-
1. 匿名 2013/07/26(金) 17:36:32
●どこを重点的に掃除するのが効果的なんですか?
「やはり水まわりからの侵入が多いのでそこを重点的に掃除すべきですね。シンクの下や洗面所下の棚の扉を開けると、水が流れるジャバラのホースがあって、下の部分にプラスチックの丸い蓋があると思います。隙間なく塞がっているように見えますが、その部分にゴキブリが隠れているんです。また、押し入れやクローゼットの上の天袋の部分も、クロゴキブリの侵入経路のひとつになります。
上の部分は熱がこもりやすく湿気がたまりやすい風通しの悪い場所なので、天気のよい日は網戸で窓を開け、上記の扉を開けて中まで風を通すようにしましょう。ジメジメした時期は扇風機の風を当てるだけでも効果があります。一方、チャバネゴキブリは巣を潰し、完全に駆除しないと効果はなく、繁殖は止まりません」
+5
-2
-
2. 匿名 2013/07/26(金) 17:38:23
考えるだけでコワイ(>_<)+95
-2
-
3. 匿名 2013/07/26(金) 17:38:39
殺虫剤をかけると、コッチに向かって飛んでくるときの恐怖と言ったら
+130
-1
-
4. 匿名 2013/07/26(金) 17:39:20
記事を読んでるだけで悪寒がしてきた+89
-1
-
5. 匿名 2013/07/26(金) 17:39:41
お願いだから出て来ないで(T_T)
それと、飛ばないで下さいw+124
-1
-
6. 匿名 2013/07/26(金) 17:39:54
台所の水をしっかり拭き取ることが大事だよね+28
-0
-
7. 匿名 2013/07/26(金) 17:40:08
バルサン焚いても戻って来るって((((;゚Д゚))))+28
-2
-
8. 匿名 2013/07/26(金) 17:40:31
侵入を防ぐ努力をしても、ゴキブリに遭遇した場合の対処法Gが出た〜〜!! 叫んでもひとり...そんな時のゴキブリ対処法とは?girlschannel.netGが出た〜〜!! 叫んでもひとり...そんな時のゴキブリ対処法とは?キッチンの油汚れや、食品を放置しないことは基本ですが、その他の対策ポイントを以下にまとめてみました。・シンクに水をためたコップやボールを放置しない。放置する時は洗剤を中にたらしておく...
+13
-0
-
9. 匿名 2013/07/26(金) 17:40:56
スリッパで撃退してやる!!+7
-9
-
10. 匿名 2013/07/26(金) 17:41:07
ゴキ…最近10年振りくらいに遭遇した(泣)
もう一生見たくない。+36
-1
-
11. 匿名 2013/07/26(金) 17:41:19
>ゴキブリ専門の駆除業者、アルバトロス
すごい業者名wwwww+43
-1
-
12. 匿名 2013/07/26(金) 17:41:49
ホウ酸ダンゴは?
あれが一番効果ありそうやん
+21
-2
-
13. 匿名 2013/07/26(金) 17:42:39
中性洗剤は一発で死ぬから、最悪出たらお試しあれ。+27
-0
-
14. 匿名 2013/07/26(金) 17:42:42
ハーブが効くって聞いたけど、どうなんだろう?+12
-1
-
15. 匿名 2013/07/26(金) 17:43:46
私の友達にゴキブリ飼ってる子がいるー
その子にとってゴキブリは家族なんだって…
よくわかんないよね(笑)+8
-63
-
16. 匿名 2013/07/26(金) 17:45:31
自分の家が綺麗でGが住み着いてなくても、隣の家が汚いとそこから入ってくるよね
集合住宅だとよくあるよ+72
-2
-
17. 匿名 2013/07/26(金) 17:45:45
アシダカ蜘蛛(通称:アシダカ軍曹)に一匹家に居てもらうのが一番効果あるw
家にいるゴキブリ全部食べ終わったら去って行くとかw何処の侍やねんw+162
-2
-
18. 匿名 2013/07/26(金) 17:47:23
まさに我が家だ。
掃除苦手だけど、ゴキキャップと生協のゴキキャップみたいなやつをダブルで置いて、あとベランダや玄関前にも置いてるので、ここ何年かは見ないかも!+16
-0
-
19. 匿名 2013/07/26(金) 17:48:00
一軒屋に住んでた時は、エアコンの室外機のホース?から入り、エアコンから出てきたよ!+21
-6
-
20. 匿名 2013/07/26(金) 17:49:02
コワいよぅ…
この記事を読みながら、近くにいるんじゃ
ないかと思い、ムダに気配を感じて
キョロキョロしてしまったw+48
-1
-
21. 匿名 2013/07/26(金) 17:49:05
夜犬の散歩に出ると道路で遭遇することが結構ある。
屋内だけじゃなく、玄関とか勝手口の外側にもブラックキャップ置いてます。
ブラックキャップ置くようになってから、家の中ではゴキを見かけない。+21
-3
-
22. 匿名 2013/07/26(金) 17:49:33
うちのシンクの下絶対にいるよー泣
でも怖いから対処できないー……+8
-0
-
23. 匿名 2013/07/26(金) 17:49:51
+18
-0
-
24. 匿名 2013/07/26(金) 17:50:08
>17さん!
それ本当に効果があるそうですね(>_<)
友人に同じ事を言って蜘蛛を殺さない子がいるのですが本当に
いなくなったらしいです。蜘蛛も怖いけどゴキに比べたらマシって事で
耐えているそうです。それとこの前テレビでゴキの死骸を置きっぱなしにすると
ゴキが『ここは危険!』と認識していなくなるそうですよ。
うちのベランダにただ今、放置中です。+22
-5
-
25. 匿名 2013/07/26(金) 17:50:11
マンションの隣と上下が汚い家だとゴキが確かに出現した。
今となりも上下もいないからゴキもゼロ。+24
-1
-
26. 匿名 2013/07/26(金) 17:50:42
うちに出るゴキブリはなぜかいつも瀕死の状態が多い
よろよろのたのたして殺そうと見てると勝手にひっくり返って足バタバタしてる
そこで初めて洗剤かけて殺す感じ
ゴキブリのいなくなるスプレーがきいてるのかな?+11
-2
-
27. 匿名 2013/07/26(金) 17:50:53
うちは春先にバルサンたいてるけど、出てこなくなりました。年に一回しかやらないけど、我が家では効いてるみたいです。
+7
-3
-
28. 匿名 2013/07/26(金) 17:51:16
人間が滅んでもゴキは生きるんだってさ。
シブトイわけだ+21
-3
-
29. 匿名 2013/07/26(金) 17:52:24
ゴキブリには学習能力があるのか・・・。
最凶かも
+9
-0
-
30. 匿名 2013/07/26(金) 17:52:30
家が川沿いなので出てくるかもしれないとビクビクしてます。
とりあえず、昨年は一匹、今年はまだです。+9
-1
-
31. 匿名 2013/07/26(金) 17:52:44
ゴキブリもイヤ田舎だけど、田舎だからムカデがコワイ。
どこからか部屋に入ってくるし、噛まれたら皮膚が腫れる+10
-2
-
32. 匿名 2013/07/26(金) 17:53:04
+7
-22
-
33. 匿名 2013/07/26(金) 17:56:39
アシダカさんに遭遇したことある...
手のひらサイズで素早くて心臓止まるかと思ったわ
手のひらサイズの蜘蛛見かけても殺したらGが大量発生するのでダメですよ!少しグロいけど耐えてくださいw
+21
-2
-
34. 匿名 2013/07/26(金) 17:57:27
毎日綺麗に掃除してても外からの進入はあります+20
-0
-
35. 匿名 2013/07/26(金) 17:57:35
効果的な退治方法や、駆除方法を知りたくて
何気なく検索したときに、思いがけず
めちゃくちゃリアルなGの写真が表示されて、
ビクッ!!ってした事ありませんか?
私だけかな…(^-^;+24
-0
-
36. 匿名 2013/07/26(金) 18:05:42
さすがにエアコンの吹き出し口からの侵入はないよね?
+3
-17
-
37. 匿名 2013/07/26(金) 18:06:40
ゴキブリって気持ち悪いですよね…
+15
-0
-
38. 匿名 2013/07/26(金) 18:09:05
>36 19参照+10
-1
-
39. 匿名 2013/07/26(金) 18:10:40
ゴキブリとかマジできもい!
+6
-0
-
40. 匿名 2013/07/26(金) 18:16:36
>15
なにそれー
その友達頭おかしいんじゃない?w
+4
-10
-
41. 匿名 2013/07/26(金) 18:18:48
ごきちゃんグッバイ遣ったら本当に見なくなった。←業務用です。
基本的には清潔にしておくことが一番ですけど、やつは窓の淵で開くのを待ってるので注意!
ブラックキャップは容器が黒いのでみるたびにビビってました・・・。
+23
-0
-
42. 匿名 2013/07/26(金) 18:22:12
アシダカさんって、家で飼ってて何かの拍子に潰しちゃうとかそういうのはないの?+1
-4
-
43. 匿名 2013/07/26(金) 18:22:44
クモは益虫っていうけど、手のひらサイズだと、Gよりも怖いかも。
ちなみにうちは、ホウ酸団子をおくだけでもう何年も見てません。+10
-1
-
44. 匿名 2013/07/26(金) 18:29:52
バリ島にいたときは壁にヤモリが数匹いる安いホテルにも泊まった
蝿や蚊やゴキをヤモリが食べてくれると教えてもらった
実際に食べてた(笑)+10
-0
-
45. 匿名 2013/07/26(金) 18:35:30
>23さんのような凍結スプレーは確かに効果あります。
が! 凍結が緩いと解凍されて元の元気なGさんになりますので要注意です!!
(我が家の場合はムカデでしたが)
今年は設置してませんが吊るす黄色い殺虫プレート(バポナ)を家の周りと台所の戸棚の中に吊るすとGさんは出てきません。
ただ薬剤師さんのいるドラッグストアなど、限られた店でしか売っていなのですが・・・・・・+4
-1
-
46. 匿名 2013/07/26(金) 18:37:26
42
あるある。部屋の横開きの戸をピタンって閉めたら、不運にも軍曹挟んでぺたんこにして殉職させたことがあった。+15
-1
-
47. 匿名 2013/07/26(金) 18:38:36
ブラックキャップみたいな置くタイプのものは置いた所ちゃんと覚えておかないとね
期限すぎて回収し忘れたら逆効果になっちゃうから+10
-1
-
48. 匿名 2013/07/26(金) 18:40:23
ゴキは油が大好きって聞いた。オイルポットをシンク下においとくと、たまにゴキが入り込んでておぼれて沈み、それを知らずに使ってたりする人いるらしいので、気を付けてね。+10
-4
-
49. 匿名 2013/07/26(金) 18:50:39
>31さん
うちもです!
私は都会から田舎に嫁入りし、都会の実家暮らしではほとんど遭遇することなかったGとムカデと蜘蛛に困ってます。
妊婦なのでリラックスしたいんですが、顔にGが落ちてきて以来、なかなか落ち着けません( ;´Д`)+10
-1
-
50. 匿名 2013/07/26(金) 19:53:08
新築マンションでも隣が汚くしてるとマズイみたい
こればっかりは運
それから、家庭に出るゴキブリは高層マンションだからといって安心できないらしい
+7
-2
-
51. 匿名 2013/07/26(金) 19:59:57
アシダカグモというゴキブリを食べる蜘蛛を、知らずに殺してしまった……
それからゴキブリが出るように……(涙)
皆さん、足が長いかなり大きい蜘蛛が出ても殺さないように!!+4
-1
-
52. 匿名 2013/07/26(金) 20:08:55
アシダカグモいて、G食べてくれるとわかってたけど、急にいるから怖すぎてお外に行ってもらいました...この季節ホント嫌(T_T)+5
-0
-
53. 匿名 2013/07/26(金) 20:19:07
害虫退治のコマーシャルのリアルなGやめて!
生々しすぎる。+9
-0
-
54. 匿名 2013/07/26(金) 20:24:29
ブラックキャップはお亡くなりになってるのは遭遇するけど、置いてから動いてるのは見なくなった。ただ、一回期限すぎたやつ忘れてたら親分サイズに遭遇(O_o)
+3
-0
-
55. 匿名 2013/07/26(金) 20:46:35
我が家は築40年の古い集合住宅ですが、基本蜘蛛は頻繁に出ますがゴキはいません。
が…
お隣さんがめちゃくちゃ酷い家なのでウッカリベランダの網戸を閉め忘れてしまうとベランダからおいでになる事が有ります。
この季節は暗くなったらベランダには一切出れないし、窓を開けるのが怖いので涼しい日でもエアコンを付けなきゃいけないので不経済です。
話がそれてしまいましたが、蜘蛛が居る家には確かにゴキは出ないと思いますよ。
15年住んでますが、水場付近や台所ではゴキを見た事がありません。+3
-1
-
56. 匿名 2013/07/26(金) 20:49:06
28℃以上で飛ぶので気をつけてくださいね。
退治するときは、エアコンつけて涼しくしてから
退治しましょう。
うち、去年飛ぶこと知らずに2日間格闘しました。+5
-0
-
57. 匿名 2013/07/26(金) 20:49:54
赤ちゃんいてすぐ処分したけど、本当にすごくミクロだった。それは卵があるってことなのかな?
よく段ボールに卵が産み付けられててそれを服とか入れるために使ったりしてるといつの間にかGが成長するって話は聞いたことあります。+1
-0
-
58. 匿名 2013/07/26(金) 20:53:36
エアコンつけたら、吹き出し口からゴキブリが風と一緒に飛んできた!
それからトラウマになり、エアコンつけるときは自分の身の安全確保、ゴキが飛んできても逃げれるように構えて電源いれる(笑)
あんな恐ろしい思いは二度としたくない!
+8
-0
-
59. 匿名 2013/07/26(金) 21:08:22
東京のゴキブリって小さいってきいたー
田舎でいう小さいが東京でゎ普通サイズって本当?
まえ地下駐車場にゴキブリいて飛んできて友達と悲鳴あげました(笑)
まぢでかかった(-_-;)10せんちくらいゎあったなあれゎ。。。+5
-12
-
60. 匿名 2013/07/26(金) 21:24:51
ひとり暮らしで、二ヶ月ごとにバルサンたいたり、コンバットをシンクやお風呂場やベランダや玄関置いたりしてるけど、マンションだから周りの部屋がやってくれてるか不安
実家は一軒家だし簡単にバルサンできないからもう諦めてる
結婚して子供できたら、バルサンとかどうやればいいんだろ・・・不安+1
-0
-
61. 匿名 2013/07/26(金) 22:40:47
戸建てだけど半年に一度必ずホウ酸ダンゴをしかける。
家の周辺、1・2階に仕掛ければ遭遇しない!
外で死んでるのは時々みる。+3
-0
-
62. 匿名 2013/07/26(金) 22:45:47
家は築40年近い集合住宅だけど部屋の中にはGでない。
でもゲジがたまに出る(;´Д`)
はっきり言ってGより怖いけど、ちょっと調べたらGの小さいの?食べるみたいだからそれでいないのかも。
アシダカクモ、画像検索して見たのほど立派なのは家に出ないけど、もっと細くて白いクモはたくさん出る。
あれも一役買ってくれてるのかも・・・。
ちなみにG退治にはコンバットがいいっていろんなところで聞くからもし出たら試してみようと思います。+2
-0
-
63. 匿名 2013/07/26(金) 22:46:14
あの黒さを利用してレーザーで焼き殺せないのかな。
+5
-0
-
64. 匿名 2013/07/26(金) 23:00:19
このマンションに住み始めて七年目。
つい先ほど、初めて遭遇したGを退治しました!!!
一生懸命に掃除してるのに、奴が出現するなんて!!!
コンバット、入れ替えしました。+2
-0
-
65. 匿名 2013/07/27(土) 00:11:59
ついさっきGに部屋でGに遭遇しやっつけました!なんてタイムリーな話。
期限の切れたコンバットとか置いてあると逆効果なんですか?回収するのが気持ち悪くて新しいのをその傍にまた置いてしまったんですが…+1
-2
-
66. 匿名 2013/07/27(土) 00:25:36
先日引っ越してきたばかりなんですが、大きな蜘蛛が出て、あまりの恐怖に冷凍スプレーで退治してしまいました(´・ω・`;)
あれはアシダカ軍曹だったのかもしれない(>_<)
私もガルチャンでブラックキャップが良いと聞いたので、設置しました!
+1
-1
-
67. 匿名 2013/07/27(土) 00:51:46
アシダカさん、うちも先日出ました。
また大きいから動きも早い早い…
もうすぐ築30年の古いアパートに引っ越すんだけど、Gが怖い。ずーっとそればっかり悩んでる。
引っ越す前に少々高くても業者入れて徹底的にやったら違うかな?+1
-0
-
68. 匿名 2013/07/27(土) 01:18:10
Gの赤ちゃん発見してからヤバイと思い
ごいすー?(ゴキブリが居なくなるスプレー)使ったら
まだ親分サイズのGはお見かけしてません!!
この時期夜に台所に行くとサササ(((((((・・;)って動く何かを見てたんですが、今年はないです
あのスプレー意味あったんですかね( ;∀;)+2
-0
-
69. 匿名 2013/07/27(土) 02:04:24
>>24ゴキブリは死んでも卵持ってれば孵化するしゴキブリの死骸も食べますよ
ゴキブリの死骸は燃やすとフェロモンがでて異性ゴキブリを呼ぶのでトイレにでも流したほうがいいです+2
-0
-
70. 匿名 2013/07/27(土) 02:27:53
このトピ見たあと、帰ってきた旦那にGの話した。それから寝室行って、水飲みにキッチンいったらいた!あいつらしゃべってることわかるのか!
引っ越してきて2年、一度も見たことなかったのに今日見るとかピンポイントすぎて もう…
先週旦那が玄関を掃除して開けっ放しにしてたからだ!絶対そう!+5
-0
-
71. 匿名 2013/07/27(土) 03:12:54
ゴキさんって、
飛ぶ瞬間まで自分が飛べることを知らないって聞いたことある。
ますますキモイー(T ^ T)!
本当かは知らないけど‥
わ!危ない!ってなって
おお!とっ‥飛べた‥!!!
的な。笑
キモいーーーー!
+11
-0
-
72. 匿名 2013/07/27(土) 06:49:52
玄関からも入る。なんてずうずうしい・・・。
窓、玄関の開け閉めは注意ですね~。
だいたい、旦那が招き入れます。(怒)+4
-0
-
73. 匿名 2013/07/27(土) 07:57:20
ブラックキャップをあらゆるところに置く。
置いてから1回もでなくなった!+2
-0
-
74. 匿名 2013/07/27(土) 12:52:59
ゴキブリって何のために生まれてきたの?
誰にも必要とされてないし。+7
-1
-
75. 匿名 2013/07/27(土) 14:16:17
ゴキブリって美味しいんだって〜
食用にしてる国も沢山あるよ
現に軍曹も美味しそうにチューチュー体液吸ってはるし+0
-2
-
76. 匿名 2013/07/27(土) 17:00:58
存在理由がわからない!!!!!!!+2
-0
-
77. 匿名 2013/07/27(土) 19:35:21
ゴキジェット噴射しても叩いても、どこかの影に逃げ込んで死なずに行方不明になるからうかつに手を出せない。つらい。+1
-0
-
78. 匿名 2013/07/27(土) 22:31:43
髪に使うスーパーハードスプレーが、動きを止めてくれるので
私はいつも使っている+1
-0
-
79. 匿名 2013/07/29(月) 15:36:44
アシダカ軍曹って呼び名に笑いました^^。
今年は家にちょいちょい軍曹が出没していて、Gを食べるの知ってたから
追い出さずにいたおかげか、Gはまだ一度も見かけません。
コンバットも常備してるけど、毎年外から入ってくるのがいるんだけど、
今年は本当にみかけない。
やっぱりアシダカ軍曹は最強なのかも~+0
-0
-
80. 匿名 2013/07/29(月) 19:42:40
このトピを読んでて何度か頭の中にもののけ姫がよぎった人は私だけじゃないはず+1
-0
-
81. 匿名 2013/08/24(土) 00:48:34
このトピを読んでて何度か頭の中に韓国人がよぎった人は私だけじゃないはず+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
この世でいちばん恐ろしく、いちばん出会いたくないアイツといえば? みなさんおわかりですよね。そう、ゴキブリです。部屋を綺麗に掃除しているのに、なぜか湧き出てくる! どうして!? 徹底的に駆除するために、私たちにできることは何なのか。ゴキブリ専門の駆除業者、アルバトロスにお話を伺いました。