ち着いて欲しいです。意見を通すのってこんなに難しかったんですね。もっと強くなりたいです。

    +85

    -0

  • 2524. 匿名 2019/02/13(水) 08:33:07 

    >>2514
    私は逆に旦那からアラーム1回で起きれないの?とイライラされてます(・_・;やっぱり相手からしたらストレスですよね😢!こっちは夜中起きて辛いんだよって怒ってしまったけど反省しよう…

    +17

    -0

  • 2525. 匿名 2019/02/13(水) 08:38:38 

    男児親です。来月、ママ友10人(内女児親8人)でランチすることになりました。
    その中の1人の娘さんが赤ちゃんモデル以上のハーフ美人さんなのですが、皆の前であまり可愛いと言わない方が良いでしようか?

    支援センターであった時などはサシで話すので「娘ちゃん相変わらず美人😍」などつい言っちゃいますが
    相手のお母さんもさっぱりした方なので「夫に似たのよ😁」など返してくれます。
    自分は他の男の子がイケメンイケメン言われてもあまり気にしないのですが、
    女の子となるとまた心境的に違うかもしれない、と思ってしまって…
    ただ本当に可愛くて美人なのでつい言ってしまいそうになります。

    長くなってすみませんが、この質問をした理由としては前回のママ友会では上記のお母さんは来なかったのですが誰一人としてよその赤ちゃんの見た目を可愛いという人がいなかった事です😅
    動作やおしゃべりなどを可愛い!と言うことは度々ありました。

    皆の前では控えよう マイナス
    気にせず言ってOK プラス

    +10

    -37

  • 2526. 匿名 2019/02/13(水) 08:42:07 

    >>2501私全然汚いって思わないけど?

    +36

    -0

  • 2527. 匿名 2019/02/13(水) 08:44:47 

    おはようございます
    今日休みの旦那、6時前から覚醒し私にパンチとキック入れまくって起こそうと頑張ってる子供連れて行ってくれたので二度寝出来てスッキリ!ありがとう!と言いたいが…夜中にデカイくしゃみで何回も起こしたのも旦那…お陰で子供が1時間半置きに起きて私を辛くしたのも旦那…どうするかな〜

    +12

    -0

  • 2528. 匿名 2019/02/13(水) 08:44:51 

    >>2523
    子供の接し方というと⁈

    私もはっきり言える強い人になりたいです…!

    +23

    -0

  • 2529. 匿名 2019/02/13(水) 08:55:26 

    >>2524
    あなたは夜間対応してるんでしょ?起きず爆睡のご主人とは状況が違うよ。ご主人も夜間起きてくれるなら、居たたまれないのは分かる…

    +27

    -0

  • 2530. 匿名 2019/02/13(水) 09:02:38 

    >>2525
    大勢で集まったときはあんまり外見の話はしない方がいいと思います
    今まで通り個人的に話すときに伝えればいいと思います
    姪っ子甥っ子がハーフですが、一緒に出かけると「あのハーフの子達めちゃくちゃかわいい!!」と周囲がひそひそ話す声が聞こえてくるのですが、その手の称賛は聞きなれてるみたいだし、あんまり言われると反応に困るみたいですよ

    +38

    -1

  • 2531. 匿名 2019/02/13(水) 09:21:39 

    初子の8ヶ月の女の子
    雛人形何を買えばいいか迷う
    もうすぐひな祭りなのにダラダラしてたよ
    ネットに可愛い雛人形たくさん。

    +7

    -1

  • 2532. 匿名 2019/02/13(水) 09:23:39 

    後追い真っ最中のお母さんどうやって家事してますか?
    一人で遊ぶようになってちょっと楽になったと思ったら今週からどうやら後追いらしきものが始まったみたいです。
    料理しているときは足にしがみついて号泣しています。離乳食も用意しないと行けないしどうしたら…。
    後追いとかちょっと可愛いなんて思ってた自分甘かった…笑

    +28

    -0

  • 2533. 匿名 2019/02/13(水) 09:38:24 

    >>2528
    同居している義祖母が良く可愛がってくれるんですが、トイレや帰宅後やとにかく手を滅多に洗わないで触るとか、すりりんごなどオヤツであげたがるから許可したら自分の舐めたスプーンであげたりとか、よたよたしてるのに私が手を離さないとに狙って抱っこする等です。私がさりげなくやめてといってきたけど、やめる気ないのでハッキリと言ったら神経質やらなんやらと言い返してきたのです。
    そこに旦那(私派)と義母(私派)と義祖父(義祖母派)が加わって旦那と義祖父の取っ組み合い始まって、義母と私でそれを止めに入るのですが力が二人とも強くて中々止まらなくて大混乱なったんです。
    結局物事が大きくなってしまったし、分かってくれたか分からないし、どうすればよかったの?って罪悪感でいっぱいです。
    心の動揺が赤ちゃんに伝わらないよう笑顔を心がけてます。ここで吐き出せてよかったです。これを義母が見ないことを願います。

    +68

    -1

  • 2534. 匿名 2019/02/13(水) 09:45:43 

    >>2525
    娘がいます。
    他の子が可愛いと言われてること自体気にしませんが、同調して「可愛いね」とか「○○君もカッコいい」とか誉め合いしないといけなくなる雰囲気が面倒です。
    なんか学生時代に戻ったみたいで...
    「目が大きいね」とか「顔小さいね」ならみんな同じ意見かもしれませんが、「可愛い」は人によるのでみんなの前では避けた方がいいかと思います。

    +36

    -0

  • 2535. 匿名 2019/02/13(水) 09:48:17 

    みなさん出産した時のこと覚えてますか?

    私全然思い出せなくって…ボケちゃったのかな?

    +38

    -0

  • 2536. 匿名 2019/02/13(水) 09:49:26 

    >>2532
    おんぶして家事するのはどうですか?
    うちの子は後追いそこまでなんですが、落ち着かない時はおんぶして家事してますよ。

    +15

    -0

  • 2537. 匿名 2019/02/13(水) 09:58:35 

    >>2522
    うちも2ヶ月ですが、2日に1回のペースで大量にします!
    ふんばってるときはめちゃくちゃかわいいけどオムツを開けるときの恐怖…

    +13

    -0

  • 2538. 匿名 2019/02/13(水) 10:01:14 

    旦那が昨日から出張にいっていて、今電話かかってきてインフルエンザにかかったらしいです。
    今から帰ってくると。。。
    7ヶ月の息子がいるのにどうしよう。
    実家も飛行機の距離だし、家にいるしかない。
    気をつけることありますか。

    +12

    -0

  • 2539. 匿名 2019/02/13(水) 10:05:04 

    >>2533
    大変だったね。その世代ってめんどくさそう…。
    同居だから住ませてやってる文句言うなって感じなのかな。旦那さんと義母さんが味方なのはありがたいですね。

    +47

    -0

  • 2540. 匿名 2019/02/13(水) 10:07:47 

    >>2520
    メリーズのテープなので参考になるかわかりませんが、8kg過ぎから頻繁に漏れるようになり、早いかなぁと思いつつM→Lに変えたら漏れなくなりました!
    対象体重になってなくてもサイズアップしてみたらいいかもしれません。

    +12

    -0

  • 2541. 匿名 2019/02/13(水) 10:08:06 

    相談させてください
    6ヶ月の娘います
    夜は21時〜7時くらいまで寝てくれるようになりました(たまに3時頃におっぱいで泣くことありますが飲んでる途中から寝るのでほぼ起きていません)
    朝寝はだいたい40分くらい
    お昼寝はまとめて2時間くらい寝ることもあれば30分くらいを数回の時もあります
    1日のトータル睡眠時間はだいたい12時間くらいです

    寝かせる時間遅いですか?
    お昼寝を減らして夜を19時20時くらいから寝かせるべきでしょうか?

    旦那が23時に帰ってくるので私はいつも2時頃に寝ています

    なので今の睡眠スケジュールの方が私も娘と一緒に昼間寝られるから嬉しいのですが…

    でも今年の夏から保育園にも入るし…それに向けて整えていくべきなのか?
    と自問自答しています

    +8

    -1

  • 2542. 匿名 2019/02/13(水) 10:09:36 

    >>2538 旦那は寝室に隔離!
    あなたと赤ちゃんはリビングか別室で寝る!
    加湿をしっかりして次亜塩素酸で消毒しまくる!

    +11

    -1

  • 2543. 匿名 2019/02/13(水) 10:17:50 

    添い寝ではなくベビーベッドに寝かせた状態でトントン寝かしつけしてる方いらっしゃいますか?
    ここ1ヶ月くらい授乳で寝落ちしなくなったので抱っこユラユラで寝かしつけしてましたが身体が限界で…
    そして昨晩、添い寝トントンに成功して嬉しいのは嬉しいですが、赤ちゃんが隣にいると気になって熟睡できないし身体も伸ばせないから痛くて💦
    ベビーベッドでトントンする時って中腰?立て膝?でトントンし続けなきゃいけないから大変そうですけど、やってる方いらっしゃったらお話聞きたいです!

    +6

    -0

  • 2544. 匿名 2019/02/13(水) 10:20:57 

    >>2499

    ありがとうございます!
    薄めのサポーター早速買ってみたいと思います(^^)

    +4

    -0

  • 2545. 匿名 2019/02/13(水) 10:23:58 

    職場上司に育休期間のことについて電話しました。
    一先ず1年間、でも1歳前の途中入園になるので厳しいかもしれない、その場合は4月入園などの大きな募集に合わせるため延長する可能性がある、という話しをしました。
    たったこれだけのことなのに非常に疲れました…。そして「復職する意思があるのね?」と念を押され、心の中で動揺してしまいました。勿論育休もらう以上は復職の意思がある事が絶対なのは理解しています。ですが、ワンオペ育児に+仕事…本当にこなせるのか、体調を崩したらどうするのか、家族のサポートもどこまで受けられるのか…そして1年後、自分がこの子と離れられるのか…とても不安になってきました(´;ω;`)
    なるようにしかならないんでしょうが、不安だらけだなぁ…

    +21

    -6

  • 2546. 匿名 2019/02/13(水) 10:24:37 

    >>2543 うちは添い寝で寝かせて寝たらベビーベッドに移動させてます

    +4

    -0

  • 2547. 匿名 2019/02/13(水) 10:42:13 

    息子に向かって産まなきゃ良かった、死んでしまえと何度も言ってしまった。
    最低、逃げたい。

    +6

    -56

  • 2548. 匿名 2019/02/13(水) 10:44:10 

    あーもう、関節の音が鳴ったくらいで起きないでよ

    +11

    -2

  • 2549. 匿名 2019/02/13(水) 10:49:32 

    >>2547
    本当に最低。具体的に書かないでください。不愉快極まりない

    +17

    -19

  • 2550. 匿名 2019/02/13(水) 10:52:33 

    >>2547
    こんなところに書き込んでないで相談できるところを探して相談してください。

    +31

    -6

  • 2551. 匿名 2019/02/13(水) 10:54:18 

    >>2547
    大丈夫ですか?相談したり頼れる人はいますか??

    +49

    -3

  • 2552. 匿名 2019/02/13(水) 10:54:53 

    >>2547
    どうしたんですか?とりあえず泣いてても赤ちゃんを仰向けで安全なところに寝かせて、別室で少し休んでみてください!

    +47

    -1

  • 2553. 匿名 2019/02/13(水) 10:57:30 

    とりあえず赤ちゃんを安全なところに寝かせて、別室で一呼吸しよう。音楽聞いても良いし、テレビでも、甘いもの食べても良い。30分くらい泣かせておいても安全な場所なら大丈夫。
    少し落ち着こう。
    頼れる人はいますか?

    +47

    -1

  • 2554. 匿名 2019/02/13(水) 10:58:14 

    >>2553
    アンカーつけ忘れちゃった。
    >>2547さんへです。

    +14

    -0

  • 2555. 匿名 2019/02/13(水) 11:00:04 

    いやいや…どう考えても10分15分休んだところでどうにかなる精神状態ではないでしょう…
    今すぐに誰かに助けを求めてください。
    体は大怪我したらすぐに救急車呼ぶでしょ?心も同じです。
    一息つこうとかじゃないですよ!

    +41

    -5

  • 2556. 匿名 2019/02/13(水) 11:01:25 

    寝かしつけに四時間もかかってしまいました(>_<)その後一時間半毎に目が覚めるようです。
    こういう時期なのかな?
    夜中だとちょっと心が折れそうになりました…

    +24

    -0

  • 2557. 匿名 2019/02/13(水) 11:04:23 

    >>2547
    今息子を抱きながらこのコメント読んだら
    悲しくなった...

    +16

    -10

  • 2558. 匿名 2019/02/13(水) 11:16:28 

    >>2547
    ないない。さっさと児童相談所に電話しろ。言っていいことと悪いことがあるわ。

    自分の精神状態のヤバさを理解したほうがいい。

    +14

    -27

  • 2559. 匿名 2019/02/13(水) 11:20:20 

    精神状態を心配してるならもう少し言い方を変えた方が良いと思います。余計追い詰めてどうするの。

    +72

    -2

  • 2560. 匿名 2019/02/13(水) 11:27:05 

    >>2547
    大丈夫かな?大丈夫じゃないよね
    でも酷いこと言ったってわかってるから、後悔してるからここに書き込んでるんだよね。
    ならまだ大丈夫。
    電話相談とか、家族とか友達とか、誰かに電話して話してみて。一人で抱え込まないでね。

    +69

    -1

  • 2561. 匿名 2019/02/13(水) 11:27:35 

    明後日で3ヶ月。
    初めてYouTubeでアンパンマンマーチ流しながら歌って手拍子してみたら、すごく楽しそうにしてくれた!
    最初は私1人でなにやってんだって恥ずかしかったけど、次第に自分まで楽しくなってきたw

    +29

    -0

  • 2562. 匿名 2019/02/13(水) 11:33:25 

    息子の耳かき一杯分の初卵黄のために買った高い玉子がめっちゃ美味しくてびっくりした。

    +34

    -0

  • 2563. 匿名 2019/02/13(水) 11:35:00 

    2547です
    不快な気持ちにさせてすみません、最低です。
    今から相談所行きます。
    本当にすみませんでした。

    +101

    -0

  • 2564. 匿名 2019/02/13(水) 11:36:59 

    友達が遊びに来てくれたんだけど、赤ちゃんに触る前に手洗って欲しくてそれを言うのは失礼かなって考えたりしてたけど友達自ら手洗ったりそういうの気遣ってくれて助かった!
    久しぶりに息抜きになったしまた育児頑張れる

    +45

    -1

  • 2565. 匿名 2019/02/13(水) 11:39:00 

    >>2547
    産まなきゃよかったは私も何回か思ったことあります、ひどいですよね。でも赤ちゃんから離れて、一晩寝て起きたらごめんねって思って優しくしてあげることができました。
    月齢も状況もわかりませんが、いったん離れてリフレッシュして明日になってもその思いが変わらなければみなさんのアドバイス通り何か行動されたほうがいいかもしれません。
    ただ、ここに書き込むってことは何とかしたい何とかして赤ちゃんを可愛がれるようになりたいという気持ちがあるのではないかなと、勝手に思ってます。
    無理せず、旦那さんなどに助けを求めて、美味しいもの食べて、たくさんゆっくりしてみてください。
    私もまだ辛いです、でも赤ちゃんはとても可愛いです、一緒にがんばりましょう。

    +61

    -1

  • 2566. 匿名 2019/02/13(水) 11:45:31 

    Amazonの時間指定って半分くらいの割合で時間外に来ませんか?笑
    赤ちゃんのお昼寝の時間帯に被らないようにわざわざ時間指定してるのに/(^o^)\

    +27

    -0

  • 2567. 匿名 2019/02/13(水) 11:49:51 

    >>2547に対して批判コメント多いけど 
    多かれ少なかれ産後はみんなイライラしたり不安になったりすると思う
    私も子供に対して死んでしまえとは思わなかったけど(自分が)死にたいって何回も思った
    死にたいけど、子供がいるから残して死ねないって何回も悩んで
    産むんじゃなかった!って何回も思ってしまった

    口にはしないけど同じように産後精神不安定になったひとはいっぱいいると思う
    ひとりの人間をこれから育てないといけないんだからすごい責任がかかることだし
    それくらいいっぱいいっぱいなっても仕方ないと思う 

    ここに書いたことで戒めになって反省出来て少しでも良くなるなら書いて良いと思う

    私も正直ここのトピに書き込んで共感してもらえたりアドバイスもらえたりしてかなり気持ちが楽になったし

    書き方によっては賛否両論あると思うけど
    そんなにいっぱいいっぱいになるくらい一生懸命なんだからその事実まで否定したらだめだと思う

    +85

    -1

  • 2568. 匿名 2019/02/13(水) 11:52:51 

    >>2566 それってAmazonじゃなくて担当の配送業者が問題なのでは?

    +25

    -0

  • 2569. 匿名 2019/02/13(水) 11:52:54 

    最近の自分のお昼はレンジでパスタ〜
    チンしてる間に子供の相手できるし、いろいろアレンジできて飽きない!
    洗い物もタッパーとフォークのみで楽チンではまってます♪( ´▽`)

    +8

    -0

  • 2570. 匿名 2019/02/13(水) 11:53:19 

    >>2566
    うちはヤマトが19時からで指定してるのに必ず18時半に届けに来る。
    18時半頃ってだいたいお風呂後の赤ちゃんの保湿やら水分補給やらで、私は真っ裸でバタバタしてる状態だから出れない・・・
    一度、19時以降にしてくれませんか?と言ったら18時40分に持ってきた。出れないっつーの笑

    +37

    -0

  • 2571. 匿名 2019/02/13(水) 11:53:51 

    お散歩がてら近所のパン屋さん行って、帰ってきたらすやーっと寝てくれた(^○^)!
    出かける前までは面倒くさかったけど、気分転換にもなったし、美味しいお昼ご飯も食べられたしよかった!

    +21

    -0

  • 2572. 匿名 2019/02/13(水) 11:55:49 

    産院で使ってたものを購入した方いますか?
    慣れた物を退院しても使用したいみたいに病院で購入するみたいな感じです。だけど、高くついちゃうんじゃないかなと思ってきてしまいました( ̄▽ ̄;)

    +2

    -0

  • 2573. 匿名 2019/02/13(水) 11:58:05 

    >>2570宅配便ってそんな色んな時間に来るって事は、時間指定されてるけどまたここに来るのめんどくさいし近くにきたからついでにもうすませとこーみたいな宅配の人の都合できますよね…

    +24

    -0

  • 2574. 匿名 2019/02/13(水) 12:00:47 

    >>2568
    >>2570
    うちもヤマトでした💦
    できないなら無理して選べるようにしなきゃいいのに〜!
    Amazonはごめんなさい笑

    +13

    -0

  • 2575. 匿名 2019/02/13(水) 12:04:31 

    明日はバレンタインデーですが、みなさん旦那さんに用意してますか?
    私は全く頭になかったのですが流石に可哀想かなと思って笑

    ➕市販や手作りのチョコをあげる
    ➖何にもあげない

    +101

    -25

  • 2576. 匿名 2019/02/13(水) 12:07:05 

    今から離乳食のために美味しそうなお刺身を茹でます…
    うぅ、茹でたら絶対美味しくなくなる…

    お寿司一緒に食べられるのって何年後なのかな?

    +22

    -0

  • 2577. 匿名 2019/02/13(水) 12:12:40 

    ちょっと前に前髪薄くなって困ってるという書き込みありましたが、あえてのシースルーバングおすすめですよー!
    流行ってるし!

    ワンレンだったのが抜けてスカスカになってしまい、さらに生え際に短い毛がいっぱい生えてきたのが嫌で、思い切って切ってもらいました。
    バブリーな古くさいかんじにはならず、子どもっぽくもならず、気に入ってます。

    もともと前髪ありスタイルの方だと難しいのかもしれませんが、参考までに。

    +5

    -1

  • 2578. 匿名 2019/02/13(水) 12:12:53 

    出掛けようかと思ったけど、外曇りで寒そう…
    寒くて天気イマイチだと途端に出掛ける気が失せてしまう…

    +14

    -0

  • 2579. 匿名 2019/02/13(水) 12:14:07 

    お腹にいる時から小さめで、病院からももう少しお腹で育てたいと言われていたのに思った以上に早めに生まれ、出生体重2300g台だった息子。
    そのまま体重が増えず、数日間NICUにも入っていました。
    あと数日で3ヶ月なのですが、昨日計ってもらったら5700g台もあった!
    先生に笑われるくらいにムッチムチのおデブちゃんです。
    そりゃずっと抱っこしてたら筋肉痛にもなるよね…。
    完ミだからかな?
    母乳だったらどんな体型になっていたんだろうとふと思うこともありますが、毎日プニプニ揉みまくって癒されてます。
    妊娠中は「小さく産んで大きく育てる!」と強がりを言いながらも心の奥では悩んでいたのですが、大きくなる時はなるもんなんですね!

    +50

    -0

  • 2580. 匿名 2019/02/13(水) 12:16:10 

    いつもスーパーでスイーツを買うときは二個買って夜に旦那と食べるんだけど、最近は二個買ってきても旦那がいない昼間に一人で食べちゃうのがストレス発散。
    こないだもロールケーキを二個買って冷蔵庫の奥に隠しておいて、次の日一人で堪能したら夜旦那に「あれ?ロールケーキは?」と言われた。バレてた笑

    +64

    -0

  • 2581. 匿名 2019/02/13(水) 12:20:36 

    >>2559
    優しく大丈夫?とか言ってる場合じゃないんだよ。

    頭から水かけられるみたいに、キツい言葉で目が覚めることもあるからあえてキツく書いた。

    早く離れたほうがいいと思う。
    お母さんと赤ちゃんの安全のために。

    +7

    -40

  • 2582. 匿名 2019/02/13(水) 12:22:08 

    >>2572
    哺乳瓶はおなじのを買いました。産院でじゃなくて、商品名を控えておいてアカチャンホンポで。粉ミルクもずっとおなじやつですね。調べてよそで安く買えるなら、それもありかと。
    肌着は産院で使ってたものを退院時に新品でくれましたが、長肌着だったのですぐに着られなくなり、記念品として置いてあります。病院のマークが刺繍されていて思い出の品になっているので、記念に一枚くらいだったら自分でも買ったかもしれないです。

    +9

    -0

  • 2583. 匿名 2019/02/13(水) 12:22:35 

    モグモグ期に入りました。
    皆さまのズボラ離乳食を教えてもらえませんか?

    私は
    ・きなこミルク粥
    →冷凍ストックのお粥をチンして粉ミルクときなこを混ぜるだけ。

    ・とうもろこしペースト
    →大望のとうもろこしフレークをお湯+豆乳で溶くだけ。

    ・トマトソースパスタ風
    →袋のまま砕いたベビーそうめんを茹でて、冷凍ストックのカゴメトマトピューレと鯛とかを入れて煮込むだけ。

    上記のような簡単な主食があったら教えてください!

    +8

    -0

  • 2584. 匿名 2019/02/13(水) 12:26:42 

    今8ヶ月で離乳食3ヶ月目なのですが、麦茶などのお茶系はいつまで薄めてあげるのでしょうか?🤔
    この間旦那が麦茶を薄めるの忘れてあげてたけど、ゴクゴク飲んでたので…。

    +7

    -0

  • 2585. 匿名 2019/02/13(水) 12:31:19 

    >>2583
    バナナオートミール
    オートミールと水と牛乳を入れてふやかしてレンジでチン。そのあとつぶしたバナナを入れる。
    1歳越えたらハチミツ入れてもおいしいかも。

    +9

    -0

  • 2586. 匿名 2019/02/13(水) 12:32:58 

    >>2583
    私はオートミールを多用してました!
    栄養価も高いし、洋風和風中華風なんでもいけますよ。
    焼いておやきにもできるし便利でした。
    お湯、牛乳、豆乳、粉ミルクとかでふやかして、そこにあれこれストック野菜とか入れるだけです。

    +5

    -1

  • 2587. 匿名 2019/02/13(水) 12:35:41 

    重め前髪が好きだったのに、、
    いつのまにか抜け毛でスカスカだー(*_*)
    週末写真取りに行くのにやだなぁ( ´_ゝ`)

    +17

    -0

  • 2588. 匿名 2019/02/13(水) 12:38:55 

    モグモグ期に入って1ヶ月経つのに固形にしたものをうまくあげられてなくて、全体的に固形物がない…
    離乳食難しい…

    +22

    -0

  • 2589. 匿名 2019/02/13(水) 12:39:11 

    皆さん育児日記に何書いてますか。私はただ、今日はあまり寝ないとか、ご飯食べないとかばかりで。何か読み返した時に面白いこと書けたらなと思いつつ書けてない

    +19

    -0

  • 2590. 匿名 2019/02/13(水) 12:40:27 

    シースルーバングなんてオシャレなものが似合う自信が全くないです笑
    私がやったらただのハゲだと思われそう/(^o^)\

    +18

    -1

  • 2591. 匿名 2019/02/13(水) 12:41:00 

    >>2541
    私は小児科の先生に、遅くても20時までには寝かせてくださいって言われました。

    8ヶ月ですが、21時過ぎることが多かったので、お風呂を19時に早めたら20時に寝るようになりました。

    +6

    -9

  • 2592. 匿名 2019/02/13(水) 12:43:54 

    風邪ひいたorz

    昨日お風呂から出てきたら旦那がこども寝かしつけながら「これでくるむとよく寝るんだよねー」……そのフリース、わたしのじゃないですかね。。。予備がないからそのまま寝てしまいました泣

    +24

    -0

  • 2593. 匿名 2019/02/13(水) 12:46:09 

    眼鏡が壊れたー。
    私が夜中の授乳でソファに置き忘れたらしく(眠かったので覚えてない)、朝旦那が座ったことで割れてしまいました…(笑)

    年一回の検眼ももう2年くらいサボっちゃってたし、眼鏡の処方箋もらいがてら眼科に行くか…
    自業自得なんだけど面倒…(´□`)

    +20

    -0

  • 2594. 匿名 2019/02/13(水) 12:53:12 

    >>2591

    えー!いつも20時〜21時に寝てる。。
    遅いのか(*_*)

    +36

    -0

  • 2595. 匿名 2019/02/13(水) 12:57:18 

    遅れたけどお尻フリフリ寝かしつけチャレンジしたー
    お母さんがフリフリしたコメント思い出して笑いこらえてたらぎこちなかったのか起きちゃったや
    次こそは成功するといいな

    +23

    -0

  • 2596. 匿名 2019/02/13(水) 12:58:16 

    >>2575

    今年は洋酒なしの簡単な生チョコだけ作ります!
    チョコも、高級なのじゃなくてガーナ。
    ココアパウダーとラッピングはセリアw
    最高の口どけ*生チョコ by みけいぷ 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが304万品
    最高の口どけ*生チョコ by みけいぷ 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが304万品cookpad.com

    「最高の口どけ*生チョコ」2.14話題入り♪生チョコ好きによる生チョコ好きのための最高の口どけの生チョコです。常に注文殺到してます(´Д`;) 材料:チョコレート(ミルクorビター)、水あめ、生クリーム..


    ↑以前作って美味しかったのでこれ作ります。
    一番面倒な「チョコレートを刻む」工程は
    ジップロックの中に割ったチョコを入れて
    綿棒でゴンゴン叩いたあと上からすりつぶすという
    原始人スタイルですませました。

    (刻んだチョコをジップロックに入れれば
    作業を中断しやすいのも育児中には良いかと…
    いま、冷蔵庫に入れてるので子が寝たすきに
    生クリームを温めて溶かす予定です!)

    育児のイライラ解消にもなるのでおすすめです(*´∀`*)

    +9

    -0

  • 2597. 匿名 2019/02/13(水) 13:03:04 

    >>2591

    横ですが…

    19:30 寝る
    20:30 起きる
    20:30-20:40授乳
    20:40 寝る
    21:30 起きる
    21:30-21:40授乳
    21:40 寝る
    23:00 起きる
    23:10-23:20 授乳
    23:20 寝る
    02:00 起きる
    02:00-02:15 授乳
    02:15-04:00 寝る
    04:00-04:15 授乳
    04:15-06:00 寝る

    うちはだいたいこんな感じなのですが、
    この場合「19:30に寝てる」(20時前に寝てる)と
    思って良いのでしょうか…

    +16

    -0

  • 2598. 匿名 2019/02/13(水) 13:03:26 

    >>2592
    お母さんの匂いがするからよく寝てくれるんですかね?(*^^*)

    +25

    -0

  • 2599. 匿名 2019/02/13(水) 13:05:59 

    >>2512
    うわぁ〜めっちゃわかります(;ω;)うちは子供も起きちゃうしストレスすぎて寝室別にしました笑

    +8

    -0

  • 2600. 匿名 2019/02/13(水) 13:08:12 

    >>2592
    私その逆で旦那のパジャマを枕にしたらおりこうに寝たのでそのままにして寝かしてます😅

    +8

    -0

  • 2601. 匿名 2019/02/13(水) 13:11:04 

    今日は実母が家に遊びに来て、お寿司とチョコクロを買ってきてくれた〜〜!
    お寿司20貫完食したのち、チョコクロ2つも食べちゃいました(*_*)流石にデブだよーー
    でも美味しかった!ありがとうお母さん!

    +55

    -0

  • 2602. 匿名 2019/02/13(水) 13:12:24 

    >>2601
    さすがに20貫は嘘ww
    2人で食べたから10貫ずつでした

    +47

    -0

  • 2603. 匿名 2019/02/13(水) 13:13:13 

    初めての予防接種
    旦那付き添いで行くのはおかしいですか?

    +35

    -2

  • 2604. 匿名 2019/02/13(水) 13:14:51 

    9ヶ月、3回食ですが、うんちが固形になりません。しっかり完食してくれるのに、栄養が吸収できていないのかと心配になってきました。

    +3

    -1

  • 2605. 匿名 2019/02/13(水) 13:15:53 

    >>2603
    全然!
    赤ちゃんがいたらお母さんがトイレに行くのも
    一苦労だし、最初は勝手がわからないから
    付き添えるなら誰かいた方が楽だもん。

    ただ、病人ではないから、待合室の席は他の人に譲るとか
    自宅気分で大声で話さないとか、そういう配慮は大事かな。

    +52

    -0

  • 2606. 匿名 2019/02/13(水) 13:20:26 

    >>2604

    下痢ではなく軟便なら大丈夫だと思います。
    同じようなお子さんがいる方のブログです。

    赤ちゃんがやってきた~妊娠出産、母乳育児と子育て~  |  妊娠と高齢出産の体験談、子供との生活のなかで日々感じること
    赤ちゃんがやってきた~妊娠出産、母乳育児と子育て~ | 妊娠と高齢出産の体験談、子供との生活のなかで日々感じることblog.akachan-kosodate.net

    ビーズでドット絵のような作品を作る楽しさが人気のアクアビーズ やアイロンビーズ。女の子の遊びというイメージでしたが、男の子にも好きそうな作品の画像を見せて、どんなことが出来るのか見せてあげさえすれば喜んで色々な作品を作ります。例えば小さい男の子なら...

    うんちがいつも軟らかい子軟便と下痢の違い/
    ◆ 軟便を下痢と勘違いしやすい | 田中佳先生のブログ
    ◆ 軟便を下痢と勘違いしやすい | 田中佳先生のブログameblo.jp

    ◆ 軟便を下痢と勘違いしやすい | 田中佳先生のブログ◆ 軟便を下痢と勘違いしやすい | 田中佳先生のブログホームピグアメブロ芸能人ブログ人気ブログAmeba新規登録(無料)田中佳先生のブログ現代医学・予防医学を考えていきましょうブログトップ記事一覧画像一覧◆ 秋に...


    +3

    -1

  • 2607. 匿名 2019/02/13(水) 13:21:33 

    離乳食始めて1ヶ月。
    全然食べる量が増えないし不安。
    いつかは食べてくれると自分に言い聞かせてるけど、毎日不安。

    +16

    -0

  • 2608. 匿名 2019/02/13(水) 13:25:51 

    >>2581

    >頭から水かけられるみたいに、キツい言葉で目が覚めることもある

    「頭から水かけられるみたいにキツい言葉」がトドメになって、自殺まで追い込まれる人もいるから
    よく知らない相手に気軽にそんな言葉はぶつけない方がいいと思うよ。
    その言葉を受けた後のその人の様子を見ることもできないし、
    フォローもできないわけだから。

    通りすがりに泣いてる人に石を投げつけて「目覚めたかな〜?」と言いながら車で走り去るような無責任。

    あなたのお子さんが大きくなって苦しんでる時も
    同じ理論でキツイ言葉を投げつけるのかな?と
    他人事ながら少し心配になります。

    +88

    -1

  • 2609. 匿名 2019/02/13(水) 13:31:08 

    明日はバレンタイン!
    ってことで旦那の為に近所のショッピングモールまで生後1ヶ月半の息子連れてチョコ買いに行ってきたけど、二人でのお出かけは今日が初めてだったからめっちゃ疲れた😭
    チョコは明日までバレないように床下収納に隠してておく!笑
    旦那はホワイトチョコが好きなんだけど、売り場を探し回っても売ってなかったから諦めてケーキっぽいやつにしてみた!
    息子には星の王子さまのチョコが売ってたから、それをあげるつもり(私が星の王子さま好き&母乳を通してあげるという言い訳つきで私が食べたいだけ笑)

    +26

    -1

  • 2610. 匿名 2019/02/13(水) 13:35:21 

    みなさん、離乳食は決めた量を食べるまで頑張りますか?

    私の子供はまだ離乳食4週目です。
    食べムラがあって、4日に3回は完食しますが4日に1回くらいは途中で食べなくなる日もあります。
    スプーンをはねのけたり口をプイっと横に向けたりと明らかに拒否し始めたときは、
    2-3回スプーンをチョンチョンして「もうごちそうさま?」と話しかけるくらいで
    「じゃあおしまいね」と終わらせています。

    残すといっても3割程度なので、離乳食の時間を嫌いになるよりはいいかな?と思って
    終わりにしていますが、もう少しねばるべきなのかな?と少し悩んでいます。

    大人の自分でもお腹が空いている日もあればそうでもない日があるから、
    最初はパクパク食べているし、半分以上食べていれば後は腹具合の問題だからいいかなぁと思っていますが
    甘いでしょうか。

    決めた量を食べるよう頑張ってるよ→プラス
    子供が嫌がり出したらおしまい(or少しだけ頑張ってからおしまい)→マイナス

    +3

    -42

  • 2611. 匿名 2019/02/13(水) 13:35:29 

    湿疹で掻きむしりが酷いのでミトンを使おうと思うのですがあまり良いイメージがありません…
    つけるなら夜寝る時だけがいいですよね?

    +21

    -1

  • 2612. 匿名 2019/02/13(水) 13:36:55 

    三脚に固定してミルク後の動画を撮っていたらたまたま、子供が初めて声を出して笑っている瞬間を収めることができたー!!!
    今日は笑い声記念日だ(o´∀`o)♪

    +27

    -0

  • 2613. 匿名 2019/02/13(水) 13:41:15 

    >>2603
    私は付き添ってもらいましたよ、同時接種で4本の予定だったし、手足の力が強くて打ってる時にちゃんと抑えてあげられるか自身がなかったので……うちが行く病院は旦那さんや自分の母親と一緒に来てる方も多いです

    +21

    -0

  • 2614. 匿名 2019/02/13(水) 13:45:19 

    最近引きこもってて気分も落ち込んでいたので今日は意を決して娘を抱っこし電車に乗ってお買い物に行ってきました!電車なのに枕とか100均で爆買いとかしちゃって帰り道は腕がちぎれるかと思いました...笑

    +40

    -0

  • 2615. 匿名 2019/02/13(水) 13:50:34 

    >>2606
    ありがとうございます、読んでみます!

    +4

    -0

  • 2616. 匿名 2019/02/13(水) 13:59:03 

    >>2608
    泣いてる人に石投げる
    に例えるほどひどいこと言ってないと思うけど。
    実際に相談所行きますって言ってたよね。

    頼れる人はいますか?
    大丈夫ですか?
    ちょっと休みましょう。
    これも十分無責任だし、そもそもネットの書き込みなんか無責任でしかないじゃん。

    水ぶっかけられて相談所行く気になったから良かったじゃん。

    みんなに水かけて回ってないし、石も投げないから。
    あなたこそ私に石投げてるよ。


    +1

    -83

  • 2617. 匿名 2019/02/13(水) 14:06:30 

    >>2616
    言わんとしてることはわかるよ。
    私も赤ちゃんに対する過激な言葉に不愉快な思いをしたので。
    匿名の掲示板ですら読みたくない言葉だった。

    あなたのはきっと、赤ちゃんを思っての言葉だよね。
    でもきっと他の皆さんはお母さんを思っての言葉なんじゃないかな。
    それぞれが違う誰かを思って言ってるだけだから、相容れないのも仕方ないよ。
    マイナス食らっても私はあなたの気持ち、正義感、わかりますよ。

    +20

    -10

  • 2618. 匿名 2019/02/13(水) 14:06:31 

    >>2598
    だと思います。ベビー布団は蹴飛ばしてることが多いのですが、わたしの服はしっかり握りしめて寝ていました笑

    +10

    -0

  • 2619. 匿名 2019/02/13(水) 14:06:43 

    愚痴らせてください
    先月生後2ヶ月で遅めのお宮参り&近場の写真館で撮影して来ました。緊張しましたが娘はぐずることもなくぱっちり起きてくれていて、カメラマンさんも「いい子だね〜」なんて言ってくれて和やかに撮影は進み、夫とここにしてよかったね〜と話していました。
    ですが、今日完成したと連絡があり取りに行くと…娘1人パターンと家族3人パターンの2パターン撮ったのですが、どちらも娘、カメラを見ず上を向いた写真が採用されてました。あんなに何枚も撮影していたのに、その中にはカメラ目線の娘の写真だってあっただろうに(実際、撮影中「こっち向いたねーいいねー!」とカメラマンさんが声かけしていました)、なぜこれ? というのが率直な感想でした。しかし写真はもう既に完成してしまっているし、気弱な私はそのことを指摘できず…15000円(衣装は自前で撮影のみ)払ってこの出来かと落胆しました。やっぱり子どもの記念写真を撮るならアリスとかそれに慣れたところで撮らないとダメなんですかね泣 高い勉強代になりました…

    +37

    -1

  • 2620. 匿名 2019/02/13(水) 14:07:01 

    >>2596
    チョコにラッピングまでするなんてすごいです、、
    原始人スタイルに笑いました
    アンケートだとやっぱりあげる方が多いみたいなので私も頑張って用意したいと思います!

    +9

    -0

  • 2621. 匿名 2019/02/13(水) 14:07:32 

    >>2616
    横だけど、ご自身のコメントにこれだけマイナスがついてることが答えなんじゃないでしょうか。
    もう少し言い方があったんじゃないかと思います。
    私も読んだときキツイ言い方をする人だなと思いました。

    +43

    -2

  • 2622. 匿名 2019/02/13(水) 14:09:13 

    >>2621
    やめようよー

    +20

    -2

  • 2623. 匿名 2019/02/13(水) 14:10:46 

    近所の工事音で息子がお昼寝できなくてぐずぐず...
    はよ終われー!

    +18

    -0

  • 2624. 匿名 2019/02/13(水) 14:11:29 

    >>2619
    今からでもアリスに撮り直しに行くのはだめですか?
    脅すような言い方になって申し訳ないですが、0歳の頃の赤ちゃんの写真は妥協しない方がいいです
    一生悔いが残ります

    +33

    -1

  • 2625. 匿名 2019/02/13(水) 14:11:42 

    >>2619
    うちもお宮参りの写真、赤ちゃん上むいてポカーンとした表情してました笑
    ただ赤ちゃんだけのやつは正面を向いていたのでまあいっかという感じでした。
    正面向いたやつが撮れているならさすがに全部そっぽを向いたやつなのは微妙ですね、、写真選びについては何か決まりがあるのでしょうか?(自分たちで選ぶことができない等)
    もしかしたら正面向いたやつはご家族が目つぶってたりしてダメだったのかも?

    +24

    -0

  • 2626. 匿名 2019/02/13(水) 14:14:25 

    私はお母さん大丈夫かな、批判で追い詰められたりしないかなと思ったけど赤ちゃんの為に厳しく書いてる人もいて正解なんてないんだから言い争ってもしょうがないですよね。相談所に行って落ち着いて戻ってきてくれることを願います。

    +39

    -0

  • 2627. 匿名 2019/02/13(水) 14:18:53 

    >>2621
    みんな優しくなきゃいけないわけ?

    自分の子供に死ねとか言ってんのに、
    大丈夫ですか〜っておかしくない?
    よっぽど変だと思うわ。

    外野はなんとでも言えばいいし、悪者で結構。
    相談所行く気になってくれてよかったと思う。

    +10

    -36

  • 2628. 匿名 2019/02/13(水) 14:20:09 

    最近、わざとなのか?と思うような書き込み増えてませんか?
    過激な言葉や投げやりな、攻撃的な言葉。
    同じ人が自演してるのかとすら思ってしまいます。
    すみません。スルーしてください。

    +71

    -1

  • 2629. 匿名 2019/02/13(水) 14:21:56 

    なんとなくだけど2616の人は昨日騒ぎになってた虫歯菌の人に雰囲気似てる。。
    言い方キツいのと自分が正しいってねじ曲げないとことか…
    ここでストレス発散してるのかな。赤ちゃんにはくれぐれもその鋭さ向けないことを願うけど。

    +73

    -3

  • 2630. 匿名 2019/02/13(水) 14:23:15 

    やっとお昼寝した!
    自分も一緒に寝たいけど、息子が寝てる間は何故か目が冴える。
    そして息子が起き出す頃に自分が眠くなる。
    毎回うまく噛み合わない…笑

    +35

    -0

  • 2631. 匿名 2019/02/13(水) 14:26:50 

    もう終わった話なんだから(一応、本人が相談所に行くって完結したわけだし)
    もうやめましょう。
    赤ちゃんの立場になって厳しく正すのを良しと思ってる方、そうなった原因を緩和してあげようと思う方、色んな人がいるということで。
    反論に対して言い返し続けても、ご本人もういないんだしさ。

    +25

    -4

  • 2632. 匿名 2019/02/13(水) 14:27:29 

    >>2536
    返信ありがとうございます。
    キッチンが狭くおんぶして動くのがちょっと怖いのと赤ちゃんも動けないからかおんぶがあまり好きではないみたいなんです。おんぶ出来たらいいんですけどね。

    +8

    -0

  • 2633. 匿名 2019/02/13(水) 14:33:20 

    お風呂でシャンプーを流す時に顔にかからないよう慎重になりすぎて髪の毛洗うだけで5分近く掛かってしまう( ̄▽ ̄;)
    手際よく洗えるようになりたい…

    +10

    -0

  • 2634. 匿名 2019/02/13(水) 14:35:09 

    6ヶ月です。離乳食を始めて、今は10倍粥、にんじん、かぼちゃ、ほうれん草、とうもろこし、大根をクリアしたところです。量はお粥と野菜合わせて60gくらい食べています。次に試すなら、どちらが良いでしょうか?

    しらすや豆腐などのタンパク質 ➕
    みかんやりんごなどの果物 ➖

    +41

    -0

  • 2635. 匿名 2019/02/13(水) 14:35:49 

    あのインスタで話題になった爆毛の女の子みたいに毛量多いお子さんお持ちの方が羨ましいー。
    温水さんだから女の子に見えない😭

    +18

    -0

  • 2636. 匿名 2019/02/13(水) 14:36:46 

    まだ卵や小麦粉、乳製品を試せていないのでハイハインくらいしかあげてなかったけどアレルギー食材を使っていないボーロをあげたら狂喜乱舞してた。ミルクしかのんでなかったのにいっちょ前におやつ食べて麦茶飲んでる姿を見ると感慨深い

    +26

    -0

  • 2637. 匿名 2019/02/13(水) 14:38:30 

    >>2628
    うん。本当に0歳児の母なのかな?と思ってる。
    不妊とかでもなく、単に荒らしやすいトピを
    ギスギスさせて楽しんでる愉快犯かも。

    0歳児のお母さんが不愉快に思いそうなことを書いて
    反論されてもその説にこだわるフリをして
    適当に攻撃すれば、いくらでも荒れるもの。

    +53

    -4

  • 2638. 匿名 2019/02/13(水) 14:40:45 

    >>2546さん
    コメントありがとうございます!
    なるほど。寝たら移動させてるんですね!今日も添い寝トントンで寝るの成功したらベビーベッドに移動させてみたいと思います😊

    +4

    -0

  • 2639. 匿名 2019/02/13(水) 14:41:45 

    >>2633
    何ヶ月ですか?

    首も座って腰も座ってたら
    意外と頭からジャバーでも大丈夫だよ(^^)

    ここで前に赤ちゃんはお腹の中で羊水の中にいたから顔濡らしても大丈夫的なコメント見て
    結構プラスついてたよ。
    「頭流すよー」声かけするといいらしい。

    参考までに。

    +23

    -0

  • 2640. 匿名 2019/02/13(水) 14:43:26 

    >>2635
    毛量多くて髪も寝てたら可愛いですよね
    うちは毛量多いけどトサカなってるので男の子に間違えられます(^^)

    +15

    -0

  • 2641. 匿名 2019/02/13(水) 14:45:48 

    >>2633

    2ヶ月頃から頭からバシャーってかけてます。。
    最初は泣いてたけど、気づいたら喜んでました。笑
    髪の毛が生まれた時からフサフサなので、バシャーとしないと泡が流れません笑

    +21

    -0

  • 2642. 匿名 2019/02/13(水) 14:47:38 

    >>2602

    20貫ってすごい!!!!と思って読んでました笑

    +12

    -1

  • 2643. 匿名 2019/02/13(水) 14:47:57 

    モヤっとするコメントにはマイナスすらつけず通報押しちゃってます。
    ここが唯一の癒しの場なのよー
    ごめんなさいね。

    +36

    -3

  • 2644. 匿名 2019/02/13(水) 14:48:19 

    >>2597
    19時半に寝てる、でいいと思います。
    うちの子も20時に寝ますが、夜中何度も授乳で起きますし…

    +5

    -0

  • 2645. 匿名 2019/02/13(水) 14:48:40 

    6ヶ月の娘、いつのまにか四つん這いになってる!!!!
    そろそろハイハイかな?
    あらゆる移動手段を駆使して、私に近寄ってくるの可愛い💕

    +15

    -0

  • 2646. 匿名 2019/02/13(水) 14:48:44 

    >>2571
    散歩がてらにパン屋があるっていいですね(^^)

    +19

    -0

  • 2647. 匿名 2019/02/13(水) 14:49:59 

    >>2643
    通報すると巻き添えでアク禁になっちゃう人が出ちゃうかも。
    マイナスだけの方が良いかもしれません。

    +7

    -4

  • 2648. 匿名 2019/02/13(水) 14:52:46 

    >>2639
    横からすみません
    今7ヶ月です
    左のようにやってるのですが、右のように顔面にもろにかけて大丈夫ということでしょうか?
    前に似た投稿みたとき、やろうとしたけど勇気でなかったので…
    こんな小さなこと聞いてすみません。
    0歳児の母が語るトピ part32

    +27

    -1

  • 2649. 匿名 2019/02/13(水) 14:53:27 

    >>2641
    もうすぐ3ヶ月なのですが息子もフサフサで慎重にやってるとほんとに流れません(;´д`)
    思い切りが大事ですよね!
    今日やってみようかな…

    +13

    -0

  • 2650. 匿名 2019/02/13(水) 14:53:42 

    月9の録画見てたら、錦戸くんドアップの瞬間、娘がめっちゃ笑いかけてたー!笑笑
    イケメンって分かるのかな!?笑

    +5

    -2

  • 2651. 匿名 2019/02/13(水) 14:55:51 

    >>2648

    さらに横で申し訳ないですが、シャワーの水圧より洗面器で髪の毛だけにかけてあげるのはどうでしょうか?(^^)
    少しはたれてくるだろうけど、シャワーの水圧が直接顔にかかるよりはダメージ少ないかなーと思って!

    +6

    -0

  • 2652. 匿名 2019/02/13(水) 14:56:03 

    何しても泣き止まなくて「もういやだ!」てなるときあるけど「じゃあこの子いない方が良かった?」と心の中で自問するといつも「この子がいてしんどいことも増えたけど、この子がいないと経験できなかった喜びとか感動とかのほうが圧倒的に多いんだよなぁ。なんだかんだ出産前より今のほうが幸せだ。」と思い直す。
    胎動が弱くなって緊急帝王切開で生まれた娘。
    弱いけど胎動はあるし・・・と無視してたらもしかしたら死産になってたかもしれなかった。
    今はもう娘の存在が当たり前になってきてるけど本当は全然当たり前じゃない。
    疲れることもあるけどこの子との今を大切にしないとな。

    +69

    -0

  • 2653. 匿名 2019/02/13(水) 14:56:33 

    >>2639
    もうすぐ3ヶ月で首座りはまだです
    顔を起こしてあげてかけてみようかな…
    泣かれると心が折れそうですがやってみます!

    +5

    -0

  • 2654. 匿名 2019/02/13(水) 14:57:02 

    今日で6ヶ月(^^)バレンタインもかねてガトーショコラ作りました。赤ちゃん本舗のハーフバースデー会にも参加して親子で楽しめたし、思い出作れてよかったな~。本人は覚えてないだろうけど(笑)
    新生児の頃も首すわりの頃も いまが一番可愛いと思ってたけど、さらに笑顔や喃語もふえてきていまが一番可愛い!!(笑)0歳児折り返し地点、嬉しくもあり寂しくもある。。

    +26

    -0

  • 2655. 匿名 2019/02/13(水) 14:57:27 

    >>2648
    頭の上からシャワー

    +6

    -0

  • 2656. 匿名 2019/02/13(水) 15:02:53 

    この前ニュースでイオンでやってたハイハイレースの映像が流れててものすごく可愛かった~(*´д`*)
    息子もハイハイ出来るようになったら参加させたいけど全くこっちに来てくれなかったら悲しいなぁ(笑)

    +15

    -0

  • 2657. 匿名 2019/02/13(水) 15:04:29 

    >>2635
    うちも産まれた頃から髪少なめで8ヶ月の今でも性別聞かれることあります。
    なんなら同月齢の男の子の方が髪多い。笑
    でもインスタの子ほど爆毛だとメンテナンスが大変そう。。
    髪は気長に待つしかないですね…(^_^;)

    +15

    -0

  • 2658. 匿名 2019/02/13(水) 15:05:42 

    >>2644
    ありがとうございます!
    最終的に熟睡する時間だとしたらかなり遅いかも…と不安だったので
    ほっとしました。

    +5

    -0

  • 2659. 匿名 2019/02/13(水) 15:06:03 

    上からシャワーかけるから必然的に顔には水がかかります笑
    0歳児の母が語るトピ part32

    +24

    -1

  • 2660. 匿名 2019/02/13(水) 15:07:41 

    3ヶ月
    最近一日の授乳回数も時間も減ってきたんですが体重が増えてれば大丈夫ですよね😅?

    +23

    -0

  • 2661. 匿名 2019/02/13(水) 15:08:15 

    >>2657
    うちも9ヶ月ですが、生まれたときから髪薄めです。
    最近ようやっと増えてきたかな?と思うけれど、後ろのハゲはまだ完全には隠しきれていません(笑)
    生まれたての子の方がうちの子よりフサフサかも…
    男顔なのもあり、ワンピース着せててもどっち?と聞かれる女の子です。

    +11

    -0

  • 2662. 匿名 2019/02/13(水) 15:12:37 

    シャワーが目と鼻に入ると泣いちゃうから流したら即ガーゼで拭くとか?

    +2

    -0

  • 2663. 匿名 2019/02/13(水) 15:18:08 

    スーパー銭湯に昔よく行ってたんだけど、赤ちゃん連れ見てもあーかわいいとしか思わなかったから
    自分も子ども連れて行きたいと思ってたんだけど、
    すごいマイナスなのね。
    子を産んだ母親でも賛否あるのに、独身もいる場所だといろいろ問題になるよね。
    でもお風呂赤ちゃん入浴OKなんだよー。
    チキンだから周りの目線が怖くて連れてってないけどさ。
    たまには、大きいお風呂で足伸ばしたいよーーー。

    +6

    -10

  • 2664. 匿名 2019/02/13(水) 15:21:04 

    犬やら虫歯やら毎日荒れてるなあ

    +24

    -1

  • 2665. 匿名 2019/02/13(水) 15:23:53 

    >>2624さん、>>2625さん
    コメントありがとうございます。
    せめて娘ピン撮りの方は正面向いてて欲しかったのですが、その写真も娘どこ見てんの?って感じの写真なんです泣
    さらに、やっぱり納得できなくて今さっきそこの写真館に電話したら「全部上向いちゃっててこれしかないです。すいませんねえ。(撮った写真を見に行きたいと言ったら)だから全部上向いちゃってるんですよ。すいません」ですって…
    ひど過ぎる泣 せっかく真っ白のベビードレスを実家から送ってもらって撮ったのに泣
    夫に言ったら返品して別のところで撮り直そうって言ってくれたけど、レシートが見当たらず…
    ほんと、子どもの写真を撮るなら地元の写真館より子ども写真撮り慣れてる写真館ですね(意思疎通のできない乳幼児は特に。)。皆さんもお気をつけて…

    +28

    -1

  • 2666. 匿名 2019/02/13(水) 15:27:34 

    両親も背は高めで、離乳食も毎日もりもり食べる(3回食にして2ヶ月経過して、1食200g以上食べる)我が子ですが、
    明日で11ヶ月なのにまだ身長68cmの体重7.5kg。
    実は6、7ヶ月検診から、ほとんど体重も身長も増えてません。体重は微増してきたので油断してたんですが、平均ど真ん中だった身長がまさかの成長曲線を下回り…(。´Д⊂)
    何かしら成長ホルモン足りない系の病気なのかと不安になってきたので、1歳検診で低身長を専門にしてるお医者さんに見てもらうことになりました。

    色々調べてたら不安で涙が。
    頑張って大きくなろうね(;_;)

    +35

    -0

  • 2667. 匿名 2019/02/13(水) 15:32:20 

    3ヶ月。
    できることが増えてきて、写真も相変わらずだけど動画をよく撮るようになってきた。
    しかしカメラを向けた時に限って直立(立ってないけど)不動…
    でも一瞬一瞬を残したい気持ちもあり削除したくない…
    結果、容量が大変なことに(笑)!
    この先どうなることか。

    +22

    -0

  • 2668. 匿名 2019/02/13(水) 15:33:23 

    ベッキー結婚だって

    +0

    -16

  • 2669. 匿名 2019/02/13(水) 15:38:11 

    >>2659さん
    >>2648です
    私の絵顔面しかかかってなかったですね、笑
    顔にかかること心配してたらこんな絵になってしまいました
    絵分かりやすかったです、今晩から真上から私も流してみます!

    >>2651さんの方法も試してみます

    >>2633さん横から入ってすみませんでした!

    +6

    -0

  • 2670. 匿名 2019/02/13(水) 15:38:51 

    ショック…病院の手違いでロタが打てなかった…もう推奨期間が過ぎてたと。今飲んだら副作用の恐れあるからすすめないって…行き場のない怒り。

    +62

    -3

  • 2671. 匿名 2019/02/13(水) 15:43:50 

    >>2628
    わかる
    この前もあったけど、妊婦トピもそうだったらしいしやっぱり冬生まれのお母さん?
    寒いし寝不足きついよね
    私はさらっとスルーしちゃうな
    長文読む気力がまずなくて途中までしか目が…で、話全部わかんないしいいや、みたいな笑

    +6

    -10

  • 2672. 匿名 2019/02/13(水) 15:47:26 

    私、水圧は弱めにして上から顔にシャワーかけちゃってますよ!
    娘もわかってきたみたいで自分の頭の上に私の腕がくると目をぎゅっと瞑って覚悟してます笑

    +18

    -0

  • 2673. 匿名 2019/02/13(水) 15:48:22 

    >>2671
    横ですがわかります笑
    私もあ〜なんか読んでるけど頭に入ってこないな、何度も同じとこ読んでるなまた後で読もう(そして溜まっていく未読たち)になることがあります。

    +3

    -4

  • 2674. 匿名 2019/02/13(水) 15:53:49 

    >>2635

    うちの娘も毛沢東😂
    男顔だからなおさら女の子に見えない笑

    +5

    -1

  • 2675. 匿名 2019/02/13(水) 15:56:12 

    >>2661
    横からですがうちの娘もハゲてます。
    ピンク色の服が似合わないと言われショックをうけてます😢
    確かに黄色が一番似合う...

    +15

    -0

  • 2676. 匿名 2019/02/13(水) 15:56:57 

    もうすぐ娘のハーフバースデーがあり近くのスタジオで撮影の予約をしました
    そこのスタジオは何枚撮ってもらってもお値段据え置きなのですが、旦那がせっかくだし家族でも撮ってもらおうよと言っています

    でも産後半年経つものの未だに美容院に行けず髪の毛はプリン&ボサボサ伸び放題…
    哺乳瓶拒否&未だに頻回授乳だから預けて美容院に行くのも難しい…

    けど確かに普段娘の写真を撮るばかりで家族写真はない…せっかくだし記念に撮ってもらいたい気持ちもある…

    皆さんならどうしますか?

    +27

    -0

  • 2677. 匿名 2019/02/13(水) 15:57:57 

    私も、抱っこして一回軽くまぶたをおさえてから
    「ジャーするねー」と声かけて、そのまま
    真上からシャワーをかけてます。
    で、目を開ける前に目の周りだけタオルでおさえて水分をふきとります。

    真上からだと意外と目や口には入らないからか
    泣かないでおとなしくしてくれてます。



    0歳児の母が語るトピ part32

    +23

    -0

  • 2678. 匿名 2019/02/13(水) 16:01:47 

    >>2676
    私は中途半端な7ヶ月の時に撮りましたが、家族写真も撮ってもらいました!家族3人ではなかなか撮れないので、良い記念になりましたよ\(^o^)/

    +9

    -1

  • 2679. 匿名 2019/02/13(水) 16:02:26 

    皆さん掃除機って毎日かけられてますか?
    うちはどうしても娘が泣いてしまうので旦那が休みの日しかかけられていないのが現状です…

    +42

    -3

  • 2680. 匿名 2019/02/13(水) 16:04:53 

    買い物行くとたくさんの人から声をかけられるようになりスーパーでも楽しいです。
    娘も色んな人にニコニコしてるからかな。
    引っ越してきて地元から離れたけどこの街が大好きになりそうです。

    +10

    -0

  • 2681. 匿名 2019/02/13(水) 16:06:44 

    髪の毛がすごい抜けるから毎日かけてます。
    たまにサボるけど笑

    +17

    -1

  • 2682. 匿名 2019/02/13(水) 16:12:09 

    >>2676

    私も人生最高体重に二重アゴにパサパサ髪に
    カサカサシミシミ肌な上に小綺麗な服が
    全部サイズオーバーしてしまったせいで
    着る服がない!という悲惨な状態でしたが
    「自分は被写体ではなく『家族写真』という成長記録の中の『母親』という記号だ」と割り切って
    撮影して来ました!

    服がないので親戚の豊満なおばさんに頂いた
    黒いコートに真珠のネックレスという
    よくわからん服装で、髪は見苦しいので
    クリップでまとめました。

    メイクは「ナチュラル」という概念は捨てて
    厚塗りしました。

    撮ってよかったです。
    後から気に入らない写真を捨てるチャンスはいくらでもありますが
    今の月齢の子供と一緒に家族写真を撮ることは
    後からはできないので!

    0歳児の母が語るトピ part32

    +49

    -4

  • 2683. 匿名 2019/02/13(水) 16:14:05 

    >>2679

    ・深夜にルンバ(タイマーで毎日勝手に。ゴミ捨ては夫。ど田舎の一軒家です)
    ・抱っこ紐で抱っこしながらクイックルワイパー
    ・寝てる隙にほうきでほこりを集めてダイソンで吸う

    でも、ワイパーは2日に1回くらいです。

    +10

    -0

  • 2684. 匿名 2019/02/13(水) 16:14:11 

    みなさんの描く絵がひそかに好きで、ふふっとなっています笑
    わかりやすくていいですよね(^-^)

    +51

    -1

  • 2685. 匿名 2019/02/13(水) 16:15:01 

    >>2682
    ちょw

    +9

    -2

  • 2686. 匿名 2019/02/13(水) 16:16:16 

    >>2677
    耳の中に水はいりませんか?
    私もシャワーのやり方が疑問で…横からすみません。

    +5

    -0

  • 2687. 匿名 2019/02/13(水) 16:17:50 

    みなさんの絵に笑うwww

    +29

    -1

  • 2688. 匿名 2019/02/13(水) 16:19:27 

    この間宮参りの写真撮影熟睡で別日になったんだけど、どうやら夕方〜夜にかけては起きてることが多いみたいなので夕方の時間に予約してみた。
    寝てたら寝てたで全然構わないし寝顔も可愛いからよしなんだけど、おめめくりくりで写れたら可愛いよなぁってやっぱり思う(*^^*)

    +7

    -0

  • 2689. 匿名 2019/02/13(水) 16:21:23 

    >>2663
    >>独身もいる場所だといろいろ問題になるよね。

    子ども産んでない人の目がどうこうじゃなくて、自宅よりも不衛生であるのは確かだし(多数の人が入っているお湯など)床が滑りやすいこともあるし…そういう意味でのマイナスじゃないでしょうか?
    その書き方だとある種のマウンティングと捉えられてしまうかも💦

    月齢は分かりませんが貸し切り風呂のあるホテルなどに行けばゆったりできるんじゃないでしょうか。

    +14

    -0

  • 2690. 匿名 2019/02/13(水) 16:23:29 

    この流れとシュールな絵たちに笑ってますwwwww

    +36

    -1

  • 2691. 匿名 2019/02/13(水) 16:23:56 

    >>2688
    赤ちゃんの撮影は早朝がベストって言うけど大丈夫かな?
    夕方起きてても黄昏泣きだったりぐずる可能性高いよ。
    うちの子3ヶ月の時に14時からの撮影あったけど、グズグズで大変だった💦後日朝9時に撮影入れたら終始ご機嫌だったよ。参考までに。

    +7

    -1

  • 2692. 匿名 2019/02/13(水) 16:24:04 

    >>2438
    うちの息子ももうすぐ5ヶ月ですがかなりの泣き虫です…。
    夕方になるとこっちも体力尽きてくるしツラいですよね。先日の4ヶ月検診で、周りの子が全然泣かなくて比べてはいけないのですがショック受けてしまいました(-_-)
    片手で食べられるように毎日おにぎり作ってます(笑)

    +11

    -0

  • 2693. 匿名 2019/02/13(水) 16:24:31 

    0歳児の母が語るトピ part32

    +15

    -0

  • 2694. 匿名 2019/02/13(水) 16:25:43 

    >>2668
    ほんとだ。笑

    +2

    -5

  • 2695. 匿名 2019/02/13(水) 16:28:12 

    >>2693
    ④めっちゃ嫌がってるけどね笑

    +49

    -0

  • 2696. 匿名 2019/02/13(水) 16:40:25 

    >>2619
     うちの子は3ヶ月の時ア○スで撮りましたが、終始ギャン泣きで、真顔か泣き顔ばかり‥。
     後日改めてもう一度撮らせてもらいましたが、衣装に着替えた瞬間ギャン泣きで、いい顔がまったく撮れませんでした。
     スタッフの人も「これくらいの子で笑う子はほとんどいませんよ〜」って言ってましたが、いい顔がないので、チョイスする写真に困りました。
     旦那は、ギャン泣きしながらも頑張って撮ったっていう思い出になったよ〜って言ってたけど、いつもはニコニコ笑う子だったので、私はモヤモヤしてました。(笑)

    +13

    -0

  • 2697. 匿名 2019/02/13(水) 16:40:35 

    >>2693
    洗っている間に手で泡を触られてその手を舐めようとして「あー!!ダメよー!!」って慌ててドンガラガッシャーンってなるのが実情・・・

    +47

    -0

  • 2698. 匿名 2019/02/13(水) 16:44:26 

    >>2670
    病院の手違いで、とは用意されてなかった上入荷も間に合わなかったってことでしょうか…?
    ひどいですね

    +8

    -0

  • 2699. 匿名 2019/02/13(水) 16:50:33 

    写真が話題になっているのでお伺いしたいです。
    スタジオマリオのサービス券?を産院でもらって、生後6ヶ月以内なら使えるようなのですがいつ撮りに行くのがいいですかね?
    生後100日の時か、ハーフバースデーがいいかなと思ってます。
    100日だとまだあんまり笑わないのかなと思ったり、でも小さいうちの写真も残したいしなーと悩んでます。
    みなさんだったらいつにしますか?

    生後100日→プラス
    ハーフバースデー→マイナス

    +41

    -4

  • 2700. 匿名 2019/02/13(水) 16:54:44 

    >>2669
    >>2633です

    おかげで髪を流す時のコメがたくさんで勉強になりました!
    ありがとうございましたヽ(´▽`)/

    +8

    -0

  • 2701. 匿名 2019/02/13(水) 17:08:09 

    >>2676
    撮影しておいた方がいいですよー!

    髪はまとめちゃって、メイク濃いめにしちゃえば写真ならいい感じになるはずです。

    どうしても気になるなら、カット、カラーで別の日に分けて短時間ずつ美容院行くとか。

    余談ですが、わたしは毎月家族写真を自撮り棒で撮っていますよー。
    なかなか自分と赤ちゃんの写真は撮る機会なかったりするので、むりやり機会を作って思い出に残してます。

    見返すと子どもがどんどん育ってて、ジーンときますよ。

    +25

    -0

  • 2702. 匿名 2019/02/13(水) 17:08:30 

    皆さんはオムツのポイント貯めてますか?
    貯めている・・・+
    貯めていない・・・ー

    +62

    -43

  • 2703. 匿名 2019/02/13(水) 17:09:36 

    >>2699 赤ちゃんによるかも知れないですが
    100日の時点でうちの子はニコニコ笑顔でしたよー

    +10

    -0

  • 2704. 匿名 2019/02/13(水) 17:09:51 

    今日乳児湿疹で病院に行ってヒルドイドクリームとキンダベートを処方してもらいました
    先生からはクリームが先と言われましたが薬剤師さんからはキンダベートが先と言われ…
    一体どっちがいいんですかね(;´д`)

    +2

    -0

  • 2705. 匿名 2019/02/13(水) 17:13:23 

    >>2704
    多分どっちでも効果あると思いますよ。

    うちも先日乳児湿疹で受診したら、軟膏にキンダベートを混ぜたものを処方されましたが、それだけでもてきめんに効きました!

    効果が強い薬なので、どちらが先でも大丈夫だと思います。

    +9

    -0

  • 2706. 匿名 2019/02/13(水) 17:16:44 

    >>2702
    オムツのポイントってなんですか?

    +9

    -0

  • 2707. 匿名 2019/02/13(水) 17:17:31 

    比較的よく寝る子だったのに、7ヶ月を過ぎた頃から夜中何度も起きるようになって辛い。
    昼寝もすぐ起きちゃって本人も寝不足?なのか日中グズるし、私も細切れ睡眠で常に眠くてイライラしがちだし、どうにかならないかなー😭

    +14

    -1

  • 2708. 匿名 2019/02/13(水) 17:22:42 

    >>2706
    オムツのパッケージの内側にあるシリアルコード付きのシールを集めたら景品がプレゼントされるやつです

    +24

    -0

  • 2709. 匿名 2019/02/13(水) 17:27:52 

    >>2691
    ありがとうございます(*^^*)
    スタジオの方にもそう言われて前は午前に予約したんですが全く起きなくて💦
    撮影のときはどうなるか…ですが、普段空腹以外で全く泣かなくて黄昏泣きも今の所ないんです。
    夕方〜にっこにこで夜中前まで起きてるので、タイミング良ければなぁって思ってます(^_^)

    +11

    -0

  • 2710. 匿名 2019/02/13(水) 17:27:55 

    >>2706
    たぶん、オムツを買ってポイントを貯めるとプレゼントがもらえるシステムのことだと思います。うちはムーニーですが、袋の内側にシリアルナンバーを書いたシールが貼ってあります。

    +23

    -0

  • 2711. 匿名 2019/02/13(水) 17:28:18 

    疲れて抱っこやめて寝かせたり泣き声から避難したりけっこうよくしちゃうけど、愛情は捨てるほどあるの。
    足りないのは単純に体力なの。

    +37

    -0

  • 2712. 匿名 2019/02/13(水) 17:28:19 

    オムツの後ろ姿が可愛いい!パサパサしちゃう!
    0歳児の母が語るトピ part32

    +53

    -1

  • 2713. 匿名 2019/02/13(水) 17:29:40 

    パサパサじゃなくてパシパシです😓

    +40

    -1

  • 2714. 匿名 2019/02/13(水) 17:30:06 

    混合から完ミを考えているものなんですが、お出掛けするときの準備で教えてください。
    ミルク用のお湯は水筒に入れて持ち歩くつもりなのですが、熱々になると思うので半分湯冷ましで割りたい場合みなさんどのようにしているのでしょうか(´-`).。oO
    かさばってしまいますが湯冷ましも冷やして水筒に入れていっていますか??
    家ではボールに氷水入れて冷やしてるのですが💦

    +10

    -1

  • 2715. 匿名 2019/02/13(水) 17:31:46 

    >>2702
    Pampersのポイント貯めてaden+anaisのハンドタオル3枚セットもらいましたよ(上の子のポイント含む)
    Pampers、来月からギフトポイント改定するものがあるみたいなので、ポイント貯まってる方は2/19までに交換する方がお得みたいです

    +20

    -0

  • 2716. 匿名 2019/02/13(水) 17:38:45 

    3ヶ月半の息子がいます。うちはリビングと寝室が一緒で、寝かしつけの時に電気とテレビを消したいのですが、主人がいい顔しなくて…そこまでする必要あるの?と。暗くしないと可哀想ですよね…毎日の寝かしつけが別の意味でストレスです。

    +53

    -1

  • 2717. 匿名 2019/02/13(水) 17:39:21 

    >>2714
    ベビーウォーターならそのまま使えますよ!
    色んなメーカーから出てます(*^^*)

    +7

    -0

  • 2718. 匿名 2019/02/13(水) 17:40:14 

    >>2714
    完ミです。荷物は増えますが、熱湯を入れる魔法瓶と、お水を入れる水筒と分けて持ち歩いてます。

    ですが最近は荷物が重いのがしんどいので、パパマママップのアプリでお湯がもらえるところを事前に調べて水筒は持たずに行ったりもしますよ。

    水筒があるかないかで、肩のしんどさがだいぶ違います。

    +17

    -0

  • 2719. 匿名 2019/02/13(水) 17:44:12 

    >>2714
    ミルク作りに使える軟水のミネラルウォーターの例
    ボルヴィック:60mg/L
    クリスタルガイザー:38mg/L
    信州安曇野の天然水:25 mg/L
    富士山のバナジウム天然水:29 mg/L
    南アルプスの天然水:30 mg/L

    +11

    -1

  • 2720. 匿名 2019/02/13(水) 17:49:48 

    オムツのポイントはムーニーで貯めています。Amazonギフト券があるので!
    この前、ホームセンターでムーニーを買ったらシリアルコードがついていない旧版?オムツでショックをうけました!
    てか純粋に古いオムツは嫌だ!笑

    +7

    -0

  • 2721. 匿名 2019/02/13(水) 18:00:53 

    >>2679
    いいえ!というか無理!
    コードレスほしい…
    せめて2日に一回はコロコロしてます。
    抜け毛がまだまだあって…
    はいはいするようになるのがちょっとこわい。
    隅っことか多分汚いし涙
    はいはいされてるご家庭はやっぱり隅々まできれいなのかな

    +14

    -0

  • 2722. 匿名 2019/02/13(水) 18:03:53 

    >>2693
    泣いてんねー

    +8

    -1

  • 2723. 匿名 2019/02/13(水) 18:06:10 

    >>2705
    そうなんですね!
    期待して使ってみます
    良くなるといいなぁ('・_・`)

    +4

    -0

  • 2724. 匿名 2019/02/13(水) 18:06:37 

    >>2702
    すみません、どうやって貯めるんですか?
    パンパースはなんとなく分かるんですがパンパースばかり買ってるわけでもないしあれ系っていちいち登録しますよね?メルマガがカオスなことになってしまってて…

    +6

    -7

  • 2725. 匿名 2019/02/13(水) 18:06:58 

    >>2714
    ミルクは外出時はミルクキューブ使ってます
    粉末より楽です
    ミルクの味が大丈夫ならお勧めです
    お湯は水筒に入れて、調乳用の水は赤ちゃんの調乳用の水を使ってます
    ドラッグストアーでも売ってるので外出先で買うこともあります

    +30

    -0

  • 2726. 匿名 2019/02/13(水) 18:08:56 

    >>2714
    かさばりますが、お湯水筒と湯冷まし水筒持って歩いてます。

    +20

    -0

  • 2727. 匿名 2019/02/13(水) 18:12:41 

    今日は夜よく寝てくれたし起きてからもギャン泣きないしいい子だったなぁ
    温かいお茶が美味しい~

    +16

    -0

  • 2728. 匿名 2019/02/13(水) 18:24:56 

    すみません。アンケートお願いしてもいいですか?
    B型肝炎2回目の予防接種を生後3ヶ月の時に受けたのですが、3回目は生後7ヶ月で受けましたか?8ヶ月で受けましたか?2回目の注射から4-5ヶ月あけると書いてあったので、どちらで受けたかたが多いのか気になって…

    プラス 生後7ヶ月
    マイナス 生後8ヶ月

    お願いします!

    +17

    -5

  • 2729. 匿名 2019/02/13(水) 18:34:32 

    >>2679
    平日はクイックルワイパーしかしてないです(°_°)

    +9

    -1

  • 2730. 匿名 2019/02/13(水) 18:41:25 

    私の母乳工場、製造量にムラがあって困ります(´;ω;`)

    数日前はふにゃふにゃで子も足りない感じだったのに

    今日は朝からガッチガチで、飲ませて圧が抜けてもまた次の授乳前にはガチガチに(ノ_・、)

    産後3ヶ月、子の飲む量をおっぱいに覚えてもらうために搾乳とかは全くしてないのですが、ふにゃふにゃの日とガチガチの日のムラは何が原因なんですかね(><)

    母乳のつまりや味は、母親の食事は関係ないと言われていますが、製造量には関係があるのかなー?水分量とか。。

    +17

    -0

  • 2731. 匿名 2019/02/13(水) 18:42:17 

    >>2607
    ここに何回も同じような書き込みしてるけど、もうすぐ10ヶ月のうちの子は全然食べないよー!
    ほとんどミルクから栄養摂ってるけど、集団検診で特に異常なしだし、体重は軽いけど成長曲線ギリ入ってるし右肩上がりに増えてるし身長は標準、貧血もないし、伝い歩きも始まってるし大人の真似も上手だし、何より毎日元気です。
    なので、全然大丈夫です!

    うちも増えないなーでもう4ヶ月近く経ってます。
    開き直って、保育園通い出したら周りに刺激受けて食べるかな?なんて思ってます。
    緩く頑張りましょう〜

    +14

    -0

  • 2732. 匿名 2019/02/13(水) 18:44:29 

    >>2724
    私は安さだけでグーンをしばらく買ってます。
    袋のポイント切り取って貯めてます。
    ハガキで応募できるようなので。
    他のオムツだと色々やり方が違うんですよね。

    +15

    -0

  • 2733. 匿名 2019/02/13(水) 18:57:04 

    >>2634です。答えてくださったみなさん、ありがとうございました。次はしらすを試してみようかなぁと思います。

    +4

    -0

  • 2734. 匿名 2019/02/13(水) 18:58:17 

    >>2730
    普段の食事ではあまり変化を感じませんが、水分たくさんとったり、餅や団子を食べたり、葛根湯を飲むと分泌量が増える気がします。

    +7

    -0

  • 2735. 匿名 2019/02/13(水) 19:05:39 

    前にムーニーのおむつのお試しパックがドラストに売ってると書いてくださった方がいましたが、今日アカチャンホンポに行っておむつ売場見てたら同じくムーニーのパンツのS・M・Lがそれぞれ5枚200円くらいのお試しパックありました!
    あとDAISOではGOO.Nのテープがそれぞれ2枚100円で売ってました。
    割高ではありますが上のサイズ試して見たい方やパンツ試して見たい方などに良さそうです!

    +23

    -0

  • 2736. 匿名 2019/02/13(水) 19:06:25 

    脳出血で虐待を疑われたお母さんと、昼頃相談所に行くって言ってたお母さんどっちも大丈夫かなぁ。
    心配だなぁ。

    +95

    -7

  • 2737. 匿名 2019/02/13(水) 19:10:12 

    明日初めての予防接種です。
    子どもの服装は短肌着+長肌着+カバーオールで行こうと思ってますが大丈夫ですか?
    あと授乳してから予防接種までしばらく時間空けてた方がいいのでしょうか。教えて頂けるとありがたいです。

    +7

    -0

  • 2738. 匿名 2019/02/13(水) 19:10:54 

    8ヶ月
    ここ最近19時から20時に寝かしても、21時か22時に覚醒してご機嫌になる。
    再度寝るのが23時か0時…

    昼寝しすぎってわけでもないと思うけど、
    昼間の活動量が足りないのかなー。

    どうしたら朝まで寝るのかな。


    +8

    -0

  • 2739. 匿名 2019/02/13(水) 19:11:14 

    >>2715
    >>2710

    そういうのがあるんですね!初耳でした!
    メリーズはないのかな??

    +3

    -0

  • 2740. 匿名 2019/02/13(水) 19:15:10 

    魔の6時半ウンコ爆発再び現る!しばらく平和だったから油断してたー!

    +12

    -0

  • 2741. 匿名 2019/02/13(水) 19:16:29 

    >>2693
    可愛すぎる笑

    +8

    -0

  • 2742. 匿名 2019/02/13(水) 19:19:39 

    >>2737
    5月生まれなので服装についてはアドバイスできませんが、授乳と授乳の間がいいかなとは思います。
    我が子は打たれて泣いたけどすぐ泣き止んだのであんまり難しくはなかったです。

    歯がないのに歯茎を食いしばって泣いてて可愛かったのを覚えています^ ^
    頑張ってください。

    +8

    -0

  • 2743. 匿名 2019/02/13(水) 19:20:35 

    3ヶ月の娘、2時半のミルクを最後に今まで寝てます(°_°)
    昼間からここまで長く寝るのは初めてで、まだお風呂に入れてないんですが起こして入れるべきでしょうか?
    おそらく22時とか、変な時間に起きる気はしますが、その時間帯に入れるのもなぁと…

    起こして入れる +
    そのまま寝かせておく −

    +63

    -2

  • 2744. 匿名 2019/02/13(水) 19:22:53 

    おしゃぶり咥えさせると「スチャ」っと両手を握って万歳するのが可愛すぎる(*´ω`*)

    +19

    -0

  • 2745. 匿名 2019/02/13(水) 19:26:48 

    8ヶ月で完母です。夜泣きが一晩に5回くらいあってその度に添い乳です。1日のトータルで10回以上は授乳しているのですが多すぎるでしょうか?ちなみに離乳食は二回食ですが、食べたり食べなかったりで量は安定してません。
    うちも頻回だよ→➕
    それは回数が多すぎるよ→➖

    +36

    -10

  • 2746. 匿名 2019/02/13(水) 19:29:13 

    >>2619
    私はアリスで撮った事しかないんですが出来上がり前にその場でどの写真にするか確認できなかったんですか?(>_<)せっかくの撮影だったのに残念でしたね。赤ちゃんのカメラ目線が〜(泣)
    アリスは確かに赤ちゃん慣れしてて色んなグッズやリズムでパパッと撮ってくれるのでいいと思います。
    キャンペーンの時などはお得に撮れるのちょこちょこ行ってます^ ^

    +6

    -0

  • 2747. 匿名 2019/02/13(水) 19:31:35 

    >>2737
    うちの掛かり付けの病院で、注射の前後30分は授乳しないでねーと言われました。
    吐いた場合、副反応か分からないとの事。

    病院の検温で熱がこもってしまい、微熱が出てしまう事がよくあるので薄着をお勧めします😄

    注射デビュー気をつけていってらっしゃい🎵

    +23

    -0

  • 2748. 匿名 2019/02/13(水) 19:55:59 

    産後自律神経乱れまくりです(T-T)
    最近調子良かったのに連休義実家で親戚一同集まったのが相当ストレスだったようで帰宅した次の日動悸がすごかったです( ; ; )
    落ち着く日はくるでしょうか…子どもに申し訳ない…

    +12

    -1

  • 2749. 匿名 2019/02/13(水) 19:57:16 

    >>2724
    >>2715です
    横ですが、Pampersはアプリありますよ
    上の子のときは地道にシリアルナンバー入力だったのですが、今はQRコード読み取りでサクサクポイントたまります

    +14

    -0

  • 2750. 匿名 2019/02/13(水) 20:22:48 

    >>2730

    お茶をガブガブ飲んでると胸パンパンに母乳が出ます。
    忙しくて水分が取れなかった日はカスカスです。

    +7

    -1

  • 2751. 匿名 2019/02/13(水) 20:22:51 

    私がよくタオルで自分の顔隠して「いないいないばぁー」ってやるんだけど最近娘が真似するようになった。
    自分の顔をガーゼで隠してからパッと外してにこぉ〜(^∇^)と笑顔。
    ガーゼでちゃんと隠しきれてなくて顔がほぼ見えてる時もあるけどかわいい(笑)

    +60

    -0

  • 2752. 匿名 2019/02/13(水) 20:31:43 

    >>2751
    うちはガーゼを自分で顔にのっけて「とれないとれない」って感じでワタワタします。「ありゃ~大丈夫?」とガーゼをとってあげようとすると、パッと自分でとって「え、とれるけど?」みたいなドヤ顔します笑

    +38

    -0

  • 2753. 匿名 2019/02/13(水) 20:33:37 

    遅レスだけど、>>2695読んでから>>2693見直して笑っちゃった。

    +12

    -0

  • 2754. 匿名 2019/02/13(水) 20:46:48 

    7ヶ月の息子がまだ寝返りしません!
    ひとり座りはできるようになったんですが、うつぶせにするとすぐに泣いて嫌がります。体重が既に10キロ近くあるから重くて寝返りできないのか....
    特に焦ってる訳ではなくいつかはするかなーとは思ってるんですけど寝返り出来ない場合ハイハイってどうやってするんだ?とふと疑問に思いました。
    ハイハイってお座りの状態からもできるんですか?

    +19

    -0

  • 2755. 匿名 2019/02/13(水) 20:49:04 

    >>2716
    うちの場合は旦那が寝室、私と息子がリビングで寝ています。以前は似たような感じで、息子が寝る時間になっても旦那がテレビ見たりしてました。
    うちの場合は、「赤ちゃんにとって睡眠は発育に大切なものだから、その環境を整えてあげるのは親の役目じゃない?」と言ったのが響いたようで、息子が寝る時間以降はリビングは暗くするようになりました。
    大人に置き換えたら、毎日夜中に寝てる部屋で電気つけてテレビつけられてるのと同じです。

    ご主人が理解してくれると良いですね!

    +29

    -0

  • 2756. 匿名 2019/02/13(水) 20:49:23 

    超初心者な質問で申し訳ないのですが、
    明日1ヶ月健診に行きます。
    健診は午後からなのですが、いつも沐浴をそれぐらいの時間に入れてました。

    産院を退院時、助産師さんに「沐浴の時間はあまり大きくずらさないように」と指導を受けました。
    この場合、少し早めに沐浴してから健診に行った方が良いのでしょうか?
    遅くなりますが、帰宅後に沐浴の方が良いでしょうか?
    湯冷めや疲労など心配です…(´・ω・`)

    沐浴してから健診 +
    健診から帰宅後に沐浴 −

    ご意見頂けると嬉しいです!

    +2

    -68

  • 2757. 匿名 2019/02/13(水) 20:51:34 

    先日、低月齢でも絵本を読んであげてるっていうコメントを見て私も2ヶ月の子供に「いないいないばぁ」を読んでみました。
    そしたらくまちゃんが出てくるところで
    (*⁰▿⁰*)←こんな顔をしてくれた!
    あの本、さすがですねぇ

    +32

    -0

  • 2758. 匿名 2019/02/13(水) 20:57:10 

    寝かしつけしてる横でパチパチパチパチ爪切りうるさいんじゃ……なぜ今切る??ほんとに寝かしつけを経験して音に過敏にならないと「爪切りうるさい」って発想にはならないよね。
    独身のときレンチンの音、冷蔵庫の開閉、ドアの開け閉めの音の大きさ気にしたことないもんなー。
    旦那は独身同然だ。
    爪切る前はユラユラしてるわたしに話し掛けてくるし。寝かしつけしてるの見えてない?

    +49

    -1

  • 2759. 匿名 2019/02/13(水) 21:04:58 

    産後ずっと体調が悪い。咳が治ったと思ったらまた咳がぶり返して。産前こんなにエアコンを駆使してなかったからエアコンのせいかな。寝かしつけても起こしちゃうから早く治って欲しい

    +15

    -0

  • 2760. 匿名 2019/02/13(水) 21:06:42 

    >>2730 同じく製造にムラがあります!溜まらない時は子どもも頻回に飲んだりしてミルクを少し足すんだけど、溜まる時はガチガチに溜まって溢れるくらい。子どもも飲みきらず、後で搾乳したり。溢れる時は大抵夜中。昼間はその他の活動にエネルギーを取られて製造工場も手薄になるんだろうか…。あと上の子の時はガチガチになっても溢れることはなかったのに、今はやたらと溢れて服が濡れて困ってる。母乳パッドは暑くて蒸れるから嫌なのになー。

    +7

    -0

  • 2761. 匿名 2019/02/13(水) 21:07:22 

    >>2758
    うちもさっき寝かしつけ中に隣の部屋で旦那が爪切り始めて「うるさい!」って思ってた!(笑)
    本当に私は敏感になってくのに旦那は永遠に鈍感なまま…

    +22

    -0

  • 2762. 匿名 2019/02/13(水) 21:08:53 

    久しぶりに妊婦さんトピ覗いたんですけど懐かしくて戻りたくなりました!
    臨月入ってから積極的に散歩に行ったりスクワットしたりジンクスのオロナミンC飲んで焼肉食べに行ったり、これが前駆陣痛!?って毎日ソワソワしたり。。
    ポコポコお腹を蹴ってた赤ちゃんが今は伝い歩きをしていて何だか不思議だなぁ。

    +66

    -0

  • 2763. 匿名 2019/02/13(水) 21:13:50 

    赤ちゃんが泣いてて私から旦那に抱っこ交代した瞬間泣き止んだから
    パパの抱っこ好きなんだね〜落ち着くのかなって言ったらそうかなぁ?ウフフって嬉しそうにしてる笑
    これを機にもっと積極的に見てほしい〜

    +53

    -0

  • 2764. 匿名 2019/02/13(水) 21:18:37 

    8kgまではタックマミーでも余裕余裕と思ってたんだけど、8.5kgを超えてからなにやらずっしり感が増して短時間じゃないと肩と腰がきつくなってきた。ずっとエルゴ拒否されてたけど最近やっと心を許したのか暴れなくなったので助かった

    +18

    -0

  • 2765. 匿名 2019/02/13(水) 21:21:15 

    鼻水トッテは風邪がうつるとこのトピで気付きました!今7ヶ月の赤ちゃんで3人目なのに、1人目からずっと鼻水トッテでここまできました(笑)
    家庭用の鼻吸い機があるとは知らなかったんです!
    赤ちゃんの中耳炎予防&上の子が鼻炎のため、メルシーポットと迷ったけどピジョンの鼻吸い機を買いました!
    買ってよかった〜!良く吸うし、洗うのがめっちゃくちゃ楽!

    +22

    -0

  • 2766. 匿名 2019/02/13(水) 21:34:07 

    乳児湿疹がなかなか治らないので皮膚科でプロペト、ステロイド処方してもらいました。受診前、知り合いに皮膚科に行って早くヒルドイド出してもらいなよ〜と教えてもらいヒルドイドの話しを振るとプロペトで大丈夫よ!ヒルドイドは必要ないわ!と言われたのでプロペトを塗りにくいけど頑張って塗ってましたが、なかなか良くならずそのまま4ヶ月健診になり、相談したら何処の病院かと聞かれ答えたら、そんなに気にするんだったら別の病院行ったら?予防接種の所にまずは行ってみたら?と軽い感じだけど何回も言ってもらったので今度の予防接種で受診してみよかな?位の感覚でいました…今週、予防接種だったので打つ前に診てもらったらアトピーになってました(T ^ T)
    先生に処方された薬と病院を話したら、あーあそこね…と健診で勧めてもらった話もすると、でしょうね〜と…待合室でお隣さんと軽く世間話したらあーあの…と苦笑い、どうも評判は良くない病院だったみたいです。引っ越して来たばかりの余所者には病院選びは難しい…アトピー綺麗に治してあげれるかな…因みに今回処方してもらった薬は良いみたいで、赤みが減り痒がる事が少なくなりました!

    +12

    -9

  • 2767. 匿名 2019/02/13(水) 21:36:05 

    現在7ヶ月。バンザイ&ガニ股寝はいつまでなんだろう、この無防備感がかわいい

    +45

    -0

  • 2768. 匿名 2019/02/13(水) 21:38:57 

    もうすぐで離乳食後期です。
    ご飯に納豆をまぜるとパクパク食べますが、納豆がないとあまり食いつきません。
    納豆のとろみが食べやすいのかなぁと思いました。
    片栗粉や市販のとろみの素などありますが、もし食べ物で混ぜるととろみが出るものがあったら教えてくださいm(_ _)m

    +4

    -1

  • 2769. 匿名 2019/02/13(水) 21:41:55 

    >>2768
    じゃがいもや、高野豆腐すりおろしてとろみつけてたけど…スープならいいけど白ご飯じゃ使えないよね(^^;
    参考にならずすみません。

    +5

    -0

  • 2770. 匿名 2019/02/13(水) 21:41:55 

    離乳食2カ月め。
    たんぱく質が豆腐に偏りがちで飽きてきてたけど、キューピーのベビーフードのりんごを混ぜてみたら即完食した!!
    りんご単体で食べさせると震えるから、豆腐もりんごもおいしく食べられて一石二鳥!
    明日の朝もそうしてあげよう(^ ^)

    +17

    -0

  • 2771. 匿名 2019/02/13(水) 21:44:00 

    >>2756 です!
    皆様反応ありがとうございます。
    やはり健診終わってから沐浴ですね!
    明日退院後初めての外出で、子どもも疲れると思うので様子を見ながら、帰宅後ゆっくり沐浴したいと思います💡

    +16

    -0

  • 2772. 匿名 2019/02/13(水) 21:52:04 

    よろしければプラマイお願いします!

    もうすぐ7カ月です。
    娘がムチムチで既存の抱っこ紐だと窮屈になってきたため、エルゴの抱っこ紐に買い替えようか悩み中です。
    もちろん安全快適第一ですが結構お高いことと、月齢が進んできたこととで購入を迷ってます(><)
    今から買っても有効だと思いますか??

    買っていいと思う ➕
    買わなくてもいいと思う ➖

    +44

    -10

  • 2773. 匿名 2019/02/13(水) 21:55:36 

    >>2757
    うちは今6カ月ですが、なぜか「いないいない…」のところがテンションのピークです(笑)
    多彩な「ばあ!」を演じても(笑)

    +30

    -0

  • 2774. 匿名 2019/02/13(水) 22:04:52 

    >>2603
    私も先日初めての予防接種だったのですが旦那と行きましたよ!土曜で仕事休みだったし。病院にもよると思いますが、私が行ったところは看護師さんがワクチンデビューだから動画撮ったらいいよ、旦那さん赤ちゃん抱っこするならお母さん撮りなねって言ってくれて、びっくりしつつ動画撮らせてもらえました。ふたりで行けば楽だし、もしかしたら動画とかも撮れるかもしれないしいいと思います!

    +12

    -1

  • 2775. 匿名 2019/02/13(水) 22:06:57 

    >>2111さん

    >>2084です。コメントありがとうございます。そうですよね、聞き流して気にしないようにします。一応旦那に話したら、「今度会った時に俺から話す。子どもは2人と決めてるから、嫁さんに変なプレッシャーかけんなと言うよ。」と言ってくれたので、少し気が楽になりました。男の子でも女の子でも、自分の子どもはかわいい、それでいいんですよね。

    +25

    -0

  • 2776. 匿名 2019/02/13(水) 22:07:48 

    三回食のお子さんのおやつ(補食)は1日何回ですか?
    + 一回
    - 二回

    うちは一回なのですが、以下のビスケット3枚とかなので足りてるのか不安です。
    補食ってどれくらいか私が持っている本には書いていなくて...
    0歳児の母が語るトピ part32

    +6

    -0

  • 2777. 匿名 2019/02/13(水) 22:10:24 

    >>2769
    ありがとうございます!
    調べてみたらすりおろした高野豆腐をご飯や野菜に混ぜて加熱してもいいみたいでした。
    また高野豆腐買ってやってみたいと思います(^_^)☆

    +5

    -1

  • 2778. 匿名 2019/02/13(水) 22:12:12 

    ミルク20時半にあげて21時には寝かしつけたい。
    でも途中で寝てゲップさせるとまた起きて、少し飲んで寝てゲップさせると、、、を繰り返すから結局飲み終わるのが21時半過ぎてしまう。

    これ以上早い時間にミルクあげると、前のミルクと間隔が狭いからか飲めないし。
    朝のミルクから全体的にミルク早めても、寝かしつけのミルクはこれ以上早いと飲めないみたい。

    21時には寝かせたいんだけどなぁ。うまくいかない。

    +5

    -0

  • 2779. 匿名 2019/02/13(水) 22:16:05 

    >>2766
    赤ちゃんの湿疹は2ヶ月治らないとアトピーと診断されます。2ヶ月も様子見てしまったのですか?

    +1

    -21

  • 2780. 匿名 2019/02/13(水) 22:20:33 

    寝顔が天使のように可愛い。
    さっきあまりの寝ぐずりで私がイラついてしまい、されが伝わってしまったようで泣かせてしまいました…結局旦那に代わって寝たんだけど、寝顔見るとごめんねごめんねと抱きしめながら反省しています。

    残り少ない0歳の期間と、保育園に通い出すまでは、沢山笑って過ごさなきゃと改めて思いました。
    こんなに大好きで、生まれてきてくれてありがとうって思ってるはずなのになぁ…
    ちっぽけな自分が嫌いです。

    +41

    -2

  • 2781. 匿名 2019/02/13(水) 22:23:40 

    夕方の家事と息子の黄昏泣きが重なって洗濯物が取り込めなくて
    帰宅した夫に「いま洗濯物取り込むから、ごはん少し待ってくれる?」と頼んだら
    「じゃあ俺が取り込むから、息子見てなよ」と言ってベランダへ出て行きました。

    たまたま息子がすうっと寝たので、夫が取り込んだ洗濯物を私がたたんで、
    私がたたんだ洗濯物を夫がしまって、という具合にすぐに終わりました。

    私が仕事に復帰したら、家事の分担をどうしようか悩んでいたけど
    「分担」じゃなくて「一緒にやる家事」ってこんなに楽しいんだなーとびっくりしました。

    自分がバタバタやってるのに相手がくつろいでると
    疲れてる時はどうしてもモヤモヤするし、
    一人でやってると「早く終わらせなきゃ」と焦るけど
    二人でやると、全然気が重くなくて、嫌じゃなかった。
    お互いに色々欠点はあるけど、息子の父親がこの人で良かったなーと思いました。

    +61

    -3

  • 2782. 匿名 2019/02/13(水) 22:30:15 

    >>2772
    せこいけど、エルゴなら使い終わってからメルカリで売れるから、
    何割かは返って来るよ!
    使用期間が短いほど状態もよくなるから高値で売れるし。

    変に頑張って腰痛やギックリ腰にでもなったら
    治療費の方がかかるかもしれないし、買っちゃって
    いいと思います。

    (ちなみに中古のエルゴも、メルカリではピンキリで、ちょっとヨレヨレのなら数千円で買えますよ!)
    0歳児の母が語るトピ part32

    +17

    -0

  • 2783. 匿名 2019/02/13(水) 22:31:31 

    昼間ずっと息子と2人だから、だんだんボキャブラリーが貧相になってきた。
    さっきも旦那に向かって「もうねんねするわねー」って言っちゃった。
    しょっちゅう息子の名前で旦那を呼ぶし、脳の退化がやばい。

    +45

    -1

  • 2784. 匿名 2019/02/13(水) 22:35:32 

    育児がぐっと楽になったのは、首がすわってきた頃と、指しゃぶりが出来るようになった頃と、うんちがまとまって出るようになった頃かな。
    だんだん楽になると聞いてたけど、本当にそうだった。
    ただこれから離乳食、寝返り、夜泣き、ハイハイら辺が待ってるので怖い😅

    +29

    -1

  • 2785. 匿名 2019/02/13(水) 22:36:23 

    6カ月の娘の足がものすごくすべすべムッチムチです。ムッチムチ過ぎて可愛すぎる…おむつ替えのたびにナデナデして幸せ感じます。癒し効果半端ない。

    +28

    -2

  • 2786. 匿名 2019/02/13(水) 22:39:18 

    出産祝いで貰った絵本を母が見てる時にくしゃみして唾が飛んで拭かずに閉じたせいでページ同士がくっついて汚くなった…
    ファースト絵本だったのにショック過ぎる(TT)

    +30

    -0

  • 2787. 匿名 2019/02/13(水) 22:41:09 

    3ヶ月です。
    夜の睡眠について質問させて下さい。
    いつも19時台にお風呂に入れて、その後授乳し少し暗めの部屋に20時台に連れて行っています。
    すぐ寝るときもあれば寝かしつけに一時間以上かかるときもあります。
    その後、本人が起きるまで寝かせると夜中になり、長いめに寝ているので授乳後目がぱっちり開いて、また寝かしつけに苦労します。

    それが辛く、最近は本人がまだ寝ていても0時前後にオムツを替えて起こして授乳しています。まだ眠い状態なのでそうするとすぐ寝て、次は4時〜6時とかに起きるので私はこちらの方が助かっています。
    でも完全に私の都合なので子供には良くないかな?生活リズムを乱してしまうかな?と気になっていて…

    + 子供を起こさず、本人のペースに合わせる
    - 子供を起こして、親の都合に合わせる

    皆さんならどうされるか教えて下さい!

    +5

    -18

  • 2788. 匿名 2019/02/13(水) 22:43:30 

    寝るときの服(パジャマ)と日中の服って分けてますか?
    一日中同じ服で過ごさせるのはズボラですかね〜?ヽ(´o`;

    分けてる プラス
    分けてない マイナス

    +40

    -57

  • 2789. 匿名 2019/02/13(水) 22:48:46 

    >>2788
    ずぼらかもだけど5ヶ月くらいまで一緒でした。
    部屋着かお出掛け着って感じで。
    でも本人にとってもしっかり昼夜の区別した方が良いかなと思い、朝顔を拭いてあげるときに着替えさせるようになり、部屋着とパジャマを一応分けて着せるようにしました。

    +21

    -0

  • 2790. 匿名 2019/02/13(水) 22:49:24 

    >>2788
    寝汗かいたときに変えてます。
    なのでこの寒い時期はそこまでかかないので1日に1-3回くらい変えてます。
    お昼寝もあるから夜だけパジャマっていう服の区別はしてないです。汗の吸い取り良くて、動きやすい服装着せてます。

    +4

    -1

  • 2791. 匿名 2019/02/13(水) 22:51:40 

    以前もこの話題が出ていたらすみません。
    今、5ヶ月で離乳食を始めています。
    キューピーの瓶のベビーフードを買ったのですが、コーンスターチとてんさい糖が入っていますが、まだお粥とにんじん・じゃがいもしかクリアしていません。
    それでもあげていいんでしょうか?

    +5

    -4

  • 2792. 匿名 2019/02/13(水) 22:52:00 

    >>2779
    酷くないけど、ツルツルではないな〜という感じで、湿疹が出始めてから1ヶ月は市販の保湿剤で保湿して、皮膚科受診(1週間プロペト、ステロイド)→同じ皮膚科受診でまだプロペト続けてと言われる(1週間)→4ヶ月健診→健診予防接種予約日でほぼ皮膚科受診後1カ月でした…
    よくネットに上がる真っ赤でジュクジュク?な湿疹ではなく、まぁこれくらいで…と言われる程度だったんですが…やっぱり赤ちゃんは桃肌にしてあげたいと思って…私自身肌がかなり強くアトピーに疎かったのもあります、今回受診して酷くなくても出来て2ヶ月ならアトピーと判断しますと言われ、子供に悪い事してしまったなぁと思ってます。幸い数日で湿疹が収まりカサカサも柔らかくなってきてるので保湿頑張って治してあげたいと思ってます

    +8

    -2

  • 2793. 匿名 2019/02/13(水) 22:57:51 

    >>2781
    分かります!!
    うちはお皿洗いを一緒にやるようになりました。
    早く終わるし、なぜか会話が弾むので夫婦の大切なコミュニケーションの時間にもなってます。
    何よりイライラしなくて済む!!
    始めて2か月くらいですがこれからも続けていきたいです。

    +18

    -0

  • 2794. 匿名 2019/02/13(水) 22:58:44 

    >>2279
    全部貰い物なんだけど、家ではsasshyだったかな?の「ガオー」とか「いないいないばぁ」とか読んでるよ。後はチラシとか 笑 私が見たいから!一緒に見るとお世話してる感が出るし自分も読めていい!

    +9

    -1

  • 2795. 匿名 2019/02/13(水) 23:03:39 

    お昼寝の寝かしつけの時は静かなのに夜の寝かしつけは「あぁーー!!うぁー!!」って大声上げて興奮?してるのはなんでなのかなぁ。昼寝は1発で寝付くのに夜は何度も背中スイッチ発動😭

    +20

    -0

  • 2796. 匿名 2019/02/13(水) 23:06:02 

    乳児湿疹うちの子もプロペトつけると悪化します
    アロベビーが合って良くなったのですが、アロベビー続けて皮膚の再生能力的なものが落ちたりしないのか地味に不安

    +6

    -0

  • 2797. 匿名 2019/02/13(水) 23:07:25 

    遊び飲みに困っているのですが、
    画像を貼るとトピタイを考えてくれる。
    というトピ見たら、小猿がキョロちゃんになってお乳飲んでる画像あって、みんな同じだなと笑ってしまった。

    +8

    -0

  • 2798. 匿名 2019/02/13(水) 23:07:42 

    >>2795
    わかります…わかりすぎます!
    うちもです。昼間はどんなにうるさくてもすやーっと寝てるのに、夜になると何回も起きるし物音にも敏感。


    今日は九時頃に1度寝てくれてたのに上の子がぶつかってしまったおかげで覚醒…2時間かけてやっと眠りについてくれたけど、さっきからもぞもぞしてるからまた起きそう。もう疲れちゃったよ…

    +12

    -0

  • 2799. 匿名 2019/02/13(水) 23:11:04 

    もうすぐ9ヶ月になります。
    ふと、低月齢のころの動画を久々に見てみました。ちっちゃくて手足バタバタのねんね期の息子。めちゃくちゃ可愛い。もうこの時期には戻れないし、今の息子にも今しか会えない。毎日たくさん抱っこしてるけど足りないや。なんだか涙が止まらない。゚(゚´Д`゚)゚。
    成長は嬉しいけど寂しいわ。

    +39

    -0

  • 2800. 匿名 2019/02/13(水) 23:15:53 

    最近子どもの服ばっかり買ってて、自分はいつも同じような服ばかりだったし、授乳も外出時はミルクだし、久しぶりに花柄のワンピースとか着たい!!!!と思って、ネットで何着か買ってしまった…

    と言っても、Honeysなんでプチプラですが!笑
    届くの楽しみ〜!
    いつか、さりげなく子どもとお揃いするのを楽しみにしてます❤️

    +26

    -0

  • 2801. 匿名 2019/02/13(水) 23:38:39 

    >>2800
    同じです!娘が8ヶ月になってだいぶ楽になり小汚い自分にうんざりで服やコスメが欲しい、物欲が溢れ出てます。結局娘の服買っちゃうんだけど笑笑
    自分へのご褒美でおしゃれしまーす!

    +28

    -0

  • 2802. 匿名 2019/02/13(水) 23:39:52 

    >>2798
    仲間がいた(;ω;)寝かしつけお疲れ様です。
    うちも21時頃寝たのに22時に起きて散々騒いた挙句今やっと抱っこで寝ました。布団に降ろすのが恐い...💧

    +17

    -0

  • 2803. 匿名 2019/02/13(水) 23:41:57 

    8ヶ月。薄毛でボーイズライクな娘。
    今までユニセックスなデザインの服ばかり着せてたけど、最近ちょっと前髪が伸びてきたので、H&Mで薄いピンクの襟が付いたニットのセーターを買って着せてみた。

    昼寝して起きたらほっぺが真っ赤で
    襟のつまり具合と服の色と…中国の福建省の子みたい…(福建省の方、ごめんなさい。)
    びっくりするほど芋くさくなってしまった(笑)



    0歳児の母が語るトピ part32

    +23

    -7

  • 2804. 匿名 2019/02/13(水) 23:45:12 

    >>2716
    ご主人は何時ぐらいに帰宅されて、お子さんは何時に就寝するのでしょうか?
    帰ってきてテレビを観る時間が30分しかない、とかならご主人も少しかわいそうな気がします。
    電気を消してテレビは小さな音でつけてもいいとか照明を最小にして点けるなら大丈夫、とかどこかで折り合えたらいいですね。
    お子さまが、小さな物音に敏感だったらごめんなさい。

    +17

    -0

  • 2805. 匿名 2019/02/13(水) 23:48:55 

    女の子の服って可愛いデザインがたくさんで息子の服を買いに行ってもついつい見てしまう
    それを友達に言ったら「可愛いの多いけどコーディネートが難しい」と…
    なるほど、ありすぎても困るのね(;´д`)

    +33

    -0

  • 2806. 匿名 2019/02/13(水) 23:59:36 

    義理の姉は今生後半年の子がいるのすが、「生後2ヶ月からリズムをつけて朝まで寝るようにさせた」「うちの子は起きてる時は常に抱っこしなくてもニコニコだから〜」「え、日中はずっと抱っこしてないと泣くの?」などと言われて今日はヘコみました……

    これってマウント?
    うちは生後1ヶ月で昼間は抱っこじゃないと泣くし寝れません。
    頻回授乳で寝不足の今言われるとキツイ。普段から物事ハッキリ言うキツめな人だから思ったこと言ってるだけかもしれないけど……

    +60

    -6

  • 2807. 匿名 2019/02/14(木) 00:04:04 

    生後2週間です。自分で産んだ赤ちゃんはなんて可愛いんだろうと思いながら普段はお世話しています。
    里帰り中なので旦那とは1日1回電話で話すのですが、それが息抜きで楽しみです。
    昨日と今日は実家の家族が見てくれている間に電話してたら、かけてすぐに泣いてるよ!と呼ばれてしまいました。30分息抜きする事も許されないのかと愚痴って、旦那には見てもらって当たり前と思ってるんじゃないかと言われました。
    罪悪感で涙が止まらなくて、これも産後のホルモンバランスのせいなのかな…

    +46

    -2

  • 2808. 匿名 2019/02/14(木) 00:12:12 

    >>2806
    うーん。マウントとも取れるけど、泣く泣かないは個体差あるからね(´-`)

    うちの子もあんまり泣かないから、ずっと泣いてるとか聞くと、本当なのかな?って思うよ。絶対言わないけどね。
    だから義姉さんもそう思ったのかも。

    でも1ヶ月、2ヶ月なんてまだまだ泣くと寝るとおっぱいの繰り返しだし、気にしなくていいよ。華麗にスルーしよう。


    +61

    -1

  • 2809. 匿名 2019/02/14(木) 00:19:59 

    大きいおならとともにオムツぎりぎりまで💩をやってしてくれました。
    おかげでご機嫌になってしまい寝る気がなくなってしまったみたい😰

    +21

    -0

  • 2810. 匿名 2019/02/14(木) 00:30:45 

    >>2148さん

    >>2084です。そういう返しができる人になりたい笑!旦那と相談して2人と決めたのは、やはり経済的な理由が大きいです。3人育てられないこともないかもしれないけど、やっぱりきつくなると思います。それなら、2人の子どもたちを不自由なく育てて、多少余裕のある生活をする方がいいよね、と。ちなみに旦那は3人兄弟ですが、欲しいものを買ってもらえなかったり、外食もほとんどしなかったり、私立の大学に行けなかったり、やはり制約があったみたいです。

    +19

    -0

  • 2811. 匿名 2019/02/14(木) 00:31:43 

    >>2807
    せっかく里帰りしてるんだから甘えちゃっていいと思うけどなー。30分だけ電話するならその間は泣いても家族にあやしてもらうことはできないのかな?おっぱいやオムツで他の人が出来ないなら仕方ないけど、その時期の赤ちゃんなんて寝てるか泣いてるかだからお母さんに電話のときは泣いててもあやしてもらってしまおうよ!
    息抜きしないと疲れちゃうよ!

    +40

    -0

  • 2812. 匿名 2019/02/14(木) 01:00:06 

    >>2806
    ほんと泣くか泣かないか、寝るか寝ないかって赤ちゃんによって全然違うからね。。

    二人子供いるけど、上の子は新生児のときから全然寝なくて、背中スイッチもすごかったのに、二人目は置いてたら勝手に寝てる。そしてよく寝て、ご機嫌の時間も長い。
    ほんとびっくりするよ。こんなの子もいるのかって。
    もし下の子しかいなかったら赤ちゃん時代の苦労なんて全然わからなかっただろうなとおもう。

    +36

    -0

  • 2813. 匿名 2019/02/14(木) 01:29:34 

    今日は旦那が休みだったんだけど、
    一日中寝てるし、起きたと思ったら料理しはじめて火にかけてそれを忘れて爆睡。火事になりかけた。真っ黒焦げになったフライパンはそのまま放置。一日中育児に追われてた私が片付けろということか??
    その他色々ありまくるけど正直息子より手がかかる。
    旦那にイライラしすぎて頭痛がする。
    息子はかわいいからなんとか保ってるけどいつか爆発しそう。。
    家事や育児を積極的に手伝ってくれる旦那さんがほんとにうらやましいよー

    +60

    -0

  • 2814. 匿名 2019/02/14(木) 01:39:54 

    朝、赤ちゃんの顔を拭くものってなにで拭いていますか?

    +6

    -0

  • 2815. 匿名 2019/02/14(木) 01:40:14 

    写真を撮りに行く時期の相談をした>>2699です。
    生後100日に撮りに行くという方が多いのが意外でびっくりしました!
    もう100日だとよく笑うという意見があったので、1ヶ月以上先なんですが100日の日に予約しました。
    みなさんの意見聞いてよかったです。
    いろんな衣装をネットで見て可愛くてにやにやしてしまいます。
    答えていただいた方ありがとうございました(^-^)

    +15

    -0

  • 2816. 匿名 2019/02/14(木) 01:41:54 

    >>2810
    横だけどうちの旦那も3人兄弟で外食よくする旅行よくする中高私立、でも大学は奨学金でその奨学金のことで結構揉めたし我が子にまで影響するから経済的なことってほんと大事だよ。

    +22

    -0

  • 2817. 匿名 2019/02/14(木) 01:56:40 

    旦那が何回言ってもテレビと部屋の電気付けっ放しで寝るのがイライラする!!最初のうちは「電源 付けっ放しだよー」とやんわり注意してたけどさっきもそのまま寝てたからキレ気味に怒った。
    本人は寝ぼけてて聞いてるんだか聞いてないんだか分かんないような返事してた。
    妊娠前というか結婚前から何回も何回も言っても治らない!次やったらリモコン没収したい。
    でも旦那が仕事から帰ってくるときは子供の寝かしつけが終わった後だから静かに歩いたり、テレビもイヤホン付けて音出さないようにしてるし、多分録画した番組見たりDVD見るのが唯一の趣味みたいだからあんまり制限したくないんだけどね…。

    +20

    -0

  • 2818. 匿名 2019/02/14(木) 02:02:37 

    >>2807です。

    >>2811さん、ありがとうございます!
    誰かに言って欲しかった事、全部言ってくれた気がします。
    母は一通り面倒見れるんですけど、妹が悪気なくまだ泣いてるよ!と伝えに来るんですよね😓
    少しの間だから、お願いして息抜き出来る様にしてみます。

    +21

    -2

  • 2819. 匿名 2019/02/14(木) 02:46:14 

    >>2814
    うちはコットンにお湯含ませてしぼったものでふいてますよー!

    +6

    -0

  • 2820. 匿名 2019/02/14(木) 03:08:39 

    生後2ヶ月半の息子がいます。
    生後2ヶ月まで2時間おきに起きては大汗をかくまで泣き続ける、本当によく 夜泣きやねぐずりをする子でしたが、生後2ヶ月になった途端4.5時間寝るようになったんです。
    すごい!こんな奇跡あるのね!と思ったのもつかの間。2週間続いたまとめ寝はしなくなり、また2時間おきに起きてはギャン泣きする生活になりました(;_;)
    母親だって一人の人間だから、可愛い子どもの泣き声を聞き続けるのは辛いし、ずっと抱っこしたりあやしても泣き止まないと心が折れるし、睡眠不足でイライラもしてしまいますよね。
    けどここに来てみなさんも頑張ってると思うと
    私だけじゃないと思えて安心できます。
    泣いて甘えるのも、息子の人生を長い目で見たら一瞬でしょうから、今夜も夜泣き対応頑張ります。

    +50

    -1

  • 2821. 匿名 2019/02/14(木) 03:59:27 

    >>2814
    ハンドタオルをレンチンした、ホットタオルで拭いてます(^^)

    +4

    -1

  • 2822. 匿名 2019/02/14(木) 04:05:42 

    10日前くらいから1時間おきに起きるようになってた息子が、今日は久しぶりに3時間ずつ寝てくれてる!!
    さっき2回目の夜間対応→着地成功したから今リビングでしばしガルちゃん中*\(^o^)/*(笑)
    やっぱりこういう時間大事!!!

    +28

    -1

  • 2823. 匿名 2019/02/14(木) 04:21:08 

    >>2814
    顔もふけるウェットティッシュで拭いてます!

    +6

    -5

  • 2824. 匿名 2019/02/14(木) 04:36:10 

    また泣いてる。上の子が寝相悪くて何回も蹴られて寝れないし、赤ちゃんも泣くし、毎日毎日全然眠れない。上の子がいると昼寝もできないし、二人育児がここまで過酷だとは
    寝不足がもう耐えられない

    +43

    -0

  • 2825. 匿名 2019/02/14(木) 04:58:43 

    おはようございます😃

    早朝授乳タイムです。
    眠い〜〜…けど
    頑張りましょう!

    +12

    -0

  • 2826. 匿名 2019/02/14(木) 04:59:16 

    5回目の夜間授乳中です😂
    3時以降は1時間おきに起きるからキツイ…
    3時間でいい、3時間だけでも続けて寝たい😂💤

    +31

    -0

  • 2827. 匿名 2019/02/14(木) 05:37:01 

    すみません、愚痴らせてください。
    今月8ヶ月になる娘。全然寝ない、泣き声デカイ、後追い酷い、一人遊びしないから大体抱っこ紐で抱っこ。
    2歳児の上の子が8ヶ月になる頃は楽になってきた頃だったのに、いまだに楽になりそうな気配ない。
    毎日抱っこ抱っこで腰痛悪化、トイレも食事も家事もろくに出来ない。気が狂いそうです。
    毎日怒ってばかりで子供達と穏やかに過ごすことも出来なくて、こんな親で子供達にも申し訳ない気持ちでいっぱいです。

    +39

    -0

  • 2828. 匿名 2019/02/14(木) 06:19:04 

    今日は何回起きたか分かんないくらい起きたよ〜
    もう朝ですね。
    みなさんおはようございます。

    +27

    -0

  • 2829. 匿名 2019/02/14(木) 07:09:25 

    >>2826です。
    授乳後もなかなか寝てくれず…抱っこしたままようやく眠りについたと思ったら外が明るくなっている。もう7時だ…!😳みなさんおはようございます😂☀️

    +20

    -0

  • 2830. 匿名 2019/02/14(木) 07:11:19 

    5ヶ月の娘、21時就寝、0時と3時と4時半と6時に授乳。
    明け方は2時間あけずに泣くのでしんどい…と夫に言ったら
    「体力がついてきてるんだね」と。

    なんか違う。
    しんどいことに共感してほしかった。
    それに、上の子が昼寝しないのは体力ついたからだろうけど、夜中頻繁に泣くのは体力の問題じゃない。

    +55

    -0

  • 2831. 匿名 2019/02/14(木) 07:27:58 

    >>2814
    お湯で濡らして絞ったガーゼで拭いてます

    +28

    -0

  • 2832. 匿名 2019/02/14(木) 07:29:24 

    沖縄から内地に引っ越してきて1年、うちなーんちゅの旦那が花粉症になってしまったようです💦
    もと新潟県民の私は今のところ発症していないのですが、体内に花粉が蓄積されていくとなりやすくなると言われていますよね。
    風疹、はしか、インフル、これからは花粉症…
    ようやく気持ちのいい季節になるのに、子供に症状が出るのが怖くて外に連れて出るのをためらってしまいます。
    どの季節なら子連れで思いっきり外を楽しめるんだろう。

    +6

    -11

  • 2833. 匿名 2019/02/14(木) 07:44:16 

    >>2814
    水だけコットンっていうやつを使ってます。

    +2

    -0

  • 2834. 匿名 2019/02/14(木) 07:49:48 

    >>2830
    わかる!うちの旦那もよくそういうトンチンカンなこと言う。

    +35

    -0

  • 2835. 匿名 2019/02/14(木) 07:52:27 

    >>2832
    わたしは打った事ないんですが、花粉症は注射でおさまるらしいですね!
    うちの父が毎年打っています
    筋肉注射で痛いけど、1回打てばその年は症状がほとんど出ないって言ってました

    +11

    -0

  • 2836. 匿名 2019/02/14(木) 07:56:24 

    今朝、子供とイチャイチャしていた夫がふと「お父さんはお前が生まれてから1カ月は一緒に暮らせなかったから、
    お母さんとは6カ月だけど、お父さんとはまだ5カ月なんだよな〜…」と寂しそうに言った。

    まるで引き離されたみたいに言うから、
    別に責める意図はないと分かってるけど
    なんとなくモヤモヤ…

    里帰りについては「里帰りしない場合、産褥期は多分食事も作れないし家事はほとんどお願いするけど、いい?」と聞いたらあっさり送り出したくせにー!

    まあでも、気持ちも少しわかる。
    毎日成長する可愛い姿を見て、「生まれてからの 1カ月を自分は一緒に過ごせなかったんだ」って 今更だけど、失った(?)時間に気づいたんだろうね。
    それは、私の体調とか夫の負担とか実家への交通費が高いからとかいう
    現実的な判断とは別次元の、当然の感傷なのかも。
    私だって、もし生後すぐに1カ月会えなかったら
    「こんな可愛い子と1カ月も会えなかった!」って
    思ってしまうだろうし…

    でも、里帰り中、眠くて死にそうでも、2-3時間おきにLINEで動画送ったりしたのになーとか
    なんとなく落ち込んでしまう。

    一緒に過ごせなかった時間を悔やむくらい可愛いんだ!と前向きに考えることもできるけど
    「私がその時間を奪ったのかな?」と考えてしまいそうで嫌になる。

    現実問題、里帰りで体力回復してある程度育児に慣れてからの帰宅じゃなかったら
    うちは今みたいに穏やかな時間は過ごせてなかったと思うし。
    でも夫の気持ちもわかるから、なんか落ち込んでしまった…

    +12

    -15

  • 2837. 匿名 2019/02/14(木) 07:56:39 

    5時30分に授乳してから寝てくれず結局朝になってしまったー!子供は眠かったみたいで朝の授乳後、今抱っこで寝てます。母も眠いよー!
    皆さん今日も1日頑張りましょう。

    +17

    -0

  • 2838. 匿名 2019/02/14(木) 07:57:30 

    >>2835
    花粉症に打つ注射は効きますがステロイドなので若い人にはあまりお勧めできません。

    +11

    -0

  • 2839. 匿名 2019/02/14(木) 07:58:02 

    >>2814
    水だけコットンという商品で拭いてます!

    +2

    -0

  • 2840. 匿名 2019/02/14(木) 08:02:21 

    7ヶ月の娘をいつも1人でお風呂に入れてるのですが、顔にシャワーがかかったりびっくりするとハッハッ…と息をしながら口を開けてヨタヨタとおっぱいの方に寄ってきて面白いし可愛すぎます。
    砂漠でオアシスを求める行き倒れ寸前の旅人っぽい。

    +34

    -0

  • 2841. 匿名 2019/02/14(木) 08:10:05 

    9時に寝て6時前から起きてた娘が今から朝寝タイム。
    8時だけど何時に起きるやら。私ももうちょっと横になっていようかなー。

    +9

    -0

  • 2842. 匿名 2019/02/14(木) 08:28:40 

    朝から汚い話ですみません💦
    ここ2~3日、朝ごはんを食べたら必ず大が出てくるようになってくれました💩私が(^_^;)
    ご飯も娘の様子を見ながらかっこんで食べたり、寝不足などから体内の生活リズムも狂ったのか、しばらく便秘が続いていたので、お通じがよくなった=娘と一緒に生活リズムが整ってきたかなと嬉しくなってしまいました。

    +9

    -16

  • 2843. 匿名 2019/02/14(木) 08:36:36 

    >>2842
    大人のそんな話はやめてほしい

    +16

    -15

  • 2844. 匿名 2019/02/14(木) 08:46:57 

    >>2843
    >>2842さんじゃないけど別に良いじゃん。

    私も息子のおかげで早起きになったし、離乳食のために買った良い食材を大人にもお裾分けしてもらって野菜・魚メニュー増えたし、息子の残りのヨーグルトや納豆を毎日食べてたらお肌とおなかの調子が良くなりました。
    息子に感謝♪

    +25

    -4

  • 2845. 匿名 2019/02/14(木) 08:50:27 

    長く寝てくれるようになったからそろそろ旦那の弁当作り再開しないとダメよね…面倒臭いな(:3_ヽ)_

    +24

    -0

  • 2846. 匿名 2019/02/14(木) 08:54:27 

    >>2845
    私も同じこと考えてましたw
    作ろうと思えば作れるけど、、
    めんどい&ねむい、、(゚ω゚)

    +30

    -0

  • 2847. 匿名 2019/02/14(木) 08:55:19 

    寝不足&欲求不満なんだと思う!笑
    妊娠前はお酒大好き毎日晩酌♪な私でしたが、妊活と共に断酒、今も授乳の為1滴もお酒を飲んでないんだけど遂に夢の中で前の職場の人と飲み会して「泡盛ロックで~」って、店員さんに注文する夢を見た!笑
    この子を妊娠しなかったら、お酒もタバコもまだ辞めてなかったんだろうな。
    あの頃は朝まで飲んでても自由だった。
    でもあの頃の自由と引き換えにしても息子の方が大事。
    あの頃の体力を思い出して全部息子に捧ぐよ。笑

    +37

    -0

  • 2848. 匿名 2019/02/14(木) 08:55:43 

    今日から離乳食を始めます。ここで離乳食はお供え物と学んだので、頑張りすぎないようにしようと思いつつ気合いが入ってしまいます笑 食べてくれるといいな(^^)

    +22

    -0

  • 2849. 匿名 2019/02/14(木) 08:56:31 

    >>2836
    旦那さん、本当に何気なく悪気なく言っただけって感じがするけどなぁ。
    私なら「命懸けで産んだんだから、一ヶ月くらい多く過ごしたってバチ当たらないでしょ」と流してしまいそうだけど、捉え方は人それぞれだもんね…。

    2836さんがそこまでモヤモヤしてるなんて夢にも思ってないと思うし、わだかまりが残るくらいなら自分の気持ち話してみたら?

    +30

    -1

  • 2850. 匿名 2019/02/14(木) 09:05:44 

    今日はバレンタインですね!
    私からのチョコはあまり興味なさそうだったけど、娘からって事でアンパンマンチョコを娘に持ってもらって旦那に渡したらすごい大喜びして写真撮ってたよ。

    微笑ましかったけどなんかムカついた

    +20

    -2

  • 2851. 匿名 2019/02/14(木) 09:05:59 

    >>2849

    ありがとうございます。
    なにげなく言ったんだろうなーと、私も思います。

    一応笑って「いやいや、里帰り中、けっこうしんどかったよー?私眠くて死にそうだったんだから!」と流したけど
    「そんなこと今更言われても…」と戸惑ってしまいました。

    +13

    -0

  • 2852. 匿名 2019/02/14(木) 09:07:01 

    生後3ヶ月
    5時半
    娘がぐずり起床→オムツ替え&授乳。そのまま朝食準備(昨晩のお味噌汁温めたり納豆混ぜとくくらい)
    6時
    夫起床 朝のリズムをつけるため娘も起こし朝日を浴びる
    7時
    夫出勤 娘をベッドに寝かせプーメリースイッチオン。プーメリーでご機嫌の間に急いで朝食
    7時半
    娘の清拭と保湿クリーム塗布 そのまま娘が寝るまで遊んだ後はぐずるまでスマホいじったり本読んだりダラダラ過ごす
    9時
    娘がぐずりだしオムツ替え&授乳
    10時
    娘とお出かけ(大概図書館か西◯屋)
    12時
    帰宅 オムツ替え&授乳 娘がお昼寝中に昼食
    15時
    オムツ替え&授乳後2度目のお出かけ (近くの公園をお散歩か夕食の足りない食材を買い出し)
    16時
    帰宅 夕食の準備(お米研いだり味噌汁の出汁とったり肉に下味つけたり野菜切ったり)と沐浴準備。この時間くらいからあやして泣き止んでもベッドに寝かせるとまたギャン泣きし出すのであまり準備が進まなくなる
    17時
    オムツ替え&授乳
    18時
    ベビーバスで沐浴
    19時半
    夫帰宅の連絡を受け娘をあやしつつ夕食の仕上げ
    20時
    夫帰宅 一緒に夕食も娘がぐずるので必ずどっちかが抱っこしたまま夕食
    20時半
    オムツ替え&授乳
    21時
    寝かしつけ(部屋を暗くしてユーチューブからダウンロードした赤ちゃんが眠る音楽をかけ、おしゃぶり咥えさせると5分もせず就寝)
    21時半 入浴
    22時 就寝
    ※掃除や洗濯は週末まとめて行う

    このタイムスケジュールでかれこれ2-3週間くらい経つ。娘がまとめて寝てくれるようになりだいぶ楽になったけど、あまりに毎日同じ生活が続くのでなんだか最近は自分がマシーンのように思えてきた。
    皆さんは1日のタイムスケジュールどんな感じですか?

    +6

    -19

  • 2853. 匿名 2019/02/14(木) 09:08:40 

    >>2850

    うちも

    「◯◯(私)と◯◯(息子)より」

    ってカードつけて渡したら喜んでましたw

    いつもは振り向きもせず「おお、冷蔵庫入れといて」とかなのに(ーー;)

    +14

    -1

  • 2854. 匿名 2019/02/14(木) 09:17:43 

    7ヶ月半の女の子、ずりばいまだできません。
    抱っこしてないとギャン泣きなので日中ほぼ抱っこ。お座りは座らせるとたまに倒れるけど玩具持って手で遊んだりはできる。
    遅いんじゃない?と言われてしまい気になってしまいました。7ヶ月の頃はみなさんどんな様子でしたか。

    +8

    -0

  • 2855. 匿名 2019/02/14(木) 09:19:11 

    >>2843
    まぁまぁいいじゃないの^ ^
    便秘辛いから嬉しい気持ちわかるよ〜^ ^

    +10

    -6

  • 2856. 匿名 2019/02/14(木) 09:44:47 

    >>2854
    うちの場合は7ヶ月のころはお座りがしっかりできて、後ろに下がってくるくる回ってたよ〜。
    今8ヶ月ではいはいしてるよ。

    誕生日が3日違いの友達の子は同じ頃、寝返りもしないって言ってたけど、全然気にしてなかったよ。
    他にも何人か7.8ヶ月まであんまり動かなかった子を知ってるけど、みんなそのうち動き出したよ。
    全然遅くないと思う。
    みんな1人1人個性があるから大丈夫だよ。

    ちなみにうちの子はまだ歯が1本も生えてないよ!遅いほうだけど気にしてないよ( ^ω^ )

    +33

    -0

  • 2857. 匿名 2019/02/14(木) 09:48:42 

    >>2854
    今9ヶ月ですが、うちもそんなかんじでしたよ!
    前に進むようなズリバイをしたのが8ヶ月後半でした。
    9ヶ月の今もハイハイせずズリバイで移動してます。
    お座りもたまに倒れていきます。
    遅いんですかね。心配です。

    +7

    -0

  • 2858. 匿名 2019/02/14(木) 09:58:52 

    >>2854
    うちは、いまは8ヶ月ですが7ヶ月でタッチしていました。
    ズリバイ→タッチ→ハイハイみたいな感じです。

    私の友達の子供は7ヶ月で寝返りでしたが、先にパチパチができていました!

    子供の成長はそれぞれだと思います。
    うちの息子は、動きだしは早かったですが、離乳食全然たべません😵

    私達だって得意な事は人それぞれですしね。

    +24

    -0

  • 2859. 匿名 2019/02/14(木) 10:00:02 

    あと少しで離乳食開始するので、スパウトを購入しようと思います。リッチェルのスパウトマグにしようと思っているのですが、使っている方いたら使用感教えていただきたいです!他のものでもオススメのスパウトがあれば教えてくださいm(_ _)m
    また、スパウトは離乳食と同時に使い始めましたか?それとも離乳食前に練習した方が良いのでしょうか?

    +7

    -0

  • 2860. 匿名 2019/02/14(木) 10:01:14 

    >>2854
    同じ月齢です。うちもずりばいしません。うつ伏せが大嫌いでしたが最近おすわりからうつ伏せになる動きを身につけたらしくやっと少しの時間うつ伏せでいるようになりました。ここ数日後退するようになったかなくらいです。
    寝返り返りも最近やっと習得したので筋力つけばそのうちやるだろうと思って見守ってます。

    +8

    -0

  • 2861. 匿名 2019/02/14(木) 10:03:31 

    >>2852 生後2ヶ月ですが
    3:00 授乳&オムツ替え
    5:00~7:00 授乳&オムツ替え
    この時間から出来たら洗濯回したり(戸建なので騒音はないかと)朝御飯準備したり。
    8:00~10:00息子がグズらなければ洗濯干したり朝御飯食べたり。グズれば息子の相手 授乳&オムツ替え
    11:00~12:00掃除機かけたり、晩御飯の準備(おかず)。晩御飯が早めに作れればお昼にも食べる。
    13:00~14:00授乳&オムツ替えして天気がよければ近所をお散歩。
    15:00~17:00晩御飯の準備(お米&汁物)
    このあたりからグズグズしてくるので、諦めてる。
    18:00~19:00息子の大好きなお風呂に一緒に入る。授乳&オムツ替え
    20:00~21:00旦那帰宅。旦那がお風呂の間に息子の様子を見ながらスキンケア。その後、一緒に晩御飯。(息子がグズれば交互にあやして交互に晩御飯)
    22:00~授乳&オムツ替えして寝れるときに寝る!
    こんなに上手くいく日ばかりじゃないけど、日曜日以外基本ワンオペで自分でも頑張ってると思う!笑
    昨日は息子と二人で午前中に買い物に行ったけどしんどすぎたので、買い物はいつも日曜日に旦那と3人で行ってまとめ買い&コープで済ませてます。
    母乳なので、泣いたら基本授乳&オムツ替え。(上記より頻繁にしてます)

    +2

    -17

  • 2862. 匿名 2019/02/14(木) 10:07:06 

    4ヶ月になり、プーメリーをおねんねジムの形に変えたのですが
    下がっているぬいぐるみを足で遊ぶのが好きなようで、手では触りません
    たまに足の指に紐がひっかかったりもするのですが、これはこれで子供が楽しそうならいいのでしょうか?
    メリーの位置を変えても、あまり変化はありませんでした

    +23

    -0

  • 2863. 匿名 2019/02/14(木) 10:11:32 

    出産するまでは毎日手を繋いだりキスしたりしてたけど今はとにかく生理的に無理になっちゃいました笑
    夫がふざけてキスしてきても、無理無理〜!!って感じだけどあんまり嫌がったらかわいそうかなと思って心を無感情にしてます。
    2人目欲しいけど、無理な気がしてきた。。(*_*)
    みなさん旦那さんとは変わらず仲良いですか??もう出産して半年になるのにうちはこんな感じです。

    +43

    -0

  • 2864. 匿名 2019/02/14(木) 10:16:47 

    今日から西松屋70パーセントオフですよー!

    +26

    -1

  • 2865. 匿名 2019/02/14(木) 10:19:53 

    今お買い物マラソン中だからハンドブレンダーを買おうと思うんですが皆さんおススメありますか?離乳食中心に使いたいと思ってたんですが( ´・∀︎・`)

    +5

    -1

  • 2866. 匿名 2019/02/14(木) 10:30:15 

    >>2859
    1人目がPigeonのマグマグセット、2人目がCombiのテテオのマグマグセット、3人目がリッチェルのマグマグセットを購入しました
    リッチェルいいですよ
    漏れないし
    スパウトのパーツの取り外しはちょっとかたいです
    保冷ボトルも別売で売ってるみたいなので冷たい飲み物も飲めるようになったら買おうと思ってます

    +5

    -0

  • 2867. 匿名 2019/02/14(木) 10:33:19 

    プーメリー大好きな息子。
    特にティガーが大好き。
    ずっと話しかけててかわいい笑

    +27

    -1

  • 2868. 匿名 2019/02/14(木) 10:33:35 

    バレンタインデーですが夫出張中で夜は飲み会らしいので朝の電話で「愛してるよー」と伝えてみました
    帰ってきても何も渡すものは用意してないんだけどいいかしら 笑
    それとも、娘の初バレンタインだから娘からということで何か用意しようかな

    +23

    -0

  • 2869. 匿名 2019/02/14(木) 10:36:24 

    大阪在住の方いますか?
    麻疹、流行り始めてしまいましたね…
    うちの子は8ヶ月なのですがMRワクチンを任意で打つか悩んでいます

    任意で打つ方いますか?(6〜8ヶ月の方教えてください)

    打つ プラス
    打たない マイナス

    +0

    -12

  • 2870. 匿名 2019/02/14(木) 10:37:14 

    こういったメッシュ素材のスリングを使われているかたいますか?
    使い心地はどうか教えて頂きたいです!
    冬に使う場合、子供がは厚着させていても問題ないでしょうか?
    0歳児の母が語るトピ part32

    +7

    -1

  • 2871. 匿名 2019/02/14(木) 10:43:56 

    >>2854
    今7ヶ月半ですが寝返りでコロコロするだけでずり這いの気配すらないです(笑)
    この間7ヶ月健診に行ったのですが、足の力が強いからすぐ立つねって言われて掴まらせてみたら確かに立ちました。
    でも大人しい赤ちゃんなので本人に動く気がなく、寝返りも6ヶ月と遅かったので色々遅いだろうなーと思ってます。

    +13

    -0

  • 2872. 匿名 2019/02/14(木) 10:45:26 

    >>2865
    お祝いでブラウンのアタッチメントが沢山ついているタイプを貰いましたが、ごっくん期はブレンダー、もぐもぐ期への以降中はFPとかなり役に立ってます😆

    +4

    -0

  • 2873. 匿名 2019/02/14(木) 10:54:33 

    生後3ヶ月。眠そうに愚図ったから抱っこしてたら、どんどん泣きが激しくなってしまった。
    大粒の涙ながして、母乳拒否。鼻血はでるし、気管に入ったのか息が止まって、とにかく苦しそうで無我夢中で縦抱きして背中バンバンした。すぐまた大泣きしたから良かったけど、怖かった…
    鼻血は止まって(自分で引っかいたみたい)今はミルクで寝てくれた。起きちゃうんじゃないか、また泣いちゃうんじゃないか不安で抱っこから下ろせない。
    上手く寝かしつけられず苦しい思いさせてしまって、息子に申し訳ない。怖かった。

    +36

    -0

  • 2874. 匿名 2019/02/14(木) 11:02:24 

    >>2836
    深く考えすぎかと

    +18

    -0

  • 2875. 匿名 2019/02/14(木) 11:11:12 

    今2ヶ月の予防接種とロタやってきました!
    この後気をつけておく事ありますか?
    教えて頂けると嬉しいです。

    +6

    -1

  • 2876. 匿名 2019/02/14(木) 11:12:23 

    >>2827
    お疲れ様です!私はひとひでもこんなにいっぱいいっぱいなのに2人育ててらっしゃるだけで大尊敬です!
    腰は大丈夫でしょうか?辛いですよね。息抜きしながら頑張りすぎないでくださいね。

    +6

    -0

  • 2877. 匿名 2019/02/14(木) 11:15:11 

    タイムスケジュール長い

    +34

    -2

  • 2878. 匿名 2019/02/14(木) 11:19:22 

    >>2830
    >>2834
    トンチンカンに笑ってしまいました(笑)
    うちもあります〜!いやいやそうじゃないんだけどみたいな。反論するのも疲れてスルーしてます。

    +11

    -0

  • 2879. 匿名 2019/02/14(木) 11:20:05 

    毎日ペットボトルのジュースを1本は必ず飲んでしまう
    母乳に良くないですよね(;´д`)

    +8

    -0

  • 2880. 匿名 2019/02/14(木) 11:21:26 

    >>2852
    うちも生後3ヶ月。日によって全然違います。

    7時~8時台 子供に合わせて起床&授乳
    午前中 洗濯
    17時過ぎ 夫帰宅&夕食準備
    19時 夕食
    20時 子供お風呂&寝かしつけ

    安定してるのは夕方以降くらいで、他の時間は合間にゆるーく家事やって、スマホいじったりテレビ見たり、暖かい日は散歩って感じです。
    朝は時間で起こしたほうがいいのかなー。夜中の授乳時間がバラバラでなかなか…

    +6

    -0

  • 2881. 匿名 2019/02/14(木) 11:21:30 

    >>2840
    か、可愛い(*´∀`*)
    うちもお風呂入ってる時オッパイめちゃ探されます(笑)

    +8

    -0

  • 2882. 匿名 2019/02/14(木) 11:23:15 

    >>2848
    私は今朝もお供えしてきました(笑)ゆるーくゆるーくやっていきましょう!

    +14

    -0

  • 2883. 匿名 2019/02/14(木) 11:26:09 

    みなさん、抱っこで寝かしつけって抱っこ紐ですか?
    うちは上の子がいるので、昼間も抱っこ紐の時間がすごい長く、赤ちゃんか自由に動ける時間が少ない申し訳ない感じです。

    +8

    -0

  • 2884. 匿名 2019/02/14(木) 11:27:38 

    5ヶ月の娘が昨日の夜から白眼が充血してて目ヤニも少し出てる。
    大丈夫かなぁ明日1日様子を見ようと思って寝て、夜中授乳で起きたら目ヤニがまつ毛にビッシリこびり付くくらい出ててびっくり。
    少し拭いて綺麗にしてあげてまた寝て朝起きたら、目ヤニ復活!
    こりゃイカン!と慌てて眼科探して行ってきました。
    めちゃ待たされたらどうしよう…混んでなかったら良いけどと思ったけど、先生がわざわざ待合室まで来て診てくれて、私は1歩も動かずすぐ終わりました。他の患者さんや受付の方も娘に沢山話しかけてくれて、ありがたかったです。

    結果目は結膜炎でしたが、このまま良くなってくれることを願います。
    そして午後から上の子の参観と懇談に行かなければならない…今日は朝からバタバタでハードやわぁ(;´д`)

    +36

    -0

  • 2885. 匿名 2019/02/14(木) 11:27:49 

    >>2873
    怖かったですよね。今は大丈夫ですか?

    +10

    -0

  • 2886. 匿名 2019/02/14(木) 11:28:20 

    3ヶ月の息子の頭が絶壁気味
    ドーナツ枕を購入するべき?
    オススメのものがあれば教えてください('・_・`)

    +8

    -0

  • 2887. 匿名 2019/02/14(木) 11:30:29 

    >>2875
    ロタの後はうんちにウィルスが入ってるらしいのでオムツ替えの時にいつもよりしっかり手洗いを気をつけていました。もしうんち漏れしちゃった場合は薄めのハイターに少しつけ置きしてから選択してねって言われましたよ〜!そういう時に限ってよく漏らしちゃうんですよね(泣)

    +15

    -0

  • 2888. 匿名 2019/02/14(木) 11:31:54 

    あっ洗濯です(^人^)

    +4

    -1

  • 2889. 匿名 2019/02/14(木) 11:37:04 

    ちょうど今、宅配便が来て息子は抱っこ紐の中でお昼寝中だったんですが宅配のおじいさん(60代と思われる)が必要以上のほんとでっかい声で喋るから起きちゃいました(泣)
    女性のドライバーさんは、ほんと小声で話して下さったり玄関閉める時も音立てないようにしてくれて、やっぱり違うなぁ〜と感じました(笑)

    +37

    -1

  • 2890. 匿名 2019/02/14(木) 11:37:43 

    2ヶ月になり、夢中になると評判のプーメリーを母にプレゼントしてもらい意気揚々と組み立てて動かしたのですが、あまり反応が良くない(;´д`)
    ちらっと見るのですがすぐ反対側向いてしまいます。向き癖が酷かったのでぷーさんに治してもらおうと期待していたのですが…
    慣れたら喜んでくれるのかな?

    +28

    -0

  • 2891. 匿名 2019/02/14(木) 11:44:34 

    >>2886
    うちもその時期に買いましたが同じタイミングで寝返りをした為、全然つかえなくなりました、、

    +2

    -0

  • 2892. 匿名 2019/02/14(木) 11:46:06 

    最近娘が5時〜6時頃に起き始めるんですが、目は閉じたまま首を左右にずっと振ってます。半分起きてるような感じで。横で添い寝してぎゅっと抱きしめたり手を握ってあげるとまた静かに寝始めるんですがしばらくするとまた首をフリフリ。おかげで絶壁もひどいし禿げまくり笑

    +27

    -0

  • 2893. 匿名 2019/02/14(木) 11:49:10 

    >>2867
    たまたまかも知れませんが、うちの息子もプーメリーのティガーがすきみたいで、引っ張って取ってカミカミしてました!
    色かな?鈴かな?
    凄い嬉しそうに振ったりしてます🥰

    +15

    -0

  • 2894. 匿名 2019/02/14(木) 11:54:24 

    1ヶ月です。
    今4キロくらいなのですが、まだ1ヶ月なのにもう腕が限界に近いです(>_<)
    サポーターを買おうかな…。

    +14

    -0

  • 2895. 匿名 2019/02/14(木) 11:57:20 

    みなさん24時間の自由時間あったら何しますか?

    夫が釣りに行くのに丸一日家を空ける代わりに、私も24時間自由時間もらうことにしました。夫は不服そうだけど、私にも自由時間もらう権利あるよね?( ̄∀ ̄)
    と言っても完母で哺乳瓶拒否だし、小学生の上の子もいるから分割するしかないんだけど。

    +32

    -1

  • 2896. 匿名 2019/02/14(木) 12:00:42 

    娘が産まれてから実母とLINEするときは必ず娘の名前のあとにハートの絵文字が付く(笑)
    真面目な話してるときも必ずハートが付くから笑っちゃう(*^^*)

    +42

    -0

  • 2897. 匿名 2019/02/14(木) 12:00:52 

    >>2890
    うちは1ヶ月過ぎに組み立てて、ベッドにくっつけて回してましたが、喜ぶようになったのは3ヶ月に入る前位だったような気がします
    それまではむしろ部屋干しの洗濯物の方が反応良かったです笑
    今7ヶ月ですが、洗濯物も相変わらず好きですが、プーメリーもめっちゃ好きです!

    +9

    -1

  • 2898. 匿名 2019/02/14(木) 12:04:15 

    >>2894
    1ヶ月位の頃の方が逆にまだ慣れてなくて重く感じてた気がします
    でも、腱鞘炎は怖いからサポーターあってもいいかもしれないですね!

    +11

    -0

  • 2899. 匿名 2019/02/14(木) 12:05:36 

    >>2875
    寒い中お疲れさまでした。

    イチゴジャムみたいな便が出たらすぐに病院へ行くように言われました。あとは夜に熱が出るかもね~ですかね。

    +7

    -0

  • 2900. 匿名 2019/02/14(木) 12:06:10 

    >>2885
    ありがとうございます。
    子供がスヤスヤ寝ているのをみて私も落ち着きました。次のお昼寝では、少し前にでていたお尻フリフリおろしを練習してみようと思います。マスターできるといいなぁ

    +6

    -0

  • 2901. 匿名 2019/02/14(木) 12:06:31 

    >>2880
    朝は6ー7位、寝る時間はずれても、
    毎日決まった時間に起こすのがいいそうですよ。
    成長ホルモンと体内時計の関係で。
    3ヶ月検診の講習で聞きました。

    +4

    -1

  • 2902. 匿名 2019/02/14(木) 12:12:54 

    うんちのオムツ換えでいつもはあまり動かないのに動くからつい怒鳴ってしまった。

    ハッとした顔をしてギャン泣き。
    泣きすぎて変な呼吸になってた。

    コロコロうんちだから、もしかしてお尻が切れてて痛いから拭かれたくなかったのかな。
    眠かったのかな。
    娘にも色々あるだろうに怒鳴ってごめんよ。
    怖い顔してただろうな。
    本当にごめんよ。

    +58

    -2

  • 2903. 匿名 2019/02/14(木) 12:16:28 

    >>2852
    タイムスケジュール決まってて羨ましい!
    うちも3ヶ月ですが日によって違いますね。
    夜寝るのが遅くて、なんとか寝かし付けを20時までに!と、頑張ってやっと最近20時頃に寝かせることが定着してきて感じです。
    ざっくり書くと
    朝は7時~7時半起床
    3時間毎にミルク
    日中一回はお散歩
    18時前後にお風呂
    20時位に寝かし付け

    自分の事や家事は合間で適当にやる感じです。

    先週までは子も夜しっかり寝てくれてたのですが、今週に入ってからは夜中も三時間毎に起きてしまい、また日中もグズリがひどいです。
    お散歩も子が落ち着いてる時に短時間になってしまいました。
    ミルクものけ反って嫌がったり、寝るときも毎回ギャン泣き。
    抱っこでの寝かし付けを止めたいけど、なかなか上手くいきませんね…涙

    2852さんは、寝かし付けはどうやってますか?すんなり眠ってくれますか?

    +10

    -2

  • 2904. 匿名 2019/02/14(木) 12:18:11 

    >>2866
    ありがとうございます!
    漏れるメーカーもあるんですね(゜д゜;)
    リッチェルのは保冷マグや飲み口が別売りで替えられるのが良いなーと思ってました!
    買ってみようと思います♪

    +3

    -0

  • 2905. 匿名 2019/02/14(木) 12:21:01 

    小さい頃から「変わった子だね」と言われる事が多く、それもあまり気にする事も無く生きてきました。
    正直そのまま大人になったので、周りも自分と同じような人が多くあまり困らずに過ごしていました。
    息子が産まれて、離乳食教室や支援センターなどなど割と積極的に外に出ていますが、帰ってきてから「今日のわたしのあの話や返事、態度は他のママさんに失礼はなかっただろうか?変に思われてないだろうか?」と考える事が多くなりました。
    要は、わたしが変わっているせいで息子の友達が減ってしまったらどうしようと思ってしまうんです。
    こんな変な人間なのに、息子はニコニコわたしに笑顔を向けて、たくさん甘えてきてくれて...
    特に悪い事はしていないつもりなんですが、それでも何故か不意に息子に対してごめんねと思ってしまい泣きそうになります

    取り留めのない文章ですみません
    誰にも言えなくてここで吐かせて貰いました

    +60

    -6

  • 2906. 匿名 2019/02/14(木) 12:23:26 

    こんにちは
    今娘が生後2ヶ月半なんですが、寝てる時突然大きな声で泣き出すことがあります。どうしたの?と声をかけるも寝てる… そんなことが多々あり心配になります
    これってよくあることなんでしょうか

    +24

    -0

  • 2907. 匿名 2019/02/14(木) 12:24:52 

    今日のヒルナンデスはいつも以上に目の毒だ~
    外食行きたいなぁ

    +25

    -0

  • 2908. 匿名 2019/02/14(木) 12:25:24 

    >>2848
    私も今日からです!
    一応なめて?口をあけてくれました(*´▽`*)感動。

    このトピで教えていただいた365日離乳食カレンダーをAmazonで購入したのですが、昨日発送で明日着予定。
    早く届かないかな~。

    +8

    -0

  • 2909. 匿名 2019/02/14(木) 12:29:12 

    おっぱいマッサージ不足で赤ちゃんが上手く咥えられず、産院の教えで哺乳瓶の乳首を乳頭保護器のように使い授乳し、早2ヶ月半。
    今日子どもが乳首を直接咥えようとしてくれたのに、やっぱり上手く出来ず…
    ずっとこのままなのかなと、不安です。
    もし同じような方がいらっしゃったら、どうされたか聞きたいです!

    +2

    -1

  • 2910. 匿名 2019/02/14(木) 12:31:10 

    >>2905
    変わってるのは個性だよね。
    きっと愛情深く育ててるんだから大丈夫だよ。
    成長してちょっと変わった息子さんになったらそれもまた面白いと思う(´∀`=)

    +33

    -0

  • 2911. 匿名 2019/02/14(木) 12:31:53 

    >>2906
    うちもたまにあるのですが、ネットでそれは寝言というのを見てから放置です
    一瞬で終わるので、やっぱり寝言なんだろうな?という感じです

    +8

    -0

  • 2912. 匿名 2019/02/14(木) 12:32:00 

    >>2906
    よくあるよ〜。

    +9

    -0

  • 2913. 匿名 2019/02/14(木) 12:41:18 

    >>2898

    2894です。
    慣れるかもと聞いて希望が持てます、ありがとうございます。早く慣れたいです(>_<)
    サポーター探してみます✨

    +6

    -0

  • 2914. 匿名 2019/02/14(木) 12:42:07 

    娘が寝てくれている間に、久しぶり(といってもほんの1週間ぶりくらい😅)にたけのこの里食べたらめっちゃ美味しい~♪✨

    +26

    -0

  • 2915. 匿名 2019/02/14(木) 12:44:12 

    >>2905
    私も変わってるって言われて大きくなりました。
    学生の頃は人間関係がうまく行かなくて悩んだこともあったし、大人になるにつれてまあまあ周りに合わせることもできるようになってきたけど、まだ変わってるって言われます。
    とりあえず、人の悪口は言わない、噂話に参加しない、必要な連絡事項だけはとりあえず返信する。これを徹底しとけばいいと思う。
    上の子の幼稚園ママ友には多分「マイペースなお母さん」と認知されてるけど、別に嫌なことされたりしてないから大丈夫だよ。

    +28

    -0

  • 2916. 匿名 2019/02/14(木) 12:45:08 

    >>2895
    神奈川住みなので午前中は鎌倉に行って小町通りをぷらぷらしながらランチして、午後は横浜でショッピング、夕方からスパで温泉と赤外線のサウナ入ったり。そんな一日を過ごしたい!
    でも授乳しに家にちょくちょく戻らないといけないとなると実現難しいな(^^;)

    +16

    -0

  • 2917. 匿名 2019/02/14(木) 12:48:26 

    2852です。タイムスケジュール長くてすいませんでした泣 読み流してください…

    >>2903さんへ
    新生児の時から夜中ぐずったら添い乳しながらユーチューブの赤ちゃんが眠る音楽(いつも同じ曲)を流すようにしてたら、2ヶ月くらいには部屋を暗くして添い乳➕音楽を流すと5分くらいで眠るようになりました。
    しかし添い乳からベッドに寝かせる時に目が覚めて起きだすことが何度か続いたので、おしゃぶりを購入し、授乳後おしゃぶりを咥えさせベッドに寝かせる→そのまま電気を消して音楽を流す この流れですぐ眠りについて5時くらいまでまとめて寝るようになりました(^^) 多分音楽が流れることで眠る時間なんだと学習したんだと思います。その証拠に音楽なしだと部屋を暗くしてもぱっちり起きて泣き出します。
    ちなみにユーチューブで流してる音楽は(タイトル曖昧ですが) "赤ちゃん寝かしつけ オルゴール(ゆりかごの歌)➕寝息の音"です。クリップボックスというアプリでダウンロードして流してます
    よかったら試してみてください(^^)

    +7

    -12

  • 2918. 匿名 2019/02/14(木) 12:49:11 

    >>2905
    私も小さい頃からぼっち気味だったので気持ちわかります!でもだからこそ、こんな自分を世界で一番必要としてくれる存在(娘)が出来たことが、本当に不思議で幸せなことだと日々感じます。いつか自分の手を離れるまで全力で幸せにし返してあげたいと思います(^^)

    +27

    -0

  • 2919. 匿名 2019/02/14(木) 12:52:15 

    >>2917
    添い乳からベッドに置くってどういうこと?ベビーベッドに移動させるってこと?

    +2

    -0

  • 2920. 匿名 2019/02/14(木) 12:52:15 

    ここでオススメしていただいた「365日の離乳食カレンダー」買ってみました!早速今日届いたので見てみましたが、すごくわかりやすかったです。
    これから離乳食スタートですが、少し不安が薄れました!
    オススメしてくださった方ありがとう。
    0歳児の母が語るトピ part32

    +23

    -0

  • 2921. 匿名 2019/02/14(木) 12:55:47 

    ここでちょいちょい話題になる「365日の離乳食カレンダー」の本、私も気になっています。
    これから三回食にしていこうというところなのですが、買うにはタイミングが遅いですかね??🤔

    +10

    -2

  • 2922. 匿名 2019/02/14(木) 12:58:05 

    今日で3ヵ月になりました!
    昨日の夜は「3ヶ月前の今頃は陣痛に苦しんでたなー」なんて出産の事を思い出してたら全然寝れなくなってしまって寝不足です😅

    そして午前中に予防接種に行ってきました!
    待合室で待っていたら診察室から「ギャーーー!!マ″マ″ァーーー!!怖いよーーー😭😭😭」という男の子の絶叫が聞こえてきて思わず笑ってしまいました(笑)
    ちなみに付き添いはママではなくパパでしたが、とっさにママって呼んでしまうんですかね?笑

    +38

    -0

  • 2923. 匿名 2019/02/14(木) 13:01:05 

    朝9:30に娘が朝寝し始めて私も寝不足で一緒に朝寝。起きたらこの時間(笑)寝すぎた!でもスッキリしたー!娘、夜寝なそうだなぁ...😅

    +8

    -0

  • 2924. 匿名 2019/02/14(木) 13:01:26 

    >>2919さんへ
    夫婦で寝てるベットの隣にベビーベッドがあるので、寝たなと思ったらそこに移動させる感じです(^^)

    +5

    -0

  • 2925. 匿名 2019/02/14(木) 13:05:08 

    バレンタインだから、離乳食のおかゆにかぼちゃでハートを描いてみました♡

    自己満足のつもりが、けっこうジーッと見てくれて
    なんだか嬉しかったです。

    模様が分かるなら、テンプレートを買って熱湯消毒して
    時々かぼちゃやほうれん草や人参でいろいろ模様つけてみようかなと思いました(*^^*)

    0歳児の母が語るトピ part32

    +21

    -1

  • 2926. 匿名 2019/02/14(木) 13:11:31 

    8ヶ月です

    上の歯が生えてから授乳が毎回痛いです
    噛みながら吸ってるのかな⁈
    保湿してなるべく色々な角度で吸わせたりしてるけど恐怖です
    乳頭保護器は泣くし浅く噛まれて逆に痛いので諦めました
    何かいい方法ないですかねーヽ( ̄д ̄;)ノ


    +8

    -0

  • 2927. 匿名 2019/02/14(木) 13:15:46 

    かぼちゃの冷凍ペーストがあるのですが離乳食として賞味期限内なら何度も使っていいのでしょうか?
    それとも封を開けた時だけにした方がいいですか?

    +4

    -1

  • 2928. 匿名 2019/02/14(木) 13:18:07 

    カバーオールがどんどんサイズアウトしてきて買い足そうと思ってるんですけど皆さんどこのお店で買うことが多いですか?(お出かけ着ではなく、家で着る用の服で)
    私はユニクロに頼りがちになっちゃってるんですが、今の時期あまり気にいるデザインが少なくて😢
    女の子だけど薄毛なので、男の子に見えないように出来るだけ女の子らしいデザインの服を探し中です😂

    +7

    -0

  • 2929. 匿名 2019/02/14(木) 13:25:35 

    >>2928
    赤ちゃん本舗とバースデーがいいよ

    +15

    -0

  • 2930. 匿名 2019/02/14(木) 13:27:24 

    >>2920
    私も同じ本を購入しました!
    明日くらいに届く予定なので楽しみです(^^)

    +8

    -0

  • 2931. 匿名 2019/02/14(木) 13:28:37 

    かれこれ12時前から寝かしつけ。
    うとうとするのに寝ないー!
    ていうか、布団置くと泣き出す。。
    昼寝時間終わっちまう
    この昼寝時間に一緒に昼寝しないと
    もたんのだよ、母は、、、

    +20

    -0

  • 2932. 匿名 2019/02/14(木) 13:31:43 

    うちも「365日の離乳食カレンダー」今日届きました!パラパラ見ながらお勉強してます(^-^)

    >>2921
    一歳半までの献立が載っています。各ステージ?(カミカミとかパクパク)で1週間分の献立を2種類ずつです。(説明分かりにくいかな、すみません。)それプラス取り替えレシピやおやつのレシピも載っています。献立考えるのが大変という方には良いと思いますよ!

    +14

    -0

  • 2933. 匿名 2019/02/14(木) 13:42:18 

    >>2932
    一歳半まで載っているのですね!
    すぐにコメントしてくださり、ありがとうございます!前向きに検討してみます🤗✨

    +6

    -0

  • 2934. 匿名 2019/02/14(木) 13:42:33 

    あー、全然眠れなくて頭ガンガンしてる上に、抱っこで肩とか体のあっちこっちが痛い!
    旦那は2月いっぱい出張だし、知り合いも誰もいないから本当にここだけが私の拠り所。
    せっかく子供が昼寝したから一緒に寝たいけど、ここ見ないと誰も味方がいないようなすごい孤独感に襲われてつい見ちゃう。

    +62

    -0

  • 2935. 匿名 2019/02/14(木) 13:43:20 

    すみません、質問させたください。

    今1ヶ月で、プーメリーを買おうかと思ってるのですが、甥っ子(旦那の妹の子、現在3歳)が使ってたお下がりをいただけるようなんです。
    おもちゃ類って口に入れてよだれとかベタベタしてるイメージが勝手にあって、お下がりに少しだけ抵抗があります。
    でも神経質になりすぎかなという気もします。
    皆さんはどうですか?

    + お下がりもらうよ
    - 自分で買うよ

    よろしくお願いします。

    +71

    -9

  • 2936. 匿名 2019/02/14(木) 13:49:25 

    365日離乳食カレンダーってたまひよの付録と中身同じですかね(´・ω・`)?付録のは持ってるんですがそんなにいいなら買おうか悩んでます。

    +12

    -1

  • 2937. 匿名 2019/02/14(木) 13:54:23 

    今2ヶ月半なのですがそろそろカバーオールや肌着などがサイズアウトしそうです。
    これからの季節どういう洋服を買ってあげたらいいかわかりません。サイズなども大きめを買った方がいいのでしょうか。教えて頂きたいです(T_T)

    +6

    -0

  • 2938. 匿名 2019/02/14(木) 13:54:52 

    >>2935

    うちは姉からおさがりをもらいました。
    ぬいぐるみは一度洗って干して、プラスチックのパーツはアルコール消毒→水拭き→熱湯消毒をしてから使いました。

    正直、プラスチック製品のおさがりは「誰からもらったものか」という気持ちの問題が大きいと思います。
    (消毒で菌は心配ないはずなので)

    私は実姉の子だったので全く抵抗がなかったけど
    2935さんはもしかしたら、血縁のない子からの
    おさがりだから抵抗があるのかも…?と思いました。

    もしそうなら、数千円ですし、無理におさがりでもらわなくてもいいと思います!
    「初めての子だから新品を使わせたい」とか
    「数年使ったものは耐久性が心配だから」とか
    適当な理由をつけて買っちゃえばいいと思います!

    プーメリーは本当に夢中になるので、お子さんが触ったりなめたりするのを毎日「嫌だな」と思いながら過ごすよりは気持ちよく新品で。

    逆に、純粋に衛生面の心配だけなら殺菌消毒を徹底すれば大丈夫ですよ!

    +33

    -0

  • 2939. 匿名 2019/02/14(木) 14:30:15 

    最近、教えたことをすぐに真似する娘。
    今日は実家で母が、美味しい美味しい〜と首を左右に振る仕草をして見せるとすぐに真似してました。
    それが気に入ったようで、首を振りながらニヤ〜っと笑って…それが可愛くて可愛くて。

    そろそろ10ヶ月なんですが、めまぐるしい成長にビックリさせられます。

    +26

    -0

  • 2940. 匿名 2019/02/14(木) 14:30:24 

    >>2937
    二人目で生後3ヶ月の子がいます。
    そろそろサイズアウトしますよね。

    あっという間に半袖の季節になるので、とりあえず寝るときでも大丈夫なように薄手の長袖ロンパースを買い足しました。
    サイズは西松屋で70のものにしたんですが、小さめだったみたいでいまぴったりです。西松屋ってサイズが小さめらしいですね。80でもよかったかなと思いました。
    子供の身長は2ヶ月半の時点で60センチでした。

    肌着は上の子の時使ってたユニクロのサイズ60の半袖ボディオールを着せてますがいまぴったりです。
    なのでわたしだったら新しく買うなら70を買うと思います。

    +4

    -0

  • 2941. 匿名 2019/02/14(木) 14:30:30 

    >>2935
    私は上の子がちょうどクリスマスの時期に出産したのではじめてのクリスマスプレゼントとして新品で買いましたがかなり長く使えるし重宝したので値段以上の価値ありでした。

    ちょっとでも気になるなら新品買うのも良いかもしれませんね。

    +10

    -0

  • 2942. 匿名 2019/02/14(木) 14:30:34 

    >>2852
    生後半年の次女
    朝に起きて夜に寝る
    離乳食はまだ一回食で9〜10時ぐらい
    以上

    もはや何時に起きて何時に寝てるかとか昼寝を何時間してるのかとか、把握してない
    夜間も何回か起きてるけど、何時に起きてるのか時計見えない(ど近眼)だからわかんない
    だけど元気に大きくなってるから大丈夫なんだと思う🙆‍♀️

    +18

    -0

  • 2943. 匿名 2019/02/14(木) 14:36:52 

    >>2920
    良さそう!私も買おうかな!

    +6

    -0

  • 2944. 匿名 2019/02/14(木) 14:47:23 

    旦那の買い物についてきて、いま車の中で息子と待機中。
    ぐずり始めたからポイズン流してごまかしつつ。

    そしたらさっき隣からおなじみのニオイ。
    …絶対うんちしてる( ̄▽ ̄;)(笑)
    100均寄りたかったけど旦那戻ってきたら家帰ろー(笑)

    +12

    -0

  • 2945. 匿名 2019/02/14(木) 14:49:47 

    >>2917
    お返事ありがとうございます!
    地元を離れて周りにママ友とか居なくて、誰かに聞いたり相談したりがしにくく、ここでタイムスケジュール書いてくれたので、私は他のママさんがどんな感じか知れて良かったです。
    おしゃぶり、うちの子はあげてもペッ!てしてギャン泣き再開しちゃいます涙
    泣きつかれて指しゃぶりして寝ようとするけど、ハッ!ゆらゆらされてない!って気づいてまた泣く…のエンドレス。
    音楽もちょっと調べてかけてみますね!
    ありがとうございました。

    +8

    -0

  • 2946. 匿名 2019/02/14(木) 14:52:50 

    >>2755さんコメントありがとうございます!
    旦那様理解してくれたんですね!残念ながら、うちは同じような内容を何回か説明しているのですが、響いていないようです。昨日は「電気を暗くして1、2時間もいれるわけないだろ」と持論を展開されました。もうあきらめて、別室を寝室にして、今の場所にはそのまま主人に寝て貰おうと思います。寝室が主人と別になり、夜中の対応も私一人でやるようになるのはちょっとモヤモヤしますが、これで毎日のストレスから解放されるならいいかなとも思っています。

    +10

    -2

  • 2947. 匿名 2019/02/14(木) 14:53:26 

    バレンタイン、なにもしなくて良いからね!って夫に言われたけど
    3ヶ月の息子に「パパありがとう!」って書いた紙を持たせて写メ撮って送ったら、旦那大喜び!!
    泣けるーって返事きたよ笑

    ほんと、時々旦那の気遣いの無さにめちゃくちゃムカついたりするけど、やっぱり居てくれて感謝だわ。少し優しくなれそう。

    +22

    -0

  • 2948. 匿名 2019/02/14(木) 14:55:02 

    いつもこの時間のお昼寝がラッコ抱きじゃないと寝なくて、ソファーで携帯、テレビのリモコン、おやつ、麦茶をセッティングして寝かせてます。この時間以外はあんまり寝ないので、2時間くらい寝かせるので毎日おやつ1袋食べちゃってます。昨日はポテチ、今日はかっぱえびせん…毎日毎日やばいですよね?でもやめられない!

    +37

    -1

  • 2949. 匿名 2019/02/14(木) 14:57:58 

    >>2903
    そんな20時までに!とか頑張らなくていいよ〜
    子供のペースでいいよ〜

    ほんと、人間だからとりあえず21時くらいに消灯にしとけば勝手にリズム付きますから大丈夫だよ。
    あと寝かしつけも抱っこでいいじゃない。
    そのうち一人で寝ますから。
    1年経ったら一人で寝てるよ。

    +20

    -2

  • 2950. 匿名 2019/02/14(木) 15:05:53 

    離乳食カレンダー ポチっちゃいましたー!
    届くの楽しみ!

    +7

    -0

  • 2951. 匿名 2019/02/14(木) 15:07:23 

    うちも、娘にチョコを持たせたようにして、パパどうぞ〜だって!って言ったら大喜びして写真を撮り、待ち受けにしてましたw
    来年か再来年は、娘と一緒にクッキーでも作れたらいいなぁと思いつつ(o^^o)

    +16

    -0

  • 2952. 匿名 2019/02/14(木) 15:09:05 

    長くなります…
    今日3~4ヶ月検診と2回目の予防接種に行って来ました。育児って本当に難しいと感じました。成長曲線を見て先生は「特に問題ないですよ」とさらっと言ったのですが、その後の栄養士さんから「成長曲線の中ではあるけど、もうちょっとって感じですねー。」と言われるし、え?あんなにさらっと言われたのにどっちなの?と言うのと、よくガルちゃんでも寝かしつけに1~2時間かかったと話を聞きますが、栄養士さんは、寝かしつけにそんなにかからないんですよ。と言うし、うちは18時代にお風呂に入れると19時過ぎにころっと寝て20時に起きることがほとんどなのですが、おっぱいあげてまた寝かしつけてる…と話をすると、21時くらいまで起こしてて良いのよ!と言われるし、寝かしつけの時間がさっぱり分からなくなってしまいました。又、どうしても夜中2時間置きに起きるのでこっちもしんどくて添乳をしてしまうのですが、起きて授乳か背中トントンで寝かしてくださいと言われ、でもどうしてもダメとは言えませんと言われるし、マイナス覚悟ですがガルちゃん見過ぎも良くないのかしら?と思ったり、よく分からなくなってきてしまいました…

    +43

    -1

  • 2953. 匿名 2019/02/14(木) 15:10:35 

    >>2946
    共働きの夫婦なの?
    専業主婦とか育休中だったら夜間対応を一人でやるのも当たり前とは言わないけど、仕方なくない?
    赤ちゃん中心で考えるのはいいことだけど、ちょっと周り見えなさすぎ。

    +1

    -24

  • 2954. 匿名 2019/02/14(木) 15:20:49 

    新生児27日目の娘がいます。なかなか寝てくれなくて、やーっと寝付いたと思ったら玄関のピンポーンが鳴って、それにつられて飼ってる犬が吠えて赤ちゃんが起きてギャン泣き始めました…
    その来客者が隣の家の人と間違えてる訪ねてこられてマジ最悪。起こされ損なだけという…😭
    また一から寝かさないと…イライラするよー

    +42

    -0

  • 2955. 匿名 2019/02/14(木) 15:23:54 

    >>2952
    保健師さんは理想を教えてくれるだけ。
    正しいことじゃなくて、理想。

    それを具現化できるならやってみたらいいし、無理だなとおもうならやめたらいい。

    うちは上の子は生後2ヶ月から半年くらいまで寝かしつけに2時間から4時間かかってました。
    ずーっと抱っこ。
    もし寝かしつけにそんなにかかるわけないと言われたらキレてたな笑
    じゃあやってみてよって。

    下の子はすんなり寝るから、そういう子しか育てたことない人なのかなと思う。

    +41

    -0

  • 2956. 匿名 2019/02/14(木) 15:25:04 

    >>2955です。
    すみません、保健師さんじゃなくて栄養士さん!?
    なんで栄養士さんが子供のリズムの話してるんだろう。。

    +44

    -0

  • 2957. 匿名 2019/02/14(木) 15:27:21 

    >>2956
    それ思ったw

    +30

    -1

  • 2958. 匿名 2019/02/14(木) 15:27:42 

    >>2953
    夜間対応というか、子どもが夜中数回起きるのですが、その対応は基本私一人でしています。横で寝ている主人も泣き声でたまに起きているので、寝室が別になれば起こされることも無くなるという意味です。

    +5

    -1

  • 2959. 匿名 2019/02/14(木) 15:33:13 

    >>2955さん
    間違いなく栄養士って言ってましたよ!50代位の方でした。結構詳しく話されてました。

    +22

    -0

  • 2960. 匿名 2019/02/14(木) 15:33:27 

    生後ひと月、おもちゃもまだあんまり反応しないし、
    子供と遊ぶにしても何したらと思ってたところに
    手遊びをおそわって、今日いろいろやってみました。
    ぐずりもおさまったりするし、何より抱っこだけじゃない触れ合いが楽しい、はまりそう。
    昼寝後の日課にしよう(^^)

    +15

    -0

  • 2961. 匿名 2019/02/14(木) 15:36:53 

    >>2920
    うちも今日届いてました!
    離乳食は4月からだけど、予習しておこうと思います!!
    0歳児の母が語るトピ part32

    +23

    -0

  • 2962. 匿名 2019/02/14(木) 15:39:06 

    高月齢になったら写真を撮らなくなるんじゃない。
    撮ろうとしたらスマホを奪いにくるから撮れないんだ!
    娘よ、今の可愛い姿を母に撮らせてくれ...

    +27

    -0

  • 2963. 匿名 2019/02/14(木) 15:41:00 

    >>2959
    それじゃ自分の子育て論なのかな。
    そういうのは適当に聞き流しといたらいいんじゃない?

    +34

    -0

  • 2964. 匿名 2019/02/14(木) 15:53:53 

    もうすぐ6ヶ月になるのですが、お昼寝のとき毎日毎日寝ぐずりがひどいです
    ほぼ抱っこでしか寝ません
    セルフねんねなんてしたことありません…
    寝ぐずりしないで寝れるようになった子いますか?

    +18

    -0

  • 2965. 匿名 2019/02/14(木) 15:57:06 

    >>2964
    上の子はセルフねんねは1歳過ぎてからだったと思います。
    よっぽど辛ければネントレとかありますが0歳児だったら自力で寝れる子なかなかいないですよね。泣

    +21

    -0

  • 2966. 匿名 2019/02/14(木) 16:03:59 

    産後2日目、二人目を出産したばかりです。
    昨日は夜中1時間加えっぱなし、それでもまだまだ泣いて口パクパクして欲しがる、明らかに足りてない。でも頻回授乳推進の産院でとにかく吸わせてれば出るようになる!って感じで徹夜で頑張った。
    廊下歩いて抱っこしてウロウロか授乳かのエンドレス。
    乳首も辛い。
    限界来たのでミルク足したらそっこーで寝た。。
    でも昨日頑張ったせいかだいぶ胸の張りと熱っぽさが出てきた。もっとシャワーみたいに思いっきり出るようになればいいなぁ。
    今日も徹夜覚悟で頑張ります!(たぶん途中でギブアップして預ける…)

    +34

    -0

  • 2967. 匿名 2019/02/14(木) 16:05:14 

    >>2961
    そんなにみんなが絶賛するなら欲しくなる!
    7年ぶりの出産で、内容も変わってるだろうし最新の本が欲しかったから、これ買おうかな。

    +31

    -0

  • 2968. 匿名 2019/02/14(木) 16:05:25 

    私も離乳食カレンダー買いました!昨日本屋でかったんですが同じくたまひよのフリージング離乳食の本も同時発売されてたのでそれも買いました
    これから読むぞ〜!

    +11

    -0

  • 2969. 匿名 2019/02/14(木) 16:10:41 

    もうすぐ生後3ヶ月ですが足の爪って全然伸びないんですね
    まだ生まれてから1回も切ってないです
    それに比べて手の爪の伸びる早さ…

    +46

    -2

  • 2970. 匿名 2019/02/14(木) 16:16:54 

    汚い話すみません。
    6ヶ月で離乳食4週目なのですが、午前中にあげたほうれん草がゆるゆるう○ちと共に出てきました。下痢っぽくあまり消化していないような感じだったのですが、よくあることでしょうか?T_T ほうれん草は今まで何度もあげています。

    +11

    -1

  • 2971. 匿名 2019/02/14(木) 16:30:47 

    産後食べたい欲求がすごすぎて、ごはんもおやつもたくさん食べてしまうし常に口さみしい(^_^;)
    せめて体に良さそうなおやつをって思うけど、食べてみても求めてるのはこれじゃないんだ!ってなってしまって結局甘いものに…あと餅。

    +29

    -0

  • 2972. 匿名 2019/02/14(木) 16:31:43 

    ミルク飲んでる途中に眠りに入ったから哺乳瓶そーっと外したら うぇ〜んってすごい棒読みで一回泣いてまた眠りに入った笑
    可愛いな〜

    +34

    -0

  • 2973. 匿名 2019/02/14(木) 16:45:22 

    >>2894
    今のうちにサポーターなり負担軽減できる物を!!
    私もずっと手が痛いなって思いながら何もせず3ヶ月になり、遂に両親指の付け根が腱鞘炎に。
    子供のお世話どころか歯磨きや髪を洗ったり乾かしたり、お箸を持ったり扉の開閉すら激痛でめちゃくちゃ辛いです…
    完母なので注射はステロイドのものなので良くないと言われサポーターで何とか頑張るしかなく、もっと早く対策しとけばと後悔してます😱

    +10

    -0

  • 2974. 匿名 2019/02/14(木) 16:48:01 

    >>2970
    大人だってニラとか葉モノはあまり消化できずに出てきますよね。大丈夫ですよ~

    +9

    -0

  • 2975. 匿名 2019/02/14(木) 16:49:23 

    最近息子の離乳食のことばかり考えてて今日がバレンタインということをすっかり忘れてた😣旦那に何も用意してないや。。

    +19

    -0

  • 2976. 匿名 2019/02/14(木) 16:51:02 

    うちの息子(4ヶ月)は、きらきら星を歌ってあげるととてもご機嫌でニコニコになってすごく可愛いです!

    バリエーション増やしたいと思いつつ、なかなか喜んでくれる歌が見つからないのですが、みなさんのお子さんが好きなお歌があれば試してみたいのでよかったら教えてください。

    +11

    -0

  • 2977. 匿名 2019/02/14(木) 16:57:49 

    たまひよの付録だった、
    11月号の離乳食カレンダーと
    12月号の365日の離乳食レシピも
    かなり役立つよ!今この二冊をフル活用してるw
    料理下手なのでちゃんと毎日献立があるのが助かる

    +12

    -0

  • 2978. 匿名 2019/02/14(木) 16:58:38 

    >>2976 うちの息子もきらきら星好きですよ~😆他にはかえるの歌や森のくまさんとか歌うと笑ってくれます!

    +6

    -0

  • 2979. 匿名 2019/02/14(木) 17:06:18 

    私もここ見て離乳食カレンダー買いました!今まさに(笑)
    アマゾンだと送料1000円もいったから楽天で。

    今はゴックン期だから何でもとりあえずペーストではい!って感じだけど、来週から3カ月目入るから参考にしてみる!!

    +6

    -0

  • 2980. 匿名 2019/02/14(木) 17:12:36 

    同じような質問をされてる方がいましたが、それに対するコメントがないようだったので私も質問させてください。
    来週フリーズドライのBFを初めて使ってみようと思ってます。手作りでクリアしている食材だったら、他の新しい食材と同じ日に食べさせても大丈夫ですか?
    たとえば…
    豆腐を初めてあげる日に、クリアしているにんじんのBF(にんじんはクリア済みだがBFは初めてあげる)を食べさせても大丈夫でしょうか?

    大丈夫 → +
    豆腐はやめて、初めてはBFのみにした方がよい → -

    +23

    -0

  • 2981. 匿名 2019/02/14(木) 17:14:20 

    >>2976
    うちは『ぞうさん』『七つの子』『さっちゃん』を歌ってます!

    +4

    -1

  • 2982. 匿名 2019/02/14(木) 17:15:52 

    >>2948さん
    同じ感じです〜!
    しかもこちらはカフェオレです😂

    +6

    -0

  • 2983. 匿名 2019/02/14(木) 17:21:07 

    >>2854
    大丈夫、娘は8ヶ月でやっとズリバイ、9ヶ月でたっち、10ヶ月でハイハイ、11ヶ月でつたい歩きと、ゆっくりペースですが成長してますよ!
    どうしても周りと比較しちゃって焦りますよね。その分出来たときの喜びはひとしおだし、今しかない可愛い姿、堪能しちゃいましょう♪

    +10

    -0

  • 2984. 匿名 2019/02/14(木) 17:24:29 

    >>2980
    ベビーフードに人参以外でも何か入ってないかな?私プラス押しちゃったけど、裏面よくみて心配ならベビーフードだけの方がいいかも?
    なかなか食材進まないけど、これから毎日試せる機会あるからゆっくり進めても大丈夫だよー!

    +7

    -0

  • 2985. 匿名 2019/02/14(木) 17:30:23 

    保育園のオリエンテーション行ってきた。
    生後4ヶ月で預けることになるんだなぁ……上の子も一緒に。

    病気めっちゃもらってくるんだろうなぁ。
    高熱、嘔吐下痢…重篤な感染症に罹ったら嫌だなぁ。こわいなぁ。いいこともたくさんあるだろうけど。仕方ないことなんだけど。

    はぁ。気持ち切り替えないと…。

    +33

    -4

  • 2986. 匿名 2019/02/14(木) 17:31:24 

    いつも授乳と夕ごはんがかぶってしまって、授乳しながら食べるor授乳後に一人で食べるになってしまうので、少し早めに夕ごはんの準備をしたんですが…
    夫に声をかけると「まだご飯の時間じゃなくない?○時にしよう、それまで寝る〜」って寝た。
    だからその時間だとかぶるんだって。いつも隣でホカホカのごはん食べてなんなんだよって思ってしまった。

    +50

    -0

  • 2987. 匿名 2019/02/14(木) 17:35:14 

    パート31で義父母が赤ちゃんの前でタバコを吸うと書いたものです。
    旦那に同じ部屋でタバコ吸うのはどうにかしてもらえないかな?
    と、吸ったあと手を洗ってから触ってほしいと伝えたら親を悪く言われたことで怒ってしまいました。
    私が潔癖症すぎると言われました。
    もう我慢するしかないのでしょうか。
    同じ部屋で吸うのは一応ダイニングなので換気扇の下で吸っているので100歩譲って我慢しますが、タバコ吸ったあとの手を洗わず赤ちゃんを抱っこしてタバコ臭い手を舐めたりしています。
    大人でもタバコ吸ったあとの手を舐めるのは有害ですよね。
    悲しいです。

    +75

    -0

  • 2988. 匿名 2019/02/14(木) 17:38:02 

    >>2976

    ゆりかごの歌
    あたまかたひざぽん
    が好きです!

    あと、鬼のパンツも手遊び付きでやったら、なぜかおおウケ(笑)

    +7

    -0

  • 2989. 匿名 2019/02/14(木) 17:43:11 

    >>2978
    >>2981
    2976です。コメントありがとうございます!どれも歌詞があいまいなので、調べて歌ってみますね。
    ウケるといいな〜。毎日子どもにウケることばっかり考えてます。

    +6

    -1

  • 2990. 匿名 2019/02/14(木) 17:44:35 

    >>2988
    たくさんありがとうございます!手遊び系も良さそうですね〜!

    鬼のパンツとか好きそう^^調べてやってみたいと思います♪

    +4

    -0

  • 2991. 匿名 2019/02/14(木) 17:45:45 

    >>2976
    回し者じゃないけど、くもんの「童謡カード」おすすめです。カードの表に絵が描いてて、裏に歌詞も書いてるから童謡のレパートリー増えるよ。30曲CD付きです。

    上の子が1歳頃に買って子供が持ってくるから、それ見てわたしがずーっと歌ってました。

    +7

    -0

  • 2992. 匿名 2019/02/14(木) 17:49:16 

    >>2987
    いやいや、有り得ないです。
    換気扇の下でも赤ちゃんがいる部屋で吸わせるのもやめた方が良いですよ!って言っても聞かないんですもんね。
    旦那さん、父親として子育ての常識がないというか何というか…。
    何かの機会に医者なり保健師なりから説明してもらえないかな。

    +53

    -0

  • 2993. 匿名 2019/02/14(木) 17:52:49 

    >>2886
    うちも絶壁が気になって枕を何個か試したのですが、動いてずれちゃうのでほとんど意味ありませんでした。
    4ヶ月検診のときに先生に聞いたら、「赤ちゃんは自分の好きなほう向いたり動いたりするから、あまり意味ないよ。そのうち目立たなくなるよ」と言われたので、あまり気にしないことにしました。
    そしてもうすぐ10ヶ月の今、確かに以前よりは目立たなくなったんですが、やっぱり絶壁です(^^;;

    +8

    -0

  • 2994. 匿名 2019/02/14(木) 17:52:58 

    >>2987

    >親を悪く言われたことで怒ってしまいました

    そこはあなたが「子供の命や健康よりパパママのご機嫌が大事なのか」と怒るところです。

    +71

    -0

  • 2995. 匿名 2019/02/14(木) 18:06:59 

    私も子供3人とも寝かしつけに時間がかかったことがないので4時間かかったとか読むと「ま、まじで?」という気持ちになります😂
    周りでも聞いたことがなくてガルちゃんでレスを見てびっくりしました💦
    そういう子ってずっと泣いてるとかではなくただ寝ないだけ?ご機嫌に遊んだりしてるんですか?

    そうだよ プラス
    ずっと泣いたりグズグズ言うよ マイナス

    +3

    -15

  • 2996. 匿名 2019/02/14(木) 18:07:24 

    既出の質問でしたらすみません

    完ミの方、お風呂上がりは何か飲ませていますか?

    4ヶ月になる息子がいます。
    ミルクの時間を3時間あけなくては と思うとお風呂の後すぐにミルクを与えられないことがあります。
    お風呂の時間を調整すれば済む話ですが、夫が仕事から帰って来てすぐにお風呂に入れてくれるため、ばらつきがあります。

    アドバイスいただければ嬉しいです!

    +8

    -0

  • 2997. 匿名 2019/02/14(木) 18:08:04 

    >>2824
    お疲れ様です。
    何歳差ですか?
    こういうことが私にも想像できてなかなか2人目考えられない…

    +11

    -0

  • 2998. 匿名 2019/02/14(木) 18:10:17 

    皆さんおっぱいあげる時ツーンてなりますか?子どもがおっぱい吸う時に数秒してからツーンってなってきてシャワーの様に出てしまうため子どもがゲホゲホしてしまいます…これはさし乳なのため乳なのか…一定の量が出てないのか不安です。

    +48

    -0

  • 2999. 匿名 2019/02/14(木) 18:16:08 

    >2935のプーメリーについて質問したものです。
    プラマイありがとうございました。

    衛生面が特に気になってたので、2938さんの消毒の仕方を参考にお下がりを頂こうと思います!
    でも2938さんが書かれたように、きっと直接の血縁関係じゃない親族のお下がりだから抵抗があったんだと思いました。ありがとうございました。

    2941さんもありがとうございました。
    けっこう長く使える物なんですね、頂いた物の状態がきれいなら嬉しいですが、受けとるまで少しドキドキです(^^;

    +11

    -2

  • 3000. 匿名 2019/02/14(木) 18:21:45 

    >>2973

    2894です。コメントありがとうございます。
    腱鞘炎になってしまったんですね(>_<)そして日常生活にそんなに影響するとは驚きです…!

    早速サポーター購入したいと思います。早く2973さんの腱鞘炎が治りますように。

    +5

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード