ガールズちゃんねる

結婚したら終わる気がする

836コメント2019/02/06(水) 15:13

  • 501. 匿名 2019/02/01(金) 21:59:17 

    >>489
    >>487

    専業主婦?なんだか一人暮らしの自立をとっても大変なことのように言うけど、私の周りの独身女性、皆自立して一人暮らししてるよ。私も然り。
    もちろん貯金だってしっかりしてるし。
    年金だって税金だって納めてるのに存在価値ないとか言われる筋合いない。
    お望み通り、とっても不快になりました。さすがですね。

    +13

    -6

  • 502. 匿名 2019/02/01(金) 22:00:11 

    夏休みの原理
    ニートの原理と同じだよ

    はじめだけ、自由が楽しいのなんて
    人は義務を背負って生きてるぐらいの方が
    幸せなんだよ。

    +24

    -2

  • 503. 匿名 2019/02/01(金) 22:03:12 

    結婚して同じ家に住むと個人経営はできない様に思うけど
    同じ家の中でお互いが別々の行動を取りながらも尊重し合えば相乗効果で
    生産性が上がり、終わるどころか二倍にも三倍にも人生が始まる
    そのあとで何かを失ったことに気付くことがやや多いけどそれを埋める為に
    バイトを雇えば社会が出来上がるのであなたは引き継ぎ業務をすればいい

    +4

    -1

  • 504. 匿名 2019/02/01(金) 22:04:05 

    世間体というのに縛られてるのが嫌だ。
    結婚してからも正直遊びたい。

    +3

    -2

  • 505. 匿名 2019/02/01(金) 22:05:35 

    弟(26)がそう言ってるわ。
    結婚はしないって。
    何でも、男にメリットは無いらしい。
    妻に、お小遣いをもらいながら生活するのは嫌みたい。

    +15

    -2

  • 506. 匿名 2019/02/01(金) 22:08:49 

    >>487

    男性はそれをしているじゃん。
    独身でも、結婚してもさ。
    あと兼業の奥さんもね。

    +10

    -1

  • 507. 匿名 2019/02/01(金) 22:12:41 

    >>487
    専業さんかな。
    なんか旦那さんが可哀そう。
    自分は働かなくて、家にいてゴロゴロできてラッキーとか思ってるのかね。

    私は専業になるとしてもこう人にはなりなくない。

    +10

    -17

  • 508. 匿名 2019/02/01(金) 22:14:41 

    周りのもう出産もできなくなった50代の人で、
    既婚と未婚ならどっちが終わってそうに見えるか比べたら参考になるんじゃないかな
    いつまでも恋愛相手がいるわけじゃないしね

    +11

    -6

  • 509. 匿名 2019/02/01(金) 22:16:52 

    自営業と結婚するのはやめとけ

    +5

    -2

  • 510. 匿名 2019/02/01(金) 22:20:45 

    30代前半です。
    私も結婚したくないというより結婚に興味がないで
    す。
    強がってるように思われたくないので人には言えないですけどね…

    都心なので結婚適齢期はかなり遅く、周りの年上の人は結婚しなければという思いから条件で相手を選んで結婚して失敗してる人が多いです。

    元々恋愛にのめり込んでしまうタイプなので周りの様に条件で選んで男性と付き合うのが辛くて出来ないです。
    あと恋愛に傷付きすぎて疲れました。

    良い場所にマンションも購入して生活を上げる事しか考えていないのでストレスが溜まるくらいなら結婚したくないのが本音です。

    こんな私でも結婚したいと思う日がいつか来るんですかね…

    +7

    -1

  • 511. 匿名 2019/02/01(金) 22:21:03 

    給料も自分のために使って好きに生きていいけど40位になると体力も気力も衰えます周りは結婚して友達も子供の話題ばかり焦ってきます。
    その時に私も結婚したいし子供も欲しいと思っても手遅れになりますよ。そんな人を何人も見てきました。

    +13

    -4

  • 512. 匿名 2019/02/01(金) 22:21:08 

    結婚とは取り引き先への営業です。
    そうすることであなたは家族という経営者になれます。
    ノルマはありませんが営業先にはまず企画を考えなければいけません。
    採用されないことはよくありますが何度も企画を持ち込めば仕事に繋がことがあるので
    あなたの給料は増しますよ。あなたならばできます。
    お客様への感謝の気持ちを忘れないでください。

    +1

    -11

  • 513. 匿名 2019/02/01(金) 22:23:28 

    わかる。そう思って何もしなかったら周りがどんどん結婚していった。
    その後焦って婚活し、運良く結婚できたけど。

    +3

    -3

  • 514. 匿名 2019/02/01(金) 22:25:04 

    でもいざ結婚したら、楽しすぎて幸せすぎて最高だけどなぁ。
    何より落ち着く。

    +29

    -5

  • 515. 匿名 2019/02/01(金) 22:27:02 

    気持ちわかる。ここではさ結婚しないと負け組的な捉え方の人もいる。その気持ちもわかる。だけど私の周りではシングルマザーが多かったり結婚して旦那とはうまくいってないだとか浮気されて病んだりだとか金銭面で苦労してる人達が多数いて内心、結婚ってそんないいもん?って。若くない今だからこそリアルに考えてしまう。若いと勢いでいけちゃうんだろうけど…勢いだけじゃ結婚は長続きしないし軽いノリでこの歳ではしたくはない。まぁ幸せな人ももちろん沢山いるんだろうけどさ〜

    +5

    -0

  • 516. 匿名 2019/02/01(金) 22:27:41 

    >>489
    うわぁ生存価値がないって人間性疑うわ

    +8

    -5

  • 517. 匿名 2019/02/01(金) 22:27:56 

    結婚したい人ができてから結婚でいいんじゃない?
    主さんはその方が幸せになれそう。

    +16

    -1

  • 518. 匿名 2019/02/01(金) 22:28:47 

    まぁ今はそんな感じでもマジでこの人とは結婚したいわって人に出会ったらしたりするかもよ

    +9

    -0

  • 519. 匿名 2019/02/01(金) 22:29:49 

    家族がいない恐怖や心細さって、親が居なくなって初めてわかるんじゃないかな

    +16

    -4

  • 520. 匿名 2019/02/01(金) 22:33:43 

    結婚して人生終わるか幸せになれるかは相手で決まるからこればっかりは運としか言えない。
    家族もったらいい事もあるが悩みも増えるのもたしかだから。結婚したいほどの人に出会えてないのかも

    +9

    -0

  • 521. 匿名 2019/02/01(金) 22:34:40 

    >>514
    こんな結婚生活してる人には憧れる

    +11

    -0

  • 522. 匿名 2019/02/01(金) 22:43:38 

    結婚して数年、子どもにも恵まれて専業主婦です。
    正直、結婚した時に、人生終わりましたよ。
    でも、また違う人生が始まったんです。
    180度違う生活をしています。こんな生活もあるのかと思いながら、楽しんでいます。
    独身生活が30年近くありましたので、満喫した、と言うのが本音です。

    +15

    -2

  • 523. 匿名 2019/02/01(金) 22:44:20 

    いい人生なんてものはなくて
    そこにあるのは選択。
    Aを選べばAを選んだ人生、
    Bを選べばBを選んだ人生があって
    Aが正解とかBが正解とか
    そんなものはなくて
    自分はどっちを選んだのか、
    選んだ上でその先で
    さらにどんな選択をしたのか、
    人生はその繰り返し。
    結婚するかしないかも
    ただの選択の1つ
    人生いろいろやで。

    +12

    -0

  • 524. 匿名 2019/02/01(金) 22:47:17 

    何も始まってないのに終わりって(笑)
    主の人生は最初から終わってるから何も気にしなくていいんじゃない?

    +6

    -9

  • 525. 匿名 2019/02/01(金) 22:49:00 

    あなたは何者ですか?ガンスリンガーですか?
    まずは就職先を見つけなさい。就職先とは同棲するための家のことです。
    履歴書を書いてあなたの好きな人に送ってください。
    結婚からは逃げれても生きるためには仕事からは逃れられない。
    あなたは好きな人に雇われなければいけない。
    就職活動とは結婚のことです。家とは民間軍事施設のことです。
    あなたは傭兵として戦わなければいけない。果てしない生命情報のために。

    愛銃ーラブガンーに弾を込めなさい。

    +1

    -12

  • 526. 匿名 2019/02/01(金) 22:51:28 

    >>499
    私の周りの独身は人生楽しんでてキラキラしてる人多いけどな。
    触れてはいけない扱いって…

    +10

    -7

  • 527. 匿名 2019/02/01(金) 22:54:40 

    結婚に良いイメージを持ってなくて。だけどこの人とは結婚したいって感じた相手が現れた場合は考えも変わってすんなりしたりするもんだ。

    +8

    -1

  • 528. 匿名 2019/02/01(金) 22:55:12 

    子供要らないなら焦って結婚する必要なさそう
    私は将来自分の子供に「お母さんの若い頃ってこうだったの😚いいでしょ😚」と自慢する為だけに
    旅行の写真や学生時代のプリクラ、スカイダイビング等の芸人並みリアクション集を残してきたのに全く予定無くて草
    ここが達成できないとなんの為の人生だったのか分からないんだけど

    +9

    -1

  • 529. 匿名 2019/02/01(金) 22:58:05 

    「貴様、結婚をなんだと思っているんだ!!」

    「恋愛警察が来るぞ!!」

    NO MORE 禁止薬物「結婚」。ダメ!!絶対!!

    +0

    -5

  • 530. 匿名 2019/02/01(金) 22:59:03 

    そう思うなら、結婚しなきゃいいだけの話では?

    +9

    -0

  • 531. 匿名 2019/02/01(金) 22:59:52 

    私は結婚しなければ人生詰むなーって思った。
    いい仕事に就いてなかったし、仕事好きでもなかったし、起業したりして巻き返す器の大きさもない。

    独身だったら、一人で苦しみながら、好きじゃない仕事を生きるためだけにする未来が見えてたから、結婚の方が未来の可能性を広げる選択肢だった。
    実際、結婚して子供産んで良かったよ、幸せ。

    でもそうは思えないってことは、主は何かやりたい夢があるの?

    +17

    -5

  • 532. 匿名 2019/02/01(金) 22:59:59 

    >>489
    結婚したり子供を産み育てることしかアイデンティティーがない人?
    なんか恥ずかしいねぇ存在価値とかお前が決めるのかよ偉そうな女
    私は主婦だけどお前みたいな考え方の女大嫌いだわ

    +8

    -9

  • 533. 匿名 2019/02/01(金) 23:02:21 

    年齢的にも結婚はー?子供ほしくないのー?とか言われる事はたしかに増えたな。でも実は…結婚そんなしたくもないとも思ってしまってる自分がいる

    +5

    -1

  • 534. 匿名 2019/02/01(金) 23:03:40 

    私も結婚するまでは本当にそう思ってました。
    親もうるさくないし、同棲も許されてるし、結婚なんかしたら面倒が増えるだけと…
    でも家庭を持った今、もっと早く結婚も子供も持てば良かったと思うくらいです
    第2の人生 第3の人生があることをしらなかったからです
    結婚するまでは結婚した時点で終わりの始まり、ピリオドみたいに思ってましたが、そうではなかった。

    +11

    -2

  • 535. 匿名 2019/02/01(金) 23:05:34 

    >>489
    生存価値ないとか…あなたは結婚してるのか不明ですが何だか価値観というかきっと知らずと人を見下すタイプの人間ですね。そんな価値観で結婚してても幸せなのか疑問

    +5

    -3

  • 536. 匿名 2019/02/01(金) 23:07:14 

    グルメと旅行とオシャレさえあれば幸せ、というなら、結婚しなくてもいいかもだけど、
    役割が欲しいという人には結婚は良いものだと思うよ

    犠牲になると言っても、会社の社長の利益の為の犠牲になるよりは、家族のための犠牲の方が充実感はあるんじゃないかな。

    +9

    -1

  • 537. 匿名 2019/02/01(金) 23:07:28 

    >>1
    主の今の考えできっと焦って結婚した所で上手くいかないのは目に見えてるから考えが変わるまで待てばいい

    +1

    -0

  • 538. 匿名 2019/02/01(金) 23:08:19 

    若いうちは独り身は自由でいいよ。
    だけどアラフィフくらいになった時に、両親が他界したり、更年期障害などで自分の体が衰えだした時に孤独を感じるようになるよ。

    +15

    -3

  • 539. 匿名 2019/02/01(金) 23:11:19 

    結婚したい人を見つけたらすれば良い

    +6

    -0

  • 540. 匿名 2019/02/01(金) 23:14:02 

    結婚自体はまだ自由に動けるけど子供出来たらおしまい
    地雷埋め込まれたようなもん

    +3

    -2

  • 541. 匿名 2019/02/01(金) 23:14:58 

    好きな人なら結婚したいけど、名字変わったり相手の家族と付き合ったりが嫌すぎる。
    特に相手の家族に厄介な人、世間的に眉をひそめられるような人がいたら無理。
    某姫様は、あの家の名字を名乗り、あのおばさんを母として生きることに抵抗ないの?
    自分だったら到底有り得ないわ。

    +2

    -1

  • 542. 匿名 2019/02/01(金) 23:15:25 

    >>242
    主さん
    貴方は命がけの恋したことないんだろうなあ
    惚れて惚れたら同じ家に帰りたくなるよ
    バイバイまたねなんて嫌になる
    彼の側で寝起きしたいと思うよ。
    高齢者です
    我が人生これで良かったと言って死ねると思っています。
    今でも旦那が大好きです。
    旦那が年上だから先に逝かれたらと思うと怖くて
    ボイスレコーダーで声を録音したり
    動画を撮っています。いつかあの世と引き離されるから。

    +12

    -6

  • 543. 匿名 2019/02/01(金) 23:16:07 

    >>536
    いや、逆じゃないかな

    グルメとオシャレと旅行が趣味という人ほど、結婚して子供産んだ方がいい気がする

    なぜなら、それは無趣味と同じで、そのうち必ず飽きるから…

    +7

    -3

  • 544. 匿名 2019/02/01(金) 23:18:29 

    >>111
    夫に聞いてみないと

    っていうのは、面倒だから断りたいときに便利なんだよね。
    家族といるのが一番楽で幸せだからさ。

    +10

    -1

  • 545. 匿名 2019/02/01(金) 23:18:29 

    40代になると、自由を楽しむ以前に健康でいる事の大切さをしみじみ感じるようになる。年取るにつれてそれは大きくなるよ。そうなると支え合う相手がいないと心細いよ

    +10

    -1

  • 546. 匿名 2019/02/01(金) 23:19:15 

    >>1の語彙力や表現力、文章力がすごすぎる…!
    と、全然関係ない感想をもちましたw
    きっと本をたくさん読んで物事をよく知ってる人なんだろうなぁ。
    学才豊かな人だからこそ、家庭に収まるのが向いてないとどうしても感じてしまうのかな

    +4

    -5

  • 547. 匿名 2019/02/01(金) 23:19:16 

    同じように1人の時間を大切にしたいと思ってる人との結婚ならうまくいく気もする

    +6

    -0

  • 548. 匿名 2019/02/01(金) 23:20:17 

    私も主さんみたいに30代前半までわけわからん理由つけてつっぱってたけど、35なった時年下の夫にプロポーズされて半年で結婚した。

    仕事できるわけじゃなかったから、あのまま独身だったらと思うと身震いする。

    +8

    -1

  • 549. 匿名 2019/02/01(金) 23:22:48 

    >>531
    そのまま言葉を逆にすれば気持ち分かるんじゃないですか?

    主さんはきっと、私は結婚したら人生詰むなーって思ったんじゃないですか。
    いい仕事に就けて、好きなことできて。

    結婚したら、縛られた空間で、息詰まるように生きるためだけの未来が見えたから、独身でいることが未来の可能性を広げる選択肢だった。

    結局独身生活をどう過ごしたかで、分かれるんじゃないですかね。仕事もプライベートもぱっとしないんじゃ、そりゃ結婚したほうが幸せだと思う。
    でも独身ですでに幸せな人にとっては、結婚が不自由の象徴に感じる人もいるんですよ。

    +4

    -1

  • 550. 匿名 2019/02/01(金) 23:28:39 

    >>538

    どんな人でも、最後は一人。

    +4

    -6

  • 551. 匿名 2019/02/01(金) 23:32:35 

    >>427
    お金は大事です
    しかしぼけたら一人身の人は管理出来ないよ
    病院代も払えないよ。

    +9

    -1

  • 552. 匿名 2019/02/01(金) 23:36:14 

    結婚したら世帯じみたオババにはなりたくない

    +8

    -9

  • 553. 匿名 2019/02/01(金) 23:37:55 

    >>428
    80近い夫と70近い私
    鍋をしながら夫がついでくれる日本酒を二人で飲んでおいしいねと言い合っています。
    毎晩夕飯の時間になったら今日も無事終わったなあと感謝です。
    しんどいなあと横になってたら 夫が茶碗洗ってくれています。
    いいもんですよー夫婦も
    ドラマ見ていても風景をみてあああそこに行ったね
    あの店も寄ったねと懐かしんでいます。
    死を二人を別つまで仲良く生きたいですわ。

    +13

    -3

  • 554. 匿名 2019/02/01(金) 23:41:05 

    今や国民の2人に一人ががんになる時代だけど、自分がそうなった時ひとりで闘病生活耐えられる?私は夫や子供にそばにいてほしい。
    ポジティブな面だけでなく、人生にはネガティブな事が沢山ある。だからこそ、私には支え合える家族が必要だと思った

    +19

    -2

  • 555. 匿名 2019/02/01(金) 23:41:36 

    旦那さんによるかも。
    子どもいなくても旦那がうるさい人だったら、、だし、旦那がうるさくなくて、協力的で、だとしたら、結婚は終わりじゃない、むしろ幅が出てくるよ。本当に男性による

    +8

    -0

  • 556. 匿名 2019/02/01(金) 23:41:46 

    男も女もネットや2次元で理想を見すぎて、自分に相応なリアルに納得できずに独身貫いちゃったりする人増えましたよね。自分を弁えて相応の幸せつかみましょうよ。なかなか楽しいですよ

    +11

    -4

  • 557. 匿名 2019/02/01(金) 23:43:28 

    >>466
    いい話聞かせて頂きました。ありがとう

    +8

    -0

  • 558. 匿名 2019/02/01(金) 23:43:47 

    結婚だけでは大して人生変わらない。子供産んだらほんとうに人生変わるけど。

    +6

    -1

  • 559. 匿名 2019/02/01(金) 23:46:20 

    >>111
    夫に聞いてみないとーっていうのは便利な断り文句。
    主婦になると優先順位は家族だからさ。

    あと、私は結婚遅かったから余計に思うけど、一人で生き抜く方が実は大変なんだよね。

    +17

    -0

  • 560. 匿名 2019/02/01(金) 23:47:50 

    >>552
    結婚しなくても40過ぎたら皆オババだよ笑

    +19

    -1

  • 561. 匿名 2019/02/01(金) 23:50:36 

    >>560
    独身でずっと綺麗でいて当然と思われるのは辛いよね
    誰しも白髪が生えてシワができるんだから

    +11

    -1

  • 562. 匿名 2019/02/01(金) 23:52:34 

    結婚制度という形にとらわれないパートナー同士は先進国で増えてるイメージがあるけど

    +1

    -1

  • 563. 匿名 2019/02/01(金) 23:53:16 

    結婚を幸せと思うと間違い。人生の中での最大の修行道場と思うといいのかも。必死に頑張ったり時々サボったり。免許皆伝出来るまでが大変ですが。

    +8

    -0

  • 564. 匿名 2019/02/01(金) 23:53:49 

    20代に闘病されていたとの事なので、まだまだ独身でやりたいことがある内は自分の赴くままに生きたらいいと思います。
    私はアラサーで結婚して、出産して子供や夫のために過ごす時間が大半になりました。
    でも独身時代にやりたいことを大体やりきったから全く不満は感じてません。
    家族に求められて生きるのも嬉しいです。
    やりきった感がなかったらきっと喪失感を感じてたと思います。

    +10

    -0

  • 565. 匿名 2019/02/01(金) 23:55:09 

    こればかりは自分で好きなように生きるしかない
    どの人生を選んでも何かしら不安やマイナスは付いてくる
    だから自分が一番幸せであろう選択をすれば良いと思う
    私が思う不幸は周りに流されて本意でない生き方を選んで後悔すること

    +9

    -1

  • 566. 匿名 2019/02/01(金) 23:58:30 

    私も主さんと同じようなこと考えたりします。

    結婚して子どもを産んだら人生そのものというより、自分だけの為に生きれる人生が終わるんだなと思ってます。

    主役が子どもに移るというか。
    私の場合ですが、たぶん自分のやりたいことをやりきれてないことと、生まれてくる子どもがこれから何でも目指せることに嫉妬してたりもするのかなと。

    長文すみません。

    +16

    -1

  • 567. 匿名 2019/02/02(土) 00:01:04 

    結婚しない男は中身が子供なんだよ。

    子供がほしくないなら性行為なんてしなければいいのに、男は女の身体を求めるんでしょ。でも、子供出来ちゃったらその女とはサヨウナラ。女は子供が出来たら、人生そこから変わってしまうからね。そういう女の心境を知ってて性行為に及ぶって、責任問題なんだよ?子供出来たら色々お金がいるけど、女だって遊園地行ったり遊びたいのに、食べ物だって気をつけないといけないし、精神的に未熟な男の大好きな若い女の子を成人にさせるのって子育てしてる人のおかげなんだよね。25が妊娠の適齢期でそこから年齢と共に妊娠率が低下していくって医学的にも言われてるから目安ではあるよね。結婚する気が無くても、無責任な男に好かれることは若ければ誰でも相手してもらえて楽しくないから、ちゃんと考えが大人なあなたを大事にしてくれる人に好かれる努力を怠らない方がいいですよ。結婚の良し悪しは相手です。慌てて結婚してはいけませんが、どんなことがあってもお互い無くてはならない腐れ縁みたいにいつも一緒に居てしまう人はいませんか?実はそれが運命なのかもしれませんよ。とにかくあなたを大事にしてくれる人はプラスに働きかけても、マイナスにはならない、(マイナスになっても謝ってくれたりあなたを嫌いになっても放ってはおけない=愛情がある)今は良くても寂しい思いをするかもしれません。自分の親を何だかんだで放っておけないように、もし自分に子供がいたら子供も気持ちは同じです。子供の人生を通して人生をもう一度するという言葉があります。どんなに嫌な人生を生きたとしても、自分の生きた知恵を子供に伝授したり、思い出の場所に子供を連れて来たり、あとあと人生を見返した時に得るものがあったなと思えるものだと思います。自分は結婚してますが、人に家族の愚痴や不満を言う人も見かけますが、家族の話をするのが楽しいんだと思います。大変ではあるんだろうけど、なんやかんやで本当に嫌なら簡単に別れられます。だから結婚したら楽しくないとかする前から決めつけない方がいいと思います。

    +3

    -3

  • 568. 匿名 2019/02/02(土) 00:01:53 

    >>1さん程深刻ではないけどわかる気もする
    私は38歳で独身なんだけど周りの既婚女性を見てて常に夫と相談夫や子供の都合で調整しつつやってるのがすごいなあと思う反面、自分に置き換えて想像すると卒倒しそうになる
    何もかも自分で全部決めて生きてきて、時には辛くて怖くて「こんな時夫でもいれば違うのかな…」って悲しくなる程大変な時期もあったけど結局1人で乗り切ってしまったし
    何もかも全部自分で自分の考えだけで決められるのは責任が重いし、辛いこともあるけど限りなく自由だ
    自分の人生の選択に誰かの意思や都合が絡んでくるなんて私には恐怖でしかない
    いろんな何かを奪われる気がする

    +10

    -2

  • 569. 匿名 2019/02/02(土) 00:05:01 

    自分の意思を貫き通して良いと思います。
    結婚や子供を授かる事よりも、成し遂げなければならない何かが貴方にあるのなら、人生一度きりだしやりきって独身を謳歌してください。
    ただ一つ、年を取るごとに孤独感は増していきます。
    独身を楽しめるのは身体が自由に動いて金があって周りの人がまだ時間を共有出来る時だけです。
    色々な覚悟は必要だと思います。

    +10

    -3

  • 570. 匿名 2019/02/02(土) 00:06:21 

    >>549
    いい仕事につけて、好きなことができているなら、結婚には慎重になったほうがいいよね。

    それは、すごく恵まれていることだから。

    大体の人は仕事やりたくない~仕事嫌いって思っているもの。

    +10

    -1

  • 571. 匿名 2019/02/02(土) 00:07:03 

    終わりだと言ってる人
    幸せな生活して無いだけ。

    +18

    -6

  • 572. 匿名 2019/02/02(土) 00:07:35 

    結婚終わりだとか可哀想だな。
    楽しくて仕方ないわ。

    +12

    -7

  • 573. 匿名 2019/02/02(土) 00:07:43 

    結婚したくないし、子供も恋人もいらない、という人は
    結婚しない方がいいと思う。
    相当モテる人でも、年取ると恋愛は難しくなっちゃう。
    既婚者と不倫してる人多い。

    +9

    -2

  • 574. 匿名 2019/02/02(土) 00:08:01 

    みんな不満だらけなんだねぇ。。

    +6

    -0

  • 575. 匿名 2019/02/02(土) 00:08:54 

    旦那と子供ととっても幸せだよ!
    この先も楽しみいーっぱい!

    +8

    -3

  • 576. 匿名 2019/02/02(土) 00:09:39 

    長文怖い。

    +7

    -1

  • 577. 匿名 2019/02/02(土) 00:10:01 

    結婚したり子供産むと、自分が主人公のドラマが終わって、伴侶に振り回される人生になる気がするよね。若いうちはそんなの嫌だよね。

    でも40歳くらいで考えが変わるケースが多いと思います。ずっと主人公やるのしんどいなぁと。
    旦那や子供のサポートをする人生もあったんじゃないかなと。
    生きがいって変化するよね。

    気づいたら手遅れ、よくあります。

    +15

    -2

  • 578. 匿名 2019/02/02(土) 00:10:06 

    今がすっごく幸せな人は、結婚には慎重になるよね。
    あと、まだいろいろ経験しきってない!って思う人も。

    私も、23才でプロポーズされたときは断ってしまった経験がある。
    まだ社会に出て1年で、やってみたいことが多すぎた。

    でも、30才になったときには、「早く結婚したい!子供産みたい!」ってなってたけど。
    子供産んでみたくてたまらなかった。

    主の年齢でもまだやり切ってないっていうのはなんなんだろうね。
    すごく仕事が充実してるのかな。

    そうでないなら、「子供が欲しくない」っていうのが理由として大きい気がする。

    +7

    -0

  • 579. 匿名 2019/02/02(土) 00:10:55 

    たとえ未婚でも、結婚のことで悩めるのって幸せだよ
    結婚をしたいとか、したいけど出来ないとか言ってる人のほうがまだ好感もてる

    そもそも結婚したくないのに周りが押し付けるとか言う人はお察し
    何も言わずに生涯独身でいていいと思う

    +7

    -1

  • 580. 匿名 2019/02/02(土) 00:13:29 

    同じ悩みの方いらっしゃいますかって聞いてても
    こういうトピはどうしても結婚してる人が反発して
    書きたくなっちゃうんだろうね

    +3

    -4

  • 581. 匿名 2019/02/02(土) 00:14:33 

    >>566
    あのね!
    私も同じだった!
    でもねいつかは子供も大人になるの。
    自分はずっと子供中心で生きてて
    ある日成人して子供が家を出た時
    私なんのために生きてくの?って凹んだ。
    でも寂しさになれた時
    素晴らしい第二の人生と言う自由がやって来て何しようかワクワクが止まらなかった。
    旅行にもたくさん行ったし金銭的にも余裕が出る。
    そんなこんなで子供が家族を持つようになったらまたその家族の楽しみも増えて。。

    子育てって必ず終わりが来ます。
    今はシッカリ見てやって下さい。
    必ずあなたの時間は取り戻せます。
    今は頑張ってね!

    +7

    -4

  • 582. 匿名 2019/02/02(土) 00:14:44 

    今の時代は自分の生き方を選べる時代。
    子どもを望まないなら無理に結婚という道を選ばなくていいと思う。
    私は結婚し、子どもを産む選択をしたけれど、終わった感あります。自分のしたい仕事より、家庭と両立できる仕事。ただただ安定した生活を日々過ごす。その日々の中で些細な幸せを感じて生きている。 私はこれでいいかな。

    +10

    -2

  • 583. 匿名 2019/02/02(土) 00:14:52 

    結婚した人も通ってきた道だし、べつに書き込んでもいい気がするけど・・・

    既婚者お断りというトピではないでしょ。

    +10

    -2

  • 584. 匿名 2019/02/02(土) 00:15:19 

    クリエイティブな仕事してるけど「私にはこれしかない!」的な思考で結婚見送るのは考えものかも。
    一番人間の心を動かすことができるものを制作できる時期って2、30代だと思う。
    一人で一生追い求めても、年を取ってから自分が思っている高みには行けない。
    40代もクリエイティブでいたいなら、結婚や出産を経て新しい価値観を体に叩き込んで変容していったほうが、いいと思う。女性に限ったことだけど。今40代にして思うこと。

    +11

    -1

  • 585. 匿名 2019/02/02(土) 00:15:46 

    >>583
    ほらねw

    +1

    -6

  • 586. 匿名 2019/02/02(土) 00:16:24 

    >>585
    何が?

    +5

    -2

  • 587. 匿名 2019/02/02(土) 00:16:29 

    子供いらないけど結婚したいという男の人みつけるの大変そうだよね。
    大変そうだからトピ主は気が重いんじゃない?

    +7

    -0

  • 588. 匿名 2019/02/02(土) 00:18:03 

    他人と家族になるから、今ない不満や不自由は絶対増えると思う。本人同士が良くても結婚したら周りから「子どもは?」って聞かれると思うし、いらぬストレス感じながら生きるなら独身で楽しく暮らした方が良いよ。
    まだ若いから、これから人生を共にしたいと思う人が現れたら考えるのもいいんじゃないかな?

    +1

    -1

  • 589. 匿名 2019/02/02(土) 00:18:54 

    主の場合は「子供いらない」っていうのが悩みの本質な気がする。

    主は、結婚しなくても幸せ!充実!ってほどではないんだけど、子供が欲しくない。

    世間では結婚イコール子供だから、結婚のこと考えるとめんどくさくて憂鬱…って感じなんじゃないの。

    +3

    -1

  • 590. 匿名 2019/02/02(土) 00:21:03 

    私の場合、結婚して良かったな~って思うのが、主に子供を持てたことだから、子供いらないんだったら無理して結婚することもないかなあ・・・て気がする。

    配偶者がいるだけで、自分の生き方はいろいろ制限されてしまうし。

    +11

    -0

  • 591. 匿名 2019/02/02(土) 00:22:00 

    パートのお母さん達が常々
    独身のうちに好きなことやりな
    子供できたら自由なくなるよ

    とアドバイスしてくるから
    結婚したいと思わなくなってしまった

    結婚したら独身とはまた違った経験が
    沢山出来ることは分かってます

    +8

    -1

  • 592. 匿名 2019/02/02(土) 00:25:22 

    周りも結婚していくから、遊ぶ友達も異性もいなくなるのが普通なんだよね。
    一生独身で楽しく暮らせる人は逆にすごいと思う。

    +11

    -1

  • 593. 匿名 2019/02/02(土) 00:31:33 

    わたしは仕事でやりたいことやってて夢中だったけど、周りが結婚して世間体を気にし出したら急に不安になり、婚活して結婚しました。
    モラハラがひどく、流産、あっという間に離婚して人生終わったと思いました。

    何もなくなってしまったし、トラウマができてしまったけれど今再スタートしたところです。
    周りの協力があればの話ですが、終わってもまた始められますよ。
    そう思わないとやっていけないってとこもありますが(._.)

    +5

    -0

  • 594. 匿名 2019/02/02(土) 00:32:27 

    >>591
    自由が楽しいうちは結婚しなくていいと思う。

    ある日、自由はもういらないと思う日が来るんだよ。
    来ない人もいるかもだけど。

    +12

    -0

  • 595. 匿名 2019/02/02(土) 00:34:08 

    人生の墓場っていうもんね

    +3

    -7

  • 596. 匿名 2019/02/02(土) 00:35:02 

    主は40過ぎてから結婚したら?
    結婚は何歳でもできるよ。

    その年齢なら、お相手も周囲も子供子供とは言わない気がするよ。

    +6

    -0

  • 597. 匿名 2019/02/02(土) 00:36:00 

    最近、職場の飲み会でもう良い歳(30前半)なのに何故身を固めないのと言われ不思議がられました。
    そんなに不思議な事?
    結婚願望が無いのが悩みだから欲しいくらいなんだよね。

    +4

    -1

  • 598. 匿名 2019/02/02(土) 00:37:02 

    みんな結婚してそんなに不幸なの?
    私は結婚して良かったと思ってるよ。
    もう一度人生やり直すとしても結婚したいけどね。
    バリキャリ以外の女性が一生独身の方が終わってない?

    +11

    -5

  • 599. 匿名 2019/02/02(土) 00:39:09 

    結婚した人はそれを望んでたし結婚したかったのだから
    普通幸せして良かったってみんないうでしょ。だから意見は参考にならない。

    +5

    -1

  • 600. 匿名 2019/02/02(土) 00:42:25 

    結婚したい人はむしろ縛りが欲しい人だしね。

    自由が浮き草のようで不安って言う。

    フリーランスより会社員でいたいタイプ。

    +7

    -0

  • 601. 匿名 2019/02/02(土) 00:43:45 

    散々遊んだ後に、58歳ぐらいで後妻狙いで婚活するのが主には合ってそう。

    まぁ、老後の貯金が4千万円ぐらいあるなら、話は別だけど。

    +12

    -2

  • 602. 匿名 2019/02/02(土) 00:47:29 

    私は婚活もしてみたけど全く無いわ。相手がイケメンや良い人でも。
    一人っ子なのか性格のせいかは謎だけど一人が心地いいんだよ。
    従兄弟や友達の家族とかと過ごしてもやっぱり一人で良いやってなる。
    他人が家にいるとなんか落ち着かないの。

    +12

    -4

  • 603. 匿名 2019/02/02(土) 00:48:58 

    結婚しなかったら何か始まるのかい?

    +26

    -3

  • 604. 匿名 2019/02/02(土) 00:50:10 

    結婚て向き不向きがあるんだろうね、

    賑やかな家庭で育ってきた私には、結婚しないことも子供を持たないことも考えられなかった。

    ハリウッド女優にしてあげるよって言われても、一生独身ならなりたくない。

    +6

    -12

  • 605. 匿名 2019/02/02(土) 00:50:37 

    まぁ自分を過大評価してる人はこんな感じ

    +26

    -4

  • 606. 匿名 2019/02/02(土) 00:50:52 

    他のコメント読んでないからかぶったらごめん。
    主、両親が夫婦仲よくなかったとかじゃなくて?

    私の実家は亭主関白で父が母を下僕扱いで、母が泣きながら娘にだけ愚痴を言うというパターンで育ち、さらに姉がDVで離婚したから、結婚=絶望のイメージだった。

    しかしなぜか結婚してみたところ、旦那がいい人だから小さな優しさでいちいち感動してしまう。だが確かに身近に嫌な例があるから万人にお勧めしていいのかはわからない。

    +25

    -1

  • 607. 匿名 2019/02/02(土) 00:57:55 

    40過ぎると親が弱ってくる
    その時一人で支えないといけないとは大変よ

    +20

    -4

  • 608. 匿名 2019/02/02(土) 01:00:36 

    >>603
    もうはじまってるんですよ。

    独身がひもじかった人は、結婚してから始まるんでしょうけど。

    +4

    -9

  • 609. 匿名 2019/02/02(土) 01:01:21 

    すごくよくわかる。
    大学までは何になりたいわけでもないけど何にでもなれるって未来への漠然とした喜びがあった。
    でも就職でいよいよ「何か」にならなければいけないことにものすごく閉塞感を感じた。
    結婚も、昔はそうでもなかったけど、今はネットでいろんな悩みを赤裸々に聞くからか、結婚したら共働きで大変な子育てをして子供を送りだしたら今度は夫と老後だけど毎日家にいるのが鬱陶しくて、みたいな生活をするんだろうな、っていう半世紀分くらいの人生の流れがわかってしまうのがとても何ていうか絶望。

    人間の今の寿命考えると、将来やる仕事や家族の設計が固まるのって40歳くらいになるのが自然な気さえする。
    昭和とは比較にならずこれだけ複雑化した現代で、大卒年齢かわらず初婚年齢も5歳くらい?しか変わらないって、現代人には将来の人生を考える時間が足りなすぎてると思う。
    出産と老化進行さえ何とかなればなー。
    35以降の初婚が当然で40代でも体力的にも遺伝子的にも無問題で初産できて、75歳くらいまで元気に働ける体が維持できて、85歳くらいで死ぬってのが、私的にはちょうどよかったかな。
    現実不可能だから独身だけど。

    +16

    -2

  • 610. 匿名 2019/02/02(土) 01:10:19 

    とりあえず身近で心配してくれてる人たちに迷惑だから結婚はしたくないとちゃんと言おうな。

    あらゆる人の時間と労力を無駄にしちゃうから。

    +9

    -1

  • 611. 匿名 2019/02/02(土) 01:12:05 

    >>595
    それは不幸な生活送ってる人だけ。
    一人で居るよりもっと幸せになる人はいくらでもいる!

    +10

    -3

  • 612. 匿名 2019/02/02(土) 01:12:50 

    ごめん今は長文読めない。

    +5

    -2

  • 613. 匿名 2019/02/02(土) 01:14:34 

    結婚してて結婚は良くないとか旦那の悪口とか言ってる人可哀想。
    離婚して幸せって思える再婚したらいいのに。

    +8

    -4

  • 614. 匿名 2019/02/02(土) 01:18:56 

    >>601
    身もふたもない意見だけど一理あるかも。
    でもトピ主さんは、好きでもない男とは結婚できないタイプだと思う。

    +9

    -1

  • 615. 匿名 2019/02/02(土) 01:23:55 

    結婚したけど特にメリットはないよ。
    人によると思うけどうちの場合は。
    今も子供が熱出してうなされて寝れずにかわいそうな姿でいるのに酔っ払っていびきかいてる。

    +6

    -2

  • 616. 匿名 2019/02/02(土) 01:26:06 

    結婚して、自由や好きな仕事を手放したり
    確かに終わることも多いと思う

    でも最近実家の父親が亡くなって幼い娘が一生懸命励まそうとしてくれる姿を見て助けられたので
    以前みたいに全部が終わるとも言い難くなってきた

    +6

    -2

  • 617. 匿名 2019/02/02(土) 01:36:33 

    >>400
    あなた、まさか虫じゃないんでしょ?

    +9

    -3

  • 618. 匿名 2019/02/02(土) 01:37:29 

    30前半で結婚したくないのなら、もう結婚できないよ、

    30後半まで人生を楽しみたいだけ楽しめたとしても

    30後半まで遊んできた人と結婚したいと思う?

    まず無理だろうね、

    そういう人でもいいから結婚したいって人は、もともとどうでもいいような人だよ。


    +11

    -9

  • 619. 匿名 2019/02/02(土) 01:42:37 

    私は30代半ばで結婚と同時に自営業で自分のサロン開業、2年後に出産。旦那が家事育児に協力的で独身時代とほぼ変わらない生活できてます。
    結婚は相手によっては良いもんだと思いますよ。

    最近40代半ばの友人(独身、結婚歴なし)がようやく婚活に本気出してきたけど、正直遅すぎる…

    +11

    -3

  • 620. 匿名 2019/02/02(土) 01:43:50 

    結婚も子供も
    それぞれのタイミングだし
    したくないし いらないなら
    それでいいんじゃない?
    絶対に…っていうほど意思があるなら
    その時点で結婚も子供も向いてないよ。
    結婚するのが当たり前って感じが嫌なら
    「私の人生大切にしたいの」
    って自信持っていいなよ

    ただね、女には子供を産める
    タイムリミットがあるから
    早く出産し終えて毎日子育て家事仕事
    頑張ってる人も沢山いるからね。
    結婚したら底が見える気がする…なんて
    簡単に言わないでね^^;

    自分の人生、結婚して良かったか
    良くなかったなんて
    将来死ぬ時にやっとわかるものさ(^^)

    ただ、主は老後はどうするの?

    +12

    -6

  • 621. 匿名 2019/02/02(土) 01:45:23 

    友達余計なお世話。
    結婚して子供作るのが当たり前ではないから、気にしなさんな。人生十色

    +10

    -2

  • 622. 匿名 2019/02/02(土) 01:48:06 

    結婚したくない、子供欲しくない、と決めてるのになんで悩むの?

    どうぞ自分の可能性を追求して生きていって下さい

    +14

    -1

  • 623. 匿名 2019/02/02(土) 01:48:20 

    自由がたくさんある生活はおしまい

    +2

    -7

  • 624. 匿名 2019/02/02(土) 01:49:40 

    >>618
    独身でいたこと=遊んできた、ではないと思うよ。

    家事や育児に追われて遊びたくても遊べなかった人にはそういう風に映るのかもしれないけど…。

    +12

    -5

  • 625. 匿名 2019/02/02(土) 01:51:13 

    >>617
    めっちゃ笑ったw

    +0

    -2

  • 626. 匿名 2019/02/02(土) 01:51:51 

    自由に生きていたいと思う人の相手の男性って同じような感じの人だしね

    40歳位になると普通男性はスーツが似合ってるけど、40歳になってもアメカジ着てるような
    ちょっと勘違い系の男性とか、

    +6

    -0

  • 627. 匿名 2019/02/02(土) 01:53:24 

    >>624
    若い頃から結婚して子供育ててって人と比べたら遊んでるでしょ

    +2

    -6

  • 628. 匿名 2019/02/02(土) 01:53:36 

    何に価値観を抱くかよね。
    子育てや旦那を負担に感じるか居てくれて幸せに思うかで随分違いますよ。

    +7

    -0

  • 629. 匿名 2019/02/02(土) 01:55:27 

    >>623
    苦痛な生活してるのね。

    +5

    -2

  • 630. 匿名 2019/02/02(土) 01:55:38 

    >>624
    あのさ、例えそうでなくても
    そう思われるよ、
    例えば有働由美子アナウンサーはバリバリ仕事をしていたかもしれないけど
    裏では遊んでただろうなって思うでしょ。
    それとも有働さんは真面目に仕事だけに熱中していたように思える?

    +3

    -6

  • 631. 匿名 2019/02/02(土) 01:57:36 

    30歳まで独身の人はまず幸せな結婚は無理だと思う。

    +2

    -13

  • 632. 匿名 2019/02/02(土) 01:58:34 

    >>627
    それは自分が選んで勝手にした事。

    +6

    -1

  • 633. 匿名 2019/02/02(土) 01:59:55 

    >>581
    お返事ありがとうございます。
    私自身は20代半ばでまだ結婚すらしていないので、相手見つけてから言えよって話かもしれませんが、漠然とそんな不安がありました。

    ただ、結婚して子どもを持つとそう思えるようになる意見を聞くと、やはり家庭を持つことは素敵だなと思いました。

    もし家庭を持つことになるなら、この不安にはしっかり向き合って折り合いつけてからにしたいと思います(^-^)

    +6

    -0

  • 634. 匿名 2019/02/02(土) 02:02:18 

    子供が欲しいって本能的なものだから突然欲しくなるんだよ。頭で損得考えるもんじゃない。
    結婚もそうだと思う。

    +5

    -6

  • 635. 匿名 2019/02/02(土) 02:05:17 

    ずーっと遊んで暮らすの?飽きない?
    遊んで暮らせるの?友達多いの?
    って思ってしまう。

    人生長いし。

    でも本人の自由。

    +7

    -2

  • 636. 匿名 2019/02/02(土) 02:19:24 

    >>1
    紹介を提案してくれた人達の価値観に振り回されてるみたいだから、自分の価値観を貫けばいいと思うよ

    結婚観は人によるから悩まなくて大丈夫だよ

    悩んでいることは傲慢でもなく愚かでもないから、頭では分かってるなんて言わないで!

    独身で過ごすと決めてエネルギーを有意義に使えるようにればいいと思うよ
    自由になってね

    +3

    -1

  • 637. 匿名 2019/02/02(土) 02:24:28 

    自由の素晴らしさを知ってるからだろうね。

    +7

    -1

  • 638. 匿名 2019/02/02(土) 02:24:32 

    相手もいない段階でこんなこと考えてる人って、大好きな人と付き合えた経験もなく、まず結婚するには婚活しないと出来ない人でしょ?
    結婚するしないを選択する以前に、できるんですか?
    一人で決められることじゃないしね
    婚活だと子供欲しがる人がほとんどだろうしね…

    +6

    -4

  • 639. 匿名 2019/02/02(土) 02:26:47 

    結婚は生活だから恋愛の延長だけでするもんじゃないでしょ
    少女マンガじゃあるまいに

    +1

    -1

  • 640. 匿名 2019/02/02(土) 02:27:25 

    遊ぶだけが自由じゃないし。
    やりたいことある人ならいくらでも自分の時間が必要。

    +2

    -0

  • 641. 匿名 2019/02/02(土) 02:29:12 

    男に合わせる生活疲れるよ~
    お付き合いして楽しむ程度ならいいけど結婚はしなくてもいいと思う
    私はバツイチになってストレスフリーになった
    20年間生活支えてくれたから元夫には感謝してるけどね
    別れたら嘘のように喧嘩もしなくなったわお互いストレスで堪らなかったんだろうね

    +7

    -2

  • 642. 匿名 2019/02/02(土) 02:31:44 

    >>618
    30後半まで独身の人ってむしろ遊んでない人が多いよ
    遊んでないから出会いもなくて、彼氏も出来なかったんだよ
    20代に遊んでた人ほど、30までには結婚してる

    +18

    -4

  • 643. 匿名 2019/02/02(土) 02:35:52 

    >>634
    それ!そうよね。好きな人が突然現れて、子供欲しくなるの。私も初めて子供欲しい~って思った人と結婚したから、そういう人が出て来てないんでしょ。

    +4

    -3

  • 644. 匿名 2019/02/02(土) 02:36:41 

    >>642
    遊びまくった後にすぐ結婚する人ほど
    独身=結婚しないなんて遊びたいの?って発想になるんだろうね

    +13

    -1

  • 645. 匿名 2019/02/02(土) 02:40:07 

    女に暴言暴力や浮気当たり前な男と結婚すると終わった人生になるよね。
    暴力の矛先が自分でも他人でも、そういう男と世帯が一つだと周りからもそういう目で見られる。

    +3

    -0

  • 646. 匿名 2019/02/02(土) 02:42:35 

    私は結婚してるけど独身の友達に会うと自由な恋愛してて羨ましいなと思うし人それぞれの生き方があるって思ってるので結婚してるしてない関係なく人付き合いしてるし人と自分が違うのが普通だと思うので考えすぎずやりたいように生きた方が楽だと思うよ。
    色眼鏡で見る人もいるけれどそんな人相手にする必要ないし。自分らしくいてくださいね。

    +4

    -0

  • 647. 匿名 2019/02/02(土) 02:46:53 

    結婚してて幸せな人は周りにバカだと思われなくないし遠慮もあるからそんなことあからさまに言わない。だから結婚生活の愚痴の方が耳にすることが多く感じるだけだよね。多分思ってるよりずっと結婚して幸せな人多いと思うよ。

    +11

    -3

  • 648. 匿名 2019/02/02(土) 02:48:18 

    >>631
    そんなことないと思う

    +2

    -0

  • 649. 匿名 2019/02/02(土) 02:51:04 

    ずっと独身でいて老後まで幸せな人がたくさんいたらいいんだけど、お見合い結婚が当たり前の今の老人にそういう人がほとんどいないからね。
    海外でもあまりいないと思うし。
    正直いって、バクチだと思う。

    +7

    -0

  • 650. 匿名 2019/02/02(土) 02:56:20 

    わかります。
    子供はかわいくて、旦那も優しいけど、
    独身の時みたいに好きなだけ寝たり、時間を気にしないで出かけたり、自分のために時間使いたいって思ってしまう。

    +9

    -2

  • 651. 匿名 2019/02/02(土) 03:13:55 

    身内が子供欲しくて結婚→不倫して離婚→子供手放す→不倫相手と再婚→子供産む→今度は不倫されて離婚。
    というのを見て子供欲しくない私は結婚の無意味さを改めて感じたよ。

    +8

    -2

  • 652. 匿名 2019/02/02(土) 03:31:00 

    隣の芝生は青いと言うけど結婚してる人見て羨ましいとか思わないんなら独身でも幸せに生きていけそうだよね。私は結婚してるけど独身の友達が羨ましくてキラキラして見える時あるよ。やっぱり結婚しててよかったと思う時もあるし。長く生きてると波があるものだよね🌊

    +16

    -0

  • 653. 匿名 2019/02/02(土) 03:33:01 

    子供が大好きで早く自分の子がほしいって思いが強くて結婚したかったくらいだから、周りと比べたりしないで人それぞれ希望通りに生きてけばいいと思う。周りは思うほど結婚してるしてないを気にしてないと思うよ。

    +6

    -0

  • 654. 匿名 2019/02/02(土) 03:33:08 

    19歳の頃、大学の先輩と真剣交際していましたが、もともと結婚願望が強かった彼は、私の意思を確かめるでもなく、俺の子は絶対かわいいからいずれ産むために健康には気をつけてほしい、中高年になったら自分の生まれ育った地元に帰って暮らすつもり、お前の地元には移り住むつもりはない、と人生の理想を思い描く人でした。
    私が大学卒業後に就職難でフリーター生活してた頃、彼は自分の仕事に夢中で遠距離交際で私をキープし続け、私がようやく定職に就けた頃になってプロポーズ。適齢期だった事もあり迷いがなかったといえば嘘になりますが、このまま彼にレールを敷かれて終わりたくない想いが突然強くなり、結局、自分から別れを告げました。
    そんな私も40代に突入したところで一抹の寂しさを感じるようになり、婚活の末に同世代のお相手と結婚しました。
    独身時代は結婚なんてしなくていいと自分に言い聞かせており、周囲もそれに何となく同調してくれていましたが、いざ結婚してみると、今では主人が私の人生の最大の理解者ですし、独身時代と変わらず仕事に打ち込めますし、親族も友人もやっぱり結婚したほうがいいよと一転して祝福してくれましたし、既婚というだけで話題の引き出しも増えました。ドライブ好きの主人が実家への送迎も積極的に協力してくれるので、親や旧友と隔たりを感じる事もなく、思ったより結婚て悪くないかもって今、実感しております。
    元彼は若い頃からの宣言通り、自分そっくりの我が子を何人も抱え、姑の暮らす地元にマイホームを購入するなど、思い通りの人生プランに大変満足そうですが、同じ嫁ぐ行為でも、元彼のケースだと夫の奴隷になる人生コースとしか私には思えず、あの時、無理に結婚を選ばなくて正解だったと本心から思えます。
    私の場合、結婚自体がどうというより、結婚する相手との相性によって、人生が終わるかやり直せるかが決まった気もします。
    主さまに今後、結婚願望が訪れないとも限らないので、今は、結婚を勧めてくる相手の言葉は敢えて否定せず、甲斐性がないので今はおひとり様を満喫してます、なんて適度に謙遜を漂わせつつ、色んな可能性、選択肢をご自身に課しておくといいでしょうね。自分に嘘をつくのはダメですが、そのくらいのフェイクは、多数決社会を無難に渡り歩くための処世術として許容範囲かと思います。

    +23

    -2

  • 655. 匿名 2019/02/02(土) 03:38:12 

    バリキャリでやって来たけどやっぱり子供は欲しかったなって人たくさん知ってる

    結婚と出産子育てが別物となってる世の中だったら良いのにね
    そしたら産む人たくさんいると思う

    +10

    -1

  • 656. 匿名 2019/02/02(土) 03:42:20 

    凡人は子供産んでおいた方がいい。将来パートで働いても周りは子持ち多数で子供の話ばかりになる。それしか無難な話題がないし子供の絡んだ話で場を繋いでる感じ。やりたい事があれば子なし自由でいいけど中年になると子なしは何気にハブられる。

    +7

    -4

  • 657. 匿名 2019/02/02(土) 03:53:51 

    結婚・出産だけが女性の幸せではないことは間違いないと思う。

    ただ、人間にとって最も幸福を得られるのは人間関係だろう。
    人との絆・愛を得られてこそ満ち足りる。

    それを得られないと物足りない人生となるだろう。

    友人でもいい。

    やはり心を許せる、信頼できる人と付き合ったほうがいい。
    何かあった時は相談もでき、助けてくれるような。
    仕事上の知り合いでもいいから誰かと深く付き合ったほうがいい。

    「連れ」。

    男友達でも可。飲み友だち。

    +11

    -1

  • 658. 匿名 2019/02/02(土) 03:57:09 

    >>122
    同感、その通り。
    ガル民は、特に既婚者、偏った考えと偏見が多い。
    腐った男と同じで上から目線。

    +7

    -3

  • 659. 匿名 2019/02/02(土) 04:03:27 

    >>617
    頭でっかち、うるさい女。

    +7

    -4

  • 660. 匿名 2019/02/02(土) 04:13:01 

    死を考えると、どう生きるべきかを決定しやすいかもしれない。

    死ぬ前に後悔しないか。
    死後の世界についてどう考えるか。

    この世で何をやっておきたいのかが決まってくる。
    本当に自分が望んでいるものは何なのかが。

    +8

    -0

  • 661. 匿名 2019/02/02(土) 04:18:06 

    >>466
    だから私は偉いのよ、ってか。くだらん女。

    +2

    -8

  • 662. 匿名 2019/02/02(土) 04:25:42 

    主の気持ちわからんでもない

    確かに結婚、とくに出産したらこれまでの生活は間違いなく終わるからね。
    ただ、私はその代わりに、かけがえのないものを得たと思える。

    +10

    -2

  • 663. 匿名 2019/02/02(土) 04:31:17 

    結婚しなきゃならないとか、結婚したら不幸になりそうと思うくらいならしなくてもいいんじゃない?
    考えるべきなのは子供のことだけだよね。卵子凍結保存くらいは考えてもいいかも。
    還暦すぎて再婚してる人もたくさんいるし、結婚は死ぬまでならチャンスは何度でもあるよね。

    +5

    -3

  • 664. 匿名 2019/02/02(土) 04:31:32 

    結婚しても幸せ~!っと感じた事はない。

    他人にあーしろこーしろ言われたって、
    自分の人生は自分しか生きられないし。
    自分が思うように生きられれば
    幸せなんじゃない?

    +3

    -4

  • 665. 匿名 2019/02/02(土) 04:32:52 

    >>647
    独身も同じだよw
    無職の人に仕事で認められた話とか海外出張の話は絶対しないし
    既婚者の旦那や子供はとりあえず羨ましそうにしとく

    +7

    -2

  • 666. 匿名 2019/02/02(土) 04:46:51 

    自分が死ぬ瞬間に満足して死ねるならいいんじゃない
    所帯をもつ、もたない両方メリットデメリットあると思う

    +6

    -0

  • 667. 匿名 2019/02/02(土) 04:56:08 

    25で結婚したけど、DV借金のクズ男だったので子供を作らず離婚しました。

    結婚のデメリット
    ・相手がクズだと詰む
    ・女の方が稼いでもなぜか家事を押し付けられる
    ・一人の時間が減る

    今32歳になりましたが、再婚願望は全くありません。周りからは再婚したら?と言われますが、結婚に夢を抱けない。

    主さんの気持ちが少しわかる気がする。

    +7

    -4

  • 668. 匿名 2019/02/02(土) 05:02:29 

    結婚したら終わる気がする。
    って言えちゃうような独身生活送ってる主さんも
    たまに遊ぶ程度のごくふつーーの生活なんだろうなーって思う。

    損得で人生割り振るのってすごい簡単だろうなー

    +10

    -3

  • 669. 匿名 2019/02/02(土) 05:09:00 

    私も結婚したくない派。


    でも親が病気で入院した時に色々痛感した。
    入院中に仲良くなった患者さんが独身で患者さんの兄弟の娘さん(姪っ子さん)が入院の準備やらで着いてきてたんだけど、その娘さんもあまり詳しくわかってないような感じで何か色々大変そうだった。

    少ししてから親が入院中に色々話し聞いたらしく
    兄弟も入院中で来れないから姪っ子に来てもらったと。
    書類にサインとか手術の説明とか色々あるからと。あと急に倒れて運ばれてそのまま入院だから高額医療費の申請とかその他諸々、、、姪っ子には付き合いとかもあまりなかったのに迷惑かけっぱなしで申し訳ないと話していたと。


    親も退院してから
    何か本当に色々迷惑もかけてしまったけど
    本当に助かったし、家族が居て良かったと初めて心の底から思ったと言っていた。
    あんたらが居なくてこれが自分の兄弟の娘やらとかになると気使うし嫌だなぁ、、と。



    これを親から聞いた時に自分に置き換えて考えた時に年いって病気になったりした時に1人は大変だなぁと実感したよ。

    +11

    -2

  • 670. 匿名 2019/02/02(土) 05:35:43 

    結婚したくもない人が
    するこたあないよ
    相手に迷惑だし

    +8

    -2

  • 671. 匿名 2019/02/02(土) 05:47:56 

    結婚したくないのを友達や家族に隠す必要ある?
    中途半端にいい子ちゃんでいようとしてないで断わりゃいいじゃん
    煮えきらないからいつまでも言われるんでしょ

    +11

    -0

  • 672. 匿名 2019/02/02(土) 05:58:19 

    ごく普通の女性なら絶対した方がいいよ。
    ごく普通ならね。

    +12

    -3

  • 673. 匿名 2019/02/02(土) 06:02:57 

    結婚しなくて良いには賛成。叔母2人が独身。66と68。もう仕事してない。両親亡くなってるし自分一人で生きて行く覚悟とお金が必要。2人とも結婚に対する未練は全く無い。

    +4

    -2

  • 674. 匿名 2019/02/02(土) 06:08:24 

    >>3
    姉がまさにそう。

    自由にやってていいけど、両親他界して
    自分が60とかで介護になったら誰が見るの?
    妹の私?

    本当勘弁して欲しいよ。私には家族があるし
    子供大学出したり家のローン払い終えるまで
    まだ20年ある。
    ここで、1人が気楽とか楽しいって方は
    65歳までにかなり貯めてないと
    孤独死だよ。。お金があれば施設や色々手配してあげれるけどないなら無理です。面倒見ません。

    本当自覚して欲しいし、1人が気楽で〜みたいな事言うと、身内に見捨てられるよ。
    結婚したいけど縁がなくて。。
    みたいな感じだと仕方ないな。と思う。
    だって人間だから散々自由を謳歌した人の手助けしたくありません。

    +15

    -3

  • 675. 匿名 2019/02/02(土) 06:10:29 

    35過ぎたら誰も紹介してくれないから大丈夫。40過ぎたら元々願望薄い人は
    結婚も子どもも未練無くなるから平気だと思う。周りへの対応がめんどくさいけど。
    本当に少しでもその気と適正があるなら後悔しないようにした方がいいかも。

    +7

    -0

  • 676. 匿名 2019/02/02(土) 06:13:00 

    結婚前と後で好きの%は?のトピは円満派が多かった。相手次第だな。

    +3

    -0

  • 677. 匿名 2019/02/02(土) 06:19:18 

    >>674

    ちゃんと仕事して年金も出るでしょ。結婚して子供育てる分の費用も
    家族旅行代も光熱費もかからないし、ちゃんと計算してるんじゃない?
    家族多い方が収入も多い分色々出費も多いし。
    妹の負担にならないようにする事ぐらいは考えてるとおもいますよ。

    +3

    -11

  • 678. 匿名 2019/02/02(土) 06:20:09 

    2年前くらいに年齢的に焦って惰性で結婚したけど、今思えば結婚なんてしない方が良かったなと後悔してる。
    互いに別地方ではあるものの田舎出身のせいか、結婚て2人だけのものじゃなく、家族が付いて回るものだと実感した。
    義実家との付き合いが予想以上に面倒だった。自分の今までの常識が通じないことたくさんあって戸惑ってる。よく考えて結婚するんだったと後悔してるよ。

    +8

    -1

  • 679. 匿名 2019/02/02(土) 06:22:57 

    実家暮らしだから親戚がうるさい。
    趣味が楽し過ぎて男性に全く興味ないし、デブスでアスペだから結婚はしない。
    でも親が高齢で亡くなったらどうしようとは思う。コミュ障で手続きとか家事できない。
    兄夫婦が近くに住んでて部屋数多いから一緒に住みたい。
    生きづらい。

    +2

    -15

  • 680. 匿名 2019/02/02(土) 06:24:08 

    >>674
    被害妄想すごいけどお姉さんは
    性悪の妹なんかあてにしてなくない?

    独身やお姉さんが孤独死すればいい思ってるのはわかった

    +5

    -6

  • 681. 匿名 2019/02/02(土) 06:25:30 

    独身が貧乏とか将来の事考えて無いとかテレビの見過ぎじゃない?
    ちゃん身の振り方ぐらいは計算してますよ。貧乏家族持ちの方が危ういでしょ。

    +8

    -1

  • 682. 匿名 2019/02/02(土) 06:25:57 

    親が他界してからが勝負
    貯金大事

    +5

    -0

  • 683. 匿名 2019/02/02(土) 06:26:43 

    独身が結婚する気ないって言うと、どうせできないんでしょ?孤独死しなよ!って
    ムキになる既婚者が多いから言うの面倒なだけだと思う

    +11

    -0

  • 684. 匿名 2019/02/02(土) 06:29:16 

    結婚したいと思える相手に出会えないだけで、結婚したくないとは思わない。
    孤独死は嫌。

    +9

    -1

  • 685. 匿名 2019/02/02(土) 06:31:16 

    人生終わるかは相手次第だけど、わかる。
    私は36で自分で選択して結婚したけど、それまで周りに「結婚は?」って聞かれる度にうざかった。
    結婚したら今度は「子供は?」が始まる。
    大きなお世話だなって思うし、幸せは人それぞれ。

    +8

    -1

  • 686. 匿名 2019/02/02(土) 06:32:04 

    >>679
    趣味は良いけど、貯金してる?
    家賃入れても兄嫁は嫌だと思う。

    +8

    -0

  • 687. 匿名 2019/02/02(土) 06:32:25 

    自分の選択で結婚出産しといて独身が自由を謳歌してずるいとか不公平とか
    意味不可解。鬱陶しい所帯持ちと関わりたく無いのはコッチの方だわ。
    人の世話になるとすればお金出して業者に頼むわ。

    +10

    -3

  • 688. 匿名 2019/02/02(土) 06:32:36 

    >>1
    別に嫌なら結婚しなくても良いんじゃない?

    私の場合、友達と会う約束とかすると前日まで本当に嫌で嫌でたまらなくなる。
    かと言ってやっぱり止めようと断るのも面倒臭い。
    大雪降ったり台風直撃して向こうから中止にしてくれないかなーみたいな。
    当日会ってしまえばそれまでの憂鬱は何だったんだろうってくらい楽しめるのに。

    それに似てる気がする笑

    +8

    -0

  • 689. 匿名 2019/02/02(土) 06:33:17 

    主さんの好きなように生きていいと思う。
    ただ今は周りから口うるさく言われたり、勝手に出会いをセッティングされたりで、それが不本意だからそんな気分になってるだけかも?とは思う。
    誰にも何も言われなくなったり、周りが独身なのを気遣うような態度してきたら、その時どうなのかな

    +6

    -0

  • 690. 匿名 2019/02/02(土) 06:33:27 

    >>687
    ずるいとか言われたことはない。
    周りの人性格悪いね。

    +6

    -0

  • 691. 匿名 2019/02/02(土) 06:33:34 

    孤独死が嫌で結婚する人は相当若い男ひっかけないと
    女の方が寿命長いよ

    +5

    -1

  • 692. 匿名 2019/02/02(土) 06:35:59 

    >>679
    こういう他力本願な人は論外。
    独身でもちゃんと将来考えてる人は全然良いと思う。

    +8

    -1

  • 693. 匿名 2019/02/02(土) 06:37:57 

    面白いね。人生終わるか。でも主の言いたい事も分かるなぁ。結婚はあれだけど、確かに子ども産んだら何もかも子ども中心になっちゃうからね。
    私の場合、すごいハマれる趣味もないし仕事もしてるけどまぁ私の能力では出世出世ってこともあり得ないし、毎日つまらないなぁ〜って思ってて、早く子ども産んで人生バトンタッチしたかったんだと思う。もともと前に出るタイプじゃなくて人生についても脇役でよかった笑
    実際今結婚して子どももいるけど、想像していた以上に子どもは可愛くて毎日楽しくて、この子のために、って思うと仕事も張り合いがでて、子どもの成長に一喜一憂して、大袈裟だけど、生きてる、って感じてる。
    いろんな価値観があるし向き不向きがあるよね。モヤモヤしてる時って楽しめないから、主も早く自分の心が整理できるといいね。

    +9

    -0

  • 694. 匿名 2019/02/02(土) 06:38:19 

    >>679
    コミュ障のくせに兄嫁と一緒に住みたいなんて人一倍神経図太いじゃんw
    図々しいコミュ障アスペ(自称)なんて親以外相手にされないよ。
    親が亡くなる前に娘の将来を悲観して一家心中コースじゃないか?

    +14

    -1

  • 695. 匿名 2019/02/02(土) 06:38:23 

    私の周りがそうなんだけど、なんで30過ぎの独身同士を勝手にくっつけたがるんだろうね。身近にいる余ってる者同士を寄せ集めるみたいで本当に嫌い。
    本人に結婚の意思あるかなんて聞いてみなきゃわからないのにね。良い人紹介するよ、とか勝手に出会いの場作ろうとする既婚者。結婚するのが当たり前じゃないんですよ、と言いたい。

    +5

    -1

  • 696. 匿名 2019/02/02(土) 06:39:19 

    >>679
    これ書いたの独身じゃなさそう
    タイミングから>>674 のなりきり?

    +2

    -6

  • 697. 匿名 2019/02/02(土) 06:40:56 

    >>466
    へー良い事聞いた。
    スクショして保存しておくよ。

    +1

    -0

  • 698. 匿名 2019/02/02(土) 06:41:49 

    >>695
    結婚に引きずりこみたいゾンビみたい
    この不幸をお前も味わえって執念を感じる

    +5

    -6

  • 699. 匿名 2019/02/02(土) 06:41:51 

    子どもの頃から夢中になれる趣味があって、産後それができなくなる憂鬱は半端なかった。人生のほとんどを占めてたから。
    でも意外と趣味の時間以上に幸せだった。
    ただ、子どもが巣立ったらまた本格的に再開したい。

    +5

    -0

  • 700. 匿名 2019/02/02(土) 06:42:46 

    めちゃくちゃ同感です。
    私も幼い頃から結婚に興味がありませんでした。
    そして今も。。
    考えってなかなか変わる事ありませんよね!

    +6

    -0

  • 701. 匿名 2019/02/02(土) 06:43:13 

    >>1
    私、主さんと全く同じで今40歳だけど、結局後悔してるよ。だって今さら結婚したくても子供欲しくなっても無理だもん。子供あんなにいらなかったのに、いざ妊娠が難しい年齢になると、さすがにこれで良かったのかって悩むようになった。
    雌の本能なんだと思う。
    独身でやれることは全てやったし、そろそろ結婚っていうステージも経験してみたい。
    結婚生活って大変だろうけど、それでも頑張ってみたい。

    でも、もう遅いんだよ。
    この年齢になると妊娠はまず難しい。
    結婚したくても、いいなと思う人に独身はいない。
    いたとしても、相手が子供を望んでいたら自分は配偶者には選ばれない。

    全ては自分の選んだ結果。でも私の場合は選択間違ったなって思ってる。仕方ないんだけどね、当時はなかなかそう思えなかったから。
    人って時と共に気持ちが変わったりするから、そのことも加味して将来を決めた方がいいよ。

    +35

    -4

  • 702. 匿名 2019/02/02(土) 06:44:13 

    >>694
    >>679だけど手帳は持ってるから自称じゃないけど、施設に入れるほど重くない、。
    本当に困る。

    +2

    -7

  • 703. 匿名 2019/02/02(土) 06:47:12 

    どちらめたそれぞれ幸せだよきっと。
    結婚惚気トピ見てたら分かる。

    +7

    -1

  • 704. 匿名 2019/02/02(土) 06:47:26 

    >>702
    自称じゃないなら尚更親の方が思い詰めてると思うけどね。
    自称の方が周りの家族にとってはマシなレベル。

    +8

    -1

  • 705. 匿名 2019/02/02(土) 06:48:08 

    二十代前半と後半じゃ考え方が変わった。
    今は結婚に前向き。

    +9

    -0

  • 706. 匿名 2019/02/02(土) 06:48:51 

    >>702
    家事は覚えよう。

    +9

    -1

  • 707. 匿名 2019/02/02(土) 06:50:31 

    うーん…
    結婚してから新たなスタート、子供産んでからまた新たなスタート、って思ってた私には結婚したら終わりの意味がちょっと分からないけど要は心の奥底では結婚したくないって思ってるって事で良いのかな?

    何となくーじゃなくて思い詰める程結婚が嫌ならする必要ないと思う。
    仕事に打ち込むでも趣味に入れ込むでも自分が良いと思える人生を歩んだ方が絶対良い。

    +21

    -0

  • 708. 匿名 2019/02/02(土) 06:50:51 

    >>679
    アスペって家事できないの?
    親がさせないの?

    +6

    -0

  • 709. 匿名 2019/02/02(土) 06:52:14 

    最初からメリットデメリットばかり考えて結婚したらいずれ上手くいかなくなると思うな。

    +17

    -0

  • 710. 匿名 2019/02/02(土) 06:57:02 

    妹に「死ね」って言われてる。

    「お前なんでまだこの世にいるんや!さっさと死ね!」って。
    父親も同様に言われてる。

    世間体なんて気にしない。
    独身を貫く。
    好きなアニメ観て生きる。

    +5

    -6

  • 711. 匿名 2019/02/02(土) 06:57:17 

    >>701
    会社の50歳の独身の先輩も同じこと言ってた。
    結婚しなくて後悔というよりは、自分の子供産んでおけばよかったなと後悔するって言ってた。

    たしかに歳を重ねる毎に感じることってまったく違うよね。よく年配の人が言う「若い時はそれで良いかもしれないけど…」の意味も分かる気がする

    +27

    -1

  • 712. 匿名 2019/02/02(土) 06:59:20 

    結婚したら普通の女は「自分が主役の人生」は終わる
    苗字は旦那のになって×ちゃんのママになる

    +8

    -7

  • 713. 匿名 2019/02/02(土) 07:01:04 

    子供嫌いだからいらない
    だから結婚もする意味ない

    +12

    -3

  • 714. 匿名 2019/02/02(土) 07:05:27 

    >>712
    面倒臭い事考える人はそう思うのかもしれないけど
    山田花子さんが鈴木さんと結婚して鈴木花子さんになろうとその人はその人だし、
    太郎君ママだろうと鈴木花子だろうと同じ人を指してるんだけど。

    大体そんな事言ったら山田花子だって父親の苗字じゃん。
    独身時代は父親の娘という脇役だったの?

    +15

    -0

  • 715. 匿名 2019/02/02(土) 07:12:29 

    >>714
    名前を軽く見てるけど社会人経験なし?

    親から譲られた苗字と、それを捨てて男の名前を名乗らされるのは全然違うよ

    +5

    -13

  • 716. 匿名 2019/02/02(土) 07:15:42 

    太郎君ママみたいな呼ばれ方嫌すぎるわ

    +9

    -1

  • 717. 匿名 2019/02/02(土) 07:20:59 

    結婚相手にもよるよね。
    相手が自分のことを色んな意味で満たしてくれる人で自分も相手に同じような思いが抱ければ結婚も悪くないと思える。
    でも子育てはほんとに大変だから慎重に考えたほうがいい。かわいいけども。かわいいだけじゃないし。
    子育て中は子供持たなければよかったと思ってしまうこともたくさん出てくるのがつらい。

    +6

    -0

  • 718. 匿名 2019/02/02(土) 07:22:16 

    私も親とうまくいってなくて
    一時期は結婚なんて、子供なんて、と思ってたけど
    年を重ねてカウンセリングとかもいって
    心の傷が癒えてきたら「自分の家族がほしい 」と思ったよ。

    主さんの考え方もそれはそれでいいし、
    もしかしたらいつか考え方も変わることもあるかもしれないし、
    あまり「結婚したら終わり!」と、決めつけなくて良いんじゃないかな。

    +11

    -0

  • 719. 匿名 2019/02/02(土) 07:26:26 

    主は実生活上のアドバイスを求めてるんではないよね、独身だと歳をとった時こうなる、病気の時どうなる、子供が居るとこうなり、居ないとどうなる、等を知りたがってるんではないじゃない?

    親や周囲を見ればある程度分かる部分だし、それより今は、結婚するのが当然、みたいな周囲との折り合い方に苦慮してる主の気持ちを理解してあげたいよ。
    そういう気ないんで。と宣言すれば解決するような単純な話ではないからトピも立てたわけだろうし。

    私もそうだから分かるけど、家庭や子供を持つ事に全く魅力を感じられないのは一種の嗜好というか、別に意固地になってるわけではないんだよね。
    生い立ちとかを分析すれば原因が分かるとしても、矯正するべきような事とも思わないし。(主はどうなのかは分からないけど)

    でも角を立てずに明言するのは困難で(なぜなら勧めて来る人達は結婚してたりそれを良い物としていたりなので)大多数側に居ないせいで孤独や不自由を感じるしんどさもある。
    でも何人かのコメントにあるように、心境、状況がふと変わる可能性はいつだってあるよね。
    その時に応じて行動すればいいと思う。

    ~歳にもなると紹介もされなくなる、とか、選ばれなくもなる、とかの意見は悪いけど的外れだわ。婚活市場ではそうなのかもねってだけで、誰だってその時の自分に合う相手と出会ったから結婚なり交際をするわけでしょ?
    私は主の文章に頭脳明晰かつ深みのある人柄を感じさせられ、魅力のある人に違いない、と思ったのは事実だよ。

    +7

    -5

  • 720. 匿名 2019/02/02(土) 07:28:09 

    どこかで疑問を持ちつつ回りがしてるからみたいな感じで浅はかに結婚しました。そりゃ子供は可愛いコレだけは言える。本当ご褒美はこれだけかな。ただかなりの荷物を背負い自分の為の人生なんてほぼない。最近は旦那の両親の介護まで荷物が増え自分の大切な子供の為にさえ尽くせなくなってきた。年一でいいから飲みにいったりしたいなぁ 泣ける

    +7

    -0

  • 721. 匿名 2019/02/02(土) 07:28:41 

    結婚出産スムーズに出来る人はそれでいいと思う。それが正解。
    家族大事にしてお幸せにと思う。ただ違和感を覚える人や性格など
    チョット異常な人は逆に普通の生活が苦しくなるから無理にする必要ないと思う。

    +9

    -1

  • 722. 匿名 2019/02/02(土) 07:32:07 

    >>720

    悪く言われてもいいから少しの間でも息抜きに逃亡した方がいいですよ。
    あとでガタきそう。介護は手抜きで十分。

    +3

    -0

  • 723. 匿名 2019/02/02(土) 07:34:59 

    不思議なんだけどそーゆー考えの男がなぜ結婚するのか不思議。
    そーやって家族のために働くのが嫌なら結婚しなければいいのになぜ結婚してから文句言ってるの?

    結婚しなきゃよかったのになんなのバカ男

    +5

    -0

  • 724. 匿名 2019/02/02(土) 07:37:11 

    結婚は相手さえ見つかれば簡単にできるけど、離婚はドロドロしてなかなか大変。

    +5

    -0

  • 725. 匿名 2019/02/02(土) 07:37:31 

    男の人かと思った
    なぜか女性だと好感が持てる

    男が同じこと言ってたら『ハイハイすごいすごいモテ男はずっと甘い蜜を探し続けるのね乙〜』と思うんだけど

    +4

    -3

  • 726. 匿名 2019/02/02(土) 07:38:16 

    同じ相手と冷めてもずっと一緒に暮らさなきゃいけない。恋愛至上主義の人は結婚したら人生終わる

    +8

    -0

  • 727. 匿名 2019/02/02(土) 07:38:57 

    >>701
    子供はもう無理だけど連れ添いたい、と思ってくれる相手が本当の相手なんじゃないかな?
    逆に考えた時、子供が欲しいけど男性側に不妊の原因があると分かったら結婚をやめる?その人そのものが好きで一緒にいたいならドライに別れる事なんてできないのと同じだよね?

    +13

    -0

  • 728. 匿名 2019/02/02(土) 07:43:23 

    結婚してもしなくても人生は死ぬまで終わりません。
    結婚したくないなら周りにはっきり伝えたらいいよ。まったくおかしいことじゃない。

    +6

    -1

  • 729. 匿名 2019/02/02(土) 07:50:47 

    そんなに出来る人なら一生を世界の皆ために働いて下さい。可能性があるんでしょ

    +8

    -2

  • 730. 匿名 2019/02/02(土) 07:52:23 

    入院や、手術、自分が動けない時に頼れる家族が必要だから兄弟は大事にしたら良いかと思います。

    +6

    -2

  • 731. 匿名 2019/02/02(土) 08:04:45 

    楽しいよー

    +0

    -0

  • 732. 匿名 2019/02/02(土) 08:05:42 

    >>715
    普通に改姓して仕事してたけど?
    嫌なら旦那に自分の苗字を名乗ってもらえば?
    あなたの理屈だと親から譲られた苗字ではなく親に名乗らされてる苗字に過ぎないよ。
    単に生まれてからずっとその苗字だから自分の苗字だと勘違いしてるだけでしょ。
    父親や祖父、曽祖父の苗字だよ、それは。
    父親の娘ですって公表してるだけなの。
    自分のものなのは名前だけ。
    名前は結婚しようが子供産もうが変わらないでしょ。

    +15

    -0

  • 733. 匿名 2019/02/02(土) 08:06:47 

    そこそこの旦那を手に入れて幸せアピしてくる人まじうざい
    年老いたら捨てられないか震えてろ

    +2

    -12

  • 734. 匿名 2019/02/02(土) 08:06:50 

    子どもいらないなら本当に結婚なんかしない方がいい!!!
    して良かったと思うのは、式をあげる時くらいまで。
    感動もすぐに終わって、現実しか待ってない。
    愛情なんて冷めるし、毎日の家事は本当に大変!
    お金も自由に使えない。

    +3

    -5

  • 735. 匿名 2019/02/02(土) 08:18:00 

    なんか可哀想なひと。

    +5

    -5

  • 736. 匿名 2019/02/02(土) 08:18:10 

    主さんみたいな人は独身の方が合ってるんだと思う。

    趣味とか仕事とか、やりたい事が多かったり、自分が成長したりするのが好きなタイプですか?

    そうなら結婚しない方が可能性があると思う。

    私は趣味も無いしやりたい事とか興味も薄いつまらない人間だから、結婚して子供が出来た今の方が充実してて楽しいよ。

    +7

    -0

  • 737. 匿名 2019/02/02(土) 08:22:17 

    とか言いながらもほんとはそれが
    コンプレックスとして
    実は思ってるのでは?
    だからそんなに悩んでるんじゃない?
    もうすでに明確な考え方を
    自分で決めてるのに。
    それとも誰かに後押ししてもらいたいのかな?
    自分の意見に賛同、共感してほしいとか?
    安心感得たいとかかな。
    こういうことに正解はないんだからさ。
    そんなに思い悩むことないと思います。

    +8

    -1

  • 738. 匿名 2019/02/02(土) 08:22:19 

    >>627
    若い頃から頑張ってきたんだね…とか言われたいのかな?
    色んな選択肢がある中で、結婚や出産を選んだのは自分なんだよ。自分の生き方や選択を後悔するのは勝手だけど、他人の生き方や選択に妄想で語るのは良くないよ。

    +8

    -0

  • 739. 匿名 2019/02/02(土) 08:22:25 

    20代まではそれなりに夢もあってその為に勉強して息抜きに旅行したり充実してたけど、30代に入ると自分の能力の限界が見えてきて、可能性が広がるとは思えなかった。結局、行きづまり感もあり結婚して育児中心の生活だけど、独身時代にやり尽くした感があるから後悔してない。

    +10

    -0

  • 740. 匿名 2019/02/02(土) 08:24:10 

    そういう考えも全然あり!

    私は既婚子持ちで今すごく幸せで独身には絶対戻りたくないけど、それは高収入で優しい夫と健康な子供に恵まれたから。
    独身だったら年収300万のしがない事務職だったし…結婚して良い意味で人生変わった。
    もちろん夫が働けなくなったりしても支えるけどね!
    自分で家族を作るってすごく良い体験。生きててよかったな〜って毎日思ってる。家事なんて些事だよ。

    +10

    -0

  • 741. 匿名 2019/02/02(土) 08:26:41 

    全然おかしくないよ?
    結婚が嫌な人だっているのは当たり前だと思う。
    ましてや子供が欲しくないなら尚更 結婚する必要性を感じないよね。
    正直に友達に言ったらいいんじゃない?
    紹介してもらって相手に気に入られても断ってしまう事になると悪いしね。
    私はバツイチなんだけど、一度 結婚したからこそもう2度と結婚したくないの、本気で。
    でも周りが勝手に「寂しくない?」とか「誰か紹介しようか?」とか言ってくる。
    なんで1人=寂しいと決めつけるのか...。
    そんなにみんな男がいないと生きていけないのか?
    私ははっきりともう結婚する気もないし恋人もいらないと言ってますよ〜

    +5

    -1

  • 742. 匿名 2019/02/02(土) 08:29:43 

    可能性がある‥すごく頭いいのかな?それなら家庭に収まるのはもったいないよね!!

    +7

    -0

  • 743. 匿名 2019/02/02(土) 08:30:40 

    同じく、子どもは絶対産みたくないけど、結婚してるよ。
    大好きな人と結婚したから、めちゃくちゃ幸せです。
    子どもいらないのも理解してくれてます。
    二人でこれからの人生、楽しく遊び尽くすつもりです。
    そういう人と出会えてないだけだと思うよ。
    別に結婚したから、子ども産まなきゃいけないとかないし、好きにさせてもらえるよ?愛されてれば。

    +9

    -2

  • 744. 匿名 2019/02/02(土) 08:37:42 

    結婚したら終わるけどしなくても終わる。

    +6

    -0

  • 745. 匿名 2019/02/02(土) 08:37:47 

    >>712
    日本特有なのかな?
    海外は何々ママとかは言わない、子どもが人生全てではなく、自分の人生に子どもが付いてくるってどっかで見た。

    +4

    -0

  • 746. 匿名 2019/02/02(土) 08:45:09 

    アラフォー独身です

    30代の頃は主と同じで結婚願望も子供が欲しいと思ったこともなかった。仕事はまあまあ気に入った仕事につけた。
    それでもいい出会いの機会に恵まれれば結婚したと思うけど、結局は恵まれずに今に至ります。顔に「結婚願望なし」って書いてあったんだろうね。

    子供いたらどんなだったのかなーとか、考えてみることもあるけど、自分が選ばなかった選択肢を妄想してるだけで後悔とは違うかな。いずれ選択肢や可能性は狭まっていくということね、、

    +7

    -0

  • 747. 匿名 2019/02/02(土) 08:45:21 

    自分一人の為だけに生きることに虚しさを感じるようになったときには、もう結婚できない年齢になってるものよ。良い男はもう人のものだからね。想像を膨らまして、後悔のないよう。

    +12

    -1

  • 748. 匿名 2019/02/02(土) 08:46:54 

    結婚して子供いると自由がないってよく言うけど、子育てなんて人生の中で一瞬だよ!

    だから子どもが少し大きくなれば、スキーも飲み会も映画もライブも友達と旅行もなんでもできるよ!

    私の母も義母も孫がいる50代だけど、友達とライブや旅行たくさん行って、すごく楽しそう。
    お正月や夏休みは子供達や孫達たくさんに囲まれて賑やかで嬉しいって。

    ただ、仕事だけは一回ブランクできちゃうから、バリキャリ思考なら後悔するかなーと思う。

    +12

    -0

  • 749. 匿名 2019/02/02(土) 08:55:49 

    周囲に結婚願望ないこと伝えればって意見あるけど、私は「そんなことわざわざ言う必要ないよね」って既婚子ありのおばさんに言われて、それ以降かなり冷たくされるようになったよ
    同じことがあったら嫌だから、転職した今は結婚願望あるフリしてるけど、今度はちゃんと婚活してるの?とか、結婚する努力が見られないとか超余計なお世話を焼かれて本当に面倒
    伝えて周囲に受け入れられれば一番だけど、中には自分の人生を否定されたって攻撃的になる人もいるから要注意

    +3

    -1

  • 750. 匿名 2019/02/02(土) 08:58:50 

    >>743
    産まなきゃとかじゃなくて産みたいんだよ私は3回くらい。

    +4

    -0

  • 751. 匿名 2019/02/02(土) 08:59:51 

    >>747
    いい男なんていねーから
    既婚者で大満足ですなんて奥さん見たことない。

    +8

    -10

  • 752. 匿名 2019/02/02(土) 09:00:51 

    叶姉妹お姉様の名言
    あなたのためを思ってと言うひとには、
    自分の為に生きてください、と言葉を返しましょう。

    +14

    -2

  • 753. 匿名 2019/02/02(土) 09:01:37 

    >>711
    産んでおけばってそんな簡単じゃないからね妊娠出産って。
    デキ婚の人は簡単に出来たかもしれないけど
    産んでおけばって望んだら妊娠!じゃないし

    +10

    -1

  • 754. 匿名 2019/02/02(土) 09:09:20 

    まあ、私は仕事に趣味に自分のために充実した生活してるの!結婚なんかして終わりたくない!!ってイキりたくなるのも分かる。実際、何がどう終わりなのかも分かってないし皆さん終わったわけではなくて独身からは想像つかない別のステージで始まってるわけだけどね。
    たぶん1の人は子供が絶望的な年齢になったらすごい後悔するタイプの人。本当に結婚も子供もいらない人はもっとあっさりしてるというか、周りからごちゃごちゃ言われる隙や雰囲気を作ってない。

    +16

    -3

  • 755. 匿名 2019/02/02(土) 09:09:58 

    主と全く同じこと思ってます。
    知り合いに怖いって言ったら、よく分かんないって言われたので同じ人がいて嬉しい!

    +5

    -2

  • 756. 匿名 2019/02/02(土) 09:15:22 

    三次元より二次元の方がいいよ

    +1

    -3

  • 757. 匿名 2019/02/02(土) 09:18:59 

    結婚して一生一緒にいたい!!って思える男性に出会えない人生の方が寂しい。。

    この人の子どもを産んであげたいって思える人が現れるといいですね♪

    +11

    -9

  • 758. 匿名 2019/02/02(土) 09:19:38 

    仕事や子育ては暇つぶしって誰かが言ってた意味がわかるようになってきた44歳で長女が17歳。

    仕事や子育てっていい意味でも悪い意味でも人生を波立たせる。子供から無償の愛を受けて幸せを感じる人もいるし、親子仲悪くて産まなきゃよかったと思う人もいるし。

    人生100年時代だから、仕事や子育てしてないと時間が有り余ると思う。でも最近は有り余った時間をゆったり趣味で過ごす人生っていうのもアリだったなぁと思う。(もう引き返せないけど)

    +9

    -1

  • 759. 匿名 2019/02/02(土) 09:20:01 

    悩むなら結婚と出産を経験しておけば良いのでは?と思うけどね。
    子供という存在が大変だとしても、20年我慢したら独り立ちする。
    旦那の存在が嫌なら離婚できる。
    でも何も無い状態で後悔しても、後から手に入れられないよ。

    自分には幼稚園児の子供がいる。
    色々な意味で手のかかる男児で心配も絶えないし、イライラもするし、ママ友付き合いも本気でうんざりだし、小学校入ったら役員だPTAだって…もうね、今の人生全て投げ出して海外逃亡したいぐらい。
    かと言って今更子供が居なくなるなんて考えられないんだけどね。

    あと、>>9のレスにすごい+がついてるけど
    「終わってる」なんて周りには見せないだけで、内心思ってる人はゴマンと居るはずだよ。

    +12

    -8

  • 760. 匿名 2019/02/02(土) 09:24:51 

    アラフォーですが独身の友人は住まい(マンション)購入したり、親の家を継ぐんだろうなぁって感じ。
    それはそれでいいなと思います。
    不幸な結婚生活よりはいいな!と。

    +9

    -1

  • 761. 匿名 2019/02/02(土) 09:27:39 

    結婚したら終わるとは思ってないないけど、結婚にも子供にも全く興味ないので多分一生独身
    周囲の正社員共働きの女性達は「夫に小遣い貰うなんてありえない」って話してるし、専業主婦の人からすれば子育てしながらガッツリ働くなんて‥って思ってる人もいるだろうし、価値観いろいろだよね
    ここの※欄にもお節介で価値観の凝り固まった説教おばさんが沸いてるけど、女が独身でも許容される時代に生まれて本当に良かったと思ってる
    短い人生なんだから他人の価値観なんかに左右されず悔いがないように生きていこう

    +7

    -2

  • 762. 匿名 2019/02/02(土) 09:35:58 

    3年前に一度結婚しました。結婚1年前に夫が自分の地元名古屋へ勝手に転勤してしまったので、それについていく形で私も大阪から1年後に転勤。

    結婚半年で「結婚している自分」と「義母優先の夫」に嫌気がさし、1年後離婚。
    離婚後2年経とうとしている現在も名古屋にいますが、1人の自分が本来の姿なんだなと思ってのびのび暮らしています。

    結婚が性に合わないんだと痛感したので、再婚は多分しません。

    +10

    -0

  • 763. 匿名 2019/02/02(土) 09:38:30 

    私は結婚したけど、結婚しなきゃよかったって思ってる。今思えば何に焦ってたのかよくわからない。
    結婚しなきゃやばい奴認定されるのが嫌だっただけだったと思う。

    +15

    -2

  • 764. 匿名 2019/02/02(土) 09:39:01 

    仕事とかも別に好きじゃあなくて趣味もないなら絶対結婚して子供産んだ方が良い。

    確かに人生長いから若い頃は結婚願望無くても中年になってきたら暇になったり、孤独になりそう。

    周りが結婚して子供も出来たら友達も減るし、よっぽど仕事大好きで管理職レベルになるとか、凄いオタクで夢中になれる趣味が無いと、人生長過ぎると思う。

    +9

    -3

  • 765. 匿名 2019/02/02(土) 09:41:32 

    結婚するもしないも好きにしたらいいけど、結婚しないという選択は自分一人でできるけど、結婚するという選択は自分一人ではできない。
    そのチャンスは若い時の方が多い。一生しないという覚悟ってなかなか難しい。

    +16

    -1

  • 766. 匿名 2019/02/02(土) 09:42:51 

    >>757
    てか既婚者って最初はみんなそーなんじゃないの?
    何年経ってもバカみたいに惚気てるバカ夫婦なんて気持ち悪いだけ

    +1

    -10

  • 767. 匿名 2019/02/02(土) 09:50:16 

    >>766
    何年たってものろけてる夫婦微笑ましいじゃん
    おじいちゃんとおばあちゃんが手を繋いで散歩してるの見てもバカだなとは思わないよ

    +18

    -1

  • 768. 匿名 2019/02/02(土) 09:51:18 

    人生で1度くらいは結婚とかあってもいいと思う

    +13

    -1

  • 769. 匿名 2019/02/02(土) 09:52:04 

    祖母(80代で不仲だった夫と死別)も近所のおばあちゃん(70代前半で円満だった夫と死別)も結婚は忍耐、今が一番幸せと言っていた。

    +6

    -0

  • 770. 匿名 2019/02/02(土) 09:55:40 

    世間体気にして妥協すると後悔すると思う。

    +13

    -1

  • 771. 匿名 2019/02/02(土) 09:58:34 

    女としても終わるよ
    結婚してもチヤホヤはされるけど、不倫なんて有り得ないから男を遠ざけるようになるし、その結果見た目も気にしなくなってくる

    それに、子供なんて産んだら尚更。腹は肉割れ、乳は黒ずんで伸びたまま、全体的に萎む

    あと視野が狭くなる
    自分の子供を守る事が最優先になるから

    +7

    -8

  • 772. 匿名 2019/02/02(土) 09:59:38 

    >>657
    その心の支えの飲み友達、既婚男性はやめてよね😅
    魅力あるっていって結局そうなったりするしなー。、40くらいで主みたいなこと言ってるのって全員じゃないけど理想の男からもてないだけなのに色々難しく言い訳作り出してるだけだったりするからなー

    +6

    -4

  • 773. 匿名 2019/02/02(土) 10:04:18 

    実母は結婚生活で苦労してたから、仕事があれば選択の自由が増える。
    昔の女性は兄弟多いし、寿就職でもあった。
    結婚生活が恵まれてる母親世代の人もいるけどね。苦労する人は苦労すると母親見て思った。
    夫が妻の味方してくれると精神的に救われるけど、頼りないと辛い。

    +1

    -0

  • 774. 匿名 2019/02/02(土) 10:12:04 

    >>620
    一人身で入院したら着替えとかどうするんだろう
    子や孫がいたらた~~~まには持って来てくれるよ。
    それまでいい関係築かないと駄目だけど

    +1

    -1

  • 775. 匿名 2019/02/02(土) 10:13:25 

    周り見てても60代くらいで夫と死別したり離婚したりして結局一人暮らししてる女性多いし、平均寿命見ても結婚しようがしまいが女が残される可能性の方が高いんだから、1人になっても生きる術を若い時から身につけておいた方がいいと思う。

    +9

    -2

  • 776. 匿名 2019/02/02(土) 10:16:05 

    途中見てなくてごめんなさい。

    いいんじゃないかな、結婚しないよって周りに宣言しておけば。

    結婚で不幸な話もネットとかでたくさん聞くけど、私の周りはなんだかんだ幸せそうだからもったいないなとは思う。

    +6

    -1

  • 777. 匿名 2019/02/02(土) 10:17:50 

    昔、「結婚する気がない」と言ったら母親に「あんたの育て方失敗したわ」と言われた事があります。
    別に毒親じゃないし、むしろ良妻賢母と評判の母親なんだけどね。
    人それぞれ価値観が違うから仕方ない。
    本当の幸せは自分で勝ち取るしかないと思う。

    +8

    -1

  • 778. 匿名 2019/02/02(土) 10:18:24 

    相手次第だと思うけどな~。
    私は特に結婚願望はなかったけど、独身時代にやりたいことは全部やったし新たなステージに行きたいと思ったタイミングで、自分が変わらないでいられる相手が出会えたから結婚した。(共通の趣味がある、生まれ育った環境が似ている、実家同士が近い、経済的に安定しており、お金がないからあきらめるということはしなくていい等)
    可能性が減るのではなく自分の知らない世界が広がって新たな可能性が増える、という結婚もあると思うよ。
    主の場合、子どもがいらないという相手を選んだらいいんじゃないの?そういう人、周りに案外いまるし。ダブルインカムで子どもにお金かけなくていいから、その分趣味に仕えてよさそうよ。

    +0

    -0

  • 779. 匿名 2019/02/02(土) 10:21:26 

    ときめきの無い人生なんてつまらん。

    +6

    -1

  • 780. 匿名 2019/02/02(土) 10:27:02 

    プロポーズされて結婚したくないと悩むのならまだ分かるけど、相手に会ってもない段階で結婚したくないと思うのは普通では?
    世で婚活婚活やたら騒いでいるけど、多くはそんなのに興味なく。結婚とは?とか思う前に、隣にいる人と一緒になったってのが大半だと思う。

    +7

    -0

  • 781. 匿名 2019/02/02(土) 10:29:42 

    私も結婚願望はないけど、子育てに費やす時間は20年?その後の人生も長いから、ずっと一人はつまらないかもとも思う。

    +1

    -2

  • 782. 匿名 2019/02/02(土) 10:31:53 

    子供が欲しくて産んで、父親いるかしら?と思って結婚したけど正直、一人で稼いで育ててた時のが楽だわ。
    未だに女が男より稼ぐのを気にいらない男だぅたから余計かも。

    +3

    -0

  • 783. 匿名 2019/02/02(土) 10:34:17 

    私は学生の時から好きで好きでたまらない人と結婚した。子供達もかわいい。仕事は大変だけどやりがいはある。すごく幸せだと思うしまた人生があるならもう一度同じことをすると思う。

    ただ、自分の好きなように生きるのは終わったとおもう。毎日が家族のため、主役ではなく子供たちを幸せにするための脇役になった。かわいい服や髪型、旅行にもっと行けばよかった。
    老後に期待。

    +2

    -0

  • 784. 匿名 2019/02/02(土) 10:35:02 

    結婚したくない人が周りに流されて結婚すると、こんなはずじゃなかった!となりそう。

    義実家とのつきあい、旦那の浮気やギャンブルや借金癖、育児ノイローゼ、ママ友とのつきあい、子供が学校でトラブル、これら全部結婚しなかったら悩まなくていい事だからね。

    それに老後に一番必要なのはお金だよ。
    子供がいない方が貯金できるし。

    +2

    -0

  • 785. 匿名 2019/02/02(土) 10:35:04 

    結婚したいと思えないならしなくていいんじゃない?

    色んな人がいると思うんだよね。
    私自身はもう生まれた時からお姫様が好きでファッション雑誌が好きで恋愛小説や漫画が好きで
    男に抱かれるのも守られるのもすごく幸せで
    バリバリ働いて自分の娯楽にお金を使ってた時期は楽しくなくて何のために生きるのかわからなくなった。
    結婚や出産を将来目指してるんだけど、それは女の幸せっていうのが私にふさわしいというか
    子供を産みたい!って強く思う理由がちゃんとあるんだ。

    そういうのが無いならしなくていいと思う。
    私の妹はどちらかというとそっちの人間で
    妹がおかしいなんて全く思わない。
    昔から性格が違ったから何もおかしくないし妹は結婚しても離婚するだろうなって、自他ともにわかるし。

    向いてない枠にはまる必要はない。
    自分にとって何が幸せかを考えて選択すればいいだけ。
    それか自分の性格や価値観を180℃変えてしまう人と出会うかだね。

    +6

    -0

  • 786. 匿名 2019/02/02(土) 10:35:05 

    色々な可能性で 女優? プロのピアニスト? キャリアウーマン? なったとしても ある年齢になると
    心境の変化があるかもしれないね。
    やはりそれは、人間でもあるし女性でもあるからね。 それまでは、やりたい事やればいいと思う。

    +3

    -0

  • 787. 匿名 2019/02/02(土) 10:36:53 

    結婚したくて結婚したし、子供欲しくて産んだけど、どちらも人生で最高にハッピーなこととしか思えない。

    確かに子供に費やす時間は増えたし、キャリア面での可能性は狭まったかもしれないけど、それを人生終わったと言われると違和感。
    家庭にしっかり向き合えて、充実してる。

    逆に、家庭丸投げで仕事してていいことになったら、私は自分の人生生きてないみたいで虚しかったと思う。

    仕事や趣味に生きることが充実!って思うなら、価値観は人それぞれだしそれでいいと思う。

    +7

    -0

  • 788. 匿名 2019/02/02(土) 10:42:24 

    結婚は何歳でもできるけど、キャリア構築も起業も何才からでもできるよ。
    結婚して子供ふたり育てつつ起業、そういう人もいるし。

    +1

    -2

  • 789. 匿名 2019/02/02(土) 10:44:10 

    独身の時にコミ障で自分の事でいっぱいいっぱいの人は、結婚して子供を生むと育児ノイローゼになりやすいと思う。

    +3

    -0

  • 790. 匿名 2019/02/02(土) 10:46:46 

    >>711
    この間亡くなった、美人の作家・旅行家の人、あの人も出産しなかったことが心残りだったみたいだね。
    だからといって後悔はしてないんだろうけど。

    主みたいに「可能性」を追い求めて、行動も決断もしないのが、後で後悔する確率高いと思う。

    結婚するにしてもしないにしても、自分できちんと決めないと、結果も人や世間のせいにすることになっちゃうよ。

    +1

    -2

  • 791. 匿名 2019/02/02(土) 10:54:01 

    >>601
    何を基準に4000万という数字出したのかわからないけど、4000万なんて余裕だよね。

    +3

    -2

  • 792. 匿名 2019/02/02(土) 10:57:10 

    殆どの女性の結婚の目的は経済依存だから、そりゃ稼ぐ人は結婚に躊躇するでしょうよ

    +4

    -0

  • 793. 匿名 2019/02/02(土) 10:59:17 

    私は結婚してからの方が可能性広がったよ。

    仕事も、本気でやりたいことに打ち込めるようになったのは結婚してから。
    独身のときはどうしても、生活がからむし、生きるためだけの仕事になりがち。

    +7

    -1

  • 794. 匿名 2019/02/02(土) 11:00:58 

    >>792
    違うよ。子供だよ。

    ほとんどの婚活女性は出産願望強いと思う。

    +6

    -2

  • 795. 匿名 2019/02/02(土) 11:13:40 

    >>193
    アメリカ人、というかヨーロッパ人は体が強くて羨ましい…
    私だってジャンクなものばかり食べたい笑

    +0

    -0

  • 796. 匿名 2019/02/02(土) 11:20:11 

    主さんが結婚しない方が向いてる人間だと断言できるならしなくてもいいと思うけど
    よく若いころは出産も結婚もしたくなくて
    年を取ってから考え方が変わって、しときゃよかったと後悔してしまう人もいるからねえ。

    そうなるかならないかは誰にもわからないんだけど
    沢山悩んで決めたなら、あの時あんなに考えて選んだんだんだからどうしようもなかったよな、避けられなかった結論だって思えるかもしれない。

    そういう意味で、主さんが思う結婚への考えと逆の可能性をあえて考えてみると

    結婚で人生の底が見えることは無いよ。
    一人でいたって仕事と家の往復でで一生を終える人もいるし
    結婚相手が旅行好きで色んな所に付いて行くにつれ自分の考えも生活も大きく変わるかもしれない。
    子供が貴方の育て方次第でノーベル賞を取る研究者になるかもしれない。
    人生は無限大だよ。
    子供や夫がいてできなくなることといえば浮気やギャンブル?
    でもそんなの独身でもしない人はしないし既婚者でもする人はする。

    独身でも貧乏で友達がいなくて遊びに行けない人がいることを考えると
    結局人生の可能性=お金なのかなとも思う。
    お金があれば何でもできる。
    結婚よりお金があるか無いかの方が人生が終わるか終わらないかなんじゃない?

    +4

    -1

  • 797. 匿名 2019/02/02(土) 11:38:46 

    30前半です。私も結婚したら終わるような気がしてる。たぶん自由が好きなんだと思う。無理に結婚する必要はないと思って今は一人で生きていけるように年収アップ目指して頑張ってます。そのうち結婚しても終わらないと思える相手に出会えたらいいな。それまでは自分らしく生きていきます。

    +4

    -1

  • 798. 匿名 2019/02/02(土) 11:51:29 

    私、離婚してるけど、結婚はしてよかったなと思うよ。
    自分が誰かに必要とされてるのが心地よかったことに気づいた。旦那はそれに甘えてどんどん酷いことになってって感謝もなくなって借金モラハラに最後は不倫となったし、娘たちの育児も手伝ってくれなかったし大変なこともたくさんあったし、子供も中学生になり反抗期もあるけど、娘も私も好きなディズニー旅行したり好きなご飯3人で食べたりすると幸せだし、それもこれも結婚しなけりゃできなかったことだから満足してるよ。

    家族のために料理することを重圧に思う日もあったけど美味しそうに食べてくれたらやっぱり嬉しいし、仕事よりも大変なこともあるし評価されにくいけど人も誰かのためにしてる・誰かの役に立ってるっていうことは同じだと思ったよ。

    +4

    -0

  • 799. 匿名 2019/02/02(土) 12:06:36 

    お金があればずっと主役だよ!恋愛し続けたいならそれは子供を思うと無理だね。仕事もちょっと難しいけど助けがあればできるかな。他はお金あれば自由だよー。綺麗にできるしパートできるし助けがあれば正社員なんで腐るほどいるし。どうせ既婚も未婚ももてまくり続けるのはごく一部だから恋愛を追っても独身のイケメンと次々なんて難しくなってくよね。仕事も自分しかできないとか稼ぎがいいなら追求し続けたいけどそうでも無いならただのワープワだし、、

    +1

    -1

  • 800. 匿名 2019/02/02(土) 12:26:24 

    まだ若いよね
    もうちょっと精神的に大人になると、いつまでも自分だけの人生送ってることが情けないと思うようになるよ
    主さんの場合は20代に病気してその分をいま取り戻したいと思ってるからだろうけど、自由を満喫した後に、ふと空しくなるだろうね

    +9

    -5

  • 801. 匿名 2019/02/02(土) 12:52:54 

    >>800
    経済的に自立して自分のためだけの人生を送ることが精神的に未熟なの?
    あなたみたいに古い価値観に縛られた老害が早く死に絶えて誰もが暮らしやすい世の中になるといいな

    +5

    -7

  • 802. 匿名 2019/02/02(土) 13:26:36 

    >>679
    その常に誰かに寄生してたい考え持ったあまちゃんには結婚ってもってこいだよ。
    兄夫婦から嫌われるに決まってんじゃん。ブスでアスペこれは仕方ないとして、家事も出来ない。ってどうなの?両親大切にしなよ

    +4

    -2

  • 803. 匿名 2019/02/02(土) 13:36:36 

    >>751
    それはあなたがいい女じゃないからよ。
    喧嘩をうってるわけじゃないんだけど、周囲にも幸せな夫婦がいないってのは、多分あなたのレベルが低くて、お友達のレベルも低いから。だからお互いを尊重したいい夫婦を知らないんじゃない?

    +16

    -1

  • 804. 匿名 2019/02/02(土) 13:37:07 

    >>結婚したくてもできない年齢、とかってずいぶん独特の基準を持ってるんだね。
    いわゆる結婚適齢期っていうのは出産を前提にしてる事もあってどうしても範囲が限定されるけど、今そういう話ではないのに。
    40代後半なら結婚したくてもできなくなってる、とか考えてるの?50代なら絶対無理、とか考えてるの?
    どんな年齢でもいくらでも結婚の形がある例をよっぽど知らないままの人なのかな。

    +4

    -6

  • 805. 匿名 2019/02/02(土) 13:42:59 

    私にとって結婚、育児は修行ですね。
    もし人生がやり直せるなら結婚しません。

    +5

    -5

  • 806. 匿名 2019/02/02(土) 13:52:32 

    人それぞれあって良いとは思うんだけど
    今後の日本が心配になってくるトピだね

    +3

    -3

  • 807. 匿名 2019/02/02(土) 15:21:43 

    今アンカーつけられなくなってる?私だけかな?
    >>804>>747に対してのコメントだったんだけど

    +3

    -0

  • 808. 匿名 2019/02/02(土) 15:24:22 

    独身30代前半です。
    実際そうなってみないとわからないよね。
    うちの両親もそう。
    病気になってから家族が居て本当に良かったと言ってるし。
    でも病気になったからしみじみ感じただけで病気になってなかったらわからないしね。

    結婚もそう。して良かったと思う人も居るし後悔してる人もいる。
    私の周りはして良かったと言う人が圧倒的に多い。
    特に子供は色々制限されたりとか、大変そうとか産んでない人間は思ってしまうけど
    産んだ人間は大変だけどでもそんな事よりも子供が可愛いからどうでもいいって人ばかり。
    産んだ人間は私みたいに産んでない時も、そして産んだ時も両方の時期を経験してるから私は話を聞いて
    そんな風になるんだ〜
    とか
    そんな風に思える存在なんだ〜
    と話を聞くたびに毎回ほぉーっと思ってしまう(笑)

    +8

    -1

  • 809. 匿名 2019/02/02(土) 15:28:49 

    35歳独身です。

    男は若いの選ぶよ(笑)可能性はないとは言わないが40代だったら30代のが可能性あるし30代だったら20代のが可能性があるし。
    たまに年上好きも居るけど結局は若いもん勝ち。
    結婚に関しては本当に実感する。綺麗とか関係ない気がする。若い方が有利(笑)

    +12

    -2

  • 810. 匿名 2019/02/02(土) 15:34:22 

    >>553
    素敵だなー、今40代後半で道半ばでバタバタして子供の就職がどうの親の入院がどうの言ってて
    自分都合で動ける自由がなくてパサパサしてたけど、元気出ました。いずれは自分も穏やかに過ごしたい〜。

    +1

    -1

  • 811. 匿名 2019/02/02(土) 15:38:54 

    >>803
    笑わせないで、なんで私の友達のこともわかるの?
    私はいい女じゃないと思うよ。
    でも友達たちはいい女たくさんいる。あんたまだ結婚して苦労してないでしょ?

    +2

    -10

  • 812. 匿名 2019/02/02(土) 15:55:25 

    >>716
    親しい人の間では普通、ママも名前呼びだよ
    関係薄い人ならなんとかちゃんのママでも気にならないんじゃない?

    +0

    -0

  • 813. 匿名 2019/02/02(土) 15:56:20 

    旦那は好きだけど、旦那の家族(中年ニート)が重荷です。

    +2

    -0

  • 814. 匿名 2019/02/02(土) 15:59:48 

    もっと子供を産むリミットが長くなると良いのにね。

    今の若い人は子供の頃から受験でゴリゴリ勉強してるから、社会に出て10年位じゃ人生が足りないと思うのかもね。
    昔男の人が30まで結婚しないで遊ぶ!って言ってる人居たけど女だって同じ気持ちを隠して24までには結婚して行った。
    その世代は何だかんだ上手くいってて専業で友達と習い事してるから楽しそうだけど、今の結婚て奴隷みたいなケース聞くからね。
    結婚して旦那さんの後押しでお店開くとかそんなじゃないなら確かに魅力感じないかも。

    +12

    -1

  • 815. 匿名 2019/02/02(土) 16:07:30 

    親世代は、友達とお稽古、旅行と楽しんでるよ。
    アラフォー以下の大半は結婚してもしなくても働くことになりそう。

    +2

    -0

  • 816. 匿名 2019/02/02(土) 16:15:35 

    私も好きな人と結婚出来てうれしい!
    って思ったけど、「何かが終わる」感覚はあったよ。
    自分のために生きることとか、家族優先したり、子供産まれたら諦めること沢山あったり、夢追いかけるなんてもっての他。
    って思ってた。
    仕事して、家事しなきゃ、夕飯作らなきゃで自分の時間に制限がかなりあって息苦しくなる。
    でも、結婚して後悔は特に無い。
    一年のうち、めっっちゃ楽しい!!が2、楽しいかな。が2、で色々飛ばしてめっちゃツラいが6。
    楽しいことばっかりだといいんだけどさ。

    +4

    -0

  • 817. 匿名 2019/02/02(土) 16:20:39 

    >>803
    結婚に夢見すぎ

    +0

    -0

  • 818. 匿名 2019/02/02(土) 16:20:54 

    >>804
    年齢が上がるにつれ、いい男が独身のまま残ってる率も下がるよ
    アラフィフ女性なら同年代のアラフィフ男性が釣り合うとしても、
    オッサンを見てキスしたりそれ以上のことをしたいと思える人が残ってるのか想像してみた事はありますか?

    +5

    -1

  • 819. 匿名 2019/02/02(土) 16:23:20 

    >>803
    いい男とかいい女とかじゃなくて相性だと思うよ結婚は。いい男でもダメな女捕まえてる人いるし、いい女でもダメな男捕まえてる人たくさんいるじゃん、

    要は相性でしょう。いい男、いい女って具体的にどんな人間?

    +3

    -2

  • 820. 匿名 2019/02/02(土) 16:24:33 

    >>818
    若くてもブスとはキス出来ない、、、

    要はイケメンなら若くてもおじさんでもキスおっけい。

    ブスなら若くてもおじさんでもだめ

    +3

    -0

  • 821. 匿名 2019/02/02(土) 16:35:25 

    子供産んどけば良かった。って本能というエゴだよね。精神力、体力、経済力で補い合う自信がない人は別に産まなくていい気がする。
    覚悟もなく、ただ女として…とか都合よすぎないか?

    +4

    -3

  • 822. 匿名 2019/02/02(土) 17:35:06 

    >>811
    横。
    失礼だけどあなたの友人に良い人、良い女はいないよ。
    類は友を呼ぶし、朱に交われば赤くなるからね。

    こんな掲示板でイキってる人なんて現実でもお察しだよ。

    +15

    -1

  • 823. 匿名 2019/02/02(土) 17:39:59 

    >>819
    ダメ女を捕まえる時点で男もいい男ではないよ。
    人を見る目が無いんだから。
    逆も然り。
    失敗だったと自覚して別れたり離婚してるならまだしも。

    小室圭と付き合ってる眞子さまが良い女に見える?
    家柄は日本最高の家柄だし、学芸員か何かの仕事を続けるならそれなりに高給取りだけど人間性は一般人ですら白い目で見てる。

    +4

    -2

  • 824. 匿名 2019/02/02(土) 19:00:29 

    >>811
    周りに幸せな結婚した人いないなんて不思議。本当に友人があなたの言ういい女であるならば、いい男も寄ってきてたと思う。でも自分を大切にしてくれる人を選ばなかったんだね。自分自身を大切にしているなら自ずと自分を大切にしてくれる人を撰べると思うんだけどな。
    もしかして、謙遜して不和ネタ提供してるのをあなたが本気にしてるんじゃない?

    私の周りにいるいい女、素敵な女性は結婚してもみんな良い家庭築いて幸せそうよ。
    ちなみに私はいい女とは言えないけれど、結婚して不幸だなんて一度も感じたことない。

    +8

    -2

  • 825. 匿名 2019/02/02(土) 19:35:52 

    >>822
    この人、寂しい人だね。
    うちは今日旦那がカレーとサラダ作ってくれて
    やっぱいい旦那だなと思った〜笑

    さっきの話しはなかったことね!

    +0

    -6

  • 826. 匿名 2019/02/02(土) 19:38:03 

    >>824
    しつこいね、もう時間経ったしその話題どーだっていいかも。なんかおおごとになってるけど
    そんな深い意味で書いたわけではなかったんだわ、、、w
    それでいいと思います

    +1

    -4

  • 827. 匿名 2019/02/02(土) 19:40:30 

    >>822
    そんなにこれから会うこともない私や私の友達のことを気にしてくれてなんかどうした、、、?
    別にダメな女で友達もダメな友達でいいけども、、、
    それでも私は私の友達と出会えてよかったとは思うけど、とりあえずそんな人のことをいつまでも気にしてダメな女ダメな友達と言い続ける性格の
    あなたとは出会わなくてよかったとは今思った。

    +1

    -8

  • 828. 匿名 2019/02/02(土) 22:40:39 

    子供が欲しいとかドレス着たいから結婚したいとかは思わない方がいいと思う。

    その人ともしお金が無くても一緒にいれるかとかその相手と離れると寂しいとか、なぜかその人の話をしてしまうとか、他の人に取られたら嫌だなとかそういう気持ちというか、2人でいたら嫌な過去を忘れられたり、この人がいたら他の異性はどうでもいいやって思う人が今の結婚相手です。昔から結婚願望も無かったけど、この人は付き合ってるとき(4ヶ月目ぐらいで)結婚する気がした。色々あって大変だったけど5年後の26で結婚しました。今はあの5年間は笑い話だけど本当に一緒になりたくて辛い時期を乗り越え2人で生活することができて色々新しい価値観とか発見で人生がすごく濃くなりました。

    +1

    -1

  • 829. 匿名 2019/02/02(土) 23:06:15 

    既婚者だけど、たしかに色々大変なことはある。

    ただ、独身だったら楽で幸せだったろうとは思わないし、加齢していくだけで、結婚してなくても可能性はどんどん狭まっていく。

    結婚むりにしなくてもいいけど、結婚しなければ自由な未来が待ってるわけじゃないよね。
    両親の介護が始まって、独身のまま介護離職したりもありえるわけで。

    +2

    -1

  • 830. 匿名 2019/02/02(土) 23:30:00 

    >>715
    そうかなあ 私は彼の名前になりたかった

    お酒の滴で続けて書いた♪~
    貴方の苗字と私の名前♪~

    憧れたなあ

    +1

    -0

  • 831. 匿名 2019/02/02(土) 23:31:25 

    >>685
    聞かれるうちが花です

    +1

    -1

  • 832. 匿名 2019/02/03(日) 09:31:40 

    >>800
    そうだよね。若いうちは自由がいいと思うかもしれないけど、自分がある程度成熟したら次は誰かの役に立ちたいとか、自分の学んだ事を誰かに継いでもらいたいとか、そういう風に変わっていくと思う。そして自分が弱った時には誰かに支えてもらいたいと思うんじゃないか。

    +7

    -1

  • 833. 匿名 2019/02/03(日) 09:41:45 

    別に結婚しても仕事は続けたし、旅行もしてるし、旦那は今でも女性として扱ってくれるし、結婚までにいろんな男性を見てその上で選んだ夫だし、一体何が終わるのだ?

    +4

    -1

  • 834. 匿名 2019/02/03(日) 14:03:41 

    夢を追うフリーターみたいなもんかな。

    サラリーマンになったら人生終わる、みたいな。

    でもそんな夢追い人も、30過ぎて結果出てなかったら、現実見ろ、就職しろ言われるよね…

    そのままフリーターで40なっちゃったら、もう取り返しつかないし。

    男も女も、28才〜30才くらいが現実に戻るべきボーダーだと思う。

    +11

    -1

  • 835. 匿名 2019/02/04(月) 01:27:00 

    結婚するって事は次のステージに移行するって事だと思う。誰かの奥さんになったり、誰かのお母さんになったり。

    結婚しなければずっと「◯◯さんちの娘さん」のまま歳だけとっていく。

    次のステージに進むのは怖いかもしれないけど、何かを捨てないと何かを得ない。今の安楽な日常を捨てて新しいステージに挑戦するのも良いと思う。

    +6

    -1

  • 836. 匿名 2019/02/06(水) 15:13:56 

    主に男達の意見
    30代独身女性「結婚なんかしたら人生が終わる気がする」:ハムスター速報
    30代独身女性「結婚なんかしたら人生が終わる気がする」:ハムスター速報hamusoku.com

    30代独身女性「結婚なんかしたら人生が終わる気がする」:ハムスター速報 VIPetc!今日のニュースTOP > 話題 > 30代独身女性「結婚なんかしたら人生が終わる気がする」Tweetカテゴリ話題0 :ハムスター速報 2019年2月4日 16:20ID:hamu...

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード