ガールズちゃんねる

社会人になってから胃痛が増えた人

46コメント2019/01/30(水) 14:32

  • 1. 匿名 2019/01/29(火) 15:16:18 

    社会人になってから胃痛が増えました(;_;)
    ストレスでしょうか。。。
    そういう方いますか?

    +35

    -1

  • 2. 匿名 2019/01/29(火) 15:19:17 

    ストレスか食べ物の変化

    +15

    -0

  • 3. 匿名 2019/01/29(火) 15:19:26  ID:uW9YZUyx1u 

    社員になってから体調不良のオンパレード
    パニック障害になるほど悪化

    なるのは簡単、5年経つけど治らない・・・

    +50

    -0

  • 4. 匿名 2019/01/29(火) 15:19:42 

    そりゃ学生時代とは比べ物にならないぐらいストレスかかるからね

    +50

    -1

  • 5. 匿名 2019/01/29(火) 15:19:58 

    社会人になってから酷い胃痛により、2回胃カメラしました。
    胃の荒れ+逆流性食道炎でした。
    職場変えたら治りました。ストレス怖い…。

    +38

    -0

  • 6. 匿名 2019/01/29(火) 15:20:01 

    ストレス!
    私、社会人になって初めて
    ダイエットもしてないのに痩せるって経験した。

    +8

    -0

  • 7. 匿名 2019/01/29(火) 15:20:22 

    ストレスじゃない?
    私は集団生活が苦手で、中学、高校は結構胃痛があった。
    でも、比較的個人行動が増える大学時代や、ほとんど個人行動に近い仕事となった社会人になってからは減った。
    主とは逆だけど。

    +19

    -0

  • 8. 匿名 2019/01/29(火) 15:20:42 

    喉に引っかかってる?詰まってる?感じがある

    +36

    -0

  • 9. 匿名 2019/01/29(火) 15:21:10 

    逆流性食道炎になりました

    +16

    -0

  • 10. 匿名 2019/01/29(火) 15:21:15 

    社会人になってから胃痛が増えた人

    +6

    -0

  • 11. 匿名 2019/01/29(火) 15:21:16 

    それって当たり前だと思う。責任が違うし。

    +7

    -0

  • 12. 匿名 2019/01/29(火) 15:21:24 

    30半ばに差し掛かり、胃が弱くなって油物で結構胃痛が起こるようになってきたよ。

    +10

    -0

  • 13. 匿名 2019/01/29(火) 15:21:46 

    寝る間際の胃痛に加え脳味噌も痛いし喘息も頻発するし、社会生活のストレスってやばいよね。
    具合悪い日の方が多くて長生きしたくねーってつくづく思う。

    +27

    -0

  • 14. 匿名 2019/01/29(火) 15:21:49 

    +6

    -0

  • 15. 匿名 2019/01/29(火) 15:22:06 

    胃痛も何もなかったのにこの間ポリープが見つかってショック…
    胃って影響受けやすいんだなと思ったよ

    +6

    -0

  • 16. 匿名 2019/01/29(火) 15:22:44 

    やっぱり皆なるんだね
    私は、胃痛から、たべては吐いてを繰り返してた

    +5

    -0

  • 17. 匿名 2019/01/29(火) 15:23:41 

    ブスコパンは神
    社会人になってから胃痛が増えた人

    +13

    -0

  • 18. 匿名 2019/01/29(火) 15:23:49 

    胃薬飲み過ぎてるのでミントティーを飲んでみようと思います。

    +3

    -0

  • 19. 匿名 2019/01/29(火) 15:23:56 

    社会人になって胃痛増えましたよー

    今は母になって幼稚園やママ友関連のストレスがヤバくて、胃に穴が空いたり20代なのに白髪が急に大量に増えたり毎日頭痛胃痛吐き気に見舞われてる

    ブラックで仕事をしてた時の方が精神的には楽なんだと思い知らされた…

    +21

    -0

  • 20. 匿名 2019/01/29(火) 15:24:07 

    私も大学卒業して社会人になってから、胃も腸もどんどん弱くなったよ〜
    胃カメラも飲んだけど特に目立った異常なしで、胃酸過多と日々のストレス
    学生の頃はなんの責任もなく毎日お気軽に生きてたけど、社会に出るとそうもいかないよね
    なるべくストレス溜めず、不摂生せず、くらいしか対処法ないのよね
    あとは漢方とかかなぁ…気休め程度だけど

    +2

    -0

  • 21. 匿名 2019/01/29(火) 15:24:07 

    胃痛も頭痛も下痢も増えました。

    +13

    -0

  • 22. 匿名 2019/01/29(火) 15:29:19 

    胃潰瘍と逆流性食道炎が悪化して転職決めました。

    +5

    -0

  • 23. 匿名 2019/01/29(火) 15:30:49 

    ストレスでの胃痛ってあると思う。
    私は義実家に帰った次の日に結構な頻度で胃痛がおきます。

    +8

    -0

  • 24. 匿名 2019/01/29(火) 15:30:53 


    プライドが高い人のストレスは
    円形ハゲとか胃に来やすいと聞いたことがある。


    そうでない人のは
    また別な形で色んなダメージ

    +3

    -0

  • 25. 匿名 2019/01/29(火) 15:33:43 

    入社2か月くらいで、胃が痛むし、脂汗がでるし、病院に行きにくい。
    これは悪い病気かも、と叔母に言ったら、胃カメラ飲んだ方が手っ取り早いから予約しといてやった~と言われた。
    結果、どこも悪くありません、悪かった跡もありません、と言われた。
    翌日からどこも悪くならなくなった。
    自分で自分を追い詰めてただけなのかも。
    診てもらったら、すっきりするよ。

    +13

    -0

  • 26. 匿名 2019/01/29(火) 15:48:03 

    少なからず学生の頃とは責任感も何もかも違うから痛くなるさ

    +2

    -0

  • 27. 匿名 2019/01/29(火) 15:49:35 

    会社の健診で、毎年バリウム検査の結果でポリープって書かれてる

    +0

    -0

  • 28. 匿名 2019/01/29(火) 15:52:57 

    >>1
    人間の臓器の中でストレスに一番影響を受けやすいのが胃だからね
    精神的な悩みが大きいと胃に来るんだよ
    ストレスは体の抵抗力も奪っていくから色んな病気になりやすくなるし
    ガン細胞も活性化しやすくなるから、なるべくストレス発散するようにしてね

    +8

    -0

  • 29. 匿名 2019/01/29(火) 15:53:32 

    腹痛も増えた
    同期で同じように悩んでても体調は全然平気な人も多いから、性格的な物なんだろうなと思ってる。学生までがストレス少なかっただけ

    +6

    -0

  • 30. 匿名 2019/01/29(火) 15:55:55 

    怖いのはさ、ああまたストレスだって思ってたけど本当はストレスじゃなくて内臓系の病気だった場合だよね

    +13

    -0

  • 31. 匿名 2019/01/29(火) 16:01:40 

    胃は老化が激しい器官だからね
    丁度社会人になり始めた20歳過ぎたあたりから衰えるんだよね

    +3

    -0

  • 32. 匿名 2019/01/29(火) 16:03:43 

    昔バイト先の店長がすごくパワハラ気質で怒鳴り声が凄くて、バイトの日は偏頭痛から来る嘔吐と胃痛で1日で10回近く吐きながらバイトに行って、吐きすぎて血が出たのを最後に退職したよ

    +3

    -0

  • 33. 匿名 2019/01/29(火) 16:05:57 

    ガスター(ファモチジン)が手放せません。

    +4

    -0

  • 34. 匿名 2019/01/29(火) 16:08:23 

    ドラッグストアで済ませてないで胃カメラ飲んだ方がいい人もいるね

    +5

    -0

  • 35. 匿名 2019/01/29(火) 16:20:30 


    小学生の頃は胃が痛かった。
    大人になるに連れ、丈夫になってきた。

    +1

    -0

  • 36. 匿名 2019/01/29(火) 16:22:02 

    今まで腹痛で悩んだことなんか無かったのに
    今の会社に入ってから日常みたいになってる
    先日も夜中目がさめるほどの腹痛があったから病院に行ったのに
    結局原因がはっきり分からず様子見になった
    休日には美味しいものを気にせず食べたいのに食欲が湧かなくて余計にストレス

    +6

    -0

  • 37. 匿名 2019/01/29(火) 16:30:53 

    学生時代から胃が痛かったけど社会人になってもっと酷くなった。
    パニック障害もあって医師に処方されたデパスを飲んでるけど、胃痛はこの市販薬が胃酸を中和してくれて効果があった。
    胃酸過多で胃痛のある人にはオススメ。
    社会人になってから胃痛が増えた人

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2019/01/29(火) 16:49:12 

    社会人になりたての頃、全く食べられなくなって10kg近く痩せた
    胃が痛くて気持ち悪くて、病院に行って胃カメラしたらストレス性胃炎と言われました
    プログラマでしたので、とにかく仕事が大変だった
    体調が戻ったら体重も戻った、そこは戻んなくて良かったのにー笑

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2019/01/29(火) 17:02:00 

    ミントティーいいよ
    胃痛からくる口臭にも効く

    +7

    -0

  • 40. 匿名 2019/01/29(火) 17:07:38 

    どこに行ってもギスギスした職場ばかりだから、胃の痛みも慣れたわ

    +2

    -1

  • 41. 匿名 2019/01/29(火) 17:09:21 

    ブラックにいた頃、年に2回は胃腸炎になって辞める寸前の時は胃痛で食事すらまともに採れなくなった。病院に行ったら胃潰瘍で出血までしてた。
    その後運よくホワイト企業に入ることができてからは胃の不調とは無縁になり、ストレスと過労ってすごいんだなと思ったよ。

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2019/01/29(火) 17:19:20 

    合わない会社で毎日胃が痛くて、
    4ヶ月で4キロ痩せました

    主さん、辞めていいよ、、、

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2019/01/29(火) 17:45:05 

    ストレス性胃炎と診断された。
    何かストレスを感じたらすぐに胃痛になる!

    病院からブスコパンを処方された
    あれは胃腸の動きを止める働きがあるみたいで
    20分程我慢すれば
    効きだす!
    もう私には無くてはならない物になったよ!

    +1

    -1

  • 44. 匿名 2019/01/29(火) 18:33:36 

    私はストレスもかなりあったけど、ピロリ菌がいたよ。一度は検査してみてください。ピロリを退治したら胃の不調はだいぶ軽減されました。

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2019/01/29(火) 18:55:37 

    パートに出て3年目。ストレスプラス季節の変わり目の度に胃炎・膀胱炎・喘息・歯茎の腫れがいっぺんに出ます。ちなみに今胃炎と膀胱炎真っ最中です。年に何度も胃炎を繰り返していて胃ガンが怖いので近々胃カメラやろうと思います。

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2019/01/30(水) 14:32:26 

    何も対処してないけどしょっちゅうあるよ

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード