ガールズちゃんねる

シンクの掃除

75コメント2019/02/03(日) 19:06

  • 1. 匿名 2019/02/02(土) 17:00:42 

    みなさんどうしてますか?
    私は一人暮らしでコップくらいしか洗い物が出ない日もあるので、ちゃんと料理をしてシンクや排水溝を汚した日に食器用洗剤を使って洗うだけです
    面倒臭いので水滴拭き取ったりはしていません
    皆さんこれ以外にも別の洗剤でしっかり洗ったりしてるんでしょうか?
    教えて欲しいです

    +64

    -4

  • 2. 匿名 2019/02/02(土) 17:01:40 

    クレンザーで洗うくらい

    +97

    -0

  • 3. 匿名 2019/02/02(土) 17:01:55 

    除菌@キッチン使ってる!

    +9

    -0

  • 4. 匿名 2019/02/02(土) 17:02:04 

    シンクの掃除

    +141

    -7

  • 5. 匿名 2019/02/02(土) 17:02:39 

    料理した後は生ごみ捨てついでにシンクの洗剤で全部取り外して洗って、最後アルコールしてます。

    +78

    -0

  • 6. 匿名 2019/02/02(土) 17:05:11 

    月一くらいで排水口にパイプユニッシュ垂らして終わりだよ…

    +122

    -5

  • 7. 匿名 2019/02/02(土) 17:05:22 

    >>4
    これ、使ってるんだけど、いまいち良いのか悪いのかわからない

    +71

    -2

  • 8. 匿名 2019/02/02(土) 17:07:17 

    シンク使うたびに見えるところは洗う、ネットに生ごみが多ければ交換
    排水溝は週に一回食器用洗剤で洗うくらい。
    水滴は必ず布巾で拭く。
    あとは年末の大掃除の時にハイターするよ。

    +31

    -4

  • 9. 匿名 2019/02/02(土) 17:08:29 

    普段は洗い物のついでにざっとシンク洗って流して、
    週一で重曹で全体磨くくらい。

    汚いですかね??

    +71

    -5

  • 10. 匿名 2019/02/02(土) 17:08:31 

    >>4
    これ別にピカピカにならないよ
    洗い終わった後もモンモンと白い水垢が取りきれてない
    無駄な出費だった

    +61

    -6

  • 11. 匿名 2019/02/02(土) 17:08:59 

    シンク磨いたことない💦

    +8

    -25

  • 12. 匿名 2019/02/02(土) 17:09:56 

    普段はシンクを食器用洗剤でザッと洗うだけ。
    月いちくらいでキッチンハイターでシンクから排水口まで洗う。

    +95

    -1

  • 13. 匿名 2019/02/02(土) 17:13:29 

    セスキで拭いてる
    使わないシンクなら気にしなくていいんじゃない

    +29

    -1

  • 14. 匿名 2019/02/02(土) 17:14:05 

    普段はざっと食器用洗剤で洗う。週に1回くらいジフで磨くよ。そしたらシンクも蛇口もピカピカ!

    +27

    -0

  • 15. 匿名 2019/02/02(土) 17:14:18 

    食器用洗剤で洗い物の最後に洗ってます。
    毎日ではなく週2くらいかな。
    もちろんスポンジは別のです。

    +92

    -0

  • 16. 匿名 2019/02/02(土) 17:14:50 

    毎日寝る前に生ゴミ捨てるついでに
    シンク用のスポンジ使って食器用洗剤で
    全体的に洗ってます

    +88

    -0

  • 17. 匿名 2019/02/02(土) 17:16:11 

    旦那のくつしたで洗ってる
    一石二鳥

    +4

    -21

  • 18. 匿名 2019/02/02(土) 17:16:14 

    自分が納得する形が一番いいよ
    汚くても掃除するくらいなら汚いままでいいって人もいるし
    そんなにやってるの?神経質なのかな?ってくらいの人もいるし
    自分が納得する程度が一番いいんだよ

    +62

    -3

  • 19. 匿名 2019/02/02(土) 17:16:47 

    毎日、洗剤で磨いて漂白剤をスプレーしてしばらく放置して水で流してる
    蛇口はアルコールで拭いてる

    +9

    -0

  • 20. 匿名 2019/02/02(土) 17:16:49 

    洗わないので錆びが出てしまった
    なにやっても取れない

    +21

    -1

  • 21. 匿名 2019/02/02(土) 17:17:13 

    毎日は食器用洗剤で洗うだけ。
    汚れが気になってきたらクレンザーとか重曹を使って洗う。

    +59

    -0

  • 22. 匿名 2019/02/02(土) 17:19:26 

    シンクの素材や形でまた事情が変わる話だしね

    +7

    -2

  • 23. 匿名 2019/02/02(土) 17:19:39 

    夜寝る前にウタマロクリーナー使って排水溝までスポンジで洗う。
    毎日やるから綺麗だよ〜

    +34

    -0

  • 24. 匿名 2019/02/02(土) 17:22:47 

    ピカピカに磨くと料理したくなくなる自分。
    でもまたヨゴレる覚悟で泣く泣く料理。
    辛いわ。

    +41

    -1

  • 25. 匿名 2019/02/02(土) 17:25:03 

    毎日は食器洗剤で、週一パイプフィニッシュ、磨きにげき落ちくんのスポンジ

    綺麗に保ててると思う。

    +6

    -1

  • 26. 匿名 2019/02/02(土) 17:26:25 

    シンク用のスポンジを置いてないから普段は飲み終わったティーバッグでゴシゴシしてる。あとは週一でゴミ受けと排水溝ハイターしてから食器用スポンジで全体を洗って捨てる。スポンジを長く使いたくないからダイソーやセリアのを半分に切って週一で替えてる。

    +15

    -0

  • 27. 匿名 2019/02/02(土) 17:26:49 

    たまに排水溝に泡ハイター

    +24

    -0

  • 28. 匿名 2019/02/02(土) 17:28:19 

    普通の食器スポンジで洗ってるわ
    食器や調理器具から出た汚れなんだから食器洗ってるのと変わらないと思うし

    +23

    -29

  • 29. 匿名 2019/02/02(土) 17:29:41 

    ウタマロクリーナーで洗ってます。

    +18

    -0

  • 30. 匿名 2019/02/02(土) 17:36:07 

    >>4
    コレ、ずっと使ってたけど、最近改良された?!
    泡がすぐ消えて、ちゃんと洗えてるのかわからなくなった...

    +3

    -0

  • 31. 匿名 2019/02/02(土) 17:37:25 

    最後に水滴を拭きあげるといいんだろうけど、その布巾をどこで絞ろうかいつも悩む。
    拭いて絞ってまた拭いて…エンドレスにならない?

    +102

    -0

  • 32. 匿名 2019/02/02(土) 17:38:47 

    >>18
    いや、だから主さんはみんなのお掃除事情を訊きたいわけでしょ。
    それを言っちゃうとトピも、ガルちゃんの存在意義がなくなるわけで。

    +16

    -0

  • 33. 匿名 2019/02/02(土) 17:41:00 

    汚いなって思ったら、掃除する程度。ピカピカなのは洗った直後だけで、拭きあげはしない。また使えば同じことでエンドレスだから。

    +8

    -0

  • 34. 匿名 2019/02/02(土) 17:44:35 

    シンクと排水口のところは食器だと思って、朝昼晩の食器洗いの最後にそのまま泡のついたスポンジで洗って、一日の終わりにキッチン泡ハイターでパイプの中にシュッシュってしてるよ。
    ささっとやれば2分くらいだし、ヌメヌメしてから掃除やるより楽ちん!

    +19

    -20

  • 35. 匿名 2019/02/02(土) 17:45:40 

    お皿洗うついでに、掃除用スポンジでささっと洗ってます!

    +9

    -1

  • 36. 匿名 2019/02/02(土) 17:50:20 

    ゴミの日の前に掃除
    週一で泡ハイターするかやる気あるときは重曹とクエン酸でシュワシュワさせる
    キリがないからふきあげはしない

    +24

    -0

  • 37. 匿名 2019/02/02(土) 17:52:45 

    なかなかやる気にならないけど
    やりだしたら止まらない

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2019/02/02(土) 17:55:15 

    メラミンでこすってピカピカよ

    +9

    -3

  • 39. 匿名 2019/02/02(土) 17:58:53 

    >>7
    何を思ったか、私も買って使ってるけど特にキレイにはならないね
    泡ハイターの方がいいのかも。

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2019/02/02(土) 18:00:37 

    毎回食器洗うついでにシンクは洗うんだけど、なんかシミが付いてきたの。それって何で落ちる?メラミンスポンジ使ってもいいんだっけ?

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2019/02/02(土) 18:01:54 

    排水溝のトラップとその周囲の上部の筒状部分がカビがきやすい。

    +27

    -0

  • 42. 匿名 2019/02/02(土) 18:02:12 

    >>4
    これで綺麗にならない人へ
    まず、クレンザーかメラミンスポンジで汚れを落としてから使ってみて

    +6

    -2

  • 43. 匿名 2019/02/02(土) 18:06:28 

    インスタみるとウタマロ使ってる人多いけど良いのかな?
    シンクの掃除

    +40

    -1

  • 44. 匿名 2019/02/02(土) 18:11:30 

    料理するたびに掃除するよo( ・∀︎・*)ノ
    排水溝用のスポンジでゴシゴシやってます
    洗剤は排水溝用じゃないけどこれ使ってる。オススメだけど薬品的な臭いでツーンとするのが難点💦
    シンクの掃除

    +6

    -4

  • 45. 匿名 2019/02/02(土) 18:12:41 

    毎日は、晩ご飯の片付け終わった後に、ゴミ受けのネット変えるのと食器用洗剤で軽くシンク洗うだけ。
    10日に一回、ガッツリ排水口掃除してパイプユニッシュしてる。

    +9

    -0

  • 46. 匿名 2019/02/02(土) 18:22:02 

    >>4
    使わないよりはマシだけど水垢が全部落ちるわけではない。
    でも研磨剤入りの使うと傷が付いてそこに汚れが入り込んで取れなくなるって聞いたんだけど‥。

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2019/02/02(土) 18:25:02 

    黒い点々はどうしたらいいですか

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2019/02/02(土) 18:26:07 

    >>41
    カビっていうか茶色の点々としたのじゃない?
    油が固まったやつだと思うんだけど、毎日掃除してても出てくるんだよね。
    何やったら取れますか?

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2019/02/02(土) 18:29:36 

    毎日するのは洗い物ついでにシンクに水をかけて汚れてるところだけスポンジでこするってだけかな。
    週1(私は木曜日)でアクリルスポンジでしっかり磨く。
    排水溝の受け皿とかふたとかはハイターで漂白する。

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2019/02/02(土) 18:41:29 

    月に1回風呂の防カビ燻煙する時にキッチンのゴミ受けを風呂場に持ってって一緒に燻煙してるけど、多少掃除サボってもカビなくなった。

    +7

    -1

  • 51. 匿名 2019/02/02(土) 18:48:37 

    食器類洗い終わったらその都度シンクもゴミ受けも洗う
    汚れが溜まると面倒くさそうだし、一連の流れでやっちゃった方が自分は楽

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2019/02/02(土) 18:50:01 

    受け皿がドロドロになるの嫌だから毎日洗って乾かしてから寝る

    朝には乾いてるしカビ知らずで気持ちいい

    ちなみに受け皿はホムセンでステンレス製のを買いました
    凸凹が殆ど無いし
    プラよりも洗いやすいし毎日洗っても苦になりません

    +13

    -0

  • 53. 匿名 2019/02/02(土) 18:51:17 

    茂木和哉っていうキッチン用を高かったけど思い切って買ってみました。
    期待していたのにピカピカにはなりませんでした。
    やっぱり専用のスポンジでやった方が効果あるのでしょうか?

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2019/02/02(土) 19:07:31 

    お酢の力、臭くて無理でした

    +10

    -0

  • 55. 匿名 2019/02/02(土) 19:14:53 

    1日3回食洗機から排水される洗剤湯で汚れがある程度落ちてるんじゃないかと勝手な解釈をして、シンクを磨くのは3日に1回くらい。ウタマロをシュッシュして使い古しのスポンジで磨いてる。

    排水口のごみ取りネットは毎日替えるけど排水口の中まで磨くのもウタマロついでだから3日に1回かなー。

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2019/02/02(土) 19:28:49 

    洗剤で洗ったあと、撥水スプレーし円をかくようにクルクルふきとって流すと水アカがつきにくくなる。

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2019/02/02(土) 19:37:27 

    >>10
    私はティンクル好きだけどなー
    吹き付けて少し置いて擦るとステンレスのシンクがピカピカになる
    お風呂もトイレもティンクル

    水質との相性もあるのかもね

    +8

    -1

  • 58. 匿名 2019/02/02(土) 19:42:59 

    据え置き型食洗機の排水でシンクが掃除されてるので常に綺麗な状態。

    +2

    -4

  • 59. 匿名 2019/02/02(土) 20:21:59 

    毎日1回は洗う
    排水溝は可燃ゴミの前の日に掃除する

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2019/02/02(土) 20:33:45 

    毎日メラミンスポンジと食器洗剤で洗ってます。生ゴミも毎日捨てるし排水溝の所も毎日洗う。水垢知らず!

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2019/02/02(土) 20:34:40 

    エンボス加工のシンクについた水垢が何をしても取れなくて参っています。誰か助けてください(;_;)

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2019/02/02(土) 21:00:18 

    私はGが苦手なので
    結構綺麗にしてる
    排水口の匂いは強いからGを呼ぶと知ってからそうするようにしたんだけどね

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2019/02/02(土) 21:17:21 

    >>34
    え?!食器用スポンジで食器洗ってそのままシンクと排水口の掃除?
    で、またそのスポンジで食器洗うの?

    +13

    -0

  • 64. 匿名 2019/02/02(土) 21:18:13 

    普段ニトリのこの使い捨てふきんを台拭きなどに使っているので、一日の終わりにこれをスポンジがわりにシンクと排水溝を磨いてます
    シンクが狭いのでシンク用のスポンジ置きたくなくて。使い捨てなので衛生的にも良いです!
    シンクの掃除

    +21

    -0

  • 65. 匿名 2019/02/02(土) 21:20:57 

    私もお酢の洗剤すごいよかったけどなぁ!
    食器洗ったカゴの水受けとか、ほっといたら水垢すごいことになるけど、ピカピカになったよ。もうこれ以外使えなくなっちゃった。お風呂用も見つけたから買ってみたら、それも最高だった。
    まぁ確かにお酢のにおいはするけどね。だんだんクセになってきたよ笑

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2019/02/02(土) 22:29:05 

    ESSEかなんかで食器洗いに網みたいなタオル使ってる人がいて、食器あらってシンク洗ってしぼって干しておけば早く乾いて衛生的とか行ってたんだけども、食器とシンクっていくらきれいにしてても普通同じやつでは洗わないよね?
    私が神経質なだけ?

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2019/02/02(土) 22:31:57 

    排水溝にはぴーぴースルーがいいって聞いたのに改善なしだったけど、マツキヨの排水溝のとかすやつ超いい!
    髪の毛とかも綺麗なったから、洗面もオススメ!

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2019/02/02(土) 22:52:35 

    Gが水を飲みにくるのがイヤなのと、
    料理が下手なのでせめて衛生的にと思い
    かなり、きれいにしています。
    台ふきで水滴全部ふきとります。
    気が向いたらからぶきで磨きます。
    ステンレス曇り知らずです。

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2019/02/02(土) 23:10:11 

    私もティンクル。
    今までで一番楽チンにシンクをピカピカに出来た。
    お酢の匂いは若干するけど気にならないな〜。

    +4

    -2

  • 70. 匿名 2019/02/02(土) 23:15:05 

    楽でそこそこに綺麗になる方法がいいな

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2019/02/02(土) 23:33:19 

    排水溝に丸めたアルミホイル入れとくとマジでヌメリがつきにくくなったよ!おススメです

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2019/02/02(土) 23:38:13 

    私も一人暮らし。毎日キッチンと洗面所の掃除する。
    シンク用スポンジを別に用意しててクレンザーで簡単に磨く・排水口に泡ハイターして終わり。
    拭き取りはしないよ。

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2019/02/03(日) 01:02:02 

    毎日夜に食器を洗ったあと
    排水溝とかごは長いタワシで洗って
    いらないタオルで吹き上げします。
    お古のスポンジを流し用にして
    食器用洗剤で洗って捨てます。

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2019/02/03(日) 09:20:30 

    皆さんのお家のシンクの素材は何ですか?

    うちは人工大理石なので、最初はどんな洗剤でお掃除したら良いのか悩みました。

    古くなったスポンジを定期的に掃除用に下ろして、食器用洗剤で毎日お掃除しています。
    シミには、メラミンの極小のをたまに使います。

    排水溝は小さくて掃除が楽です。ゴミ出しの後は必ず中の届くところまでお掃除します。最後は、排水ネットを逆さまにして、排水溝からズラして、双方にキッチン泡ハイター。10分経ったら流して終わり。

    ただ、ダンナの帰宅が遅く就寝が遅いので、毎朝ダンナ出勤後にゆっくりお掃除しています。

    シャワーヘッドの蛇口だけ専用ふきんを用意しておいて、朝昼晩の作業が終わった時や気づいた時に乾拭きして光らせています。そして、タオル類も拭き取りに利用してから、毎朝洗濯機を回します。

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2019/02/03(日) 19:06:59 

    >>31

    そうそう、同じ事考えていた!
    これやっている人はどこで辞めるんだろう。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード