-
1. 匿名 2019/01/30(水) 09:13:54
わたしはバブル崩壊ワープア大量発生の暗黒時代だと思ってます。+237
-4
-
2. 匿名 2019/01/30(水) 09:15:10
経済の衰退
自己責任論の跋扈+133
-0
-
3. 匿名 2019/01/30(水) 09:15:35
失われた30年+225
-0
-
4. 匿名 2019/01/30(水) 09:15:36
民度の下がった時代+236
-7
-
5. 匿名 2019/01/30(水) 09:15:48
ネットとスマホの普及+288
-0
-
6. 匿名 2019/01/30(水) 09:16:03
自然災害に呪われた+235
-0
-
7. 匿名 2019/01/30(水) 09:16:39
通過点的扱い+69
-0
-
8. 匿名 2019/01/30(水) 09:17:01
国内で戦争が起こらなかったという意味では評価できる。+350
-5
-
9. 匿名 2019/01/30(水) 09:17:49
パソコンとインターネットとスマホと匿名掲示板とネット通販が誕生した時代。
+68
-1
-
10. 匿名 2019/01/30(水) 09:17:54
昭和が長かったから あんまり記憶に残らなそう+92
-1
-
11. 匿名 2019/01/30(水) 09:18:00
平成時代、日本は文化芸術経済において下降の一途を辿った。これは中国や韓国の繁栄とは対照的なものであった。+5
-28
-
12. 匿名 2019/01/30(水) 09:18:01
地震以外は特に語ることがない時代+70
-4
-
13. 匿名 2019/01/30(水) 09:18:24
韓流ゴリ押しや一方的なヘイトスピーチ禁止など、日本オセンされた時代。
+133
-5
-
14. 匿名 2019/01/30(水) 09:18:26
何百年も経ったら平安時代と間違われたりすると思う。日本史のテストで間違えたり。
大正時代くらい影薄いかもしれない。+227
-3
-
15. 匿名 2019/01/30(水) 09:18:27
混沌かな
なんかいろいろたくさんあった+26
-1
-
16. 匿名 2019/01/30(水) 09:19:08
IT関連と震災かな
+31
-1
-
17. 匿名 2019/01/30(水) 09:19:15
平和な時代
戦争、戦後あった昭和に比べればだけど+119
-6
-
18. 匿名 2019/01/30(水) 09:19:33
大正みたいなもん+83
-2
-
19. 匿名 2019/01/30(水) 09:19:40
やっぱりネット環境激変の時代かな
昔はこんな画面ポチポチなんて未来のイメージだったのに凄いよね+92
-0
-
20. 匿名 2019/01/30(水) 09:19:42
ガラケーやスマホが普及した時代
政権交代もあり内閣総理大臣がとにかく変わった時代
自然災害の多い時代+47
-0
-
21. 匿名 2019/01/30(水) 09:19:54
貧困や、愛情や思いやりやいろんな大切なものがが欠如してるのに
認めずにすべて豊かなふりをしていた時代+100
-3
-
22. 匿名 2019/01/30(水) 09:20:03
教科書一行くらいかしら+65
-0
-
23. 匿名 2019/01/30(水) 09:20:03
明治みたいな感じじゃない+4
-8
-
24. 匿名 2019/01/30(水) 09:20:03
嵐にとっては良い思い出の世代+4
-7
-
25. 匿名 2019/01/30(水) 09:20:26
+15
-0
-
26. 匿名 2019/01/30(水) 09:20:27
昭和が濃すぎたからあまり語られない時代になる+111
-0
-
27. 匿名 2019/01/30(水) 09:20:38
平成最後に秋篠宮家ゴタゴタ+85
-6
-
28. 匿名 2019/01/30(水) 09:20:38
>>23
明治は激道の時代だよ+63
-1
-
29. 匿名 2019/01/30(水) 09:20:40
>>11
なんか韓国ネットの投稿みたいなコメントだね+13
-1
-
30. 匿名 2019/01/30(水) 09:20:44
自ら考える能力が低下した時代
+27
-0
-
31. 匿名 2019/01/30(水) 09:20:59
激動の昭和と比べたら、平和だったと思うわ。+100
-6
-
32. 匿名 2019/01/30(水) 09:21:14
可愛そうな年だよ。
色々試されて、成果が見えないまま時代が変わる。+27
-1
-
33. 匿名 2019/01/30(水) 09:21:19
平成も終わるんだね....。
震災と原発事故は教科書に載るだろう+170
-0
-
34. 匿名 2019/01/30(水) 09:22:18
>>11
こういう気持ち悪いのがいたけど、ギリギリ追い出したって後生に残れば良いよね
中国も韓国も破綻寸前じゃん+16
-0
-
35. 匿名 2019/01/30(水) 09:22:19
明治と昭和は派手
大正とは平成は地味+80
-1
-
36. 匿名 2019/01/30(水) 09:22:22
31年間でITはすごい激変した気がする
あと外国人増えすぎ+55
-0
-
37. 匿名 2019/01/30(水) 09:22:37
戦争のない平和な時代
大きな震災+69
-1
-
38. 匿名 2019/01/30(水) 09:23:00
昭和はしょぼかったジャニーズが光ゲンジと共にジャニーズ黄金期だった時代+6
-3
-
39. 匿名 2019/01/30(水) 09:23:16
人口減少スタート 時代
これぞビッグイベント+20
-0
-
40. 匿名 2019/01/30(水) 09:23:31
歴史書ってだいたい恐ろしげな事件ばかりで埋められてるけど
平成まで入ってる本でも、震災とオウムとバブル崩壊で
ウワーッ!って地獄絵図になってる。+76
-0
-
41. 匿名 2019/01/30(水) 09:24:50
大正時代に憧れる人がいるように、平成時代に生きてみたかった人がでてくるかな
IT機器の黎明期を体験したかった、みたいに+65
-1
-
42. 匿名 2019/01/30(水) 09:25:18
格差拡大時代。+20
-0
-
43. 匿名 2019/01/30(水) 09:26:11
東日本大震災とオウム真理教のテロは平成史に確実に入ると思う。+101
-0
-
44. 匿名 2019/01/30(水) 09:26:15
戦争のない時代
にならないといいな。
みんな戦争を知らない世代だから
他国と一触即発状態の発言を
お互いし合って…
新しい時代に第三次世界大戦になりそうで怖い。
+6
-1
-
45. 匿名 2019/01/30(水) 09:26:48
>>38
そしてSMAPが消え嵐が消え、平成とともにジャニも廃れるのね。+2
-3
-
46. 匿名 2019/01/30(水) 09:27:05
物は増えて便利にもなったけど、犯罪も増えて人の心も貧しくなっていった時代だと思う。+10
-2
-
47. 匿名 2019/01/30(水) 09:27:22
戦争ないのにドタバタした時代。
日本人の良さが失われ始めた時代。+68
-3
-
48. 匿名 2019/01/30(水) 09:27:48
ネットが発達した点は大きな進歩+21
-0
-
49. 匿名 2019/01/30(水) 09:28:01
国民みんなが、意気揚々と
お金を、海外に垂れ流した時代
いくらネット社会・効率化社会が進んでも、国民全員が
日本製の家電・衣服・スマホや、国産の牛肉・お米を買って
楽天で物を買って、韓国旅行に行かなければ
ここまで貧乏にならなかったはず。+6
-7
-
50. 匿名 2019/01/30(水) 09:28:01
低め安定
戦争がないのは1番だけど、なぜか希望もあまりないみたいな+57
-1
-
51. 匿名 2019/01/30(水) 09:28:06
握手券アイドルにより、音楽業界が崩壊した時代+23
-1
-
52. 匿名 2019/01/30(水) 09:28:53
皇室では小室って言う一般人母子がしっかり爪痕を残した。+11
-1
-
53. 匿名 2019/01/30(水) 09:29:01
西暦・平成
主な出来事
1989年
平成元年 1月 平成に改元
4月 消費税開始(3%)
11月 ベルリンの壁が壊される
12月 マルタ会談→東西冷戦終結
1990年
平成2年 2月 株価の暴落始まる
6月 日米構造協議決着
10月 東西ドイツ統一
1991年
平成3年 1月 湾岸戦争勃発(~2月) 90億ドル支援
9月 韓国と北朝鮮が国際連合に加盟
11月 宮沢内閣成立
12月 ソ連崩壊
バブル経済崩壊
1992年
平成4年 6月 PKO協力法案成立
1993年
平成5年 3月 佐川急便事件
5月 Jリーグ開幕
6月 自民党分裂
8月 細川連立内閣成立
1994年
平成6年 4月 羽田孜内閣成立
6月 村山富市内閣成立
1995年
平成7年 1月 阪神淡路大震災(M7.3)発生
3月 地下鉄サリン事件
1996年
平成8年 1月 橋本龍太郎内閣成立
1997年
平成9年 4月 消費税が5%となる
1998年
平成10年 2月 長野オリンピック開催
7月 小渕恵三内閣成立
1999年
平成11年 9月30日 東海村JOC臨界事故
2000年
平成12年 4月 森喜朗内閣成立
6月 三宅島噴火
2001年
平成13年 3月 USJ開業
4月 小泉純一郎内閣成立
9月 アメリカ同時多発テロ
2002年
平成14年 日朝平壌宣言
2005年
平成17年 4月 JR福知山線脱線事故
愛知万博開催(3/25~9/25の185日間)
2006年
平成18年 9月 安倍晋三内閣成立
2007年
平成19年 9月 福田康夫内閣成立
2008年
平成20年 9月 リーマンショック
9月 麻生太郎内閣成立
2009年
平成21年 9月 鳩山由紀夫内閣成立 民主党政権成立
2010年
平成22年 6月 菅直人内閣成立
2011年
平成23年 3月 東日本大震災(M9.0)発生
9月 野田佳彦内閣成立
2012年
平成24年 5月 東京スカイツリー開業
12月 第二次安倍内閣成立 自民党政権へ
2014年
平成26年 4月 消費税が8%となる
2015年
平成27年 12月 慰安婦問題日韓合意
2016年
平成28年 4月 熊本地震(M7.3)発生
2018年
平成30年 米朝首脳会談で拉致事件解決への道が開ける
2019年
平成31年 改元+20
-3
-
54. 匿名 2019/01/30(水) 09:30:47
>>53
全国民が涙した田中角栄逮捕がないぞよ+6
-0
-
55. 匿名 2019/01/30(水) 09:31:02
世の中が清潔で便利で快適にはなっていったものの、モラルの低下、道徳観念の破壊、君が代及び日の丸拒否、愛国心否定、人々の温かい繋がりが無くなり超個人主義の時代になった平成。
偉大なる明治、大正、昭和の後に来たダメダメな時代だと未来の人には認識されるでしょうね…
+22
-2
-
56. 匿名 2019/01/30(水) 09:31:40
平成元年から今日まで物価がたいして変わってないのが凄い
ほんと経済が成長しなかったんだなと思う+42
-0
-
57. 匿名 2019/01/30(水) 09:31:49
自由の女神が消えて朝鮮化して日本停滞時代、格差は昭和ほどはなくなった時代+2
-0
-
58. 匿名 2019/01/30(水) 09:32:56
歴史テストの穴問題で平成が扱われそう+7
-0
-
59. 匿名 2019/01/30(水) 09:33:20
>>54
それ平成だっけ⁉+8
-0
-
60. 匿名 2019/01/30(水) 09:33:56
インターネットとSNSの時代+6
-0
-
61. 匿名 2019/01/30(水) 09:34:58
辛い災害が多かった。
+18
-0
-
62. 匿名 2019/01/30(水) 09:35:32
総理大臣の名前を問う問題で、安倍内閣はひっかけかもね
阿部って書く人いそう+12
-0
-
63. 匿名 2019/01/30(水) 09:35:34
実際の戦争はしなかったけど、
庶民は経済的に痛めつけられた時代かな。
5人位日本にも得した人いそうだけど。
戦争と経済でツールは変わったけどある意味戦火のなか庶民は逃げ惑った。+5
-0
-
64. 匿名 2019/01/30(水) 09:35:44
不景気+7
-0
-
65. 匿名 2019/01/30(水) 09:36:02
在日中韓人(メディアを含む工作員)が、日本人が政治国際情勢に興味を持たないという作戦に成功した時代、それが平成。
+9
-0
-
66. 匿名 2019/01/30(水) 09:36:08
平成は大不倫時代
•袴田吉彦
•船越英一郎
•今井絵理子
•斉藤由貴
•藤吉久美子
•宮迫博之
•上原多香子
•川島海荷
•板尾創路
•石井竜也
•桂文枝
•ベッキー
•山本モナ
•細川ふみえ
•荒牧陽子
•岡本綾
•麻木久仁子
•葉月里緒奈
•榎本加奈子
•神戸蘭子
•徳永有美
•鈴木早智子
•加護亜依
•矢口真里
•椎名林檎
•安達祐実
•広末涼子
•尾野真千子
•乃木坂46・松村沙友理
•中谷美紀
•篠原涼子
•河西智美
•宮崎あおい
•樋口可南子
•安藤優子
•一青窈
•布袋寅泰
•吉田美和
+6
-8
-
67. 匿名 2019/01/30(水) 09:37:05
生きづらい世の中になった
+22
-0
-
68. 匿名 2019/01/30(水) 09:37:51
ゆとり教育
バカな子供が増えた+19
-5
-
69. 匿名 2019/01/30(水) 09:38:05
不況と災害の多い時代
あと小室の乱!+8
-0
-
70. 匿名 2019/01/30(水) 09:38:58
>>66
不倫の女王、今井美樹さんが入っていませんよ+23
-0
-
71. 匿名 2019/01/30(水) 09:39:09
戦争しないけど、日本が侵略された時代。+34
-0
-
72. 匿名 2019/01/30(水) 09:41:33
大半が失敗作のまま社会に出てしまったゆとり教育世代。そのゆとり教育世代とゆとり教育世代の親世代達が日本人の美しい価値観を悉く消滅させたのが平成最後の10年、って印象。+5
-4
-
73. 匿名 2019/01/30(水) 09:42:48
世界に名を連ねる日本人が増えた
オリンピックメダリスト、ノーベル賞受賞者、宇宙飛行士、スポーツ選手など
+6
-0
-
74. 匿名 2019/01/30(水) 09:43:03
秋元グループとかYoutuberとか平成の終わりとともに消えてほしい+27
-2
-
75. 匿名 2019/01/30(水) 09:43:31
>>11
中国は国力を高めたけど、なぜ韓国なんかが?笑
韓国の文字が、繁栄したという理由で世界の歴史書に記載されることなどあり得ない。何の功績もない国+5
-0
-
76. 匿名 2019/01/30(水) 09:43:44
IT革命期到来
の一言につきる。
+5
-0
-
77. 匿名 2019/01/30(水) 09:44:19
ゆとり教育の実験台にされた90年代生まれの子達が気の毒だよね+9
-2
-
78. 匿名 2019/01/30(水) 09:44:35
昭和もだけど朝鮮人が酷すぎた時代!
次の年号では一掃したい。+33
-0
-
79. 匿名 2019/01/30(水) 09:45:07
人工で天気操作してるのバレバレになった時代+1
-0
-
80. 匿名 2019/01/30(水) 09:50:12
平成は戦後の害悪を煮詰めたような時代だったと思うなー
でも戦争なく終われたのは先人のおかげだね
感謝+4
-1
-
81. 匿名 2019/01/30(水) 09:52:21
人生の形が決まり過ぎてて大人が遊びを忘れた時代+2
-2
-
82. 匿名 2019/01/30(水) 09:52:50
戦国時代みたいな人気な時代にはならないだろうね
どういう層にウケるんだろ+8
-1
-
83. 匿名 2019/01/30(水) 09:57:23
地下鉄サリン事件
バブル崩壊
阪神淡路大震災
東日本大震災
池田小学校札人事件
世田谷一家札害事件
福知山線脱線事故
植松
サカキバラ+9
-0
-
84. 匿名 2019/01/30(水) 09:57:50
終わりの始まり。。。にならなければいいけど
新たな階層社会、貧富の拡大
日本は江戸時代の遺産(精神)をもう使い果たして
しまったみたい。
人の為に自分を律する ということをしなくなった
個人 企業 政治家+25
-1
-
85. 匿名 2019/01/30(水) 10:00:56
戦争や飢餓も無いのに人口が減っていった時代+9
-0
-
86. 匿名 2019/01/30(水) 10:01:52
大卒初任給
昭和33年 13500円
昭和63年 169000円
平成30年 208000円
+16
-0
-
87. 匿名 2019/01/30(水) 10:02:08
奈良時代に似てる
貧困と暴力に喘ぐ庶民にとって救いのない時代
でも繋げれば、いつか、平和な日本を取り戻せると信じよう+9
-0
-
88. 匿名 2019/01/30(水) 10:02:19
>>2
選民して差別する体制を作り上げた上での、意図的な自己責任論
東大の女子の点数あげてるのと似たような理屈
+2
-0
-
89. 匿名 2019/01/30(水) 10:02:24
戦争は無かったけど全然平和とは思えない。
災害や、凶悪事件や、隣国の嫌がらせの激化や。
未来に明るさを感じられなくなった時代。
+12
-1
-
90. 匿名 2019/01/30(水) 10:02:29
>>77
ゆとり教育を作った人【寺脇研】
ミスター文科省と言われ舞い上がるも、ゆとり教育をちょっと非難されたら直ぐに文化庁へ逃亡。
今は破格の退職金を貰い、何不自由ない悠々自適な老後を送っているであろうゆとり教育の父、寺脇研。+9
-0
-
91. 匿名 2019/01/30(水) 10:02:41
人間による地球の汚染がひどい時代
自然より人工的なものが優位にあった時代
かつてないほどの機械文明の幕開け+2
-0
-
92. 匿名 2019/01/30(水) 10:02:44
戦争がない代わりに不況・災害が多すぎた。
どんな形であれ国民が苦境に立たされたことは間違いない。
+8
-0
-
93. 匿名 2019/01/30(水) 10:03:30
世の中のことはどうでもいいけど、私にとっては結婚=専業主婦、出産、旦那のスピード出世、子供の有名大学入学後の最近の好景気で一流企業入社と幸せが目まぐるしく重なって、幸せな時代でした!
新しい元号でも幸せが貫けます様に!+4
-10
-
94. 匿名 2019/01/30(水) 10:04:14
陰険で陰湿な時代。
ギスギス殺伐として狭量で卑しくて
余裕も情緒もなく人としての魅力のない人達の蹴落としあいで成り立った世の中
+16
-3
-
95. 匿名 2019/01/30(水) 10:04:53
>>86
え!?高っ!!!
15万くらいでいいんじない?+8
-2
-
96. 匿名 2019/01/30(水) 10:05:00
政府が国を繁栄させることよりも国民を経済的に困窮させる方向に舵を切った時代
昭和の頃の安定雇用を破壊して非正規労働者を増やし低賃金労働者を増やした
経済面で国民を二極化させた時代だわ+8
-0
-
97. 匿名 2019/01/30(水) 10:06:39
普通に転換期って感じがするけど
スムーズに変わりきれない苦労みたいな印象もある+6
-0
-
98. 匿名 2019/01/30(水) 10:07:39
>>11
こういうのがフラッとわいて出るから在日は大掃除したいんだよなぁ〜!
南朝か北朝か知らんけど、とっとと帰れ!!+12
-0
-
99. 匿名 2019/01/30(水) 10:09:27
>>85
寧ろだからこそ減ったのでしょう。
人の生命のメカニズムって貧した時や危機の時にたくさん増えようとして生まれてくるから
アリやゴキブリ、ネズミは母数が多いでしょう。
数で勝負するのか個体、質で勝負するのかが、意志ではなくて自然現象として現れて行われているだけ。+0
-2
-
100. 匿名 2019/01/30(水) 10:11:12
>>55
本当に綺麗〜に!笑
反比例してるね、物理的な目に見える綺麗さ、清潔さと
人間の中身の腐敗、汚さ、質、クズ度合い笑
+4
-2
-
101. 匿名 2019/01/30(水) 10:11:49
>>55
本当に綺麗〜に!笑
反比例してるね、物理的な目に見える綺麗さ、清潔さと
人間の中身の腐敗、汚さ、質、クズ度合い笑
+4
-4
-
102. 匿名 2019/01/30(水) 10:15:00
>>68
バカっていうか
タチの悪い
バカで無知なだけなら
どうでもできるし遣い用もあるし
なんだってある、できる。
+6
-2
-
103. 匿名 2019/01/30(水) 10:15:19
平和ボケ+5
-0
-
104. 匿名 2019/01/30(水) 10:15:52
>>68
ずーっと中二病みたいな
ネット脳なのかゲーム脳なのか知らないけど
おかしな人が多いね。もちろんまともな人もいるけど+5
-2
-
105. 匿名 2019/01/30(水) 10:16:36
ネットが大半の一般人にも浸透したというのも大きいが、中韓の反日工作や嘘捏造の歴史が多くの日本人にバレた時代。
後、テレビやマスゴミの汚鮮度は昭和の時代より遥かに酷い平成。
+14
-1
-
106. 匿名 2019/01/30(水) 10:17:59
>>72
確かに〜
無駄に御節きらいとかそこまで?笑
ってくらいに異常な感情や
除夜の鐘への物凄い拒絶とか。
一年に一度だし
しかもそんなうるさいほど近くにいないし+4
-2
-
107. 匿名 2019/01/30(水) 10:18:28
デジタルが大きく人間を変えた30年+5
-0
-
108. 匿名 2019/01/30(水) 10:20:16
>>79
でもそう言った気象や災害のあれこれって昭和の初期とかは普通に堂々と隠すことなく新聞に載ってたんだね
バレるとか以前なのがおもしろくて妙だ。
寧ろなぜ隠し始めた+1
-1
-
109. 匿名 2019/01/30(水) 10:21:48
>>82
根暗なオタクみたいな人達?
+1
-1
-
110. 匿名 2019/01/30(水) 10:23:08
>>84
そういう日本の精神を意図的に
持てないように崩して行ったんでしょう
小さなことから徐々に徐々に
凡ゆる角度から。
+7
-2
-
111. 匿名 2019/01/30(水) 10:24:42
テロと災害+5
-0
-
112. 匿名 2019/01/30(水) 10:25:18
>>84
人のため、世のためではなく
自分のためだけ、私利私欲だけ
で、それをしやすい体制にした上で
わざと選民、差別してあとは自己責任だと攻める形までワンセット+5
-2
-
113. 匿名 2019/01/30(水) 10:26:04
平成の文化が好きな人も出てくると思う
90年代の漫画とか今でも懐かしむ人がいるように
漫画、ドラマ、映画、SNSとか
今の歴史好きな人にとっての明治とか江戸とかの文化みたいな感覚+7
-0
-
114. 匿名 2019/01/30(水) 10:26:59
>>85
質や状況、環境が良くないならかえって増えないほうがよかごた
ないならないでそれなりの形でやっていくし、人の代わりはいくらでもいる。
+1
-1
-
115. 匿名 2019/01/30(水) 10:28:11
>>92
だけどその不況や株は
操作して動かしている人間がいるからね、意図的に
+2
-1
-
116. 匿名 2019/01/30(水) 10:30:09
貧富の差を政治で明確にし定着させた。
日本国民が食い物にされた。+5
-0
-
117. 匿名 2019/01/30(水) 10:31:57
一人ですげーレスしてる人いるけどなんなの?+1
-3
-
118. 匿名 2019/01/30(水) 10:32:32
縦の関係を全て昭和の悪習と捉え、縦の関係を異常に嫌う若者が増えた平成末期。
例1
超ベテラン俳優が若手俳優にダメだしをしたら、若手俳優も超ベテラン俳優にダメだしをし返す。
例2
自分のミスで上司に叱られた場合ですらパワハラだ!と騒ぎ実際に訴えを起こす、結果の大半は訴えたもん勝ち。
あくまでも対等な関係、これが今時の若者の考え方。
何かかが違う、狂っている、間違っている気がしてならない。+8
-1
-
119. 匿名 2019/01/30(水) 10:34:26
後世からしたらの想像というか、昭和やバブルの時代からの視点がかなり混ざってそうな気がする+2
-0
-
120. 匿名 2019/01/30(水) 10:35:04
>>109
偏屈で陰気で陰湿な人達が蔓延った時代だから、同じように興味を持ち感銘受けたり惹かれる人も同じなのかも?
進化、洗練されていないとしたらだけど笑+0
-2
-
121. 匿名 2019/01/30(水) 10:36:56
>>93
世の中と自分の生活は切り離せないよ?ww+1
-1
-
122. 匿名 2019/01/30(水) 10:38:17
何もかもが行き詰まりだから人間の破壊衝動が始まりそう、戦争始まったら核であっという間に終了だけど+2
-1
-
123. 匿名 2019/01/30(水) 10:39:04
>>118
例1の場合は上下とか尊敬とかというよりは、人としての尊重がないんだね多分笑
性格悪い横柄な人が多いのは確かだね。
同じような態度で接してあげるといいのかも?+1
-2
-
124. 匿名 2019/01/30(水) 10:40:53
このトピレスしまくるひとのせいで気持ち悪い+0
-2
-
125. 匿名 2019/01/30(水) 10:42:03
人間の破壊衝動が爆発するのも一部だけの私服を肥やす私利私欲仕様のメチャクチャな世の中の仕組み所以だね。
そのヒズミがいつかどこかに現れる。
+2
-1
-
126. 匿名 2019/01/30(水) 10:42:29
>>121
それな。
例えば、国防あっての経済(反対も然り)、国防あっての庶民の平和な暮らし、という当たり前の事さえ分からない大人が激増したのも平成時代だね。
感謝の気持ちを持たなくなった。+4
-1
-
127. 匿名 2019/01/30(水) 10:43:00
トピずれはいいから言いたいなら内容で応えてね♡
+1
-0
-
128. 匿名 2019/01/30(水) 10:45:21
>>117
そうなん?一人なん?全然わかんないや笑
特に気にならないや笑
+1
-0
-
129. 匿名 2019/01/30(水) 10:45:55
不況と災害の時代+4
-0
-
130. 匿名 2019/01/30(水) 10:48:40
平成の最後は【大嫌韓時代】
後世の歴史に残りそう(笑)+5
-0
-
131. 匿名 2019/01/30(水) 10:49:37
ここってトピ内容ではなくてコメントしてる人間個体に対して陰湿に執着してdisるトピなん笑
なんか気に食わん内容だったんかな。
こんな理不尽で不自由で陰湿な人が多い時代〜笑+0
-1
-
132. 匿名 2019/01/30(水) 10:49:54
チャラい世代+2
-0
-
133. 匿名 2019/01/30(水) 10:51:29
CDがめっちゃ売れてめっちゃ売れなくなった時代+5
-0
-
134. 匿名 2019/01/30(水) 10:51:53
>>63
5人くらい。
本当に少しだけだよね。底辺は切り捨てとか言ってるからじゃあ全て切り捨てればいいのにね。
その5人の意味もなさなくなるけど。
+1
-0
-
135. 匿名 2019/01/30(水) 10:52:23
ダウンタウンではじまりダウンタウンで終わった時代+2
-1
-
136. 匿名 2019/01/30(水) 10:52:45
なんかわちゃわちゃした時代
結局右往左往して終わったイメージ+2
-1
-
137. 匿名 2019/01/30(水) 10:54:38
>>75
でも色んな勢力や立場、国(?)からすると似た容姿で日本と密接に関わって影響(何かしら)与え合っているから
表立って目立った足跡や形跡よりも実質意味が大ありなのでしょうね。+1
-0
-
138. 匿名 2019/01/30(水) 10:55:59
>>78
日本嫌いは朝鮮だけではないもの!+1
-3
-
139. 匿名 2019/01/30(水) 10:56:04
戦争しなかった時代+2
-1
-
140. 匿名 2019/01/30(水) 10:56:49
>>82
メガネの陰湿な人?+1
-1
-
141. 匿名 2019/01/30(水) 10:58:46
いろいろな物が限界を迎えて飽和した時代+2
-0
-
142. 匿名 2019/01/30(水) 10:58:47
>>88
お金でレコ大買ったりも?するみたいだし。
そのお金も意図的に回らないように、一部だけがせしめられるようにしてあるし+1
-0
-
143. 匿名 2019/01/30(水) 11:00:55
日本衰退の決定打になった時代+5
-0
-
144. 匿名 2019/01/30(水) 11:01:09
私服を肥やして甘い汁吸うためには絶対に上に上らせないたくさんの母数、雑魚キャラが必要だものね。
永遠の雑魚キャラが。
改善されないでしょう。BIみたいな体制整えないならいつまでも。+1
-0
-
145. 匿名 2019/01/30(水) 11:02:29
自然災害は多かったかもしれないが、
戦争はないし、食べ物や着るものは困らないし。
世界的にも、今までの歴史のなかでも、恵まれていたと思う。
これから先なんてわからないから、もっとよくなれば自然災害多かったねとか、言われるだろうけど、悪くなれば良かった時代と思うけど。
+8
-0
-
146. 匿名 2019/01/30(水) 11:03:14
【便利さに恵まれ食べ物で溢れ、人々の暮らしは清潔で快適、しかし人々の表情は暗く人々の心は荒んでいた平成時代】
未来の教科書にはこう紹介される😅+8
-1
-
147. 匿名 2019/01/30(水) 11:07:20
冷戦の終結から、代理戦争時代へ
バブル崩壊からの経済低迷
中国の台頭が著しく、日本はGDPを抜かれる
史上最大級のテロ事件の勃発
史上初の政権交代からの混迷
アメリカとの同盟危機
史上最大級の自然災害の発生
IT革命時代からICT時代への兆し
+6
-0
-
148. 匿名 2019/01/30(水) 11:12:11
神経症のような手前がキモいわw
アンカー機能はなんのためにあっとや
禿げか w
+1
-0
-
149. 匿名 2019/01/30(水) 11:12:33
昭和は高度経済成長だったけど、平成は精神の成長の思春期時代だったのでは?
試行錯誤の思春期みたい+2
-1
-
150. 匿名 2019/01/30(水) 11:16:13
>>54
田舎をなくして(いい意味で)欲しかった⤵︎
(そのリアルタイムは知らないけど)
悪い意味でのイナカをいつまでも都合よく利用しているのも諸悪の根源だよ。
+2
-0
-
151. 匿名 2019/01/30(水) 11:21:14
>>124
インフルか何か?平気?
こちらは色んな人の色んな見解読みたいし読んで楽しんでるんだから理に適ってないトピずれで邪魔しないでね♡
お大事に+1
-0
-
152. 匿名 2019/01/30(水) 11:22:43
>>53
橋本龍太郎がダンディーな総理だった+2
-0
-
153. 匿名 2019/01/30(水) 11:24:12
叱らない子育てを支持し、我慢という言葉さえ知らない大量の自己中を社会に送り込んでしまったバカ親で溢れた時代。
諭すだけで理解できる子供は少ないと何故理解出来なかった?って次の時代に馬鹿にされると思います。
ゆとり教育発案者と同レベルの
平成の戦犯
↓+5
-1
-
154. 匿名 2019/01/30(水) 11:33:33
戦後自虐史観教育、日本人総腑抜け計画の成果が平成で極まった。
大半の日本人は金欲、性欲、物欲に溺れる資本主義の豚に成り下がった…
アメリカ民主党
【鬼畜トルーマン大統領】+2
-1
-
155. 匿名 2019/01/30(水) 11:35:24
こんなにダメな時代は日本史上でも稀だろうね。
しかし次の時代が平成より良くなるかというとそうも思えない。
大正生まれの祖父は肝の据わった人だった。
やはり自分が無能だと家族が死ぬ時代を生き抜いた人は気概が違う。
比べてしまうと団塊世代は明らかにボンクラで甘えてるし、
氷河期世代は自己分析能力と適応能力に乏しく、
当然ゆとりは語るに及ばず問題外。
日本人は戦後生まれから急速に劣化して、
今なお止らない劣化の中にいると思う。
+8
-2
-
156. 匿名 2019/01/30(水) 11:35:37
近年まれに見る日本の
皇室のゴシップ発覚+3
-0
-
157. 匿名 2019/01/30(水) 11:36:46
西暦2500年あたりの日本史のテストってどうするの?
ネットのおかげで史料が山ほどあるからいくらでも問題出せちゃうじゃん+3
-0
-
158. 匿名 2019/01/30(水) 11:37:01
>>154の続き
そのアメリカ民主党の手先となり、日本人を無知無関心の平和ボケお花畑にしてきたのは反日在日朝鮮人である。
+3
-0
-
159. 匿名 2019/01/30(水) 11:40:00
>>155
道徳の授業が完全復活した今の10代に次の時代を託すしかない(-_-)+2
-1
-
160. 匿名 2019/01/30(水) 11:43:43
1番いい時代+3
-4
-
161. 匿名 2019/01/30(水) 11:50:53
平安期や江戸の中後期のように、平和で安定した時代は詳しくやらない傾向。
そのかわり、「庶民文化が花開き、歌舞伎や浮世絵が流行しました」
みたいな文化面にスポットが当てられたりする。
じゃあ平成の産んだ文化ってなんだろうと考えてみる。
握手券 インスタ映え SNS拡散 モンペ
ろくなもんじゃねぇな(笑)+9
-1
-
162. 匿名 2019/01/30(水) 12:03:28
平成不況+3
-0
-
163. 匿名 2019/01/30(水) 12:09:10
蹴鞠大名・今川氏真みたいな評価になる+2
-0
-
164. 匿名 2019/01/30(水) 12:10:59
>>158
日本もアメリカも民主党は日本を徹底的に破壊する人間の集まりだな。+3
-0
-
165. 匿名 2019/01/30(水) 12:18:51
>>55
私は違うと思う
テクノロジーの発展に人間のモラルがついていけなかった結果、前の時代より人間のダメさが露骨に現れてしまった時代
+7
-1
-
166. 匿名 2019/01/30(水) 12:24:38
平成か昭和かわからないけど血液型占いとかいうものが子供から大人まで多くの人に信じられていたのもね...
さすがに教科書には載らないだろうけど、歴史好きな人たちからはすごい時代だねってバカにされそう+1
-1
-
167. 匿名 2019/01/30(水) 12:59:23
サリン事件や阪神淡路大震災、3.11、、記憶に一生残る出来事も多かったけど、平成って大きく一つに考えるとなんか地味だよね。+4
-0
-
168. 匿名 2019/01/30(水) 13:22:24
>>167
ほんの70数年前に、空母作って戦闘機作って世界中と戦争した時代があったのと比べると、どうしてもね…+4
-0
-
169. 匿名 2019/01/30(水) 16:05:49
日本人が成長した
スマホやソシャゲやSNSに夢中になり教養が上がった+1
-0
-
170. 匿名 2019/01/30(水) 17:24:40
何百年も後には明治以降~もしくは第二次世界対戦以降~いくつかの元号をまとめて○○時代って呼ばれてるよね。何時代なんだろう?+2
-0
-
171. 匿名 2019/01/30(水) 18:06:12
バブル崩壊という未曾有の経済災害の尻拭いに終始した時代だった。+4
-0
-
172. 匿名 2019/01/30(水) 18:24:00
>>35
って事はまたゴタゴタする時代に
なるかも知れない?+1
-0
-
173. 匿名 2019/01/30(水) 18:28:48
>>68
>>102
横だけど、ゆとり世代の自分からは、盗んだバイクで走り出してた時代の人たちのほうがよほど迷惑だったし物騒だったと思います+5
-0
-
174. 匿名 2019/01/30(水) 18:35:22
日本国民が、テレビやマスコミに煽られ未来に
禍根を残す政権交代選択した平成。
野党国会議員が政権交代で発覚させるべき
統計不正を発覚出来なかった事を無視して
政府追求には呆れる。
親北朝鮮思想に制圧された韓国が北朝鮮に代わる
敵国を日本に統一する状況なのに、野党国会議員
は日本人に対して利益確保に成る、議員活動じゃ
ないテレビ及びマスコミ協力での政府や与党の
あら探し失態での政権交代思考しか出来ない
愚かな野党国会議員しか存在させれなかった平成
+1
-0
-
175. 匿名 2019/01/30(水) 20:22:15
東日本大震災とオウム真理教のテロや、自然災害が多かった不安定な時代。+3
-0
-
176. 匿名 2019/01/30(水) 20:25:06
嵐をおこして嵐は去って行く感じ+1
-0
-
177. 匿名 2019/01/30(水) 20:25:48
チャラい、拝金主義の時代+2
-1
-
178. 匿名 2019/01/30(水) 20:27:37
オウム真理教→平成終わってる、最悪
ジャニーズ→平成最高だったなぁ
こんな感じ+1
-0
-
179. 匿名 2019/01/30(水) 20:47:55
経済停滞と少子化深刻化&無対策で日本の衰退のはじまりという評価だと思う
平成時代の「大人」は日本を破滅に導く入り口を開いた戦犯だと思うよ+3
-1
-
180. 匿名 2019/01/30(水) 21:10:11
皇室崩壊。
祭祀が足りない+4
-0
-
181. 匿名 2019/01/30(水) 21:12:06
災害などはあったけれど、戦争が無く平和に見えて、水面下で外国に侵食されていった時代。+4
-1
-
182. 匿名 2019/01/30(水) 23:24:54
皇室地に落ちる。
kkだけじゃないよ。
美智子さまを元凶に、民間人にひっかきまわされる。
開かれた皇室なんて、美智子さま正当化の宣伝。
皇室は神聖化されたものじゃないと。
威厳が保たれない。
平成は皇室の終わりの始まり。
+5
-1
-
183. 匿名 2019/01/31(木) 00:50:00
原発事故+3
-0
-
184. 匿名 2019/01/31(木) 02:51:15
非正規という、エタヒニンの身分を作った
平成最後の年は事実上、移民解禁(長期滞在、家族で移住を認める)
消費税10%+3
-0
-
185. 匿名 2019/01/31(木) 05:21:47
良くも悪くも大正時代と似たような扱い。
日本史では影薄いけど、大衆文化は発展したから一部のサブカル女子に受ける存在になりそう。
「平成浪漫」って言われてるのかな?「浪漫」って言葉がピッタリなのかは分からないけど。+1
-0
-
186. 匿名 2019/02/04(月) 23:39:38
『不安定』な時代
経済面においても災害に見舞われた面においても、いいイメージはない+0
-0
-
187. 匿名 2019/02/13(水) 11:49:05
日本を人間にたとえると「ひきこもり」の時代じゃないかな
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する