-
1. 匿名 2019/02/03(日) 20:51:18
毒親育ちの方限定でお願いします。
小さい頃から両親や親戚から、
外見から内面まで全てを貶されて暴力も受けていて、何を着ても、どんな服を買ってきてもけなされてみんなの前で笑い者にされていました(趣味が悪い、スタイルが悪いなど)。
その頃のトラウマか、今でも自分なんかが綺麗な高い服を着るのはおかしいと思ってしまいます。アクセサリーもほとんど付けられません。
毒親育ちの方で、特にスタイルや服装の悪口を言われ続けてきた方、今ファッションを楽しめていますか?
また楽しめていなかったけど今は克服できている方、なぜ克服できたのか教えてください。
よろしくお願いします。+240
-5
-
2. 匿名 2019/02/03(日) 20:53:26
+33
-4
-
3. 匿名 2019/02/03(日) 20:53:53
好きな格好しなよ!主は年少期本当に辛かったんだよね。でも人生一度きり!今を楽しもう。+378
-3
-
4. 匿名 2019/02/03(日) 20:54:07
逆に爆発して露出高い格好をするようになってしまいました…
でも満たされない+179
-4
-
5. 匿名 2019/02/03(日) 20:54:24
親といたころは無理でした。離れてくらしてから容姿がじつは思ってるよりそんな悪くないことに気づいたし楽しめてる。親といたころは醜いとずっと思ってて整形したい、体を入れ替えたいなど精神的に追い詰められていたけどもうそんなの必要なくなった。+269
-1
-
6. 匿名 2019/02/03(日) 20:54:31
アパレルで働いた。人からオシャレだねと褒めてもらえるようになって自信ついた。
今いる場所だけが全てじゃない。世界は広いんだと気づいた。+268
-1
-
7. 匿名 2019/02/03(日) 20:54:34
働き始めてから買い物フィーバーしました。
浪費家は毒親というか抑圧されて育った人特有の症状だと考えます。+276
-5
-
8. 匿名 2019/02/03(日) 20:54:42
勇気を持って オシャレしてください!+95
-0
-
9. 匿名 2019/02/03(日) 20:54:43
楽しめてるよ
家出で、友達と買い物行くようになって、親に何にも言われなくなったし
たまに思い出して鬱々とした気分になるけど+47
-1
-
10. 匿名 2019/02/03(日) 20:54:46
ファッションに関しては問題なく楽しめてる
+28
-1
-
11. 匿名 2019/02/03(日) 20:54:57
着たい服を選ぶという権利がありませんでした。
30歳を超えた今も親や周りの目を気にしてしまい
暗めな色ばかり着ています。+170
-0
-
12. 匿名 2019/02/03(日) 20:55:03
女性らしくするのが許せないみたいで
小さい頃はベリーショート
髪ひっつかまれて引きずられたことあり
短くされて泣いたなぁ
たわし頭にしてやるとか言われて
今はロングヘアです+196
-0
-
13. 匿名 2019/02/03(日) 20:55:07
主はもっと自分を大事に自己中心的に生きよう。
申し訳ないけど主の両親や親戚はいい死に方しないな。主はそうなっちゃだめ。+149
-2
-
14. 匿名 2019/02/03(日) 20:55:27
実家にいる時はなにも買ってもらえず我慢ばっかしてたけど社会人になってからその反動で高い服バンバン買っちゃってる...やめたいのにやめられない+103
-1
-
15. 匿名 2019/02/03(日) 20:55:29
似合う服着てる時に褒められたりもないし、痩せたり綺麗になった(つもり)の時にけなされてきました。今は、文句言わせないくらい似合う服着てます。それなりに研究もしましたけどね。そんな人のせいでファッションとか楽しめないなんて勿体ないと思う様になってから変わりました。+72
-0
-
16. 匿名 2019/02/03(日) 20:55:48
無理です。
いまだにダメ出しされる…
自分のセンスに自信がない。
ファッション興味なくなっちゃった…+92
-1
-
17. 匿名 2019/02/03(日) 20:56:26
親と離れて自分のお金で好きなように服が買えるようになり、すっごく嬉しいし、楽しい。
マイナスだろうけど、しまむらで可愛いもの買えるのでさえ、すっごく幸せ。
ブランドものだとなおさら。+161
-1
-
18. 匿名 2019/02/03(日) 20:56:44
この手のトピを見ていつも思うんだけど、お腹を痛めて産んだ可愛い我が子に何でこんな仕打ちが出来るんだろう?
主さんは今から好きなファッションをして好きに生きていって欲しいと思う。
+184
-1
-
19. 匿名 2019/02/03(日) 20:57:16
うちの母親はロリータ好きで、友人との買い物は絶対に許可がおりず、
ずっと親と買い物に行ってた。
今は、スッキリしたシンプルなモード系(変にデコラティブじゃないもの)
結婚して親から離れて、やっと好きな格好ができるようになった。
極稀に買い物に行くとやはり自分の好きな系統の服を推されるけど、
「お金ないからー^^」と、軽い感じで拒否できるようになった。+59
-5
-
20. 匿名 2019/02/03(日) 20:58:40
本当はギャルメイク、ギャルっぽいファッションが憧れだし、きっと好きだった。
実際は、優等生に見られるような見た目にしかできなかった…
+41
-2
-
21. 匿名 2019/02/03(日) 20:58:41
子どもの頃からピンクが大好きだったけど自分には似合わないと思っていつも黒ばかり着ていた。
大学の頃に友達と買い物に行って、友達と店員さんから「ピンク似合う!」とべた褒めしてもらったお陰で、なんとなく自分もピンクとか着てもいいのかな?と思いはじめ、だんだんと好きな服を着るようになったよ。+84
-1
-
22. 匿名 2019/02/03(日) 20:59:30
マトモな服なんか買って貰ってないから
ファッションセンス 0
父親は年収1000万で仕立てたスーツやお洒落な服で
浮気と遊びで歳とってからも楽しそうだけどね
自分は、学生時代から着てか服がないから
引きこもり気味
自分で買うこと出来るけど、何が似合うのか
分からない
+48
-5
-
23. 匿名 2019/02/03(日) 21:00:02
めっちゃ楽しんでます!その反動きてるのか服が多いです…
兄の着てたりしてたからダサ過ぎた。
買ってもらえなかったからね…+71
-1
-
24. 匿名 2019/02/03(日) 21:00:08
好きな色からでもいいから選んでみたらどうかな
+41
-0
-
25. 匿名 2019/02/03(日) 21:00:18
高校生ぐらいのときに頑張っておこづかいから貯めたお金で買った服着てたら、「まったく、色気付いて...」と言われました。ショックだった。私を娘じゃなくて女として見てるのかな。+138
-0
-
26. 匿名 2019/02/03(日) 21:00:19
ダメ出しするのは自分の娘が色気付いたのが気に入らないんでしょ。女性なら綺麗になりたい綺麗に見られたいって思って当然。+109
-2
-
27. 匿名 2019/02/03(日) 21:00:30
もう親元離れてるのに色々嫌味言われそうな気がして全身暗い色ばかり+30
-0
-
28. 匿名 2019/02/03(日) 21:01:05
毒親育ちですけど、ファッション楽しめてますヽ(*´▽)ノ♪毒親本人は、この間お出かけするときにチェック&チェック上下揃えて挑んできたので、それはないよ~!!!と笑いながら注意しました(^_^;)笑+32
-0
-
29. 匿名 2019/02/03(日) 21:01:14
親に褒められた事なかったから、周りから綺麗、可愛いと言われても信じられなかった。離れてから、自分はそんなに変じゃないのでは?と思った。服も色んなの試して似合う系統を見つけました!+87
-0
-
30. 匿名 2019/02/03(日) 21:01:21 ID:diPbKCpzeE
オシャレだと思われているけど、その分ものすごい浪費している。
多分、洋服を買うことで満たされない気持ちを埋めようとしているのかな。
四六時中物を買うことを考えているから、疲れるけど、やめられない。
無条件の愛が欲しかった。そういう愛って売ってないし。+97
-0
-
31. 匿名 2019/02/03(日) 21:01:34
トピタイだけ見た時、毒親とファッションがなんの関係があるんだ?と思ったけど、まあ、好きな格好をすればいいと思う。
私は自分のお金で買うんだから何着たって誰にも文句は言わせないよ!という気持ちでいつもいる。+8
-12
-
32. 匿名 2019/02/03(日) 21:01:43
わかるー。ちょっとした顔の造作で、嘲笑われたり、バカにされたりしてたから、鏡見るのがトラウマ。
トピズレかもだけど、毒親エピソード言わせて。
貧乏ではなかったのに、めちゃくちゃ勉強頑張ってた私の勉強の邪魔をしたりされ(お昼ご飯をパンひとつにして貯めたお金で参考書買ってた)、なんとか旧帝大(この言い方良くないよね)に合格した。
するとさ、周りの同級生はお嬢さんというか大事に大事に育てられた子ばかりで本当に辛かった。
振袖成人式に出たくても奨学金とバイト代では生活がやっとだったから、親に相談してみると案の定「あんたにそんな格好(振袖)似合わないからやめな」と一蹴されました。
無茶苦茶頑張って博士課程で給与がもらえる奨学金みたいなものが取れたので、博士号の授与式ではガッツリ自分のお金でキラッキラの振袖きて、卒業生代表で博士号受け取ってやりましたよ。ふん!
愚痴ってごめん。
でも来世はまっとうな親の元に生まれたい!!+224
-2
-
33. 匿名 2019/02/03(日) 21:02:43
>>4
私はロリータw兄の御下がり着せられてたからフリルとかレースが羨ましくて拗らせたw
歳だから自分で着るの卒業したけど女の子のアイドルの衣装好きだしお高いお人形にも手を出して貧乏+12
-0
-
34. 匿名 2019/02/03(日) 21:03:12
毒親ってか毒姉だけど、
昔っからブスだのデブだの言われてスカート履くのでさえ嫌だった
けど高校の時ぐらいに姉が東京へ一人暮らしした時に、当時はやってたゴスロリにハマって姉の服装がおかしくなってった。
髪もカールさせてバッチリアイメイク
似合う人ならいいけど、今思えば姉は鳥居みゆきみたいだった。
その格好で田舎の実家周りをウロウロしたり、おかしかった。
それを見て「姉のセンスは大したことねぇな」って醒めた。
お互い社会人になって、たまに会うと未だに「ダサ」って言われるけど、私が選ぶのはふつーにユニクロとかで売ってる服だし、普通に恥ずかしくない一般的な格好って理解してるから平気になった。
むしろ姉が30過ぎてもガーリーなくまのイラストのTシャツや、うさぎモチーフのゴテゴテネイル、ピンクのミニスカ履いてるのが見てて恥ずかしい。+62
-1
-
35. 匿名 2019/02/03(日) 21:03:28
うちは成人してからも髪の長さやヘアスタイル、選ぶ服や靴までも黙っていると調子に乗ってコントロールしてくる母親だったよ。
今は口は出させないし、自分の好きなファッション楽しんでるよ。
パンタロンってなんだよ。
生きてる時代も根本から違う事すらわからない頭で、自信たっぷりに支配するって何。て思った。
+45
-0
-
36. 匿名 2019/02/03(日) 21:04:30
小さい頃は姉と色違いをあつらえられており、高校で初めて自分で服選びたいと申し出ました。
何選んだらいいのかわからなくて気持ち悪くなるくらい悩んで買った服は、思いっきり馬鹿にされ繰り返しからかわれました。
でもそれで吹っ切れて、好きなものを選ぶようになって自由になりました。
今では自分のおしゃれセンスが1番好きです。
人生一度きりで自由にできるものは本当に限られているから洋服は自由に楽しみたいと思ってます。+26
-0
-
37. 匿名 2019/02/03(日) 21:05:09
ファッション雑誌を買ってお手本にするようになってから、だんだん自信がつきました
ファッションセンスはすごく難しいから相当勉強が必要だと思います
もちろん毒親です、とにかく離れて暮らすことが大事だよ+29
-0
-
38. 匿名 2019/02/03(日) 21:06:03
自己肯定感が低いせい
親の言動で自分を殺して従い続けてるんだよ
このままでいいのかよく考えてみて
自分の意志を通しても大丈夫だから、何も起きないし、思うようにおしゃれをするのは楽しいだけだから!+71
-0
-
39. 匿名 2019/02/03(日) 21:06:17
>>32
分かりますー。私もトピずれだけど、
うちの母親は多分女として見てきた。髪型変えたり流行りの服やメイクには無反応(多分いい気分してない)、太ったらニキビできたときは喜んでた。だからムカついて痩せてカッコいい服とか高い服めっちゃ着こなせるようにして、仕事も頑張ったよ。
そしたら何も言わなくなって卑屈になった。
反骨精神て、ある程度大事だったなって思いますよね。
+56
-1
-
40. 匿名 2019/02/03(日) 21:06:40
>>18
毒親の娘の私ですら意味不明だし、自分が子供生んで同じ事をしてしまう恐怖と子供の不幸を考えすぎて結婚とか子供産むの無理+23
-0
-
41. 匿名 2019/02/03(日) 21:07:18
うちはファッション否定形じゃなくて
買ってもらえない系の毒親だったから
自分でお金稼ぐようになって
好きな服買えるようになったから
ファッションたのしみまくりです
ずっとお下がりとかお古とか学校の体操服とかだったので
かわいいフリフリ系を嫌という程着てから
フリフリ卒業してボーイッシュ→女子アナ系
とか迷走も含めて気が済むまで好きなの着て卒業して次に行く感じ+51
-1
-
42. 匿名 2019/02/03(日) 21:08:05
楽しめてるよ。
時間が解決してくれた。
悪い時ばかりじゃないし、探せばいい奴もいる。
かわいそうって言ってくれる人や、同じ生い立ちの人間じゃなく、やさしい普通の人に紛れたらどんどん心の中が豊かになって、嫌なものが心の中から消えていった。
もう辛かったころのことなんか前世だよ。+34
-0
-
43. 匿名 2019/02/03(日) 21:08:45
大人になっても無難なデザインの服やアクセサリーを選ぶ
本当はあっちが好きなのにな…でもこっちだと目立たなくていいかな…
もうどれが買いたいのかもわからなくなってくる+49
-0
-
44. 匿名 2019/02/03(日) 21:09:58
親とは縁を切りましたが、服装や髪型は地味なままです。少し明るい髪色や服の色にした所で誰にも非難されないとわかっているけど、出来ません。黒髪に黒とグレーと茶色の服しか持っていません。ジーンズは唯一の青です。+22
-2
-
45. 匿名 2019/02/03(日) 21:10:56
中学生辺りまでチビだったし誰もあんたなんか見てない、ブスと貶されっぱなしで髪も無理矢理ショートにされてたけど高校あたりから身長伸びて周りからミスコン出るよう薦められるようになると手のひら返してきた。
今は華やかに着飾る様に言われるし着飾ってる。
レア??
+20
-0
-
46. 匿名 2019/02/03(日) 21:11:33
毒母なんだけど、ミニスカートとか履いてると太ももの辺とかおしりとか舐めるようにジロジロ見られて、なんかおじさんとか男性目線な気がして気持ち悪かった。今思うとレズっぽい感じあってそれに物凄い嫌悪感あった。
今でもたまに会うけど、会う時は胸の形とか出ない服でデニムとかにしてる。本気で気持ち悪い。+48
-0
-
47. 匿名 2019/02/03(日) 21:11:38
めちゃくちゃおしゃれに興味持つときと、ぜんぜん興味がなくなって干物になるのを繰り返してる
あとファッションではないけど、流行のおしゃれな店には絶対に入れない。パンケーキとかかき氷とか、インスタ映え系のかわいいお店は自分みたいなのが店に入ったら死ぬ気がする。+15
-0
-
48. 匿名 2019/02/03(日) 21:11:40
髪は短くブラも洋服も買ってもらえなかったよ。女性性を否定されてきた。
母を精神的に切って、35過ぎてやっとスカートが履けるようになった。幸せになってはいけない、綺麗になってはいけない、見えない鎖に縛られていた感じ+68
-0
-
49. 匿名 2019/02/03(日) 21:13:30
自己肯定感低いからブランド品で固めちゃう。
実際に似合うらしいし彼氏も買ってくれるし。
+19
-3
-
50. 匿名 2019/02/03(日) 21:14:57
学生の時は化粧なんかするなと言われ、服も親の買ってきた物しか着せてもらえませんでした。
就職すると、化粧して女らしい格好しろと言われるようになり、年相応の化粧も服も悪みたいに思っていたのに訳がわからなくなりました。
なんとか自分で服も化粧品も買いに行きますが、急に出来るようになる訳もなく、センスがなくて以前と同じような服装です。
楽しめません。+26
-0
-
51. 匿名 2019/02/03(日) 21:15:22
容姿が気持ち悪い!顔を見るだけて吐き気がする!と罵られ殴られて育ちましたが克服できました
整形したからです、綺麗になりたいというより自分の素の顔を塗りつぶして新しい顔にしたいという願望で生きています+20
-0
-
52. 匿名 2019/02/03(日) 21:15:39
うちの家、みんなの抑制系の毒と違って常に女であれっていう超恋愛脳の親だったから、それに対する抵抗が強くて、逆にボーイッシュな格好ばかりしてる
彼氏とか別に興味なかったのに、なんでいないの?恋愛楽しいよ?早く彼氏作りなよ、っていう圧がすごかった。+19
-0
-
53. 匿名 2019/02/03(日) 21:16:48
毒親育ちだけど、ファッションに関しては別に楽しめてるし、なんも問題がないよ。+7
-5
-
54. 匿名 2019/02/03(日) 21:18:03
母と姉の趣味が似てて
私は違う。それで
私は2人にダサいダサいと言われ続けて
幼少期を過ごしたせいか
自分のファッションセンスに
自信が無くずーっと自分はダサいのだと
思い続けていた。アラフォーになり
やっと2人と趣味が合わないだけ
だと思うことができたけど
刷り込まれた自分はダサいという
幼少期からの記憶は一生
拭うことは出来ないだろう。+20
-0
-
55. 匿名 2019/02/03(日) 21:18:26
>>1
私の髪が元から色素薄くて茶色い色が気に食わなかった母は、背後から白髪染をかけてきたり、髪を掴んで根元から髪を切られたりしたよ。
お風呂にまともに入らず夜中に水を浴びたり、洋服もボロボロ。
親と離れて15年経つけど、今は自由だよ。+25
-0
-
56. 匿名 2019/02/03(日) 21:18:35
うちは支配型の毒親でした。
「アナタの事を一番分かってるのはお母さん。でしょ?」的な感じで、実際口に出して言ってました。
服装は自分の好きな系統だけ褒めて私の好きな系統はボロッカスに蔑む。
小学生の頃の平日は学校で汚れるから兄のお下がりを着せられ、休日用やお出掛け用の服の買い物は母と行くのが絶対でした。
思春期に友達と遊んだり、買い物に行くと目に見えて不機嫌になり「何それ?そんな変なの買ってきたの?馬鹿じゃない?センスがない。」と言われてました。
親元を離れてからは自由になったのですが、服は何と何を合わせればいいのか全く分からない状態で、今思い出しても黒歴史な時期がありました。
幸運にも優しくアドバイスしてくれて、一緒に買い物やオシャレを楽しんでくれる友達が出来て、今は自分で好きな服を選んで買って着るという事を楽しんでます。+41
-0
-
57. 匿名 2019/02/03(日) 21:22:11
悪口というか、
子供の頃はお小遣いなし、服は親から与えられたダサいもの
しか選択肢がなかった。
同級生は小学生から友達同士で買い物に行ったりしてて、もちろんハブられた。+21
-0
-
58. 匿名 2019/02/03(日) 21:24:52
私は小さい頃から母親に「身長がもうちょっと高かったらね〜」とか「太って見える〜」「なんか変〜」「顔がでかい」などいちいち言われます。
未だにめっちゃコンプレックスです。
コーディネートなんて自信持てないし、いろいろケチつけられるのがめんどくさいので
普段はジーパンにカットソー、アクセ一切無しで過ごすようになりました。
代謝も悪くなりおばさん体型になってく一方です。
悲し。もっと身長高くなってコーディネート楽しみたかった。。。+17
-2
-
59. 匿名 2019/02/03(日) 21:28:02
お洒落は悪、下らないという毒親の元に大学進学を機に上京して一人暮らしするまで服を殆ど買えなかった。
念願のお洒落をしたい想いが実現し、一時期よりは落ち着いたものの服を買いまくってる。そして買って手に入れた瞬間、心からの嬉しさと罪悪感を必ず同時に味わってます。本当にいや。未だに心から洋服の買い物を楽しめてない。
+11
-0
-
60. 匿名 2019/02/03(日) 21:33:37
小さい頃から髪を男の子並みに短くされてた私ですが社会人になって親元離れてから髪伸ばして服買うのも楽しんでる
だけどやっぱり小さい頃に顔に少しでもニベアやオロナインを塗っただけで母親にぐだぐだ言われてたのがどこかに残っているのかよっぽどの事が無い限りメイクはしません。
今は子供が居るからメイクに時間かける事も出来ないのでそれはまぁ良いかって感じです+9
-0
-
61. 匿名 2019/02/03(日) 21:33:51
トピずれなんだけど、
自分も女性性を躍起になって否定、抑圧されてた
そしたら大人になって子宮の病気になった
妙に納得した
体も自然と女性であることに違和感をもたされていたんだなあと
次は乳ガンだと確信してる+9
-12
-
62. 匿名 2019/02/03(日) 21:35:21
親と離れて暮らすようになったら、平気になったよ。+17
-0
-
63. 匿名 2019/02/03(日) 21:35:57
楽しもうとすると拒絶反応出ちゃうから、目的を変えちゃう。
最小限の枚数で済むよう着まわしのきく似合う服を探すんだ!これは節約のためだからね!
とか、歳いって自分に合う服選びしないと浮いちゃうから若いうちからいろいろ試してるの!考えあってのことだからね!
とか。+8
-1
-
64. 匿名 2019/02/03(日) 21:36:47 ID:VROHCyzcZa
>>41
ほぼほぼ同じ様な感じです。
新品に縁がなかったから働いてお金を自由に使える日を夢見てひたすら我慢してた。
初めてお給料を貰った日に即、買い物をしました。+8
-0
-
65. 匿名 2019/02/03(日) 21:36:48
毒親な上に親のセンスがなかったから
パジャマと家着とお出かけ着の差がなかった
小学校のときにパジャマ着て来てるって
馬鹿にされて恥ずかしくてたまらなかった
自分の子供には嫌な思いはさせたくないから
オシャレには気をつけているつもり+10
-1
-
66. 匿名 2019/02/03(日) 21:37:15
毒親育ち
子供の頃?というか中学生のころ高くても1900円の服までしか買ってもらえなくて、当時はココルルとか流行ってたので、雑誌で見るような服を頼んだら見栄っ張りなんだおまえは!から始まり激しい人格否定をされた
もちろん容姿もよくけなされてた
今は人から大事にされたいという願望からかフェミニンファッションを好むように
もちろんそれなりの値段で
でも服を選ぶことを楽しんだことはないし
けっこうな頻度で、自分が着たところで…となってそれから自分が世界で一番醜いような気分になりとても落ち込む+12
-0
-
67. 匿名 2019/02/03(日) 21:38:22
服どころか下着すら満足に買い与えられなかったから
服の適正枚数がわからないし
ふつうに二日ぐらいは同じ下着つけてしまう+21
-0
-
68. 匿名 2019/02/03(日) 21:40:18
職場に毒親に育てられたんだろうなーと思う自己愛性人格障がい者の女いるんだけど超絶迷惑。そいつ親に服選んでもらってる30代なんだけどイッツもクソダサい服着てる。でも顔にぴったり顔もクソダサい。毒親とやらは子供をちゃんと育てられなかったのだから社会に出さないでほしいわ。+1
-15
-
69. 匿名 2019/02/03(日) 21:40:56
主さんが、どうか好きなメイクと髪型をして、
好きなお洋服を楽しめますように!
「好きなもの」がわからなかったら、お店の人やプロに頼んで、いろんなものにチャレンジすればOKですよ!
ずっと容姿を貶されて生きてきましたが、
世の中で、ほんの少しモデルっぽいことをさせてもらい
自分がそこまで醜くないことが10年かけてわかりました。
私がたくさん散財した挙げ句、ようやく満たされたのは絵本で憧れたお姫様のようなドレスでした。+24
-0
-
70. 匿名 2019/02/03(日) 21:43:07
今でも親の好きなもの、服を選んでる
会った時に親好みの服じゃないと「何その汚い格好」って言われるから
私が好きなものって何だろう
着たい服がわからない+19
-0
-
71. 匿名 2019/02/03(日) 21:45:30
そんなにお金かけて普通なの??みたいな感じで母に言われたな。いまは別に住んでるので好き放題な格好してますよ。ちなみに絶縁してます。(^^;+17
-0
-
72. 匿名 2019/02/03(日) 21:49:30
年に一度、1着しか買ってもらえなかったです。母は服を買ってやること自体がもうムシャクシャするらしく、そういう空気の中私が恐る恐る選んで、娘に買い物を楽しませてあげようみたいな雰囲気ゼロでした。「これにしようかな?どうかな?」と聞いても、「知らない。自分がいいならいいんじゃないの」みたいな。何を選んだらいいのかパニックになってしまう感じでした。
しかも買ってもらって喜んでいると、「こういう時だけ都合よく聞き分けよくなって」と嫌味を言われてました。
母自身は2つのデパートの友の会に入っていました。
その反動で、私は成人してから洋服への執着がすごくなってしまい、結婚後服を買いすぎて夫婦仲破綻しました。+36
-0
-
73. 匿名 2019/02/03(日) 21:50:05
うっすらした毒でも影響ありますよね。
学生時代→化粧「なんて」あなたはしないわよね?必要ないわよ。眉毛整えたりもしないわよね。そんなことしなくていいのよ。
あなたは髪染めたり、変な格好しないわよね?
社会人(実家出る前)→(服買うと)またお買い物?高い物買ったの?
化粧もファッションも、罪悪感を植え付けられてきたように思います。30代で一人暮らしも数年経った今、ようやく罪悪感が薄れてきました。コスメも服も大量に買っては、使いこなせず+罪悪感で、何回も捨ててしまいましたけど。+24
-0
-
74. 匿名 2019/02/03(日) 21:50:20
>>1
可愛いハンカチ・髪飾り・プラスチックのアクセサリーとか女の子的な物を店で欲しがると
欲しい物は稼げる歳になってから買え、が口癖だった
ところが、私が社会人になり自分の稼ぎで買った物で盛大に非難された事で洗脳が解けたかな
冒頭の台詞を素直に信じていたから子供の時分は外でどんだけ馬鹿にされても我慢が出来てた
養って貰ってる身だもん仕方ない、と思いながら
でもこの人は私が働いて貯金も貯まった24歳の大人になっても抑圧してくる
あの台詞は嘘だったんだと確信
+19
-0
-
75. 匿名 2019/02/03(日) 21:52:14
>>48
ブラって大変だよねー
私の場合は保健の先生が母親を呼び出して注意したもんだからその日帰宅したら丸めた新聞で叩かれまくったわ
姉が嫌々おさがりでくれたひとつだけをサイズが違うのに3年間、大切に使ったわ
+28
-0
-
76. 匿名 2019/02/03(日) 21:55:40
テレビで見かける芸能人ですら「こんなのは美人(男性なら整ってる顔)ではない。」とやたらと手厳しい。
服装や美容についても「みっともない。下品。」「髪を染めるのはカタギの人はしない」などほぼダメ出し。
「あなたはそんな馬鹿なことしないわよね?」のプレッシャー。
小さい頃からそんな批判を沢山聞いてると、化粧もファッションも手を出す気になれなかった。+13
-0
-
77. 匿名 2019/02/03(日) 21:56:09
あれなんだろうね。すっごく貶してくるよね。嬉しそうに。
思いきって自分の好きなテイストのショップを見つけて、わからないなりに好きなの買って着ていたらいつの間にか堂々と着られるようになったよ。母親の意見なんて関係ない。でもね、アクセサリーとか靴とか隅々まで気が回らない。やっぱりオシャレできない。そして、一番スタイルが良かったであろう18歳くらいから20代を台無しにした気がする。+31
-0
-
78. 匿名 2019/02/03(日) 22:00:15
長女なのにお下がりばかりだった。
母の友人の。ホントにお金なかったんかもしれんけど。
たまに新しい服買ってもらった時すぐ着たら、買ったばかりなのにもったいないと怒られた。
一瞬、あたしンちみたいだけど、そんなにほのぼのした話ではない+17
-0
-
79. 匿名 2019/02/03(日) 22:00:24
しまむら価格以上の物を買うと高いと貶されてました。
今もブランドに抵抗があります。+8
-0
-
80. 匿名 2019/02/03(日) 22:00:36
>>18
私は毒親育ちだったのですが、今大人になって考えてみると、やはり親も社会の中で劣等感や満たされない気持ちがあったのだと思います。その鬱憤を家の中で一番小さな子ども(私)をからかったり、罵倒することで晴らしていたのだと思います。
皆さんが仰っていて驚いたのですが(服装に関する虐待ではなかったのにも関わらず)私も買い物依存性です。笑
主さんや他の毒親育ちの方に伝えたいのは、毒親は、先程述べたような理由によって子どもを虐めているだけなので、決して言われた内容は事実ではないということです。子どもは内容を真に受けて苦しみますが、彼ら彼女らにとって悪口の内容なんて何でもよくて大した意味は無いのですから。。
それを踏まえて、お洒落も含め、明るい日々過ごして欲しいと思います。
私もお洒落は楽しみつつ、買い物依存性は治します。笑+20
-0
-
81. 匿名 2019/02/03(日) 22:02:04
服屋で働いてた事ある。
当時、好きなブランドだったんだけど父に、チャラチャラした格好で仕事行くのか?遊びか?と言われた。
店の服なのに+13
-1
-
82. 匿名 2019/02/03(日) 22:02:53
小さい頃、ろくに服を買ってもらえなかった。
自分で働いて服を買うようになったらその服をダサい、もっとオシャレしろと貶された。
小さい頃ファションセンス育たなかったのもそうだけど、自分に自信がないから自分の買ったものが正しいのか自信が持てない、所を貶されてなんかもうおしゃれしようって気が全く起きなくなった。
安くて着れればなんでも良いです。
と、思ってたんだけど最近娘にその服ちょっと・・・って言われるようになって外を一緒に歩くのが恥ずかしい親なのかと惨めな気持ちになる。
+12
-0
-
83. 匿名 2019/02/03(日) 22:04:16
楽しいショッピングの影に母親の反応がちらつく。
のびのび買えるのは、100均か食べ物。+27
-0
-
84. 匿名 2019/02/03(日) 22:06:54
ファッションの話だけど、主みたく、毒親ならそれ限定にしといたほうが住み分け出来ていいよね。
私、別トピでトピズレはしてないけど毒親匂わせてしまうコメント書いて盛大にマイナス祭りになった+13
-0
-
85. 匿名 2019/02/03(日) 22:16:21
毒親という訳では無いけど、買ってもらった服は3着だけ
今でも覚えてる
あとは従姉妹のお下がりばかりだった
小学生時代服がダサいのが嫌すぎた反動で今めっちゃおしゃれ大好きです+13
-0
-
86. 匿名 2019/02/03(日) 22:16:31
パジャマ買ってもらったことなかったー!
何着て寝てたのか辛くて思い出せないけど、みすぼらしい格好してたわ
大人になっても何着たらいいかわからず、トレーナーとかジャージ着てた
子供にパジャマ買うようになり、自分も欲しいな...と思い去年生まれて初めてパジャマというものを買った
ふわふわで幸せです😆+22
-0
-
87. 匿名 2019/02/03(日) 22:19:00
地味な色の似たような服ばかり・・と言いながら
いざ綺麗な色を買うと、そんな派手な色どうするの?と盛大に腐してくる
さすがに30にもなってそれをやられた時に爆発した
服や物選びに迷った時は母がケチを付けそうな物を選ぶようにしてる
エントリーした時点で気に入った物ではあるから今のとこ後悔なしw
タンスの肥やしになってない+12
-0
-
88. 匿名 2019/02/03(日) 22:21:04
買ってもらえなくて、お下がりとかもなくてずっと同じ服着てた
いつ洗ってたんだろうか、多分1ヶ月くらいは洗わずに着てた
今は親が足腰悪くなっちゃったから仕方なく2人で暮らしてるんだけど、今日、何かのはずみで「アンタにはスカートはかせなかったねぇ、悪かったねぇ」と言われて、「いや、ズボンも買って貰ってないけど」「そうね、お下がりばかりでごめんね」「いやお下がりもなかったけど」という不毛なやり取りをしてしまった。+23
-0
-
89. 匿名 2019/02/03(日) 22:22:21
うちも毒親で褒められたことは一度もない。ファッションに関しても、何を着てもダメ出しされてた。特に私が選んだ物は絶対。
だけど成長するにつれ顔もスタイルも親に似なくて、明らか親より自分の方がマシな容姿だと気付いた時から、自分の着たい服を着るようになったよ!文句言われたら、あんたには着れねーだろ、と思うし。
ファッションくらい、親に振り回されないで楽しもう!+25
-0
-
90. 匿名 2019/02/03(日) 22:24:35
長女だけど服を買ってもらえず、ブカブカで時代遅れの従姉妹のお下がりばかり着てた。
昔から服を選ぶのが苦手で苦痛。ユニクロなど安価な店だと安心できる。あと、わざわざ古着を買おうなんて思わない。+13
-0
-
91. 匿名 2019/02/03(日) 22:35:02
同じ様に苦しい思いをしてきた人達が居てほっとしたし、気持ちがわかるので泣ける
みんな嫌な呪縛から解放されますように!+21
-0
-
92. 匿名 2019/02/03(日) 22:38:28
個性的な服にハマってたとき全身異国な格好してたら、専門学校の校長に「お前は認められたいからそんな格好しとんやろ」と上から言われた。
けど、図星のような気もして何も返せなかった。
それでもやっぱりまだクセのあるものが好き+7
-1
-
93. 匿名 2019/02/03(日) 22:41:41
家飛び出してから存分に楽しんでるよ
私は逆で見返したくて散財する方向に走ってしまったので気を付けています+9
-0
-
94. 匿名 2019/02/03(日) 22:51:50
毒親育ちです。
服装についてはそこまで酷くなかったかもしれませんが、それでも「制服みたいな紺色が似合う。紺色は誰でも似合うからね」とかいわれてました。
今では、そんなことねーよ、って思えますけどね。+20
-0
-
95. 匿名 2019/02/03(日) 22:53:57
学生時代はもちろんおしゃれに否定的。
看護師で三交代していても
なぜか親に百貨店に行くのを禁止されていた。
結婚しておばちゃんなのに未だに百貨店が怖い。
ユニクロとかしまむらとかにお世話になっている。+9
-0
-
96. 匿名 2019/02/03(日) 23:00:00
分かります。
私の場合は 全て親プロデュース!
中学位になり、自分で服を購入すると
趣味が悪い
金の無駄使い
商売女
などなど否定。
挙句学校にいる間に勝手に処分。
ずっと繰り返すうちに母の言うとおりにした方が楽となり。
私、ちゃんとジーンズ履いたの 結婚してからかも。
母は絶対NGだったし。トレーナーなんてのもそう。
未だに服を買う時は コレならお母さんに怒らないかな、許可出るかなって思う。お金無駄使いとか言われないかなって。
因みに母はもう亡くなってます。
今日しまむら行ったらセールやっていて。
嬉しくて掴んだんだけど 戻した。お母さんに認められなそうだから。
ばかだよね。
自分で選べなくなっちゃったよ。選べるのはサイズくらいw
娘に選んでもらいました…
+19
-0
-
97. 匿名 2019/02/03(日) 23:00:38
他の方もおっしゃってるように振袖のふの字も言えなかったよ。
カネカネカネ
大学の学費学費学費だった。
振袖着て写真撮りたかったな。+12
-0
-
98. 匿名 2019/02/03(日) 23:09:54
楽しめなかったけど逆ギレして、
髪はショートでTシャツにGパンじゃないと怒られる意味がわからないとキレて
好きな格好しています
34歳の今も髪長くて、会うたび何で切らないの?切りなさいと言われますが無視です+17
-1
-
99. 匿名 2019/02/03(日) 23:16:53
>>18
あんたのせいで出産が痛くて痛くてしょうがなかった、
あんたが女だったから姑に出産直後に「次は男ね」と言われて泣いたから
長男産むまでずっと頭痛が続いた
と、言われて育った。
お腹をいためて産んだことが嫌な思い出なんでしょう。+17
-0
-
100. 匿名 2019/02/03(日) 23:22:00
髪の毛を可愛くすると「ブスなのに似合うと思ってるの?」
スカートをはけば「本当に女の子らしい服が似合わないね」
「色が黒いから可愛い服は似合わない、従姉妹はお人形みたいだけど、あんたはブスだから」
「変な服」「顔がデカいからね」「背中が広いから」
アラフォーになった今でも
フラッシュバックするとセルフネグレクトしてしまいます。
素敵な服を見つけても自分が着ることに繋がらない。
+18
-0
-
101. 匿名 2019/02/03(日) 23:24:35
家庭内のいじめなんだよね
親や家族による虐待も、犯罪としてきちんと社会問題にして欲しい+48
-0
-
102. 匿名 2019/02/03(日) 23:37:59
主、辛いね
私は全然主ほどでは無いけど、おしゃれしたいって言えない雰囲気だったし、おしゃれをしたりするのは恥ずかしいことって思わされてた気がする
大人になって自分の着たいの着れるようにはなったけど、親と会うときはジーンズパーカースニーカーみたいな格好してないと落ち着かない
小さい頃も今も、服なんか興味ないよって見せないといけない気がして+27
-0
-
103. 匿名 2019/02/03(日) 23:48:48
母が毒だったかわからない
でも、なんで私が選んだ服をまずけなす第一声から入るのか何時も不快だった、悲しくもなった
兄にはそんなこと言わないんだよね。お兄ちゃんは優しい、お兄ちゃんは真面目~あの子は男の子だからいいの~と、兄をおとすことは言わない+38
-0
-
104. 匿名 2019/02/03(日) 23:51:38
楽しんでるってか好きな服着てるよ
うちの毒親は地味な服を押し付けるじゃなくて派手な服を押し付けるタイプだったけど
+9
-1
-
105. 匿名 2019/02/03(日) 23:54:34
結構な猛毒親だと思うけど色気付くと嫌がる毒じゃなかったな
地味な方が地味だ、根暗だ、キモイ、オタクかよって言うタイプだったわ
そういうタイプの毒母って少ないのかな+18
-0
-
106. 匿名 2019/02/04(月) 00:00:50
自分がなにが好きかもなにが着たいかも分からなくなる
服の系統が定着しなくて困ってる
好きなもの着たらいいっていうけど、好きなものが分からないんだよな…
+20
-0
-
107. 匿名 2019/02/04(月) 00:02:41
親元離れて目が覚めてからずっと着てみたかったピンクやヒラヒラふわふわの服ばっかり集めてる
外や仕事にはシンプルで白黒紺な地味めの服着ていくけど家の中ではすっごい幸せ!ふりふりかわいい!
誰も見てないから全力で楽しんでるよ+20
-0
-
108. 匿名 2019/02/04(月) 00:09:31
私も毒親でした…でも思い切って家を出てからは、好きな雑誌をみて、1人で飲みに行ったりしてそこで友達を作って、化粧も好きなだけして、自分の時間を大切にするようになりました!自分だけの時間は大事です!自分だけの時間のおかげで成長できた気がします!だから今はファッションも楽しめますよ٩(๑´꒳ `๑٩)+14
-0
-
109. 匿名 2019/02/04(月) 00:12:47
主と同じく殴られて育ち、見た目も褒めてもらったことないです。
ずっと服装に文句言われるから、したい服装を我慢して親が好きそうなファッション、ヘアメイクしてきましたが、高校卒業後ぐらいから地道に出していき、短大卒業して就職してから自由にしてました。
最初は派手な格好してたら文句言われてましたが、完全スルーしてましたw
楽しかったです!+15
-0
-
110. 匿名 2019/02/04(月) 00:16:49
お下がりばっかりで服も少なくて
服持ってないん⁈って同級生からかわれたな。
たまに服買ってくれる時があっても
地味な服じゃないと買ってもらえなかった。
可愛い服着たかったな。
格好のジャッジされるんじゃないかという不安から
1人で出かける時だけ好きな格好する。+15
-0
-
111. 匿名 2019/02/04(月) 00:20:03
私の選ぶ服、選んだ系統においてはまず否定する母。
「似合わない」「その色の合わせ方変」「そんなの選ぶ人誰もいないでしょ」「変なのばっかり選ぶよね」
中学生の時にメイクに興味をもち、メイク雑誌を熟読してお年玉で勇気を出して買ったメイク品に関しては兄弟に「メイク品に3000円も使ってんだよ!どー思う!?」と馬鹿にするような口調で話す。
そして、意外にも私がセンスあるよねとかさすが勉強(美容系)してるだけあってちゃんとしてるわぁとか言われて
「あんたセンスあるよね」他人には「好きな事ささせてるから、そういうの出来るみたい」と誇らしげ。
貶す割にダサい格好ばかりすすめるし、バイト代も自由に使えず、一人暮らししてからはひたすら気に入ったものを買い漁りました(笑)
帰省する度に色々言われますが(特に下着)、キッモと思いながら聞き流してました。
娘産まれてからは母の選ぶ服はあまり着せないしいらないと伝えてます。+18
-2
-
112. 匿名 2019/02/04(月) 00:28:08
親に否定され続けて、幼少期は制服以外にスカートも履けなかった
みんなが可愛いサンダルを履いていても自分だけオヤジのような運動靴
今は自分のお金で好きな服を買えるはずなのに、フェミニンな格好が恥ずかしくて出来ない
結婚式や正式な場だと正装が決まってるのでドレス着られるけど、普段着はズボンとカットソー(色はほぼ黒か紺)+19
-0
-
113. 匿名 2019/02/04(月) 00:36:01
子供の頃は常に親が勝手に服を選んでそれを着せられてたんだけど、そのセンスがおばさん臭くてよその大人達にもっと女の子らしい、可愛い格好すればいいのにってよく言われてた。
一人暮らしを始めて自分の気に入った服を買って着るようになったら周りからの受けが良くなって、親にはもちろん「くだらない事にうつつを抜かして、情けない」と否定された。+17
-0
-
114. 匿名 2019/02/04(月) 00:36:03
親から逃げたての頃は今までの反動で、目に留まった全ての服を買って美容室、マツエク、ネイルも無制限で行ってました。
当然経済的に苦しくなるし、
買い物ばかりの日々が虚しくなり
一度落ち着いて服や化粧に関する勉強をして
今は無理なく似合うもの探しを楽しんでます。
でも、みんなが当たり前に買って貰えていた服のこととか思い出すと
今でもやっぱり悲しくなる。+19
-0
-
115. 匿名 2019/02/04(月) 01:05:24
仲間!黒、紺、グレーしか着られなかったし、その後も自分で買えなかった。
どんなに旦那がフォローしてくれても、心の中では納得いってない。幼少期の刷り込みって分かってるのに、抜け出せない。+18
-0
-
116. 匿名 2019/02/04(月) 01:13:11
冬でも半ズボンはかされてた
スカートじゃなくズボン
今でもスカートには抵抗がある
子供が男の子で良かった、女の子だったら服たくさん買ってしまいそうで迷惑だったと思うから+8
-0
-
117. 匿名 2019/02/04(月) 01:17:01
全く。。。
子ども時代は強制的にショートカット
赤やピンクの服もダメ
スカート、ワンピースもNG
大学生になってから親と離れてワンピースも買ってみたけど何故か違和感
三十路の今は暗い色のトップスにパンツしか履かない。何故かそれが落ち着く。+17
-0
-
118. 匿名 2019/02/04(月) 02:00:33
ファッションはめちゃめちゃ大事だよー!!
別にオシャレじゃなくてもいいんです、自分のためのファッションを知って身につけること、これが大事!!
毒親育ちの人、ぜひぜひ一生に一度は、自分の着る服に真剣に向き合う時期を持ってください。
そういう時期が自然にやってきそうもないならば、最初は難しいかもしれないけど、一年ほど意識的に取り組んでみてほしい…。
なぜかというと、あなたの身体をあなたがどう演出するかは、本来あなたが決めることだから!
身体と心がきちんと沿って、かつ社会に受け入れられる装いをすることは、あなたが自分自身を生きること、そのものだから!!
つまり、超重要なんです!!
あなたの毒親は、自分の嫉妬心や存在不安を紛らすために、あなたの身体の使い方に口出ししてくるでしょう。でも、自分の身体をどう装うかを知っていて、そこに安心感を見出した人は、毒親の圧力が気にならなくなるんです。
自分の身体は自分のもの、その使い方は自分が決めるんだ!という真実を、誰にも迷惑かけずに実感できて、自分の力に変えることができる方法は、自分のファッションを妥協なしに選び取ることです。
ファッションは、自分自身を作り、自分自身を強くする大切な営みですよー!
あらゆる角度から、自分が快適な装いを見つけること。その装いを貫く自分が好きだと感じること。
ファッションって、つまりそういう事ですよね。
頑張っていきましょう!+29
-0
-
119. 匿名 2019/02/04(月) 03:07:07
今28ですが最近になってから自分なりに楽しむことができるようになってます
私の場合理由があり最近まで実家暮らしだったのがやっと離れることができたからかな
父親はモラハラで軽い性的虐待、母親からは精神的虐待と軽いネグレクト
抑圧された環境でしかも父親から女として見られたくなかったので本当に地味で女らしからぬ格好をしてましたが、本当は雑誌に載ってる格好やメイクがしたかったです
本当に若い時を台無しにされたと思ってて、昔を思い出すと辛いですがもう父親と会うことは絶対にないのでやっと解放されたんだと思うことにしています。+11
-0
-
120. 匿名 2019/02/04(月) 03:36:26
トピズレだけど、毒親はファッションに限らず子供に関するもの何でも否定するよね。
子供の友達、合格した学校、取った賞、学校の成績。何にでも悪い所を無理矢理にでも見つけて貶してくるの。よくまああそこまで否定どころを目敏く引っ張り出してくるわってくらい。
しかも人のものを否定する割に、自分はそれ以上のものを手に入れる努力をしたがらないのも毒親の特徴。ダサいダサい言うなら自分がダサくないお手本を見せるのが一番手っ取り早いのに。+29
-1
-
121. 匿名 2019/02/04(月) 03:40:40
ここの馬鹿って毒親とかハラスメントって言う言葉好きだねw
自分が不甲斐ないだけなのに何かのせいにするただの甘ちゃん+3
-16
-
122. 匿名 2019/02/04(月) 04:08:12
うちの毒親はご近所ママの洋裁教室に通ってて
講師ともどもセンス悪いのにクソダサい服を作っては着せられて苦痛だった
普段高圧的なモラハラするのに私が嫌がる素振りを見せると
急に可哀相なお母さんに変貌して泣くからコントロールされてた
ショップで可愛い色を着ようとすると「うっわぁ…何その色派手」
みたいに貶してくるから顔色伺って母の機嫌悪くならない服ばっかり選ぶしかなかった
運悪く自己愛気味の同級生が周りに多くて
服装のせいで長年ずっとイジメ対象だったよ
親も地元の知り合いも全員切って2年経ってやっとピンク基調の服を着れるようになった
実年齢28ってバレたらブリブリすぎて笑われそう+15
-0
-
123. 匿名 2019/02/04(月) 04:19:09
暇で夫に相手にされないから過干渉する母で
出掛ける素振りすると部屋覗きにきていちいち見た目の批評コメントしにくる母だった
何着てもマイナスなこと言われるから不安になって
同じような地味な服無駄にたくさん買って
どれ着たら一番良い反応されるか顔色伺ってた
何度も何度も着替えて結局出掛けられない時もあったよ
似合わない色合いの服だからピシッと決まるわけないのにね
しかも母は偉そうに貶したいだけだから認められる事なんてなかったのにね
そのうえ母は「あの子出掛ける時間だっつーのに
一人でファッションショーしてるのww」って近所のおばさんに話すのが本当つらかった+18
-0
-
124. 匿名 2019/02/04(月) 04:25:37
もう親と会う危険がないって安心できるまでは地味な服しか着れなかった
アポなし突撃荷物押し付けとかされてた時は
うっかり綺麗な見た目で遭遇したら嫌味言われて
親戚や近所に悪評吹き込むのが目に見えてたから…
今の家はペーパードライバーの母だと来るのに金掛かるし職場も遠いから会わずに済む+10
-0
-
125. 匿名 2019/02/04(月) 05:08:26
アラフォー近くになってようやく人目を気にせず好きな物を着られるようになってきた
自分の気分が良くなるような事をしようって思ったから
+11
-0
-
126. 匿名 2019/02/04(月) 08:53:58
私も、幼少の頃から両親に容姿を貶されてきました。
高校生の頃は「ブタ饅頭みたいな顔して」「ふっとい足出して」←制服のスカートだし、短くもしてないのに言ってくる。ただ貶したいだけ。
大学行くようになって、眉を整えたら「まだ早いんじゃないの?化粧しても似合わない。」
やっとおしゃれできるようになったのが、働いてお金を稼げるようになってから。
それでも、母は可愛い服を着る私にわざわざ「似合わない。その服に釣り合う顔じゃない」
などと言いました。
やはり、今でもおしゃれをしても「どうせ私なんて何着ても似合わないんだ」と思ってしまいます。
以前、母に「なぜそんな風にいつもいつも娘を貶すのか」と問い詰めたら
「私はお前が似合わない格好をして嗤われないように教えてあげているんだ!この親不孝者!」と言われました。
毒親というのは普通の親とは違う頭の構造なのだと思い知りました。+15
-0
-
127. 匿名 2019/02/04(月) 08:56:10
>>121
頭おかしいね。かわいそう。+4
-0
-
128. 匿名 2019/02/04(月) 08:59:59
>>120
>しかも人のものを否定する割に、自分はそれ以上のものを手に入れる努力をしたがらないのも毒親の特徴。ダサいダサい言うなら自分がダサくないお手本を見せるのが一番手っ取り早いのに。
↑
これ直接母親に言ったら「このアマァ!」って殴られたよ。
自分は人を貶しても平気なくせに、自分が批判されたりすると些細な事でも激高する。
死ねばいいのに糞ばばあと思ってる。
+18
-0
-
129. 匿名 2019/02/04(月) 09:24:19
ひどい毒親とまではいかないけど
「スカーフなんでするの?おかしい!」
「バッグは赤のがいーわね」
「その靴はやめて!」
なにかしらケチをつけないと気がすまないみたい。
やめてって言っても言う。
「服買ったの?みせてー!
なにこれ?一万もするの?ばっかみたい!
騙されたんじゃない?!」
娘になら何言ってもいーの??
ちなみに普通の地味な服です。+19
-0
-
130. 匿名 2019/02/04(月) 09:31:45
>>123
そのタイミングも嫌だけどウチは玄関から出ようとする時に飛び出してきて腐してくる事が多かった
今にすれば本当に大した事ない、どこもおかしい処はなかった
待ち合わせに遅れたくないから強硬突破だったけど
最凶に嫌な気分で家を出て言われた事が脳内グルグルで自信持って外を歩けなかった
実家にいた間は良い気分で家を出た覚えが殆んどない
強いてなら奴がトイレにウンコで籠ってた時や泊まりの旅行中で不在だった時くらいw
+11
-0
-
131. 匿名 2019/02/04(月) 09:32:49
私の親も毒親でした。容姿や能力を一切認められず貶されて、劣等感の塊で青春時代を過ごした。
中学時代に思いきり反抗してロングヘア目指して髪を伸ばし始め、以来ずっとロングかボブです。
ファッションは、やはり徐々に親の言うことをスルーできるようになると共に楽しめるようになりました。今は、それが一番の楽しみになってます・・+11
-0
-
132. 匿名 2019/02/04(月) 10:09:34
私は親が金だしているんだから、親が気に入ったものの中から選べって言われ、どれも大差がない何着かの中から仕方なく1着選んで・・・みたいな感じで好きな服は買ってもらえなかった。高校生からはバイトして、バイト代でやっと好きなもの選べた。
その選ばされた服、クソダサかったから、小学生の頃おばさんくさーい、ださーいと常に馬鹿にされ、毎日の様に笑われて辛かった。制服があった中学がうれしかった。+10
-0
-
133. 匿名 2019/02/04(月) 10:12:42
もっと女らしく!が母の口癖で中学生の頃まで無理矢理スカートやワンピース着させられ、バレエも強制的に習ってました(衣装が苦痛で仕方なかった)
バイトし始めて馬鹿みたいに服に散財した時期があったけど、今はあまり服にお金かけなくなった。何着ても自分には似合わないし、可愛い服を着れば着るほど周りと比較して自分に嫌気がさす瞬間がある…….+4
-0
-
134. 匿名 2019/02/04(月) 10:18:56
髪型も猿のようなベリーショートにさせられ、髪を伸ばしたいと言っても「お前には似合わないから」といつも短く切られていた。母親の素人床屋で。
さすがに成長してからは髪切りに行けと言われたけど、近所の床屋しか許されなかった。本当に、オヤジが行くような理容店。
服も自分の気に入ったものはダメで、母親が買ってきたダッサイやつ。
ハニーズとか可愛くて安いのあったのに、何とか洋品店みたいなところの、日本製だけどダサいから売れ残って半額になった服しか与えてもらえなかった。
母親は自分の服はブティックの一品ものを買うくせに。+18
-0
-
135. 匿名 2019/02/04(月) 10:20:02
35だけど、30辺りで子ども産んでから親との交流が盛んになった。その辺りからまたファッション楽しめません。主婦なんだから自分の服より子どものこと考えなさいと言われ続け、服大好きな自分に罪悪感を感じてしまいます。+12
-0
-
136. 匿名 2019/02/04(月) 10:21:36
自称センスある母親に私が考えたコーデイネートを変だから着替えてこい、洋服買いに行ってもそれは趣味が悪いからこの中から選べと好きではないデザインのもの無理やり買わされていた。
お金払うのは私なんだから、変なもの買われたくないと絶対に私の好きなものは選べる環境になく、育ちました。
おかげで自分のセンスに自信がありません。
やはり毒親からはいい影響なんてないのだから、できる限り接触しない事です。+11
-0
-
137. 匿名 2019/02/04(月) 10:50:29
>>133
私の場合がそうだったけど、ひょっとして親御さんが推奨されてきた女らしさとは
年齢にそぐわない幼稚な可愛らしさじゃなかったですか?
例えば高学年や中学生にもなるのに、幼稚園児や低学年が好むようなテイスト色合いとか
そのトラウマがあって大人になった今ではアウトドアテイストやバンドマンみたいな格好が大好きになってしまいましたw+1
-0
-
138. 匿名 2019/02/04(月) 12:54:13
釣りコメントは無視しよう
どうせバイトか何かでしょう
アンカーつけられるとお金もらえるらしい+4
-0
-
139. 匿名 2019/02/04(月) 14:00:44
知り合いからのダサいお古しか着させて貰えなかった。嫌がると我が儘と怒られた。似合わないダサいとわかってて我慢して過ごすのって心が折れるよね。お洒落に相当こだわりのある同級生に苦々しい目で睨まれた時は自分ではどうしようもなくて本当に泣きたかった。+8
-0
-
140. 匿名 2019/02/04(月) 14:42:53
毒親育ちってなんなのか分からない
よく母親と趣味が逆で一緒に買い物行くとき苦労した
行く店が違う
髪の毛のカットも小学生から自分で指定して母親は後ろで眺めていた
それより毒は学生時代の彼氏
肌が多くでる服装していたら何かとうるさかった
自分の親よりうるさくて無視して着ていた
なんでもそうなんだけどやっぱり良い彼氏や仕事はその渦中にいるときは分からない
仕事なんて就活がうまく行かなくて第一志望には最終5次で振られるしブツブツ文句ばっかり言って働いていた
その時はもう仕事なんてどうでもいいものかと悪あがきを辞めて転職せずに働いていたけどそれから15年以上たって痛い目にあい憤慨すことがあった、自分がいる関わった仕事って本当に素晴らしい良い仕事だったんだとつくづく実感した 気づかされるものだった
何が幸いするか分からない+1
-6
-
141. 匿名 2019/02/04(月) 15:21:17
皆が幸せに楽しく生きられるといいですね!
毒親など、早いとこ忘れて自分の人生を謳歌してほしいです。
ここの皆様に幸あれ(^-^)+9
-0
-
142. 匿名 2019/02/04(月) 15:40:19
お前はブスだから目立ってはいけない、と全身黒い服を着せられていました。
いつも真っ黒であの子変だよねと言われ友達も出来なかった。
背景のように生きなければならないって思っていたので、写真も拒否、笑い方もよくわからなかったです。
自分で働くようになって家を出てからは、反動で買い物依存症に。いいなと思って買うけど、会うわけでもないのに親の反応が気になってしまって着れずに溜まっていくだけ。
最初の頃は自分がこんな色の服を着ていいのかなとか悩んだりもしましたが、一緒に服を選んでくれる周りの友達のおかげもあって今はオシャレをちゃんと楽しめるようになりました。
黒自体は素敵な色だと思っています。
黒が好きな人、気を悪くしたらすみません。+6
-0
-
143. 匿名 2019/02/04(月) 15:45:54
>>142
親御さんに会わなきゃならない時は喪服テイストで対峙したら良いと思う
パールはブラックでなくホワイトでバーンと
+5
-0
-
144. 匿名 2019/02/04(月) 18:15:23
いちいちうるさい。暗い色ばかり着てるとあんたはこの色が似合うのに、明るい色を着ると、色は綺麗だけど顔に合ってない、新しい鞄を買うと、また鞄買ったんか、鞄ばっかりにお金使って、などなど…
母親に会うときは、気に入ったものを貶されないようにネックレスを外したり、鞄を隠したりしてた。新しく買ったものに目ざとくてすごく嫌。羨ましいんだと思うけど、いちいち貶されると、お金を使う事自体に罪悪感を持って楽しめなかった。
親子でショッピングなんて、考えられないよ。
一時、とにかく自分が良いと思ったものを買う!と決めて、予算内で試着とかせずに(試着すると、似合わないかな〜とか自分を責めて買えなくなるので)バンバン買ってみた! 今は落ち着いてきたよ。
どちらかというと、子供の服を選ぶ方が楽しいけどね。+10
-0
-
145. 匿名 2019/02/04(月) 18:25:26
>>103ですが、
ファッションじゃないのでココで書くのは恐縮ですが、私は地黒の上に直ぐ日に焼ける、そして直ぐに治らない。逆に兄は年中で肌が色白、焼けても直ぐに戻る。
母から地黒について「あんたは色黒だね」と黒砂糖石鹸を買ってこられて、これを使ったら色が少しは白くなるみたいだから使いなさいと渡されて使ってました。内心では、私だって好きで自然に色黒なんじゃない、日に焼けやすいのも私が自分でなってるわけじゃない、なのに何故こんなに言うんだろうと傷ついてました。
母は、逆に兄には「○は男なのに生っ白いね」とは言わなかった。
母に対して、人を選んでズケズケ言うなよと私は本当は悲しかった+6
-0
-
146. 匿名 2019/02/04(月) 18:59:25
>>145 さんの辛かった気持ちを否定するつもりは、全然ないんだけど、、、
私も生まれつき、母方に多い地黒だった。毒母本人も地黒。本人はそれをコンプレックスにしてた。
毒母は、自分は大きい帽子に長袖、日焼け止めでガードしながら、小学生の私を、もっと焼け、真っ黒になれ、その方がいいと煽って、誰よりも、弟よりも黒く焼かせたよ。
本物の毒は、むしろコッチかな…?笑
145さんのお母さん、たしかに無神経さはあったかもしれないけど、女の子だから、女の子なのにと娘の事を心配して、大事にしていらっしゃった気がします。
素直に、いいなぁって思った。+2
-2
-
147. 匿名 2019/02/04(月) 19:58:05
長女の私がする事は全力否定。
髪を伸ばす事も、お化粧も、お洒落も、進学先も、仕事内容も、恋愛も。
同じ事を妹がするのはすべてオッケー。
母親のそういった言動が関係あるのかないのか不明ですが、成人してから私は双極性障害、妹は接触障害で苦しんでいます。+9
-0
-
148. 匿名 2019/02/04(月) 20:02:49
派手な色を着ると嫌な顔するくせに、
地味な色着るともっと明るい色着たらとか、
すべてにおいて文句ばっかり
+6
-0
-
149. 匿名 2019/02/04(月) 20:10:10
母の私を貶す時の嫌な声、あの嫌な音。
似合わない、変なの、恥ずかしい、気持ち悪い、馬鹿みたい、勿体ないetc…
脳がぐにゃーって歪んでいくのをリアルに体感してた。
世の中がやっと家庭内でのモラハラも暴力だと認識し始めて、自分のした悲痛な思いが理解されるのではないかという希望が生まれて。
だけど、それに苦しんだ長い長い時間を考えると、愕然となる今日この頃。+13
-0
-
150. 匿名 2019/02/04(月) 20:40:47
>>139
後半のくだり、そういう二次被害もあるんだよねえ
トピずれになるけど
その手の子って大人になっても此方を覚えてて逆ギレ逆怨み?してない?
自力で稼げない子供時代のしょーもない事なのにバカ過ぎる
あの当時の件でいまだ文句があるなら私の母親に直訴してくれば?wだわ
+3
-0
-
151. 匿名 2019/02/04(月) 20:51:47
わかるー。
私なんて結婚式のドレス、白のもカラーのも自分で選んだやつの写メ送ったら、ダメだ、もっとこういうのにしなさい、選び直してこいって言われて、この歳になっても親の言うとおりにしなきゃいけない癖がついてるから選び直したけど、すっげー後悔してる。
今でも何か選ぶときは母親はどう思うか、っていう基準?声?が頭の中に出てきて、ファッションを思いっきり楽しめなくて辛い。自由になりたい。
+13
-0
-
152. 匿名 2019/02/04(月) 21:27:14
聞いてると、毒親は本当に毒だね
どうか皆さんが受けた独特のが、解毒しますように
自分の好きな服飾を楽しめますように+16
-0
-
153. 匿名 2019/02/04(月) 23:48:02
>>151 旦那さんと一緒に、思いっきり好きな衣装で、結婚写真撮り直したらいいかもよー!
嫌な思い出は上書きしちゃおう
私も結婚式、毒親に最低の記憶にされてしまったから、その記憶は封印して、夫と私だけのオリジナルなやり方で、少しずつ祝い直して(?)、思い出を積み重ねています。写真とか、プレゼント交換したりとかね。
頑張ってね。頑張ろうね。これから幸せになろうね。+10
-0
-
154. 匿名 2019/02/05(火) 00:03:16
うちの親は、買い物にも付き合ってくれたし、お金も出してくれた。
でも、買った直後に早速着てたら、「立派な足ねー(笑)」(←太いって言いたいらしい)、「こういうアイテムは使い勝手悪い」、「寒そう」etc
他の毒親エピソードに比べれば全然なんだけど、言うことがコロコロ変わって振り回されたなー
結局、思いついたことをただ垂れ流しにしてるだけってことに30年経って気づいたよ
やっぱり親って子供にとって絶対的だよね。子育てする身になって、本当に親子って難しいと思う。+7
-0
-
155. 匿名 2019/02/05(火) 01:39:58
全く
子ども時代赤やピンクなど女っぽい色を連想させる色禁止
スカート禁止(中学、高校は長めに履かされてた)
マニキュア禁止
今三十路だけどスカート持ってないし、赤系の服やマニキュアは何故か罪悪感があってできない
結婚式のときも袖がないドレス選んだら、勝手にドレス選ぶなとか、頑張ってるね~wwwと嫌味言われた+9
-0
-
156. 匿名 2019/02/05(火) 02:39:16
>>32
ブラボー!!
あなたは凄い+3
-0
-
157. 匿名 2019/02/05(火) 07:12:24
社会人になってから、タガが外れた様に派手な格好する様になりました。スタイル悪いとか、太いとか散々言われてたのに、紀香さんと同じ系統のスタイルだって気付いて、凄くお洒落が楽しくなった。
毒親って娘が年頃になって自分より綺麗になっていくのも嫌みたいだからね。+13
-0
-
158. 匿名 2019/02/05(火) 08:23:35
結婚式に限らないけど晴れ舞台にミソを付けてくるはあるあるだね
初っ端の七五三から始まり小学校の卒業式・成人式もやられたわ
唯一、短大の卒業式だけは自腹で逃れたけど+5
-0
-
159. 匿名 2019/02/05(火) 10:01:28
>>32
すごい!
カッコイイ!
尊敬!
おめでとう!!+4
-0
-
160. 匿名 2019/02/05(火) 10:18:53
ファッション迷子だったんだけど、
独親のせいだったのかってこのトピ読んで初めて自覚した…
みんな克服して自分の人生を取り戻そう!+8
-0
-
161. 匿名 2019/02/05(火) 10:19:41
>>160
毒親、でした+2
-0
-
162. 匿名 2019/02/05(火) 10:23:41
>>94
なんだろ、うちも似合うからとか可愛いからって紺を押し付けられてた。
好きじゃなかったし、イエベだから似合わないのに。
+3
-0
-
163. 匿名 2019/02/05(火) 10:29:01
>>118
そうだね!
ありがとう!!+3
-0
-
164. 匿名 2019/02/05(火) 23:48:11
可愛いデザインとか明るい色の服を着てると「落ち着いた格好しなさい!」
落ち着いた格好をしてると「オバサンみたい!」
部屋着のTシャツとかを着てた場合は「太った〜??」
何も着れない。+12
-0
-
165. 匿名 2019/02/06(水) 03:26:30
・若さが羨ましい
・私の若い頃より、物質的にも、選択肢の幅も、恵まれてるのが許せない
・というか、私から生まれたのに私自身ではないことがそもそも信じられないし、受け入れがたい
・私の判断を差し置いて、この服が嫌とかこの服が着たいとか勝手なことを抜かすなら、いっそ死ねばいいと思う
・この子が外見を良くして何か利益を得るならば、それは私が得るべき利益を盗んでいくようなものだ。そんなことは許さない
って感じかなあ。他に分析ありますか。あったらぜひ聞かせてほしいです。
被害者の立場を卒業すべく、相手の心理をできるだけ理解しようとしてるところです
+10
-0
-
166. 匿名 2019/02/06(水) 08:46:29
お洒落な服屋さんに入ろうとすると『お前みたいなチビ不細工に売る服はねーんだよ』
コスメカウンターに行こうとすると『お前なんか化粧したってブスなんだよ』って
言われてる気がして怖くて入れない…
多分お店のお姉さんはそんなこと思ってないんだけど、
どうしても怖くて入れない
当然ファッションなんて楽しめない+5
-0
-
167. 匿名 2019/02/06(水) 17:26:46
自分に自信がないからなのか、自分の着たい服よりも周りから見ておかしくない服は何だろう?と考えてしまう。
毒親の影響でファッションを楽しめないとしたら、勿体ないよね。
ここにいる皆さんがファッションを楽しめる日が来るといいな。+6
-0
-
168. 匿名 2019/02/07(木) 09:29:17
オシャレを楽しめるようになった。メイクも上手になった。年を重ねて落ち着き、明るくなったと思うし誉められることもある。
だけど頭の中で自分と認識しているのは母にダメ出しばかりされていた地味で暗いあの頃の私の姿。
オシャレして姿見を見ると未だに違和感を覚える時がある。+8
-0
-
169. 匿名 2019/02/07(木) 22:14:50
一万円以上のものを買えるようになったのは、ここ最近。ちなみに35歳。親に対する罪悪感で欲しいものが中々買えなかったな。今思えば自分で稼いだお金なのにね。+9
-0
-
170. 匿名 2019/02/09(土) 04:16:03
小6ぐらいの時、友達のお母さんが友達と私にお揃いの洋服を買ってくれたんだけど、知らない間にうちの母親が近所の子に譲ってて、その近所の子が私の友達とお揃いの服になってた。
近所の子が気を使って「返そうか??」って言ってきて子供ながらにその子にも友達にも申し訳なかった。+5
-0
-
171. 匿名 2019/02/10(日) 02:23:24
4歳5歳になると親が言ってる事は分かるから
いつもお金お金って言われて(お金)って言う単語を出さなくてもお金にかんすることを毎日言ってくる。
だから全て親がいいといいそーなのとかを選ぶ
親に何度も言われた言葉
誰のおかげで学校言ってると思う?
誰のおかげで食べられてると思う?
そりゃーそーだよ私達のために頑張って働いてくれてるんだから毎日のようにくる悪口も暴力もしょーがない。
私達のためにやってくれてるんだ!
だから家事とかやらないと…
怒られたくないし怒られても全て自分のせい…
これって洗脳されてるの?
親のせいに出来ない。
家事をやれとかは言われたけど結局決めるのは自分だし、何をやるのにも、だから親を攻める権限はないとずっと思うけど凄く辛くて苦しい+4
-0
-
172. 匿名 2019/02/10(日) 09:09:18
毒家族全員からファッションや容姿を貶められて笑いものにされ続けた以上に小さい頃から常に姉のお古しか着せてもらえなかったのが辛かった
制服はほとんどクリーニングされたことない上につんつるてん
大きくなってからも私服も姉のおさがりというより姉が気に入らない服を捨てる代わりに私によこしてきて
サイズが全然合ってない上にデザインもアレなものばかり(姉が勢いで買った変なデザインのものとか)だけど、自分にあまりにも自信が無いから黙ってそれを着てた
家族と絶縁してから自分の体に合うサイズの服を自分で買って着るようになって「自分の体に合うサイズの服ってこんなに着心地がいいんだ」って感動した
家族と離れたら、結局家族以外は別段私の容姿をバカにしてこないしそもそも気にもしていないと気付いて(まぁ体型も小太りで残念な容姿に変わりないですが)今は自分の好きな服を好きなように着ています
バカにしてくるのは毒親毒家族だけ
立ち直るというか、絶縁したら誰にもバカにされなくなったので気にならなくなった+4
-0
-
173. 匿名 2019/02/10(日) 10:41:42
服は自分の好きな服着れるけど、髪型はカラーしてもらったときに「なんか言われたらやだな」って考える。
「またそんな頭にして」って。とくに奇抜なことしてないけど。
もう30代で結婚してるのに自分でもこんなに母親の事気にするの変だなって思う。+5
-0
-
174. 匿名 2019/02/11(月) 23:42:39
うちも毒親で、色々ありますが今回は服限定で話します。冬服だけは綺麗にさせて貰えました。(下着とか別)理由は親族で集まった時に娘が1番綺麗な服を着てることを自慢するため。
その服も私が決めていて決めてないようなもの。
ほかの皆さんと同じで『そんな売◯婦みたいな服』とか、私が選ぶものは否定されます。
なので、夏服なんかは集まりはないので長女なのに誰かのおさがりばかり着てました。
何とか親元を離れて一人暮らしを始めた頃に少しずつファッション雑誌を買い自分の好きな服を選べる喜びと楽しみがわかりましたよ+5
-0
-
175. 匿名 2019/02/12(火) 05:00:30
TPOさえ守れてれば服は何着てもいいと気付いてから自分の働いたお金で買ったしと思って何でも着れてる。どんなに好きな服来ても満たされはしてないけど。+2
-0
-
176. 匿名 2019/02/12(火) 17:21:24
全然楽しめません・・親に支配されて生きてきたから自分で考えてこれが着たいとかできない。
でも徐々にやっていけるように雑誌見たりインスタ見たりいろいろ自分なりに頑張っている。
・・あんなの親じゃないし地獄に落ちて○ねと思う+6
-0
-
177. 匿名 2019/02/15(金) 04:45:18
>>171
食べ物に学校、それに使われてるのって物やお金であって心じゃないよね。
「この子を産んで、親になる」と決めたその日から食べさせるのも学校に通わせるのも当たり前の義務だよ。
「今日は学校どうだった?悩みあるなら聞くよ?」そう言って寄り添ってくれるのが親心だよね。+4
-0
-
178. 匿名 2019/02/16(土) 12:06:43
私もデブ、趣味が悪いと貶されて育ちました。自分の選択に常に自信が持てず他人の評価ばかり気にしてしまいます。更に悪いことに今度は自分の価値観に合わない他人をも否定してしまいます。その価値観も本当は私のものではないのに。。+3
-0
-
179. 匿名 2019/02/18(月) 04:07:14
私の七五三をしたがらなかった母。
知り合いが、お下がりの着物を貸してあげると言ってくれて、祖母もするものだと言ってくれてお祝いすることに。美容院で着物の着付け中ずっと鏡越しに睨まれててショックだった。お化粧もしなくていいですって断られて悲しかったな
もちろん振袖なんて着てません
私は着物着ちゃいけないんだなってどこかで思ってる+1
-0
-
180. 匿名 2019/02/18(月) 05:40:04
>>179
私は七五三は完璧に全部やらせてもらったんだけど、成人式はやらせてもらってない。
うちは子供の頃はまだ毒親じゃなくて大人になってからなのかなあ・・・?
今は否定型放置。+1
-0
-
181. 匿名 2019/02/18(月) 09:54:06
>>180
成人式は金銭的なのもあるのかな?
お金出してあげるって祖母が言ってくれたけど、母の顔色伺って断ってしまった(祖母には興味ないとか言って)
否定形の放置ってよく分からないけど、愚痴るためにしょっちゅう電話がかかってくるから少し羨ましいと思ってしまった(^^;)
+1
-0
-
182. 匿名 2019/02/19(火) 15:41:32
>>181
レスありがとうございます。
会ったことないけどコメントからして良い人な感じが(ToT)
うちの場合は母親からは一切連絡してこない感じの放置で、こちらから連絡した時にこちらの意見に対して否定して来る感じです。
例えば「○○作った」と料理の写真を送ろうものなら「不味そう」とか否定して来て、でも正しい作り方を教えようとはしません。
なので全然羨ましくないですよ(^_^;)+0
-0
-
183. 匿名 2019/02/19(火) 17:04:38
うちの母も露出多い服嫌いだわ
+2
-0
-
184. 匿名 2019/02/19(火) 17:05:46
この話題には関係ないけど、早く両親し◯で欲しいと思ってしまいたい。自分の道を両親に邪魔されずに決められるからさ+1
-0
-
185. 匿名 2019/02/20(水) 03:07:41
なぜかズボンはかされて、男みたいなベリーショートにされてたな。(家で下手くそなセルフカット)
で、そんな見た目だから男の子に間違えられるんだけど、普通の親なら嫌がるところを、むしろ 嬉しそうなんだよね。
何で毒母親って子供の女の部分を抑圧するのかね?
髪の毛は伸ばした事ないし、スカート履かないし、メイクするのもいい大人なのに恥ずかしい。
+1
-0
-
186. 匿名 2019/02/20(水) 03:11:10
>>35
パンタロンwww+0
-0
-
187. 匿名 2019/02/20(水) 15:50:55 ID:HXWSs68tiV
毒親ってちょっとでも肌が出ると怒るよね。
私今、久しぶりに毒親から電話かかってきて心臓ばくばくして泣いてしまった。書き込みたくてこのスレ探した。
結婚して子供を産んで、あまりに今の自分の家庭が幸せ過ぎて、実家でやられて来たことは何だったの?って洗脳が解けてきた。
向こうの思う通りにしないと寝かせてもらえず、朝になるまで土下座して、自分の惨めな姿を見せるまで責められ続けた。
できることならファッションも進路も人格も全て否定されてた子供の頃の私の隣にいって、慰めてあげたいよ。
子供を自分の思うようにコントロールできないと怒る親にだけは、私はなりたくない。+4
-0
-
188. 匿名 2019/02/20(水) 16:04:28 ID:HXWSs68tiV
毒親ってちょっとでも肌が出ると怒るよね。
私今、久しぶりに毒親から電話かかってきて心臓ばくばくして泣いてしまった。書き込みたくてこのスレ探した。
結婚して子供を産んで、あまりに今の自分の家庭が幸せ過ぎて、実家でやられて来たことは何だったの?って洗脳が解けてきた。
向こうの思う通りにしないと寝かせてもらえず、朝になるまで土下座して、自分の惨めな姿を見せるまで責められ続けた。
できることならファッションも進路も人格も全て否定されてた子供の頃の私の隣にいって、慰めてあげたいよ。
子供を自分の思うようにコントロールできないと怒る親にだけは、私はなりたくない。+2
-0
-
189. 匿名 2019/02/20(水) 20:33:28
肌出してると怒るわかるー。
首元少し開いてるだけで(ごく普通の襟元)「寒いでしょ、厚着しなさい」とかいちいち干渉してくる。
ショーパン履いても「寒いでしょ長いズボン履きなさい」とかウザすぎる。
何なんだろうね。+2
-0
-
190. 匿名 2019/02/20(水) 22:11:46
みんな結婚してたり子供がいたりでちゃんとしてていいな。
私はぜんぜん自分に自信がもてなくて、自分と一緒にいたがる人なんかいるわけないと思ってしまって、だめだなあ。
たぶんこのまま独身だな。+1
-0
-
191. 匿名 2019/02/21(木) 12:49:46
何しても否定されるから自信が持てないよね...
人生は基本辛くて我慢するものって思ってた。本当はそうじゃないんだよね。
私が毒親で良かったのかもって思える唯一のところは、「今ある幸せを当たり前だと思わない」ってことだよ。
親を反面教師にして、旦那には「私を1人の人間として尊重してくれてありがとう」って言ってる。
無責任なことは言えないけど、毒親で苦しんでるみんなが、自信を持って幸せに暮らせることを本当に願ってます。+3
-0
-
192. 匿名 2019/02/22(金) 14:06:47
私の毒母はファッションセンス皆無のクセに、私の選ぶ服にイチャモンつけてきます😩
あと、ファッションは関係無いのですが前に生理後のデリケートゾーンの痒みが酷くて薬局に軟膏を買いに行ったら「性病でもうつったんじゃない?」と言われました。そうゆう発想に結びつく事が驚きですwww+2
-0
-
193. 匿名 2019/02/23(土) 10:12:03
子供の頃ピンク好きって言えなかった。
馬鹿にされるから。
今はその反動かピンク大好きw+0
-0
-
194. 匿名 2019/02/23(土) 22:51:49
私がそうだったんだけど容姿や格好をバカにされるから自己肯定感がないんだよね。結果、何を着ても似合わない気がしてしまう。整形中毒のバニラ?さんもそうだけど、本当に人の容姿を馬鹿にするのはいけないと思った。
+1
-0
-
195. 匿名 2019/02/25(月) 12:25:41
実家でODして病院で目が覚めたら
変なアニメ柄のドテラみたいの着せられてた
ママの差し入れ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する