-
1. 匿名 2019/01/29(火) 23:14:10
パートを辞めようと思ってます。
時給安いのに仕事が多すぎてうんざりしてきたからです。
休みの日も仕事のことを考えてるのでこんな生活からおさらばしたいです。
理由をどうしようか考えてて、うまく思い付かないので皆さんはどんな理由にしたのか教えてほしいです。+291
-7
-
2. 匿名 2019/01/29(火) 23:14:42
生活のために正社員になります+178
-2
-
3. 匿名 2019/01/29(火) 23:14:45
+8
-8
-
4. 匿名 2019/01/29(火) 23:15:11
体調が悪いのでとか
親の面倒見なきゃとか+294
-5
-
5. 匿名 2019/01/29(火) 23:15:55
表向きは引っ越して通勤きつくなったから。
本音は「もうこいつら無理…」ってなったからw+272
-3
-
6. 匿名 2019/01/29(火) 23:15:57
夫に辞めるよう言われたので。
これ言ったら相手は何も言えないよ+436
-18
-
7. 匿名 2019/01/29(火) 23:16:07
他の仕事したいので
別に変な嘘つく必要ないよ+270
-2
-
8. 匿名 2019/01/29(火) 23:16:47
祖母の介護を手伝うので
と、言った
既に亡くなってたけど+155
-3
-
9. 匿名 2019/01/29(火) 23:17:11
理由は本当の事言えば良いと思う
+147
-3
-
10. 匿名 2019/01/29(火) 23:17:14
時給安いなら、収入がもう少し欲しいって正直に言ったら?+160
-6
-
11. 匿名 2019/01/29(火) 23:17:35
辞めるのに理由はいらないでしょ
3月いっぱいで退職しますでいいと思う+234
-1
-
12. 匿名 2019/01/29(火) 23:17:44
介護って言っとけばいいよ
普通はそれで察するよ+70
-4
-
13. 匿名 2019/01/29(火) 23:17:56
>>1
そのままの理由でいいと思うけど+24
-0
-
14. 匿名 2019/01/29(火) 23:18:05
今はどこもそうだよ。
バイトで薄給なのに仕事量が正社員並みが当たり前みたいになってる。
多分辞めてよそに行ってもループしそう。
+285
-10
-
15. 匿名 2019/01/29(火) 23:18:09
ありきたりだけど、他の仕事が見つかったと言う。+29
-0
-
16. 匿名 2019/01/29(火) 23:18:17
時給が安いから
でいいんじゃない?+59
-0
-
17. 匿名 2019/01/29(火) 23:20:09
>>6
夫理由は万能。
エステとかのお試しでも、主人に相談しないと〜って言うとすぐに諦めてくれる
実際そうなんだけどね。。+268
-1
-
18. 匿名 2019/01/29(火) 23:20:28
身内の介護、がそれ以上つっこまれなくて良さそう
ただ近場で働くつもりなら、ばれたとき気まずいかも。
+25
-4
-
19. 匿名 2019/01/29(火) 23:20:33
もう少し収入を増やしたいので。でいいんじゃない?+29
-1
-
20. 匿名 2019/01/29(火) 23:20:45
そのままでいいと思う。仕事多いのに給料安いので辞めますって。
首都圏なら派遣事務のが楽ちんよー!+116
-3
-
21. 匿名 2019/01/29(火) 23:21:37
実は体調不良が続いてて、って言う+15
-0
-
22. 匿名 2019/01/29(火) 23:21:44
いつでも辞められるのはパートの特権。社員になると安易に辞められない。
合わないと思えば辞めればいいと思う。だから安い時給で雇われてる。+256
-3
-
23. 匿名 2019/01/29(火) 23:22:16
時給安くても雇ってくれるだけでありがたいけどね
仕事してて、向いてないみたいで、ご迷惑お掛けしてると思うので辞めさせて頂きます
雇って頂いて有り難うございました。
また、お会いしたときはよろしくお願いします。+10
-24
-
24. 匿名 2019/01/29(火) 23:22:28
主と同じ理由で辞めた事がない
自分の希望に近い職場が見付かったのでで良いんじゃない?+5
-1
-
25. 匿名 2019/01/29(火) 23:22:29
私も、自宅に帰ってからも休みでもウダウダパートの事を考えてしまう‥。
+200
-2
-
26. 匿名 2019/01/29(火) 23:22:40
体力勝負の職場だったから、腰痛って言って辞めた。
+29
-0
-
27. 匿名 2019/01/29(火) 23:23:04
きちんと辞める1ヶ月前とかに言えば問題ないと思う!
急に来なくなるヤツはなんなんだろう!+146
-7
-
28. 匿名 2019/01/29(火) 23:23:41
辞める理由言わなきゃダメなの???+29
-2
-
29. 匿名 2019/01/29(火) 23:24:10
嘘ついてやめるのはなんか嫌。
自分に合ってないと感じて
転職したいのでって言うかな。+29
-2
-
30. 匿名 2019/01/29(火) 23:24:48
一身上の都合じゃないの?+17
-1
-
31. 匿名 2019/01/29(火) 23:26:03
もうしんどいので辞めますでいいよ+78
-0
-
32. 匿名 2019/01/29(火) 23:26:45
店長が変わってから仕事の流れも変わってやりづらくなった。
正直に、店長が嫌ですって言って辞めた。+138
-1
-
33. 匿名 2019/01/29(火) 23:26:59
友達は、旦那の転勤で…って嘘ついたらしーよ+9
-0
-
34. 匿名 2019/01/29(火) 23:27:24
>>1
私は経済的にやっていけないのでって言うつもり
事実だから+10
-0
-
35. 匿名 2019/01/29(火) 23:28:56
こわい(゜ロ゜)
私もパート辞めたくなってきてガル民の辞め方聞きたかった所でのこのトピ!
因みに私は自分以外パート居なくって上司に他の人(正社員)は日曜日以外休み無いだから「貴女も時間増やして働いて!」「希望の平日の週一休みも他の人が休むときは出て」と責められて嫌になってきました😢+198
-0
-
36. 匿名 2019/01/29(火) 23:29:39
介護福祉に仕事つきたいので辞めます+9
-1
-
37. 匿名 2019/01/29(火) 23:29:46
以前勤めてた会社、思い出しただけでも吐きそうになる程ヒステリックな専務の嫁。
事務で入ったのに募集要項と全く違う仕事内容。
義母が病気で看病しなければならないのでって嘘ついて辞めた。
言えるならお前らのせいで鬱になりかけたわ!と言いたい。
+107
-0
-
38. 匿名 2019/01/29(火) 23:30:38
私は2年半勤めた仕事を、合わないんで辞めますって言った。
店長から、イヤイヤ2年半ちゃんと務まってたやん。って突っ込まれたけど…+131
-1
-
39. 匿名 2019/01/29(火) 23:30:39
家庭の事情でって事にした
ホントは上司が嫌だったからだけど+81
-0
-
40. 匿名 2019/01/29(火) 23:32:33
生活が苦しくて転職します。+2
-0
-
41. 匿名 2019/01/29(火) 23:33:30
>>35
なんでパートが正社員と同じように働かないといけないの?
それこそ働き方に不満がある!ってはっきり理由言っていい気がするよ。
でも人いなくて辞めさせてもらえなさそうね(◎_◎;)+177
-2
-
42. 匿名 2019/01/29(火) 23:33:59
社員がパート、バイトを見下している態度に我慢出来なくて、店長に文句を言って辞めた。どうせ辞めたら関係ないし。+119
-0
-
43. 匿名 2019/01/29(火) 23:35:04
そもそも安い時給っていくら?
都内は別として+4
-1
-
44. 匿名 2019/01/29(火) 23:37:06
立ち仕事で一日当たりの拘束時間が長かった(10〜11時間)ので
「体力的にしんどい」と言って辞めた
本当の理由は大嫌いなお局と離れたかったから+56
-0
-
45. 匿名 2019/01/29(火) 23:39:48
一身上の都合で。
これ一点張りでなんの問題もない。+21
-1
-
46. 匿名 2019/01/29(火) 23:40:04
一身上の理由により でいいんじゃない?
それか 時給が高いとこ見つけたからってw+23
-0
-
47. 匿名 2019/01/29(火) 23:41:29
わたしも明後日に退職の話をしようと思ってるー
それならギリギリ2月末で辞められるから。
辞めるって話ついてからの働く期間が地味にツライんだよね……。+178
-1
-
48. 匿名 2019/01/29(火) 23:42:16
旦那の転勤でって辞めた人いたけど、近所の店で働いてた
気まずい空気が流れた+55
-0
-
49. 匿名 2019/01/29(火) 23:42:56
>>27
労基法では 2週間前でOKですよ。
他の人には迷惑かかるが、どうせ辞めるから いいでしょ?(笑)+40
-11
-
50. 匿名 2019/01/29(火) 23:45:43
うちもバイトなのに社員並みの業務とか働きを求められる
そして何かある度「リーダーなんだから」とかいちいち言われてウザイ
バイトが居るからシフト成り立って回せてるのに偉そうな上司腹立つ
私も辞めたいと思ってるけど、理由はなんとでも言えるけど迷うよね+76
-1
-
51. 匿名 2019/01/29(火) 23:46:15
一身上の都合で辞めます+9
-1
-
52. 匿名 2019/01/29(火) 23:49:43
もうちょっと生活が楽になるところを探したいからって本当の事を言えばいいと思う
電話で身内に不幸があって、今実家なんですけど…(遠いとこ)暫く戻れそうにないから辞めますと言いながら表示されてる番号はしっかり自宅だったってのキョーレツ過ぎて忘れられないわ+62
-0
-
53. 匿名 2019/01/29(火) 23:50:44
子育てや介護関係だと後腐れなく辞められるよね+28
-0
-
54. 匿名 2019/01/29(火) 23:51:15
かなり辞めにくい状況でしたが、このままいると益々辞めにくくなると思い、夫の転勤について行くと言いました。パート先のスタッフにたまたま会ってしまった時があり、「今、仕事を調整してるので」とかなんとかかんとか言って誤魔化しました。辞めたもん勝ちですよ。+94
-1
-
55. 匿名 2019/01/29(火) 23:54:14
>>47
わかる。
出来れば店長以外には知られずに最後の日を迎えたい。
そんで最後の日の退勤の時に、今日で最後なんで、今までお世話になりましたって言ってさっと帰りたい。+118
-1
-
56. 匿名 2019/01/29(火) 23:56:53
警備員の仕事をすることになりました。はどう?
もちろん自宅警備員てことは伏せて
+6
-3
-
57. 匿名 2019/01/29(火) 23:58:28
>>1
「体力気力の限界を越えました!」
横綱引退の気分でどうでしょう?
ネタに見えると思いますが、引き止められにくい優秀な理由ですよ。
問題は転職時の面接でどう説明するか、なんですよね。
私の場合「長く働ける職場へ転職しようと思ったら、年齢的にも最後のタイミングかなと思いました」と言いました。
40代以降なら使えます。+54
-0
-
58. 匿名 2019/01/29(火) 23:58:51
原田のせい( ꐦ ・᷅ὢ・᷄ )+10
-1
-
59. 匿名 2019/01/30(水) 00:01:12
他に条件の良いところがあったのででいいんじゃない?私はいつもそれで抜けてる+11
-1
-
60. 匿名 2019/01/30(水) 00:05:04
まず嘘の理由を言おうとする意味がわかんない+10
-13
-
61. 匿名 2019/01/30(水) 00:13:30
私もやめたい
でも次の仕事探すのめんどい+65
-1
-
62. 匿名 2019/01/30(水) 00:17:06
友達がパートかなり長い間、働いてて、
だんだん責任ある仕事も回ってきて、
キャパ超えたらしい。改善もしてくれず。
だから、実母が膝の調子が悪くてなんやらかんやらで付き添いがチョコチョコいること、
中学生の娘が私立中で足を骨折して送迎しなくてはならないと上司に言って承諾。
私なんとなく身内のマイナスで退職するのは
やめといたほうがいいよって止めたんですが。
辞めた翌月に義理のお母さんが亡くなって、
お子さんは不登校になり、毎日送迎。
私はもう来れません、寝れないし吐き気と動悸で!って
1週間前退職しました。
本当だもん。
+6
-22
-
63. 匿名 2019/01/30(水) 00:18:50
嘘はつきたくないけど、できるなら円満に引き留められずにすんなり辞めたいから、辞める理由考えちゃうんだよねー。+87
-1
-
64. 匿名 2019/01/30(水) 00:20:18
>>27
あなたみたいな、お口の汚い人がいるからじゃないですか。
確かにあとのこと、無責任ですよ。
でも、お世話になった人にまで挨拶もしたくないほど、追い詰められたことありますか?
私は逃げれるなら、逃げれって思います。+36
-8
-
65. 匿名 2019/01/30(水) 00:26:24
別にわざわざ波風たてる事もないと思うので、
体調や家庭の事情で良いんじゃない?
パワハラセクハラとかでならともかく、
最後っぺみたいのかまして辞めてく人って、大人げない人にも見える+10
-5
-
66. 匿名 2019/01/30(水) 00:31:03
正社員の仕事が決まったので。
で、いいと思う。
根掘り葉掘り聞かれてもスルーで。
+17
-0
-
67. 匿名 2019/01/30(水) 00:31:48
介護では3回位使った。とてもすんなり辞められる。ばか正直に言うと揉めるからやだ。+65
-0
-
68. 匿名 2019/01/30(水) 00:32:50
本当の言っても理解してくれないと思う
理解あるなら給料とっくに上がってる
辞める会社に余計なアドバイスも不要なので、親の介護(看病)などの理由でいいと思う+24
-0
-
69. 匿名 2019/01/30(水) 00:41:41
身内で介護が必要な人がでたとか?+7
-0
-
70. 匿名 2019/01/30(水) 00:47:54
〇〇が無理です。って本当のこと言った。+9
-0
-
71. 匿名 2019/01/30(水) 01:02:34
「雇用期間の定めあり」で更新があるパートの雇用形態なら、更新時期にサインをしなければ契約満了ってことになるよね?その時に「更新せずに辞めます」と言えばそれでいいいのかな。
まだ働き始めて3ヶ月だけど、ちょうど来月末で更新時期。パワハラまがいのお局パートが心底イヤなので辞めてやろうと思ってる。+52
-0
-
72. 匿名 2019/01/30(水) 01:20:35
他の仕事をしたいのでって言えばいいと思う+7
-0
-
73. 匿名 2019/01/30(水) 01:43:25
歴代退職者の理由って知ってる?
円満退社するためには嘘も必要!理由によっては辞めるまでの期間に意地悪されるよ。+44
-0
-
74. 匿名 2019/01/30(水) 01:48:06
適当に嘘つけばええやん。正直に言って波風立てても双方に良いことない+36
-0
-
75. 匿名 2019/01/30(水) 03:47:00
アルバイトでもいいでしょうか…?💦
私は飲食店のホールやってました。
店長のシフトの組み方が下手くそでいつもヘルプ募集をしている。
高校生が多めなので21時以降も働ける年齢の人ばかりにおかちが回ってくる。(ちなみに私は21です)
夜混む時間にも関わらず1人でホールを任せ切りにする。店長に何度も嫌だと言ったけど直らなかった。
もう呆れて 専門学校で就活があるのでっていって今月で辞めました!!!!!(実際は就活無い。)
そしたら、辞めるって言った日だけ今月アルバイトになった。
(辞める日まで何日か出られたから申請したのに、出なくていいというお知らせが来た。)
元からそんな好きじゃなかったけど、ホントのホントに店長が大嫌いになりました😑😑😑
あのデブ!!!!ワキガのくせに!!!!
+32
-2
-
76. 匿名 2019/01/30(水) 03:48:48
>>75です
参考にならなそうなのに書いちゃってごめんなさい。
でも、はける所なかったので…+22
-0
-
77. 匿名 2019/01/30(水) 06:05:11
私は理由言わなかったよ
辞めますだけ
お局様達のパワハラが酷かったんだけど
辞めるつもりが無かった時は上司に相談してた
でも上司はそんな事言うの?酷いね
とか
あの人達はね〜って感じで
同情はしてくれるけど改善するつもりはなく
臨機応変にね!って事なかれ主義だったから
理由言わなくても察したんじゃないかな
+68
-1
-
78. 匿名 2019/01/30(水) 06:11:21
私の場合·····
表向き 主人の手伝い(農家)or親の介護
本音 こんな職場やってられるか、バ○!!
+44
-1
-
79. 匿名 2019/01/30(水) 06:21:22
人間関係がほんとの理由だけど、収入がもう少しほしいといったら勤務時間増やすと提案されてしまった。
他の仕事もしてみたいので…と乗り切った。+24
-0
-
80. 匿名 2019/01/30(水) 06:28:45
「一身上の都合で」でいいのは解ってるんだけど、それなりに雑談とかしてきた職場の人たちに、それで押し通すって実際、難しいんだよね+52
-0
-
81. 匿名 2019/01/30(水) 06:35:06
親の介護って言っても絶対ウソって思われてるよね
本当でも(笑)
でもそれでいいんだと思う 「文句言って辞めるつもりはない。察してくれ。」っていう意味だから
+47
-0
-
82. 匿名 2019/01/30(水) 06:41:19
私のパート先、「体調不良」って言って、急に辞めた人、複数いる。
私も辞めたくなったから伝えたら、その後、また別のパートも「辞める」って言い出したらしく、引き留めにあった。
こんだけ続々辞めたがる人が出る職場の上が、何が悪いのか反省すべき。
+78
-0
-
83. 匿名 2019/01/30(水) 07:37:56
病気になったりして何回か転職してます
いまの職場は正社員募集で入ったのに、入ってからパートを半年間経て雇い主が正社員にしてもいいと思ったらするというやり方ですと言われた
時給安いのに正社員と同じ仕事を覚えないといけないわ、有給休暇も代休もないわ…聞いてたのと違っていま2ヶ月目だけど早く辞めたい…
でも辞めたらまた転職回数が増えてしまう+8
-0
-
84. 匿名 2019/01/30(水) 07:45:00
別にパートが辞めるのなんて皆
あっそう辞めるんだ‥くらいの感想しかないから
辞めますだけでいいと思うけど
理由聞かれたら、家の都合で‥でいいよ
追求もされないと思う+37
-2
-
85. 匿名 2019/01/30(水) 07:56:07
私のパート先は前日に「明日忙しいから出れない?」って聞かれる
パート内だけでシフト調整する職場だから、みんなの前で聞かれて断るのが本当に辛い…空気が一瞬で変わる
断る日が続くとリーダー格の人達が口きいてくれなくなる
前日に言われても無理だよ
パート内だけでシフトのやり繰りするシステムやめてほしい
みんながいっぱいいっぱいなの社員の人たちわかってないんだろうな…+42
-0
-
86. 匿名 2019/01/30(水) 07:57:10
介護、と言って辞めました。
そういう事が出てきても不思議じゃない年齢だからすんなりとおりました。+12
-0
-
87. 匿名 2019/01/30(水) 08:03:37
パート辞めたいけど今のパート、私以外みんな正社員で、正社員が休むときの穴埋め要員っぽく使われている。
病気療養中にかなり融通を効かせてもらったりしてて、辞めるって言いにくい。
でも、お局に嫌味言われるの疲れた。子ども相手の仕事ツラい。+19
-0
-
88. 匿名 2019/01/30(水) 08:12:54
>>62
めっちゃマイナス付いてるけど、こういう事って実際あるよ。
だから私は絶対事実でない家族の不幸を理由にはしない。
こないだは正直に「あいつが気分で仕事してるのが耐えられない」と言って辞めた。
これが続けばいつかそいつは職を無くすと思うよ。
誰かが後に続けば良いなと思ってる。+10
-1
-
89. 匿名 2019/01/30(水) 08:15:36
去年辞めた職場は自転車通勤(駅から超遠い・バスも来ない)だったから悪天時の通勤が大変という理由で辞めさせて貰った
勿論こんな理由だけじゃ納得される筈無いから、求人より時給が低い(事実)のも付け加えた+1
-1
-
90. 匿名 2019/01/30(水) 08:21:58
>>41
私も分からなくなってきました💦
休みの前日は皆さんの前で「明日休みます、すいません😢よろしくお願いします」と言わなきゃいけない謎のルールでモヤっとします。
それこそ辞めるときは大袈裟に土下座かな(笑)
正直今すぐにでも辞めたいですが、忙しい時期(4月まで)だけは頑張るか悩んでます。+22
-0
-
91. 匿名 2019/01/30(水) 08:31:33
>>43
二年前だけど820円。なのに超ブラックでした。
+8
-0
-
92. 匿名 2019/01/30(水) 09:00:47
昨日パート仲間の1人が辞めて最後みんなに挨拶してたんだけど、お局は辞めることを知らなかったみたいで前もってみんなに言っとくもんじゃないのかって私に言ってきた。
私もそのうち辞める予定だけど違うグループとかでもみんなに報告しとくべきですかね?+1
-10
-
93. 匿名 2019/01/30(水) 09:11:20
主です!採用ありがとうございます!
1日四時間で働いてますが、時間が足らない位の量の仕事があります。さらに最近また仕事が増えることになり、それもパートさんに任せることになる。と言われてます。
時給の交渉もしましたが、会社の売り上げ的にいまは厳しいと言われました。
時間を増やすことも無理だとも。
任されている仕事的に簡単には辞めれないきがするので、皆さんの意見を元にして辞めやすそうな理由にしようと思います!+23
-0
-
94. 匿名 2019/01/30(水) 09:13:08
>>91
私809円だ……+5
-0
-
95. 匿名 2019/01/30(水) 09:18:12
先日 上司に来期の契約更新はしないと伝えた途端 私だけ呼び捨てにされた
何かにつけネチネチ言う
この上司 自分はミスすると知らん顔だけど 部下がミスすると途端に 顔真っ赤にして怒り出す
想定外の事が起こるとパニックになるので パートが全員それをフォローしてたんだけど
業績良いと自分の手柄
業績悪いと部下の責任
使えないけど口だけ達者な後輩がサボり魔だけど それを知ってても注意できない上司
時給は最低賃金だし
さすがにもう辞めたい(4年勤務)+8
-1
-
96. 匿名 2019/01/30(水) 09:40:17
私は「安定した収入が必要なので。」って辞めた。+3
-0
-
97. 匿名 2019/01/30(水) 10:18:36
10年事務パートして時給815円でした。(九州の地方都市です)9時から17時まで働いて、年収140万位でした。
辞める理由は、夫の扶養に入りたいからと言いました。
今は派遣で事務をしています。時給1100円で5時間勤務ですが、雇用保険しか引かれないので手取りが増え、この10年間なんだったんだろうと思いました。
主さんも、早く転職した方がいいですよ。+22
-0
-
98. 匿名 2019/01/30(水) 10:46:53
パートでも、辞める時は迷惑かけないように とか言う意見あるけど
精神に不調きたすような時は、そんな正論にがんじがらめにならくてもいいと思う
多少迷惑かけても、なんとかなるんだから
誰かが急に来れなくなったら窮地に陥るような余裕のない状態にしてるから
ドタ辞めされる
どっちが先に迷惑かけてるか、考えたらいいと思う
+37
-1
-
99. 匿名 2019/01/30(水) 10:48:20
>>92
そんなの気にしなくていいよ
どうせ辞めたら無関係な人たち 悪口言うなら言うたらいいやんってね+14
-0
-
100. 匿名 2019/01/30(水) 11:09:33
「アンタ(店長)とイジワルお局が嫌いだから!」とはっきり言ったらスカッとするだろうに、もちろんそんなこと言えなくて、一身上の都合で辞めますと言った。
本当にブラック過ぎるドラッグストアだった。+7
-0
-
101. 匿名 2019/01/30(水) 11:11:45
どこのバイトも仕事量多いんだね
私のところもそう
最初に言われてた量の3倍はしてるからシフト内じゃどうしてもやりきれず、バイトなのにいつもサービス残業してるよ
じゃないと後のシフトの人に迷惑かかるので仕方なく。
私はまだ子供が小さいから、それを理由にするつもり笑+11
-0
-
102. 匿名 2019/01/30(水) 12:16:41
>>90
休みは当然の権利だしお互い様なのに前日に挨拶とか何それ
4月まで我慢することないよ
+16
-0
-
103. 匿名 2019/01/30(水) 12:26:31
私も辞めたい。人は入れてくれないし、土日も休みなし。私だけ一人で回す感じで、皆は土日休めるのに。最低時給です。絶対辞めたい。+25
-1
-
104. 匿名 2019/01/30(水) 14:35:08
バイトだけど給料安いのに仕事が正社員並みで週6フル出勤。だから辞めるって話したら時給900円から固定給15万にしてもらった。
でも給料明細でないし保証も何もない(雇用保険にも入ってない)
辞めようか迷ってる‥((T_T))+13
-0
-
105. 匿名 2019/01/30(水) 14:56:53
>>80
そうそう!
まさにアットホームな職場だと、理由をしつこく聞き出そうとしてくる。介護?人間関係?何?何?○○さんとトラブったから?とか当てにくる。一身上の都合とか通用しない。
+17
-0
-
106. 匿名 2019/01/30(水) 19:54:22
立ち仕事で走りまわる忙しさでコキつかわれ、社員、準社員、何年も後から入った糞ガキらに無茶苦茶見下され、トイレ掃除、下水掃除汚い系をやらされ、時給760円で6年パートしてました。辞めて1年経っても酷いイジメを思い出し病みます。結局、他県に引っ越しが理由で辞めましたよ。もっと早く辞めれば良かった。傷口大きくなった。一生恨んでやる。+3
-0
-
107. 匿名 2019/01/30(水) 21:32:18
先輩が嫌だと言って辞めたパートさんいたけど
最後の最後でそんなことしても逆効果だよ。
先輩はその人が辞めてもいるわけだし
むしろ時給上がったよ。
どんな事情があれ人を吊し上げる側が評判落とすよ。+2
-7
-
108. 匿名 2019/01/30(水) 21:38:17
パートとかアルバイトなんて辞める人に理由なんてしつこく聞かないんだから大丈夫。きっちり1ヶ月前じゃなくても2週間くらい前でもいいんだよ。
いきなり明日から来られませんって言ってきたり、当日バックレなんてざらにあるんだから、何にも気にしないで辞めていい。+6
-1
-
109. 匿名 2019/01/30(水) 23:32:50
私も正社員並みに忙しいのに最低賃金でしかも人間関係最悪(先輩がいびる)なので、やめたい....
けど離職届けとか取りに後日来なきゃいけないのかとか、次の仕事先から保険などの関係で今の職場に連絡が来たりする?とかが、気がかり。。+0
-0
-
110. 匿名 2019/01/31(木) 00:57:29
>>109
よほど良心的な会社でなければ離職票は郵送する義務はないから取りに行かなきゃいけないよ。
退職理由は個人情報にあたるし万一そんなこと次の職場に漏らしたら訴えることもできる。
でもその心配をするなら尚更綺麗に辞めた方がいいよ。
先輩のいびりなんてバカ正直に言ったところでなんのメリットもないよ。+2
-0
-
111. 匿名 2019/01/31(木) 20:57:25
根掘り葉掘りの職場の人たちなので、何を伝えようか悩む😔+3
-0
-
112. 匿名 2019/02/04(月) 13:08:48
私は祖父が認知症になり
サポートが必要になったので辞めると言いました。
認知症は本当ですが、仕事内容と人間関係が嫌で辞めました。辞める日まで根掘り葉掘り大変でしたよ…
しかも田舎なので面倒くさい。
ほかに見れるひといないの?とか
おじいさんいくつなの?とか
しまいには、亡くなったらまた働きにおいで。
って言われました。最低な職場でした。+2
-0
-
113. 匿名 2019/02/04(月) 13:35:34
106で職場での納得出来ないイジメを打ち明けました。また悪口か❕と言う方もいますが私は初めてSNSで気持ちを発言してみて今思う事は、胸に溜まった物を吐き出すのは必要です。吐き出した後、まず自分も悪かったと気付く事。上司はお気に入りには大きいミスさえ無かった事にし、気に入らない人の小さいミスも大袈裟に問題にした。上司の特権です。気に入られ無かった私も悪いです。気に入らないには必ず理由があります。それを正せなかった。結論は社会不適合の私が働いたのが間違いだった。イヤなら誰が何言ったってすぐ辞めるべきだし何年もいた私も悪い。みんなも我慢なんか絶対しないで次に行って。それが身のためです。+1
-0
-
114. 匿名 2019/02/18(月) 06:30:03
美容室でパートのアシスタントしています。
週4、10時〜14時までの契約で入りました。
でも先月から、忙しくないから昼で上がらされたり、前日夕方に明日は暇だから上がって!
と、言われることが増えました。
たしかに暇。
でもそのせいで給与激減。
その割に
主婦なのは分かるけど、何かを犠牲にして練習会参加したりしないと。
って小言を言われました。
は?
上がれ休めと言う割に、休んだ日の練習会に出ろとか。
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する