-
1. 匿名 2019/02/03(日) 19:30:20
自分の家の調味料の値段と
売り場の値段に驚く
やっぱり高いと味が
違うのかな😅+148
-6
-
2. 匿名 2019/02/03(日) 19:31:05
人混みに疲れて買うのをやめる+253
-1
-
3. 匿名 2019/02/03(日) 19:31:12
そうだね
きっと
違うんだよ😅+65
-5
-
4. 匿名 2019/02/03(日) 19:31:48
高級感
セレブなおばさま+81
-1
-
5. 匿名 2019/02/03(日) 19:31:59
美味しいけど
高いんだよね😅+233
-3
-
6. 匿名 2019/02/03(日) 19:32:18
お惣菜とかケーキとか全部美味しそうでお腹が減る+163
-1
-
7. 匿名 2019/02/03(日) 19:32:21
+93
-0
-
8. 匿名 2019/02/03(日) 19:32:40
人気店は整理券配付+17
-0
-
9. 匿名 2019/02/03(日) 19:32:45
グラム当たりの値段とパックあたりの値段を勘違いして高くつくことがある+340
-2
-
10. 匿名 2019/02/03(日) 19:32:55
グラム売りがやたら高い+295
-1
-
11. 匿名 2019/02/03(日) 19:32:56
タイムセール、お店が閉まる前のセールでも高くて買えない+113
-1
-
12. 匿名 2019/02/03(日) 19:33:04
歩くだけで落ち着かない。
そして手に取る→(高っ!)で、戻す。+132
-0
-
13. 匿名 2019/02/03(日) 19:33:06
あれもこれもと目移りするけど結局買わない
またはあれもこれもと買いすぎて後悔+123
-1
-
14. 匿名 2019/02/03(日) 19:33:20
照明で美味しそうに見える+93
-2
-
15. 匿名 2019/02/03(日) 19:33:21
おばさん率高め。+39
-8
-
16. 匿名 2019/02/03(日) 19:33:24
気付いたらデパ地下だけで5000円くらい使ってる。+222
-1
-
17. 匿名 2019/02/03(日) 19:33:33
たっかいサラダ
アボカド混ざりがち
100gいくらでうってるけど
よくよく考えたら高すぎ
おいしーい!けど、近所のスーパーの総菜もおいしーい!+176
-5
-
18. 匿名 2019/02/03(日) 19:33:35
売れ残ったケーキはどうなるのかなーと余計な心配をしてしまう。+131
-1
-
19. 匿名 2019/02/03(日) 19:33:38
グラム売りでお会計が思ったより高くなるけどあとに引けない+200
-0
-
20. 匿名 2019/02/03(日) 19:33:46
グラム売りは必ず超過する+148
-2
-
21. 匿名 2019/02/03(日) 19:34:12
知らない素材が知らない調味料で和えてあって知らない野菜が添えてあって知らない料理名が付いてて100グラム689円もする食べたことのないお惣菜を売ってる+142
-0
-
22. 匿名 2019/02/03(日) 19:34:14
順番が、あってないようなものだからサラダなど悩んでいるうちに店員さんに声をかけるタイミングを失う+111
-0
-
23. 匿名 2019/02/03(日) 19:34:19
😅の人連投しすぎ
こんな絵文字、ノリでも使わないからバレバレ
+10
-47
-
24. 匿名 2019/02/03(日) 19:34:24
1切れ1000円のケーキを前通る度にあ、減ってる買う人いるんだとか思いながらチラ見してる
きっと美味しいんだろうな+103
-1
-
25. 匿名 2019/02/03(日) 19:34:31
漬物の臭いがするエリアがある+77
-1
-
26. 匿名 2019/02/03(日) 19:34:37
ドンクでパンを買ってしまう!+94
-0
-
27. 匿名 2019/02/03(日) 19:34:53
今日、新幹線に乗る前に普通のお弁当買いたくて行ったら、恵方巻だらけだった。
あれ、絶対に売れ残ると思う。+103
-2
-
28. 匿名 2019/02/03(日) 19:34:59
お昼のお弁当はコスパ良いお店もある+37
-0
-
29. 匿名 2019/02/03(日) 19:35:06
ケーキが小さい!のに高い!+78
-1
-
30. 匿名 2019/02/03(日) 19:35:25
バレンタイン前にうっかり行って窒息死するかとおもいました+54
-0
-
31. 匿名 2019/02/03(日) 19:35:46
この量でこの値段?
と、頭の中でこの値段で
あれが買える、
これが買えると
換算してしまう。
でも思い切って買うと、
この量かーーー!!
と、目が点になる。+89
-0
-
32. 匿名 2019/02/03(日) 19:36:08
お惣菜売り場でビニールのスーパーの袋で渡されると残念な気分になる。
デパートの紙袋に入れて欲しい!
姑は必ず紙袋ちょーだいと言ってる無理が模様。+4
-22
-
33. 匿名 2019/02/03(日) 19:36:18
100グラムの値段みて欲しいだけ盛ると思ったより高くなるw
見た目もキレイだしおいしいけど高いからたまにだけ利用する
+14
-0
-
34. 匿名 2019/02/03(日) 19:36:23
駅弁コーナーの混雑ハンパない😅+20
-1
-
35. 匿名 2019/02/03(日) 19:36:26
イートインのカウンターの奥行きが狭い
イス小さい+33
-0
-
36. 匿名 2019/02/03(日) 19:36:33
結局買う時はいつものお店
+73
-0
-
37. 匿名 2019/02/03(日) 19:36:35
でも
綺麗よね~♡+47
-0
-
38. 匿名 2019/02/03(日) 19:36:48
量り売りのお惣菜を買おうと思い注文
↓
お会計でびっくりする+93
-0
-
39. 匿名 2019/02/03(日) 19:36:53
じっくり見たいんだけど、いかがですか~と言われるからあまり立ち止まれない+45
-0
-
40. 匿名 2019/02/03(日) 19:36:54
井筒屋饅頭しか買えない+5
-5
-
41. 匿名 2019/02/03(日) 19:37:20
おいしい匂いがたくさん。+18
-0
-
42. 匿名 2019/02/03(日) 19:37:30
店員さんが可愛らしいと緊張する+22
-3
-
43. 匿名 2019/02/03(日) 19:37:37
客層はセレブが多いかもだけどフロアで働くパートさんは庶民だから別に気にしなくていいと思う。+102
-2
-
44. 匿名 2019/02/03(日) 19:37:43
夕方に行くと人がいっぱい。
人の流れに身を委ねてしまう。
+11
-0
-
45. 匿名 2019/02/03(日) 19:37:44
100グラムが想像以上に少なくてビビる+119
-0
-
46. 匿名 2019/02/03(日) 19:38:17
奮発したお惣菜も子供達に不評!
近所のスーパーで我が家はいいみたいww+20
-3
-
47. 匿名 2019/02/03(日) 19:39:31
あちこちの店の紙袋を両手に持っているおばさま方。+54
-1
-
48. 匿名 2019/02/03(日) 19:39:43
スイーツコーナーで買おうかどうしようか真剣に悩む。+25
-0
-
49. 匿名 2019/02/03(日) 19:40:06
なんグラム頼めばよいのやら。+67
-0
-
50. 匿名 2019/02/03(日) 19:40:46
特に買うものは無いけど行ってしまう+13
-0
-
51. 匿名 2019/02/03(日) 19:40:56
グラム売りのサラダを思いきって
買うけれど
量の少なさにがっかりする
美味しいけれどたまにしか
買えない+31
-0
-
52. 匿名 2019/02/03(日) 19:41:09
きれいに盛り付けられた惣菜も、家の食卓に出したら普通に見える😞+46
-1
-
53. 匿名 2019/02/03(日) 19:41:13
明らかに裕福そうなマダムが何をご購入されるのか時々見てしまう+19
-0
-
54. 匿名 2019/02/03(日) 19:41:20
ちょっとしたパンを買っても何千円が飛んでいく
+43
-0
-
55. 匿名 2019/02/03(日) 19:42:14
保冷剤のため、持ち歩き時間を長めに言ってしまう+40
-1
-
56. 匿名 2019/02/03(日) 19:42:30
お惣菜めっちゃ美味しそう。いや、絶対美味しい。
高いけど買う!!!
だけど言うほど美味しくなかった。+3
-9
-
57. 匿名 2019/02/03(日) 19:42:35
美味しそうな見た目と、立派な値段を比較するから普段スーパーで買うときの3倍悩む。
毎回お財布と相談。+19
-0
-
58. 匿名 2019/02/03(日) 19:42:48
とらやの羊羮は土産として買う+12
-1
-
59. 匿名 2019/02/03(日) 19:43:12
家用ではなくて、友だちの家でランチとかの時に奮発して買うやつ。+15
-0
-
60. 匿名 2019/02/03(日) 19:43:22
>>23
トピ主じゃん+7
-1
-
61. 匿名 2019/02/03(日) 19:43:44
>>51
あるあるですね。
100グラムが意外と少ないことを毎回思い知る。+24
-0
-
62. 匿名 2019/02/03(日) 19:43:55
コンビニのサラダも普通に美味しいし
自分で作ったら値段も押さえられる
けれど売り場のサラダが
食べたくなる+15
-1
-
63. 匿名 2019/02/03(日) 19:44:15
ローストビーフを買おうか迷って見てると、慣れた感じで颯爽と購入してるおばさまが隣にいる
+34
-0
-
64. 匿名 2019/02/03(日) 19:44:24
>>23
別にええやんwww
当たり障り無いトピなんやし。+12
-0
-
65. 匿名 2019/02/03(日) 19:44:36
いっぱい買うぞー!って張り切って行くけど、迷って迷って結局パンだけ買って帰る+59
-0
-
66. 匿名 2019/02/03(日) 19:45:22
デパ地下だけ人口密度が半端ない+40
-0
-
67. 匿名 2019/02/03(日) 19:45:37
サラダは時間がたつとビチャビチャになってまずい。+3
-9
-
68. 匿名 2019/02/03(日) 19:46:17
>>28
確かに。お弁当はいいのあるわ。+19
-0
-
69. 匿名 2019/02/03(日) 19:46:42
>>16
え〜⁉️
金持ちだね〜‼️
羨ましいわ+10
-0
-
70. 匿名 2019/02/03(日) 19:48:35
パンを種類ずつ小分けに袋に入れてくれるけど、大まかで良いですよ~と言いたくなる。+23
-1
-
71. 匿名 2019/02/03(日) 19:49:50
グラム売りのサラダ買ったら汁ばっかりだった…+10
-3
-
72. 匿名 2019/02/03(日) 19:52:42
ケーキをこの間買いに行ったら
イチゴのショートケーキが
6種類くらいあって残念だった
イチゴのショートケーキは
好きだけどいつもはもっと
種類があるのを知ってるから
タイミングが悪かったと思ったよ
+1
-10
-
73. 匿名 2019/02/03(日) 19:53:01
だけどなんだかんだ言ってもテンション上がる。
仕事疲れた、頑張った。今日はうちに一人だし、明日休みだし、デパ地下でローストビーフとエビが入ったサラダとチーズとフランスパンとワイン買って、うちで一人飲み!
なんて日があるからたまらなくデパ地下が好きです。+49
-0
-
74. 匿名 2019/02/03(日) 19:55:31
歩くだけで上品感、裕福そうな感じがする。
はい。庶民です。+17
-0
-
75. 匿名 2019/02/03(日) 19:58:43
>>32日本語で頼む+6
-0
-
76. 匿名 2019/02/03(日) 20:04:45
次に誰が待ってるのか順番がわからなくて、抜かさないように気を遣ってるうちに面倒になり買うのやめる+8
-0
-
77. 匿名 2019/02/03(日) 20:11:40
>>60
主です。
違います。+8
-1
-
78. 匿名 2019/02/03(日) 20:13:59
山里亮太曰く、
『デパ地下はお腹の空き具合によっては(金額)ディズニーを超える!』+41
-1
-
79. 匿名 2019/02/03(日) 20:14:16
デパ地下のパン屋はいつも混んでる。量り売りのサラダとか美味しいけど高いから1回買って再現して作ったりします。トピ画の本持ってるけど活用してない(汗)+6
-0
-
80. 匿名 2019/02/03(日) 20:15:29
迷子になる+6
-1
-
81. 匿名 2019/02/03(日) 20:16:19
素敵なおじ様がケーキを買ってると、
奥様やお嬢さんにお土産かな?1人で食べるのかな?とか色々と妄想してしまう。+12
-2
-
82. 匿名 2019/02/03(日) 20:17:23
>>63
わかる…
食べたいけど100gramって
何枚だー?と思ってチラ見してる。+10
-1
-
83. 匿名 2019/02/03(日) 20:20:33
量り売り惣菜で
エビとアボカド入ってるサラダは
必ずある。重さあるから少ししか買えないw+19
-0
-
84. 匿名 2019/02/03(日) 20:22:49
行く前はウキウキして散々回るんだけど独り暮らしだし高いし買わないで帰る率高い。
ちょっと寂しくなって帰る(T-T)+18
-0
-
85. 匿名 2019/02/03(日) 20:25:36
ローストビーフ食べたくなっちゃった。
角切りが好き。+11
-0
-
86. 匿名 2019/02/03(日) 20:26:20
パン買いたいけど高いから、結局買わない+9
-0
-
87. 匿名 2019/02/03(日) 20:30:45
迷って何かっていいか決められず
30品目のサラダ買ってかえるだけ。
+11
-0
-
88. 匿名 2019/02/03(日) 20:35:22
生ほうれん草のサラダとか、ガーリックシュリンプとか、あんまり重くないのを買う。
+7
-0
-
89. 匿名 2019/02/03(日) 20:36:08
地方都市のデパ地下は人が少なくて寂しい
東京のデパ地下、活気があってワクワクする+13
-0
-
90. 匿名 2019/02/03(日) 20:36:19
パンすら高くて買えない+9
-0
-
91. 匿名 2019/02/03(日) 20:36:34
高い物を平気で買っている人達は凄いと思うけど、そんなもん自分で作れないんかよって思う+2
-18
-
92. 匿名 2019/02/03(日) 20:37:03
お金持ちそうなおしゃれマダムがいる+10
-0
-
93. 匿名 2019/02/03(日) 20:40:11
こういうキュッシュや煮込みハンバーグが売っていると美味しそうだなと思い、眺めるが値段みたら高くて現実に戻り買わないで帰る+35
-0
-
94. 匿名 2019/02/03(日) 20:44:06
わざわざ遠出してデパートに行ったのに、買えそうな価格帯は近所のスーパーでも買えるモロゾフやユーハイム+13
-0
-
95. 匿名 2019/02/03(日) 20:49:30
今日は疲れたからデパ地下で済まそう…と思って買おうとするけど。
たっか!これなら作ったほうがいいわ
と、思って結局スーパーに行く。+33
-0
-
96. 匿名 2019/02/03(日) 20:55:32
どれも美味しそうにみえて
迷ってしまう
+6
-0
-
97. 匿名 2019/02/03(日) 20:57:56
自分では作れないおしゃれな
お惣菜がたくさんあるけれど
味の想像がつかなくて
買うのを迷う+9
-0
-
98. 匿名 2019/02/03(日) 21:07:01
みなさん既に書かれてるけど、、量り売りで満足のいく分量とか買うと平気で五千円とかいってビビる。
RF1とか美味しいけど高いですよね。。+29
-0
-
99. 匿名 2019/02/03(日) 21:08:25
けっこういい店で外食したつもりで買う
高いから+8
-0
-
100. 匿名 2019/02/03(日) 21:08:45
自分の給料日はデパ地下で
おしゃれなサラダとローストビーフを
100g買うことにしてる。
それが自分へのごほうび 泣+8
-0
-
101. 匿名 2019/02/03(日) 21:11:32
見るのが好きでいろんなデパ地下行くけど
サラダは焼いた野菜をタレで和えたり、けっこう簡単なのがある。参考にしよう!と思うけど
作ったためしはない…+8
-0
-
102. 匿名 2019/02/03(日) 21:16:19
マグロと水菜等のサラダを頼むと、水菜が大部分でマグロがちょびっと
で「マグロもうちょっと入れて下さい」って言うと
「量が決まってるんです~」って断られる…
+1
-15
-
103. 匿名 2019/02/03(日) 21:17:39
コロッケは庶民的な値段+11
-0
-
104. 匿名 2019/02/03(日) 21:20:01
生鮮食料品売り場で食べ野菜の高さに驚く。
身なりのいい富裕風の母娘+ブランドベビーカーがうろついていて、大抵娘が異様に強気。+16
-0
-
105. 匿名 2019/02/03(日) 21:20:53
なにを買おうか迷って一周さまよい、結局いつものお菓子を買って帰ることになる。+8
-0
-
106. 匿名 2019/02/03(日) 21:21:03
>>102
最近はひとつの山に盛ってなくて
小さい山でバランス取って分けてあるとこもあるね。
水菜がいっぱい入ってるのはいやだw+7
-0
-
107. 匿名 2019/02/03(日) 21:24:07
グルグルまわって、結局いつものパン屋さんの
ミニクロワッサンを20個買って帰る。+16
-0
-
108. 匿名 2019/02/03(日) 21:29:21
キッシュが好き。
めっちゃカロリー高いと思うけど
見たら買わずにいられない。
よく行くところが、中身を時々変えてて
いつも楽しみ。+7
-0
-
109. 匿名 2019/02/03(日) 21:42:53
デパ地下のローストビーフの恵方巻1300円(しかも半分のサイズ)
思わず関西弁で誰が買うねん!って心の中で突っ込んだ+5
-1
-
110. 匿名 2019/02/03(日) 21:43:50
惣菜やお弁当は夕方から割引きになるのに
和洋菓子は閉店間際になっても値引きしないのね。
安くして欲しいなぁ😋+7
-1
-
111. 匿名 2019/02/03(日) 22:00:06
買い物終わったら、フルーツジュース飲んでかえる。+12
-0
-
112. 匿名 2019/02/03(日) 22:08:46
量り売りの惣菜をで100グラムで買ったら量が少ない+4
-0
-
113. 匿名 2019/02/03(日) 22:09:24
夕方に来ると弁当類が値引きされてる+3
-0
-
114. 匿名 2019/02/03(日) 22:18:19
都心のデパ地下の野菜売り場とかで、普通のスーパーみたいにカートを押して日常的な買い物してる人はおそらくお金持ち+10
-0
-
115. 匿名 2019/02/03(日) 22:25:07
グラムに緊張する!!+8
-0
-
116. 匿名 2019/02/03(日) 22:25:41
夕方になると3パック1000円とかやり始めるから定価で買うのに躊躇する+10
-0
-
117. 匿名 2019/02/03(日) 22:25:58
私は結構買ってる。一人暮らしだと材料費が高くつくから、食材費と料理の手間を考えたら安いと思うから。特に揚げ物とかなかなか家で作れないレシピ物は買う。+9
-0
-
118. 匿名 2019/02/03(日) 22:27:03
あるあるじゃないけど、今日のデパ地下は恵方巻きだらけ!
普通のお寿司を「これください」と言ったら店員さんに「恵方巻きはいらないんですか?」と言われた。
いらないよ。日本人全員が恵方巻き食べると思うなよ。
どのお店も恵方巻き作りすぎー+5
-0
-
119. 匿名 2019/02/03(日) 22:39:47
デパ地下で働いてます。惣菜店ではないですが、正直裏側見ると買う気失せます…+15
-2
-
120. 匿名 2019/02/03(日) 23:15:50
デパ地下に必ず入ってるモロゾフ
(多分関西地区限定)+5
-2
-
121. 匿名 2019/02/03(日) 23:24:39
元デパ地下勤務をしておりました。
皆さまいつもご利用ありがとうございます。
閉店間際のお値引きについてお知らせいたします。
閉店1時間前はまだあまり下げません。30分から15分前が勝負です。
一個売りのコロッケなどのお惣菜はまとめて500円などパックに寄せている方がお買い得です。量り売りも最後はパックに詰て一つ幾らになります。ここまで来れば大変お買い得です。
急に天気が悪くなった日など、作る側の読みが外れると沢山残ってしまいがちです。
そんな時は早い段階からOFF率高めでございます。
夕方からお天気が悪くなった日は是非お立ち寄りくださいませ。
+19
-1
-
122. 匿名 2019/02/03(日) 23:29:31
大人二名が夕飯のおかずにできるぐらいお総菜買うとなるとうちはこのぐらいかかるよって教えてもらいたい。
子供産まれる前に夫婦でそこそこ稼いでて余裕あったけどそれでもなぜかデパ地下でお総菜買うことはできなかった。ドラマとか漫画とかでは共働きとかプチセレブみたいな家庭の人がまたデパ地下のお総菜みたいな描写あったし、デパ地下いくとたくさんの人が買ってるのみるけど自分にはできなかったな。
ケーキやパンとかは買うけどお総菜はすごく割高感があって怖くて。
でもすごく憧れるので参考までに良ければお願いします!
そして外食ぐらいかかっても買うという人はずばりその魅力はやはり家庭でゆっくり食べれるということだからでしょうか?+1
-1
-
123. 匿名 2019/02/03(日) 23:31:26
関西育ちの私のデパ地下の思い出といえばらっぽっぽ。
チャイナポテト、スイートポテト、タルト、全部お手頃で美味しかった。
あとドンクのパンも好きだった。
+4
-0
-
124. 匿名 2019/02/03(日) 23:33:17
フルーツが高い
デバ地下の値段なんだろうけれど
庶民はチラッとみるだけ+1
-0
-
125. 匿名 2019/02/03(日) 23:34:06
デパ地下高くて買えない私だけど551蓬莱は上得意客レベルに利用してると思う。
+4
-0
-
126. 匿名 2019/02/03(日) 23:34:55
串カツややきとりだけ買ってる。
いずれも家でつくるのめんどくさいけど無性に食べたくなるから。
+4
-0
-
127. 匿名 2019/02/03(日) 23:38:16
チョコ、飴、などの計り売り
コーナーで買いすぎる+1
-0
-
128. 匿名 2019/02/03(日) 23:43:25
高いけど買えないというジレンマに苦しみ先日ついに柿安ダイニングにいってきた。
平日ランチで1700円でデパ地下を食べ放題と思うとかなりお得と意気込んだがやはりというかデパ地下みたいなこった商品はなく定番のお総菜だった・・・からあげとかハンバーグとか。デパ地下なら同じからあげでもネギなんとかソースとかハンバーグも○○でじっくり煮込んだ特製ハンバーグみたいなのだけどそういうのがまったくなかった。
価格的には種類多く、味もいいしコスパいいとは思うけどデパ地下への憧れのみが残ってしまった。
+7
-0
-
129. 匿名 2019/02/03(日) 23:50:06
デパ地下、
雨の日、雪の日、
売上ドン底の日は
急に閉店後に半額社員販売が。
いつもは買えない物
ガンガン買うよ。
たまには宜しく、
マネージャー。+3
-4
-
130. 匿名 2019/02/03(日) 23:50:48
100g580円のサラダ…+5
-0
-
131. 匿名 2019/02/04(月) 00:00:50
>>122
ご参考になれば…
RF1でフライ定食を作るイメージで、
いつも一人前1500〜2000円です。
ご飯と汁物は家で作ります。
サラダ 100g×2種類 800円ぐらい
100g 250円〜
肉や魚介が入ると高くなります。
揚げ物 4個 だいたい700〜1000円ぐらい
コロッケ、メンチカツ 150円〜
クリームコロッケ、エビフライ 300円〜
わかりやすい一個幾らの物や、弁当のご飯なしのお惣菜セットみたいなのからチャレンジされてみてはいかがでしょうか?+8
-0
-
132. 匿名 2019/02/04(月) 00:05:12
高い+3
-0
-
133. 匿名 2019/02/04(月) 00:20:03
パンを買って帰る
+0
-0
-
134. 匿名 2019/02/04(月) 00:21:57
>>131
詳細ありがとうございます!
やはりというかお高いですねーメインのおかずだけで二人で4000円ほど。そこにサラダなど添えたらさらにですし。
しかも我が家は大食いなほう。
好きなものあれこれは夢となりそうな・・・でもアドバイスいただいた個数売りに挑戦はしてみたいです!そしてひっそりと夫のいない夜に一人で楽しもうかともたくらみ中。
+4
-0
-
135. 匿名 2019/02/04(月) 01:14:55
値段ほどおいしいか?ふつうだと思う+0
-0
-
136. 匿名 2019/02/04(月) 01:43:34
玉川高島屋の肉魚野菜はうちの近所のスーパーよりも
クオリティが高いのに値段は同じかヘタすれば安い、
夫婦二人で大量消費しないから普通に買い物に行く。
但し、玉川限定。日本橋高島屋や新宿高島屋は
玉川に比べるとやっぱり高めでちょっと手が出ない。
惣菜はあまり買わないけど、RF1の30品目のサラダの
量り売りじゃなくてパックに入ってるの買う。
800円くらいで二人なら十分な量だよ。
+3
-0
-
137. 匿名 2019/02/04(月) 02:11:12
>>121
あんた派遣さんだろ?😁+0
-8
-
138. 匿名 2019/02/04(月) 03:21:45
商品券や溜まったカードのポイントで買うかな。まともには買えない+1
-0
-
139. 匿名 2019/02/04(月) 07:38:27
少しずつ4種くらいの盛り合わせがあって
1種類100g入ってないからよかったよ。
いつもあんまり売れてないけど
いろいろ食べたくて迷う人には
そういうのあればおすすめです。+3
-0
-
140. 匿名 2019/02/04(月) 07:42:29
閉店間際にローストビーフが半額になってて
争奪戦みたいになってた。
定価で100gじゃ5枚か6枚…+0
-0
-
141. 匿名 2019/02/04(月) 08:42:11
何か独特なニオイがする。
臭い。+2
-1
-
142. 匿名 2019/02/04(月) 10:19:12
御座候は味もお値段もありがたい+6
-0
-
143. 匿名 2019/02/04(月) 11:19:15
たまにはいいよねと買いすぎる
子供はあまり喜んでくれない+1
-1
-
144. 匿名 2019/02/04(月) 12:54:43
1本700円を超える玉子焼きを欲しがる家族を必死に止める。
私が作るのと味そんなに変わんないと思う!1パック250円の卵でお腹いっぱい食べさせてあげるから!って。+0
-3
-
145. 匿名 2019/02/04(月) 16:36:54
>>142 わたくしも御座候は必ず買う。昔から。あかと白。よくこんな安い値段で高い家賃払えるなあと不思議。
+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する