-
1. 匿名 2019/02/02(土) 20:52:29
小倉南区の市立小の男性教諭(37)は昨年、小学4年の児童らが下校を呼びかけても急ぐ様子を見せなかったため、漢字ドリルなどを投げつけ、「このクラスは解散だ」などと言った。一部の児童が教諭を恐れ、担任を交代した。以前にも不適切な言動で文書訓告処分を受けており、停職6カ月の懲戒処分にした。
また、生徒に体罰をした八幡西区の市立中の男性教諭2人のうち1人を減給(10分の1)3カ月、もう1人を戒告の懲戒処分とした。
+19
-239
-
2. 匿名 2019/02/02(土) 20:53:15
昭和なら日常茶飯事+1921
-14
-
3. 匿名 2019/02/02(土) 20:53:21
精神的にきていたのかな。+808
-9
-
4. 匿名 2019/02/02(土) 20:53:34
お前が解散だ+20
-163
-
5. 匿名 2019/02/02(土) 20:53:40
確かに先生が悪いんだろうけど昔はこれくらいよくあった気がする。+1783
-9
-
6. 匿名 2019/02/02(土) 20:53:47
3人解雇になったの?
登場人物多い+585
-8
-
7. 匿名 2019/02/02(土) 20:53:52
教師って大変だな。鬱病で休職してる人多いよね+1278
-6
-
8. 匿名 2019/02/02(土) 20:53:53
こんぐらいで駄目なんか+1090
-4
-
9. 匿名 2019/02/02(土) 20:53:54
ヒステリー?+3
-60
-
10. 匿名 2019/02/02(土) 20:53:55
教師だってにんげんだもの。+888
-4
-
11. 匿名 2019/02/02(土) 20:54:11
小学校版3年A組?+242
-2
-
12. 匿名 2019/02/02(土) 20:54:17
私も腹が立ったら自分の子どもにそれくらいのこと言いそう。+995
-4
-
13. 匿名 2019/02/02(土) 20:54:23
帰れって言われてんのに帰らない生徒もどうよ+1253
-3
-
14. 匿名 2019/02/02(土) 20:54:58
なんか最近何でもかんでも教師ばかり責められてて気の毒になってくる
問題のある生徒ってたくさんいると思うんだわ
先生は人間であって仏じゃない+1478
-7
-
15. 匿名 2019/02/02(土) 20:55:19
学級崩壊寸前のクラスを受け持ったら誰だってそうなるでしょ。このクラスがどうだかは分からないけど。+839
-3
-
16. 匿名 2019/02/02(土) 20:55:21
子供うるさいから解散と言いたくなる気持ちは分かる。+720
-3
-
17. 匿名 2019/02/02(土) 20:55:30
感情的になるのはダメだけど、担任外すほどのことか?+637
-4
-
18. 匿名 2019/02/02(土) 20:55:32
短気は損気+11
-34
-
19. 匿名 2019/02/02(土) 20:55:35
うちの子の担任なんていつもこんなこと言ってるよ。しかも、大して騒いだりしてないのに急にスイッチが入るらしい+168
-55
-
20. 匿名 2019/02/02(土) 20:55:45
でも短気だね
早く帰れ!って怒鳴るくらいで良かったのに+12
-45
-
21. 匿名 2019/02/02(土) 20:56:00
別に殴られたとかじゃないんでしょ?
これじゃあ何を言っても問題になるじゃん+583
-3
-
22. 匿名 2019/02/02(土) 20:56:05
教師の質も落ちたな。
昔も変な先生いたかもしれないけど、これからは、頭がいいだけで教員免許取れるのは、よくないかも。
面接やって、人柄も判断してほしい。+7
-154
-
23. 匿名 2019/02/02(土) 20:56:24
これはいいんじゃない?
先生は授業をしません!とかいって職員室に帰っちゃうなんて小学校あるあるだよ。+871
-4
-
24. 匿名 2019/02/02(土) 20:56:30
今の子供も生意気だよ、親は学校できちんとやってると思ってるだろうけど、とんでもないよ。
+548
-1
-
25. 匿名 2019/02/02(土) 20:56:35
北九州で教師なんて辛すぎ。+200
-8
-
26. 匿名 2019/02/02(土) 20:56:39
昭和のセンセーはよくキレてたよ
このくらいでギャーギャー騒ぐ程?+402
-4
-
27. 匿名 2019/02/02(土) 20:56:40
言うこと聞かない生徒にはゲンコツしても良いと思う!+365
-7
-
28. 匿名 2019/02/02(土) 20:57:00
先生もいろいろ大変でストレス溜まってたんだろうね…+236
-1
-
29. 匿名 2019/02/02(土) 20:57:11
え〜でもこの先生は沸点低すぎ、小学生相手だし+8
-83
-
30. 匿名 2019/02/02(土) 20:57:12
先生が授業投げ出し、クラスの皆で職員室へ「先生ごめんなさい」を言いに言ったよ。
昭和だもの。+710
-4
-
31. 匿名 2019/02/02(土) 20:57:24
>>1
>女子中学生にキスをするなどのわいせつ行為をしたとして、市立中の50代の男性教諭を懲戒免職処分に
↑こっちは完全アウトだけど、漢字ドリル投げ先生はそこまで騒ぐことか?と思ってしまう
どうせガキがクソ生意気な態度とってたんだろうよって感じだし+569
-3
-
32. 匿名 2019/02/02(土) 20:57:28
>>20
それは十分やったあとなんじゃない?+50
-0
-
33. 匿名 2019/02/02(土) 20:57:29
北九州は修羅の国なので
普通のメンタルじゃいられない+156
-15
-
34. 匿名 2019/02/02(土) 20:57:30
ちょっと女子生徒に触るとセクハラ扱いされるから大変らしいね+10
-11
-
35. 匿名 2019/02/02(土) 20:57:40
結構処分甘いよね暫くしたらまたもどって来るじゃん+4
-24
-
36. 匿名 2019/02/02(土) 20:57:44
>>22
面接なんか当然やってるよw知らないで批判するのはどうかと。+97
-0
-
37. 匿名 2019/02/02(土) 20:57:52
昔の先生は授業中にタバコ吸ってた+99
-10
-
38. 匿名 2019/02/02(土) 20:57:53
『下校を呼びかけても急ぐ様子を見せなかった』って何時頃かとかにもよる気もする+169
-2
-
39. 匿名 2019/02/02(土) 20:58:02
私が子供の頃はこの程度日常茶飯事だったけどニュースになるほど?暴力もダメ!怒鳴るのもダメ!で子供たちそんなに言うこと聞くかね…
優しいだけの先生は子供たちになめられるし難しいね。先生大変だなぁ…+308
-2
-
40. 匿名 2019/02/02(土) 20:58:09
教師になるってリスク高過ぎない?+215
-2
-
41. 匿名 2019/02/02(土) 20:58:12
教師の仕事がオーバーワーク過ぎるんだよ
あんなのブラック以外の何物でもない
いい加減クラブ活動やら何やらはやめさせないと教師になるまともな人が減るよ+257
-1
-
42. 匿名 2019/02/02(土) 20:58:29
バケツを持たせて廊下に立たせればいいんだよ!+72
-2
-
43. 匿名 2019/02/02(土) 20:58:49
教師だけが悪いの?
この前も町田の高校のことあったからなんとも言えない
生徒側に非はなくてこういうことするかな+211
-2
-
44. 匿名 2019/02/02(土) 20:59:08
ドリル投げ付けたのがダメだったんじゃない?でもそれくらいで怯える生徒って大丈夫なのかな+124
-5
-
45. 匿名 2019/02/02(土) 20:59:08
ガキがダラダラと教室に居座れば教師の帰宅時間も遅くなるでしょう
さっさと帰れと+186
-2
-
46. 匿名 2019/02/02(土) 20:59:16
先生が下校を呼び掛けてもチンタラしている児童ってどんな躾をされて育ったんだろう。+179
-1
-
47. 匿名 2019/02/02(土) 20:59:29
この先生を恐れてクレーム入れる生徒とその親、ガラスのハートなの?+191
-2
-
48. 匿名 2019/02/02(土) 20:59:40
この程度で先生を処罰って…
言うこと聞かない小学生にも問題あるよ
都立高校の生徒に嵌められて暴力事件に祭り上げられた先生も処罰与えられて、嵌めた生徒は何もお咎めナシみたいだし、おかしい世の中だよね+224
-1
-
49. 匿名 2019/02/02(土) 20:59:48
先生たいへんだわ
そんなのいくらでも言われたわ+100
-1
-
50. 匿名 2019/02/02(土) 20:59:48
わいせつ行為は言語道断だけど、言うこと聞かない30人の子どもらを前に追い詰められ教科書床に投げつけて「解散!」て言いたくなる気持ちはわかる
+209
-1
-
51. 匿名 2019/02/02(土) 20:59:51
昭和時代は上半身裸で真冬に完封摩擦させられたのにね+14
-0
-
52. 匿名 2019/02/02(土) 20:59:52
義務教育は全部AIにまかせたらどうか+22
-0
-
53. 匿名 2019/02/02(土) 21:00:03
物を投げるとか普通にあったわな
+23
-0
-
54. 匿名 2019/02/02(土) 21:00:04
>>19
大して騒いでない
本当に信じる?+32
-1
-
55. 匿名 2019/02/02(土) 21:00:10
子供の頃は先生を見て絶対将来先生にはなりたくないと思ったなぁ
大変だもん+49
-0
-
56. 匿名 2019/02/02(土) 21:00:12
>>26
女子中学生にキスだよ?+1
-0
-
57. 匿名 2019/02/02(土) 21:00:14
昭和の話してもね+2
-10
-
58. 匿名 2019/02/02(土) 21:00:17
>>38
帰りの会が終わったら帰る。
ができなかったんでしょ?+27
-0
-
59. 匿名 2019/02/02(土) 21:00:21
先生に何かされたらすぐママに言いなさい!
教育委員会に訴えてあげるからね!
っていうモンスターママの図+72
-2
-
60. 匿名 2019/02/02(土) 21:00:22
別にこのくらいよくない?
殴ったりしてる訳でもないんだから
最近なんか子供に対して過保護すぎじゃない?
くそ生意気な子が増えそうなんだけど+85
-2
-
61. 匿名 2019/02/02(土) 21:00:34
モンペが大声で騒いでるんだろうなあ+35
-2
-
62. 匿名 2019/02/02(土) 21:00:36
昭和なら親は「先制に注意されたのに早くしなかった、あんた達が悪い」だったね。
物投げたのが悪かったけど、これぐらい言われて怯えるってのも最近の子は弱いというか繊細すぎるね
+65
-1
-
63. 匿名 2019/02/02(土) 21:00:38
先生も大変だと思う。+40
-0
-
64. 匿名 2019/02/02(土) 21:00:47
昔なんて教室で教師がタバコ吸ってたよ+8
-4
-
65. 匿名 2019/02/02(土) 21:00:49
下校しないのにキレただけで停職になるような時代だから、千葉の恫喝虐待親父に教育委員会が負けちゃったんじゃないの?+54
-1
-
66. 匿名 2019/02/02(土) 21:00:49
帰れって言われたら帰れよ
日常的に決まりを守らない生徒多かったんじゃないの?+45
-1
-
67. 匿名 2019/02/02(土) 21:00:52
>>52
ペッパーくんの就職先にどうかね。+8
-0
-
68. 匿名 2019/02/02(土) 21:01:02
こういうことがあると教師だけに非があるように言われがちだけど、家庭で最低限の躾さえされてない子供がいっぱい入学してきてるせいもあるんじゃない?+78
-1
-
69. 匿名 2019/02/02(土) 21:01:14
何かトラブルが起こると
教師ばかりがニュースの前面にでるけどなぜ?
会社で例えたら教師って受付とか顧客サービス係みたいな立ち位置(ちょっと変な例えだけど)でしょ?あえて言うならさ
会社のトラブルは会社全体の問題、会社と顧客の問題になるのにね+10
-1
-
70. 匿名 2019/02/02(土) 21:01:17
ヒステリー起こす先生っていたよね。
でもなんか普通に受け入れてたし、親たちも○○先生たまにキレるんだってねーって流してた。
今の先生方は大変だ+19
-1
-
71. 匿名 2019/02/02(土) 21:01:20
女子中学生にキスだけは懲戒免職で正解+45
-1
-
72. 匿名 2019/02/02(土) 21:01:42
でも、それ以外にも不適切な言動とあるから、問題のある先生なんだろうね。+3
-0
-
73. 匿名 2019/02/02(土) 21:01:47
私は1997年生まれだけど、このくらいで…って思っちゃったわ
もう時代が違うんだろうな+46
-1
-
74. 匿名 2019/02/02(土) 21:01:51
別に解散て叫ぶくらいなら、怖くもなんとも無いじゃん。
本当、人の話を聞かない問題児は落第させろよって小学生の時ですら思ったわ。+24
-1
-
75. 匿名 2019/02/02(土) 21:01:58
教育の現場、もういろいろ限界+23
-0
-
76. 匿名 2019/02/02(土) 21:02:02
先生ばかり責めないで自分の子達にも態度を改めさせてよ
バカ親多すぎ+83
-1
-
77. 匿名 2019/02/02(土) 21:02:08
ニュースにしてやんなよ、底辺なバカの集まりだったんでしょ、+15
-1
-
78. 匿名 2019/02/02(土) 21:02:24
私小学生だった頃
音楽の先生がボイコットしたことあったけど、みんな黙々と自習したよw
その先生意味もなくすぐキレるからいつも大人しい子も先生いない方がいいって喜んでたw
学級崩壊とかではなく、音楽だけ。
他のクラスでも急に先生がキレて出てったりしてたから…先生も色々いるんだなぁと…
その当時クラスでいじめ発覚したときは担任が主犯格の子達前に並べて反省させつつ平手打ちしてた…
でも問題にはならなかった。悪いのはそいつらだしねってその子達の親もむしろ謝罪に来てたよ。
時代によって先生も変わらなきゃなのは大変だけど、前述のような先生もいるからこわいよね~+27
-1
-
79. 匿名 2019/02/02(土) 21:02:25
男は感情的+1
-6
-
80. 匿名 2019/02/02(土) 21:02:47
こういう先生がいても、帰り道に「あのジジイ、ヒステリーすぎ」くらいに友達と愚痴って、別に傷ついたりしなかったけどな。
クレーム入れるとかありえないし。
今の子は怒鳴られたりして育ってないから、ナイーブなんだな。+45
-2
-
81. 匿名 2019/02/02(土) 21:02:58
物投げる教師はいたね
チョーク投げ絶妙な先生いたわw
今なら大問題だろうか+53
-0
-
82. 匿名 2019/02/02(土) 21:03:11
>>56
>>26さんは漢字ドリル投げて暴言吐いた人に対してだと思う
+6
-0
-
83. 匿名 2019/02/02(土) 21:03:22
これくらいで駄目?
そういう学校で育ったし、我が家でもぶちギレしたら子供の前でやってるけど駄目なのか。
物を投げるのが駄目?
うわージェネレーションギャップ。
今の子達どんな大人に育つのかな?
+22
-2
-
84. 匿名 2019/02/02(土) 21:03:24
昔はタバコ吸ってたとか物投げるの普通とか、昔は昔で酷いけどね+11
-0
-
85. 匿名 2019/02/02(土) 21:03:30
親がしつけしろよ。少し強く言われただけで騒ぐなよ。
社会に出て上司に強く言われたら辞めるの?+56
-1
-
86. 匿名 2019/02/02(土) 21:03:33
>>41
その上プログラミングや英語を教えなきゃいけないんでしょ?まともな人がこんなブラックな職場に就職するのかな。+29
-0
-
87. 匿名 2019/02/02(土) 21:03:38
小学校の頃、いたずらした男子が先生から怒られて「顔洗ってこい!」って言って、マジで顔洗ってきた人いたな。
生徒も先生も笑ってた。
まだ笑える時代だったな。+24
-0
-
88. 匿名 2019/02/02(土) 21:03:56
昭和どころか数年前でもこれくらいあったよ
大学生の私が中学生のとき、授業中に手袋してる子がいて、注意したけど外さず
教材が入った先生のボックスを先生がドン!っと教壇に叩き続けて床に投げつけて怒鳴り散らしながら授業の途中に帰ったことあった。
小学生と中学生は違うし、時代が違うのもわかるけど、漢字ドリルはここまでする必要あるのかな
わいせつ行為は論外+29
-0
-
89. 匿名 2019/02/02(土) 21:04:04
>>76
今の親って子供達に甘すぎだよね。+33
-1
-
90. 匿名 2019/02/02(土) 21:04:04
言い方悪いけどナメた態度をとっておきながらドリル投げつけられただけで恐怖を感じるって何なの?まぁ教師の方も2回目だから問題があるんだろうけど+14
-1
-
91. 匿名 2019/02/02(土) 21:04:21
そういう先生を見て、子供は学んでいくもんじゃないですかね?
先生にも大人にも感情があり、人なんだと。+7
-1
-
92. 匿名 2019/02/02(土) 21:04:37
>>69
大人同士の問題と大人対子供の問題では全然違うよ+1
-1
-
93. 匿名 2019/02/02(土) 21:04:59
時代が違うって言われそうだけど、昔は平気で頭叩いたりしてたし怒るなんて日常茶飯事だったけど、今の子は親にすら怒られたことがないから免疫が付いてない。だからダメージも大きい。+10
-0
-
94. 匿名 2019/02/02(土) 21:05:04
男はヒストリー+1
-1
-
95. 匿名 2019/02/02(土) 21:05:22
今、校長やってる人達や、定年間近の先生方~‼️ 自分達がやってきたことにハラハラしてるよね~。+3
-0
-
96. 匿名 2019/02/02(土) 21:05:33
アラフォーです。
部活中先生、先生、水飲んでいいですか?って聞いてダメ。嘘いいよ。って言われたからね。それが普通だった。
昔の話をしても仕方ないけど。
今は子供が少なくて稀少価値あるから保護者である親の意見はどんなものでも許されるのかな+0
-0
-
97. 匿名 2019/02/02(土) 21:05:34
>>15
学級崩壊寸前のところを必死で食い止めようとした、もしくは学級崩壊していてこれ以上悪くならないように頑張っていたのかもと私も思った。
最近教員ばかりが叩かれるような報道が多いけれど実状がどうかが抜きだからね。
+37
-1
-
98. 匿名 2019/02/02(土) 21:05:41
先生は怖い存在だからこそクラスをまとめられていた。
そのうち教師になりたい人がいなくなりそう。+3
-1
-
99. 匿名 2019/02/02(土) 21:05:45
昔は、おしゃべりしてるだけでチョークがとんできたよ。
厳しくしてくれたおかげで社会に出る前に規律、常識が身についた。
+11
-2
-
100. 匿名 2019/02/02(土) 21:06:31
>>94
は?ばかじゃねーの+1
-0
-
101. 匿名 2019/02/02(土) 21:06:41
でも最近のネットですぐに生徒の方が悪い、先生は可哀想ってなるのは違和感ある、詳細は全然わかってないよね?社会をナメてる子が多いけど先生がクズな場合も多いよ+5
-16
-
102. 匿名 2019/02/02(土) 21:07:09
>>44
それぐらいで怯えるんだったらチンタラしてないで先生に怒られる前にさっさと帰りやがれってね
ヤンキーとかでもよくいるけどミジンコメンタルのクセに悪ぶる奴っているよね
何なんだろうねあれ+40
-1
-
103. 匿名 2019/02/02(土) 21:07:30
>>79
中学の時キレて教卓蹴り倒した若い女性教師いたよ
静かに!静かに!ってずっと言ってたのに聞かずに騒いでたから+12
-0
-
104. 匿名 2019/02/02(土) 21:07:31
これは先生が可哀想
暴力振るったわけじゃないのにね
言うこと聞けないのが悪いじゃん+22
-2
-
105. 匿名 2019/02/02(土) 21:07:44
それより、文中のキスなどのわいせつ行為のほうが深刻なのでは?
ドリル投げるくらい何でもないと思うけど。+15
-0
-
106. 匿名 2019/02/02(土) 21:07:57
北九州だなって感じ。+5
-2
-
107. 匿名 2019/02/02(土) 21:08:11
>>89
今の親でひとくくりにするなー+1
-2
-
108. 匿名 2019/02/02(土) 21:08:30
社会に出てから世間の厳しさにこの子達は耐えられないんじゃないか?+24
-1
-
109. 匿名 2019/02/02(土) 21:08:34
>>101
マスコミは教師の不適切な言動は取り上げるけど
学生の不適切な言動は取り上げないからね
バランス取らないと+28
-2
-
110. 匿名 2019/02/02(土) 21:08:37
規律守れないなら学校来るなよ。バカガキどもが+11
-1
-
111. 匿名 2019/02/02(土) 21:08:38
九州だよ。
親も子供も池沼なんでしょ。
ドリル投げ先生かわいそうに。+7
-11
-
112. 匿名 2019/02/02(土) 21:08:40
クラスも教師も科目別にしたらいいのに
教師の負担軽減するだろうし、いじめが起こるのはメンバー固定なのが原因という説もあるじゃん+17
-0
-
113. 匿名 2019/02/02(土) 21:08:49
元記事読んだけど、50代の教師が女子中学生にキスはないわ。気持ち悪いわ。女子中学生、トラウマにならないといいね。+6
-0
-
114. 匿名 2019/02/02(土) 21:09:12
>>101
どこがよ
ネットでも未だに教師を悪者扱いする人多いじゃん
あなたみたいに+5
-3
-
115. 匿名 2019/02/02(土) 21:09:19
もう今は生徒が先生なめてるもんね
昔じゃ考えられないよ
+19
-0
-
116. 匿名 2019/02/02(土) 21:09:24
最近の先生は本当に大変だね…。何でこんなに最近の親は権力持ってるの!?
うちの学校も似たようなことあった。
小4だったけど男子にめちゃくちゃナメられてて、授業開始のチャイムが鳴ってもいつも席につかず、何度注意されても言うこときかない。授業中もノートすら出さず怒られてもいつもシカト。注意されると「うるせぇな」。先生がノートを見ようとすると「やめろよ!」と振り払う。
あまりにも言うことをきかないので、「いい加減授業を始めるから席につけ!」と腕を掴んで椅子に座らせたら、その日のうちに親が『先生に暴力を振られた』と怒鳴りこんできて大ごとになりました。教育委員会にまでいったのかな?
呆れました。+34
-1
-
117. 匿名 2019/02/02(土) 21:09:39
社会に出てから苦労するよ。馬鹿ガキは+17
-1
-
118. 匿名 2019/02/02(土) 21:09:49
先生はもう知りません(泣)
↓
先生どっか行く
↓
児童たちで相談
↓
何人かで先生に謝りに行く
幼稚園や小学校で何回かあった。+48
-1
-
119. 匿名 2019/02/02(土) 21:09:53
自分も平成の小学生だったけど、こういうことふつうにあった。先生がキレて何かしらを壊すっていうね。+6
-0
-
120. 匿名 2019/02/02(土) 21:11:50
>>118
普通に『小学校あるある』だよね笑
+17
-0
-
121. 匿名 2019/02/02(土) 21:12:07
言葉狩り
バラスメントハラスメントは勘弁+0
-0
-
122. 匿名 2019/02/02(土) 21:12:56
これは言うこと聞かない生徒が悪いけど
威圧的な先生は嫌いだった+6
-1
-
123. 匿名 2019/02/02(土) 21:13:11
>>118
それ中学でもあったんだけど。笑
11line+3
-0
-
124. 匿名 2019/02/02(土) 21:13:46
>>109
詳細がわかってからね+0
-0
-
125. 匿名 2019/02/02(土) 21:13:59
>>20
ほったらかして職員室帰っちゃえばいいのに
+7
-0
-
126. 匿名 2019/02/02(土) 21:14:22
社会人になって気づく事の1つが教師の仕事の大変さ
どう見てもブラックとしか思えない
+17
-1
-
127. 匿名 2019/02/02(土) 21:14:42
>>121
訂正
ハラスメントハラスメントでした
ハラスメントだと恫喝したり、殊更に騒ぎ立てるハラスメント+2
-0
-
128. 匿名 2019/02/02(土) 21:14:53
>>118
誰も迎えにいかなかった
自習だ〜って本読んでた+4
-0
-
129. 匿名 2019/02/02(土) 21:15:00
こういう人が入ってきたら嫌だな
注意しただけで〇〇ハラスメントと言われたり、ネットで何か書かれちゃいそうだ。+0
-0
-
130. 匿名 2019/02/02(土) 21:16:10
このままでいくと社会人になった時に
上司がただ指導しただけで 親がパワハラだとかで会社にうったえてきそうだね
+15
-1
-
131. 匿名 2019/02/02(土) 21:16:15
>>70
いたいた。
途中で名簿を地面に叩きつけて職員室戻る先生とかね。
いつになっても来なくて帰れないから
みんなで謝りに行ったわ…。+8
-0
-
132. 匿名 2019/02/02(土) 21:16:36
昭和の話持ち出す人は何なの(笑)+4
-6
-
133. 匿名 2019/02/02(土) 21:16:55
いつから教師に義務教育を解散させる権限与えられたの?+2
-8
-
134. 匿名 2019/02/02(土) 21:18:02
>>24
小学校に限らず、中学校も高校も
全て授業中のクラスの様子を撮影してライブ配信して親御さんに観てもらいたい。
良くも悪くも色んなことがリアルに伝わると思います。
半分以上の親御さんは良くも悪くも「うちの子、思っていたのと全然違う!!」って感じると思います。
+29
-0
-
135. 匿名 2019/02/02(土) 21:18:40
今26歳だけど、物投げてくる先生は居なかった
怒鳴る先生は沢山居たけど+1
-0
-
136. 匿名 2019/02/02(土) 21:19:04
>>118
あったあった
女の先生は泣いて拗ねて職員室へ行く
男の先生はキレて暴言吐いて職員室へ行く+9
-1
-
137. 匿名 2019/02/02(土) 21:20:04
必要に応じてはっきりと怒りを表明しないと人の気持ちがわからない鈍感な子供に育ちそう
そのくせ自分の気持ちには過敏
だからいじめ問題が複雑化する+10
-0
-
138. 匿名 2019/02/02(土) 21:20:20
21歳だけど中学の時
黒板消しぶん投げた教師いたわ
これだけ聞くとうわぁってなるけど、
普通に生徒側が悪かったっていう…+23
-0
-
139. 匿名 2019/02/02(土) 21:21:21
ちょっと調子に乗せすぎじゃない?こんなんだから肝心な時に助けて貰えなくなるんだよ+5
-0
-
140. 匿名 2019/02/02(土) 21:21:48
「教師がキレてどっか行って謝りに行く」
これがあるあるって結構やばいよね…
一般企業だったらやっていけない人の集まりって感じ+3
-5
-
141. 匿名 2019/02/02(土) 21:22:26
最近は居眠りしてもチョーク投げられないの?+0
-0
-
142. 匿名 2019/02/02(土) 21:22:45
今でも予備校の先生とかもっと激しいぞ~?
そんなよわっちくて大丈夫か子供たち+9
-0
-
143. 匿名 2019/02/02(土) 21:23:00
「お母さーん、教室を出るのを少し遅れたら担任が怒ってさードリル投げてたー」
「なに!そんなこといいの⁈」
となっちゃうだ。
本当なら我が子を叱らないと。+33
-0
-
144. 匿名 2019/02/02(土) 21:23:10
先生も最初からキレていた訳じゃないよ。帰れと言われたのに帰らない生徒にも非がある。
というか先生が暴言吐くまえに生徒も先生に向かって暴言吐いたんじゃないの?それでプッツンしちゃったとか。+14
-0
-
145. 匿名 2019/02/02(土) 21:23:15
確かに今の学校教師は変な人が多い。
+1
-3
-
146. 匿名 2019/02/02(土) 21:23:55
>>101
ネット民なんて、リア充よりも引きこもりの方が多い
学生時代友達もいなくて勉強もできなくて教師に迷惑かけっぱなしで可愛がられなくって
学校嫌い、教師も嫌い。
そういう奴らがいじめとか暴力がニュースで取り上げられるたびに、イジメたやつとかよりまず教師は何してたんだって叩くし、生徒の方がひどいことしてても教師が悪いって嬉々として叩いてる印象だわ。+3
-4
-
147. 匿名 2019/02/02(土) 21:25:03
規律守れない教師もいるからね。
生徒のせいばかりではない。
+1
-2
-
148. 匿名 2019/02/02(土) 21:26:13
>>145
生徒も大人を舐め腐ってる奴が多い+6
-0
-
149. 匿名 2019/02/02(土) 21:26:43
ええ??そんなんでいちいち問題にしてるから、虐待児を救えないんだよ。いい加減にしろよほんとに。教師をナメてかかる子どもには、しっかり叱らないとダメだよ。+11
-0
-
150. 匿名 2019/02/02(土) 21:26:48
>>142
推薦A Oがあるから浪人しないし、個人指導で自分だけに優しく指導して貰えるから、そもそも予備校に行かない+1
-1
-
151. 匿名 2019/02/02(土) 21:27:10
え、今32だけど、こんなのしょっちゅうだったよ。意味もなく言ったことが先生のカンに触ったらいきなりキレられて授業中断。
悪いこと言ったわけでもないのにいきなりだから怒られる方も???って感じで。
+10
-2
-
152. 匿名 2019/02/02(土) 21:27:11
37歳でしょ、自身の学生時代もそんな教師少なかったと思うよ+1
-4
-
153. 匿名 2019/02/02(土) 21:27:51
>>141
今の時代、チョーク投げたら即体罰として訴えられるよ+1
-0
-
154. 匿名 2019/02/02(土) 21:28:21
大人のことナメてかかって言うこと聞かないくせに、本気で怒られたら心が折れて不登校だなんだって本当に厄介だな!
小さい頃に親があまやかし過ぎるから〜
先生って社会経験ないし、しょうもないヤツも多いけど最近は本当に気の毒だと思う。+28
-1
-
155. 匿名 2019/02/02(土) 21:28:36
かっけーバンドみたいw+0
-0
-
156. 匿名 2019/02/02(土) 21:28:56
GTOとかいま放送できないね+3
-0
-
157. 匿名 2019/02/02(土) 21:29:36
そのわりに性犯罪する教師には甘いよね+2
-2
-
158. 匿名 2019/02/02(土) 21:30:36
先生に罰を与えるなら
騒いで迷惑かける子供達や親にも何らかの指導しろって話だよね
厳しい先生のが、普通の子供達や親にも有難い
勉強どころかろくな学校生活出来なくなるんだもん+22
-0
-
159. 匿名 2019/02/02(土) 21:30:36
>>145
昔からいた。
表立って変なのがニュースになってるだけで、昔のがいろいろ酷いよ。+2
-0
-
160. 匿名 2019/02/02(土) 21:30:38
やたら気に食わないと怒鳴ったり物投げる先生っていたな。。
今ってすぐ問題になるのか+2
-2
-
161. 匿名 2019/02/02(土) 21:31:12
>>146
自分がそうだったんだね
でも、どちらかというと先生をかばう人の方が多いと思うけど+2
-0
-
162. 匿名 2019/02/02(土) 21:32:42
まあ昔は異常だったよね、今は気を使い過ぎだけど+8
-0
-
163. 匿名 2019/02/02(土) 21:32:56
うちの子や隣のクラスでも先生がキレたとかで一部の親が「怖~い(笑)」とか馬鹿にしてたけど
酷いもんだよ、その親とガキ
授業参観行って見てるだけのこっちまでイライラするくらいの奴がいる
親は親で廊下でばか騒ぎ+28
-0
-
164. 匿名 2019/02/02(土) 21:33:21
昨日、旦那が取引先の高校の先生、過労死で亡くなったって言ってたな。
教員周りに多いが、話聞くと病むだろうなと思う。+9
-0
-
165. 匿名 2019/02/02(土) 21:34:18
>>158
本当にそう。
真面目にちゃんとやっている子に合わせてほしい。
ただ優しい先生がいいとかも違うし。+5
-0
-
166. 匿名 2019/02/02(土) 21:35:11
今はうっかり怒ったりするとすぐ責められるから先生も大変だな。
生徒もワザと先生を挑発して怒らせた挙句怖いよ〜!と親にすがりつきながら心の中で舌だしてピースしてるようなゲスいのもいるし…。+9
-1
-
167. 匿名 2019/02/02(土) 21:36:16
これ思い出した+2
-0
-
168. 匿名 2019/02/02(土) 21:36:26
これでニュースになるの??多分家庭でしつけもされてない子たちでしょ?教師になる人がどんどんいなくなりそう。リスク高いわー。うちの子(高校生)の将来の夢だったけど、最近は言わなくなった。親としてはちょっと安心。
+13
-0
-
169. 匿名 2019/02/02(土) 21:38:30
遠い昔から小学生は1番モンスターだよ
でも 現代の子供はタチが悪いよね
+6
-1
-
170. 匿名 2019/02/02(土) 21:39:21
小学生の頃、生徒が先生の言うこと聞かなくて
先生が怒って泣いちゃって「もう授業しません!」って職員室に逃げたことあった。
みんなで謝りに行ったけど。女の先生だったから舐められてた感じ。平成です。+3
-6
-
171. 匿名 2019/02/02(土) 21:40:11
私なんて、子供が言うこと聞かずにいたら
出ていけって怒鳴っちゃうよ。。+15
-0
-
172. 匿名 2019/02/02(土) 21:40:24
猥褻行為は論外だけど、何でもかんでも先生ばかり責められて大変だよね。
私が子供の頃は、先生に叱られた事を親に話すと「アンタ何やったの!」「明日ちゃんと先生に謝りなさい!」って親にも叱られたもんだけどなあ。+22
-0
-
173. 匿名 2019/02/02(土) 21:41:04
本当に教師って精神病むだろうね
私が小学生の時も一部の女子が女の先生に意地悪な態度とりまくって先生休職したよ
可哀想だった+16
-0
-
174. 匿名 2019/02/02(土) 21:41:25
もう暴言、パワハラのニュースお腹いっぱい。
当事者、関係者、学校で対応して終わりでしょ。なんでこんな大事にするのか。全国に知らしめるほどの事態とは思えない。
しかもニュースで知る側というのはその事態だけを切り取られてるから、全体把握せずいろんな人がいろんな事を言うことになる。+6
-0
-
175. 匿名 2019/02/02(土) 21:43:18
「このクラスは解散だ」
なんかの小説の冒頭みたい。+5
-0
-
176. 匿名 2019/02/02(土) 21:43:38
>>105
本文ちゃんと読んだ?別の教師だよ
年齢が違う+0
-0
-
177. 匿名 2019/02/02(土) 21:44:27
>>30
あったあった懐かしい!平成に入ってから世の中があまりに神経質で
窮屈になり過ぎてる思う。 良くなった点もあるんだけど。+5
-0
-
178. 匿名 2019/02/02(土) 21:45:17
>>161
グサッと来たの?w+0
-0
-
179. 匿名 2019/02/02(土) 21:47:08
北九州の八幡西区の中学ちうちの通っとったとこかもやん爆笑+1
-4
-
180. 匿名 2019/02/02(土) 21:47:21
自分の子供でも怒鳴りたくなることあるけど、クラス単位で集団、しかもたちの悪い子供がいるのも事実だから、先生には少し威厳を持っててもいいと思う。友達ではないんだから。+9
-1
-
181. 匿名 2019/02/02(土) 21:50:42
こんなにモンペだらけの世の中だもの、スクリーンで授業やって後は家庭の躾に任せて丸投げしたらどうよ。やりたい子はやればいいやりたくない子はやらなきゃいい。イジメで学校に行けなくなった子は家でネットで見ればいい。
どうせそれも嫌なんでしょ。
子供が家にいたら働けないとか何をしても文句言う親が出てくる。+8
-0
-
182. 匿名 2019/02/02(土) 21:50:53
>>64
そんなの見たことない+0
-0
-
183. 匿名 2019/02/02(土) 21:52:12
>>170逃げたと言う言葉を選んだアンタもね。って感じたわ。+5
-0
-
184. 匿名 2019/02/02(土) 21:54:08
私が子供のとき
みんな言うこと聞かなくて
好きにしろ!!って先生が出ていって
っっっしゃーーー!!ひゃっほー!!!!!
ってなってたけど
学級委員長が前に立ってみんなで謝りに行こうって職員室に行った。
しぶしぶ戻ってきて授業再開
とか年に一回くらいあったけどな。。
同窓会とかでそーいう話するけど、あの時は子供だったなぁ、先生すみませんでしたって笑いながら話したりする。
でも今はネットニュースになったり担任交代になるぐらいの問題になるんだね。
+6
-1
-
185. 匿名 2019/02/02(土) 21:55:08
>>19
子どもの言い分を全部信じちゃだめだよ。
自分たちに都合の良いようにしか言わないんだし。
実際見たわけじゃないんでしょ。+21
-0
-
186. 匿名 2019/02/02(土) 21:56:09
じゃあさ今は崩壊した学級をどうやってまとめてるんだろう?
勉強したい子達の迷惑になるから容認して授業続行はやめていただきたいのだけど。+2
-0
-
187. 匿名 2019/02/02(土) 21:56:17
小学生の時、帰れ!と言われて本当に帰った生徒がいた。
その後、本当に帰らなくてもねぇ…みたいに生徒に同意を求めるようなこと言ってたけど、なんだかなぁ〜と4年生ながら思ったよ。
かなり追い詰めてたし、あの状況じゃ帰るよ…と。
女の先生だったけど、あれは結局何がしたかったのか分からない。
まぁ、本当に帰られてヤバイと思ったんだろうけどね。
なんか、その時のこと思い出した。+2
-3
-
188. 匿名 2019/02/02(土) 21:57:23
>>140
小学生だからね。
先生キレる。子供謝る。
そうやって成長していく。
本来は家庭でやるべきだけどね。+6
-0
-
189. 匿名 2019/02/02(土) 21:57:29
>>170
逃げたって、、、
追い込んどいてよく言うわ。
世話してもらってるくせに、舐めた態度とってる方がどうかと思うけど。+13
-0
-
190. 匿名 2019/02/02(土) 22:00:32
先生は生徒に叱責や体罰はダメ
それと引き換えに
親は責任持って先生の言うことは絶対だと子供に教え、マナーも躾も完璧にすること
これを条件とするしかないじゃないか+14
-1
-
191. 匿名 2019/02/02(土) 22:02:16
20年前は怒ってチョークを投げたり、テスト答案をゴミ箱に捨てたりが普通だったなぁ+1
-0
-
192. 匿名 2019/02/02(土) 22:02:16
隣のクラスが学級崩壊してた。先生のことをいろんなこと言ってる保護者がいたけど、その家の娘が学級崩壊させた張本人。わがままで、大人に甘えるのが上手い子だった。保育園から知っている子だけど、かわいい顔して陰でいろいろやっていることで知られた子。新卒の先生にそういう子がいるクラスをもたせる学校もどうかと思う。見ててかわいそうだった。+15
-0
-
193. 匿名 2019/02/02(土) 22:02:17
>>170
逃げたんじゃなくて
心底死ねと思ったんだよ
そこまで不愉快な思いをさせてたわけだから
そりゃ子供達が謝るのは当たり前
+5
-0
-
194. 匿名 2019/02/02(土) 22:03:04
昭和の時代に小学生でしたが
おしゃべりに夢中になっていていつまでも下校しなかったら、竹刀を持った先生が「お前らサッサと帰れ!集会禁止!」とか言って叩き出されたよ
廊下に正座とか横一列に並ばされてビンタとか尻を出席簿で叩かれた
親に話しても「お前が悪い」だからね
あの頃は異常だなと思うけど、今の教育の現場も異常だね
子どもや親に遠慮し過ぎて精神病むわ
+7
-0
-
195. 匿名 2019/02/02(土) 22:03:04
>>170
私の男の担任も年4、5回職員室こもってたよw
2年間この担任で正直うざかったし、忘れ物ひとつでも生徒がんがん殴ってて次のクラスで保護者に注意されて解雇されてて笑った+1
-10
-
196. 匿名 2019/02/02(土) 22:05:28
東京育ちだけどこんな同じ感じだよ。地域で貶すのって最低。+2
-0
-
197. 匿名 2019/02/02(土) 22:07:02
別にえんじゃないの?
これだけのことでワーワー言われるの?
+6
-0
-
198. 匿名 2019/02/02(土) 22:07:27
>>195
最低な生徒たち+11
-1
-
199. 匿名 2019/02/02(土) 22:07:30
子供が先生舐め過ぎ+12
-0
-
200. 匿名 2019/02/02(土) 22:08:24
自分の子のクラスだったらそれぐらい言って欲しい。ざわついて落ち着かないクラスだったら困る。厳しく注意して欲しいと思うけど、文句言う親子もいるのかな?その他大勢の親としてできることがあれば知りたい。+12
-0
-
201. 匿名 2019/02/02(土) 22:12:40
優しくしてやりたい放題させればいいなら先生だってそうしたい
職責があるから子供達にうざいくらいに関わり時には叱る
優しいだけで本当は生徒に無関心な先生だから、親の虐待を黙認し、子供を見殺しにする+10
-0
-
202. 匿名 2019/02/02(土) 22:15:22
>>195
あなたと違うクラスで良かった。+8
-0
-
203. 匿名 2019/02/02(土) 22:17:21
>>35
じゃあ悪さした子供も戻れないようにしないとね+9
-0
-
204. 匿名 2019/02/02(土) 22:17:54
問題ある学校学級でも見て見ぬ振りでのほほんと過ごしてる先生は長く生き残って、問題を解決しよう!良い学校にしよう!って先生ほど、生徒からも保護者からも先生からも追い詰められる。その状況に耐えきれなくて私は教員辞めました。+35
-0
-
205. 匿名 2019/02/02(土) 22:18:36
>>187
やる気がないなら帰れとは思うだろうね
そのくらい本気で怒ったのに
相手を不愉快にさせ怒らせたことに対する想像力もなく帰るという反応には驚くだろうね
言葉通りに短絡的に受け止める人が増えたけれど
言葉と気持ちが通じないのは残念+9
-0
-
206. 匿名 2019/02/02(土) 22:20:15
小学生の頃、体育着忘れてスカートで体育の授業受けてた時に
55歳のおじいさん先生に皆と同じように逆立ちするように言われた。
にやにやしてて気持ち悪かった。
すごく嫌だったから友達に言ったら憤慨して『私が〇〇を守る!』
て言って、その子が壁になって救ってくれた。つまり先生に文句を言ってくれた。
学校も閉鎖的な場所だと常々思う。
何か困ったことがあったら、救いを求められる場所や人がいないとうやむやにされる危険がある。
弱い立場を利用する人間はどこにでもいるから。+8
-1
-
207. 匿名 2019/02/02(土) 22:20:38
じゃあ言う事を全く聞かないなめ切った生徒にはどうすれば良いの⁉︎
何が正解なの⁉︎
一発カミナリ落とされるくらい良いやん‼︎+18
-0
-
208. 匿名 2019/02/02(土) 22:20:54
今は色々と言われるけど、昔こんなの結構あった気がするなぁ+4
-0
-
209. 匿名 2019/02/02(土) 22:21:42
このトピの場合、先生は何をすれば正解だっただろう??+11
-0
-
210. 匿名 2019/02/02(土) 22:22:43
これくらいはあったよね。
で、クラス委員が職員室に謝りにいって先生も言いすぎたすまん的な感じで教室に戻ってきて一件落着+9
-0
-
211. 匿名 2019/02/02(土) 22:27:55
>>118
私、その先生側だわ💦
あかんのかい。子どもも色々おんで~+10
-2
-
212. 匿名 2019/02/02(土) 22:28:39
解散という言葉を聞いてこの通り受け止める子供達の理解力と想像力の欠如が心配だ。
比喩はなしか?
先生の意図を逐一かみくだいて説明しないとわからないのか?
普通は言外の意味を察するものだろうし、自分たちが傷ついた恐ろしいという被害者意識だけで、先生の気持ちは置き去りか?
そんなんでコミュ力とやらが育つとはとても思えない。
+12
-0
-
213. 匿名 2019/02/02(土) 22:29:27
所詮他人のクソガキ、どうなっても知らんから放っとけば良い。
教師が本気になった所でクソ親のDNA受け継いでいるから無理無理。
仕事として割り切って業務だけ淡々とこなせば良いよ。+14
-0
-
214. 匿名 2019/02/02(土) 22:33:28
世も末+5
-0
-
215. 匿名 2019/02/02(土) 22:33:39
このクラスは解散だぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!+18
-0
-
216. 匿名 2019/02/02(土) 22:33:48
私もクラスで謝りに行ったことあったけど、そこで度を越した悪ふざけはいけないってことや、けじめをつける大切さを学んだわ。先生に嘘をついて張り手をされ、鼻血が出たけど、自分が悪いことはわかってたし、家に帰ってから親にも叱られた。今は大変だね…。+9
-0
-
217. 匿名 2019/02/02(土) 22:33:54
バンドかよwww+4
-1
-
218. 匿名 2019/02/02(土) 22:34:19
教師の質が下がったな。毎日教師がらみのニュースでウンザリ!+0
-14
-
219. 匿名 2019/02/02(土) 22:35:02
それくらいのことを恐れるくらいじゃ、世の中もっと恐ろしいものばかりだよ+9
-0
-
220. 匿名 2019/02/02(土) 22:35:46
>>218
ガキと親の質が下がったんだよ
+23
-0
-
221. 匿名 2019/02/02(土) 22:38:34
>>142
予備校は義務教育じゃないからね。
嫌ならやめろって言えるから講師も強気なんだと思うわ。
学校と違って勉強がメインだし
やらかすバカも少ないし。+16
-0
-
222. 匿名 2019/02/02(土) 22:39:31
躾のなってない子どもが多いから先生も大変ね
+9
-0
-
223. 匿名 2019/02/02(土) 22:40:50
>>221
学校も勉強がメインのはずなんだけどね…
親が色々求めすぎてメインじゃなくなってきてるよね+19
-0
-
224. 匿名 2019/02/02(土) 22:45:14
ここ、上から目線の教師がときどき出てくるね。
変態教師とか見て見ぬふりするくせにうざい。+2
-6
-
225. 匿名 2019/02/02(土) 22:46:28
小4娘のクラスに地元の子役やってるコがいるんだけと、先生に向かって普通に
キンモっ!ヤバ!ダセ!って言ってるらしい。
もちろん女子にも意地悪すごいし。
大人の世界に小さい時から入って、媚を売る相手バカにする相手を上手に見極めて意地悪する子供が本当に居るから怖い。
ヤンチャな男子、グレーゾーンのハチャメチャ君、マセガキ女子相手に毎日本当に大変だと思う。+29
-0
-
226. 匿名 2019/02/02(土) 22:51:31
昭和の教師はパワハラ、モラハラ
やりたい放題だったなぁ。
そのつけが今の世代の教師が払わされてる
気がするね。教師も向いてない人達が
多いよね。そういう人に限って無能呼ばわり
されないでのさばってる。
神様は公平にさばいてくれないんですかね。+6
-4
-
227. 匿名 2019/02/02(土) 22:56:32
>>226
昔の教師、関係なくない??+7
-0
-
228. 匿名 2019/02/02(土) 22:59:40
別に子供に向かって投げつけた訳じゃないし、先生の言うこと聞かずダラダラしてたのかもしれない。
なんか、それくらいで「先生怖い」とかどんだけメンタル弱いの?+14
-0
-
229. 匿名 2019/02/02(土) 23:02:06
>>205
本気で怒ったのなら、態度を変えなきゃいいのに…と思っただけだよ。
その後の生徒に対する態度が、私は本気で帰れなんて言ってないのに勝手に帰ったのよ〜って感じに受け取れたし。
けっこう追い詰めてたわりには、そうなの?って感じだったし、大人の真意は分からんなぁ〜とね。
正直こんなことでそこまで言うの?って感じだったし、4年生であそこまで先生に追い詰められたら帰ると思うけどね。
見てない人に言ってもしょうがないんだけど。
ただ、そういう事があったのを思い出したって話です。
失礼しました
+2
-5
-
230. 匿名 2019/02/02(土) 23:07:19
>>1
八幡西の市立中学で体罰か〜
八幡西区出身だけど、今日から俺はみたいなのがガチリアルでヤクザ屋さんの子供とか普通に同級生にいるような校区だから先生も大変だろうな+12
-0
-
231. 匿名 2019/02/02(土) 23:16:22
私が中1のときの担任の女教師が弱々しい人で
ヤンキー二名・アスペルガー1名いてその子らが常にケンカしてたから、
もうしりません!!
って涙目でクラス放置して職員室にかえっていって1ヶ月くらい学校こなかったなー+2
-0
-
232. 匿名 2019/02/02(土) 23:17:35
>>229
横からですが、見てない人に言ってもしょうがないって、それを言い出したら切りがないよ。+4
-0
-
233. 匿名 2019/02/02(土) 23:20:37
北九州市HPより
【不適切な言動】
(事案3)
平成30年10月23日(火)午後4時20分頃、男性教諭は、担任学級の4年生児童 らに下校準備を急ぐよう声をかけたが、急ぐ様子が見えなかったので、教室の後部に積 んであった児童らの漢字ドリルの冊子を約10冊ずつつかみ、児童らの頭上を越えて、 児童らがいない場所に向かって2回放り投げ、同様にプリント類約30枚を1回放り投 げたところ、それらが落ちる途中に8名の児童に当たった。
男性教諭は、さらに教室の掲示物数枚を引きはがし、古紙回収ボックスをひっくり返 した上、クラス全体としてきちんとできないのであれば、このクラスは解散だねという 旨の発言をしたため、児童らの約半数が泣き出した。
そのうち3名の児童は、男性教諭が怖くて教室に入れないと訴えたため、約2~4週 間、別室で学習させた。+13
-0
-
234. 匿名 2019/02/02(土) 23:20:53
>>223
勉強メインといっても、
学校は集団行動を学ぶとかそういう意味合いもあるから
予備校とは違うと言いたかった+0
-0
-
235. 匿名 2019/02/02(土) 23:24:35
こんなことで大問題になっちゃうの?
先生がアクション起こしちゃダメなら教えられる方も黙って普通に授業受けてろよだよ。
私の場合は吹奏楽部の先生だけど、ブチ切れて指揮棒ぶん投げて出て行くことあったし、それをわざわざ親に言わない。言ってもそれくらいで親が学校にクレームなんてしないよ。
なんかおかしいよー。+9
-0
-
236. 匿名 2019/02/02(土) 23:26:40
>>195
マイナス多いけど、忘れ物一つで殴るってやりすぎだと思う
そりゃ保護者に注意されるし嫌われるわ
+0
-0
-
237. 匿名 2019/02/02(土) 23:33:47
>>233
普通に怖いわ
教師擁護の声多過ぎて驚く。
下手したらPTSDとか発症するレベルじゃない?
親からそういう暴力的なのじゃなく
言葉で諭されて育ってきた子とかだったら怖くて入れなくなるのもわかるわ。+7
-10
-
238. 匿名 2019/02/02(土) 23:34:41
こういう先生、ある意味人間味があると思うけどな。
感情を押し殺して我慢している先生に慣れた子供たちはかわいそうだと思う。+4
-2
-
239. 匿名 2019/02/02(土) 23:37:17
小学校教諭です。
常に誰かがボイスレコーダーを忍ばせていると思って言動には気をつけています。
女ですが、出来るだけ子供と二人っきりにはならない、なるときは密室ではない場所を選んでいます。
子供に気を遣い、子供を疑う毎日。
そんな自分が嫌で、仕事を続けるのが辛いです。+21
-0
-
240. 匿名 2019/02/02(土) 23:42:01
>>233
これは…。やり過ぎだけどもう溜まりに溜まったストレスが爆発したんだろうな。一回帰らないくらいでこうはならないでしょう。北九州の小学校だし、先生に同情するわ。
根本的に生徒が教師を舐めるのをやめさせないと先生になりたい人どんどん減るよ…+12
-2
-
241. 匿名 2019/02/02(土) 23:47:55
クソみたいな教師とガキ同士お似合いじゃん+0
-1
-
242. 匿名 2019/02/02(土) 23:49:53
>>233
子ども達が悪いのは確かだけど、ここまで先生に怯えてるし怖かっただろうなと思う
男の教師だし、こんなキレ方されたら結構トラウマになりそう+2
-1
-
243. 匿名 2019/02/02(土) 23:50:13
教師になる人ほんと凄い
わたしなら無理。すぐ切れる+16
-0
-
244. 匿名 2019/02/02(土) 23:50:33
>>240
帰る帰らないじゃなくて
下校準備だから帰りの会がなかなか始められなかったんじゃない?
細かいけど+11
-0
-
245. 匿名 2019/02/02(土) 23:51:12
自分が悪いことしてたら怒られてもしょうがないけどどうでもいい事でヒステリックに騒いだり殴ったりする先生も結構いる
暴力で押さえつけても良いことないし子供に殴れば解決するのかって学ばれたら最悪じゃん+2
-1
-
246. 匿名 2019/02/02(土) 23:52:37
怒鳴るなら怒鳴るだけにすればいいのに、物に当たってるからいけないんだよ+2
-0
-
247. 匿名 2019/02/02(土) 23:53:59
「下校を呼びかけても急ぐ様子を見せなかったため、漢字ドリルなどを投げつけ、このクラスは解散だなどと言った」
先生の注意を聞かない子どもが悪い。こんなんでいちいち先生を処分するな。+18
-0
-
248. 匿名 2019/02/02(土) 23:58:03
漢字ドリルで往復ビンタなら問題になりそうだけど、投げたくらいどーってことない。
騒ぐ男子にブチギレて、黒板消し投げて出て行った先生とか、教卓倒して出て行った先生居たけどなー。
言うこと聞かないクソガキ共相手でも先生は怒っちゃいけない時代なのか、、、
教師不足になりそうだ。+16
-1
-
249. 匿名 2019/02/03(日) 00:00:46
この手のニュースの教師って大学で一体何学んできたの?
ただ小学校の授業を大学でも繰り返して数回の実習で模擬授業やって終わり?
ただ授業計画立通りに喋って、言うこと聞かないガキにキレて暴れて体罰とかその辺の馬鹿でもできるんだよ
こういう頭の悪さが子どもに見抜かれてナメられてんじゃないの+5
-15
-
250. 匿名 2019/02/03(日) 00:03:38
大人を本気で怒らせたらどうなるかわかるべき。
暴力とか服従とかじゃなくて。
大人をなめすぎなんだよ。+6
-1
-
251. 匿名 2019/02/03(日) 00:10:29
言った先生の人間性による+2
-4
-
252. 匿名 2019/02/03(日) 00:13:02
え?普通じゃない?
平成元年生まれだけど普通にあったよ+14
-0
-
253. 匿名 2019/02/03(日) 00:13:18
今のガキは生ぬるい+21
-0
-
254. 匿名 2019/02/03(日) 00:15:02
>>204
そう!これ子供ながらに思ってた。
世の中って理不尽だなって子供のうちに学んだ。
嫌われたくないのか保身なのか問題児達に媚うっていい先生風を装って吐き気もの。
+20
-0
-
255. 匿名 2019/02/03(日) 00:39:51
解散で嵐思い出した+1
-0
-
256. 匿名 2019/02/03(日) 00:45:39
>>233
これ酷くない?この先生、変だよ。他にも不適切な発言があったから処分されたんでしょ?
「これくらいで」といっている人多いけど、小学四年生相手の態度ではないと思う。+3
-5
-
257. 匿名 2019/02/03(日) 00:49:00
菅田将暉のドラマみたいにはならんのか+1
-0
-
258. 匿名 2019/02/03(日) 00:51:14
ちょっとトピズレなんだけど。日本には資源がないからいい人材を育てていくことが大事なんだよね。その上で大事なのが教育。今、教師ってすごい大変な仕事で優秀なひとはなりたがらなくなってる。このままいくと日本終わるよ。+16
-0
-
259. 匿名 2019/02/03(日) 00:52:54
真面目に教わる気がないなら学校来るなと思うわ。まじめな生徒だっていい迷惑だし。先生も気の毒+5
-0
-
260. 匿名 2019/02/03(日) 01:09:53
30代だけど、私が小学生の頃はこんなこと普通にあった。怒って机の上にあったものを全部勢いよく手で払って、チョークや鉛筆、ひどい時はコンパスも飛んで来た。教室の備品のオルガンを叩いて壊した先生もいた。怒って生徒を椅子から床に引きずりおろすとかも何回も見たことあるし、いつも宿題してこない子が放課後呼び出されて、次の日顔が青アザになっていて、そのうちその子は学校来なくなった。今もその先生たちは現役だったり、教頭や校長の地位にいるから、今こんな風に騒がれる時代になってもカッとなってやる先生はやると思う。+4
-0
-
261. 匿名 2019/02/03(日) 01:12:17
今の先生って大変だ。
自分が小1、小2の担任なんてしょっちゅう出てったしチョークは宙を舞ってた。(それぞれ違う先生)
図工の時間に真面目に作ってない!って作品壊されてた男子もいた。
でも別に親が何か言ってきたとかいう話は聞いた事無いな。
ちなみに私は1980年生まれです。+13
-0
-
262. 匿名 2019/02/03(日) 01:13:26
>>249
あなたも十分ナメられそうな人ですね。
なんせちょっと涙見せて怖ーい。なんて言えばすぐ守ってくれそうだし、手駒にしてしまえば十分盾として活躍してくれそうだしね。
+15
-0
-
263. 匿名 2019/02/03(日) 01:14:38
どんな理由があろうとも生徒が「傷付いた」といえば先生が加害者になる時代だね+11
-0
-
264. 匿名 2019/02/03(日) 01:15:03
今の子は先生の言うこと聞かないんだね。
それで怒られるのは当たり前でしょ。
帰れと言われたら、急いで帰る。+8
-0
-
265. 匿名 2019/02/03(日) 01:16:37
この先生がすぐカッとなる人なのか、今までこんな事が何度もあって堪え続けた結果限界が来て爆発してしまったのか…。+6
-0
-
266. 匿名 2019/02/03(日) 01:16:59
子供の頃なんて、男子ビンタとか普通にされてた。優しいだけじゃナメられるからね。+8
-0
-
267. 匿名 2019/02/03(日) 01:20:38
平成生まれの北九州民だけど、中学の頃は警察沙汰起こすアホヤンキーグループがいたから、逆に屈強な男教師とか居ないと普通の生徒は安心できなかった。アホどもの喧嘩止めれる人がいないとね。ちなみに女の先生もヤンキーの顔面に膝蹴りしたりと強かった。ヤンキーが殴られてても周りも自業自得としか思わないし、本人たちも親に言いつけるようなダサいことしてなかった(笑)今だと大問題になるんかな+15
-0
-
268. 匿名 2019/02/03(日) 01:45:35
教師も大変だよね。他の人も言ってるけど、自分がガキの頃は先生にひっぱたかれるのなんかホントごく日常の光景だったよ。将来は学校という店で生徒というお客様相手に先生という店員がペコペコしてる、、、サービス業と変わりなくなりそうだね。+11
-0
-
269. 匿名 2019/02/03(日) 01:54:29
私なんて息子1人でブチ切れる事もしょっちゅうなのに、先生は35人とか一度に相手にしてるんでしょ
神としか思えないんだけど
こんくらいいいよと思っちゃう私は老害に片足突っ込んでる昭和ババアなんだろか+18
-0
-
270. 匿名 2019/02/03(日) 03:28:16
>>1
「一部の児童が教諭を恐れ、担任を交代した」
とあるけど…
恐れてるくせに早く帰れと言われても言うこと聞かないの?
本当に恐れてた?
子供の言うことも鵜呑みにはできないわ
最近の子どもって、自分らがこう言えば大人が動いてくれるってわかってる節があるよね+22
-0
-
271. 匿名 2019/02/03(日) 03:59:42
強く出れば体罰だの何だの言われ弱く出れば生徒と親が調子に乗る。
どうしろっていうんだ+8
-0
-
272. 匿名 2019/02/03(日) 05:00:31
教師って大変だよねぇ。。
昔小学校の担任がクラスのみんな 先生の話聞かないからって大泣きしてクラスから出てったの思い出すわぁ。。+2
-1
-
273. 匿名 2019/02/03(日) 07:17:14
最近のこどもはネットで余計な知識つけてるから昔よりも小生意気なの多いと思う+8
-0
-
274. 匿名 2019/02/03(日) 07:41:50
たぶん日頃から子供達の態度にも問題あったんだろうね。
世の中たくさんの職業があるけど近年教師だけはどんなに賢くてもなる自信ない。
精神崩壊しそう。
ほんと、頑張ってる先生ご苦労さまな職業だよ。
って、おかしな教師も増えてるけどね。+4
-1
-
275. 匿名 2019/02/03(日) 07:57:46
>>30
中学か高校でこれあったけど、どうやって元に戻ったか覚えていないわ
少なくとも自分は謝りに行ってないから、委員長とかが行ったのかな?+0
-0
-
276. 匿名 2019/02/03(日) 08:03:12
北九州で先生なんて…、って書き込みあるけど、他県からの交流人事とかでない限りその辺覚悟の上でしょ+0
-0
-
277. 匿名 2019/02/03(日) 08:31:34
>>19
子供が言う大して騒いでないはあまり信用できないかも+1
-1
-
278. 匿名 2019/02/03(日) 08:33:20
集団を指導したり、まとめる立場の先生は
多少、威圧的であってもいいと思う
気弱な生徒へのフォローはちゃんと別ですれば良し+3
-0
-
279. 匿名 2019/02/03(日) 08:37:59
>>233
プリント類を投げて、落ちる際児童に当たったとあるけど、プリントでしょ?それも「被害」にはいるんだもんな+8
-0
-
280. 匿名 2019/02/03(日) 08:59:12
>>267
気になったから調べてしまった。
児童生徒の暴力を制止、防衛する為の有形力の行使は正当防衛、正当行使として認められるそうです。
目の前で暴力があるのならある程度は認められるってことかな。
そりゃ、そうだよね。+4
-0
-
281. 匿名 2019/02/03(日) 09:16:31
最近はガキを調子に乗らせることばっかりだよね。こういうのを経験したやつらが高校生ぐらいになったら「Twitterで炎上させたろw気に食わん教師辞めさせられるぞ」ってなるんだよ。この前母親がフライパン投げつけたような生意気な年頃のガキ多数相手にしてんだから、それくらい言うわ。+5
-0
-
282. 匿名 2019/02/03(日) 09:20:30
小学生の頃くそガキだった私は担任の男性教師にビンタされてそれで我に返って真面目になったから、そういうのがない最近の子は将来どうなっていくんだろう。
それまで甘々で育てられて、社会に出たら風当たりつよくてやっていけないんじゃないの?日本、若い子の自殺多いらしいし。+5
-0
-
283. 匿名 2019/02/03(日) 09:32:42
打っても響かないクラスってあるんだよね
クラス全体と先生の相性ってあるんだよ
合うと最高のクラスになる+5
-0
-
284. 匿名 2019/02/03(日) 09:39:35
私の小学校時代にも些細な事で癇癪起こして、授業をほっぽり出して出ていく教師いたけど、あれでも職場放棄や欠勤などで処分の対象になったりしないんだよね?感情次第で偉そうに乱暴な言葉を吐き捨てて仕事をバックレても許されるなんて、教師様様なんだねー。
+2
-4
-
285. 匿名 2019/02/03(日) 09:47:36
世の中全体で言えば、教師も生徒もモラルや常識の欠落した人が多い。質が悪いのはどっちもどっち。ついでに親も。+5
-0
-
286. 匿名 2019/02/03(日) 10:07:49
下校だって言ってんのにダラダラしてたら怒りたくもなる。親は宿題やらなくてダラダラしてても怒らないんか?早よやれー!とか言わないの?言わないのもヤバイ親だよね。
他の学校は知らないけど変質者対策に一斉下校とかしてる学校あるから、言われるんじゃない?また今日も四年生遅かったねって。先生も腹立つよ。+5
-0
-
287. 匿名 2019/02/03(日) 10:11:45
こういう話聞くと、叱らない育児って言って悪うことしても叱らない親も悪いよなって思う。+8
-0
-
288. 匿名 2019/02/03(日) 10:17:49
今の子どもの質が悪いのは親のせい
きちんと躾しな!+8
-0
-
289. 匿名 2019/02/03(日) 10:28:04
わたしたちが小学生だった頃と、いまの小学生の大人を舐め切った態度は比じゃないよ
本当に言う事聞かないし、悪いことして怒られたことが気に入らなかったら教師に暴言はかれたとか、体罰とか大袈裟に親にいいつける
親がまともなら見抜けるけど、モンペも増えたから子どもの言いなり、とかね
マスコミはまるで教師を悪みたいに報道して、日本の教育をダメにしたいのかもね
子どもがまともに叱られないままわがままに育てば日本の損失じゃない?
先生になるまともな人はどんどん減ると思うよ+7
-0
-
290. 匿名 2019/02/03(日) 10:49:40
最近は先生を責めすぎる風潮あるよね。だけど昔は昔で異常だったんだから、自分たちの頃は〜昭和は〜とか持ち出すのはどうかと思う+3
-0
-
291. 匿名 2019/02/03(日) 11:07:30
いきがってる癖に怒られたら泣くクソガキw+3
-0
-
292. 匿名 2019/02/03(日) 11:18:19
昔は先生に怒られても自分たち悪かったなーって感じだったよね
昔昔って言うのも良くないかもしれないけど…
+4
-0
-
293. 匿名 2019/02/03(日) 11:20:15
今はスマホ当たり前で動画撮られたりするんだもんね…昭和とはまた違った怖い時代+2
-0
-
294. 匿名 2019/02/03(日) 11:29:22 ID:RDcSFwjllp
こんなん27の私でもよくあった話+2
-0
-
295. 匿名 2019/02/03(日) 11:30:01
言うこと聞かない息子1人の反抗的な態度にぶちギレてしまう私は絶対教師なんてできないな、と思いました
性格の違いはあれど、こんな子どもを30人くらい1人で見るんでしょ!?+2
-0
-
296. 匿名 2019/02/03(日) 11:36:13
あったなー悪ガキのせいで先生ブチ切れてたの。
大人を怒らせたら本当に怖いって、悪ガキも身を以て知ってた感じあったよ。
今知恵の回る悪ガキもいるじゃん。先生守らないならますます先生減ると思うよ。+4
-0
-
297. 匿名 2019/02/03(日) 11:39:37
昭和じゃ異常だったんだからというけど、平成も十分異常じゃないの?
度が過ぎた暴力教師を制限するようにしたら、ナメて平気で暴れ倒す子供が増えたんだから。
バランス取れてないよ。+6
-1
-
298. 匿名 2019/02/03(日) 11:43:01
>>24
中〜高学年にもなると、自分たちは何をやっても許される守られると思った上で嫌がらせする子もいるだろうね
クソ教師がいるのは事実だけど皆が皆そうじゃないだろう
真面目な人が不憫でならない+6
-0
-
299. 匿名 2019/02/03(日) 12:03:23
モンペが創り出した平和像だよね+1
-0
-
300. 匿名 2019/02/03(日) 12:16:54
解散もしたくならぁな。+0
-0
-
301. 匿名 2019/02/03(日) 12:39:54
これじゃしまいに先生いなくなるね。
とんでもないクソガキとモンペいーーーっぱいだもん。
私には教師なんて絶対出来ない。+19
-0
-
302. 匿名 2019/02/03(日) 12:46:11
私たちが小学生の頃(もう平成)には、机を廊下に投げ出されて、男子全員、砂場で背負い投げされたよ
その背負い投げも先生がキレててかなりマヂなやつ
まあ、クラス内で色々問題があったからなんだけど
+3
-0
-
303. 匿名 2019/02/03(日) 12:53:46
私ゆとり世代だけど、小学校の先生怖かった。
気分屋で機嫌が悪い日は八つ当たり、一度キレて出て行ったこともあった。もちろんそのときは私たちが先生の話を聞いてなかったからなんだけど。
このくらいで問題になってたら本当に打たれ弱い子供になりそうだよ。+8
-0
-
304. 匿名 2019/02/03(日) 13:03:39
31歳です。小中で教卓蹴飛ばす先生とかいたけどなんとも思わなかったなー。
悪いことしたから怒られてるんだし。
女の先生で、もう授業しません。みたいな人もいた。みんなで謝って授業再開したけどそういうのも今はだめなの?+4
-0
-
305. 匿名 2019/02/03(日) 13:03:42
こういう、勉強だけではなく人の人間的な部分を見て大人になるまでに色々経験するのがいいんじゃないか
先生だって人間 勉強だけ学びたいなら塾に行け
人間の様々な部分を学べる学校でいいんだよ+2
-1
-
306. 匿名 2019/02/03(日) 13:12:09
>>22
勉強しかできないだけで、
頭が良いとは限らない。
というか悪いから教師になってる。
本当によければ違う公務員になってるか、
民間大手に行く。
偏見とは思うけどね。+1
-5
-
307. 匿名 2019/02/03(日) 13:18:16
教員の地位低下
⇩
子ども保護者になめられる
教員へのクレーム・しめつけ増
教員の仕事量増
⇩
精神疾患増
なり手減
⇩
教員不足
⇩
教員の質の低下
⇩
教育の質の低下
⇩
日本人の質の低下+14
-0
-
308. 匿名 2019/02/03(日) 13:21:29
思い通りにならないからって物投げてちゃ子供と一緒
指導力のなさを子供のせいにしただけ。+1
-2
-
309. 匿名 2019/02/03(日) 13:52:17
最近町田の高校生の件があったせいか
一概に先生に非があるとは言えない気がした。
+7
-0
-
310. 匿名 2019/02/03(日) 13:57:58
殴る蹴るしたわけじゃないよね。
こんなニュースになる程のことでは、、、。
私が叱られた子供の親だったら、そんなんあんた達が決まりを守らんかったからやろ、先生怒って当たり前や!って言うかな。
本当、今の子供って生意気な子が多い。
同時に、何でもかんでもクレームつける親が多い。
親が一緒になって先生を責めてたら、子供もクレーマーになるし、、本当負の連鎖。
先生って本当に本当に大変だよね、、。
+18
-0
-
311. 匿名 2019/02/03(日) 13:58:53
「ハイ解散!」
じわるwww+3
-0
-
312. 匿名 2019/02/03(日) 14:39:24
年2回くらいの頻度で 先生の「もう今日は授業しません!」からの学級委員の「みんなで謝りに行こう!」って流れあるあるですよね笑
別に特別な授業とかではないのに何故年に何回か先生が来ても騒ぎ続ける時があるのか不思議ですよね…
私は不真面目な生徒だったので(せっかく勉強しなくていいんだから謝りに行かなくていいのに…勿体無いなぁ)と思っていました…。
+4
-0
-
313. 匿名 2019/02/03(日) 14:52:25
最近生徒が調子に乗ってる事件多過ぎない?こういうのは生徒が怒られて当たり前だし、叩かれてもいいとは思う。
日頃の鬱憤を晴らす為に、些細な事で生徒に鉄拳制裁食らわして憂さ晴らしするような教師は処分されるべきだけどさ…
まぁ「昭和じゃ殴られる蹴られるは日常茶飯事 今の子は甘い」って言ってる老害も無理。
なんでも暴力で是正出来ると思ってるチンパンちゃん🐒
+7
-0
-
314. 匿名 2019/02/03(日) 15:51:26
小学6年の頃、市内で一番荒れてるぐらいヤバくて卒業式もおざなりになった学年だけど今思えば本当によく耐えたと思うわ先生方は……+3
-0
-
315. 匿名 2019/02/03(日) 16:03:21
生徒にはちゃんと注意してるのかな。
元々の原因は生徒が悪いんだから
先生だけの責任じゃないよね+6
-0
-
316. 匿名 2019/02/03(日) 16:13:08
空耳アワーの"はーいみんなバカです!"思い出したわ…+1
-0
-
317. 匿名 2019/02/03(日) 16:17:02
子供が反省しろよ
先生だって人間だぞ
こんなんで簡単に担任交代とかろくなことない調子のるじゃん+3
-0
-
318. 匿名 2019/02/03(日) 16:18:22
お稽古事の先生なんて宿題やってなかったりレッスン中にあくびしただけでお帰りになられますが+1
-0
-
319. 匿名 2019/02/03(日) 16:23:39
こんなことぐらいでギャーギャー言うな!
モンペ!
こんなことで文句言う親って日本人なのかな+5
-1
-
320. 匿名 2019/02/03(日) 16:24:55
いまって良い時代だね。
私が子供の頃、こういうクズ教師野放しだったよ+2
-1
-
321. 匿名 2019/02/03(日) 16:26:28
町田の件もそうだけど
先生はみんなアンガーマネジメント必須やね+0
-0
-
322. 匿名 2019/02/03(日) 16:32:22
クラス本当にうるさいよね
ピギャァアアアって騒ぐバカが居る+4
-0
-
323. 匿名 2019/02/03(日) 16:41:48
殴るとか暴言はくのとは違うけど、少し年上を敬うとか怖い存在って教えるような教育必要だよ。
生徒の態度があまりにも悪く、塾とか学校の先生がキレて職員室に帰るなんて事良くあったよ。
あ‥ヤバイことになったね‥。みんな調子にのり過ぎた。先生に謝って迎えに行こうって。
給料もらってるくせにきちんと仕事しろなんて子供の時も大人になってからも思わなかったよ。
これ以上やると怒られるって教えないと。+8
-0
-
324. 匿名 2019/02/03(日) 16:42:42
平成だけど授業放棄する先生、dqnと喧嘩を始めて授業中断する先生は普通にいたよ
問題ある先生もいたけど生徒に問題ある場合もあった
静かに座ってられない子は上の学年に上がれないようにできないのかな
授業受けたい子たちはむちゃくちゃ迷惑してたよ+5
-0
-
325. 匿名 2019/02/03(日) 16:45:20
それより、こう言うのってどこで漏れるの?
親がべらべらしゃべっちゃうの?
こんなことぐらいでニュースになるの?+0
-0
-
326. 匿名 2019/02/03(日) 16:45:59
中一の時生徒がうるさすぎて静かめの先生が椅子投げて中心で喋ってた男子の胸ぐら掴んで押し倒してたのは問題にならなかったけどな+0
-0
-
327. 匿名 2019/02/03(日) 16:55:24
ガキが大人をなめすぎ
そのうち親も手にあまって親が鬱になる+5
-0
-
328. 匿名 2019/02/03(日) 17:01:50
児童が悪いんじゃない?
+3
-0
-
329. 匿名 2019/02/03(日) 17:12:37
典型的な学級崩壊だね
昭和のほうが子どもの数が多かったのに、こんな酷いクラスは少なかったような気が
何かがおかしいんだろうね+4
-0
-
330. 匿名 2019/02/03(日) 17:40:02
先生になりたいと思えなくなる世の中だね。+3
-0
-
331. 匿名 2019/02/03(日) 17:57:04
そら先生も鬱で休職するわ。
先生がキレて職員室に帰るのは中学でもあったわ
みんなで謝りに行ったな~
今は新任でいきなり大変な学年を受け持たせる位、現場に余裕が無いらしいね。
採用数制限していた時代は相当優秀でないと採用されなかったけれど、
今はそれほどでなくても…というのもあるかもしれない。+4
-0
-
332. 匿名 2019/02/03(日) 18:12:37
今の子って本当に生意気だよね。学校じゃないけど、前に電車乗ってた時に混んでて、老人が小学校3,4年位の男の子にぶつかったんだけど、そしたらその男の子凄いその老人を睨みつけて暴言吐いてたんだよね。老人はちゃんと謝ってたし、ぶつかった時は男の子がちゃんと前向いてなかったからなのに。
側から見てても気分が悪くなるクソガキだったなー。
親も一緒にいたのに子供になんも注意してないし。+8
-0
-
333. 匿名 2019/02/03(日) 18:14:34
教師ってほんとに大変だなぁ。+6
-0
-
334. 匿名 2019/02/03(日) 18:17:26
まぁ学校生活で先生が問題ある場合もあるけど、そういう事を色々学んで大人になるんだと思うけどね。私自身中学時代、先生に理不尽に怒られた事あるけど帰り道に友達とマジムカつく!とか悪口言うだけで親に言わなかったな。親に言うという発想自体がない。+1
-0
-
335. 匿名 2019/02/03(日) 18:34:42
今は廊下に立たせるだけで体罰って言われるからね。35人いて、授業中に暴れてる子にどう対応しろって言うねん。+1
-0
-
336. 匿名 2019/02/03(日) 18:45:58
先生が怒って出て行った時、みんなで話し合って職員室に謝りに行くとかあったな笑 当時みんな子供だし悪い事したのは私達!って素直に反省して必死に謝りに行った気がする。今、育児中だけどああいうのは指導としてダメだと思う。区別をつけて諭さないといけない。生徒がダメダメだから先生キレて出てくんじゃ、子供の土俵に乗っちゃってる感じ。+0
-0
-
337. 匿名 2019/02/03(日) 18:53:22
五年生の息子の隣のクラスも学級崩壊してるらしい。その隣の担任は最初は怒ってたらしいんだけど、もう諦めて馬鹿な生徒無視して授業してるみたい。校長先生や教頭先生が授業覗きにきたりもしてるって。
来年度そんな子達と同じクラスになってほしくないわ。
やっぱりある程度厳しい先生、恐い先生も必要だと思う。+4
-0
-
338. 匿名 2019/02/03(日) 18:57:52
何度注意しても言う事を聞かない問題児は、親同伴で通学して机の横に座って監視してもらうようにしたらいい。そしたら、面倒くさいやら恥ずかしいやらで、馬鹿息子をちゃんと躾けるようになるだろう+1
-0
-
339. 匿名 2019/02/03(日) 19:04:10
都内で飲食店を経営してて、目の前の空き地に教育学校ができる。その関係者と話していたら、日本人は先生になりたがらない(最近のニュースを見ると切に思う)
少子化に加え苦労して先生になっても、安月給、ブラックな就労時間、生徒の人権保護ばかりで、先生は全く守られない(日本をダメにする策略らしい)
保育園もすごい勢いで立つが保育士不足。
ミャンマーやベトナム、韓国、中国からの留学生を受け入れて先生不足の解消するらしい。
待機児童とかの問題よりも質のいい環境作りをしないと日本ダメになるよ+0
-0
-
340. 匿名 2019/02/03(日) 19:09:57
>>319
どちらかというと日本人じゃないと思うわ
日本人なら悪いことをしてたら大人に怒られたりして反省したりする
それがない人種って?て感じ+0
-0
-
341. 匿名 2019/02/03(日) 19:16:26
生意気なクソガキ多いけど、公務員は捨てがたいと。+0
-0
-
342. 匿名 2019/02/03(日) 19:21:38
なんだか最近は保護者や生徒の声ばっかり大きくなって、先生もやりにくいだろうなあ。
+2
-0
-
343. 匿名 2019/02/03(日) 19:32:26
昔話って嫌われるかもしれないけど
私が小学生の頃、理由は忘れたけど教室の前に出て、先生に竹の棒でお尻叩かれた事とか日常茶飯事だったわ+2
-0
-
344. 匿名 2019/02/03(日) 19:41:38
どうして圧が強い先生と生意気な生徒って組み合わせにならないのかw
鬱になるくらい気にしちゃう先生とクソガキみたいな組み合わせだと可哀そうになるなー
+2
-0
-
345. 匿名 2019/02/03(日) 20:15:38
北九州のガキなんてくそ生意気で教師なんてやってられないでしょ
そういう親とかもモンペばっかだろーし
日頃のイライラが募っていたのかもね先生かわいそう+2
-0
-
346. 匿名 2019/02/03(日) 20:19:52
?これのどこが問題なの?+0
-1
-
347. 匿名 2019/02/03(日) 20:24:45
元教師としてはなんとも言い難いわ
私なんて高校で教えてて、男子生徒に注意しようとして肩に手を置いただけでセクハラって言われたからな+2
-0
-
348. 匿名 2019/02/03(日) 20:26:32
平成生まれだけど先生が怒って自分達でどうしたらいいか考えなさいっていなくなったことあるよ。
しかもそのとき小1だよ。
そこまで怒られるようなことした覚えがなくて先生がいきなり出て行っちゃったから私泣いたよ。
周りが静かにしなかったのかな。+0
-1
-
349. 匿名 2019/02/03(日) 20:28:23
学校自体が狂った仕組みだから真人間ほど壊れる
教師も生徒も+3
-0
-
350. 匿名 2019/02/03(日) 20:30:28
小学生も受験当たり前の時代になった方がいいかも。
学力とかじゃなくてDQNやモンペとそれ以外の人をわけるために親同伴で面接受けて入学決めるところあってもいいと思う。
そういう学校で制服必須とかで多少のお金かかってもDQNやモンペがいない方が学級崩壊とかもおきにくくて安心できるし。+0
-0
-
351. 匿名 2019/02/03(日) 20:39:57
これで暴言って言われるのか。ニュースにまでなって騒がれてやってらんないな。
というかそれぐらいで怯えて騒ぐような子供大人になって仕事できるかな。+2
-0
-
352. 匿名 2019/02/03(日) 20:41:01
教育が国を作るのだから、教員の労働環境を改善しようよ。
業務も多いし、1クラスの人数多すぎ。15人くらいにならんもんかな。
そして我が子が悪いことした時には「叱り飛ばしてくださりありがとうございます」という親が増えて欲しい。+1
-2
-
353. 匿名 2019/02/03(日) 20:45:31
>>310
◯◯(授業中、病院、室内等)だから静かにしようねって言われただけでキーーーうちの子は元気なのよ!子供らしくていいじゃない!ってなっちゃう親が結構いる+5
-0
-
354. 匿名 2019/02/03(日) 20:50:11
>>19
大して?学校は騒ぐ場所ではありません
親がしかりなよ+3
-0
-
355. 匿名 2019/02/03(日) 20:51:57
バカほど叱られると逆ギレ+0
-0
-
356. 匿名 2019/02/03(日) 20:53:32
教師って、今一番なっちゃダメな職業な感じがする時ある。
うちの学校も親からの要望が多すぎて大変そう。+2
-0
-
357. 匿名 2019/02/03(日) 20:56:15
怒られたくなければ早く帰ればいい
という親はいないのか+1
-0
-
358. 匿名 2019/02/03(日) 20:58:57
えー、小学校の時よくあったよそんなこと。
先生大変だと思うし気持ちは分かる+0
-1
-
359. 匿名 2019/02/03(日) 20:59:10
>>352
落ち着いてる学校の時はしっかり叱る先生=細かく見てくれるいい先生っていう保護者が多かったけど荒れてる地域に引っ越したら叱る先生=細かいことまでうるさいよねそんなんどうでもいいじゃんって保護者が多くて保護者の感覚の違いに驚く+1
-0
-
360. 匿名 2019/02/03(日) 21:00:22
学校の先生がいつか人間がいなくなってロボットだけになりそう。こんなんばかりじゃ学校の先生になりたい人居なくなるよ+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
北九州市教委は1日、女子中学生にキスをするなどのわいせつ行為をしたとして、市立中の50代の男性教諭を懲戒免職処分にするなど4件の処分を発表した。