-
1. 匿名 2019/02/02(土) 12:23:58
私が働いている会社はとてもケチです。
文具品はほぼ自費で用意しなければなりません。
パソコンのスペックも低く、未だにOSはWindows7です。
皆さんの会社のケチエピソードを教えてください。+281
-5
-
2. 匿名 2019/02/02(土) 12:25:22
残業してたら電気代払えとか?+57
-3
-
3. 匿名 2019/02/02(土) 12:25:37
うちも文房具は自腹です。あと、10度以下でないと暖房が使えないので毎日寒いです。
+258
-0
-
4. 匿名 2019/02/02(土) 12:26:06
win 10へは無料でアップデートできたのに+135
-7
-
5. 匿名 2019/02/02(土) 12:26:15
冬の暖房温度が低い!寒すぎる。+73
-3
-
6. 匿名 2019/02/02(土) 12:26:45
一部上場天下のサ○ワはテッシュペーパーすら買うなと言うケチケチな会社+70
-2
-
7. 匿名 2019/02/02(土) 12:27:11
器小さい男が働いてます。+153
-1
-
8. 匿名 2019/02/02(土) 12:28:02
ドケチ過ぎてシュレッダーとか掃除機とか、必要なものなのに最安値のガラクタみたいなのしか買ってくれないからすぐ壊れて結局また買う羽目になる。+242
-2
-
9. 匿名 2019/02/02(土) 12:28:04
暖房つけてると「あつ!外出たら温度差で風邪ひくわ!」
冷房つけてると「さむ!(以下略
+106
-1
-
10. 匿名 2019/02/02(土) 12:28:27
掃除は女性社員にやらせる+247
-2
-
11. 匿名 2019/02/02(土) 12:28:44
残業代が出ない
サービス残業扱い+216
-1
-
12. 匿名 2019/02/02(土) 12:28:46
うち新しいパソコン買ったけど
わざとWindows 7にしたわ。
数年前だけど。
節約嫌いじゃない方だけど
カレンダーの裏紙使ってメモして
るの見て驚いた。+113
-3
-
13. 匿名 2019/02/02(土) 12:29:22
>>4
新しいOSだと、会社のシステムの動作がうまくいかない事もあるから、古いOSを使い続ける会社はあるよ。
何でもすぐにアップデートできる会社はちっちゃい会社だけだよ。+193
-4
-
14. 匿名 2019/02/02(土) 12:30:23
東京だけど、雪が降らない限り暖房を付けてもらえない。
建物6階で寒過ぎるので、ホッカイロを貼ってる。
先日入社した女性は、コートを着て仕事してる。+163
-3
-
15. 匿名 2019/02/02(土) 12:31:27
ウチの会社が入ってるビルは18時以降
エアコンが止まり、電源を入れると
家賃とは別にエアコン代が請求されるらしい。
なので真夏であろうと18時以降は
アイスノン付けて汗だくになりながら
仕事してます。
熱中症が出ても電気代ケチりたいそうです。+145
-1
-
16. 匿名 2019/02/02(土) 12:31:36
関西の会社は総じて「どケチ」らしい
+13
-16
-
17. 匿名 2019/02/02(土) 12:31:46
社保つけてくれない
新人歓迎会に小銭単位まで割り勘
飲めない人もがぶ飲みの人もきちんと割り勘
駐車場代金浮かす為に路駐する店長+161
-3
-
18. 匿名 2019/02/02(土) 12:32:40
会社全体での飲み会が会費制+59
-2
-
19. 匿名 2019/02/02(土) 12:33:21
高い路線の交通費を出してくれない
回り道になっても安い路線を指定してくる+32
-5
-
20. 匿名 2019/02/02(土) 12:33:22
コピー濃度が濃いってお局に激怒される。
通常より1~2薄い設定にしないと怒られる。
薄くて見えないのにさ。+141
-2
-
21. 匿名 2019/02/02(土) 12:33:32
家族経営
社員は数人しかいなくあとはみんなパート
給料手渡し(しかもたまに遅れる)
冬はすきま風が入ってきてとても寒い
仕事が出来る人と出来ない人の差が大きい
だけど、みんな全部の仕事を出来るようにしろと言われる
でも時給は最低賃金
転職考え中+218
-3
-
22. 匿名 2019/02/02(土) 12:33:36
ケチな上司のもとで働いてます。
打ち上げするからと言われ、
ピザの出前かラーメンを提案されました。+39
-1
-
23. 匿名 2019/02/02(土) 12:35:05
懐かしい出典:www.japan-secure.com
+28
-5
-
24. 匿名 2019/02/02(土) 12:35:41
win10よりwin7の方が使いやすい
あの強制アップデートみたいなやつ、何回も出てきてキャンセルするの面倒だった
そのうち騙し討ちみたいにアップデートされちゃった
たいしたシステム使ってない会社だから特に問題はなかったんだけどね+101
-4
-
25. 匿名 2019/02/02(土) 12:35:58
うちの会社も10へのアップグレードはしないよう通達でたよ
Windowsが勝手にアップロードしようとしてた時期に回避する設定にした+115
-2
-
26. 匿名 2019/02/02(土) 12:36:38
メーカー勤務ですが、備品がケチケチしてる。
その割に出張はビジネスクラスだし頻繁だしそっちを削った方がいいのではと思う。
備品なんてもうこれ以上削れないのに更に削ろうとしてる。+97
-2
-
27. 匿名 2019/02/02(土) 12:37:04
>>20
うちも紅茶みたいな色のコーヒー出してたよ
お客さんに指摘されてからはコーヒーらしい濃さで入れることが許可された+65
-3
-
28. 匿名 2019/02/02(土) 12:37:59
IDカードをかざさないとプリンターが使えないんだけど、
そこで枚数カウントされてて、部署ごとに月にカラー何百枚、モノクロ何百枚までと決められてて、
少しでも1人が割合をオーバーしそうになると呼び出し食らう
営業さんや経理、人事などは顧客などのために紙をどうしても消費しなくてはいけないのにどうしろと?という感じ。+120
-1
-
29. 匿名 2019/02/02(土) 12:39:10
カラー印刷すると怒られる
来客にお茶を出さない
残業代が出ない
一応私大なのに…+78
-4
-
30. 匿名 2019/02/02(土) 12:39:17
>>14
えー!?
東京だって1桁の気温が多いよね?
抵抗力落ちてインフルとか流行りそうだわ+52
-2
-
31. 匿名 2019/02/02(土) 12:40:14
安物買いの銭失いみたいな経営者が多いね+139
-2
-
32. 匿名 2019/02/02(土) 12:40:20
医療関係です。
職場にゴミ箱がありません。
業者に出してるんだけどお金がかかるからって廃止になった。
普通のごみ収集に出すのはNGになってる。
だからお昼とかに自分で出したゴミは自分で持ち帰らないとダメ。
何回か院長にゴミ箱設置をお願いしたけど
「そんなものは無駄だ!!なくてもやっていける!!いい加減にしろ!!」って逆ギレされた。
地味にほんとに苦痛。+191
-3
-
33. 匿名 2019/02/02(土) 12:40:41
>>1
私が前に働いてた会社は
文房具は買ってくれたけど、
事務6人に対してパソコンは2台しか買ってくれなかった。
いろいろ手書き処理だらけだから文房具は買ってくれたのかも。
パソコンあるだけいいじゃない。+55
-3
-
34. 匿名 2019/02/02(土) 12:40:45
過度な経費削減するほど経営苦しいならもう会社たためばいいのにって思う。
+98
-2
-
35. 匿名 2019/02/02(土) 12:42:15
>>32
うちはダンボールをゴミ箱がわりにしたけど
医療関係なら清潔感も大事だろうから
買って欲しいよね。+109
-3
-
36. 匿名 2019/02/02(土) 12:42:21
教員ですが、文房具は自費です。
丸付けのインクなんて3日で無くなりますし
ごほうびシールもすぐなくなります。+138
-5
-
37. 匿名 2019/02/02(土) 12:43:29
うちの会社、最近リノベーションしたけど建材ケチってるからすでにボロボロになってるよ。しかも、フルでリノベーションしてないから100均DIYみたいな貧乏くささ。
そんな事よりトイレの水の出の悪さを直してほしかったわ。+45
-1
-
38. 匿名 2019/02/02(土) 12:44:15
>>33
底辺過ぎる+19
-1
-
39. 匿名 2019/02/02(土) 12:45:07
ケチ?なのかわからないけど、規定以上出勤しないと、その月の交通費一切出ない。仕事でも自分の車使ってるのに丸々出ないのはちょっと困る。+35
-2
-
40. 匿名 2019/02/02(土) 12:45:14
>>33
何時代の方ですか???+11
-2
-
41. 匿名 2019/02/02(土) 12:47:00
同族会社。アメリカMBA帰りの社長の娘(20代・社会人経験ナシ)が、「黒字だけど達成目標に届いてないので冬のボーナスは見送りましょう!」と言って、全員ボーナス無しになった。
ちなみに本人の役員報酬は
数千万円オーダー。
お前がやめろ。それで社員一人10万円は配れるだろうよ。+245
-1
-
42. 匿名 2019/02/02(土) 12:47:03
>>32
医療廃棄物はどうしてるんですか?+47
-2
-
43. 匿名 2019/02/02(土) 12:47:51
貧乏根性か、ただでもらえるものを大量にストックする上司。
ちっさいお店で月10くらいしか売れない商品に対して、
カタログ、お渡しの袋100部単位で毎月発注。
収納する場所ないんだよ。+10
-4
-
44. 匿名 2019/02/02(土) 12:48:46
冷暖房は社長の判断を仰ぐ。
お客様宅訪問は、1度定時に戻りタイムカードを打刻し、自分の車を使用して向かう。
その為、事故したら自己責任。+15
-2
-
45. 匿名 2019/02/02(土) 12:50:17
>>25
>>24
会社で入れている業務系アプリケーションの更新費用ケチってると、OSのアップグレードに対応できないで不具合起きるからそういうお達しを出すんですよ。
ウチもそうやってギリギリまで引っ張ってたけどwin7はもうサポート終了になったのでようやくPC入れ替えになった。+5
-8
-
46. 匿名 2019/02/02(土) 12:50:21
前の会社だけどセロハンテープは長く切るな短く切れと言われた+31
-1
-
47. 匿名 2019/02/02(土) 12:50:58
>>35
正確に言うとゴミ箱はあるんだけど、業務中に出るゴミだけ捨てていいってことになってる。
それでも少しでも軽く?少なくするために水分含んだゴミはわざわざ外で乾燥させてから捨てる決まりになってる。
スタッフルームとか裏方のゴミ箱だけ廃止になった。
ケチケチしてるからか、院長一家は儲かってるらしくて外車乗ったりブランド物の服とかアクセサリー身に付けてたりするのみると腹立ってくる。+117
-2
-
48. 匿名 2019/02/02(土) 12:51:17
会社の時計を3分くらい遅らせて10分前出勤させられる。だから正しい時計だと53分には作業開始で終わるのは3分過ぎてから。毎日だもん。休憩は50分だけと12時過ぎに入って戻るのは50分前。だから実質45分も休めない。
+58
-2
-
49. 匿名 2019/02/02(土) 12:51:22
>>40
一応平成の後半です。
パソコンない代わりに
会計管理専用のコンピュータみたいなのは5台あったんですけど、入力と印刷のみでした。
一応Windowsも入ってるコンピュータなんですがエクセルやワードは1台だけ入ってて、
他4台は入ってなかったです。
もう転職しましたがパソコンあるだけでありがたいって思えます。+6
-5
-
50. 匿名 2019/02/02(土) 12:54:46
ケチ臭い会社に入ると超絶イライラするよね。だからパート先選ぶときは給料安くてもなるべく大きい組織でトイレがきれいなところ選んでる(笑)+100
-3
-
51. 匿名 2019/02/02(土) 12:54:51
経営が苦しいんですがちゃんとお給料はお支払いします、って言われた。当たり前のことですけどって思った。
なのにどーでもいいことで時間まできっちり働かされる。明日でいいのに、人件費削るしかないのに。。+56
-5
-
52. 匿名 2019/02/02(土) 12:56:35
>>50
トイレ、うち男女兼用1コしかなくて、
仕方ないから外行ってる涙+44
-1
-
53. 匿名 2019/02/02(土) 12:57:01
文房具自費なんて当たり前のような会社。掃除は各自やらなきゃだし掃除用具も自費。トイレ掃除は女子社員当番制。+40
-1
-
54. 匿名 2019/02/02(土) 12:58:11
定時過ぎたら トイレの電源が切れて
便座が冷たくなる...入社したばっかりで
知らなくて、ヒヤッとした(笑)
残業してるのに消されるとは。+50
-2
-
55. 匿名 2019/02/02(土) 12:58:57
>>52
この前ガルちゃんで知ったけど違法なんだってね!
うちもそうだからいつか言ってやろうと思うww
しかも和式の簡易水洗Σ('◉⌓◉’)+27
-0
-
56. 匿名 2019/02/02(土) 12:59:21
転職して大企業で働く事になったけど、意外とケチケチしてる。
取引先行くのにタクシー使うなとか、取引先からの移動時間は給料発生しないとか。
PC必須の仕事なのにスペックしょぼくて故障ばかりするし。
見た目華やかそうなのに、現実はこんなもんなんだなぁ。+19
-3
-
57. 匿名 2019/02/02(土) 12:59:22
お茶だしや掃除は女子がやるものって思ってる会社、ほんとに嫌+72
-1
-
58. 匿名 2019/02/02(土) 13:02:15
やっぱケチ臭い会社って男女トイレ一緒のとこ多いよね。
トイレもう一つ作れないような会社だもんね。文房具ケチるのは通常運転なのかも。+68
-2
-
59. 匿名 2019/02/02(土) 13:03:22
マイナスつけてんのは経営者か?
経営成り立ってないからさっさと倒産しなよ
雇用保険くらいかけてるでしょ?+43
-1
-
60. 匿名 2019/02/02(土) 13:04:53
パソコンは1998年に購入したやつ
冷暖房費がもったいないからと冷暖房は最低温度(人によってはダウンコート着てる)
ペンやその他筆記具は100均
足らぬ足らぬは工夫が足らぬ、贅沢は敵だが口癖な経営者なので転職をかんがえています。+22
-3
-
61. 匿名 2019/02/02(土) 13:06:35
トイレットペーパー、ダブルを買ったら
シングルじゃないと差額は給料から引くと言われた
+54
-2
-
62. 匿名 2019/02/02(土) 13:07:34
金額が低い商品を大量生産しているような会社は結構ケチかも。
1個の単価が安いから、どうしてもお金に関して文房具一つでもケチケチするかも。
逆に高額商品を生産してるところは
1つのものの単価が高いから
文房具ぐらいどうってことなく感じてると思う。+9
-1
-
63. 匿名 2019/02/02(土) 13:09:34
社員にはそこまでケチケチして、
下半身処理には盛大に金使ってる
経営者だったらイヤだね+56
-0
-
64. 匿名 2019/02/02(土) 13:09:45
前の会社がそうだった~
経費削減で、備品自腹、パソコンは二人で1台、冷暖房禁止で冬はジャンバー至急された←代金は給料天引
残業代も支払われず、そのうち週休3日になった
電気もつけず仕事しててお客さんがビックリしてた!
転職した会社も給料安いけど、パソコン一人1台で暖房も使い放題、あったかいオフィスで天国だと思った。+73
-1
-
65. 匿名 2019/02/02(土) 13:12:05
>>16
ほんとにケチだよ。関西担当だけど、関西への営業は苦痛で仕方がない。
東京の会社なら見積り総額だけ見てポンとサインくれるのに、
関西はこのオプションは何だとか、これはいらないとか、
他社の見積り出してきてこっちのほうが安いとか、うるさくて話が進まない。
関西人は遺伝子から劣ってて仕方ないんだなと諦めることにしたけど。+4
-19
-
66. 匿名 2019/02/02(土) 13:14:49
文房具は自分持ち当たり前、エアコンは寒かろうが、暑かろうが一切使用禁止、パソコンの中のレイアウトはいちいち指図される、コピーは極力使わない、手で記録する、休憩時間は一切無しで労働をさせられる、残業は極力させない、しないでの労働をほぼ毎日強要される、更に残業をしなければならないなら上司の納得のゆく迄説明を求められる。サービス残金は好きなだけしても良い。サービス残業した場合は帰りのタイムカードは押さないで、手書きで定時退社を記入する。プライベートにも口をいちいち出して来る。本当に最低なウルトラスーパーハイパーブラック企業です。従業員は私も含めて全員精神的に病んでいるので、お互いに監視し合って仕事をしています。毎日毎日もがき苦しんで仕事をしています。+5
-5
-
67. 匿名 2019/02/02(土) 13:15:06
私のデスクのパソコンはXPだよ!
今時XP使ってるとこなんて他にあるのかよ+30
-0
-
68. 匿名 2019/02/02(土) 13:15:32
関西の取引先と仕事してたら確かに
1円単位で厳しいところあったわ。+2
-2
-
69. 匿名 2019/02/02(土) 13:15:54
>>65
自己レス乙+1
-2
-
70. 匿名 2019/02/02(土) 13:17:27
>>68
でもあなたニートじゃん?w+2
-2
-
71. 匿名 2019/02/02(土) 13:18:56
前の会社は社長に届いたお歳暮はスタッフで分けていました。
お菓子系はティータイムのおやつ、お茶だとかハムだとかは箱ごと持ち帰っていた。
今の会社、せんべい一枚すらスタッフに回ってきません。
人柄が出るよなー ケチな社長だとモチベーション下がりますわ。+94
-2
-
72. 匿名 2019/02/02(土) 13:18:59
>>1
win7の方が使いやすくない?
win7のサポート終了するから嫌でもそのうちOSかわるよ。
会社だから、システムの変更やら不具合が起きた時に対処出来ないってなったら致命的だよ。
パソコンの台数にもよるけど、全台変えるってかなり大変だしいくらかかるんだろって思う。
私はサポート終了してもwin7のままでいてほしいけどねw+8
-0
-
73. 匿名 2019/02/02(土) 13:19:23
>>70
ニートじゃないよ?+0
-1
-
74. 匿名 2019/02/02(土) 13:20:47
>>45
まだWindows7のサポート期間は終了してませんよ+2
-1
-
75. 匿名 2019/02/02(土) 13:20:57
>>65>>68
自分が営業能力なくて相手にしてもらえなかった恨みをエリアのせいにして責任転嫁してるんじゃないよみっともない。+6
-2
-
76. 匿名 2019/02/02(土) 13:21:00
>>8
安物買いの銭失いだよねw
うちも来客のお茶出しにってヤカン与えられて、すぐ出せるようにポットが欲しいと言ったら電気コードなしの保温タイプのやつだった
結局沸かさないといけないから意味ないし、安物ですぐ壊れた+43
-0
-
77. 匿名 2019/02/02(土) 13:21:33
>>73
ニートじゃないよ。
byニート+3
-0
-
78. 匿名 2019/02/02(土) 13:22:20
ケチな人って色々細かいよね。
トイレに行く回数数えてる人とかいたもん。
暇なんかい!!+34
-0
-
79. 匿名 2019/02/02(土) 13:23:49
>>77
何故ニートにしたがるのかわかんないけど
関西下げが嫌だったなら謝るよ。
ごめんね。+1
-4
-
80. 匿名 2019/02/02(土) 13:23:57
前働いていた会社だけど、
真夏なのにエアコンは節約、社長の許可が出るまで付けない。
トイレは和式。レバーが壊れてて直す気なし。
朝礼では電気の節約を徹底的にとか、これだけ節約できたとか報告。
お昼ご飯は全部の電気を消して真っ暗の中ご飯を食べる。
すぐ辞めた。+48
-0
-
81. 匿名 2019/02/02(土) 13:24:01
OS云々よりもCPUとメモリのスペック低いの何とかしてほしいわ。
+5
-0
-
82. 匿名 2019/02/02(土) 13:24:52
>>8
余計出費が増えるよね。逆効果だ。+0
-0
-
83. 匿名 2019/02/02(土) 13:25:23
>>78
あなたもたばこ回数かぞえるのやめてあげてね。
うち、おつぼねがたばこ休憩にうるさいのよ。
吸わないなら口出ししないでほしいのが喫煙者の本音だからね。+3
-13
-
84. 匿名 2019/02/02(土) 13:25:45
経営者が老男だとケチ度が増さない?
+23
-2
-
85. 匿名 2019/02/02(土) 13:26:18
>>79
気にしなくていいと思う。
ちょっとでも下げられると発狂するのが関西人の特徴なんだよね。+4
-3
-
86. 匿名 2019/02/02(土) 13:27:53
>>65
関西だろうが、関西じゃなかろうが、ケチかケチじゃないか関係なく要らないものまでは導入しないよ。
営業されたものを何でもオプションまで全部契約してたら大変なことになる。
+8
-1
-
87. 匿名 2019/02/02(土) 13:29:01
>>80
あ、私も昔働いてた会社そうだった。
昼休みは電気を消す
そのくせ役員のおじさんの交際費処理
ちゃっかりスナックやらクラブの名前が。
そんな下らないもんに使うなら
そっち削って昼休み電気つけとけよと思う+63
-0
-
88. 匿名 2019/02/02(土) 13:29:02
>>85
関西じゃないよー。+2
-1
-
89. 匿名 2019/02/02(土) 13:29:28
>>83
喫煙者が幸い1人しかいないから大丈夫です。+1
-0
-
90. 匿名 2019/02/02(土) 13:32:30
>>74
言葉足らずでスミマセン。
正確には「もう終了がアナウンスされたので」会社が重い腰を上げて、業務ソフトの入れ替えとともにPCの総入れ替えに着手、一斉に全部変えられないので、リースup物件から順に、だから時間が必要。
と補足します!+0
-1
-
91. 匿名 2019/02/02(土) 13:32:39
ワンマン社長や同族経営の幹部なら
女性の方がケチ+22
-0
-
92. 匿名 2019/02/02(土) 13:34:23
>>81
情弱。事務で使う程度のソフト動かすのに、CPUだのメモリだのいらない。
セレロンにメモリ4ギガ、オンボードGPUでじゅうぶん快適に動く。+3
-3
-
93. 匿名 2019/02/02(土) 13:35:59
>>83
横だけど、仕事中にタバコ吸ってんの?
普通休憩時間だけでしょ?
仕事中にしょっちゅう吸ってるんじゃ文句も言いたくなるわ。臭い服の人が近くにいるだけでも嫌でしょ。
毒でしかないのに、わざわざ仕事中に吸いに行くなんて何の利益もない。
タバコやめられない人って意思が弱いダメ人間に思われるから早くやめた方が良いよ。+13
-3
-
94. 匿名 2019/02/02(土) 13:36:38
>>15
電気代けちる為のガセが殆ど+1
-1
-
95. 匿名 2019/02/02(土) 13:36:42
文房具あるけど、書きにくい安いペンやら、欠けた定規
ホチキスよく使うんだけど昭和の重いのしかないから自分専用の買おうかと思ってる。
もちろん私物だから辞める時は持って帰るけど。
残業代も、10分や20分ではつかないらしい。違法じゃないのかな+22
-1
-
96. 匿名 2019/02/02(土) 13:37:36
みなし残業45時間。
社長が皆に楽させてやるものかと思っている。+13
-0
-
97. 匿名 2019/02/02(土) 13:40:00
Windows xpって。。
パソコンできない私が持ってるのと同じじゃん。使えるの?私の動き鈍いし電源切る時も立ち上がるまでに数分かかるからそのままパタンしてる。
しかも1998年?!今2000何年だっけって数えちゃった。+1
-1
-
98. 匿名 2019/02/02(土) 13:41:10
会社で文房具支給されてるのに、
「これかわいいから会社で使おう」って言って文房具買ってる友達見るとモヤモヤする…+3
-13
-
99. 匿名 2019/02/02(土) 13:41:25
>>93
トピズレだから要点だけ書くね。
休憩時間じゃないのにトイレ行くのと何が違うのかってことなんだよね。
どちらも1時間か2時間に数分席をはずすだけだよね。
たばこはうるさく言われて、トイレは許されるという論調にイラッとしただけです。+5
-17
-
100. 匿名 2019/02/02(土) 13:42:54
トイレの床掃除で使い捨てのやつで拭いてたらもったいない!って叱られた。自分以外の人誰も掃除してないし、だったら自分でやれよ!って感じ+20
-1
-
101. 匿名 2019/02/02(土) 13:42:57
今時、トイレが男女同室。縦型の男子小便用1つと男女兼用の様式1つ。
様式には鍵がかけられるけど、トイレの入口は鍵がかけられない。
自分が用をたしてる時に誰かが入って来ることもありえるし、これだけでもかなり嫌なんだけど、様式に大便が流さず置いてあることがしばしばで、こんな理由で辞めたくなかったけど退職しました。+56
-0
-
102. 匿名 2019/02/02(土) 13:43:04
関西落としのバイトってどこにでも現れるね。+5
-1
-
103. 匿名 2019/02/02(土) 13:45:41
>>92
一般事務レベルのあなたなら、そうかもね。+2
-2
-
104. 匿名 2019/02/02(土) 13:49:05
みんなのコメント見て驚いた。
日本て本当に先進国なの???
時代遅れにも程があるよ。+43
-1
-
105. 匿名 2019/02/02(土) 13:49:31
>>99
トイレは排泄だから誰もがする。
タバコはみんながするものじゃないし、
三次喫煙で服から来るものもあるし有害。
だから同じじゃない。
みんなに理解されるものじゃないんだから数えられても仕方ないよ。
それは何言われても我慢すべき。
我慢できないならタバコやめるか
喫煙者の多い会社に転職のほうが良いよ。+34
-1
-
106. 匿名 2019/02/02(土) 13:50:51
>>104
平成31年なのにびっくりだよね+14
-1
-
107. 匿名 2019/02/02(土) 13:52:14
エアコンの設定温度が
暖房22度の弱風
冷房27度弱風
冷房に至っては温度計が30度を超えないと
絶対につけてはいけない。
この異常気象の中で夏は耐えられなくて
誰かしら倒れてます+29
-1
-
108. 匿名 2019/02/02(土) 13:53:08
計画停電を機に昼休みは電気消す習慣ができた。
それが理由ではないんだけど、別の理由で転職したら、転職先も同じように電気消してて笑った(笑)+22
-0
-
109. 匿名 2019/02/02(土) 13:55:13
会社がケチだと、細かい性格の人多くない?
うちだけかな?+35
-0
-
110. 匿名 2019/02/02(土) 13:57:28
文具自腹って普通では?+2
-21
-
111. 匿名 2019/02/02(土) 14:00:52
>>105
会社によってカラーがあるから
たまたまタバコに関しては緩い会社の方なんじゃないかな?
うちの会社はタバコもだけど、
配られるお菓子も仕事中に食べてたら
ぶっ飛ばされるぐらいの勢いだよ。
前の会社がお菓子に緩かったからびっくりしたわ。
+3
-3
-
112. 匿名 2019/02/02(土) 14:01:01
>>98
それは別に良くない?
会社で支給されていても、使い心地よくないのかも
個人的な好みを反映した文房具の支給は難しいと思う+16
-2
-
113. 匿名 2019/02/02(土) 14:03:23
事務所のエアコンが壊れているのに修理しない。修理を依頼すると経費がかかるからと放置。電気ストーブでしのいでいる。フリースジャケットを着て、膝掛けをかけて防寒対策している。+2
-0
-
114. 匿名 2019/02/02(土) 14:03:28
新元号になっても昭和初期の感覚の会社
まだ多いだろうね+11
-4
-
115. 匿名 2019/02/02(土) 14:05:35
>>12
えー、カレンダーの裏、メモにするとケチ扱いなの?
ケチじゃなくて、有効活用じゃないの?
私自身は、会社では、コピーや出力の仕損じがたくさんあるから、わざわざカレンダーの裏をメモにしないけど、(カットする時間が勿体無いから)家ではメモにしたり、ブックカバーにしたりしてる。
ケチだって思われてるのかなぁ。+29
-2
-
116. 匿名 2019/02/02(土) 14:06:07
うちもエアコン壊れたことあって
グループ会社の人にエアコン直せる人がいて
直してもらって、お礼はなぜかその人の好きなバンドのチケットを送ることになった。
まあ安く済んだのかな?(笑)+8
-2
-
117. 匿名 2019/02/02(土) 14:07:15
情報漏洩に厳しいこの時代に、印刷ミスした用紙を4当分にしメモ帳を作る係がある。
凄く上手いのよ。
ノリを上の部分だけに染み込ませ、1日強めのクリップで押さえて。
ちゃんと一枚づつめくれる様に仕上がる。
もう20年作ってる。
買えよ、メモ帳ぐらい。+47
-6
-
118. 匿名 2019/02/02(土) 14:07:42
ケチっていうか会社が貧乏で結果ケチになってる。
貧乏で清掃のパートさん雇えないから社員みんなで協力して毎日掃除してる。トイレは和式。
売上悪くてあと10年も持たないかもしんない。
ボーナスも下がった。+18
-1
-
119. 匿名 2019/02/02(土) 14:08:11
派遣で働いてる
派遣会社はケチなので文房具は自費
制服のブラウスも自費
派遣先も
ケチなので暑い寒い
文房具もちろん自費
社員にお金かかるのが嫌だから派遣
派遣にかなり仕事ばかりさしてる
どちらもら最低+19
-0
-
120. 匿名 2019/02/02(土) 14:09:26
ケチな会社って人の持ち物までケチつける人いない?
その鞄高そうね〜とか、
そんな高そうなハンカチ使うの〜!?とか。+21
-1
-
121. 匿名 2019/02/02(土) 14:12:20
前の職場だけど産業廃棄物の
回収を業者に頼んでて
でもお昼ご飯のゴミとかが問題
になって持ち帰りになった。
確かに節約にはなるだろう。
でもさ職場で使ったゴミなのに?
リーマンショックの時で節約節約
だったけど、税金みたいに
1度上がったらずっとだし
新しく入った人なんかは
そんなこと知らず捨てるだろう。
意味わからん。
+4
-3
-
122. 匿名 2019/02/02(土) 14:15:23
貧乏会社なので給料はみなし残業代込み。大卒で正社員だけど給料上がらず、変わらず手取り14万。
ボーナスっていうのは名ばかりで手取り半分以下の寸志…。貧乏なので社員旅行無し。社員旅行無しなところだけはすっごく良い!!
電気はこまめに付け消しして、残業代出せないから早く帰るように言われていて忙しくてもあまり残業出来ません。+6
-1
-
123. 匿名 2019/02/02(土) 14:15:42
いつ何に感染するか分からない手術後の器材の洗浄。危険手当なしの最低賃金で働かされた。突然明日から部署異動命じられたのに靴もろもろの必要なものは自腹。同僚の手立てで業者に強姦されて休職したらクビにされた。+0
-10
-
124. 匿名 2019/02/02(土) 14:28:22
家族経営の、以前働いていた会社
トイレットペーパー以外の必要なものは自分で用意
最低賃金を下回る
給与明細を請求しないとくれない
給料現金支給の人の中身が少し足りない
給料支給が2回に分割される
夏は汗にまみれ 冬は寒さに震えながら
他にもいろいろあったけど、みんなよく我慢して働いてたなー
ケチというか、スーパーブラックな会社でした。+25
-0
-
125. 匿名 2019/02/02(土) 14:29:45
飲食店だけどケチだよー
賄いほしあ+6
-0
-
126. 匿名 2019/02/02(土) 14:32:03
生ごみ、ガラス瓶、割れた食器や不燃物などは女性社員が自宅に持って帰って家庭ごみとして捨てる会社にいたことがある
業者に出すとお金かかるからだって
絶対嫌です!とすぐに辞めました
+39
-0
-
127. 匿名 2019/02/02(土) 14:39:30
有給休暇が無く、祝日出勤しても手当が出ません。+27
-0
-
128. 匿名 2019/02/02(土) 14:51:39
昇進しても基本給が増えない
手当が増えるだけ+7
-0
-
129. 匿名 2019/02/02(土) 14:52:43
休み返上して出張に行ったのに、休日手当なし。
手渡しで3000円だけ貰った。
+17
-0
-
130. 匿名 2019/02/02(土) 14:55:32
残業代つかない。
休日出勤手当は1度でも休んだらその他の休日全部出勤してもつかない。
マジでセコい会社。
そのくせ社長は見栄張って高級車に乗ってる。
+7
-1
-
131. 匿名 2019/02/02(土) 15:00:16
会社はケチじゃないけど備品を管理してるのが既婚お局で派遣の私はそのお局からファイルとかシャチハタの換えインクとか貰えないから自腹
どうして会社の備品をお前の机の引き出しの中で管理してるのよ+26
-0
-
132. 匿名 2019/02/02(土) 15:04:57
うわ。うちの会社のことを書こうとしたら、皆さんすごくて、恵まれてるんだ、、、と驚きました。
温度とトイレは、せめて快適にして欲しいですよね。
+23
-1
-
133. 匿名 2019/02/02(土) 15:06:11
特急代が出ない。年間20万ほど自腹+4
-4
-
134. 匿名 2019/02/02(土) 15:08:13
もう辞めた職場。
数年前に建物を増築したんだけど(サービス業です)
確実にお金をケチった。
お客さんの目につくところだけ綺麗にして、
裏方の従業員しか出入りしないところはボロボロ。
ってか工事途中のまま。
オーナー夫人は「今は時間がないから後でちゃんとやるわ~」って言ってたけど、何年もそのままだった。
しかも他の従業員曰く建物自体が傾いているらしく
て、いつか大地震が来た時は間違いなく倒壊すると思う。(ちなみに大地震がくるくる言われ続けている地方です)+18
-0
-
135. 匿名 2019/02/02(土) 15:19:55
某大手スーパー
従業員トイレに便座拭くクリーナーがない。
扶養ではないのに、常用パート以外は月何時間までと働ける時間が決まっている。
本気で後悔しているので、辞める予定…
+9
-2
-
136. 匿名 2019/02/02(土) 15:29:07
事務職パートで時給なんですけど
会社の郵便物や配達するものはパートの時間が終わってから時間外に出さないとダメ
マイカー通勤だからか帰宅時に作業員を現場に乗せていけとか
帰宅途中に他の会社に物を持っていけとか強制される
もちろん時間外だから無休だしガソリンも出ない
年末にはマイカーでお得意様へのカレンダー配りもさせられた
ケチすぎでやめたい+18
-0
-
137. 匿名 2019/02/02(土) 15:49:39
すぐ辞めた会社だけど、タイムカード買うお金がなく、ゴミ捨ての日は自宅からゴミ持参の人がいた。地元はゴミ袋有料なんだけど透明のビニール袋に自分の家のゴミを持ってきて一緒に回収させてる人がいた。
社長もしてたけど笑+3
-1
-
138. 匿名 2019/02/02(土) 16:26:10
うちの局は仕事中にみんなが飲むお茶を
各自ボトルで持参するように言ってきた。
今までは麦茶わかしたり、コーヒー飲んだり自由だったのに。
でも局自ら三日坊主。
メモも付箋にいっぱい書いたり。
ぼろぼろの封筒でお客さんに書類渡したり。
ケチって言うか性格が変。+8
-1
-
139. 匿名 2019/02/02(土) 16:29:37
>>41
ゴーンみたい+2
-1
-
140. 匿名 2019/02/02(土) 16:41:41
会社の最寄りが都営地下鉄なのに
都営は定期代が高いからと
離れたJRの駅までしか定期代が出ない
辞める時私物のシャチハタを持ち帰ろうとしたら
会社の備品だから返せと言われた
これは訂正印!サイズが違うだろうが
1500人居る会社とは思えないケチさ
あっ平社員は50代でも手取り16万とかでした+29
-1
-
141. 匿名 2019/02/02(土) 16:47:59
物流だから仕方ないが、暖房なし。
休憩45分。仕事が乗ってきた頃に15分休憩。+1
-0
-
142. 匿名 2019/02/02(土) 16:51:48
神棚飾ったり無駄なことには金を使うのに時給は全く上がらない+9
-2
-
143. 匿名 2019/02/02(土) 16:52:47
>>99
トイレは生理現象。行かないと尿毒症になる
タバコは嗜好品。吸わなくても生きていける
勤務時間中に嗜好品として吸うために席を外してる事をお忘れなく。
なお、トイレに行かせないのは労働安全衛生法違反だからね。例え頻尿でも。+18
-1
-
144. 匿名 2019/02/02(土) 16:53:54
>>90
windows7の「延長サポート」は最大2020年までですけど、メインストリームサポートは2015年で終わってる。+3
-0
-
145. 匿名 2019/02/02(土) 16:56:12
ブラック労働が辛くて、通勤時間短縮しようと自腹で2駅隣に引っ越したら、会社の経理の人に「ごめんなさいね、ウチ規程で5km圏内は通勤手当払わない事になってるの」と言われ、自転車で通ってた。+10
-1
-
146. 匿名 2019/02/02(土) 16:57:21
>>133
え?出張時?+0
-0
-
147. 匿名 2019/02/02(土) 17:04:16
はい、言わせてください🙋♀️
介護施設で働いています。
なので洗濯機は必須ですよね、脱水で毎回止まり仕事の合間にセットし直すので一回の洗濯に半日近くかかるのに2年近く新しいのを買ってもらえずそのまま使っています。
あの入居時に貰うお金はどこに飛んで言っているのでしょうか(°~°)?????+22
-0
-
148. 匿名 2019/02/02(土) 18:24:50
売上数百億円の会社なのに、
社内の業務システムがほとんど手作りのAccess
よくぶっ壊れて大混乱する。
社長の浅はかな思いつきには数億円ポンと出すのに。
今の社長になってからは業績は低迷する一方で、
最近はかなり人材が流出して社内が回らなくなってる。
+9
-0
-
149. 匿名 2019/02/02(土) 18:27:05
ファミレスの店長って年収400万くらいだよねえ?
+2
-1
-
150. 匿名 2019/02/02(土) 18:44:30
検品の仕事してるのに
電気代節約のためといって
電気消してくるから薄暗くて見にくい。
電気代、電気代とうるさく言ってる本人は
1日中ケトルのコンセント入れっぱなしだし
職場でスマホの充電しまくっている。
矛盾していて本当腹立つ。
雪が降らない限り
暖房つけさせてもらえなくてめちゃくちゃ寒い。
+8
-0
-
151. 匿名 2019/02/02(土) 19:03:09
●建物がプレハブ
(台風がくると雨漏りするし
床はミシミシいっててもうすぐ底抜けそう)
●従業員の人数約30人に対して
トイレが男女共用で1つしかない。
しかも靴を脱いで入るため
誰が入ってるかバレバレ
●トイレのサニタリーの袋は持参制
●エアコンなし
広い部屋に小さいヒーター1つしかない
●休憩室や座る場所すらないため
みんな車で休憩している
(車持ってない人は辞めていく)
●制服(防止・シャツ・パンツ)が男女共用。
自分専用の制服はもらえないうえに
持ち帰り禁止なので、
クリーニングから戻ってきたとき
誰が着ていたものなのかわからない
●近くにコンビニや自販機すらないので
飲み物は各自持参なんだけど、
冷蔵庫すらないので夏はマグボトルに
大量に氷を入れていかないと
ぬるくなって飲めない
●電子レンジがないので
お弁当温めることもできない
(スープジャー買いました)
●社保は入社して半年以上立たないと
入れてもらえない
●有給は1年に1回しか取れないうえ、
使うと上司からしつこく理由を聞かれる
もう早く辞めたい
+31
-0
-
152. 匿名 2019/02/02(土) 19:44:42
大手メーカー勤務です。
会社の備品などを個人的に負担することはないですが、紙一枚ペン一本でも本社に発行依頼をしなきゃいけない。
あとは家電類は電源を入れる順番に稼働時間まで細かく決まってます。
先月より使用量が多かったりした時は始末書並みの原因追求書なるものを書かなきゃいけない。+9
-1
-
153. 匿名 2019/02/02(土) 20:04:59
>>1
うわー。自分のことかと思ったw
全く同じ。広報関係の仕事もしてて、広告物もその低スペックのPCで疲れってバカやないの?
原稿の校正にフリクション使えって言うくせに、インク代も出さないって言うね。+7
-0
-
154. 匿名 2019/02/02(土) 21:10:09
今時は、ケチな会社じゃなくてエコな会社と言うみたい。それを聞いてなるほどと納得した。+2
-0
-
155. 匿名 2019/02/02(土) 21:14:02
お盆や年末年始(会社の休み)に、
有給を使わされる。
ケチどころかブラック企業。+16
-0
-
156. 匿名 2019/02/02(土) 21:48:18
ホワイト企業だと思っていた会社が 年々ブラック化
理由は社長に寄生した愛人のお水
そいつの洗脳で社長は悪魔化し 平気で裏切ったり搾取したりするようになった
浮いたお金は愛人を潤している+15
-0
-
157. 匿名 2019/02/02(土) 22:10:07
>>80
私も新卒で入った会社が昼休憩になると電気が消えてびっくりした
電気がついたら仕事を始める
まさに窓からの光のみ
その中で生命保険のおばちゃんが営業をしにくる
20人くらいしかいないのに大手3社くる
落ち着かないし3ヶ月目から外食
(今なら声かけしないでと言えるけど)
4ヶ月目で辞めた
次の会社はニュースやいいとも見ながら昼休憩だった
+7
-0
-
158. 匿名 2019/02/02(土) 22:11:51
兄弟経営の会社
パートです。
毎月1日トイレットペーパー1人1個持参。
休憩時間も寒いのに暖房つけてくれない。
3年勤めていますが、やっと最近昇給して
最低賃金より10円高いだけ。
始業時間はいつも10分前。だから毎日10分タダ働きみたいなもの。タイムカードはなく、手書きで帰りに自分で何時間働いたか書く。
こんな会社ケチだし、おかしいですよね?+18
-0
-
159. 匿名 2019/02/02(土) 22:13:10
文房具って自分で買う物だと思っていた
ボールペンと印鑑、メモくらいしか買わないけど
+9
-1
-
160. 匿名 2019/02/02(土) 22:14:18
お祝い金の出る求人サイトから応募してきた人に、お祝い金なしの違うサイトに誘導してそちらから応募し直させてる。+10
-0
-
161. 匿名 2019/02/02(土) 22:24:57
>>3
ちょっと待ってw
みんな社内でコート必須じゃん!+7
-0
-
162. 匿名 2019/02/02(土) 22:25:41
>>156
ドラマみたいな話だね
びっくり+4
-0
-
163. 匿名 2019/02/02(土) 22:50:28
正月勤務の時には手当てが出るけど、去年までは一律3000円だったのが、今年から500円単位の支給になってた。入職して間もない人は500円だった。+7
-0
-
164. 匿名 2019/02/02(土) 23:02:45
メモ帳は経費で落ちないので、いらなくなった裏紙をカッターで切ってクリップで止めて使ってる。
物凄くどうでもいい社長の経営論とかが定期的に全員へ配られるので、即メモ帳にしてる。
こんなの印刷するくらいなら、メモ帳くらい良いでしょといつも思う。+11
-1
-
165. 匿名 2019/02/02(土) 23:12:42
もう辞めたけど
有給が5日以上増えなかった
10年以上いて、1日も増えなかった
+14
-0
-
166. 匿名 2019/02/02(土) 23:54:09
固定電話が数台あるのに、そこから発信してはいけない。受信のみ。
発信は1台の携帯をみんなで使う。なぜならかけ放題の料金プランだから。めっちゃ効率悪いです。+9
-1
-
167. 匿名 2019/02/03(日) 00:26:30
10年勤めてるパートさんの時給が最低賃金より80円ほど高かったのに
最低賃金が上がった折、+80円ではなく、最低賃金まんまになって
採用されたばかりのパートさんと同額になった。ケチすぎる。+14
-0
-
168. 匿名 2019/02/03(日) 00:44:08
ボーナスなし、飲み会無し
とにかく給料以外に社員に金使いたくないんだろうなってのがミエミエでイラッとくる
+6
-0
-
169. 匿名 2019/02/03(日) 00:45:48
>>164
メモ帳なんて
どこもそんなもんだと思うけど...
自分で用意するとか裏紙が基本じゃない?+7
-0
-
170. 匿名 2019/02/03(日) 01:05:41
うちは未だにxpとVistaだよほんと信じられない
何回言っても買い換えてくれない+1
-1
-
171. 匿名 2019/02/03(日) 07:29:58
以前働いてたラーメン屋は文房具自腹、ノベルティで余ったボールペンもオーナーからのサービスってうやうやしく頂いた 笑 冬は開店前の掃除の時は暗くても電気をつけてくれず、暖房もつけてくれない。夏は冷房もケチってお客様がすごく暑い暑いって言いながら熱いラーメンを食べてる。冷麺を食べる人に寒くならないようにって配慮だとかなんとか言って、お客様に言われて冷房の温度を下げてもすぐにエコ推奨温度より高く戻される 笑 何年か前に暑すぎて脱水症状になりスタッフが熱中症でダウンしても、お客様が熱いって言っても配慮がない家族経営のワンマンな店で辞めたよ。+6
-0
-
172. 匿名 2019/02/03(日) 07:34:36
>>32
病院がそんな不衛生なことして内部汚染が拡がったらどうするんだろうね?+1
-0
-
173. 匿名 2019/02/03(日) 07:40:32
>>48
私のいた職場は8分タイムカードの機会が早くて、他の時計は5分遅くなってたから、早く来て仕事、5分遅く残って仕事だった。時間の感覚がおかしくなるよ!時計の電池が切れて、正しい時刻にセットしたのになおされたから、故意に時計の時刻を遅めてるの確定!+5
-0
-
174. 匿名 2019/02/03(日) 07:43:01
>>59雇用保険も加入資格あるのにかけてもらえなかった
+2
-0
-
175. 匿名 2019/02/03(日) 07:48:27
山形県にお里があるパートさんがお土産にさくらんぼを持ってきてくれて、さくらんぼ食べた?って聞かれたけど、皆もらってないよって言ったら、オーナーのところに一箱、スタッフ皆で食べるのに一箱持ってきたのになんでだろう?ってすごく困惑してた。ものすごくドケチな職場です。+5
-1
-
176. 匿名 2019/02/03(日) 08:04:51
会議室の間仕切り壁ケチって一番安いのにしてるから隣室の声が丸聞こえ!+2
-1
-
177. 匿名 2019/02/03(日) 08:05:46
最近ようやくwin10になりました。+1
-1
-
178. 匿名 2019/02/03(日) 08:11:05
めっちゃ儲かってる会社なのに社員に還元されないから給料が安すぎる。
だから社内で日常的に盗難が起きる。
靴、傘、ボールペン、冷蔵庫に入れていた食べ物など。+4
-0
-
179. 匿名 2019/02/03(日) 10:11:37
裏紙にしちゃいけない紙と、してもいい紙とあるよね。後者でメモをつくるのは、まあ、許容範囲だと思うけどな。
ただし、誰かの係にするほどではないと思う。各自が必要に応じて、ちょこっとつくればいい。
メモ帳って、社内で使う分には、裏紙でつくるか、誰かに貰うもので、わざわざ買うのは勿体ない気がする…。
外ではノートや手帳使うけど。
+0
-0
-
180. 匿名 2019/02/03(日) 11:00:28
就職人気ランキング10位には入っている会社だけど…
・カラーコピーは企画グループの承認が必要
・裏が白い紙は捨てない(裏返して再利用)
・移動の交通費は考えうる最安値で支給
・蛍光灯は間引かれて必要最低限の明るさ
・トイレの電気をつけっぱなしにすると怒られる
・ハサミが切れなくなってきたら自分たちで研ぐ
・ビニール袋は再利用
・業務に必要なちょっとした買い物でも、専門のグループに何故それが必要かと費用対効果を数字で出して承認を得られないと買ってくれない。
逆に残業代は100%支給されます。
それにケチった結果が積もって利益が上がりボーナスに反映してくれるので、あんまり文句は言えない。+2
-1
-
181. 匿名 2019/02/03(日) 11:43:39
就業時間が17時までなのに、16時にエアコン切られます。
もちろん残業する人もたくさんいるのに。+0
-0
-
182. 匿名 2019/02/05(火) 07:43:14
私は今老人ホームで働いていますがはっきり言ってケチな方だと思います。仕事で使う備品など請求しても受け付けて貰えず残業が発生しても中々認めないし(1時間を超えないと認めないしサービス残業扱い)インフルエンザ予防接種費用や健康診断費用も全て自費で出して賄っています+0
-0
-
183. 匿名 2019/02/05(火) 10:48:28
>>180
それってケチなの?+0
-0
-
184. 匿名 2019/02/18(月) 01:41:53
最近転職して、ケチだったなあ。と思っていたことが確信に変わりました(笑)
・忘年会参加費が実費
・歓迎会や送迎会などの参加費も実費(主賓の分は割り勘)
・終電逃した際のタクシー利用実費
・会社携帯が謎のしょぼいガラケー
・営業用のパソコンが個人ではなく部署管理(ファイルなどカスタマイズ不可)
・チャットなどの業務運用ツールを入れたくても入れてくれない。(費用がかかるため)+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する