-
1. 匿名 2017/11/18(土) 12:23:07
年末の大掃除に向けて色々揃えたいのでオススメのお掃除用品、お掃除術があれば教えて下さい
主は最近お掃除トピで知ったマジックリンに買い換えたところ普段の軽い掃除だけでもピンク汚れが無くなり、掃除の時短になりとても助かりました+105
-22
-
2. 匿名 2017/11/18(土) 12:24:02
ウタマロ+114
-4
-
3. 匿名 2017/11/18(土) 12:24:03
え?( ˙-˙ )+3
-15
-
4. 匿名 2017/11/18(土) 12:24:23
私も知りたい!
ズボラだからこそ
便利グッズで士気を高めたい(笑)+145
-3
-
5. 匿名 2017/11/18(土) 12:24:24
意識高い系はオキシクリーンってやつでオキシ漬けってやつをやるらしいよ+132
-2
-
6. 匿名 2017/11/18(土) 12:24:50
なんだって?(`・д´・ )+7
-4
-
7. 匿名 2017/11/18(土) 12:25:01
歯ブラシ+10
-1
-
8. 匿名 2017/11/18(土) 12:25:47
クイックルワイパーを安いやつじゃなくてちゃんと元祖のに買い替えたらお掃除がはかどってます!高いだけあるわ+196
-2
-
9. 匿名 2017/11/18(土) 12:26:21
換気扇という換気扇にはすべてフィルター貼ってる。お風呂、トイレ、キッチン……。
換気扇の掃除大嫌いだから。+170
-2
-
10. 匿名 2017/11/18(土) 12:27:06
>>1
なるべく花王製品は使いたくなかったけど、結局これに戻っちゃう
他の製品と比べて泡切れが断然いい‼
気持ちいいくらいさーっと泡が流れるんだよね+100
-19
-
11. 匿名 2017/11/18(土) 12:27:12
アイリスオーヤマのトイレのモコモコ泡スプレーがお気に入り!
トイレブラシ必要なし!+18
-15
-
12. 匿名 2017/11/18(土) 12:27:20
ルンバ
もうなくてはならない!
毎日作動しても
ものすんごいゴミ!!
ルン子
どっからもってきてんの?!+126
-13
-
13. 匿名 2017/11/18(土) 12:27:53
昨日換気扇掃除したんだけど、換気扇にキッチンペーパー置いて上から中性洗剤を染み込ませて暫くおく→歯ブラシ等でこする。
キレイになりました。+70
-4
-
14. 匿名 2017/11/18(土) 12:27:58
ゲキ落ちくんのスポンジ。
シンクだけでなく、風呂場やトイレの頑固な汚れにも使える+159
-7
-
15. 匿名 2017/11/18(土) 12:27:58
オキシとセスキで
だいたいなんでも綺麗になる
油汚れ掃除が本当に楽になった+90
-2
-
16. 匿名 2017/11/18(土) 12:28:02
排水溝にはパイプユニッシュして放置+75
-1
-
17. 匿名 2017/11/18(土) 12:28:15
これが気になる。
使った方いらっしゃいますか?+73
-6
-
18. 匿名 2017/11/18(土) 12:29:02
お風呂の鏡のうろこが取れなくて困ってる
どうやったら落ちるかどなたかご存知でしょうか?+107
-1
-
19. 匿名 2017/11/18(土) 12:30:19
松井棒+8
-13
-
20. 匿名 2017/11/18(土) 12:30:23
セスキ炭酸ソーダの粉を買って100均のボトルに入れて惜しみなく使ってる
酸性のにおいが取れるところがお気に入りです+78
-3
-
21. 匿名 2017/11/18(土) 12:30:43
必要なくなった洋服をハサミで切って貯め込んでいます!使い捨て雑巾みたいな感じで何にでも使えて便利!拭いたらゴミ箱にそのままポイ!+155
-5
-
22. 匿名 2017/11/18(土) 12:30:58
100均のペットボトル水入れて窓のサッシを掃除するやつ。本当に便利。+65
-3
-
23. 匿名 2017/11/18(土) 12:31:58
マイナス食らいそうだけど
重曹です
犬がいるので市販の洗剤とか心配で
使い始めたら使い勝手が良くてびっくり
変な匂いもなく手も荒れませんし
掃除から洗濯、料理にも使えるので便利です
+142
-8
-
24. 匿名 2017/11/18(土) 12:32:00
クイックルワイパーで両面使えるシート多いけど、両面使ってますか?なんとなく抵抗あるんだけど(最初使ったゴミがごっそりついてるシートを裏返して本体にくっつけるの)潔癖すぎるのかな…+197
-11
-
25. 匿名 2017/11/18(土) 12:32:22
>>18
ダイヤモンドパットがオススメですよ+26
-3
-
26. 匿名 2017/11/18(土) 12:32:28
重曹
どこにでも使える+45
-3
-
27. 匿名 2017/11/18(土) 12:35:08
日頃から気付いたらサッと拭いたりする。
そうすれば大掃除しなくてもオッケー。+42
-3
-
28. 匿名 2017/11/18(土) 12:42:17
汚部屋住人だよ
片付けってまじでどっから手つけていいかわからん
ゴミはないつもりだけど足の踏み場もない
掃除以前の問題(´・ω・`)+90
-5
-
29. 匿名 2017/11/18(土) 12:42:25
使用済のラップ(綺麗なもののみ)を
集めておいて、お鍋を洗うときにスポンジの様に
丸めて使ってます(^^)大体の汚れがとれたら
スポンジでもう1度洗えばとても綺麗に♫
カレーの後始末がとても楽になりました!+96
-8
-
30. 匿名 2017/11/18(土) 12:43:25
>>24
両面使えるのがあるんだ?
私は普通のももったいないから両面使ってる
貧乏性+26
-12
-
31. 匿名 2017/11/18(土) 12:44:28
重曹 クエン酸 セスキ炭酸 ウタマロ石けん
これさえあればおっけ
なんならウタマロで全ていけるかも
あ、あとキッチン泡ハイター+62
-3
-
32. 匿名 2017/11/18(土) 12:45:00
ドーバーパストリーゼ
ガス台周りの油も落ちるしトイレの便器や床もペーパーで拭くだけで簡単に掃除出きるしトイレした後の嫌な臭いも消えたり部屋がなんか臭うときにも空間にシュッとすると気持ちよくなるし
アルコールなのですぐ蒸発するので後にも残らず
お弁当やジャムや梅干し作りの際の殺菌にも食品原料なので使えるし使い勝手よい
+93
-8
-
33. 匿名 2017/11/18(土) 12:45:14
年末は粗大ゴミの予約も混むから年内に捨てたいなら今のうちから申し込みしておいた方が良いよ~。+29
-1
-
34. 匿名 2017/11/18(土) 12:46:01
>>28
もういっそ全部捨てたら気持ちいいぞw+36
-2
-
35. 匿名 2017/11/18(土) 12:46:20
>>32
これ気になってます。
やっぱり良い?家中使えるなら買おうかな~+15
-4
-
36. 匿名 2017/11/18(土) 12:46:39
前にテレビで紹介されてたんだけど、網戸はボディタオルで掃除してる
100均で売ってるちょっとゴワゴワした感じのがよく落ちる
ただ、掃除するときはものすごい砂ぼこりが舞うけど…+22
-2
-
37. 匿名 2017/11/18(土) 12:47:45
>>5
オキシクリーン、臭いがすごいよね。
使ってみたけど、そんなに効果を感じなかった。
使い方が悪かったのかな?
+32
-4
-
38. 匿名 2017/11/18(土) 12:48:37
重曹を入れた水をスプレーして窓ふきしたら、白い跡が残って逆にめんどくさい事になった+109
-4
-
39. 匿名 2017/11/18(土) 12:50:52
換気扇や冷蔵庫の上はラップ貼ってる
ほこりたまってもラップ変えるだけ+25
-9
-
40. 匿名 2017/11/18(土) 12:55:41
この前初めてジェルタイプのカビキラー使ったら、すごい便利だった。
タイルの溝にそって塗ればカビを確実に落とせるし、スプレーをシュッシュッしすぎて出なくなったり、手が疲れたりしないのが良い!+49
-1
-
41. 匿名 2017/11/18(土) 12:59:05
>>35
フローリングや家具などでニスとか塗装してあるものに使うと白く変色するからそれ以外ならなんでも使えるよ
猫が吐いたときや猫トイレの臭い消しにも使ってるし
窓もガラスクリーナー使うと二度拭きが面倒だけどこれは一回で済む
アルコールなのでノロウイルスの除菌には使えないけどw+16
-1
-
42. 匿名 2017/11/18(土) 13:03:12
本来は哺乳瓶用のブラシなんだけど、細かい掃除や洗い物でピジョンのこれ使っています。
さきっちょが便利です。+54
-3
-
43. 匿名 2017/11/18(土) 13:08:43
劇落ちくんの液体タイプを初めて試してみたけど、ずっと悩んでいた玄関内のたたき?のガンコな汚れがすっきりキレイになって嬉しい。
アルカリ電解水100%クリーナーで、洗剤を使いたくない場所にいいみたい。
キッチン周りやベビー用品などにも。
+51
-2
-
44. 匿名 2017/11/18(土) 13:08:56
>>17
これ高いけど良かったよ。お風呂の床に長年取れなかった湯垢みたいのがたくさんあったんだけど、スプレーして暫くおいてから擦ったらキレイになった。床がキュッキュッして気持ちいい!+33
-4
-
45. 匿名 2017/11/18(土) 13:12:01
私もルンバお勧め
自分は高いところの掃除して、床はルンバに任せてる
Amazonに1万くらいのお掃除ロボットあるよね
ルンバと比較した人いないかなー?
2台目欲しいんだけど+30
-2
-
46. 匿名 2017/11/18(土) 13:16:39
壁の手垢には何が効きますか?電気のスイッチ回りの黒ずみが全然取れません(T_T)+23
-2
-
47. 匿名 2017/11/18(土) 13:18:12
>>44
ありがとうございます。
水垢や石鹸カスもよく取れるとクチコミがあったけど、リアルなクチコミじゃない気がして迷ってたんです。
買ってみます!+21
-1
-
48. 匿名 2017/11/18(土) 13:23:03
>>46
手垢は脂なので食器用洗剤で拭いてみたら?
ちなみにシャツの黄ばみも皮脂なので食器用洗剤でもみ洗いすると洗濯洗剤で落ちなかった物も落ちたりする
+44
-3
-
49. 匿名 2017/11/18(土) 13:23:05
>>24
わかります!!
私も片面しか使いません。
裏返したら本体に汚れがついて気になりそうだから!
ちなみに私も潔癖気味ですw+56
-6
-
50. 匿名 2017/11/18(土) 13:25:21
パストリーゼ、うちも長年使ってますが、トイレ便器の材質によっては使えないです。
我が家の便器は陶器ではないので使えません、床も特殊な素材なのでダメ…。
ワックスのかけたフローリングに使うと白くなってしまいます。
でも、窓拭きや、台所周り、お風呂掃除の後に吹きかけておくとカビがはえなくなりました。
食品に直接噴霧できるので、本当に便利です。
これからだと、お正月に大量のお餅を買ったりもらったりした時も、吹きかけて置くとカビははえないですよ。
あと、インスタとかで玄関周りのタイルにオキシ漬けしてる人沢山いますが、あれは絶対に真似してやっちゃダメです。
主人が建築関係ですが、タイルの目地がダメになるので、絶対にするな!と言われました。
お客様で、オキシ漬けをしていた方の玄関がダメになり、築数年でタイルの張替えになってしまい、何十万もかかった人がいるそうです。
あと玄関周りのタイルとかもデッキブラシなどで目地をゴシゴシする人もダメです。
我が家では、玄関周りは、掃き掃除してから、緩めに絞って水気がある雑巾で拭き掃除してから、からぶきです。
+62
-3
-
51. 匿名 2017/11/18(土) 13:36:28
>>32
これ懐かしい
潔癖の今田耕司が大絶賛してたね+28
-0
-
52. 匿名 2017/11/18(土) 13:39:08
うちにあるのは、パストリーゼ、アルカリ電解水、オキシクリーン、セスキ、クエン酸、カビキラー、トイレ掃除のドメスト…けっこうあるな 笑
カビキラーとドメストはめったに使わないけど、一年に一度は使うから一応常備しています。
パストリーゼはもう詳しく書いてくれてる方がいるけど本当に万能なので、いつも5Lの物を買っています。それでもすぐに無くなる。+23
-0
-
53. 匿名 2017/11/18(土) 13:47:12
意識高い系じゃないけど、こないだ換気扇をオキシ漬けしたらめちゃ綺麗になりました。
去年はセスキ水をかけて拭いたりブラシでこすったりしたけどすっごい大変だったんだけど、オキシ漬けしたら軽くブラシでこするだけで、どろっどろの油汚れも綺麗になりました!
マジおすすめします!+28
-0
-
54. 匿名 2017/11/18(土) 13:50:50
>>24
私も抵抗あります。
なので、内側を使う時は棒から外して、畳んで手に持って細かい所の掃除用にしてます。+38
-1
-
55. 匿名 2017/11/18(土) 13:55:16
お風呂の水垢には何がいいんですか?
教えて下さい!!+23
-0
-
56. 匿名 2017/11/18(土) 13:58:52
>>17
これのお風呂用のじゃなくてウルトラハードみたいのとノーマルのつかったことある。
ウルトラハードのほうはすごく良かった。長年洗ってなかった換気扇1回でピカピカになったよ。
ただ、素手でやったら手の皮がビックリするぐらいボロボロになったから、必ずゴム手袋してね。+19
-0
-
57. 匿名 2017/11/18(土) 14:05:23
クイックルワイパーのシートの裏側を使う時は本体とシートの間にティッシュを入れます
+72
-4
-
58. 匿名 2017/11/18(土) 14:25:07
>>24
1面使い終わったら外して、汚い面を内側に折りたたんでワイパー使いにくいところを手でゴシゴシしてる+19
-0
-
59. 匿名 2017/11/18(土) 14:36:48
楽天に売ってる水ピカ。
最高に汚れが落ちる。水なので二度拭きいらないし、すごく楽。+10
-0
-
60. 匿名 2017/11/18(土) 14:39:28
>>49
>>24
5枚くらい重ねてセットしておくと、裏返しにしても新しいシートに少しつくだけだから本体にゴミはつかないよ〜〜!
+52
-1
-
61. 匿名 2017/11/18(土) 14:53:43
オキシクリーンをお湯に溶かして、お風呂を洗ってます。浴槽も床も蛇口もピカピカになります。+8
-1
-
62. 匿名 2017/11/18(土) 14:57:32
ゴムが伸びた靴下や、毛玉の出来たタイツは、照明器具やテレビなどの埃拭きに使用してる。+20
-0
-
63. 匿名 2017/11/18(土) 14:58:34
ウタマロクリーナーでお風呂からトイレから床まであらゆるところ掃除してる。
色々な洗剤買う必要なし。+22
-0
-
64. 匿名 2017/11/18(土) 15:18:13
どなたか窓掃除にオススメの洗剤教えてください〜〜+8
-0
-
65. 匿名 2017/11/18(土) 15:32:47
クレンザーのカネヨン
どこに売ってるんだろう…+3
-1
-
66. 匿名 2017/11/18(土) 15:35:19
お風呂掃除のカビキラーのカビ破壊力に驚いた。あんなにゴシゴシするの大変だったのに。塩素の匂い気になるけどカビやっつけてる感のある匂いで好き+8
-0
-
67. 匿名 2017/11/18(土) 15:50:32
>>65お家コープにありますよ。後は静岡ならエスポットと杏林堂にあったかな。+1
-3
-
68. 匿名 2017/11/18(土) 16:09:02
>>17
最近CMを見て買いたいなと思ってたところ、たまたま行ったホームセンターに有りました。色んな種類用途があって迷った末にいろんな所で使えるウルトラオレンジを買いました。いいと思いますよ。次は湯垢が取れるというこのバスタイプを買ってみようと思います。+2
-2
-
69. 匿名 2017/11/18(土) 16:54:14
水回りには
キッチン泡ハイター
トイレには使ったこと無いけど
食器の茶渋とかはもちろんのこと
シンク排水口ステンレスの水切りとか
あとはお風呂の壁バスタブ床シャワーヘッド+34
-0
-
70. 匿名 2017/11/18(土) 17:08:40
>>64
部屋側の窓は、アルコール除菌のもので拭くか、汚れが酷かったら激落ちくんの電解水で拭いてアルコール除菌で仕上げる。
アルコール除菌で仕上げるのは、拭き跡がすぐに蒸発して残らないから。
外側の窓は、泥汚れ用のほうがキレイになるかなと思って、ウタマロ石鹸とか靴洗い用の研磨剤が入っていない洗剤を、スコッチブライトの食器用スポンジに付けて泡で洗って、シャワーで流して、スクイジーで水切り。
気になるところはアルコール除菌で拭く。
こするのに食器用スポンジを使うのは、ガラスを傷付けないため。
どちらも、拭くときにはケバが出ないキッチンペーパーを使う。+12
-1
-
71. 匿名 2017/11/18(土) 17:52:04
畳はどうやって掃除したらいいんでしょうか?
今は掃除機+クイックルワイパーなんですが大掃除の時とかどうしたらいいのかな。+6
-0
-
72. 匿名 2017/11/18(土) 19:01:54
>>21
最近そういうハギレのことを、オシャレに『ウエス』と言うらしいです。+25
-2
-
73. 匿名 2017/11/18(土) 21:35:39
すみません、どなたか教えてください。
洗面所とかのフローリング?の目地って
どうやってお掃除なさってますか?
私はぞうきんの角で黒くなったのを
ほじくるようにしてますが
あんまり取れません。
何かいい方法ご存知でしたら
教えてください!+6
-0
-
74. 匿名 2017/11/18(土) 22:33:12
>>18
私も知りたい。ウロコファイナルっていうのが
有るらしいんだけど、使った方いますか?+1
-1
-
75. 匿名 2017/11/19(日) 01:37:40
>>17
私もすごい気になってる。+0
-0
-
76. 匿名 2017/11/19(日) 02:08:09
重曹とクエン酸+0
-1
-
77. 匿名 2017/11/19(日) 08:11:21
>>24
私も潔癖じゃないけど気になる時は捨てるのもったいないから本体に付けないでぞうきんみたいに手で床拭いてからすてるよ+3
-0
-
78. 匿名 2017/11/19(日) 23:04:21
よく通販番組で紹介してる、蒸気でいろいろ掃除できるやつ気になってる。
使ってみたいけど、数回使ったら物置の住人にしちゃう気がして手が出せない+5
-0
-
79. 匿名 2017/11/20(月) 00:38:55
コードレスの掃除機
うちはエルゴラピード買いました
最新の1台(新品)、その1つ前のモデル1台(中古)、古いの1台(中古)
めっっちゃ便利で、毎日朝昼夜問わずかけてます
10ヶ月の息子が家中ハイハイしたり、3歳の息子の食べこぼしたりするので、気になったら椅子に座ったままかけてる
コードを差し直すのが面倒で、食べこぼしの部分だけ雑巾がけして、他はなかなか掃除機かけないでいたら、旦那が誕生日、クリスマス、ホワイトデーのお返しとして3台買ってくれました+3
-0
-
80. 匿名 2017/11/20(月) 07:55:02
>>78
私の母が買っていたけどかなり重いし音が物凄いうるさいし独特臭いが結構してました
効果はあるようで汚れは落ちてたけど使いづらかったみたいで2回くらいしか使ってなかったです
ホームセンター?とかでもあるので店頭とかで実際に見てみるのもいいと思います+1
-0
-
81. 匿名 2017/11/20(月) 13:45:23
ここで言われてるオキシ漬けってなんですか?+7
-0
-
82. 匿名 2017/11/20(月) 19:00:01
>>81
オキシクリーン(酸素系漂白剤)の事です。
日本のとアメリカの2種類売っていて成分が違うの。詳しくは調べてみて~+4
-0
-
83. 匿名 2017/11/21(火) 02:37:21
換気扇はメイク落としシートで拭くとすぐ綺麗になる+3
-0
-
84. 匿名 2017/11/21(火) 16:43:46
>>82
実際には日本じゃなく中国産なんですよね、それ(^_^;)コストコのは大容量すぎて、これから買ってみたけど、全然泡立たないし、お湯に溶かしてもあまり汚れが落ちないです。インスタにオキシ漬けを必死にやってる人見ると何だかなぁと思うようになりました。+3
-1
-
85. 匿名 2017/11/22(水) 10:13:37
私は、オキシ漬け良くやりますよ!こどもの上靴や靴下の浸け置きによく使います。排水溝も。
意識高い系ではないですが、ズボラなので、お風呂流す前にちょっと熱めに追い炊きして、湯船にオキシクリーン何杯か入れて、まとめてつけてます。浮いてくるのが気になるので、お風呂のふたも漬けて浮いてくるの防ぐ(^-^;+4
-0
-
86. 匿名 2017/11/23(木) 13:58:34
>>82
見るのが遅くなってすみません!ありがとうございます!+1
-0
-
87. 匿名 2017/12/09(土) 21:24:13
+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する