ガールズちゃんねる

3人って難しくないですか?

235コメント2019/01/31(木) 18:57

  • 1. 匿名 2019/01/30(水) 00:51:29 

    最近、時々友人3人で会ったりランチしたりすることがあるのですが、だいたい会話が2人になって、1人が取り残される(自分)というパターンになってしまいます。
    そしてそのうちの一人がほとんど話の主導権を握って自分の話ばかり。もう1人が聞き役になっていてその子の方だけ見て話ます。
    3人で楽しく会話する方法ってないですか?
    せっかくだから楽しく過ごしたいです。

    +533

    -10

  • 2. 匿名 2019/01/30(水) 00:52:14 

    うーん3ってのは割り切れないからね...

    +406

    -6

  • 3. 匿名 2019/01/30(水) 00:52:18 

    女の3人組は難しいよね
    私もあぶれたから縁切ったよ

    +713

    -12

  • 4. 匿名 2019/01/30(水) 00:52:19 

    中途半端なコミュ障には3人が一番つらい

    +557

    -7

  • 5. 匿名 2019/01/30(水) 00:52:25 

    取り残される側なら出て行くしか無いんじゃない?

    +303

    -4

  • 6. 匿名 2019/01/30(水) 00:52:54 

    2人が知らない話題で盛り上がると、仲間に入れなくて辛い時間を過ごす。

    +486

    -4

  • 7. 匿名 2019/01/30(水) 00:52:54 

    >>1
    その人たち多分分かっててやってると思うから無理だよ。

    +430

    -9

  • 8. 匿名 2019/01/30(水) 00:53:04 

    2対1になっちゃう

    +260

    -4

  • 9. 匿名 2019/01/30(水) 00:53:05 

    酒飲んでグイグイ話しにつっこんでいく!

    +60

    -3

  • 10. 匿名 2019/01/30(水) 00:53:15 

    3人って難しくないですか?

    +117

    -1

  • 11. 匿名 2019/01/30(水) 00:53:18 

    「ほんとに」友達?
    ほんとの友達なら、あなたがハブられるなんてことしないと思うんだけど

    +478

    -2

  • 12. 匿名 2019/01/30(水) 00:53:27 

    3人って難しくないですか?

    +154

    -3

  • 13. 匿名 2019/01/30(水) 00:53:29 

    三人の方が話題に困らないパターンもある

    +695

    -4

  • 14. 匿名 2019/01/30(水) 00:53:35 

    友達少ないから3人で集まれる状況が羨ましい…

    +163

    -7

  • 15. 匿名 2019/01/30(水) 00:53:50 

    むしろ二人より三人のが気が楽だわ

    +628

    -23

  • 16. 匿名 2019/01/30(水) 00:54:00 

    女の人は偶数人のグループを作るのがいいそうだよ
    3人より5人より4人

    +193

    -7

  • 17. 匿名 2019/01/30(水) 00:54:08 

    それは三人だからじゃなくて、その「話の主導権を握る子」が問題。
    三人でうまく行くのは、三人全員が「三人で会話しよう」と気遣いしてる場合だけだよ。

    +648

    -0

  • 18. 匿名 2019/01/30(水) 00:54:26 

    難しいですね。
    今、AがBの文句を私に、BもAの文句を私に言ってくる状態。
    私はそれを全部「Aがこんなこと言ってるよ。ひどいよねー」と、
    それぞれの味方であるかのように本人に全部伝えてあげてます。
    近いうちグループ崩壊すると思う。

    +3

    -46

  • 19. 匿名 2019/01/30(水) 00:54:29 

    そんな自分の話ばっかする自己中な奴となんか縁切れ
    自己中な奴と付き合ってるとろくなこと無いよ
    質問者さんが 損するだけ

    +178

    -1

  • 20. 匿名 2019/01/30(水) 00:54:30 

    そう?3人でもコミュ力高い人がいればうまく会話は回るよ。

    +289

    -5

  • 21. 匿名 2019/01/30(水) 00:54:30 

    >>1
    そのパターンだと切るしかないよ
    普通は誰かが会話の橋渡しするもの

    +175

    -2

  • 22. 匿名 2019/01/30(水) 00:54:35 

    人にもよるけど三人が楽だな!
    二人きりだと絶対盛り上がらないだろうなって人でも三人だとなんとかなる

    +262

    -3

  • 23. 匿名 2019/01/30(水) 00:54:36 

    自分もそうだから分かるけど
    そうなってしまう人って
    4人でも3と1になってしまいがちだと思う
    気にしてしまうなら自分が変わるってのが一番の解決法だと思うよ

    +128

    -6

  • 24. 匿名 2019/01/30(水) 00:54:46 

    ラクだよ。自分が疲れたときは、二人が話しててくれたらいいし。

    +188

    -0

  • 25. 匿名 2019/01/30(水) 00:54:53 

    いや、気を使えない人達ってだけ。
    私も3人で集まること多いけど、まんべんなく話すし話してくれる。
    2対1になる時もたまにはあるけど、ずっとではない。

    +268

    -0

  • 26. 匿名 2019/01/30(水) 00:55:34 

    その3人が主さんに合ってないだけだよ。
    3人でもバランスよく長く続く友情もある。

    +171

    -0

  • 27. 匿名 2019/01/30(水) 00:55:57 

    >>1
    多分、その2人は3人じゃなくて2人がいいんだよ。
    私ならバカらしいから帰るよ。
    無視されてるのにしがみつくのってみじめで嫌じゃない??

    +168

    -0

  • 28. 匿名 2019/01/30(水) 00:56:55 

    三人ってのは普通に仲良くできる場合もあるけど、大体はうまく行かないことが多いね
    四人が一番いいかな 偶数ね 2×2で別れるし

    +26

    -7

  • 29. 匿名 2019/01/30(水) 00:57:00 

    女3人で旅行行ったけど普通に楽しめたよ。
    みんな自分以外のどちらにもちゃんと話しかけるし、1人を主役にした話題がそれぞれにあって盛り上がったり。
    結局は関係性だと思う。
    でも、2人に比べて難しいのは確かかもね。

    +183

    -0

  • 30. 匿名 2019/01/30(水) 00:57:34 

    奇数は難しいと思う。
    高校のクラスで8人グループだったけど
    2人ずつ4組の仲良しがいた。
    中学は3人組で1人を外したり
    他の2人に外されたりだった。。

    +60

    -1

  • 31. 匿名 2019/01/30(水) 00:57:59 

    2人しかわからない会話する時には、もう1人にざっくり説明するけどな。
    言えないような会話は2人で会った時にするし。
    あぶれても放置されるのが普通になってて、それが気になるなら一緒にいない方が気が楽だと思う。

    +158

    -1

  • 32. 匿名 2019/01/30(水) 00:58:13 

    3人のが私は気楽だよ
    二人だと意見真っ二つになった時に折れる人ならいいけど対立ほどの熱意で語られるとしらけるじゃん?
    3人だとクッション材に毎回誰かがなる感じ。
    2:1で分かれた意見でもお互いが対等だと毎回の1は同じ人じゃないし、意見が三方向もあるから
    個人の付き合いの度合いと相手による
    毎回ひとりだけが〜ってなるのがあるならそのグループ自体が合ってないんだと思うよ

    +56

    -1

  • 33. 匿名 2019/01/30(水) 00:58:31 

    >>18
    そしてABは「18って、どっちにもいい顔しようとするよね〜」
    「ねー!悪口言ってるくせに味方のふりするとか、性格悪いよねー」と
    18さんの悪口を言ってるんだろうね…
    (マジであるあるなんだよコレ)

    +95

    -0

  • 34. 匿名 2019/01/30(水) 00:58:39 

    その二人が無神経なだけでは?
    友達なら、三人で話そうとするよ?主さんを置いてくことなんてしないとおもうよ?
    ちょっと付き合いを考え直したほうがいいのでは?

    +110

    -0

  • 35. 匿名 2019/01/30(水) 00:58:49 

    気になる三人とならない三人がある
    その人が私のことを嫌いなのは知ってるのでどうでもいい
    大人の対応でニコニコしてます

    +8

    -1

  • 36. 匿名 2019/01/30(水) 00:59:17 

    3人だとメンバーが重要
    気づかい出来ない人とか意地悪っぽい人が一人でもいるとバランスが崩れる

    +156

    -0

  • 37. 匿名 2019/01/30(水) 00:59:28 

    奇数グループはうまく行かないことが多い
    どうしても1人余ったりしちゃう

    +15

    -1

  • 38. 匿名 2019/01/30(水) 01:00:38 

    仲良い子と3人で会う時、私だけ地元離れてるから知らない話題が多いんだけど
    2人にとっては2回目なのに新鮮な話題みたいに話してくれるから楽しめる。
    話してて楽しい人と友達になれると良いよね。

    +72

    -0

  • 39. 匿名 2019/01/30(水) 01:00:41 

    ずっこけ三人組もしょせんドラマだしね

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2019/01/30(水) 01:00:51 

    3人のグループラインで一人だけ発言しない子って何なのと思う。
    もう一人の子と「腹立つね」って直でラインしてる。

    +0

    -32

  • 41. 匿名 2019/01/30(水) 01:01:04 

    これ人数関係なく思いやりのない自己中が中にいたら誰でも無理だよ
    それは二人でもそう。
    3人でも空気読まない、否定ばかりとかいたら無理だから人数じゃない
    主が楽しくない友達といるだけなんじゃないかな

    +45

    -1

  • 42. 匿名 2019/01/30(水) 01:01:05 

    たぶん>>1は3人組合わないからやめた方がいい

    +29

    -1

  • 43. 匿名 2019/01/30(水) 01:01:18 

    複数人で街を歩いた場合。
    1人の場合、自分のペースで楽しめる。
    2人の場合、会話が楽しい。
    3人の場合、二人の会話を後ろからフムフムと勝手に納得。
    4人の場合、2対2となり会話がより弾む。
    5人の場合、先頭で安全確認しつつ後方確認。
    6人の場合、3対3でもしくは2対2のグループで、それぞれ会話を楽しめる。

    +35

    -0

  • 44. 匿名 2019/01/30(水) 01:01:50 

    女の3人は上手くいかないっていうよ。
    私も身をもって実感してる。

    +103

    -4

  • 45. 匿名 2019/01/30(水) 01:02:23 

    皆が3人でも会話できるように気を使うような人たちじゃないときついだけだと思う
    みんなの意識が変わらないと難しいよ

    +24

    -1

  • 46. 匿名 2019/01/30(水) 01:02:34 

    だいたい2人組になれない子がお情けでどこかの2人組についてるよね
    元から2人+1なのだからそういう扱いになるのも仕方なし

    +13

    -13

  • 47. 匿名 2019/01/30(水) 01:04:19 

    とくに難しくもない
    これだけは言える、これは人数の問題じゃない

    +87

    -1

  • 48. 匿名 2019/01/30(水) 01:04:51 

    少ない人数の個人間でしか話せないタイプと
    みんなで話せる複数OKなタイプとの違いじゃない?
    個人じゃないとな人は二人だけで話すような話し方するよね
    複数いるのに全員わかるような内容や話し方できたら別に奇数関係ないけどな

    +4

    -2

  • 49. 匿名 2019/01/30(水) 01:06:00 

    >>39
    ズッコケはモーの寛容さとハカセの鈍感力が異常だから維持できる。
    ハチベエ3人なら即殴り合いになってる。

    +24

    -0

  • 50. 匿名 2019/01/30(水) 01:06:36 

    3人だといつも私があまる。奇数は難しいよ。昔から意識的に3人グループにならないように避けてきた。

    +21

    -2

  • 51. 匿名 2019/01/30(水) 01:06:39 

    わかります!
    新しく入った職場に仲のいい二人組がいて、飲みに誘われたのだけど、全然喋らない。

    二人でいるときはいろいろ話すみたいだけれど、私がいるときはシーン…ってなるので、私いらないんじゃ…?と思う。
    でも誘ってくれるし、どういうつもりなんだろうと謎。

    +66

    -2

  • 52. 匿名 2019/01/30(水) 01:06:51 

    中学の時はすごく難しいって思ったけど
    大人になった今でも感じる
    誰か一人周りに気を使える人がいたらいいかもしれないけど
    三人てやっぱり難しいよね

    +38

    -1

  • 53. 匿名 2019/01/30(水) 01:07:38 

    人数のせいでも誰かのせいでもないでしょ
    単純に気が合わないんだよ

    +17

    -0

  • 54. 匿名 2019/01/30(水) 01:07:52 

    高校生の時三人でディズニー行ったわぁ〜乗り物とか順番で1人になってたよ!
    今思うとよく三人で行ったわ( ・∇・)

    まぁ主さんも無理して楽しもうとしないで話題に入れなきゃ次自分から話をふったりとね〜。でもあまりにもその子がもう1人の方ばっか向いて喋るなら、友達じゃないようなね、、気にしないでその場はスルーで!
    三人だからしょうがない!気楽に!

    +21

    -0

  • 55. 匿名 2019/01/30(水) 01:07:55 

    >>18
    私なら文句は聞き流すか、どうしても気になったら直接言いなよって言うなぁ
    わざわざそれぞれの味方のフリするってのはよくわかんない

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2019/01/30(水) 01:09:43 

    あぶれ気味の1人になると大変。

    気が合うなら別に2人でいてくれて全然オッケーなのに、なんか保険としてキープされてる感がある。私がうまく緩衝材になってずっと2人で仲良くできるみたいな。

    あぶれてる筈なのに板挟みでしんどく面倒でフェードアウトした。

    +64

    -2

  • 57. 匿名 2019/01/30(水) 01:10:24 

    体育の授業の時に2人で組まなくちゃ行けなくて
    転校生が来たことによって
    人が良い私のパートナーはそのことやって
    私があぶれしまい悲しくて体育サボるようになっちゃった。

    +17

    -1

  • 58. 匿名 2019/01/30(水) 01:10:48 

    中学生のとき3人で帰ってて
    でもやっぱり2人と1人になって
    1人になった人は途中から完全に
    離脱して先にトコトコ進んじゃって
    帰っちゃう感じになってた
    でも1人になる人が固定じゃなくて
    毎回違う人だったし
    3人のままのこともあったから
    なんだかんだ3人で帰ってた
    2人と1人になることについて
    誰も触れなかったけど今考えると
    よく仲悪くならなかったなと思う笑

    +10

    -2

  • 59. 匿名 2019/01/30(水) 01:10:57 

    3人でも上手く付き合える
    私は自分が話題豊富って訳じゃないし相手の話にずっと相槌打つのもしんどいから主の友人達のパターンは最高だなと思っちゃったよ

    +9

    -3

  • 60. 匿名 2019/01/30(水) 01:11:46 

    >>1
    その状況だと、一人だけ喋ってる図が浮かぶんだけど。三人以前にその一人がいる限りそうなりそう。

    +20

    -0

  • 61. 匿名 2019/01/30(水) 01:12:57 

    >>18
    この手は全員がダメなんだよ
    裏でいつもの友達の悪口言ってるAとBも悪いし
    それに対してCのあなたがそれぞれの肩を持つ必要もない。
    友達なら文句は聞くだけ聞いても怒ってる相手があなたにこんなこと言ってたよって良いこと言ってた時の話でもしてあげればいいじゃない
    とり持つことしないなら首突っ込まずにいなきゃこんなの崩壊するよ
    全員自分のことしか考えてないんだから

    +16

    -0

  • 62. 匿名 2019/01/30(水) 01:13:08 

    主は、会話の主導権(A)を握ってる人に対して苦手意識があり、聞き役の人(B)と話したいけど、それも出来ない。
    って事よね。
    そしてBも、Aには聞き役に回る気遣いを見せるが主さんに対してはそれが無い。

    その人たちと合わないだけだよ。
    今後もその人たちは変わらないだろうし、
    そんな思いまでして無理につるまなくてもいいんじゃない?

    +41

    -0

  • 63. 匿名 2019/01/30(水) 01:13:24 

    3人だから…ってこだわってる時点で
    集団向いてないんだとおもう。
    そーいう人は
    一対一で遊べる友だちといた方が楽だよ?

    +32

    -3

  • 64. 匿名 2019/01/30(水) 01:14:44 

    三人楽しくない?
    街中を歩く時もファミレス入る時も騎馬戦スタイル出来るし。
    バス停でも待ってる間にミニ扇とか楽しめるし。

    +8

    -13

  • 65. 匿名 2019/01/30(水) 01:17:31 

    がっつり仲良くなる前は、3人の方が逃げ道があっていい。2人だとずーっと喋ってないかん。
    仲良くなって以降だと、疎外感感じてしまうのかな?

    +10

    -1

  • 66. 匿名 2019/01/30(水) 01:19:57 

    悪気がなくても、2人にしかわからない様な話を長々と聞かされた時には、笑顔が引きつっていました。次からは、誘われても断るようにしています。やっぱり私には偶数がいいようです。

    +58

    -0

  • 67. 匿名 2019/01/30(水) 01:21:03 

    広がって歩くの嫌だから
    自然に私が後ろを歩く...
    AはBに話しかけ続ける
    声大きくないから何話してるか聞こえなくて
    話に入れない
    そして1人で歩く
    普段一人行動は好きだけど
    この1人は相当きつい
    歩きながらちょっと涙出た
    3人でも楽しく過ごせるメンバーもあるから
    人数だけの問題じゃないかも

    +39

    -1

  • 68. 匿名 2019/01/30(水) 01:21:44 

    毎回主さんみたいな状況になるなら少しずつ参加する回数減らすかも。
    だって会話になってないし、その配慮できない人の話自体も面白くなさそうだもん。

    +16

    -0

  • 69. 匿名 2019/01/30(水) 01:25:02 

    >>64
    騎馬戦は4人いないとキツくない?笑

    +9

    -1

  • 70. 匿名 2019/01/30(水) 01:29:52 

    >>12
    あ〜ちゃんが良い意味でも悪い意味でもグイグイ行く分、のっちとかしゆかが一歩引いてるから上手くいってるイメージ

    +8

    -1

  • 71. 匿名 2019/01/30(水) 01:33:28 

    >>1
    ずっと一人で話してる人は、話を聞いてほしいだけで主さんともう一人の聞き役に差別はしてないような気がする。変えるなら、もう一人の聞き役と主さんの関係性かなぁ。聞き役の人と主さんが仲良いならそんな感じにはならないと思うよ。

    +7

    -1

  • 72. 匿名 2019/01/30(水) 01:35:22 

    私が話すときは3人で楽しめるように話を振ったり極力均等になるようにつとめてるつもりだけど、私以外の2人が話すときになると私が置いてかれてしまうことがあって虚しくなるときがある
    3人以上は苦手です

    +34

    -0

  • 73. 匿名 2019/01/30(水) 01:37:20 

    三人は危うい。自己中(自分語りばかりや会話ドロボー)が一人でもいるとバランス崩れるよね
    そういう人って、片方にしかわからない話をずーっと続けるような無神経さがある
    一緒にいて疲れるようになった相手とは少し離れてみてもいいかも

    +51

    -0

  • 74. 匿名 2019/01/30(水) 01:43:11 

    先に出てたけど私も2人のほうが苦手。向き合ってる感。
    キャッチボールが捗らないと終わるし。
    2人以上だと話題ひとつポンと投げても2倍で返ってくる。
    本当に仲良くないと2人では会いたくない。

    +18

    -0

  • 75. 匿名 2019/01/30(水) 01:45:22 

    私の職場もパート3人で
    私は独身、二人は既婚で子持ち
    お昼休憩は3人でご飯食べるけど
    主婦二人が旦那や姑の悪口で盛り上ってるし
    私には話を振らないし、私も話さないし
    食事が終われば私は喫煙所で1人でタバコ吸いに行くから、主婦の片方が休んで私と二人になっても
    別に話したりしないし、挨拶程度だから。
    さっさとご飯食べて喫煙所で1人で休憩する方が気楽です。

    +17

    -1

  • 76. 匿名 2019/01/30(水) 01:48:26 

    主です。トピック採用されて嬉しいです。
    ありがとうございます。

    みなさまありがとうございます。

    詳しく言うと
    3人の主導権握る人が、ずーっと2人の知らない人や物の話(会社の社長にひいきされている話、人脈が広くて凄い人を知っている)を延々と自慢したり、自分の身に起きた不幸な話をするばかりです。
    私は自分の知らないことや興味ない話なので、返事に困ってしまいます。とりあえずニコニコしてます。
    もう1人の友達が優しい人なので「それは大変だねー」とかずっと相づちを打ってる感じでまた話を促すので、主導権握った人の独壇場と言った感じになってしまいます。

    その子は自分の話ばかり出来てスッキリするのか帰ったら
    「楽しかったねー。またみんなで楽しいおしゃべりしようね」ってLINEしてきます(笑)

    まあ、スッキリしていいっかーとも思うのですが、こちらはどうもモヤモヤが止まりません。

    もう1人の子の話も聞きたいし、自分の話もしたいけど、なかなかそのトークに割って入ることも出来ず。
    かと言って注意することでもないのか分からずなんです。

    基本悪い人じゃないことを知っているのでまだ我慢出来ている状態ですが、あまり3人で会いたくないので、

    もう1人の子に「2人で会ったら?(主導権握る人と)」と言ったら、
    「一緒に居てくれない?」と言われてしまいました。。。

    長くてすみません!

    +25

    -1

  • 77. 匿名 2019/01/30(水) 01:52:54 

    なるべくあなたに話しかけるから一緒に行ってくれと言われて行ったなら不満は一緒に行ってくれと言った人に持っても仕方ないけど
    ただ普通に行ったのなら自分の意思なんだから、不満を持つのは自分自身にだよ
    それに、そんなに不満だらけなら3人ってのが原因じゃなくて友達と思ってないよね

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2019/01/30(水) 02:06:00 

    >>76
    やっぱり主導権握ってる奴が自己中なんじゃんw
    主が二人で遊べば?って言ってるけど
    それするならその主導権ある人じゃなくて聞き役してた方と主が遊べばいいじゃない。
    3人って人数での楽しみ方ができないのは全ては自己中でわがまま(周りをそっちのけで自分語りするくせ楽しかったなんて言ってるから)な主導権握る子がいるからだよ。
    この子が合わないだけ。

    +38

    -1

  • 79. 匿名 2019/01/30(水) 02:06:13 

    テーブルで座ると絶対私が一人で二人は私の向かいに座る
    そんなに私の隣なのが嫌なのかよ涙

    +9

    -0

  • 80. 匿名 2019/01/30(水) 02:07:55 

    自分が0.5になって二人の話をうんうん聞いてる笑

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2019/01/30(水) 02:11:41 

    私、三兄弟だから3が悪いとは思わないなー
    他人はまた別だとは思うけど女同士で合わないのは合わない人がグループの中にいる時だけだよ。
    嫌いな人や合わない人がいるからじゃない?

    +4

    -3

  • 82. 匿名 2019/01/30(水) 02:12:48 

    >>81
    あ、ごめん。ガル男じゃなくて
    私は女で上下に兄妹いるの

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2019/01/30(水) 02:13:47 

    そうなりそうだから3人で会うのは極力避けてる

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2019/01/30(水) 02:14:08 

    >>81だけど
    ごめん
    兄弟✖️
    兄妹○ね
    真ん中の女です

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2019/01/30(水) 02:15:08 

    女は2人、男は3人の方が気が楽みたいだね。

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2019/01/30(水) 02:18:25 

    わたしは3人の方が楽。会話に詰まっても誰かが話してくれるから。
    ふたりだと会話続かせようとなんとなく頑張らなきゃいけないときもある

    +14

    -0

  • 87. 匿名 2019/01/30(水) 02:19:15 

    >>76
    私の場合
    同じように感じたから
    聞き役の人しか誘わなくなったよ
    また3人で会おうねって
    一応言うけど
    絶対3人で誘わない
    誘われても断ったよ
    絶対自分が楽しめないのわかるから

    +20

    -0

  • 88. 匿名 2019/01/30(水) 02:23:08 

    私三姉妹だけど
    ひとりと仲悪くてもうひとりと仲良くしてる
    たぶん3人じゃなかったら
    仲悪くなってなかったかも

    +6

    -1

  • 89. 匿名 2019/01/30(水) 02:26:13 

    仲良くなりたい人(聞き役
    そうでもない人(話し手)
    と自分の3人でいる時
    あまり楽しめなかった
    2人で会う方がいい
    あまり仲良くない人は2人きりだと疲れる

    +9

    -1

  • 90. 匿名 2019/01/30(水) 02:29:40 

    >>52
    誰かひとりでもって、そのひとりに自分はならないの?

    3人で遊ぶ事あるし、困ることってあんまりない

    誰かが自分の話ばっかりで、もう一人が聞役って誰も話さなければしゃべりっぱなしになっちゃう人も出てくるだろうし…あんまりそんな状態にならないけどなー
    誰かが仕切って、さあ今度はあなたが話してちょうだい。みんなで聞きましょう?ってやらないとダメで、自分じゃない誰かがそれをやれって事?
    その仕切る人だってめんどくさそう
    誰かと遊びに行って、自分が話したい事も聞きたい話題もなかったら、次は行かなければ良いと思う

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2019/01/30(水) 02:44:40 

    >>76
    2人で会ったら?じゃなくて、3人でって誘われたら都合が悪いって断れば良いんじゃないの?
    ちょっと体調が悪くて、しばらく行かないねでもいいじゃん
    なんか、聞役さんも話を聞いてるのが辛いっぽいように見えるけど、自分が断れば、聞役さんも2人だけで行くのは辛いから断ろうって思うかもしれない
    聞役さんも3人で行くならまだ我慢できるって状態なら、なんで我慢してまで会うのか全然わからないよ
    なんでひたすら誰かを持ち上げるだけの接待みたいな集まりに行くの?
    自分はつまらないから行かないって言えば、聞役さんも自分もつまらないけどどうする?って自分で考えるでしょ?

    +19

    -1

  • 92. 匿名 2019/01/30(水) 02:53:04 

    学生の時は3人だとつまらなくなるっていうのもわかるけど、大人になって3人で遊んでつまらなくなっちゃうようならダメな集団なんじゃない?
    大人だから3人でも楽しく遊べるように話するよね?
    つまらないなら行かなければ良いと思う

    +10

    -1

  • 93. 匿名 2019/01/30(水) 02:58:35 

    3人は、楽しいよ!!
    だけど、その中に意地の悪いのが居たら終わり。
    次からは、意地悪が来ない約束をします。

    +5

    -1

  • 94. 匿名 2019/01/30(水) 03:07:36 

    3人グループでも、メンバーによっては上手くいく。
    地元に残ってる友人二人にこの間会ったけど、共通の知人の話ばっかりされた。
    少しならいいけど30分以上。
    結局は気遣いかな。

    +13

    -0

  • 95. 匿名 2019/01/30(水) 03:12:01 

    私も若干苦手だけど。。

    3人グループの場合は、ふたりで話すと1人があふれるのは当たり前の事だから、関係性の問題だよね。
    最初から3人だと、その点踏まえて行動するけど、4人→3人になった場合、今まで(偶数で)の感覚で、どうしても、ボッチになりやすい傾向はあると思う。
    5人の場合も、(両端から二人で話して真ん中があふれる。みたいなイメージ)どっち付かずで、逆にボッチになる場合もあるよね。

    でも、そんなのふつうに気付かないわけないし、気遣い出来ない方がおかしい。悪意を感じる。

    +6

    -2

  • 96. 匿名 2019/01/30(水) 03:14:27 

    まぁ3人は本当に難しい…
    どうやってもAさんとBさんならAさんをとろう!みたいな無意識の判断が
    積み重なってくよね
    こういう時、毎度余り者になるからよーくわかるよw

    +24

    -1

  • 97. 匿名 2019/01/30(水) 03:24:18 

    それぞれが本当に仲良い3人の時はお互い気遣いもできてるし楽しい
    3人なのに2人しかわからない話をして盛り上がろうとする人がいるグループのときは早く帰りたくなる
    まだもう一人にも話がわかるように説明してくれるならいいけど

    +11

    -0

  • 98. 匿名 2019/01/30(水) 03:25:42 

    私も友達3人で集まることが多いよ
    大体しょーもない話して
    ゲラゲラ笑って食べて飲んで
    カラオケ行くみたいな流れで
    楽しむことしか考えてない
    たまに真面目な悩み相談してても
    頭で悩んで解決できないなら悩む必要なし
    当たって砕けろ行動あるのみ!で終了ww

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2019/01/30(水) 03:33:20 

    ずっと仲良いと思ってた子たちに省られたよ
    面倒だから帰ったら、何で怒って帰ったのか教えてほしい。だって笑 そんなもんだよ

    +6

    -2

  • 100. 匿名 2019/01/30(水) 03:48:00 

    主さんのレスも読んだけど、主さんのは3人が難しい話じゃないじゃん。

    A➡難アリ、自己中
    B➡優しい、Aに逆らえないから主に依存
    主➡モヤモヤ。それを3人が難しいってボカす。

    AもBも大概面倒だわ。
    私なら対Aとも対Bとも二人で会うのすら難しいと思うし、会わないと思う。絶対に拗れそうだもの。

    +21

    -0

  • 101. 匿名 2019/01/30(水) 04:17:15 

    私は2人きりがいいから遠回しに1人をはぶいちゃうことあります。
    でも邪魔って直接言いづらいし申し訳ない気持ちにはなる…

    +0

    -25

  • 102. 匿名 2019/01/30(水) 04:35:47 

    3人って難しくないですか?

    +31

    -0

  • 103. 匿名 2019/01/30(水) 04:36:59 

    >>96
    分かる!
    子供の幼稚園時代で経験したなあ。

    私はお酒飲まないし頻繁には出掛けないタイプだけど、向こうの二人は飲みに行ったり色々と遊びに行くようになってて。
    こちらは時々お声が掛かる程度。笑

    所詮ママ友だし、フェードアウトしたらものすごく楽になった!!



    +6

    -0

  • 104. 匿名 2019/01/30(水) 04:48:58 

    >>102
    これ貼りにきたら既に貼られてた!

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2019/01/30(水) 04:49:55 

    3人で写真撮る時にさ、真ん中に写った子は早死にするんだって!!

    +0

    -11

  • 106. 匿名 2019/01/30(水) 04:50:51 

    >>104
    ごめんね(>人<;)
    あなたと仲良くなれそうw

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2019/01/30(水) 04:53:35 

    >>100
    そうですよね。。。
    ただ、AさんもBさんもそれぞれ2人で会ったときはお互いに話せるんです。
    まあ、2人だからどちらかとしゃべるしかないわけでもありますが。

    何故か3人で会うとAさんの独壇場になってしまうんです。

    Bさんと主は共通の趣味があり、特に話が合うのですが、3人の時はその話題は控えています。
    Aさんが会話に入れなくなるので。

    +2

    -1

  • 108. 匿名 2019/01/30(水) 04:53:36 

    私は親友と3人組ですが楽ですよ
    喋り疲れたと思ったら後の二人の話をひたすら聞いてればいいし

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2019/01/30(水) 04:59:50 


    3人で仲良かったのにもう一人が嫌いだから縁切るわとか言われたら 面倒になってきて 一人が楽だなーって思って一人になることを選んだ。

    +15

    -0

  • 110. 匿名 2019/01/30(水) 05:00:40 

    私は3人って難しいよねって言う人の方が苦手かなぁ。
    結局、そういうのにこだわってる人の方が面倒くさい性格の子が多かったから。
    例えば、話し下手だからーと話題は振らないくせに話に入れないと言ったり、必死で2人になろうとしたりして輪が乱れる。
    とにかく3人が苦手な女子はかまってちゃんが多いと思う。

    +14

    -16

  • 111. 匿名 2019/01/30(水) 05:26:14 

    主さんもちょっと?
    どうしたいのかわからない
    3人はぁってトピ立ててるけど主さんの場合は特殊だと思う
    どういう友達かわからないけれど、嫌な事面倒な事は自分からはやらないけど、何とかなって欲しい人に思える
    Aさんに自分ではなにも言わず、
    Bさんには2人で会うように提案
    AにもBにも良い顔したままこれからも遊びたいが3人ではボッチだから嫌だ‼って…
    これからも2人に良い顔したまま付き合いたいなら我慢すれば?
    Aさんの独壇場にしたくないなら話題を持っていくけばよいし、Aさんに知らない人の話ばっかりでつまらないって言えば良い
    何でそれやらないの?
    やらないでAさんをKYな悪者にしてるよね?
    言ってみればあっさり、そうだねってなる気がするけど
    3人で、あんまり話しない2人を相手にしたら、何話して良いかわからないけど話すって状況もわかる気がする
    で、自分では何も話さないのに影で誰かは自分の事ばっかり話すって文句言う人っているよね
    そういうのは悪口って言うんだよ?

    +9

    -2

  • 112. 匿名 2019/01/30(水) 05:31:10 

    その人知らないから、別の話しよう?
    とか、
    先に映画やドラマの話をしてしまう
    とかでは駄目ですか?

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2019/01/30(水) 05:44:42 

    主さんの立場になったら、私は行かないなあ。

    +23

    -0

  • 114. 匿名 2019/01/30(水) 05:48:32 

    これは。
    本当は2人で仲良くしたい2人が、一応安定をはかるためにもう1人加入させて喧嘩したり愚痴言ったりするポジションの人を設けてるんだよね。

    だからあぶれポジの人にはいいことなんてない。

    +23

    -1

  • 115. 匿名 2019/01/30(水) 06:19:03 

    自分はどちらかと言うと話をする方だけど、
    対人関係は一対一がいい
    大人しくて話ができない
    人って苦手です
    時事の話題も興味ない
    話が広がらない
    相槌しか打たない
    そう言えば…とか自分から話ができない
    これはどう思う?
    誰々は元気?
    ここから話してくれれば良いのに答えるだけ
    話をしないから、話題がなくなって、前話した事や話すつもりがなかった事まで話しちゃう
    疲れるよ
    で、自分の話ばっかりしてるって言われてたら怒りたくなると思う
    自分では提供しないけど面白い話して?って事だよね?
    そんなに面白い話無いから

    最近はそういう人に誘われても断ってるから楽になった
    3人で、2人があんまり話しない人だったら、ランチなんか絶対に行かない

    +4

    -7

  • 116. 匿名 2019/01/30(水) 06:34:17 

    三人は嫌い二人が話盛り上がるから帰りたくなる

    +11

    -1

  • 117. 匿名 2019/01/30(水) 06:54:17 

    三人楽じゃない? と思ってトピを開けたら主さんのケースが特殊だった……。
    それAがBに片思いしてるから厄介なんだよ。

    3人だと全員が少しずつ気を使えばいいから、100%合う訳じゃない人なら二人より三人のが楽だよ。

    +19

    -1

  • 118. 匿名 2019/01/30(水) 07:00:23 

    わかっているからわざわざ執着はしないなぁ。どうでもよくなりなる。

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2019/01/30(水) 07:01:33 

    ママ友とかだと楽だよ
    むしろあぶれたいし、聞き役で自分の手の内はあかさず、情報だけ得れるし
    気楽だよー

    +8

    -0

  • 120. 匿名 2019/01/30(水) 07:01:59 

    一人にしか顔を向けない人ってやだよね
    トーク番組とかで真ん中の人が話してて一人の人にばっか話してるとかもう一人の人にも顔向けてあげてーとか勝手に思う(≧∇≦)

    +34

    -0

  • 121. 匿名 2019/01/30(水) 07:17:10 

    3人って難しくないですか?

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2019/01/30(水) 07:20:12 

    >>120
    わかる!!
    すべらない話とか、憧れの松本さんに話す会になっているようにみえる。隅っこの宮川大輔暇そう。

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2019/01/30(水) 07:21:33 

    3人で仲良いけどそんな風に思ったことないです。
    予定が合わなかったりすると2人で会うこともあるし3人の時もあります。

    もう10年以上の親友ですよー!

    +8

    -0

  • 124. 匿名 2019/01/30(水) 07:28:56 

    奇数になった事がほぼないかな。
    だいたい1対1の付き合いをして、同じ1対1の子達と絡むから4人でキリがいい。

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2019/01/30(水) 07:33:06 

    1番大事なのはバランスだよ
    3人って難しくないですか?

    +11

    -0

  • 126. 匿名 2019/01/30(水) 07:40:48 

    高校までは難しいなと思っていましたが、大学で仲良くなった3人組は1人外れることは絶対になくてほんとうに楽しいです。2人乗りのジェットコースターも全員が私1人でいいよと譲り合うし、はじめて3人も悪くないなと思いました。

    +15

    -1

  • 127. 匿名 2019/01/30(水) 07:41:54 

    1人でいると孤独感
    2人でいると劣等感
    3人でいると疎外感

    ほんとこれ

    +7

    -2

  • 128. 匿名 2019/01/30(水) 07:43:29 

    良識ある3人が集まれば>>1のようなことは絶対起きないよ。
    3人でいて心地がいいって思えたらその友達は大事にした方がいい。
    >>1のような人達は即縁を切って問題なし。

    +20

    -0

  • 129. 匿名 2019/01/30(水) 07:44:09 

    ほんとそうね
    大事なのってバランスだよね
    漫画とかでもあるけど
    3人いる場合って
    ふわふわぶりっ子タイプ
    さばさばギャル系タイプ
    又はさばさばボーイッシュタイプ
    最後はノーマル主人公タイプ

    これで成り立ってる訳よ
    でも現実でこの3人が混じり合うことってあんまりない笑

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2019/01/30(水) 07:46:36 

    人によるけど
    意地悪な奴が混じってると
    1人はぶかれるよね
    まぁそういう時 人間性わかるし
    そういう奴とは仲良くしなくなる
    意地悪な奴だなぁって

    +11

    -0

  • 131. しゃべるくまのぬいぐるみ 2019/01/30(水) 07:47:08  ID:in3pOJHRjh 

    一番簡単な方法を教えるよ。
    みんなで同じ敵を憎むか、同じ偶像を拝めばいい。
    集団として会話、対話、議論をするために必要な努力ができないのならば、馬鹿になるしかない。
    そこに自由はないのだろうけど。

    沈黙する忍耐力と、話を遮ってでもなにかを主張、反論する勇気を持つことができますか?
    みんなでワイワイ楽しくお話がしたいのなら、まずはそこからですかね。

    それができないなら、気の合う誰かと永遠に二人でお話をしていればいい。もちろん、その相手はクマのぬいぐるみだって構わない。
    もしかしたら、誰かと二人っきりなら、誰も知らない場所に行けるかもね。天国か地獄か。どっちにしても、精神の牢獄であることには変わりない。そっちもたいそうな場所だろうと思うよ。

    もし、しゃべるぬいぐるみの友達ができたら是非わたしに紹介してください。三人でお茶でもしましょう。

    +1

    -9

  • 132. 匿名 2019/01/30(水) 07:47:50 

    友達になってもう10年以上の3人組だけど、3人だからって誰かがハバになったり違和感とかは全くないし、私たちはしっくりきてる3人だよ。

    結局人数じゃなくて、相性だと思うよ。

    +12

    -0

  • 133. 匿名 2019/01/30(水) 07:49:36 

    精神的に自立していて一人でいても苦じゃない人は三人でも楽しめるよ。

    +10

    -0

  • 134. 匿名 2019/01/30(水) 07:50:47 

    三人の時は常に1歩も2歩も3歩も引いてました
    私以外の二人の方はちょくちょく会ったり仲良かったので
    退社時間ずらしたり私なりに遠慮してました
    その頃の私が遠慮してたの気付いてくれてたのかと、たまに考えます

    +7

    -0

  • 135. 匿名 2019/01/30(水) 07:50:52 

    幼いほど1人になるのを怖がるから三人は難しい。

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2019/01/30(水) 07:56:07 

    1対1、複数でない良さがあるのでそれはそれで好き。
    しょっちゅう誰かや決まった人が取り残されていたり
    話に入れない感じになる場合はわざとされているか
    気遣いができない人がいる場合だと思う。

    +16

    -0

  • 137. 匿名 2019/01/30(水) 07:56:35 

    >>107
    Aさんと2人➡楽しい
    Bさんと2人➡楽しい
    AさんBさんと3人➡つまらない
    なんだね?
    3人だとAさんは自分の話(主もBも知らない人)を延々としていると
    AさんとBさんは2人で遊んだりするのかな?
    BさんがAさんを苦手だと思ってて、どうしても持ち上げちゃう、でも疲れるから一緒にいて欲しいのかな?
    Aさんは主さんと2人の時は自分の話ばっかりにならないの?

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2019/01/30(水) 07:58:49 

    面倒くさいから友達やめちまえ

    +4

    -2

  • 139. 匿名 2019/01/30(水) 07:59:38 

    >>131
    何言ってるか全然わからない
    恐いんですけど

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2019/01/30(水) 08:00:42 

    長い友達だから三人でも大丈夫
    他の二人からも定期的に三人での誘いがあるから皆普通に楽しんでると思う
    2、3言二人での会話があってももう一人もすぐに会話に引き入れるし、向こうも速攻入ってくるし、逆でもそうするからポツン状態とかまずないよ
    でも、そういう思いやりがお互いにないと確かに苦手な人がいるのは分かる

    +8

    -0

  • 141. 匿名 2019/01/30(水) 08:01:55 

    >>139
    たぶん宗教だよ

    +7

    -0

  • 142. 匿名 2019/01/30(水) 08:02:41 

    奇数は難しい
    5人でも2、2、1になってしまう

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2019/01/30(水) 08:03:15 

    ちゃんと好きで付き合ってる友達たちなら大勢ならまだしも、三人ならちゃんと三人で会話するよ
    たまたま二人しか知らない話題になっても二人だけで盛り上がらずに説明してくれるしこっちからも質問するし

    +3

    -1

  • 144. 匿名 2019/01/30(水) 08:03:40 

    主のは友達じゃなくて一緒にいるだけの人。
    いわゆる、トイレ友達。
    私なら時間とランチ代を無駄遣いするだけだから、会わない。
    本当に楽しい3人はそんな関係じゃないよ。

    +12

    -0

  • 145. 匿名 2019/01/30(水) 08:05:11 

    私はタイマンより3人いた方が気が楽

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2019/01/30(水) 08:05:48 

    2人は疲れるわ~。
    大人になってからは3人が一番楽。

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2019/01/30(水) 08:08:53 

    子どもっぽい人ほど自分の話題ばかり話すし、話に入れないのを怖がるからひたすら話す。
    もしくは1人になりたくないから、特定の1人を取り込もうとする。
    自分が弱いのを気がついてない。
    こんなのが3人の中に1人でもいたらつまらないよ。

    +12

    -0

  • 148. 匿名 2019/01/30(水) 08:09:23 

    多少なりとも配慮できる大人なら、会話に入ってない人に話題をふったりするのは普通のことじゃない?

    まだ学生さんなら、気が回らないのは仕方ないかも。
    大人なら、盛り上がってる2人がよっぽど無神経か軽いイジメ。

    +22

    -0

  • 149. 匿名 2019/01/30(水) 08:09:39 

    主が友達だと言ってる人たちの事を友達じゃないとか否定されててウケる。
    傷つくね笑

    +1

    -1

  • 150. 匿名 2019/01/30(水) 08:10:39 

    遊びに行くメンバー、おばちゃんほど、3人組が多いよ。
    中高生は2人が4人以上。

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2019/01/30(水) 08:10:43 

    幼稚園から仲良しの3人組でやってきてます。
    が、アラサーの今も子供交えながらも遊んでますよ!!誰か書いてるけどコミュ力高い人がいれば大丈夫な気がする。

    +1

    -1

  • 152. 匿名 2019/01/30(水) 08:10:50 

    >>17
    その通り!

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2019/01/30(水) 08:11:11 

    ずっと3人で仲良かったけど、1人の子が子供産んでもう1人の子は保育士、私は子供苦手で子供の話したくない。なので2人でずっと子育ての話してて自分は入っていけない・・・

    +6

    -0

  • 154. 匿名 2019/01/30(水) 08:11:17 


    三人のうち二人がめちゃくちゃ仲良いとかだと普通に置いてけぼりにされますよね〜

    +11

    -1

  • 155. 匿名 2019/01/30(水) 08:11:28 

    学生とかならまぁ分かるけど、いい大人になってもそんなことするなんて、その人は幼稚だね。
    ランチってあったから主さんは大人かな?と勝手に思って(^-^;
    2人よりも3人のほうが会話も弾むし楽しいんだけどね~ただ、性格悪い人いるとどうしたって無理だよ。普通はもし二人だけしか知らない会話出てもフォローするよ。
    そして主さんが抜けたらあっさりその二人も疎遠になるパターン、な気がする。

    +6

    -0

  • 156. 匿名 2019/01/30(水) 08:11:39 

    ママ友とこれ
    面倒だから縁切りたいけど子どもが仲良いからできない
    ふたりでランチ行った~、買い物行った~、家族同士でおでかけした~…それを私に話して何になるの?

    +14

    -1

  • 157. 匿名 2019/01/30(水) 08:13:10 

    聞き役が嫌なら自分から話の中心に入るしかないんじゃないの?

    それか、あなたばかり話してないで少し聞き役になってよ、って言う。

    +7

    -0

  • 158. 匿名 2019/01/30(水) 08:20:58 

    私は1対1になるのが嫌だから2対1の関係が楽だー

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2019/01/30(水) 08:22:55 

    私は知らなくて2人が知ってる話をされて1人になったこと何回もある。
    凄い嫌な時間だったから、なるべく3人になる時間を避けて1人で過ごしてた。

    +6

    -1

  • 160. 匿名 2019/01/30(水) 08:23:56 

    少数派でしょうが私は三人が好きです。
    二人だとずーっと話してないといけないし、四人だと内容のないどーでもいい話、というかあまり深い内容が話せないし同時にみんな話すと聞こえないし結局二人二人で話すことになる。
    三人だと三人で話すタイミングと、二人だけで話してくれるタイミングがあるからケーキ食べたりトイレ行ったりケータイ触ったり休憩タイムができる。

    +5

    -0

  • 161. 匿名 2019/01/30(水) 08:24:16 

    >>1
    この状態で3人楽しくなんて過ごせないよ?
    主も、何となく分かってるんじゃないの?

    誘われてるのか誘ってるのかよく分からないけど、会いたい人だけ自分から誘えばいいと思う。
    その時に、誘った相手がまた誰かを誘って3人になるのであれば、主と単体で会いたくないと言うことだからもう無理だと思った方がいい。
    それでも付き合いを続けたいなら、愚痴は言わないことだね。

    +6

    -0

  • 162. 匿名 2019/01/30(水) 08:24:23 

    トピ画のあたしンち3人組も
    世間一般常識の価値観は水島さんと戸山さんが一緒になることが多くて
    立花母は良く孤立するよ。

    ただ、水島さんのバランスが桁外れに良いから
    3人一緒&時々三角さん、が出来上がってる。

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2019/01/30(水) 08:25:08 

    私は3人の方が盛り上がって楽しいし気が楽だな

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2019/01/30(水) 08:26:00 

    大人になってから3人を楽しめるようになった

    +3

    -1

  • 165. 匿名 2019/01/30(水) 08:27:26 

    3人で旅行行ったら最悪だった。
    移動中の車では友達2人が好きなバンドの曲しか流れないし2人だけ盛り上がってるし、運転の友達可哀想だからって私は後ろの席で一人だし。
    ご飯のバイキングもずっと2人で取りに行くし意味わかんなかった。
    絶対にもう一緒に行かない。

    +27

    -0

  • 166. 匿名 2019/01/30(水) 08:28:44 

    昔よく友達3人でいた時、私ともう一人の子は3人で仲良く喋れるように気を遣ってたんだけど、一人だけ気を遣わず自分の事しか考えていない子がいて、その子のせいで気が付いたらいつのまに会話中2対1になるようになってしまってた。
    皆んな微妙な雰囲気になっちゃって、いつからか3人で一緒に居なくなっちゃった。
    3人で居るならお互いに気を遣い合わないといけないよね。

    +11

    -1

  • 167. 匿名 2019/01/30(水) 08:31:40 

    2対1でいつも私がぼっちになっていたので自然と離れたけど、相手の2人が2人だけでも盛り上がらなかったらしく結局3人バラバラになった。誰かをハブって優越感に浸りたいだけだったのかな?って思う。

    +11

    -0

  • 168. 匿名 2019/01/30(水) 08:41:30 

    高校時代、2人でいたところに、意地悪な女が入ってきて、
    ハブられた。意地悪な女は三人で話そうとしてもずっと私に背を向けてた。空しくて勇気出して抜けて、クラスでひとりぼっちだったよ。。

    ほんとはクラス替えの日に集団グループに入りたかったんだけど、1人の子が集団グループに入りたくないから一緒にいようと言われて断れず、そしてさっきのくだり。

    すでに集団グループが確立していたので、今更入れず、
    高校時代つらかったなあ。

    +8

    -0

  • 169. 匿名 2019/01/30(水) 09:00:43 

    特にハブられてるようには思えないけど、主があまり話さないしあまり話も興味なさそうで聞いてない感じだから主導権女は本能的にもう一人の話をちゃんと聞いてくれてる方を見て話すんだと思う。
    もう一人誰が誘ったら良いと思うのだが。

    +6

    -0

  • 170. 匿名 2019/01/30(水) 09:19:16 

    三人でバランス保つなら全員が大人じゃないと無理

    +9

    -0

  • 171. 匿名 2019/01/30(水) 09:21:41 

    我が子3人見ても思うよ。
    他人なら尚更~。

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2019/01/30(水) 09:24:17 

    高校生の頃これだった。同じ部活で仲良くなっていつも一緒にいたんだけど、高2で同じクラスになったら、1年の時からのその子の友人も一緒で見事にポツン気味に。

    その友人がいない時はこっちにすり寄り、いる時は空気扱い。
    何か二人組で作業する時は必ずあぶれるし、1年間辛かった・・・違うクラスの友達のところばかり行ってたわ。
    3人って難しくないですか?

    +16

    -0

  • 173. 匿名 2019/01/30(水) 09:26:34 

    >>33ものすごく良くわかるよ。>>1のパターンはもし主が積極的に話に入るようにしてても蚊帳の外なら一緒にいるのやめたほうがいいんじゃないかな。
    主を誘うのはあくまでその二人のどちらかが都合が悪くなった時の為の埋め合わせとかキープ的な立場に考えてる可能性もあるからね。
    あと楽しくないのに無理にそこに時間裂かなくても良いのではと思うけど。

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2019/01/30(水) 09:26:57 

    仲良しだったらいいけど会社の人と3人でお昼いたときに二人が盛り上がってて空気みたいになってた(^o^;)

    +4

    -0

  • 175. 匿名 2019/01/30(水) 09:30:26 

    人によるかな。
    幼いタイプの人が1人いると自分だけでホールドしたがったりしてウザイ感じになるけど、
    精神年齢高い程よく距離感保ってるタイプならワイワイ楽しい。

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2019/01/30(水) 09:33:33 

    話題を探さなくても二人で話してくれるから楽かな
    私のほうが裕福で幸せだから余裕あるし
    仲間外れでもぜんぜん気にしてないよ

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2019/01/30(水) 09:35:52 

    1人でも気遣い出来ない奴いると終わる
    誰かが嫌な思いする関係になる。同じ人が嫌な思いするよね

    +9

    -0

  • 178. 匿名 2019/01/30(水) 09:36:23 

    3人で定期的に遊ぶ友達いるけど一人がポツンってなってたら「○○は最近彼氏とどう?」とか「○○はどう思う?」って聞くよ
    たまにSNOWとかで友達二人が盛り上がったりするけど、もう開き直ってそれを見守る姉みたいなポジションにいるようにしてるw


    まずその話の主導権を握りたがる子が原因かなと思う
    もう一人の聞き役の子に相談してみたら?「話に入れなくて寂しい」って。
    もしかしたら主さんが無意識に仏頂面で聞いてるのかもしれないし、はたまたその子も同じように思ってる場合もある
    「なんで会話に入れてくれないの!?」じゃなくてあくまで寂しいスタンスで聞いてみて

    +1

    -1

  • 179. 匿名 2019/01/30(水) 09:39:28 

    3人って難しいよね
    私も学生の頃、嫌な経験した事あります

    2対1になりがちなんだよね
    二人で並んで歩かれると
    あぶれた人は後からついてく感じになる
    から話してる内容は全く分からない時あったりして
    意味もなく笑われたりして
    休みの日に遊びに誘われなかった時は
    悲しくて家で泣いたりしたもの

    今、考えたら嫌われてたんだろうな

    学生の頃はその日常が全てだったりするから
    我慢して友達に媚びて一緒にいなきゃとか思うんだよね

    だけど3人の中に絶対にハブられない子っているんだよね
    ずーっと中心にいる子っているんだよね
    ハブられない才能!

    大人になり色々と分かってくると全てが
    バカらしくなって無駄な時間を費やしたなって
    思うことあるから今、同じような事で悩んでるなら
    他に目を向けてみるのもいいかもよ




    +7

    -0

  • 180. 匿名 2019/01/30(水) 09:42:22 

    2対1、本当よくそうなっちゃうから嫌なんだよね~
    自分の元友人が彼氏と別れて落ち込んでたから、婚活中の大学の先輩を紹介がてら、
    リフレッシュになればいいかなと思って3人の女子会を開いたら、先輩と元友人が仲良くなってね
    私を蚊帳の外にしてマウンティングするようになってしまったよorz

    もう3人はこりごり

    +6

    -0

  • 181. 匿名 2019/01/30(水) 09:50:56 

    3人組のグループが4つあるけど、全部いい感じ。

    1人にイラッとした時にもう1人のフォローがあるだけで全然違う。

    旅行もいつも3人です。

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2019/01/30(水) 09:59:33 

    私はしゃべるのがあまり好きじゃないから、3人や4人でよく集まってました。
    しーんとなってしまうと自分が悪いみたいに思ってしまうタイプだし、
    みんなの方もあまり一対一では遊んでくれません笑。
    でも車でもいつも後部座席が定位置なので、このいつも2軍かおまけみたいな立ち位置には自分でなっておきながら、うっぷんがたまっても来ます。

    +4

    -0

  • 183. 匿名 2019/01/30(水) 10:01:01 

    親しくない三人だと、2:1になりがちでつらい
    でも親しい仲なら三人の方がらく
    バランスが取りやすいし、話も盛り上がる

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2019/01/30(水) 10:21:34 

    学生のころそれになって、結局1人増やしたよ(笑)やっぱ2人か4人が良いよ。

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2019/01/30(水) 10:28:43 

    子供だなぁ。大人の3人組ならそうはならない。私は3人組好きだよ。

    +1

    -1

  • 186. 匿名 2019/01/30(水) 10:36:04 

    >>76

    その状況わかる。
    私もそんな感じあるから。

    話聞くのって疲れません?
    特に、あまり興味なかったりよくわからない状況の話しを聞かなきゃいけないっていう…

    私も逆に知りたいんだけど、
    フェードアウトするにはどうしたらいいんでしょう?

    +5

    -1

  • 187. 匿名 2019/01/30(水) 10:36:46 

    3人いたら2人に平等に話をふれる
    新しいコミュニティにも自分からばんばん入る
    そういう生き方をしてきたのでわかったけど
    1人にしか話さない人ってよくよく見れば人見知りが激しいコミュ障に多いんだよ
    ぱっと見友人がいるようだけど全部狭い範囲の知人
    田舎の地元民で盛り上がるようなタイプ

    +1

    -1

  • 188. 匿名 2019/01/30(水) 10:46:01 

    2人組にまず人入れない
    3人なら2対1、4人なら3対1、5人なら4対1...って具合に、人数関係なく絶対私が余るから、3人になった時点で抜ける

    +4

    -0

  • 189. 匿名 2019/01/30(水) 10:52:39 

    3人て人数絶対1人はみ出る話題あるよね

    私、三姉妹だけど姉妹でもだるい

    +1

    -1

  • 190. 匿名 2019/01/30(水) 11:02:55 

    できるだけ2人に向けて話題を振るようにしている。3人で道を歩く時は横一列になると邪魔だから先に前1人で歩いてる。

    +5

    -0

  • 191. 匿名 2019/01/30(水) 11:31:02 

    私は3人だろうが4、5、6人だろうが、1人ぽつんとなる。
    喋るのが遅い、声が通らない、間が悪いから、自分が発言してもうまく会話に入れないのが長年の経験で分かってるから、人数が増えれば増えるほど自分が喋ろうという気がなくなってくる。
    でも、3、4人でもちゃんと会話できるグループもあるから、違いはなんだろうって考えた時、会話に入れるグループは、みんなは?っていうスタンスで会話してて、入れないグループは自分が!自分が!って人ばかりのグループだった。

    +3

    -2

  • 192. 匿名 2019/01/30(水) 11:35:02 

    そこまであからさまじゃなくても3人だとAとB、AとCは遊ぶけどBとCでは遊ばないとかあるよね

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2019/01/30(水) 11:35:36 

    そう言えば昔から何故か3人になると私が一人にされる事が多かった。
    一度誰もいない専用エレベーターに乗るときに、いつも私が一人になるので立ち止まって他の2人の内どちらかと乗ろうとしたら、ガッとガードしたみたいに「早く乗れよ」感覚を醸し出して後ずさりされた事がある。
    エレベーターに乗るまでは3人普通に前になったり並んだり後ろになったり和気あいあい感覚だったんだけど、これって何?
    結構私の場合こういう事があるから。

    +6

    -1

  • 194. 匿名 2019/01/30(水) 11:43:19 

    うん、これ人数関係ない…
    学生で毎日顔合わせるわけではなく、時々連絡とって会う日にち決めてるってことでしょ?行きたくないなら、空いてる日ないって言って断ればいいじゃん。その聞き役の子も行きたくないなら断ればいい。

    2人ともそれができないなら、これからも3人で集まって適当にうんうん頷けばいいと思うよ。無駄な時間だと思うけど。

    と思っちゃう私は冷たいかな笑

    +5

    -0

  • 195. 匿名 2019/01/30(水) 11:51:36 

    高校生くらいまでは上手くいかないなーってことあった。
    たまたま二人でいたり、遊んだりしただけで、残りの一人が嫉妬したり嫉妬されたり。

    でも結局本当にバランス合う三人だったから社会人になっても繋がってる。
    今となってはべつに向こうが二人で遊んでもなんとも思わない。逆も然り。

    結論、気が合う三人ならうまくいく。
    そうじゃなければ合わない一人が外される。

    +5

    -0

  • 196. 匿名 2019/01/30(水) 11:52:24 

    3人でつるむのやめました。
    明らかに一人が浮くし、仲良しママと話してたら、遠く陰から他のママ友がこっそり見ていたり、途中から一人だけ抜けてしまったり、嫉妬してるのが分かったからです。
    いい年になるけど、やっぱり女って嫉妬深いなーと感じます。
    だって女っていう文字は女が2つ使うんだよ。
    嫉妬深い動物だって( ノД`)…

    +1

    -6

  • 197. 匿名 2019/01/30(水) 11:59:50 

    私以外の二人でランチしたり会ったりしてるのに、私がどちらかをランチ等誘うと必ずもう一人も誘おうってなる。
    私いらないかな。

    +5

    -0

  • 198. 匿名 2019/01/30(水) 12:12:38 

    三人でも気の使える子が揃ってるとそう言うことにはならないよ。
    私、大学で三人組で仲良しだけど片方の方だけ見て喋るとかしないし、2人しかわからない話題は三人目の子も聞いてわかるように
    この前こうでこういう事があったてさーと説明と言うか輪に入れるように話をするよ。
    三人ともそんな感じだから疎外感とか、感じた事ないかな

    +3

    -0

  • 199. 匿名 2019/01/30(水) 12:17:18 

    >>197

    うん。
    会話に困るからだと思う。私も2人だといまいち盛り上がらない子に誘われたらもう1人の子にいつも声かけて3人か4人にしちゃう。

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2019/01/30(水) 12:28:36 

    3人は2人が話してる時に一休みできるから楽。2人だと何か話さねばと思ってしまうから。

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2019/01/30(水) 12:33:32 

    3人でランチって言われると
    ちょっと行くの億劫になる

    子供できたのを期に
    年賀状だけの付き合いにしようと思う

    +2

    -0

  • 202. 匿名 2019/01/30(水) 13:32:19 

    普段飲みに行く時は違和感なかったのに、旅行した時は2-1になった。
    BがAにほのかな憧れを抱いていて、必ずAの後にくっ付いてて私一人になるパターン。
    美術館でそれぞれ鑑賞時間って違うけど、BはAに全部合わせて鑑賞したり、私とAが別の道に行きかけてたら必ずAの後を付いてくみたいな。
    ムカついたけどハブこうとしてるんじゃなくて無意識にやってるから文句を言える訳でもなく、つまんない旅行だったな。
    ボスを見つけたがる子分気質の子っているよね。

    +5

    -0

  • 203. 匿名 2019/01/30(水) 13:34:11 

    結論:人による

    +17

    -1

  • 204. 匿名 2019/01/30(水) 13:44:00 

    そうだね、男の3人も難しいけど、女はもっと難しいよね。
    3人集まればいじめが起きる、っていうくらいだし。(2対1になってしまうから)
    まあ、死ぬまで付き合っていかないといけないような人なんて家族以外いないから、嫌ならフェードアウトするのも一つの手だよね。(私の経験から言うと、いつどこで遭遇するかわからないからカットアウトはやめた方がいいです)

    +2

    -1

  • 205. 匿名 2019/01/30(水) 13:46:53 

    >>100
    確かに。

    それになんとなくだけど、主の言う優しいBは誰と関わっても誰かの文句言って人を味方につけるやり方しそう。一番地雷ってこういうタイプじゃない?

    主は優しいBさんに気をつけた方が良いかも。

    +3

    -1

  • 206. 匿名 2019/01/30(水) 14:43:34 

    3人そうかも 一人下に見てきてる子がいるから

    プレゼントお土産とかバカバカしくて止めた❗️

    相談ももう一人と 話漏らさないしお互い アドバイスしあえて勉強になる

    +2

    -0

  • 207. 匿名 2019/01/30(水) 15:05:49 

    3人が本当に仲が良ければ成立する。
    1人でも意地悪がいれば上手くいかない。

    +10

    -0

  • 208. 匿名 2019/01/30(水) 16:22:45 

    学生時代からの三人組(A,B,私)は、
    三人でいるときはAはBの太鼓持ちになる感じなのに、2人きりで会うのはAと私、Bと私だった。
    三人組の力関係や結びつきって不思議ですね。

    +3

    -0

  • 209. 匿名 2019/01/30(水) 16:39:57 

    1の場合は距離とったほうがいいね
    虚しさが続くだけだと思う
    ただ3人でも楽しめる場合もあるし相性っていうかそういうものなのかなと思う

    +2

    -0

  • 210. 匿名 2019/01/30(水) 18:02:19 

    みんながみんなじゃないし仲良しもいると思うけど、わがままな人に限って3人て関係を好みやすい気がする。
    多分3人て普通付き合いにくいってみんな思ってるから避けたいはずなのにそれを何も思わないって事は自分は溢れないって自信があるからなんだろうし、私の自己中な知り合いはいっつも3人グループで、大抵は自分、自分のオキニの友達、表面は友達としているけど内心はオキニと喧嘩したり用事が出来た時の繋ぎの子っていう構成の3人だった。
    そんなんだからいつも最後に関係崩壊してるんだけど、人変えて同じ事繰り返してたな。

    +3

    -2

  • 211. 匿名 2019/01/30(水) 19:15:38 

    高校の時仲良かった私含めた3人のグループは割と2対1になりがちだったけど、大学の時の新しく仲良くなった三人組はみんな対等に仲良くてそれぞれ相性が良かったんだと思います。

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2019/01/30(水) 19:34:44 

    全員仲良し3人だったら大丈夫。
    気が使えるひとが話回さないとダメだよね。

    +7

    -0

  • 213. 匿名 2019/01/30(水) 20:04:31 

    私専門からの仲良しグループ3人!
    ディズニーとかもいくけど、
    2対1とかなったことないな〜
    何年経っても居心地が良い(*^^*)

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2019/01/30(水) 20:17:33 

    二人にちょっと悪気や含みがある場合もあるけど
    聞き役に回るじゃダメなのかな
    三人で出来る話題を常に、とか

    もちろん大事だけど自分を不愉快にするなって
    友達というよりお客さんの要求レベルだよね

    +1

    -0

  • 215. 匿名 2019/01/30(水) 20:44:49 

    3人の方が楽
    べったりしたくないし

    +4

    -0

  • 216. 匿名 2019/01/30(水) 20:48:11 

    どの3人グループでも1人で浮きます。

    喋るの遅くて、
    大概の人は自分より言葉がポンポン出るので流れに乗れません。

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2019/01/30(水) 20:56:44 

    わたしはよく3人で食事や飲みに行くんだけど、3人のほうが気兼ねなくトイレとか行きやすいしぼーっとしても2人で話してもらえるから3人が気楽です。
    主が難しいと感じるのは、他の人も言ってる通り他の2人との相性の問題の方が大きいと思う。

    +5

    -0

  • 218. 匿名 2019/01/30(水) 22:19:10 

    >>76
    もうそれって3人とも仲良くないし断れないからって嫌々集まってない、、?
    あなたともう1人の聞き役の子が仲良しなら2人で会うだろうし😅不思議な関係。

    +2

    -0

  • 219. 匿名 2019/01/30(水) 22:41:59 

    ずっと喋ってると喉痛くなるから
    私は3人がいいなーって最近実感したとこ

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2019/01/30(水) 22:44:23 

    >>76それまずくない?結局Bは本当は主と同じでAと会っても楽しくない。でも言えないし自分だけじゃ不安だから主をその場に引っ張り出して緩和剤にしたいって感じかな。Bは悪気無いと思うけど結局主を使っている気がする。
    一緒にいてくれない?と言われてもはっきり断ったほうがいい。BもなんでAとわざわざ一緒にいるんだろうと思うし、主がBの為に楽しくもない場にかり出される筋合いはないと思う。

    +5

    -0

  • 221. 匿名 2019/01/30(水) 23:06:08 

    メンバーによる。
    嫌いな人たちの中なら、勝手に2人でやってとなるのでそれはそれでオーケーww

    合う3人組の時は本当に楽しい!
    疲れたら一人でぼーっとできるし、みんながそれぞれ思い合ってあぶれる人さみしい人がいない空間にするよ。

    +2

    -0

  • 222. 匿名 2019/01/30(水) 23:12:50 

    私はむしろ3人がいい。2人だと、片方の意見しか聞けなかったりするけど3人だと会話も広がる。

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2019/01/30(水) 23:14:20 

    メンバー次第だよね。
    私は3人って気楽で好きだけどね。
    2人のほうが疲れちゃう時がある。

    +1

    -0

  • 224. 匿名 2019/01/30(水) 23:26:06 

    うちの子供は長女・長男・次女で真ん中が男の子ですが
    3人いれば将来一人は親孝行する確率高いのでいいですよ。

    +0

    -7

  • 225. 匿名 2019/01/30(水) 23:33:45 

    私も3人だろうが4、5人だろうが2人だろうが大抵聞き役だな。女の人って殆どが自己中だと思ってるし私は自分が合わすので自分に合わしてもらうのは居心地悪いんだよね。
    大体3人の時は一人が中心になって喋ってるから
    それに対してたまに話に混ざったり聞いてる振りして聞いてなかったり。二人だけの話してても適当に流してるね。それで自分だけってのもあんまり気にしない。たまに冗談言っとけば済むし。
    そもそも誰と誰が私より仲が良いとか昔から
    気にしない性格みたいだから人間関係でも
    あまり悩んだ事ない。皆よく言うけど。
    それも、そうだよね~で流してる。

    +2

    -0

  • 226. 匿名 2019/01/30(水) 23:40:03 

    今の職場が女三人
    意地悪でそうしてるわけじゃないってわかってるけど
    仕事の話を私以外の二人がしてるだけでなんだか疎外感
    たまにランチ行ったり私がいない時に結構喋ってる感じだし
    女三人は難しいね

    +3

    -0

  • 227. 匿名 2019/01/30(水) 23:58:20 

    男でも省くやついるよ
    最近まで働いてたところでそういう男がいて本当にひどかった
    私が嫌いだったんだろうけどすごいあからさまにはぶくから女みたいな男もいるんだなって思って、結局そこの仕事辞めたけど思い出す度に腹立ってくる
    そういう人って人の気持ちが分からないんだろうね

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2019/01/31(木) 00:12:48 

    中学5人、高校3人で仲良かったけど、1度もトラブル起こらなかったし奇数は付き合いにくいとも思ったことないなぁ。
    個別に2人で遊ぶこともあったし、座席とかで1人になってもローテーションで回してたし、みんなサッパリいい人だったから上手くいってたのかな。

    +4

    -0

  • 229. 匿名 2019/01/31(木) 00:24:16 

    仲良くさせてもらってるお二人がいて、
    ある日一人の方が私に
    「私あの人とちょっと合わない」
    と言い出し、それ以来私にあの人はあーだからこーだからと、不満を言うようになりました。
    最近その人からLINEが来ると、
    また愚痴を聞かなきゃいけないのかと
    思い、すごくストレスを感じてます。

    +1

    -0

  • 230. 匿名 2019/01/31(木) 00:53:57 

    3人でショッピングモール行ったときのこと。Aがあのショップ見たい言ってBがじゃ行こう〜と。私は隣のショップほんのちょっとだけ見たいからちょっとだけ行ってきていい?と分かれた。5分ぐらいですぐ2人に合流したんだけどもうそこは2人だけの世界が出来上がってて蚊帳の外、会話に入れなくなって一人でベンチで待ってたわ。いったん離れてしまった私が悪いんだけどさ2人で盛り上がられると辛い〜

    +4

    -0

  • 231. 匿名 2019/01/31(木) 01:07:36 

    >>76
    Bは話を膨らませる聞き上手かと思いきや主を精神安定剤扱いにしてAの言いなりか。そして二人から嫌われないように必死なずるい奴。AもAだがBはずる賢いから主一緒にいると疑り深くなるよ。

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2019/01/31(木) 10:06:15 

    歩いてても、横に3人並ぶわけにいかないから、どうしても一人は後ろについちゃうよね?

    +2

    -0

  • 233. 匿名 2019/01/31(木) 10:46:29 

    >>72
    その集団から抜けたほうがいいよ。
    私も3人グループだけど、
    みんな大人しくて気遣う方だから
    一人が会話に入れないってことはない。

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2019/01/31(木) 10:48:08 

    >>44
    男だってそうだよ。
    なんなら男のほうが自己中多いから

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2019/01/31(木) 18:57:31 

    自分は仲良し3人と2対1な関係両方経験してる。
    相性って言ってしまえばそれまでだけど、
    仲良しの時はお互いを理解しようとできてた
    から、性格や価値観が違っている事が楽しかった。2対1の場合は悪意のない自己中と我儘が
    つるんでるからどうにもならない。
    同じ自分で両方経験するってことは、やっぱり
    人によるになっちゃうのかな。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。