-
1. 匿名 2019/01/29(火) 09:52:50
娘が1歳半です。食べムラがひどくほとんど食べない事もあります。なにかオススメのレシピありましたら教えてください!+65
-4
-
2. 匿名 2019/01/29(火) 09:53:27
納豆ご飯+125
-6
-
3. 匿名 2019/01/29(火) 09:53:45
いや、娘の好み聞かない限りは...+105
-12
-
4. 匿名 2019/01/29(火) 09:54:26
大人と同じものを食べさせてる・・
1歳半ってまだ幼児食なの?
味が薄すぎるとかない?+210
-24
-
5. 匿名 2019/01/29(火) 09:54:49
+154
-4
-
6. 匿名 2019/01/29(火) 09:55:18
食べないなら仕方ない。
うちは普通に大人のごはんあげてたよ。+203
-1
-
7. 匿名 2019/01/29(火) 09:55:29
ヒジキ煮を白ご飯と混ぜたやつとかよく食べた+90
-6
-
8. 匿名 2019/01/29(火) 09:56:16
好みによるけどオムライス風
柔らかい米で野菜刻んでをたくさん入れて
(にんじんたまねぎほうれん草など)
卵も崩してかけるとすごい喜ぶ!+44
-1
-
9. 匿名 2019/01/29(火) 09:56:27
普通に大人と一緒のもの+115
-1
-
10. 匿名 2019/01/29(火) 09:56:32
とりあえずお子様ランチ的なのは
子供が喜ぶ率が高い。
ハンバーグとかエビフライとか。+38
-9
-
11. 匿名 2019/01/29(火) 09:56:52
野菜食べて欲しくて色々あげたけどほとんどダメ
唯一ブロッコリーと人参食べてくれたから野菜はそればっかり
挽肉と一緒に茹でたり
ふやふやにした野菜色々あげてみてハマってくれるのあるかもよ?+35
-0
-
12. 匿名 2019/01/29(火) 09:57:03
「幼児食」「薄味」「栄養バランス」
なんて気にせず、お母さんが食べたいものを一緒に出して食べられるものを食べたらいいんだよ~♪
今日野菜食べてくれなくても、明日か明後日食べてくれたらヨシとしよう!
個人差やムラがあって当然だから、頑張りすぎず適度に楽しむのが1番だよ。+189
-1
-
13. 匿名 2019/01/29(火) 09:57:24
うちは豚汁が好きだから豚汁ばっか食べてる+104
-1
-
14. 匿名 2019/01/29(火) 09:57:52
食べさせてあげたりしてる?
うちの子(1歳半)は自分で食べるのが好きで、食べさせてあげようとすると食べないものを、自分でスプーンやフォークを使って食べるとモグモグ食べたりする。
だから食べやすい、すくいやすい、挿しやすいものを与えるようにしてる。+59
-3
-
15. 匿名 2019/01/29(火) 09:58:28
野菜嫌いだけど甘いのか
ほうれん草の胡麻和えは食べてくれる!+31
-2
-
16. 匿名 2019/01/29(火) 09:59:13
ご飯に味が付いてるのが好きだった
中華風のあんかけとか、天丼のつゆが絡んでる部分とか
一応子供用にうっすら味つけ薄くはしてたけど
今7歳で特に味が濃いもの好きとかはないです
サラダとか湯で野菜ドレッシングなしでバリバリ食べてます+20
-3
-
17. 匿名 2019/01/29(火) 09:59:20
保育園の献立表を参考にしてる。
複雑な調味料や材料を使わない感じ。
例えばグラタンでもチキンとジャガイモと牛乳とチーズだけとか。
栄養士の先生が発行してる園の食育便りにも、誰でも作れそうなカンタンで栄養ばっちりの作り置きメニューなんかの情報があって助かってる。+62
-0
-
18. 匿名 2019/01/29(火) 09:59:32
うちはうどんが大好き
ストレス貯まるぐらいなら、多少栄養が崩れても食べてくれるものを食べさせるといいよ+123
-1
-
19. 匿名 2019/01/29(火) 10:01:12
野菜ペーストを使ってクッキーやホットケーキ、プリンを焼くと食べてくれた。
おやつで野菜食べてるからokと思って、ご飯は好きなもの食べさせてました。+50
-0
-
20. 匿名 2019/01/29(火) 10:04:17
野菜嫌いでものすごく偏ってるし小さく切ったところで発見すると取り出して。でもほうれん草をみじん切りにして菜飯のふりかをかけておにぎりにすると、ただの菜飯おにぎりと思って食べてる!+51
-2
-
21. 匿名 2019/01/29(火) 10:05:47
大人目線だと気付きにくい「食べ易さ」も大事。
一口大、の大きさがちょっと変わるだけでも幼児にとっては大きな違い。
+56
-2
-
22. 匿名 2019/01/29(火) 10:06:40
うちの子はトマトジュースが好きだったので
よくトマトジュースでリゾットにして
しらす入れたり粉チーズかけたりしてました。+15
-0
-
23. 匿名 2019/01/29(火) 10:06:59
ほうれん草やブロッコリーの胡麻和え
豚汁
コロッケ
フルーツ
何でも食べてたのに2歳半の今は納豆ご飯やポテトしか食べない・・・涙+68
-2
-
24. 匿名 2019/01/29(火) 10:06:59
主さんは違うと思うけど、子供が少食なのーって悩んでるママ友にランチごちそうになったんだけど…
薄味通り越して味がない
具が少ない
でもその少ない野菜にすら火が通ってなくてゴリゴリ、スープの玉ねぎ辛い
ってことがあった。
なんでも食べるうちの子も全然食べられなくて私もギブアップして、持ち帰った…
そりゃお子さん食べないわ!って言いたかった。言えるわけないけど\(^o^)/ごちそうになった分際でこんなこと言うなんて最低だけど、そのあと子供たちお菓子ガツガツ食べてた💦
ごめん、リアルじゃ愚痴れないからここで言わせてもらった。笑+206
-9
-
25. 匿名 2019/01/29(火) 10:08:07
うちの子スーパーの納豆巻きが好きでよく食べる。醤油をかけないで小さく切ってあげてるよ。+23
-0
-
26. 匿名 2019/01/29(火) 10:08:10
うちの子はトマトが好きだったからなんでも最初はトマト煮込みだった!
トマトと一緒なら色んなものを食べてくれるから、そうするとトマト無しでも色々食べてくれるようになった!
好みのものと一緒に食べさせて慣れてもらうのもいいと思います!+17
-5
-
27. 匿名 2019/01/29(火) 10:10:28
その頃にはほとんど大人と同じものだったな
うちの子の場合はあんかけが好きだったから、野菜でもお肉でもお魚でも、あんかけにしたらめっちゃ食べてたわ
和風以外にも、コンソメで洋風にしたり味覇で中華風にしたりケチャップ風味にしたり色々変えてた+11
-2
-
28. 匿名 2019/01/29(火) 10:12:40
>>5卵って、もう半熟なの?+32
-3
-
29. 匿名 2019/01/29(火) 10:12:52
>>12
ほんとこれ+9
-1
-
30. 匿名 2019/01/29(火) 10:13:31
うどん好きだったな。あとはカボチャのポタージュ。サツマイモのポタージュ。ジャガイモのカレー粉炒め。シラスと味海苔をまぶした小さいおにぎり。
思い出したら懐かしいわ。+33
-0
-
31. 匿名 2019/01/29(火) 10:14:20
うちも食べない子で困ったー
この前は「大好き!美味しい!」って食べてたものでも日が変われば食べない!要らない!だし…
いま4歳だけどあいかわらずだよ…+68
-0
-
32. 匿名 2019/01/29(火) 10:15:09
好きな物と他の物を抱き合わせで刻んで混ぜた小さなおにぎり 作ったりした。
チーズとほうれん草とか
チーズとレーズンとか+2
-2
-
33. 匿名 2019/01/29(火) 10:17:57
>>5
手ぇでかい子やな
+7
-10
-
34. 匿名 2019/01/29(火) 10:18:42
一歳半は大人と同じものあげてたなぁ。
栄養が気になるところだけど、
まずは食事って楽しい!
って思わすようにしていけば良いんじゃないかな?+43
-4
-
35. 匿名 2019/01/29(火) 10:18:46
これ言っちゃおしまいだけど、子供はしょっぱいものとか脂っこいものとか好きだよね。笑
自分もそうだもん!
ハンバーグは一歳過ぎから今も変わらずよく食べる。ハンバーグって言っても野菜のみじん切りや豆腐を混ぜたようなヘルシーなやつじゃなくて王道なやつ。笑+101
-5
-
36. 匿名 2019/01/29(火) 10:19:39
ほうれん草だけだと食べないのに
わかめを混ぜると気付かずに食べるので
ほうれん草とわかめのお味噌汁は定番でした。+16
-0
-
37. 匿名 2019/01/29(火) 10:21:17
うちも食べない子で悩んでたけど、味が薄すぎたことに気づいたよ。あまり濃くてもダメだけど、やっぱり味がわかってきてるからある程度濃くしてあげなきゃダメなんだとわかった。
今2歳だけど食パンに納豆とチーズのせてチンした納豆トーストに大ハマリしてて、楽だし栄養もとれるし嬉しい。+41
-1
-
38. 匿名 2019/01/29(火) 10:22:02
餃子は 野菜たっぷりでお肉少なくても食い付き良かったです。+5
-1
-
39. 匿名 2019/01/29(火) 10:22:12
ある時、幼児食に見えないところで自分の分にはコンソメやらなんやら足して味濃くしてる時に「あ、私が物足りないんだから、子供も物足りなくて当たり前か」って気づいて、幼児食やめました!
思いきって大人と一緒でもいいと思う!+77
-3
-
40. 匿名 2019/01/29(火) 10:24:25
この前たくさん食べたから今日も〜と思って作っても、その日は食べない!なんて事もよくある!
子どもはみんな大好きだと思ってたカレーとか、ポテトやウインナーだって、食べない子もいる!
子どもってマジで分かんない(笑)
本当手探り状態が続くと辛いけど、毎日同じのでもいいから、とにかく食べてほしいよね!
うちの子がよく食べたのは、白菜と肉団子のスープだったよ!
普通の肉は噛みきれなくて嫌みたいだったけど、肉団子はよく食べた!+29
-0
-
41. 匿名 2019/01/29(火) 10:25:44
うどんすき、ワンタンスープはよく食べてくれる。+1
-0
-
42. 匿名 2019/01/29(火) 10:26:57
我が子、4歳の今でも食べムラありますよ…
すでにいろいろな食材をいろいろ工夫して味付けも手を替え品を替えやられてると前提していうと、食べない時はなにやっても食べません!
がんばればがんばるほど虚しくなってくるのでまだマシだな、というメニューでぐるぐるしたらいいと思います。
私の子はオムライス、焼きそば、うどん、納豆、卵かけごはん、お味噌汁、焼き魚、焼肉は喜んで食べるのでそればっかりです。
保育園や幼稚園に行くようになるとまた変わるかもしれませんね☺︎+20
-0
-
43. 匿名 2019/01/29(火) 10:28:18
パンだけ、白米だけでも腹が膨れれば良し!野菜食べなくても死なないよ!私だって好き嫌いあるもの!
と、数年前の自分に言ってあげたい。
そんなに必死にならなくても大丈夫だと教えてあげたい。+81
-0
-
44. 匿名 2019/01/29(火) 10:30:09
一歳半、一番好き嫌いして何も食べない時期だったかも。それでも全然育つし、ちょっとずつ色々食べられるようになるから大丈夫。+6
-2
-
45. 匿名 2019/01/29(火) 10:32:54
1歳1ヶ月になります。
哺乳瓶でミルクは何歳までですか?
全く食べないのでほぼミルクで補ってますがそのミルクですら飲まなくなりました。+15
-0
-
46. 匿名 2019/01/29(火) 10:33:02
うちの子も離乳食終わってから今2歳だけどまだ食べムラあるよ
ほんと疲れる
でも、ハヤシライスは食べてくれます
野菜を小さく切って煮込んでそれをストックしてる
たまにサボりたい時はアンパンマンのハヤシライスがあるし
あとはエビフライとなぜかとろろ昆布のおにぎり笑+6
-0
-
47. 匿名 2019/01/29(火) 10:33:57
6才いまだに少食の次男。
数年前から出汁をちゃんと取るようにしたらお味噌汁を「だしがうまい」とすごく飲んでくれるようになった。
出汁なんて面倒くさい顆粒だしでいいんだ!と思ってたけど子供が喜ぶから頑張って出汁取ってます。
寸胴でまとめて作って分けて冷凍。
頑張れない時用にシジミも冷凍(ノー出汁で味噌汁出来るから)してストックしてます。+23
-1
-
48. 匿名 2019/01/29(火) 10:35:10
>>45
ストローマグとかは?
そのくらいになったら牛乳とフォロミ混ぜたやつあげて
だんだん牛乳に移行したよ!+9
-0
-
49. 匿名 2019/01/29(火) 10:35:15
>>30
じゃがいものカレー粉炒めおいしそう!
カレー粉って少量ならからくないですか?+9
-0
-
50. 匿名 2019/01/29(火) 10:39:59
野菜を食べない。納豆とおにぎりは食べるから野菜ふりかけを作っておにぎりにしてます。+6
-0
-
51. 匿名 2019/01/29(火) 10:47:47
ガルチャンで教えてもらった
ブンブンチョッパー最強です。
1歳半ならほぼ大人と同じものを食べれるので
普通にご飯を作ってブンブンチョッパーで
子供が食べれるくらいまでの大きさにするだけ。
ほんとー!!!に楽。
子供だけ別のもの作るの大変だもんね。+14
-5
-
52. 匿名 2019/01/29(火) 10:50:35
>>45
フォローアップ?普通のミルク?+1
-0
-
53. 匿名 2019/01/29(火) 10:52:28
うちの子こわいくらい食べる。
一日の食事
☆朝
パン一枚野菜スープ
☆おやつ
クッキー、スナック2袋、おせんべい
☆お昼
パン一枚野菜スープ
☆おやつ
オイコス、おせんべいスティックパン3つ
☆夜ご飯
おうどん
それでも足りないと叫ぶことも。。
食べすぎて不安です。。
おやつ減らしたいのにもっと欲しいって叫ぶ。。
どうすれば良いんだろう(泣)+7
-56
-
54. 匿名 2019/01/29(火) 10:52:49
その頃は食べむらも激しいし、お母さん大変な時期。私なんて作るどころか市販のレトルト幼児食あげまくってたよ。一歳以降から食べられるやつとか売ってるじゃん。ああいうのは子供が好きな味に作られてるから結構食べてくれた。栄養とか言わず、食べてくれるならそれでいいって感じ。。市販のちょっと甘い子供用のパンとかもあげちゃってたよ。何も食べないよりはマシ。ハンバーグに野菜詰め込んだり、オムライスにしてあげたりして何とか食べてくれるのって3歳くらいからじゃない?+29
-0
-
55. 匿名 2019/01/29(火) 10:54:09
1歳代野菜食べなかったから、アンパンマンの野菜味のスティックパンで良しとしてた。
5歳の今、幼稚園のお弁当マジックで野菜ちょっとずつ食べれるようになってきた+25
-1
-
56. 匿名 2019/01/29(火) 10:58:18
お好み焼き、肉じゃが、シチュー、炒飯はよく食べてたなぁ☺️うちは1歳半でも大人よりは少し味薄めにしてた。+9
-1
-
57. 匿名 2019/01/29(火) 10:58:35
うちももうすぐ一歳半で、まず果物とかヨーグルトとか、甘い物から食べないとごはんとおかずを絶対に食べてくれないのに悩んでる
離乳食のときに、おかゆをまっったく食べてくれなくて、なんとか食べてくれるバナナやダノンを優先的に与えてたのがそのままになってる
ちなみに麦茶も飲まなくて、糖分カットのアクア飲料しか飲んでくれない
言葉がわかるまで仕方ないのかな…
上の子のときは飲食で全然悩まなかったんだけどなぁ+12
-2
-
58. 匿名 2019/01/29(火) 11:00:10
カレー、お好み焼き、チャーハンはよく作ったな。
野菜もお肉も細かくして混ぜられるし、子どもも好きな確率高いよ!
ご飯系食べない子でも、麺なら好んで食べてくれるって子もいるしね。近くのこども園や保育所で、給食体験とかないですか?そういう場で見てみるのもいいと思いますよ。+8
-0
-
59. 匿名 2019/01/29(火) 11:01:55
一歳2ヶ月だけどうちの子も食べムラすごくて、フォローアップミルクで生き繋いでる感じ
哺乳瓶でしか飲んでくれないからいまだに赤ちゃんぽい
マグ使ってくれないし、どうやって哺乳瓶卒業したらいいのか全然わからん+22
-0
-
60. 匿名 2019/01/29(火) 11:03:21
焼肉のタレで炒めた野菜は 結構助かった。+9
-1
-
61. 匿名 2019/01/29(火) 11:04:31
畑とか農園とか一緒に行ってみる。こうやってできるんだよとか教えてみる。シイタケが苦手だった子がシイタケ狩りに行ってその場で焼いたら美味しい美味しいってバクバク食べてびっくりした。
それと我が家は、薄味で何でも食べた。野菜スティックとか何もつけずに。だから大人になってもソースや醤油、マヨネーズなどほとんど無しで食べてる。一家そろって外食が濃すぎて苦手。健康診断超良好です。+4
-20
-
62. 匿名 2019/01/29(火) 11:04:50
辛い物とかでなければ大人と同じ物を出せばいいと思います。
で、食べさせてあげるんじゃなくて、親も一緒に食事する。+3
-1
-
63. 匿名 2019/01/29(火) 11:05:05
朝はアンパンマンのスティックパンとバナナ
お昼はコープの野菜みじん切りミックスと鳥ミンチのパラパラで冷凍されてあるやつでチャーハンか、オムライス
実家行くときはセブンのうどん
夜は大人のおかず分けれる時は分けて
豆腐の味噌汁か具沢山スープはだいたい毎日
何も分けれる物がない時は
冷凍で常備しているコープの1歳6カ月からの
野菜ハンバーグかチキンナゲット
と米
最悪の場合はアンパンマンカレー
とりあえずフォローアップ飲ませてるから
大丈夫だろうと勝手に思ってる+29
-1
-
64. 匿名 2019/01/29(火) 11:07:41
うちはおやきをよく作ってました。
卵、余った野菜、小麦粉少し、ツナとか豚こまとか魚肉ソーセージとかを日によって変えて投入。
何となく色々食べさせてる感があったよ。+1
-0
-
65. 匿名 2019/01/29(火) 11:09:31
>>53
うちももっと食べてるかも…。
太ってはないしいいかなと思って…。
さらに大人のおかずもつまんで食べてる…+28
-0
-
66. 匿名 2019/01/29(火) 11:10:14
この前ミートボール作ったらよく食べてくれました。+0
-0
-
67. 匿名 2019/01/29(火) 11:10:46
蒸しパンやホットケーキに野菜を少し入れてたけど
欲張って入れ過ぎちゃ失敗するね。
入れ過ぎず食べて貰って 子供本人に 自分は特定の◯◯が苦手って思い込ませない様にしてた。
食べ終わったら 人参好きだねー美味しいねーとか
かぼちゃ美味しかったねー玉ねぎ美味しかったねーって声かけてた。
入れてなくてもピーマン美味しかったねーとか言った事もあった 笑+26
-1
-
68. 匿名 2019/01/29(火) 11:12:02
晩御飯はお子さんと一緒の時間に食べてますか?
だいたい何時ごろ晩御飯ですか?
お子さんと一緒に食べてる方は
旦那の分は帰ってきたらチンして出す感じですか?
質問ばかりすみません…。+5
-0
-
69. 匿名 2019/01/29(火) 11:14:03
>>53
いっぱい食べてるって言っても お菓子ばっかじゃん、、+79
-1
-
70. 匿名 2019/01/29(火) 11:16:53
とりあえず何でもたべてくれればいいや。と食べる物を食べさせる親と、調理方法や盛り付けなど工夫してどうにか食べさせようとする親、色々いますね。
どちらが正解かなんて、決められないけど、母親がイライラせずにいられるのが一番だなと思う。
ただ、家で好きな物だけ食べてる子は、保育園の給食で苦手な物が出た時困ると思う。+3
-1
-
71. 匿名 2019/01/29(火) 11:18:11
晩ごはんは大体17:00〜18:00に子供と一緒に食べてます!
旦那のはレンチンになってしまいますね。。。+15
-0
-
72. 匿名 2019/01/29(火) 11:20:04
やっぱ 親は面倒だけど一緒に作ると 食べてくれる。
家庭菜園もそうなんだろうね。転勤族なのでプランターでミニトマトやピーマン作ったらピーマン平気で食べてました。
まだ冷たいフライパンに 本人にお好み焼き生地を流し込んで貰うとか それだけでも興味津々でした。+1
-1
-
73. 匿名 2019/01/29(火) 11:23:01
アンパンマンのスティックパン良いよね!+34
-0
-
74. 匿名 2019/01/29(火) 11:23:28
>>53小麦粉しか食べてないですけど、便秘になりませんか?+9
-6
-
75. 匿名 2019/01/29(火) 11:32:34
ナポリタンとおうどん大好きだわ+1
-0
-
76. 匿名 2019/01/29(火) 11:34:12
>>53 食べなくて悩んでるお母さんがいっぱいいる中で食べてくれるのはありがたいことだよ。
太ってないなら大丈夫!😊+21
-3
-
77. 匿名 2019/01/29(火) 11:35:59
味以外に 好きな食感ってあるよね。
あと外に出かけてお腹ぺこぺこにさせるなが手っ取り早かった。+3
-0
-
78. 匿名 2019/01/29(火) 11:36:17
一歳半なんだけど、もうみんな大人と同じのたべさせてるの?
調理法は一緒なんだけど、子供は薄味にしてたよ。
もうひつようないのかな?+31
-1
-
79. 匿名 2019/01/29(火) 11:37:41
うちも1歳過ぎくらいまでは何でも食べてたのに1歳半くらいから食べムラが凄い。
2歳になった今は野菜本当に食べなくて、唯一食べるのが大人と同じ味付けの大根の煮物。
あとはハンバーグ大好きだから細かく刻んで野菜入れたりしてる。+4
-0
-
80. 匿名 2019/01/29(火) 11:40:39
頑張って、野菜をハンバーグやおやきに混ぜて…て、見事に野菜をほじくり出して残したり。一口しか食べなかったり。残され、汚されイライラしてた。
具だくさん味噌汁かカレーに野菜を刻み溶かし込み食べさせた。ブレンダー様々。
面倒な日は野菜スティックにして食べたら百点!てことにしてた。
味噌、マヨ、カレーマヨ、とディップ多めにして。キュウリだけは好きで、隣の人参もつられて食べたり。+1
-0
-
81. 匿名 2019/01/29(火) 11:42:44
>>53
おやつ多いけど、食事の量は少なくない?
肉とか魚とかタンパク質あげた方がいい気がする。+33
-1
-
82. 匿名 2019/01/29(火) 11:43:08
>>53
そんなに食べすぎってほど食べてなくない?
おやつは食べすぎだと思うけど。
うちの息子の方が朝からたっぷり食べてるよ。+45
-1
-
83. 匿名 2019/01/29(火) 11:43:39
食べてくれるなら薄味がいい。
大人になったときに、薄味が好きな人は高血圧になりにくいだろうから。
ただ、外食や給食の味が濃すぎて困ることはあるかも?+0
-0
-
84. 匿名 2019/01/29(火) 11:43:52
うちの子も今一歳半でたまに食べててくれない時があるけど、このカレーは絶対食べてくれる!
いっぱい作って冷凍しとけばチンしてすぐ食べさせれるし、凄い助かってる。
味も甘くて美味しいよ!+19
-2
-
85. 匿名 2019/01/29(火) 11:44:47
ほうれん草や小松菜、ネギなど緑の野菜をみじん切りにしたものを入れて、だし巻き卵にしています。
味付けはお出汁と塩、マヨネーズです。
子供は卵焼き好きだと思うので、お弁当に入れても残さず食べてくれます。+2
-2
-
86. 匿名 2019/01/29(火) 11:44:59
うちはチャーハンにするとなんでも食べてくれる。
面倒くさいけど一品で済ませられるし野菜たくさん入れても食べるから昼はほとんどチャーハン。+24
-1
-
87. 匿名 2019/01/29(火) 11:47:09
>>57大丈夫!2歳になれば少しずつでもお茶飲むようになるよ。
体動かす遊びさせた時に薄めたお茶を少しずつ飲ませたら馴れてくる。+3
-0
-
88. 匿名 2019/01/29(火) 11:49:49
ママ友で、全然食べないってよく言ってる人いたなぁ。
母乳あげてるというのもあるけど、食べさせてるおかずがブロッコリー味なし、人参味なしとか、チーズとか。これなら食べるんだ、って言ってたけど、1歳半すぎてからもいつもそんな感じで、味ついてるやつあげたら?って思ってた。+9
-12
-
89. 匿名 2019/01/29(火) 11:52:11
うちも大人と同じものあげてるけど、味は薄くしてる。味噌汁も少しお湯足すし、煮物とかもお湯に浸して塩抜きしたり。
私が料理下手でどうしても濃くなっちゃうってのもあるけど。+12
-1
-
90. 匿名 2019/01/29(火) 11:59:43
下の子が2歳なりたてだけど、1歳頃には大人と同じものを食べたり、食べなかったり。
アンパンマンお茶漬けはかなりハマってました。(ブームは去りましたが)
炊き込みご飯もいいよね。(うちは食べてくれないけど)+0
-0
-
91. 匿名 2019/01/29(火) 12:01:32
白ご飯なかなか食べなかったけど、100均の型でおにぎりにしたらパクパク食べたり(食べる直前に一緒に作る)、食器を可愛いのにしたら食べたりしました!+1
-0
-
92. 匿名 2019/01/29(火) 12:06:18
>>37
美味しそう
明日パンを買って作るわ
ありがとう(’-’*)♪+1
-0
-
93. 匿名 2019/01/29(火) 12:21:46
うちも1歳半頃から食べないものが増えてきたけど
オムライス
炒飯
カレー
フレンチトースト
ハンバーグ
トマト
これはよく食べてくれる
体に良さそうな野菜の煮物とか野菜スープとかは一切食べない
まあ、子どもの頃ってそんなもんだよね+5
-0
-
94. 匿名 2019/01/29(火) 12:24:45
ブロッコリーブームで野菜食べてる!って嬉しくて毎日あげてたらブロッコリー食べなくなった(>_<)飽きるよね💦せっかく食べる野菜見付けたと思ってあげすぎたよ。
今は混ぜ御飯は食べる様になったから野菜を細かくして入れてます。+20
-1
-
95. 匿名 2019/01/29(火) 12:26:20
味噌汁に入れたら何でも食べてたのに今は豆腐の味噌汁しか食べない。豆腐と納豆と魚は食べるけどたんぱく質ばかりなのが気になって気休めだけど野菜のスムージーあげてます。+3
-0
-
96. 匿名 2019/01/29(火) 12:27:57
>>5
この画像腕めくりを
してあげたくなる!笑+7
-0
-
97. 匿名 2019/01/29(火) 12:59:41
>>51
これホント楽だよね。私も使ってる。
フープロと違って洗うのも楽だし。+11
-0
-
98. 匿名 2019/01/29(火) 13:12:50
大人と同じものという人多いけど、塩分はどうしてるの?与える量が少なめだからOKみたいな感じ?
+8
-0
-
99. 匿名 2019/01/29(火) 13:26:42
もうすぐ2歳の娘は、餃子、パン、みかん、納豆、目玉焼き、ポテトが特に好きです。
普段野菜はあまり食べませんが、餃子だと食べられるみたいです。少し面倒ですが野菜たっぷり餃子を作ります。
基本は大人と同じもの、味が濃い時だけ薄めてます。
+3
-0
-
100. 匿名 2019/01/29(火) 13:39:40
お菓子ばかりだから腹持ち良くないんじゃない?ご飯とか肉とか魚あげたら?+11
-0
-
101. 匿名 2019/01/29(火) 13:40:46
>>100は
>>53宛です+3
-1
-
102. 匿名 2019/01/29(火) 14:11:00
うちも1人目の時は張り切って気を使って薄味で健康的なご飯をって頑張ってたけど全然食べてくれなかった。2人目はいい意味で適当に。ベビー用のだしとかフル活用してちゃんと味付けて、まぁ食べてくれたらいいや。くらいでやってるけど、ちゃんと残さず食べる!!張り切って食べてくれなかった時は絶望感じるけど、いい意味で楽に適当にやってみてください!+7
-0
-
103. 匿名 2019/01/29(火) 14:22:25
いつの間にか53さんトピになってる!!ww+8
-0
-
104. 匿名 2019/01/29(火) 14:32:37
>>53です。
白米があまり好まないので
粉物ばかりになってしまいます。
野菜やヨーグルトを食べてるためか
便秘ではありませんが、
たんぱく質が不足している、
ごはんの時に腹持ちが悪い
食べ物を食べさせていたのが
原因ですぐお腹が空いてしまい
息子がお菓子をいっぱい欲しがっていたのだ
と皆様のコメントで気づくことができ、
息子に申し訳ないことをしていた
と大変反省しました。
これからは気をつけようと思います。
コメントありがとうございました。+61
-1
-
105. 匿名 2019/01/29(火) 14:42:39
1歳9ヶ月
自分で食べたがります。食べさせようとすると大暴れ笑
野菜もりもりハンバーグをスティックにすることが多いです+5
-0
-
106. 匿名 2019/01/29(火) 14:45:00
>>104 結構キツイコメントもあったけど大丈夫ですか?
あんまり気にしすぎないで気楽にね。
お母さん頑張れ。+53
-1
-
107. 匿名 2019/01/29(火) 14:55:17
>>104 集団で攻撃してる感じでこわかったですよね。
こういう感じなのかなママ友いじめ。+20
-15
-
108. 匿名 2019/01/29(火) 15:06:04
45です>>48>>52
ストロー飲みができるようになってからミルク意外の飲み物はストローで飲ませているので哺乳瓶が嫌になったのかと思いました。
ストローでミルクあげてみたけど駄目でした。
離乳食が全然なのでまだ普通のミルクです。
普通のミルクとフォローアップは味違うんですかね?+0
-0
-
109. 匿名 2019/01/29(火) 16:17:22
参考に+0
-0
-
110. 匿名 2019/01/29(火) 16:19:41
主です。ちょっと前まで本当に何でもたくさん食べてたので戸惑ってます笑 たのみのアンパンマンパンもついに残すようになりました😭+23
-0
-
111. 匿名 2019/01/29(火) 18:37:19
うちの2歳の息子
ハンバーグ
餃子
お好み焼き
親子丼
牛丼
焼きうどん
焼そば
エビフライ
コロッケ
いくら王道メニュー出しても食べない
自家製のカレーとハヤシライスだけは安定して食べてくれるけど
最近は味噌汁、澄まし汁、シチュー、コンソメスープなどのスープ類もダメ
とにかく固形物が苦手みたい?で豆腐つくねとか形状を変えても味を薄くしても濃くしてもダメ
チャーハンなら食べるはずなのに気分によっては警戒して食べない(ひと口食べさせてあげると恐る恐る完食してくれる)
今日は大好きなはずのさつまいもご飯と大根の煮物を食べず
ダメ元で出したチーズお好み焼きとけんちん汁もほとんど食べず残した
毎日食事作るの疲れたよ
なんでこんな味覚が繊細なの…めんどくさい+17
-0
-
112. 匿名 2019/01/29(火) 18:51:03
>>104 みんなにぶっ叩かれて良くこんな大人なコメントできるね、すごいよあなた。
私だったらメンタルやられる。+56
-1
-
113. 匿名 2019/01/29(火) 19:30:22
>>112 きっと心に余裕がある人なんだろうね。
羨ましい。
私は息子が全然食べてくれなくて
毎日イライラして心に余裕ないよ。
+30
-1
-
114. 匿名 2019/01/29(火) 20:09:14
今1歳で食べなくなってきて悩んでいたのでこのトピを見てすごく参考になりました!
薄味食べないの仕方ないですよね?
どうしても第一子なので薄味にしなきゃとか思ってしまっていましたが、明日からもう少し気楽に考えようと思います!!+14
-0
-
115. 匿名 2019/01/30(水) 01:28:24
1才4ヶ月で、なんでも食べてくれるのをいいことに、まだ幼児食感強いもの食べさせてた。
大体おにぎりと大量の野菜スープ。
ここ読んでこんなものも食べられるんだ!と勉強になった。+8
-2
-
116. 匿名 2019/01/30(水) 10:04:55
一歳半。
それまでなんでもパクパク食べてたのに
急に野菜を食べなくなりました。
野菜は焼き芋とアンパンマンの野菜パンのみ。
どうしたものかと悩み中。+10
-1
-
117. 匿名 2019/01/30(水) 10:30:29
>>110
>>116
それまで食べていたものを急に食べなくなる時期ありますよ。殆ど一過性の物だから、割りきって食べられる物の中で栄養調整してあげたら大丈夫。
自分で食べられる食べやすい形で出してあげるとか、お約束を守れる子ならホットプレート使って目の前で一緒に作ってあげるのも楽しいようで、うちの子は食べてくれること多かったです。
火傷しないようむやみに触らないって約束守れる子ならお料理の簡単なお手伝いおすすめ。
+4
-0
-
118. 匿名 2019/01/30(水) 11:31:52
食べられる物の中で栄養調整←これがなかなか難しい(^-^;)+12
-0
-
119. 匿名 2019/01/30(水) 17:49:28
今日は人参とシラスの混ぜご飯に鮭でした。+4
-0
-
120. 匿名 2019/01/30(水) 22:12:44
今2歳。
薄味頑張ってたけど、全然食べなくて大人と同じものあげてます。結構大人と同じものをあげている方がいてほっとしています。
この間いっぱい食べてたし〜と思って子供のために作っても、全然食べなかったりして心折れる。。
安定して食べてくれるのは、麺類、のり巻き(のりが好き)、トマト、魚、なので似たようなものばっかりあげています。+1
-0
-
121. 匿名 2019/01/30(水) 22:37:01
>>86うちも、チャーハンのとけ野菜食べるよ。。
ピーマンから人参から椎茸からとりあえず全部混ぜるから、うちのチャーハンは、すごい色!
妹が遊びに来たときびっくりしてた…
でもチャーハン助かるよ✨+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する