ガールズちゃんねる

博多 おすすめ屋台

94コメント2019/02/01(金) 22:43

  • 1. 匿名 2019/01/30(水) 14:10:30 

    女友達数人と九州旅行に行きます
    夜は博多で屋台巡りの予定です
    初九州で、調べても店が多すぎて何が何だか分からず…
    皆さまのおすすめを教えて下さい(^O^)

    +12

    -17

  • 2. 匿名 2019/01/30(水) 14:11:34 

    一蘭

    +2

    -43

  • 3. 匿名 2019/01/30(水) 14:11:44 

    フランス人がやってるフランス料理の屋台ができたらしいね

    +22

    -9

  • 4. 匿名 2019/01/30(水) 14:11:47 

    ラーメン華丸大吉。

    +3

    -15

  • 5. 匿名 2019/01/30(水) 14:11:57 

    食べたい
    博多 おすすめ屋台

    +85

    -2

  • 6. 匿名 2019/01/30(水) 14:12:12 

    県外からとかイントネーションで地元じゃないってわかったらぼったくるところあるから気をつけてね!!

    +90

    -6

  • 7. 匿名 2019/01/30(水) 14:12:12 

    >>2
    一蘭まずくね?

    +26

    -30

  • 8. 匿名 2019/01/30(水) 14:12:37 

    もつ鍋食べたいよぉ

    +37

    -1

  • 9. 匿名 2019/01/30(水) 14:13:21 

    >>2
    そもそも屋台じゃなくてあれはお店

    +57

    -2

  • 10. 匿名 2019/01/30(水) 14:14:48 

    >>6
    ちょっと聞きたいんだけど、ぼったくりって、値段がそもそも書いてなかったりするわけ?

    +11

    -7

  • 11. 匿名 2019/01/30(水) 14:14:59 

    汚いし、高いし、寒いし、居酒屋で食べた方が美味しいし、地元民は屋台行かない

    +185

    -4

  • 12. 匿名 2019/01/30(水) 14:15:15 

    一蘭は中国人が行列作ってたよ、博多駅の地下

    +13

    -2

  • 13. 匿名 2019/01/30(水) 14:15:43 

    地元の人は、博多の屋台にあまりいかない。
    よっぽどいきつけある人くらい。
    私は生粋の福岡民だけど3回しか行ったことない

    +115

    -2

  • 14. 匿名 2019/01/30(水) 14:16:09 

    屋台より沢山美味しい店、山ほどある

    +90

    -2

  • 15. 匿名 2019/01/30(水) 14:16:18 

    福岡屋台きっぷお得だよー!
    博多・中洲の有名・おすすめ屋台の食べあるきチケット | 屋台きっぷ
    博多・中洲の有名・おすすめ屋台の食べあるきチケット | 屋台きっぷyatai.chikets.com

    福岡(博多・中洲)の有名・おすすめの屋台を食べあるきできるチケット「屋台きっぷ」。屋台を楽しむなら屋台きっぷを使って、すてきな屋台を探せます。

    +6

    -3

  • 16. 匿名 2019/01/30(水) 14:16:23 

    キャナルにラーメンスタジアムってあったから、そこで二男坊のラーメン食べたけど、あそこはどの店が一番人気なんだろう。

    +9

    -0

  • 17. 匿名 2019/01/30(水) 14:17:04 

    「おかもと」の牛サガリ美味しいよ

    +9

    -0

  • 18. 匿名 2019/01/30(水) 14:17:05 

    >>11

    私もそういうイメージ聞いてるから、周辺のもつ鍋屋さんとか水炊きの店のほうが良いと思う。

    +87

    -0

  • 19. 匿名 2019/01/30(水) 14:17:46 

    屋台より連れて行きたい居酒屋がわんさかある

    +28

    -1

  • 20. 匿名 2019/01/30(水) 14:18:19 

    だめじゃん

    +5

    -0

  • 21. 匿名 2019/01/30(水) 14:21:34 

    地元だけど地元の人は汚い観光客からぼったくるとかのイメージしかないから女の子だけで行くのは気をつけてねー

    キャバクラ風俗帰りのおっさんにホステス扱いされ絡まれたり店員がしつこく連絡先聞いてきたりで心配だよ
    席もぎゅうぎゅうだし風入ってきて寒いし

    +69

    -3

  • 22. 匿名 2019/01/30(水) 14:21:45 

    一蘭が美味いって思ったことない
    本当にラーメン好きは、行かないな。
    なんでいつもあんな行列が出来るのが不思議でたまらん!

    +19

    -12

  • 23. 匿名 2019/01/30(水) 14:22:51 

    一蘭美味しいよ
    そこまで手厳しく評価しなくても。

    +45

    -13

  • 24. 匿名 2019/01/30(水) 14:23:17 

    某芸能人団体とコンパした時連れて行ってもらったナンバーワンという屋台。未だあるのかな?北のほうだったような?

    +5

    -4

  • 25. 匿名 2019/01/30(水) 14:24:05 

    焼きラーメン店あるところ

    +8

    -0

  • 26. 匿名 2019/01/30(水) 14:25:51 

    屋台でないお店の方が美味しいんだろうけど観光客としては屋台を体験してみたいのだよ
    ぼったくりとかそんなにヤバいとこなのか…悩むな

    +49

    -0

  • 27. 匿名 2019/01/30(水) 14:26:05 

    一蘭は嫌いじゃないけど、全国チェーンだからわざわざ博多旅行で食べなくていいと思うよ、とマジレスしてみる。
    同じ理由で一風堂も。

    この時期屋台は寒いと思うな。
    博多って何気に日本海側だし、中洲は川沿いだし。

    +69

    -3

  • 28. 匿名 2019/01/30(水) 14:26:46 

    ともちゃん

    +8

    -1

  • 29. 匿名 2019/01/30(水) 14:31:57 

    >>24
    長浜ナンバーワン?
    キャナルに入ってた

    +1

    -2

  • 30. 匿名 2019/01/30(水) 14:32:59 

    とりあえず一度も屋台に行ったことがないので何もアドバイスできない。

    好きなうどん屋さんなら教えてあげられるんだけど

    +8

    -1

  • 31. 匿名 2019/01/30(水) 14:33:00 

    地元ですがタクシーの運転手さんに屋台のおすすめとか聞いたら
    ぼったくる所もあるから気をつけてと言われたので
    怖くて結局行った事ないです。

    +56

    -0

  • 32. 匿名 2019/01/30(水) 14:33:04 

    >>11

    生まれも育ちも東区民だけど屋台一度も行ったことがない。天神で働く父も「衛生的に汚いから行かない」って言てた。

    使用した食器とか水周りを考えるとやめておいた方がいいと思う。

    +53

    -3

  • 33. 匿名 2019/01/30(水) 14:37:47 

    今は市が厳しく管理してるんじゃないの?

    +9

    -2

  • 34. 匿名 2019/01/30(水) 14:39:59 

    気を付けていても、もしぼったくりなどのトラブルに遭遇してしまったら、下記に連絡しましょう。

    ★博多 092-291-3041

    ★天神 092-751-3490

    福岡市移動飲食業組合

    住所:福岡県福岡市博多区対馬小路6-20

    +42

    -3

  • 35. 匿名 2019/01/30(水) 14:46:50 

    クッキングパパ見て育ったからいつか屋台で食べたり飲んだりしてみたいと思ってたけど…地元の方はあまり行かないのか

    +10

    -0

  • 36. 匿名 2019/01/30(水) 14:48:36 

    観光客の方だったら一度は行ってみたいですよね!
    ここは不衛生だとかそんな意見ばかりだけど…
    私は天神で働いてた頃は普通に行ってましたよ~

    +4

    -10

  • 37. 匿名 2019/01/30(水) 14:51:22 

    私も今度行くけど、1泊2日だと食べきれないよね。
    モツ鍋、水炊き、ラーメン、明太子やさん、屋台でごはん、海鮮もいいしうどんも食べたい。

    +13

    -1

  • 38. 匿名 2019/01/30(水) 14:54:28 

    中洲側より天神の屋台がオススメだよ

    +43

    -0

  • 39. 匿名 2019/01/30(水) 14:54:53 

    10年くらい前、大学生の時に女の子ばかりで博多に行った
    観光案内所できいたお店にいくと個室に通してくれて、そこの女将さんも応対してくれたんだけど、「屋台に行きたいけどおすすめありますか?」ってきいたら、「屋台!?ダメダメ、女の子だけで行くのはやめた方がいい、あぶないよ」ってとめられた
    店から帰る時も、行っちゃだめだよって念押されたよ

    大人の女性たちなら大丈夫なのかもしれないけど気をつけてね

    +42

    -4

  • 40. 匿名 2019/01/30(水) 14:57:37 

    >>39
    行ったお店はカジュアルな料亭っぽいところです

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2019/01/30(水) 15:00:10 

    >>3
    「レミさん」ってところ

    フランス出身のオーナーが腕を振るうフレンチ屋台「レミさんち」。レミの家、を意味する店名のとおり、博多弁を巧みに操る日本語・英語・フランス語が堪能なシェフ、レミさんを囲んで、ワイン片手に賑やかなひと時をみんなが楽しんでいる。

    +17

    -1

  • 42. 匿名 2019/01/30(水) 15:00:43 

    >>3
    「レミさんち」ってところ
    フレンチ屋台レミさんち | Fukuoka Now
    フレンチ屋台レミさんち | Fukuoka Nowwww.fukuoka-now.com

    福岡に来たら屋台でしょ!18時を過ぎると街のあちこちに姿を表す屋台に明かりが灯りはじめる。手軽さと気軽さから国内外からの旅行者はもちろん、福岡っ子らに人気の屋台。中でも、この春にオープンして話題となっているのは、フランス出身のオーナーが腕を振るうフレンチ屋台「レミさんち」。


    フランス出身のオーナーが腕を振るうフレンチ屋台「レミさんち」。レミの家、を意味する店名のとおり、博多弁を巧みに操る日本語・英語・フランス語が堪能なシェフ、レミさんを囲んで、ワイン片手に賑やかなひと時をみんなが楽しんでいる。

    +4

    -1

  • 43. 匿名 2019/01/30(水) 15:03:06 

    >>37
    屋台で海鮮や生物は出ないと思うけど。
    海鮮を出してくる屋台があるとしたらモグリ。

    +7

    -3

  • 44. 匿名 2019/01/30(水) 15:06:35 

    >>15
    福岡市に住んで20年経つけど、どの屋台がまともか判らないから今まで行けなかった。
    この紹介されてるところは有名どころばかりみたいだから、屋台デビューしてみようかな。

    +18

    -1

  • 45. 匿名 2019/01/30(水) 15:07:50 

    >>24
    商売がうまくいってるのか、実店舗をいくつか出してるはず。
    屋台がまだ残ってるかどうかは知らない。

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2019/01/30(水) 15:12:38 

    屋台って全然知らない人とぎゅうぎゅう詰めで座るんだよね?
    コミュ力低いから不安だなぁ。

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2019/01/30(水) 15:13:30 

    地元の人間ですが、この前グランドハイアットの地下になる松すけで水炊き食べた。美味しかったよー

    +4

    -1

  • 48. 匿名 2019/01/30(水) 15:18:52 

    屋台のトピなんだから、福岡グルメの話をする時は、「屋台じゃないけど」って書いて欲しい

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2019/01/30(水) 15:19:27 

    地元ですが、ともちゃんに1~2回焼きラーメン食べに行ったくらいです。
    屋台よりも居酒屋の方が安くて美味しいですよ

    +12

    -0

  • 50. 匿名 2019/01/30(水) 15:24:56 

    女の子が行ったら危ないとか全然ないよw
    子ども連れも結構見かけるよ!

    +7

    -6

  • 51. 匿名 2019/01/30(水) 15:36:19 

    屋台巡りより、美味しい飲食店でご飯食べた後に、締めの感覚で行った方がいいよ~

    +18

    -0

  • 52. 匿名 2019/01/30(水) 15:37:53 

    中洲にある屋台は観光用で外国人がすごく多いので特にオススメしません。今、新しくて人が多いのが天神のロフトの前に3件ぐらい並んてるところ。(名前忘れました)オープン前から人が並んでたり人気みたいです。

    +12

    -0

  • 53. 匿名 2019/01/30(水) 15:40:19 

    地元ですが、ともちゃんに1~2回焼きラーメン食べに行ったくらいです。
    屋台よりも居酒屋の方が安くて美味しいですよ

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2019/01/30(水) 15:40:47 

    確かに、中洲付近の屋台はとにかくおじさんと観光客ばかりだね
    衛生面とかぼったくりがとか色々書いてあるけど、屋台楽しいよ~隣が男性だと大体1杯奢ってくれるし

    +8

    -2

  • 55. 匿名 2019/01/30(水) 15:40:59 

    >>18
    福岡に35ねんいる。
    水炊きもあまり外で食べない、福岡市民

    おうちでは食べるし、だれか地方からきたら食べます

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2019/01/30(水) 15:41:01 

    博多が舞台の漫画、クッキングパパ全部読んでます。中州屋台もよく漫画に出てきて、有名なのは小金ちゃん、屋台バーえびちゃん、天麩羅きりゅうなどなど。クッキングパパ中州屋台でググるとたくさん出てきます。

    +8

    -0

  • 57. 匿名 2019/01/30(水) 15:44:28 

    屋台バーのえびちゃん行ってジントニかモスコ頼んでみたいなぁ

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2019/01/30(水) 15:51:48 

    屋台は中洲よりも天神の方が本当にマシ
    福岡の屋台はぼったくり?中洲の様子と安心して楽しむためのルール。 | 母ちゃんは、お家でお仕事
    福岡の屋台はぼったくり?中洲の様子と安心して楽しむためのルール。 | 母ちゃんは、お家でお仕事genkinisodate-wk.com

    初めての福岡。せっかく福岡に来たんだから、ラーメンや串焼きなどのおいしい屋台グルメを食べてみたいけれど、行ったことが無いと不安ですよね。中洲の屋台が有名だけど、調べてみるとあんまり評判がよくなかったりして、「ぼられる」なんて言葉がちらほら見


    【天神】がお勧め!【中州】はダメ!福岡博多の屋台へ行った!行く前に知っておくべきこと  |  ゆとりのさとり
    【天神】がお勧め!【中州】はダメ!福岡博多の屋台へ行った!行く前に知っておくべきこと | ゆとりのさとりyutori-no-satori.info

    福岡の屋台が密集する【中州】と【天神】へ行った!サービスの良さは断然【天神】!【中州】へ行かず【天神】がおすすめである理由をとは?行った経験から口コミ説明! 

    +10

    -0

  • 59. 匿名 2019/01/30(水) 16:31:42 

    タクシーの運転手さんに ぼったくりあるとこ 教えてもらえるかも

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2019/01/30(水) 16:31:47 

    キャナルシティ

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2019/01/30(水) 16:32:33 

    博多に住んでます。
    天神側の屋台はぼられるって聞かないけど、中洲にある屋台は観光客だと分かるとぼられるって有名です。

    +17

    -0

  • 62. 匿名 2019/01/30(水) 16:41:10 

    なんか忙しそうなところだよね。ゆっくり飲み食いしたいほうなので、行かなくても良いかな

    +1

    -3

  • 63. 匿名 2019/01/30(水) 16:58:22 

    高いし味も当たり外れがあるけど、博多旅行の醍醐味だよね。
    他に観光名所が少ないから。

    +1

    -1

  • 64. 匿名 2019/01/30(水) 17:24:29 

    福岡住みなんだけど先日両親が来福した時に、美味しい居酒屋で食べたあと、父が屋台でラーメンが食べたいというのであまり知識ないまま中洲の川沿いの屋台までとりあえず行って適当に入りました。
    正直こんなところで食べなくても美味しいラーメン屋さん博多駅周辺に沢山あるけどなと思ったけど、
    両親は「美味しい!」と大満足でした。あー博多きたなーみたいな雰囲気に浸れるし、観光にはいいのかなと実感しました。
    既出ですが締めに屋台がちょうど良さそうです。
    楽しんでください^_^

    +13

    -0

  • 65. 匿名 2019/01/30(水) 17:47:51 

    アメトークで屋台特集の前は、ガラガラだったのに、
    その後、華大の癒着屋台ということで、行列ができていてびっくりしました!

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2019/01/30(水) 18:26:03 

    地元民だけど、屋台は二軒目とかちょい呑みで行くよ。
    人気どころはこきんちゃんとかかな?

    私はいつもテキトーに盛り上がってるところに入ります!
    運がいいと、気前のいいおっちゃんが、奢ってくれるよ(笑)

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2019/01/30(水) 18:33:58 

    福岡県民で初めて行ったけど

    オススメを出される

    欲しいもの言えばくれるけど「これオススメだから食べな!」って。

    そんでお金高くなるから気をつけてね
    私は断ったけど欲しくないもの出されても嫌だからさ

    +7

    -0

  • 68. 博多っ子 2019/01/30(水) 18:34:10 

    わざわざ中洲に行ってわざわざ屋台で豚骨ラーメンを食べている人をみると、ぼったくられて可哀想にと思えてならない。

    +4

    -1

  • 69. 匿名 2019/01/30(水) 19:07:17 

    寒いし、トイレに困るからオススメはしないなー
    男の人だったら路地裏やかなり離れた公衆トイレ(かなり汚い)でことすむみたいだけど
    ふつうにおいしいお店行った方がいいよ

    +10

    -1

  • 70. 匿名 2019/01/30(水) 19:19:10 

    天神の喜柳 きりゅう
    大丸の入り口のところにあるよ

    +2

    -1

  • 71. 匿名 2019/01/30(水) 19:39:47 

    >>6
    え!値段かいてないの?

    +2

    -2

  • 72. 匿名 2019/01/30(水) 19:41:23 

    福岡市民です。
    今天神の屋台エリアにあるタリーズから書いてます。笑

    屋台は地元民行かない、は正解です。

    でも、あえておすすめするなら、
    博多大丸前の
    ・屋台屋ぴょんきち
    ・あほたりーの

    天神ロフト前の
    ・おかもと(ラーメン)

    かな。
    夕食後の、2軒目としてサクっとつまみと瓶ビール、くらいの利用がいいですよ。
    がっつり飯食う場所じゃないです。
    保健所の指導で生モノないし、衛生的にいまいちだし。

    豚バラ(焼鳥)頼むと九州外の友人はおどろいて喜んでくれますね。「なんで焼鳥に豚が?!」って。笑

    福岡市内はどこで遊んでも、2000円くらいでホテルに戻れるので、おもいっきり朝まで飲み歩きがおすすめです!

    +10

    -1

  • 73. 匿名 2019/01/30(水) 19:50:08 

    >>71

    >>72 です。
    値段表をおもてに出していない屋台は絶対入っちゃダメです。100パーぼったくりです。

    屋台バーとかジビエ出す屋台とかあって、おもしろいっちゃ、面白いですよ、屋台巡りも。

    屋台が閉まった後は、「弥太郎うどん」ってうどん屋がおもしろいですよ。
    営業後の博多天神の飲食関係者ばっかりで。笑
    誰もうどん食べてない上に、うどんを注文するとおばちゃん(キヨさん)に嫌な顔されるっていう博多感満載の店です。笑
    ちなみに朝8時閉店です。笑

    「国体通りの弥太郎うどん」って言えば屋台エリア周辺の人なら誰でも場所わかります。

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2019/01/30(水) 19:56:55 

    >>52

    おかもととかだよね。
    数年前まで普通に入れたのに、今大行列でびっくりした!こないだのHey!Say!JUMPライブの日、ライブ帰りの女子の行列で少し引いた。笑笑

    でもおかもと、ラーメンおいしい。
    臭み少なめあっさりトンコツ。
    味変わってなければ。。

    あ、>>72 です。

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2019/01/30(水) 20:36:32 

    36ですが、二件目でラーメン食べたりして帰ってたから書いたのですが、なぜマイナスなのてしょう。悲

    私は福岡民ですが、結構屋台好きです。北九州に行った時は友達に誘われ、旦過の屋台にも行きました(笑)
    けど、地元だと皆さん行かれないのですね!

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2019/01/30(水) 20:42:07 

    >>75

    博多のラーメンは量が少ないって知らないからじゃないのかな?

    旦過おもしろいよね!
    北九州、福岡市内とまた味も雰囲気も違って好き!
    私も普通に屋台行く派だよ!

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2019/01/30(水) 20:49:07 

    屋台はオススメしない。私は隣県でしょっちゅう博多へ行きますが、屋台は行かないです。ろくな話を聞かないし。ちゃんとしたお店で食べる方が安全だし、おいしいと思いますよ。

    +6

    -2

  • 78. 匿名 2019/01/30(水) 20:49:37 

    >>24

    長浜かな?
    芸能人が貸し切りする屋台あるある。笑
    がるちゃん常連のあの人も常連の屋台だよね。

    あっこのおっちゃん、ベラベラ裏事情しゃべりまくるってみんな知ってて貸し切るのかな…っていつも謎に思ってる。笑

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2019/01/30(水) 20:52:46 

    いつか屋台デビューしてみよう~と思うふくおか県民です
    参考になるw

    +1

    -1

  • 80. 匿名 2019/01/30(水) 21:10:32 

    地元民だけど行かないわー
    以前は中洲のリバーサイドで知り合いがやっていた店があってそこは行っていたけど、
    大将が変わって行かなくなった。
    狭いし、寒い、トイレないから衛生的でない。
    ぼったくる店もあるし…………で、
    普通に店舗に行った方がいいと思います。

    +3

    -1

  • 81. 匿名 2019/01/30(水) 21:20:12 

    >>72
    えっ、そうなの??
    東海地方だけど焼き鳥屋さんに豚バラも牛串もあるよ!
    おいてない県もあるんだね〜

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2019/01/30(水) 21:28:32 

    中洲の屋台は本当行かないほうがいい。

    観光に来た友達が中洲の屋台行ってみたい!って言うから行ったけど、愛想も悪けりゃ席について15分くらいで『待ってるお客さんいるからそのグラスのお酒無くなったら帰って』とか言われて嫌な気分になった。。。


    天神側の屋台は二箇所くらい行ったけど、絶対天神の屋台がいいなって思いました!

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2019/01/30(水) 21:36:24 

    >>31

    ちゃんと値段が貼ってある屋台に入ってね(*^.^*)

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2019/01/30(水) 21:45:49 

    >>81

    え!東海もあるの?!
    びっくり!
    福岡は牛串ないな〜
    てか、九州あんま牛肉食べないから
    おいしい牛肉食べられる店がない…
    おいしい地域うらやま!

    +1

    -4

  • 85. 匿名 2019/01/30(水) 21:48:03 

    >>82

    キャナルシティから中洲に向かう川沿いの通りだよね?
    あのエリア、区画整理と現市長の政策で今屋台ないよー。
    あそこの商売はひどかったよね。

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2019/01/30(水) 22:10:30 

    >>84
    屋台は知らないけど、私が行ったことある福岡の焼鳥屋さんは、必ず「牛サガリ」があるよ。

    あと、九州は佐賀牛や宮崎牛やらあるから、宮崎牛の「ミヤチク」とか、佐賀牛の「季楽」とか、ベタだけど中洲の「ちんや」とか、おいしい牛肉が食べられるお店、何軒もあるよ。

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2019/01/30(水) 22:11:10 

    ぼられる可能性あるしわざわざ屋台に行かなくてもいいよ!居酒屋とかの方がよっぽどオススメです

    +2

    -1

  • 88. 匿名 2019/01/30(水) 22:14:31 

    >>86

    私もそう思ってたの。。
    でも、神戸とか牛肉の本場エリアの牛肉料理食べたら、とてもじゃないけど他県の人に九州の牛肉食べさせられないって思った。衝撃だったー!

    実際、神戸出身の友人が「福岡どのデパート行っても美味しい牛肉売ってない」って怒っていてカルチャーショック受けた…笑

    トピずれごめん。

    +2

    -1

  • 89. 匿名 2019/01/30(水) 22:24:44 

    >>88
    >>86だけど、私神戸出身だよ。

    神戸で食べてた牛肉より、福岡で買う宮崎や佐賀の牛肉の方が好きだわ。

    っていうか、「美味しい牛肉が欲しい」でデパートの行くってなんだかな?と思うけど。
    それこそちんやさんみたいな肉売場を併設してる専門店で買えばいいのに。

    +2

    -1

  • 90. 匿名 2019/01/30(水) 22:36:06 

    17時過ぎの屋台設営風景も楽しいよ!
    屋台を設営する専門のバイトさんがいるんだよ

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2019/01/31(木) 00:11:03 

    福岡市民です。
    みなさんおっしゃられるように天神側の方が綺麗かと。
    ただ風情というか川に映るネオンを眺めながら食べる…みたいな雰囲気も込みで楽しみたければ中洲側かと思います。天神の方は百貨店やファッションビルが立ち並ぶ通り沿いにあるのでビルか車しか見えません。
    博多の屋台と言ったらラーメン!かもしれませんがおでんや焼き鳥、モツ煮とかもあります。
    中州から少し博多の方面に向かう冷泉公園近くとかにもポツポツと屋台があったりするけど女性だけでいくのならやはり天神側がおススメです。

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2019/01/31(木) 09:36:35 

    >>1
    簡易的な調理器具や食器しかないから、どうしてもスナック的なメニューになってしまう。
    料金を明示している屋台でも、価格設定は一般の居酒屋より高めだし、お料理の量も少なめ。

    「1件目から屋台」で複数の屋台でお腹を満たすつもりなら、1人5000〜6000円ぐらいは用意しておいた方がいい。
    たまたま気のいいおじさんがいてアルコール1杯奢って貰えたところで、居酒屋よりは割高になってしまう。

    他の方も書いてるけど、居酒屋とかで飲食を済ませて、お酒1杯とおつまみ1皿ぐらいでサッと引くのがいいと思う。

    屋台は「風情」をたのしむところであって、「グルメ」を楽しむところではない。

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2019/01/31(木) 09:39:06 

    「福岡の焼き鳥屋に牛串がない」とか「中洲」を「中州」って書いちゃう人とか、本当に福岡の人?

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2019/02/01(金) 22:43:53 

    >>69
    ついでに言うと、屋台周辺のコンビニはトイレの使用を禁止してるからあてにできないです(泥酔客で汚されるのやトイレだけっていう客を避けるため)

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード