ガールズちゃんねる

景気回復 なぜ実感ないのか? 給料が上がっても“自由に使えるお金”伸びず

638コメント2019/02/05(火) 03:14

  • 501. 匿名 2019/01/31(木) 21:30:41 

    >>497
    下がりました
    月給の手取りが10万円を切った…

    +8

    -0

  • 502. 匿名 2019/01/31(木) 21:34:53 

    政府の方々
    試しに一年間だけでもいいので、消費税ゼロにしてみませんか?

    +42

    -1

  • 503. 匿名 2019/01/31(木) 21:36:41 

    給料上がってるってどこの話?全然変わってない上に、光熱費とかどんどん値上がりしてますが…
    買い物してても広告の品が以前の定価と一緒だったりするし、増税したらやっていけない

    +40

    -0

  • 504. 匿名 2019/01/31(木) 21:39:37 

    温泉旅館ホテルなんてすいているよ。不景気なんだなぁって思う。

    +15

    -1

  • 505. 匿名 2019/01/31(木) 21:40:25 

    給料が上がったのは公務員でしょ。

    +27

    -0

  • 506. 匿名 2019/01/31(木) 21:42:21 

    本当にこんなんで10月から消費税上げるのかね?
    オリンピック後なんて更に冷え込みそうだけど。

    +23

    -0

  • 507. 匿名 2019/01/31(木) 21:47:27 

    アラサーで自分含めて周りの人も服は極力ファストファッション。月々のお小遣いより貯蓄に回すお金の方が多い。

    +24

    -1

  • 508. 匿名 2019/01/31(木) 21:52:53 

    実感がないんじゃないんだよ
    景気が上がってないの

    というか給与平均とかここ最近の統計ウソばっかりだったじゃんよ
    そもそも誰も今の景気がどうなってるのかわかんないんじゃないの?
    もちろん下がってるんだろうけど、どれくらい下がったかとか具体的な数値が

    +31

    -2

  • 509. 匿名 2019/01/31(木) 21:54:11 

    >>465
    そんなに経営甘くないよ。

    +4

    -1

  • 510. 匿名 2019/01/31(木) 21:55:18 

    2020年からマイナンバーと個人でもってる口座が全て紐付けされ預貯金丸わかりだよ。
    自分名義以外の学資保険や積み立てなどは財産とはみなされないから。

    +9

    -0

  • 511. 匿名 2019/01/31(木) 21:55:29 

    >>445
    >>451
    白紙投票は無効票となって意味がないのでアウトですよ
    一番力を持っている政党が有利という図式が変わらないので、白紙投票も選挙行かずに家にいるのも同じです

    +3

    -1

  • 512. 匿名 2019/01/31(木) 21:58:46 

    >>510
    そもそもマイナンバー情報ってもう漏れてるんでしょ?
    これからググればお隣さんの貯金額がわかる時代が来ちゃったりね
    日本の個人情報の取り扱いってずさんだし

    +20

    -0

  • 513. 匿名 2019/01/31(木) 21:59:26 

    >>498
    キツイよね。プラス固定資産税があれば上乗せになるし、車があれば税金。
    税理士雇えば税理士費用。
    水道光熱費や仕事に必要な経費も値上がりしてる訳だし、控除も10年前とは違って廃止されたりして、結果税金上がっているから、生活苦だよね。
    閉めてる店が増えるよ。

    +12

    -0

  • 514. 匿名 2019/01/31(木) 22:01:50 

    >>501
    扶養内のパートとかじゃなくて?独身?

    +3

    -0

  • 515. 匿名 2019/01/31(木) 22:03:18 

    お給料上がっても物価高くなるとなぁ。
    最近家電も買い替えたいけどいろんな機能付いてて高いよ。そんなに多機能じゃなくてもいいのに。

    +21

    -0

  • 516. 匿名 2019/01/31(木) 22:05:25 

    >>512
    義務化するそう。
    持ってる預貯金に比例して、例えば収入が無かったとしても預貯金や財産を調べて介護が必要になった時の負担割合とか決めていくそうだよ

    +8

    -0

  • 517. 匿名 2019/01/31(木) 22:06:17 

    手取り数万上がったけど、使わない
    貯金する
    ごめなさいね

    +23

    -3

  • 518. 匿名 2019/01/31(木) 22:20:04 

    そりゃそうよ
    みんな必死に月10万以上貯め込んでるんだもん
    去年の貯金トピでも、みんな凄い貯金額だったよ
    だから自由に使えるお金がないのは当たり前

    +13

    -1

  • 519. 匿名 2019/01/31(木) 22:24:30 

    年々帰るの遅くなってるけど
    残業は決まった額しか出ないし
    ボーナス減った。

    +14

    -0

  • 520. 匿名 2019/01/31(木) 22:26:15 

    結局ここで話してもなにも変わらなくて、お偉い金食い虫の勝ち

    +5

    -0

  • 521. 匿名 2019/01/31(木) 22:26:41 

    >>505
    一部でしょ?
    公務員も下がってます。地方公務員

    +6

    -0

  • 522. 匿名 2019/01/31(木) 22:30:03 

    なるべく日本製のものを買いたいんだけど、給料安いからつい安い方に手が伸びてしまう。100均で買ってしまう。100均が日本製じゃないことなんて、明らかなのに…

    +18

    -0

  • 523. 匿名 2019/01/31(木) 22:31:01 

    安倍さん支持してる人いるんですか?
    私は早くやめてほしいですが、

    +14

    -5

  • 524. 匿名 2019/01/31(木) 22:31:03 

    >>505
    議員もねーーー バカみたい

    +5

    -0

  • 525. 匿名 2019/01/31(木) 22:32:42 

    >>523
    支持してるひとってどんなひとなんだろうって思う。

    +8

    -1

  • 526. 匿名 2019/01/31(木) 22:35:10 

    >>22
    こういうの挙げる人って中卒?
    税金納めてるから安全に道を歩けるし、夜は灯りがある中歩いて帰れるし
    、日々安全に暮らせてるんだよ。馬鹿も大概にしろって

    +4

    -5

  • 527. 匿名 2019/01/31(木) 22:36:50 

    やだー!今のニュースでやってるけど、統計ミスだったみたいじゃない!
    そりゃ、そうだろうと思ったよ!だって全然上がってる実感なかったもん。

    +17

    -0

  • 528. 匿名 2019/01/31(木) 22:38:57 

    みんな我慢強いねそれでも自民党支持するんだよね
    苛められるのが当たり前になってる
    怖い国、日本

    +4

    -2

  • 529. 匿名 2019/01/31(木) 22:42:40 

    介護福祉関係、31歳、正社員手取り19~20万、ボーナスなし
    全く景気回復したと思えない
    給料上げろ下さい

    +9

    -0

  • 530. 匿名 2019/01/31(木) 22:46:27 

    給料も上がらず物価も安いまま。実感できるかーい!!

    +9

    -0

  • 531. 匿名 2019/01/31(木) 22:52:38 

    じゃあどの党にする?
    まさか去年夏の質疑期間中に長い夏休み取ってたり戦争にもなり兼ねない照射問題にダンマリしてる党じゃ無いよね?(笑)

    +5

    -0

  • 532. 匿名 2019/01/31(木) 22:54:44 

    この国の選挙での投票率は本当に恥ずかしいよね(笑)

    +5

    -0

  • 533. 匿名 2019/01/31(木) 22:58:33 

    時給の最低賃金ってあるのに、なんで固定給は
    そういうのないのかな?
    何年か前の600円代から見て800円代になって
    だいぶ進化したと思うけど
    主に生活支えてる人って固定給だよね?
    男性は30万くらいに固定してほしい。
    大黒柱だから。

    +3

    -3

  • 534. 匿名 2019/01/31(木) 23:03:12 

    >>532
    だって、選挙行っても国民の声が反映される事ないよね。
    誰に入れたって大した変わらないし
    選挙の時だけ都合の良い公約言うけど
    叶えられないし、それどころか不祥事とかあるし。

    +1

    -4

  • 535. 匿名 2019/01/31(木) 23:05:24 

    いっそのこと消費税20%にして年金の支払いをなくして、60歳以上は一律1人15〜20万(地域の物価で換算)、医療費無料にしてくれたら、
    老人は年金全員支給だから生活保護無し、若者の老後は皆最低限困らないから年寄りを邪険にしない(邪険にするのは今の年寄りより若者の方が年金確実に減るし医療費負担も多いからもある)、
    老後の貯蓄をしなくてすむ(老後に贅沢したい人や家の修繕費等の必要経費くらいで済む)、医療費無料だから保険料も終身にしなくてすむから安くなる、だから消費税が増えてもお金使うから消費は増える、もちろん老人も物買えば消費税は払うから平等。

    +7

    -0

  • 536. 匿名 2019/01/31(木) 23:09:15 

    >>525
    もりかけ問題で一気に怪しくなってきた

    +0

    -2

  • 537. 匿名 2019/01/31(木) 23:10:52 

    >>535
    お金ね管理出来てないし、あればあるだけ
    使うから無理だよ。
    消費税なしにするとかにしないと。

    +0

    -0

  • 538. 匿名 2019/01/31(木) 23:14:19 

    せめてボーナスから税金取るのだけはやめてほしい。
    貰ってない人もいるんだから払い損な気がする。

    +8

    -1

  • 539. 匿名 2019/01/31(木) 23:21:01 

    >>442
    何コイツwこわw

    +2

    -0

  • 540. 匿名 2019/01/31(木) 23:21:28 

    給料上がっても引かれるお金も上がるから変わんないよね。

    我が家は給料あがってないけど

    +2

    -0

  • 541. 匿名 2019/01/31(木) 23:22:12 

    日本はダメだと思います。本当に。
    少子化になって日本が滅んでももう仕方ない事だと思ってる。
    希望の光がない。

    +13

    -1

  • 542. 匿名 2019/01/31(木) 23:22:30 

    給料がわずかに上昇、税金、物価、諸々、上がってます。

    +1

    -0

  • 543. 匿名 2019/01/31(木) 23:25:52 

    日本って本当にいい国か?

    +9

    -1

  • 544. 匿名 2019/01/31(木) 23:30:28 

    今年の流行りのファッションって言われても、皆、2、3年前のを平気で着てるから、2、3年前の服が定番化して、安定ファッションになるから、消費税上がればますますファッション業界も厳しくなりそう。
    ショッピングモールも閉店増えそう。
    SALEだけど、消費税上がるから、買うのをおさえてる。似たような服も何枚断捨離したんだろう…。今思うともったいないし、そんな気持ちにさせる政治ってどうなんだろう。

    +9

    -0

  • 545. 匿名 2019/01/31(木) 23:33:54 

    給料少しだけ上がったけど電気代がやばすぎてむり、、、

    +4

    -1

  • 546. 匿名 2019/01/31(木) 23:34:44 

    >>516
    えーなんだよそれ!!
    少ないお給料を節約してコツコツコツコツ貯めておいた貯金なのに。年金や保険はもらえる・保障される前提で払ってるんだからそんなことされるのは困るよね!

    +0

    -0

  • 547. 匿名 2019/01/31(木) 23:35:07 

    まず国民の基本給上げてよー……
    今年の10月にほ増税でしょ?
    そんなの若者の車離れやら晩婚進むよ
    家庭持ちたくたって自分の世話で精一杯だよ

    +8

    -1

  • 548. 匿名 2019/01/31(木) 23:35:39 

    8%あげたとき福祉のためとかいってたのに
    株にじゃぶじゃぶ、外国にばら撒き勘弁してくれよ。税金も取りすぎ使い方考えてよ政府。10%でやっと保育園無償化とかアホか!

    +9

    -0

  • 549. 匿名 2019/01/31(木) 23:35:54 

    服や化粧品は韓国で安く買ってるし日本で税金払ってるものなんて食費くらいかも。
    将来は中国か韓国かタイあたりに移住したいわ。

    +0

    -1

  • 550. 匿名 2019/01/31(木) 23:36:02 

    日経平均株価は好調なんだけどね〜?
    為替も日本円は安定通貨として円が高いままなんですけどね〜?国際市場までもが嘘を付いてるって言いたいんですかね???(笑)

    +2

    -1

  • 551. 匿名 2019/01/31(木) 23:36:44 

    大学無償化してください。

    +5

    -9

  • 552. 匿名 2019/01/31(木) 23:37:51 

    車を手放すか悩んでる…

    +8

    -0

  • 553. 匿名 2019/01/31(木) 23:38:43 

    >>551
    無償だと税金上がるから勘弁してください。

    +6

    -0

  • 554. 匿名 2019/01/31(木) 23:39:02 

    モリカケのことまだ言ってる人いるのはさすがに草w情弱おばあちゃんかな

    +3

    -5

  • 555. 匿名 2019/01/31(木) 23:39:38 

    >>553
    子供は国の宝なんだから政府が出すべきでしょう

    +0

    -9

  • 556. 匿名 2019/01/31(木) 23:39:54 

    このままずっとこんな余裕のないお金の事で頭がいっぱいの生活が続くと思うと気が重い。老後はもっと悲惨なんだろうな、、
    将来が不安だから貯金しなきゃだからなんの楽しみもないよね。海外旅行なんて夢のまた夢。
    現実逃避で当たるはずない宝くじにすがりたくもなるよ。

    +7

    -0

  • 557. 匿名 2019/01/31(木) 23:40:23 

    >>526
    もしかしてあなた行間を読めないタイプ?

    +2

    -0

  • 558. 匿名 2019/01/31(木) 23:40:38 

    たしかに給料上がったけどそれ以上に税金が上がりすぎて、生活変わらないどころか厳しくなってる気がする
    引かれる税金計算したらアップした給料分オーバーしてたし、そんなんじゃ意味ない
    物価も上がり続けてる
    全然追いつかない

    +17

    -0

  • 559. 匿名 2019/01/31(木) 23:41:33 

    野党議員になったら19連休しても高給だもんな。羨ましいわ。

    +9

    -0

  • 560. 匿名 2019/01/31(木) 23:42:15 

    >>550
    オリンピックまでは持たせるんじゃなかったかしら

    +0

    -0

  • 561. 匿名 2019/01/31(木) 23:43:07 

    アベノミクスブレブレだもん。
    税金上がるし、年金は無くされるし。
    必要経費に消費税。
    将来、体が動かなくなっても介護も家族でしろとか。
    誰がお金なんか使うか。
    だから、景気は回復なんかしてないわ。
    大企業と富裕層だけでしょ。景気がいいのは。
    あと、安倍さんと仲良しの人達。

    +17

    -0

  • 562. 匿名 2019/01/31(木) 23:44:14 

    給料上がっても消費税、所得税、厚生年金等々全部上がって結局手取りは減ってるよ。

    +7

    -0

  • 563. 匿名 2019/01/31(木) 23:44:33 

    介護保険も昔はなかったしね。

    +9

    -0

  • 564. 匿名 2019/01/31(木) 23:44:52 

    逆に努力もしない人までお金持ちにする方法を是非とも教えて下さいwww

    +3

    -0

  • 565. 匿名 2019/01/31(木) 23:45:04 

    ボーナスからも昔は年金引かれてなかったんだって。

    +13

    -0

  • 566. 匿名 2019/01/31(木) 23:45:24 

    景気低迷した時、むしろ消費税下げるか無くすのがセオリー。
    逆を行く安倍さんの政策。
    支持なんて誰がしてるのか分からないけど、支持率が上がってて、不思議でならない。

    +6

    -0

  • 567. 匿名 2019/01/31(木) 23:46:10 

    野菜もどんどん値上がってる。

    +8

    -0

  • 568. 匿名 2019/01/31(木) 23:46:48 

    >>565
    ボーナスから厚生年金、社会保険料取りだしたのは小泉だよ
    ほんと小泉いらんことしかしてないから
    ボーナスから税金取るのまじでやめてほしい

    普段の給料は支払いで帰るからボーナスで生活してるみたいなもんなのに…

    +28

    -0

  • 569. 匿名 2019/01/31(木) 23:48:19 

    >>342
    店員もみんなたくさん買うアジア人優先だもんね。
    私たちは頭くるけど、でも、靴一足、グロス一本買ってる日本人より、何足もの靴や、10万超えるぐらいのコスメを買うほうがやっぱり店員としてはうれしいよね。

    +7

    -0

  • 570. 匿名 2019/01/31(木) 23:49:12 

    金の卵を産む鶏には餌と休息を少なくして粗雑に扱い、老いぼれて卵を産めなくなった鶏にはたくさんの保護を与え手厚く扱う国。

    +8

    -0

  • 571. 匿名 2019/01/31(木) 23:49:34 

    >>555
    自分の子供くらい自分で育てるのが大前提の話。

    +10

    -0

  • 572. 匿名 2019/01/31(木) 23:50:32 

    年収増えてるのかな?
    昔は金利も良いし
    税金も安いし
    消費税もないし
    厚生年金も安いし
    介護保険もないし
    その辺全部引いた額で公表して欲しい。
    プラス物価もね。

    +9

    -0

  • 573. 匿名 2019/01/31(木) 23:52:09 

    >>544
    バブル前後は見栄はって、普通の事務員や販売員でもブランドバックとかみんな持ってたよね。
    あと、洋服チェックする女いっぱいいたし。

    今は見栄っぱりで借金する人も増えてるってみんなわかってきたし、人の洋服いちいちチェックするような女も減った。

    事務のお給料も減って、派遣なんてスニーカーとかデニムの人もいるよ。
    でも、それだけしか時給あげてないから誰も文句言えないよ。

    ヒールの靴の人も減ったね。バックも重そうなのが減ってトートやナイロン増えた。

    私はいい傾向だと思います。

    +10

    -1

  • 574. 匿名 2019/01/31(木) 23:52:34 

    >>568
    小泉で様子みればいいのに、他の総理も真似した結果、破滅する寸前。
    強気すぎた結果、皆共倒れするかもね。
    倒産失業増えるよ。このままだと。

    +0

    -0

  • 575. 匿名 2019/01/31(木) 23:54:20 

    毎週土日に家族で外食するくらいで海外旅行とか特別な贅沢はできない給料だけど私は暮らしていくのは日本が良いわ。

    +2

    -0

  • 576. 匿名 2019/01/31(木) 23:55:28 

    給料もあがってないしね
    我が家はご飯に納豆だわ

    そろそろさつま芋かもしれない
    戦後かよ

    政治家の給料もっと減らせ
    数も減らせ、あんなに無駄なやつらばっかいらん

    +15

    -0

  • 577. 匿名 2019/01/31(木) 23:55:59 

    政治家はお願いだから庶民を見て

    元々金持ちの坊っちゃん達だから、どんだけ稼ぐのが大変かわからない人達ばかりでしょ

    居眠りしやがってさ

    あと女性や母親の社会進出とか煽って世帯収入あげて景気ごまかそうとしてるけど、本当は働きたくないのに旦那の給料少なくて仕方なく働いてる主婦山ほどいますから!!!



    +16

    -0

  • 578. 匿名 2019/01/31(木) 23:56:38 

    今日本で一番稼いでるのは前澤社長じゃない?

    +1

    -0

  • 579. 匿名 2019/01/31(木) 23:57:39 

    >>568

    ほんと?あのジジイまじで糞だわ

    +7

    -0

  • 580. 匿名 2019/01/31(木) 23:58:01 

    >>573
    バブル時代の人はまだまだ買ってるよ。
    自慢したり、洋服チェックしてる人もいる。上から目線で年下相手に迷惑。
    ただ、唯一、お金使う世代だから、そこをターゲットにしないと厳しいと思う。

    +3

    -0

  • 581. 匿名 2019/01/31(木) 23:58:26 

    小泉は郵政民営化とかやることなすこと全てが糞だったな

    +8

    -1

  • 582. 匿名 2019/01/31(木) 23:58:30 

    雑貨屋もどうやって経営が成り立っているのか謎。

    +4

    -0

  • 583. 匿名 2019/01/31(木) 23:59:36 

    とりあえず仕事しないで韓国上げしてる野党議員は全員給料カットしてくれ

    +3

    -0

  • 584. 匿名 2019/02/01(金) 00:00:37 

    >>376
    年金は絶対に100%もらえるんだよ。日本が北斗の拳みたいにならなければ。問題は支給開始年齢が上がることと年金額が確実に減ることなんだけどね。

    +6

    -0

  • 585. 匿名 2019/02/01(金) 00:00:52 

    円高は円が信用されて買われるから円高になるんです

    +0

    -0

  • 586. 匿名 2019/02/01(金) 00:00:55 

    小泉さんを芸能人みたいにキャーキャ言ってる女性は、今の60代70代ではないの?
    自分の子供が辛い時代になる事も考えないでアイドルのようにキャーキャ言ってたよ。恥ずかしいね。

    +11

    -0

  • 587. 匿名 2019/02/01(金) 00:02:10 

    8%になったとき、便乗値上げしてたよね。

    +3

    -0

  • 588. 匿名 2019/02/01(金) 00:02:23 

    そうはいうけど、うちの近所のオシャレで少し高いレストラン、平日も若い人やカップル、おば様たちで賑わってる。。うちはそこ行くの一年に1回くらい。あるところにはあるんじゃない?

    +1

    -0

  • 589. 匿名 2019/02/01(金) 00:02:29 

    コンビニのアイスやお菓子なんて1.5倍くらいの
    値段になったと思う
    税金も高すぎるけど
    給料1.5倍になってない

    +6

    -0

  • 590. 匿名 2019/02/01(金) 00:03:31 

    厚労省のデータ改ざんヤバイよね
    事務次官が辞職するレベル

    +4

    -0

  • 591. 匿名 2019/02/01(金) 00:07:01 

    >>586
    サクラバイトもいたけどね。
    それに騙されて便乗してたバカ達。

    +0

    -0

  • 592. 匿名 2019/02/01(金) 00:08:26 

    1回、政治家の給料、国民の平均所得並みに下げて、電車や官舎をタダやタダ同然の金額で利用させるのを止めてみれば?

    そうすれば国民の景気に対する感情もわかるかもよ。

    +5

    -0

  • 593. 匿名 2019/02/01(金) 00:08:45 

    うちの近所のおばちゃん3人は毎日ガストかココスでランチしてるよ。いくら安いとはいえ毎日ランチするなんてうちの給料より年金が高いなんてことはまさかないよね…

    +1

    -1

  • 594. 匿名 2019/02/01(金) 00:09:03 

    >>295
    下がってーる!!

    +1

    -0

  • 595. 匿名 2019/02/01(金) 00:10:40 

    >>587
    バス代とかね。あれ、今度10%になったら更に値上げなんていわないだろうね?
    というか、8%の時代に余分に取っていた分についてはどういう扱いになってるんだろう。

    +2

    -0

  • 596. 匿名 2019/02/01(金) 00:11:13 

    うちは上がった

    +0

    -0

  • 597. 匿名 2019/02/01(金) 00:11:22 

    固定電話とか解約した。
    もうどこを節約してよいやら…
    NHKは本当に無駄金だから払いたく無い…

    +7

    -0

  • 598. 匿名 2019/02/01(金) 00:12:11 

    黒田が日銀に洗脳されて財政出動減らしたから

    +1

    -0

  • 599. 匿名 2019/02/01(金) 00:12:29 

    服も高いだけでペラッペラだしね
    ちょうどいい作りでちょうどいい値段の物がない!

    +9

    -0

  • 600. 匿名 2019/02/01(金) 00:14:32 

    >>584
    その通り。100%貰えるにせよ、支給開始年齢が90歳からなんていったら、それまでに亡くなっている人もかなりいるから、貰えないのと大差ない。おまけに私の世代なんてすでに払った分は絶対に返ってこないぐらい支給額が下がることが決定してるし。まだまだ下がることはあっても上がることは絶対にない。

    +5

    -0

  • 601. 匿名 2019/02/01(金) 00:14:50 

    景気回復?暇で時短にされたんだけど。
    お給料の3分の1ぐらいは税金で消えるし、、、嫌になる。

    +4

    -0

  • 602. 匿名 2019/02/01(金) 00:15:14 

    >>599
    同じ値段だと、昔の服の方が上等だよね。

    +10

    -0

  • 603. 匿名 2019/02/01(金) 00:15:41 

    >>596
    よかったね。

    +0

    -0

  • 604. 匿名 2019/02/01(金) 00:16:55 

    >>579

    小泉は本当にろくなことしてない。
    クソ過ぎる。
    息子も信用ならん。

    +20

    -0

  • 605. 匿名 2019/02/01(金) 00:16:57 

    >>598
    最近の黒田さんは百点満点で20点くらいだけど白川さんはマイナス460点だったからなあ

    +3

    -0

  • 606. 匿名 2019/02/01(金) 00:17:01 

    そんなのでていくお金が多いからに決まってんじゃん。
    税金高い。

    +5

    -0

  • 607. 匿名 2019/02/01(金) 00:17:02 

    今32歳で20代の頃はケチる所はケチって好きな物には浪費家だったけど、今は500円玉貯金の「チャリーン」って貯金箱に入る音聞くのが好きだわ
    全然お金使わなくなった

    +6

    -0

  • 608. 匿名 2019/02/01(金) 00:19:57 

    >>501

    え、同じ…
    GW10連休とか…今から恐ろしい

    +3

    -0

  • 609. 匿名 2019/02/01(金) 00:20:12 

    >>576
    政治家の数と給料を減らすの大賛成。

    何故に日本でアメリカより多くの国会議員が必要なのか。ほとんどは仕事らしい仕事なんてしてないよね?

    ガルちゃんでは安倍さん大人気だけれど、安倍さんになってから参議院議員の数増やしたり、政治家の給料上げたり、自分たちのことしか考えてない。

    +12

    -0

  • 610. 匿名 2019/02/01(金) 00:21:42 

    >>571
    今の団塊の世代の人たちにはその概念がなかったからあれだけ人口が増えたよね
    子供は自分で育てるって人も前提かもしれないけど、昭和初期は地域で広い親戚でみんなでってなってたから、もしくは何も考えずにみんなボコボコ産んでたんだよね

    +1

    -0

  • 611. 匿名 2019/02/01(金) 00:21:44 

    >>604
    親子そろってパフォーマンスがうまいだけって感じ。
    ゆとり教育だって小泉パパがやったんだよね。

    +10

    -0

  • 612. 匿名 2019/02/01(金) 00:22:24 

    >>507

    貯蓄できるだけマシ
    そんな余裕すらない

    +6

    -0

  • 613. 匿名 2019/02/01(金) 00:24:38 

    >>570
    卵は産めないけれど、投票はしてくれるから、政治家にとっては金の卵なんだよ。

    +0

    -1

  • 614. 匿名 2019/02/01(金) 00:25:27 

    >>472

    格安にすれば安く済むよ。

    +3

    -0

  • 615. 匿名 2019/02/01(金) 00:28:36 

    オリンピックとか浮かれてる気分じゃない。
    チケット2500円〜とか。高い。
    映画ですら1800円なのに。

    +7

    -0

  • 616. 匿名 2019/02/01(金) 00:31:01 

    >>561
    政治家ってバカなのか、苦労知らずのおぼっちゃまばかりなのが悪いのか、庶民ならみんなわかっていることがわかってないよね。

    みんな不安だからお金を使いたがらないんだよ。企業だって内部留保ばかり厚くしているのは、いざというときに国も銀行も当てにならないのを身に染みてわかっているから。

    国民に不安しか与えられないような政策ばかりうちだして、スローガンだけ掲げれば景気がよくなるとでも思ってるのだろうか。

    +8

    -0

  • 617. 匿名 2019/02/01(金) 00:33:02 

    ボーナスまで税金とりやがって!ボーナス位まるまるちょうだいよ!

    +16

    -0

  • 618. 匿名 2019/02/01(金) 00:40:39 

    給料は少しずつだけど上がってる。だけど手取りは少ない。交通費除いて、総支給額が20万で、手取り15万くらい。消費税が10%になれば、ペースアップしてもマイナスだよ。

    +6

    -0

  • 619. 匿名 2019/02/01(金) 00:42:11 

    給料より税金が高いからだよ。
    政治家はそんな事も分からないのかー•••
    そうだよねー、税金で生活してるようなものですものね
    政治家の先生方は知らないかも知れませんが
    給料日は右から左ですよ。
    雀の涙くらいが残ってればいい方。
    消費税10%なんて殺しにきてるのかなって思うよ。

    +8

    -0

  • 620. 匿名 2019/02/01(金) 00:47:57 

    >>616
    パートで25万とか言ってる人が居たね
    あれにはビビった
    10~15万の間違いやじゃないか

    +6

    -0

  • 621. 匿名 2019/02/01(金) 01:19:12 

    氷河期世代だからなにも変わらない
    虐待いじめにも耐えてスキル磨いて大金稼ぐようになったら妬みから誹謗中傷を受け続け10年目で心身限界で倒れた
    ハードモードすぎる人生でもう疲れたよ

    +5

    -0

  • 622. 匿名 2019/02/01(金) 01:24:30 

    >>593
    そんなことあるあるよ☆

    +0

    -1

  • 623. 匿名 2019/02/01(金) 04:52:58 

    >>576
    それは嘘でしょw
    だって今はご飯よりさつま芋の方が高いもん

    +2

    -0

  • 624. 匿名 2019/02/01(金) 05:06:04 

    うちは夫が昨春無職になった。
    リストラから転職するも心の方が壊れて。
    それでも払わないといけない税金や保険料いっぱいある。
    夫が大学時代の同窓会に出たら、そんな人だらけだったらしい。一応は名の通った大学で、就職先も大企業と言われるようなところが多かったみたいなのに。景気が回復してきても、50代の正社員大量に切る会社は案外ゴロゴロしてるのかも。

    +9

    -0

  • 625. 匿名 2019/02/01(金) 05:34:47 

    いくらいい大学出てても
    機械がやれる仕事の人は切られるんだろうな。

    +1

    -0

  • 626. 匿名 2019/02/01(金) 14:17:52 

    景気が良くなる=物価が下がるってことではないよ
    むしろ物価が上がってそのお金が企業の売り上げに繋がって収入が増えるって感じ
    だから庶民が景気が良くなったなって実感するのは一番最後

    +4

    -1

  • 627. 匿名 2019/02/01(金) 14:56:52 

    >>509
    甘くないから悪いことも「知らなかったあ」でやっちゃうんだね
    わかります

    会社ごっこはもうやめてください

    +0

    -0

  • 628. 匿名 2019/02/01(金) 15:02:52 

    >>619
    だって、政治家さんみたいに月々130万弱のお給料から
    いろいろ引かれても最低70万は手取りだよ
    そこからお米10kg3000円買うのと、数万円の生活費から買うのとでは
    感覚大違いだよ。カップめん1000円とか言っちゃうし

    +3

    -0

  • 629. 匿名 2019/02/01(金) 15:08:21 

    >>568
    凡人でもできる事務や工場仕事の派遣をパソナ竹中とグルになって解禁した件も追加して‼︎
    おかげで氷河期からすっかり派遣だらけになって凡人は生活苦に陥る事となっている。
    まじめに働けば結婚して家庭を作れる、その日本の良い所を崩壊させたが故の少子化。
    このジジイの罪は重いよ。

    +3

    -0

  • 630. 匿名 2019/02/01(金) 15:08:41 

    >>611
    あの人、突然北朝鮮に行って、神隠しと思われてた拉致被害者が
    人質になってることを明るみにしてから
    朝鮮半島の外交も当たり障りなく強硬措置もとらなくなったよね

    +3

    -0

  • 631. 匿名 2019/02/01(金) 15:10:46 

    >>629
    派遣会社の営業とか要らないよね
    他人に労働につかせてピンハネしてるだけじゃん
    そんな仕事不要だから、人手不足の介護にでも回せばいいのに
    外国人の前に、それでしょ 

    +3

    -1

  • 632. 匿名 2019/02/01(金) 15:12:33 

    >>612
    病気してから借金まみれだよ。
    病気しても健康保険料だけじゃなく、おそらくもらえない年金とか、誰のためになってるんだかさっぱりな税金にごっそり容赦なく持っていかれるからね。
    余裕なんてあるわけない。

    +3

    -0

  • 633. 匿名 2019/02/01(金) 15:17:06 

    >>602
    わかる!
    すぐ毛玉になる、縫製わるくてすぐほつれる
    ご主人が役所勤めの方がこの間、900円の安いパンツ
    安くて凄くいいよ!毛玉できたら捨ててる!この価格だからできる!って
    言ってて、ちょっとドン引きした

    +3

    -0

  • 634. 匿名 2019/02/01(金) 15:18:21 

    口にしてもいいかなあ~
    はあ~景気悪ううううう~

    +5

    -1

  • 635. 匿名 2019/02/02(土) 00:08:01 

    給料の3分の1くらいが、税金でもっていかれる。
    夢も希望を見れないわ。

    +1

    -0

  • 636. 匿名 2019/02/02(土) 11:36:58 

    >>226
    こういうのだよね?

    一番左の図のように、有り余るお金は溢れ出て下々の者に行き渡ると思われたけど、
    実際は上部の富裕層がグラスを拡張してお金を下に溢れさせない→二極化へ
    って今なってるんだっけ?
    実際手に入れた金を手放すやついる?
    誰かも言ってるけどオリンピックみたいに、オリンピック委員が大金がんじがらめにして話さないのに
    炎天下の夏の東京でボランティア募ってるんでしょ?
    意味わからなーい。

    +2

    -0

  • 637. 匿名 2019/02/03(日) 01:31:30 

    >>624
    今、定年までいられればいいほうっていうね。
    今までリストラをしていた役職についている大手企業の会社員の住宅ローン破綻者が増えているって不動産屋から聞いた。

    +1

    -0

  • 638. 匿名 2019/02/05(火) 03:14:26 

    頑張って成績残して給料が上がっても、その分保険料とか取られるだけで手取りがほぼ変わらないのが不満

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。