-
1. 匿名 2018/12/11(火) 19:46:26
みなさんにとって平成はどんな時代だったか語ってください+7
-0
-
2. 匿名 2018/12/11(火) 19:47:27
この世に誕生した+31
-3
-
3. 匿名 2018/12/11(火) 19:47:37
平成生まれの私も今や27歳。平成終わるのか。+26
-1
-
4. 匿名 2018/12/11(火) 19:48:24
昭和生まれのアラフォー
遠い昔だわ+20
-1
-
5. 匿名 2018/12/11(火) 19:48:56
平成
ヘーセー
その名前の雰囲気通り、日本が停滞した時代でもあったわね+6
-2
-
6. 匿名 2018/12/11(火) 19:49:14
平成で結婚して子どもも出来た。旦那にも愛され平成はほんと幸せで満ちてた。+14
-3
-
7. 匿名 2018/12/11(火) 19:49:15
平成生まれなんて最近だねーって言ってたのにそれももう終わるのか、、+33
-0
-
8. 匿名 2018/12/11(火) 19:49:18
ゆとり世代で、若い若いと言われてきたが、
これからは上の世代になるんだなーと感じる。+17
-0
-
9. 匿名 2018/12/11(火) 19:50:07
大きな災害が多かったなぁ+35
-0
-
10. 匿名 2018/12/11(火) 19:51:37
とりあえず外国との直接戦争はなかった+20
-0
-
11. 匿名 2018/12/11(火) 19:51:39
自分が産まれて、息子を産んだ+14
-0
-
12. 匿名 2018/12/11(火) 19:52:00
3分の2が失われた酷い時代+0
-0
-
13. 匿名 2018/12/11(火) 19:52:13
なんだかんだで戦争なくて良かった。
次の時代も戦のない世でありますように・・・
あと 日本魂
復活して欲しい・・・。+42
-0
-
14. 匿名 2018/12/11(火) 19:52:59
1989年1月8日から
予定では
2019年4月30日まで〜
まあ約30年間で
振り返ろうとしたんだけど
期間がうろ覚えだったから
気になって調べてみちゃった+6
-0
-
15. 匿名 2018/12/11(火) 19:53:22
「平成」は「内平かで、外は成る」という意味で、発表された時に「なんで日本はそのままで、海外は成熟する」って感じの元号なんだ?と批判があったのを覚えているわ
名前って重要な物で、日本は失われた20年で長く停滞し、その期間に中韓が発展した
中国なんてほんの少し前までは人民服で自転車だらけだったのにね
次はもう少しエネルギュッシュな時代になって欲しいな+16
-0
-
16. 匿名 2018/12/11(火) 19:53:54
バブルがはじけてデフレが長く続いた
+7
-0
-
17. 匿名 2018/12/11(火) 19:54:19
311、実家が流れるのを学校から見た時の恐怖ったら、で火葬間に合わず家族を一旦土葬にしたのボケても忘れないと思う。+44
-0
-
18. 匿名 2018/12/11(火) 19:55:28
>>17
たいへんだったんだね…+44
-0
-
19. 匿名 2018/12/11(火) 19:55:32
平成元年生まれ。
就活時にはリーマンショックになり、ゆとりと呼ばれて辛かったな。
結婚して子供産まれて、平成最後はやっと幸せに過ごせる気がする(笑)+8
-0
-
20. 匿名 2018/12/11(火) 19:55:41
平成にかわったのは小3の時。
今自分の娘が同じく小3です。
平成の後半は、子供が生まれた以外は
困難な年の方が多かった。
そしてそれは平成終わっても続きそう…+7
-0
-
21. 匿名 2018/12/11(火) 19:55:58
自分が産まれた
自分の子供も産まれた
二人目ができるとするならもう次の年号産まれなのか〜+2
-0
-
22. 匿名 2018/12/11(火) 19:56:10
20代は色々とばっちり受けた。何がとは言わないよ。+4
-0
-
23. 匿名 2018/12/11(火) 19:56:57
昭和天皇崩御のニュースを、小6の冬休みにテレビで見てたわ
ドタバタの20代、暗黒の30代、やっと普通に落ち着いた今はもう40代
自分としては平成はあまり良い時代とは言えなかったな
新元号の時代に期待です+16
-0
-
24. 匿名 2018/12/11(火) 19:59:02
なんだかんだで
団塊の世代に振り回されて、終わったよね
団塊の世代は、人の苦労してるの見るの好きだからさ
頑張る人大好き❤
休まない人大好き❤
人が尋常じゃない苦労するの大好き❤
若くして結果だすスポーツ選手が大好きだもんね❤️
やってられんわ(u_u)
+25
-3
-
25. 匿名 2018/12/11(火) 19:59:09
激動の昭和というが激動の平成でもあった。+7
-0
-
26. 匿名 2018/12/11(火) 20:00:29
>>24
世代間離間工作はいらない
同じ日本人の悪口は不要ですよ+6
-2
-
27. 匿名 2018/12/11(火) 20:01:13
>>23
同い年です。本当私が書きたいことも同じ!
人間性もみんな大きく変わりましたよね。
いい意味でも悪い意味でも、ドライになった。
+5
-0
-
28. 匿名 2018/12/11(火) 20:01:56 ID:YqHCqqqZpn
これからに期待しようかな。。+3
-0
-
29. 匿名 2018/12/11(火) 20:02:22
生まれた元号です
なんだか元号が変わるの少し寂しいです
でも次の元号が楽しみでもあります+1
-0
-
30. 匿名 2018/12/11(火) 20:02:55
時代とともに私自身も変わらないといけない。
若い人に道を譲り、口を出さない。
人に干渉はしない。
人と比べない。
人は人、私は私。
割り切りなんぼの時代になる。+2
-0
-
31. 匿名 2018/12/11(火) 20:03:33
災害が多い、事件が多かった事かな…+8
-0
-
32. 匿名 2018/12/11(火) 20:04:02
マイナスかもだけどw
ジャニーズに全然っ興味 無かった自分が、
とうとう子供と
平成最後の12月に、Hey!Say!JUMPのライブに行くという
そんな平成でした
チャンチャン🦐🦐+6
-0
-
33. 匿名 2018/12/11(火) 20:04:21
>>24
これ酷いこと書いてるふうだけど、真実だ。
いつまでこの古い価値観を振りかざしているんだろう。
団塊ジュニアもおんなじだろばーかといわれそうだけどね。。団塊ジュニアでもそう思っています。+10
-1
-
34. 匿名 2018/12/11(火) 20:04:34
大きな災害が多くて、多くの人命が失われた時代だった。
次の時代は穏やかな時代であって欲しいけど、地球温暖化も進んでいるし、どうなることやら・・・。+9
-0
-
35. 匿名 2018/12/11(火) 20:04:52
生まれた世代です。ゆとり世代ですね。+2
-0
-
36. 匿名 2018/12/11(火) 20:05:25
>>25
「激動の昭和」というのは戦争があったからだよ+7
-0
-
37. 匿名 2018/12/11(火) 20:05:39
平成の次は、もっと賢くなってきますように
次の世代が賢くなれば 明るいさ❤️+4
-1
-
38. 匿名 2018/12/11(火) 20:06:44
平成生まれです。
平成が終わる前に処女卒業したかったな…+6
-2
-
39. 匿名 2018/12/11(火) 20:07:01
>>33
人間を一個の世代にひとくくりにして悪口でまとめるのって、ゆとり世代だからこそ分かる嫌なもんだよ
様々な人がいるのに○○世代はーってほんと嫌い+5
-4
-
40. 匿名 2018/12/11(火) 20:08:25
>>38 同じくです。+3
-0
-
41. 匿名 2018/12/11(火) 20:08:45
兎に角、地方から人が次から次へと東京に引っ越してきた時代なのではなかろうか+6
-0
-
42. 匿名 2018/12/11(火) 20:11:00
頭固いね+1
-1
-
43. 匿名 2018/12/11(火) 20:11:06
寛容さが失われてゆき、病的な潔癖症に陥り、堪え性など死語と化した闇黒の時代だった。+5
-0
-
44. 匿名 2018/12/11(火) 20:13:21
ゆとりが親になるという悲惨な現実。あーやだやだ。日本は終わりました!+1
-6
-
45. 匿名 2018/12/11(火) 20:15:39
誕生した
兄が昭和生まれなのでいつも「これだから平成生まれは…」とバカにされてきたけど、来年からは2人とも前時代の人になるわ
というか祖父母と両親と兄がみんな昭和生まれって、昭和ってどんだけ長いのと思う+8
-0
-
46. 匿名 2018/12/11(火) 20:17:07
いちばん書きやすい年号。字へただけど平成はなんかうまく書ける。+2
-0
-
47. 匿名 2018/12/11(火) 20:18:23
ストレス溜めずに、カネ貯めろと言われたw+2
-0
-
48. 匿名 2018/12/11(火) 20:18:53
>>45
昭和は64年もあったからね
現在に例えれば、まだあと34年残ってる感じ+5
-0
-
49. 匿名 2018/12/11(火) 20:20:47
>>45
63年と7日間です+1
-0
-
50. 匿名 2018/12/11(火) 20:26:30
平成初期は、昭和のバブルともまたちがったキラキラしたイメージ+4
-0
-
51. 匿名 2018/12/11(火) 20:34:30
ゆとり世代はダメ人間ばかり+2
-7
-
52. 匿名 2018/12/11(火) 20:42:19
>>49
それも含めて昭和は64年まであった+5
-0
-
53. 匿名 2018/12/11(火) 20:44:41
昭和時代は中学生だった。未来の恋愛話から進んで、親が不仲なのはお見合い結婚だからだ、みたいな話によくなったな。平成もおわるけど結論としてはお見合いだろうが恋愛だろうが関係ないし、女性の社会進出が増えて離婚の選択が身近になったよね。+4
-0
-
54. 匿名 2018/12/11(火) 20:44:53
平成3年生まれの27歳です😌💓
平成もあっという間でした😢
個人的には昭和に生まれたかった。+4
-0
-
55. 匿名 2018/12/11(火) 21:00:36
平成元年に生まれて来年三十路を迎える。
則ち人生。+1
-0
-
56. 匿名 2018/12/11(火) 21:03:25
ほんのちょっとバブルの恩恵は受けた。
いろいろな物が進化して便利にはなった。
楽しい事と大変な事が入り混じって「カオス」な時代だった。
新しい時代は穏やかであって欲しい。+5
-0
-
57. 匿名 2018/12/11(火) 21:15:56
昭和の若者の感覚と、平成の若者の感覚はもう本当に変わったんだなぁ…とシミジミ感じる
次の元号世代は一体どんな若者になるんだろう…
その時、平成諸君は昭和の気持ちも分かると思う…+4
-0
-
58. 匿名 2018/12/11(火) 21:28:45
>>41
それは昭和の方が多いと思うよ。集団就職列車という専用車や専用客船があった。+0
-0
-
59. 匿名 2018/12/11(火) 22:15:22
不況言いながら発展した時代
バブルのことを思うと景気が急に良くなり過ぎるのもダメなんだと思う+3
-0
-
60. 匿名 2018/12/11(火) 22:16:21
短かったなー
昭和の半分だね+6
-0
-
61. 匿名 2018/12/11(火) 22:19:48
たまごっち♡+0
-0
-
62. 匿名 2018/12/11(火) 22:22:41
消費税、3%でも大変と思ったのに、今や8%
そして新年号になると10%…。+4
-0
-
63. 匿名 2018/12/11(火) 22:29:54
4年に自分が産まれて30年に娘が産まれた。+4
-0
-
64. 匿名 2018/12/11(火) 22:32:41
時分が生まれて、学校生活で友だちに出会えて、就活がんばって、働いたけどブラックで病んで、辞めて、結婚して妊娠中! この30年にギュッと詰まってます。+2
-2
-
65. 匿名 2018/12/11(火) 22:40:33
平成が始まった年に産まれました
来年で30歳。次の元号から
ホントの意味でのスタートです。+1
-0
-
66. 匿名 2018/12/12(水) 00:57:32
小4の時に唱和から平成になりました。思春期から就職氷河期を経験、そしてこんな私でも結婚してこどもを産み育てています。まさか自分が3つ目の元号を経験するとは思ってもみなかったです。
外国との直接戦争がなかっただけ良かったと思いませんか?+0
-1
-
67. 匿名 2018/12/12(水) 00:59:01
>>66
すみません。唱和→昭和です。+1
-0
-
68. 匿名 2018/12/12(水) 02:15:36
一生独身と思って生きていたが平成最後の年に出産。私にとっては
波乱万丈な時代でした。+1
-0
-
69. 匿名 2018/12/12(水) 07:50:30
平成と言えば………。フィギュアの話題多かったな。特にGFの日本女子🇯🇵初優勝が二回もあった。+1
-0
-
70. 匿名 2018/12/12(水) 12:31:21
平成の終わる手前に初めてわが子が生まれたのは自分の中で一番大きな出来事だった。
二人目も欲しいからまだ妊娠出来てないから次の子は別の元号確定だわ。
子供がバラバラの元号になる。ちなみに私も旦那も二人とも昭和終わり生まれ。4人家族だと親以外バラバラの元号になる可能性大。
こんなに早く元号が変わるなんてね。昭和何て60年以上も続いたと思うと平成はその約半分だからすごい差だよね。+1
-0
-
71. 匿名 2018/12/12(水) 13:06:06
ネット社会到来で、世間についていけなくなった。
スマートフォンを持っていないし、ダウンロードやら
アイなんとかやら・・・音楽の聴き方もわからない。
色々と難しくなって生きづらい。+1
-0
-
72. 匿名 2018/12/12(水) 13:33:26
>>12
空襲戦争のあった昭和よりはマシなんじゃない
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する