ガールズちゃんねる

肌が弱い人

243コメント2019/02/14(木) 04:46

  • 1. 匿名 2019/01/28(月) 11:58:55 

    私は化粧品などでかぶれたり、ということはないのですが、何かと蕁麻疹がでやすかったり、ちょっと掻いたりするだけでもりもり蚯蚓脹れになってしまいます。
    お肌の弱い皆さん、対策、あるある語りましょう。

    +266

    -1

  • 2. 匿名 2019/01/28(月) 12:00:33 

    ヒートテックは敵。

    +491

    -6

  • 3. 匿名 2019/01/28(月) 12:00:34 

    いつもと違う化粧品を買うときはお試しサイズを買う!!
    肌が荒れたりするから👍

    +260

    -6

  • 4. 匿名 2019/01/28(月) 12:01:06 

    肌が弱すぎて合うスキンケアがない
    本当に切実

    +251

    -0

  • 5. 匿名 2019/01/28(月) 12:01:20 

    肌が弱い人

    +434

    -9

  • 6. 匿名 2019/01/28(月) 12:01:56 

    私もです
    肌に指で字が書けるw

    膝が痛い時にアンメルツを塗ったら、塗ったとおりに赤い模様ができた

    +230

    -4

  • 7. 匿名 2019/01/28(月) 12:02:50 

    マスクすると吹き出物

    +444

    -1

  • 8. 匿名 2019/01/28(月) 12:02:59 

    肌が弱い人

    +23

    -38

  • 9. 匿名 2019/01/28(月) 12:03:08 

    鼻水かむと吹き出物

    +255

    -4

  • 10. 匿名 2019/01/28(月) 12:03:31 

    枕カバー3日同じだと吹き出物

    +194

    -5

  • 11. 匿名 2019/01/28(月) 12:03:46 

    服のタグが凶器

    +439

    -4

  • 12. 匿名 2019/01/28(月) 12:04:16 

    吹き出物を旦那に触られると化膿

    +113

    -14

  • 13. 匿名 2019/01/28(月) 12:04:22 

    太陽光で発疹

    +309

    -6

  • 14. 匿名 2019/01/28(月) 12:05:10 

    薬草みたなのが入ってるとすぐかぶれる
    海外のものはアルコールが強くて使えない

    +160

    -5

  • 15. 匿名 2019/01/28(月) 12:05:12 

    >>10
    洗剤の量減らしてみ?洗剤の影響を受けてるかもよ?

    +17

    -22

  • 16. 匿名 2019/01/28(月) 12:05:24 

    ヘアスタイリング剤を使えない

    +168

    -1

  • 17. 匿名 2019/01/28(月) 12:05:34 

    化粧すると肌が赤くなったりして化粧は出来ないのかと思ってたけど化粧品成分のアレルギーパッチテストをやって、今は成分さえ気を付けたら普通に化粧楽しめるようになりました
    複数回に分けて検査だったから合計2万くらいでしたが人生変わった気がします!
    化粧したいけど出来ないと悩んでいる方にはおすすめです!
    アレルギー科だと検査出来るらしいですよ

    +162

    -2

  • 18. 匿名 2019/01/28(月) 12:06:00 

    >>14
    海の恵みのシャンプーだめだねww

    +6

    -14

  • 19. 匿名 2019/01/28(月) 12:06:25 

    肌が弱いどころか10円禿げが3つ出来たw
    抗体に異常のあるアレルギーみたいなもんらしいけど

    +23

    -6

  • 20. 匿名 2019/01/28(月) 12:06:44 

    ストレスでもすぐ荒れるし花粉や乾燥、とりあえずすぐ荒れる

    +294

    -2

  • 21. 匿名 2019/01/28(月) 12:06:46 

    今まで使ったスキンケアで痒み等出なかったもの
    オルビス
    ドクターシーラボ
    SKⅡ
    クレ・ド・ポーボーテ
    アルビオン

    +14

    -71

  • 22. 匿名 2019/01/28(月) 12:08:24 

    春先、紫外線かな〜⁉︎
    日光アレルギーで手の甲がブツブツ赤くなってかゆくなる

    +201

    -0

  • 23. 匿名 2019/01/28(月) 12:08:39 

    私はKOSEのメイク用品では比較的荒れない
    違うメーカーのアイシャドウ使うと目の上に小さい水疱?みたいなのができる

    +120

    -5

  • 24. 匿名 2019/01/28(月) 12:09:26 

    高いもの買って荒れた時に後悔するから
    失敗してもいいようにプチプラで良いもの探してる。

    +132

    -3

  • 25. 匿名 2019/01/28(月) 12:09:34 

    乾燥と冷え性で
    今の時期は外出の度に顔がコチコチ

    +40

    -0

  • 26. 匿名 2019/01/28(月) 12:10:16 

    >>21
    全滅だった
    今はNOVのニキビケアシリーズ使ってる
    はじめて美白に効果あるの使えてるから嬉しい

    +87

    -1

  • 27. 匿名 2019/01/28(月) 12:10:35 

    砂とか草とか痒くなってきて赤いブツブツがいっぱいできる。公園とか行くときはどんなに暑くても長袖長ズボン必須

    +74

    -0

  • 28. 匿名 2019/01/28(月) 12:11:32 

    化粧品いろいろ試せないよね

    +136

    -0

  • 29. 匿名 2019/01/28(月) 12:11:41 

    柔軟剤は使えません!
    かゆくなるー(T_T)

    +87

    -2

  • 30. 匿名 2019/01/28(月) 12:11:54 

    実家に帰省したとき実家の洗顔料(固形)で洗ったら、それから荒れに荒れて普段使ってる化粧水と乳液も沁みてしばらくスキンケアできなかった😭

    +26

    -2

  • 31. 匿名 2019/01/28(月) 12:12:08 

    金属アレルギーでかぶれる
    寒暖差で湿疹が出る
    ゴムアレルギーで下着のゴム部分がみみず腫れ
    夏は汗疹
    冬は粉を吹く
    肌トラブルが多過ぎる

    +287

    -0

  • 32. 匿名 2019/01/28(月) 12:12:31 

    ストッキング、タイツを履くとかぶれる

    +66

    -2

  • 33. 匿名 2019/01/28(月) 12:13:16 

    キールズのナイトオイルを
    使用したら肌が真っ赤になってただれた。
    6000円もしたのに(泣)

    ☆今まで使用して大丈夫だったもの
    ・無印敏感肌用
    ・nov
    ・松山油脂肌をうるおすシリーズ
    ・イプサ
    ☆だめだったもの
    ・セタフィル敏感肌用
    ・キールズ全般
    ・SK-II
    ・ルルルンパック

    +113

    -10

  • 34. 匿名 2019/01/28(月) 12:13:35 

    今の季節は顔に自分の髪の毛がかかるとムズムズ…乾燥性敏感肌(>_<)

    +178

    -1

  • 35. 匿名 2019/01/28(月) 12:13:55 

    化繊アレルギーだから綿100%じゃないとかぶれる。

    +105

    -0

  • 36. 匿名 2019/01/28(月) 12:15:03 

    >>21だけど
    散々試しての選りすぐりだからね
    もちろん個人の肌質にもよるけど
    他の有名ところは、ほぼダメだった
    痒み、ピリピリ感、吹き出物
    一回目で反応したのもあるし、1ヶ月くらいしてから症状が出たのもある

    +10

    -2

  • 37. 匿名 2019/01/28(月) 12:15:16 

    >>21 多分肌強いほうだと思いますよ😊
    うらやましいです!

    +35

    -6

  • 38. 匿名 2019/01/28(月) 12:15:41 

    腕も足も掻き傷やらボツボツやらで汚い。泣
    シミというか跡が残ってるのもある。
    夏に肌露出するのが嫌だ。

    +121

    -0

  • 39. 匿名 2019/01/28(月) 12:15:58 

    ほぼ生理と同じサイクルで肌の調子が変動してます。
    肌のコンディションがいいのは1カ月に数日だけだわ…

    +194

    -1

  • 40. 匿名 2019/01/28(月) 12:16:21 

    この時期は乾燥で肌荒れ悪化。保湿性の高いスキンケアに代えてみました。

    +8

    -0

  • 41. 匿名 2019/01/28(月) 12:16:51 

    ルルルンパック人気だけど私の肌には染みる。
    私のきれい日記の黒真珠は大丈夫だったよ。

    +113

    -3

  • 42. 匿名 2019/01/28(月) 12:17:00 

    外資の化粧品使うと荒れまくる…
    使えるのははしかた化粧品のようなシンプルなものばかり
    私もシャネルやdior使ってテンションあげたい

    +57

    -3

  • 43. 匿名 2019/01/28(月) 12:17:04 

    肌荒れにもピンキリで、
    肌荒れ対象者が分からない

    +16

    -0

  • 44. 匿名 2019/01/28(月) 12:17:25 

    病院で配合してもらった炎症と保湿のお薬、、、患部に塗る分にはいいけど、塗った手が荒れてしまう(´༎ຶ༎ຶ)

    +11

    -2

  • 45. 匿名 2019/01/28(月) 12:18:05 

    皮膚薄いし、アトピーもちだし、花粉症だし…
    この時期は乾燥と冷えと花粉で最悪

    +147

    -1

  • 46. 匿名 2019/01/28(月) 12:18:24 

    直接肌につける衣類は綿100%が一番安心(^^)

    +106

    -1

  • 47. 匿名 2019/01/28(月) 12:18:35 

    化粧水とかに使うコットン。肌に触れるだけでやばい

    +10

    -1

  • 48. 匿名 2019/01/28(月) 12:18:49 

    肌が年々薄くなってきて
    ついにビニール肌になったよ
    クレンジングも石鹸で洗うもやめて擦ってないけどそのまま
    肌を厚くする方法知りませんか?

    +64

    -5

  • 49. 匿名 2019/01/28(月) 12:19:06 

    最近は耳の中の皮膚まで敏感になってしまって
    少しでも合わない食べ物を食べると耳の中が痒くて痒くてかき壊してしまう
    耳鼻科に行ったらアレルギー持ちですねって言われたよ
    耳まで〜

    +97

    -1

  • 50. 匿名 2019/01/28(月) 12:21:14 

    >>37
    7年皮膚科に通ったんだけどな
    皮膚科のクリームさえ乾燥が治ったと思ったら吹き出物
    吹き出物も直っては出来てのくり返し

    もっと潤いがほしい

    +25

    -1

  • 51. 匿名 2019/01/28(月) 12:22:30 

    季節の変わり目は100%荒れる

    +93

    -1

  • 52. 匿名 2019/01/28(月) 12:22:32 

    あーここ毎日乾燥してて耳の中が一日中痒い
    私も若い頃は皮膚科へ通ってたぐらい顔だけボロボロでどの化粧品もダメだった
    NOVもオルビスもハウスオブローゼも途中からダメになっていくパターンで
    最後は山田養蜂場に辿り着いて10年…出会えてよかったと今思ってる
    パラベンフリーをまず探すことから始まったんだよね

    +29

    -1

  • 53. 匿名 2019/01/28(月) 12:22:39 

    ボタニカルだからといって自分にとって安全なわけではない
    アレルギー持ちにはボタニカルは鬼門

    +105

    -0

  • 54. 匿名 2019/01/28(月) 12:22:45 

    >>48
    わかる!薄くなってると思う
    肌再生したい

    +27

    -0

  • 55. 匿名 2019/01/28(月) 12:23:24 

    洗濯の洗剤をよくある汚れ落ちのいい液体洗剤から粉石鹸に変えたら肌荒れが劇的に良くなりました。
    でも手間がかかって、めんどくさいです(>_<)

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2019/01/28(月) 12:23:25 

    >>27
    わかる!
    それで汗かいてまた悪循環なんだよね

    +20

    -0

  • 57. 匿名 2019/01/28(月) 12:23:38 

    無印敏感肌用どんなに顔が荒れててもヒリヒリしないから重宝してるけどシンプルすぎて面白みがないんだよね。。
    敏感肌でも使えて効果が出るスキンケアがあれば教えてください!

    +39

    -2

  • 58. 匿名 2019/01/28(月) 12:25:36 

    入浴剤なんて使えない

    +16

    -0

  • 59. 匿名 2019/01/28(月) 12:26:19 

    口の上の産毛剃ると吹き出物できる

    +66

    -0

  • 60. 匿名 2019/01/28(月) 12:27:26 

    若い頃よくメイク落とさずに寝ても肌が綺麗な子がいたんだよね
    私は恐怖でした事ないけど
    特に高いスキンケアも使ってないし、手入れもしないのに羨ましくて仕方なかったわ
    大人になってからも綺麗なの
    きっと肌が丈夫なんだろね

    +70

    -1

  • 61. 匿名 2019/01/28(月) 12:29:56 

    >>7
    同じです。
    吹き出物隠すためにマスクしてまた悪化する…。悪循環。

    +80

    -0

  • 62. 匿名 2019/01/28(月) 12:30:23 

    CACの化粧品を使っている人いませんか?
    プロペトでも顔が赤くなってしまうので保湿ができません。
    アトピーにも良いとありますがどうですか?

    +13

    -1

  • 63. 匿名 2019/01/28(月) 12:30:34 

    海外の化粧品はダメ

    特にレブロ○

    アイシャドウ使ったら瞼が腫れて、口紅使ったら水ぶくれができて痛い。

    +24

    -2

  • 64. 匿名 2019/01/28(月) 12:31:19 

    >>57
    私は、アクセーヌが良かったよ!アトピーがかなり酷い時も大丈夫だった。
    お試しセットとかもあるし始めやすかったです。
    今は、基本セットが大丈夫だったから美容液やメイクも使ってます。

    +28

    -4

  • 65. 匿名 2019/01/28(月) 12:32:16 

    うちの子もアトピー性皮膚炎で顔や首回り耳と酷いんだけど
    毎年11月ぐらいから更にひどくなってくるんだよね。
    で今まで抗生剤に頼って来たんだけど昨年11月末に薬局で出会ったのが
    アセムヒEXという軟膏であせもが自分の汗に反応して更に酷くなった皮膚炎に塗る薬で
    試しに買ったらこれがめちゃくちゃ良く効いて、今年の冬はいまのところ肌荒れがとてもマシになってる。
    塗るとスーッとするらしくてそれも痒みを抑えてくれるみたいです。
    子供は高校生です。

    +21

    -1

  • 66. 匿名 2019/01/28(月) 12:34:46 

    冬は乾燥で肌ボロボロ
    春は花粉で肌ボロボロ
    夏は紫外線と汗で肌ボロボロ
    秋は比較的調子いいけど、それも生理が終わってから数日だけ涙

    +106

    -1

  • 67. 匿名 2019/01/28(月) 12:35:33 

    自分の汗で肌が荒れる 乾燥と太陽のコンビもヤバイ。 今は ゴワゴワしてる

    +61

    -0

  • 68. 匿名 2019/01/28(月) 12:36:43 

    >>66
    私は秋も花粉があるよ

    +24

    -0

  • 69. 匿名 2019/01/28(月) 12:42:16 

    >>49
    私も無性に耳がかゆくなるときがあるんですけど、それもアレルギー症状なんですね…(花粉症もちです)

    +32

    -1

  • 70. 匿名 2019/01/28(月) 12:45:02 

    パンツは綿が一番!
    生理後、ナプキンにかぶれたのを放置したままポリエステルのパンツを履いていたら四六時中かゆくてたまらなくなりました。
    結局デリケアを塗り続けて収まりましたが、それ以来綿のパンツばかり履いてます。
    通気性って大事なんですね…

    +72

    -0

  • 71. 匿名 2019/01/28(月) 12:46:27 

    あー私だ…
    食べたものが顕著に顔の肌にニキビとして出てくる。
    化粧品やスキンケアを替えてもすぐニキビとして現れる。
    ストレスや疲れもすぐニキビとして現れる。全て顔に。

    せめて体ならな〜 服着たら見えなくなるのに…って思うんだけど。

    でもたまに無性に食べたくなって食べちゃう、マックのポテト。
    その日の夕方には顔にプツプツニキビ…

    +75

    -1

  • 72. 匿名 2019/01/28(月) 12:46:28 

    夏は汗と日差しで手と腕に湿疹ができる、汗疱と紫外線アレルギーと汗疹がまざった状態
    素手で魚や肉を触ると湿疹ができるので手袋必須、当然洗い物も手袋必須
    ボンド使うと化学物質に反応するのか湿疹ができる

    +23

    -0

  • 73. 匿名 2019/01/28(月) 12:49:25 

    SK-IIを使う事を楽しみにしてきたのにいざ使ったらピリピリするわニキビ出まくるわ。高ければ良いと思っていたが撃沈。

    +47

    -0

  • 74. 匿名 2019/01/28(月) 12:49:32 

    ファンデーションかゆくなるから塗りたくない!
    すっぴんでいたいです‼︎

    +53

    -0

  • 75. 匿名 2019/01/28(月) 12:53:17 

    もう花粉で顔に湿疹…マスク必須だけどマスクも普通のだと荒れるから綿100%の使ってる。アイリスの裏面だけ綿100%の使い捨てマスクを買いだめしてる。おススメ

    +15

    -1

  • 76. 匿名 2019/01/28(月) 12:53:20 

    >>62
    もうほんとのほんとに何も使えなかった時使ってたよ
    水飴的なぺとぺとがあるけど刺激ゼロだった
    保湿というか保護って感じ
    パックだけはいまだにたまに使ってるぐらい良い!

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2019/01/28(月) 12:53:21 

    ルーズソックス全盛期に女子高生で、
    ソックタッチ塗ったら塗ったとこブックブクに腫れた

    +51

    -0

  • 78. 匿名 2019/01/28(月) 12:54:30 

    クレンジングシートを使った翌日は赤く吹き出物が出たりと肌荒れする。
    結局自分には、黙々とネットで洗顔料を泡立ててからのぬるま湯洗顔が向いてるのよね、と実感。

    +28

    -0

  • 79. 匿名 2019/01/28(月) 12:55:04 

    肌をさわりっぱなしのフェイスエステはもっての他。シートマスクすら痒くなる。シートが常に触れてる刺激と、美容液ヒタヒタで肌がふやけるから。
    ギリギリ肌に吸収される量の化粧水とクリームを優しくハンドプレスが一番。

    +30

    -1

  • 80. 匿名 2019/01/28(月) 12:57:47 

    無印のインナーのプリントタグ?ピラピラじゃなくて商品の内側に直接印刷されてるやつ
    あれで四角い真っ赤な湿疹ができた。転写したみたいに。

    +9

    -0

  • 81. 匿名 2019/01/28(月) 13:00:47 

    薬局でアベンヌ勧められたけど、使用してる方しますか?

    +24

    -2

  • 82. 匿名 2019/01/28(月) 13:03:49 

    2013年にカネボウの美白化粧品の白斑被害あったよね 自分だったら敏感肌だから、白斑がでるより、化粧品自体の刺激に耐えられなかったと思う

    +23

    -1

  • 83. 匿名 2019/01/28(月) 13:06:19 

    イハダってどうかな?

    +23

    -2

  • 84. 匿名 2019/01/28(月) 13:06:52 

    出産した病院にエステの無料サービスがあって、受けたら湿疹だらけになった(T ^ T)

    +35

    -0

  • 85. 匿名 2019/01/28(月) 13:07:59 

    >>82
    美白系は刺激強いの多いよね。
    私も美白で刺激なし、乾燥なしはあるメーカーの化粧水だけなんだ。それを20年近く使い続けてる。

    +22

    -1

  • 86. 匿名 2019/01/28(月) 13:08:31 

    肌にあたる下着や服のタグは、全てハサミで切ってます。

    +29

    -0

  • 87. 匿名 2019/01/28(月) 13:09:10 

    >>84
    私なんてブライダルエステでやらかしたよ…

    +50

    -2

  • 88. 匿名 2019/01/28(月) 13:09:18 

    ヒートテックだめな方、ベルメゾンのホットコットおすすめです。
    綿95%、ポリウレタン5%で、アトピー持ちの私でも快適に着られます。

    +73

    -2

  • 89. 匿名 2019/01/28(月) 13:09:49 

    一時期、腕や体がブツブツで痒くて、母親に「原因これじゃないの?!」と言われたのが、裏起毛のスエットとか肌着でした。
    ポリエステルなのも、ダメだったみたい。
    それ以来裏起毛のスエットやインナーは買ってないです、それでも肌弱いので多少痒い時あるけど…
    めっちゃ痒み酷かったので、裏起毛はトラウマ( ゚∀ ゚;)

    +47

    -1

  • 90. 匿名 2019/01/28(月) 13:12:38 

    大事な用事がある時ほどデカイ吹き出物、謎の痒みかぶれが前日か当日に突如発生する
    朝は無かったのに昼に鏡見たら化膿吹き出物出てたり

    +51

    -2

  • 91. 匿名 2019/01/28(月) 13:14:09 

    エステなんて絶対出来ないよね
    マッサージとかされて何か塗られて大丈夫な肌が想像できない

    +78

    -1

  • 92. 匿名 2019/01/28(月) 13:14:48 

    絆創膏貼ったら、絆創膏の形通りかぶれて、傷よりもそっちが大変。

    +60

    -1

  • 93. 匿名 2019/01/28(月) 13:15:34 

    マスクをしばらくして外すと保湿どころか余計乾燥する

    +22

    -1

  • 94. 匿名 2019/01/28(月) 13:17:54 

    >>1
    >>6
    それは完全にアレルギー体質です
    アレグラ私は飲んでます。飲んでるとそういう状態にならない
    アレルギーは放置するとどんどん酷くなるだけだから薬飲んだ方がいいよ

    +11

    -3

  • 95. 匿名 2019/01/28(月) 13:18:41 

    >>88
    私はそれさえもだめでグンゼの綿100です

    +23

    -0

  • 96. 匿名 2019/01/28(月) 13:20:36 

    肌に直接触れるものは絶対綿100
    ニットを直接だなんて考えただけでも恐ろしいw
    絶対ぶつぶつできる
    パジャマも寝具も綿100です
    お金かかる…

    +51

    -2

  • 97. 匿名 2019/01/28(月) 13:21:58 

    >>88
    今まさに着てます!子供にも安心して着せられる!ホットコットいいよね。靴下出てほしい…

    +21

    -0

  • 98. 匿名 2019/01/28(月) 13:23:35 

    冬物は綿百を探すのが大変!!

    +33

    -1

  • 99. 匿名 2019/01/28(月) 13:26:33 

    乾燥するとアカギレがひどい

    +16

    -0

  • 100. 匿名 2019/01/28(月) 13:30:23 

    アレルギー体質なので、病院で採血の時は必ずアルコール消毒はやめてと伝えてます。アルコール消毒されると即座に真っ赤になる
    血が止まりにくい体質だと入院した時に検査で判明したので、採血後はテープを貼ってもらうが普通のだと真っ赤になり痒みがひどいので かぶれにくいテープを貼ってもらってる

    そんな私でも大丈夫なのは無添加の固形石鹸。それで身体を洗い、顔も洗う
    発泡剤が入ってるものは真っ赤になりブツブツが出て痒くなる
    スキンケアは温泉水をシュっ!それを拭き取らずにビショビショのところに馬油を塗る。すると馴染む
    。化粧水は無印のグリーンのボトルのやつ。気分によってはヴェレダの薔薇の香りのする化粧水。
    化粧水はその日で使い分けてる
    スキンケアは高い物を使うと必ず皮膚がヒリヒリ痛くなる、真っ赤になる、痒くなる、ブツブツできる、のトラブルが出るので 高い物ほど混ぜ物が多いんだなと実感するし意外にキツイ物が多いのかな?という印象
    高い物が良いと思いこんでたから驚き
    でもお財布には優しい値段の物が肌にも優しいという事で喜ばしい事ではある

    +16

    -1

  • 101. 匿名 2019/01/28(月) 13:32:44 

    >>94
    横だけど、私も飲んでますがひどいときだけにしてるよ、集中的に一、二週間だけとか。
    医者からもそう言われてる
    副作用とまではいかないけど、胃に負担もかかるし常用は避けた方が無難じゃないかな
    薬で一旦落ち着かせて、肌に刺激となるアレルギー原因を自分から離していって徐々に良くなる方法をとったほうがいい

    +15

    -0

  • 102. 匿名 2019/01/28(月) 13:35:47 

    >>88
    >>95
    私は綿100のをパシオスで買ってます
    丸首やハイネックやらいろんなタイプが売ってます
    パシオスだから安いです
    可愛い柄物もありますし。
    私は定番の無地の白黒グレーを毎年買い足して、値下げになったら可愛い柄物を買い足してます
    ゴワゴワしない綿ですしおすすめです

    +11

    -1

  • 103. 匿名 2019/01/28(月) 13:36:37 

    ポリエステルやウレタンは、絶対ダメだし
    刺激になるから、裏起毛などもNG
    冬の寒さをしのぐには、もう毛100%しかない状態だったのに、
    毛でもかぶれが出るようになり、今は綿100%しか受け付けません
    寒い寒いんだよーーー

    +32

    -1

  • 104. 匿名 2019/01/28(月) 13:37:53 

    タッチアップしてもらうときいつも思うんだけど、メイク拭き取られる時ゴシゴシ力入れすぎじゃない?!
    赤み出やすいですねって言われるけど、そんだけ力入れられれば赤くもなるよ!
    でも、誰にやってもらっても痛いからほとんどの人は大丈夫ってことなんかな?

    +55

    -0

  • 105. 匿名 2019/01/28(月) 13:41:08 

    ハンドクリームが欲しくてドラッグストアで何個か試供品を試したら、数分後手の甲にひどいブツブツが。
    どれに反応したかわからなかったから買えなかった。
    ヒートテックや身体洗うナイロンタオルもダメ。
    日光もダメ。
    食べ物のアレルギーが少ないのだけが救いだわ。

    +20

    -2

  • 106. 匿名 2019/01/28(月) 13:42:35 

    みなさん蒸気でホットアイマスクって普通に付けれますか。
    昨日初めて付けたらあまりの熱さにびっくりして。
    これも皮膚が薄い&敏感なのと関係があるのかと。

    +25

    -1

  • 107. 匿名 2019/01/28(月) 13:46:52 

    アトピーラボの化粧水使ってる
    にがり毎日使いたいけど地味に高い

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2019/01/28(月) 13:47:00 

    綿100しかダメな人に聞きたい
    冬、寒い時のボトムスって何はいてる?
    私は黒の綿100のレギンスをはいてからワイドパンツやスカートはいてるんだけど
    その綿100のレギンスがもう来年は外には無理そうだ。新しいのを買いたいのに見当たらない!
    綿100の黒のレギンス、タイツ売ってるサイトや店教えてほしいですお願いします

    +28

    -1

  • 109. 匿名 2019/01/28(月) 13:56:27 

    ほっぺあたりが痒いなと思ってちょっとでも掻くとそこに吹き出物みたいなのが出来る…
    オルビス使ってて、オルビスユーがリニューアルするから楽しみにしてたのに、見事に荒れた😢

    友達なんて、面倒くさいから旦那のギャッツビーを使って洗顔してるのに、前より調子良くなったらしい笑

    羨ましいわ〜

    +31

    -1

  • 110. 匿名 2019/01/28(月) 13:57:15 

    唇がとくに荒れやすくて口紅つけたことない
    リップもかぶれることがあるので何も塗らない方がマシな状態を保てる

    +9

    -1

  • 111. 匿名 2019/01/28(月) 13:58:12 

    アルコールが入ってると一発で荒れる

    +39

    -2

  • 112. 匿名 2019/01/28(月) 14:03:56 

    何しても肌が荒れる
    正直自分の肌質を恨んでる

    +52

    -1

  • 113. 匿名 2019/01/28(月) 14:04:43 

    小さい頃に皮膚科のお医者さんから指示されてからアカスリしてないし全身の石鹸洗いもたまにしかしてません
    スネのガサガサがよくなった
    タモリもらしいね

    +10

    -1

  • 114. 匿名 2019/01/28(月) 14:09:00 

    身体に直接触れる服はオーガニックコットンにしてる。綿は洗濯するとすぐに傷むから買い換えが大変。

    +9

    -1

  • 115. 匿名 2019/01/28(月) 14:25:06 

    唐揚げやハイボールのレモンを絞って
    果汁が顔についた時に赤くなってピリピリ
    しはじめてビックリした。

    口から入る分には平気なのに💦

    +19

    -2

  • 116. 匿名 2019/01/28(月) 14:26:14 

    お風呂に入って温まったら身体中まだらに赤くなる。あがったらひくんだけど痒い時もある。

    私はアルガンオイルと相性が良かったからスキンケアにアルガンオイルは欠かせない。裏起毛は敵!寒いのに‥

    +30

    -2

  • 117. 匿名 2019/01/28(月) 14:32:13 

    ボリボリかいちゃいます。
    あとすぐ乾燥する。
    肌が弱い人

    +19

    -1

  • 118. 匿名 2019/01/28(月) 14:37:39 

    美白系の化粧品は肌が火傷したみたいに腫れる
    CHANE◯もダメだった悲しい

    +9

    -2

  • 119. 匿名 2019/01/28(月) 14:40:42 

    ストッキングでかぶれる…
    ストッキング必須の職場だから我慢してるけど辛い…

    +15

    -0

  • 120. 匿名 2019/01/28(月) 14:42:01 

    やーいやーい

    +1

    -11

  • 121. 匿名 2019/01/28(月) 14:44:58 

    アソコが痒くなります!!

    +38

    -1

  • 122. 匿名 2019/01/28(月) 14:47:55 

    生協で黒の綿100%のスパッツ売ってます。
    ズボン下という感じで。

    +18

    -1

  • 123. 匿名 2019/01/28(月) 14:56:32 

    もともと弱肌だったけど、年齢を重ねるごとに
    どんどん弱くなってしまいました。
    今はネット通販のビオメディ使ってます
    肌にも善玉菌、悪玉菌みたいなのがあって
    善玉菌が増えると肌が強くなるらしいです。
    アトピーで肌弱い中学生の子供達と一緒に
    3本目リピートしてます。
    肌が強くなったかどうかは不明ですが
    誰もひどくなってはいません。
    余ったのを首までつけていたら
    首だけツルツルになりました…

    +17

    -1

  • 124. 匿名 2019/01/28(月) 14:58:34  ID:MLUmkDdYYw 

    小学高学年娘、綿100探しに疲れた!でも昨日、発見しました!KPというブランドが160まで綿100豊富です!半額セールになってたのでトレーナー生地のトップスなど約3000円でした!3枚買ったよ!これで綿100ジプシーが終わりそうです!シンプルなデザインもあったので小柄な女性ならイケるかもしれないです

    +16

    -1

  • 125. 匿名 2019/01/28(月) 15:01:36 

    私も寒暖差とか少しの寝不足で顔の皮膚が薄いとこに蚊に刺されたみたいな赤くて丸いのがいくつかできる!
    皮膚が薄いからかな?

    +28

    -1

  • 126. 匿名 2019/01/28(月) 15:04:40 

    三姉妹で私だけめちゃくちゃ肌が弱い
    何しても赤くなったりニキビになったりする
    姉と妹はメイク落としはトップバリュのシートタイプだし洗顔も化粧水もたまにしかしないらしい
    なのに肌ツルツルでシミも毛穴もない
    泣きたい

    +36

    -2

  • 127. 匿名 2019/01/28(月) 15:07:33 

    >>104
    メイク落とされる前に赤みが出やすいのでいつもより優しめでお願いしますと言って予防線を張る

    +6

    -1

  • 128. 匿名 2019/01/28(月) 15:09:32 

    >>125
    蕁麻疹?もしくは湿疹では

    +7

    -1

  • 129. 匿名 2019/01/28(月) 15:10:34 

    化粧すると顔がかゆくなる

    +17

    -0

  • 130. 匿名 2019/01/28(月) 15:12:03 

    >>125
    それ蕁麻疹
    抗アレルギー剤飲むと治ります

    +19

    -0

  • 131. 匿名 2019/01/28(月) 15:13:49 

    香りもダメな人おおくないですか?

    +18

    -1

  • 132. 匿名 2019/01/28(月) 15:14:38 

    しまむらとかユニクロとか窓がない衣料品コーナーはかゆくなる。

    +7

    -2

  • 133. 匿名 2019/01/28(月) 15:19:11 

    足の裏の皮膚も薄いから 夏場の砂浜とかみんな普通に歩いてるけど 絶対無理

    +10

    -0

  • 134. 匿名 2019/01/28(月) 15:27:43 

    >>130
    これが俗に言う蕁麻疹ってやつですか?
    寒暖差も薬飲んだら治るの??

    +16

    -0

  • 135. 匿名 2019/01/28(月) 15:28:31 

    摩擦にかなり弱いようで、BBクリームやクリームチークを使ったときは目に見えて肌荒れした…

    +8

    -0

  • 136. 匿名 2019/01/28(月) 15:29:25 

    >>49
    私はそれで耳かき我慢するために
    耳の中痒くなったら耳たぶ引っ張って紛らわしてたら耳たぶ伸びちゃったよ(>_<)
    特に右耳引っ張ってたから左右の耳たぶの長さ違う泣

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2019/01/28(月) 15:32:09 

    カルピスのアレルケア飲んでます。
    以前よりは肌トラブルが軽減されたような気がします。
    ただし、数日飲んだだけでは効果は感じられないです。私は2年以上続けています。

    +12

    -1

  • 138. 匿名 2019/01/28(月) 15:33:47 

    今の時期すごく肌荒れする。
    首とかすごくかゆくてつらい

    +18

    -0

  • 139. 匿名 2019/01/28(月) 15:39:25 

    シャンプーに悩んでます。ノブを使っているのですが、最近フケが出るようになって、、、ショックです。ミノンにかえてみましたが耳の(皮膚)がかゆくなりました。いいシャンプーないですかね??

    +16

    -2

  • 140. 匿名 2019/01/28(月) 15:43:45 

    >>76
    ありがとう。
    プチプラ使っている今にすれば、ちょっとお値段するから躊躇してたけど思いきって買ってみますね!

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2019/01/28(月) 15:46:44 

    >>139

    私は逆に?ノンシリコンだと頭皮に吹出物でます。普通に安物のツバキが合います。でも、もっと安いスーパーマイルドが合う気がする。

    +3

    -8

  • 142. 匿名 2019/01/28(月) 16:03:21 

    >>118
    外資は敏感肌には無理じゃない…?

    +9

    -4

  • 143. 匿名 2019/01/28(月) 16:05:45 

    >>131
    デパコス売場を通れません
    鼻水ドバドバ出て、目が痒くなります
    香水は以ての外

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2019/01/28(月) 16:06:05 

    >>139
    私もシリコンダメです。
    結局私にとって物凄く高い化粧品メーカーのシャンプーとコンディショナーが、頭皮の状態と髪の仕上がり、長期的に使ったときの影響の面でクリアでした。
    ジメチコンがダメなんだよなあ~

    +8

    -1

  • 145. 匿名 2019/01/28(月) 16:07:17 

    >>134
    絶対治る!とは言い切れませんが
    蚊に食われたようなボコボコした蕁麻疹は
    内服薬が効きやすいと思います。
    塗り薬では治りません。

    +9

    -1

  • 146. 匿名 2019/01/28(月) 16:12:01 

    冬至の時、柚子をひとつ浴槽の中で潰したら、全身ヤバイほどビリビリした!シャワーで流してもしばらくビリビリが収まらなかった…

    +19

    -1

  • 147. 匿名 2019/01/28(月) 16:13:18 

    アルビオンとかクリニークみたいなアルコール臭の強い化粧水は使えない。
    無印の敏感肌用化粧水が私の肌に合う。

    +23

    -2

  • 148. 匿名 2019/01/28(月) 16:22:09 

    >>2
    分からないんだけど、
    ヒートテックはなぜダメなの??
    無知ですみません。

    +0

    -2

  • 149. 匿名 2019/01/28(月) 16:25:34 

    >>139
    私はharuのシャンプー使ってます
    高いですがリンス、トリートメント不要なのでそこまでコスパは悪くないかと

    haru シャンプー kurokamiスカルプ|【公式】haruオンラインショップ
    haru シャンプー kurokamiスカルプ|【公式】haruオンラインショップwww.haru-shop.jp

    haruシャンプーでおなじみの黒髪スカルプ・プロがグレードアップ!100%天然由来のノンシリコンシャンプーで、ヤシ由来のアミノ酸系洗浄成分と33種のエイジングケア成分を配合。リンスをしなくても洗いあがりはしっとりしていて、乾くとふんわり軽い仕上がりに。

    +7

    -0

  • 150. 匿名 2019/01/28(月) 16:28:23 

    日光過敏らしく、顔だけ真っ赤に腫れます。
    曇りでもダメ。なぜか時間差で夜から真っ赤になるから日中はひどく見えないらしく、日傘を差してると「美意識高いね(笑)」とか言われて悲しくなる。。

    最近病院を変えたら漢方が処方されて、痒みが薄らいでる気がします…!!
    このまま続けたら良くなるのかなぁ。

    +8

    -0

  • 151. 匿名 2019/01/28(月) 16:34:11 

    髪をおろすと刺激で吹き出物ができる。
    基本一つ結び。

    +34

    -0

  • 152. 匿名 2019/01/28(月) 16:36:25 

    ずっとキュレルを使ってるけど、
    花粉で肌荒れが始まると美容液やフェイスクリームをつけるとちょっと痛い時がある。

    あと、
    敏感肌対応と記載があっても金属アレルギーを持ってる人は合わない化粧品があるようです。

    +20

    -0

  • 153. 匿名 2019/01/28(月) 16:37:11 

    湿布が痛すぎて貼れない。

    +10

    -0

  • 154. 匿名 2019/01/28(月) 17:13:22 

    >>148
    化学繊維だから。
    ヒートテックは肌が強くても湿疹できちゃう人結構いるよ。

    +28

    -0

  • 155. 匿名 2019/01/28(月) 18:06:37 

    使った事あるブランドの感想
    (主にピリピリしない、ノンアルコール、防腐剤、鉱物油、香料、着色料無添加を選んで使ってます)

    アクセーヌ→美白ラインがあったので使用してました。低刺激なわりに美白効果もありました。
    しっとりタイプ使用してたのでペタペタしてた記憶。取り扱い店舗が多くて買いやすかったです。

    デリカーヌ→知名度低いですが、コーセーの低刺激ブランド。とにかく低刺激なようで、私よりずっと敏感肌の友達が使用しても「ピリピリしない!」と驚いてました。リキッドファンデも使用してましたがナチュラルで吹き出物も出ず良かったです。
    化粧水、乳液、ファンデーション、とにかく全て優しい印象。
    難点は取り扱いしてる店が少ない(´・ω・`; )

    ファンケル→美白ライン使用。シミそばかすが消えるというより、ワントーン明るくなる感じです。私は大丈夫でしたが敏感肌仲間のうちでは化粧水ピリピリ感じるという子もいました。
    洗顔からメイク用品まで取り扱い種類が多いのと、たくさん買う人はポイント貯まりやすいのが魅力。
    クレンジング、洗顔料は一番お気に入りです。

    エトヴォス→体調崩して顔の一部に赤く炎症出てしまいファンケルすらしみて使えなくなったので、エトヴォスのトライアルキットを注文。
    ローション、美容液共に炎症部分に付けてもしみず驚き(゜_゜;)口コミサイトでアトピーの愛用者を見かけるのも納得でした。(炎症部分が乾燥して皮むけしてたのが治ってきた)
    使用感はペッタペタですがセラミド効果か明らかに肌が綺麗になってきたのでしばらくは基礎化粧はエトヴォスでいこうと思います。

    皆、反応してる物質がそれぞれ違うと思うので合うの探すの大変ですがご参考になればと思います。(私は鉱物油、アルコール、海外ブランドアウトです)

    +19

    -0

  • 156. 匿名 2019/01/28(月) 18:10:13 

    合わないファンデ使うと頬がカピカピに固くなって耐えられないくらい「…か、かゆい!!!」ってなるけどその時イハダのプッシュタイプのクリーム使ったわりとすぐ落ち着きました!
    腕に買い物のスーパーの袋かけると引くくらい赤くなって気持ち悪い(笑)

    あと、歯磨き粉とか炭酸とか口内が痛すぎて涙出てくるんですがみなさんどうですか?

    +13

    -0

  • 157. 匿名 2019/01/28(月) 18:15:25 

    成分を見て、自分が何に弱いか把握する。
    例えば、イネ科アレルギーなので、ハトムギ入りの製品は避けています。
    パッチテストを必ずしてから顔に使用。
    可能な限り、サンプルやお試しサイズから使用して、問題なければ通常サイズ購入するようにしている。

    +16

    -0

  • 158. 匿名 2019/01/28(月) 18:48:51 

    歯磨き粉は刺激強いですよね
    シャボン玉石鹸の歯磨き粉リピートしてます
    自然かつわざとらしくないペパーミント
    発泡剤とかも無駄に入ってないので、唇も痛くないです
    以前は子供用の使ってました

    +15

    -1

  • 159. 匿名 2019/01/28(月) 18:55:55 

    1ヶ月お風呂はいらないと吹き出物

    +0

    -1

  • 160. 匿名 2019/01/28(月) 19:10:23 

    >>16同士よ

    +4

    -0

  • 161. 匿名 2019/01/28(月) 19:13:51 

    皮膚科の先生にハトムギ化粧水を勧められたけど、私はイネアレルギー。
    使って大丈夫だろうか?

    +0

    -16

  • 162. 匿名 2019/01/28(月) 19:15:34 

    この時期、瞼のとこが乾燥で赤くなってボロボロ。
    しばらくワセリンぬってたけど治らないので
    今日皮膚科にいったらアレルギーといわれて薬貰ってきたよ。
    何かあったらまず皮膚科行くのがいいね。。

    +20

    -1

  • 163. 匿名 2019/01/28(月) 19:20:28 

    >>108GUNZEのレギンスではなく綿100のアンダーウエアいいよ!BVDのがピアゴで安売りしてたから1000円位で買えた。普通のレギンスより温かいと思うよ☺️

    +2

    -1

  • 164. 匿名 2019/01/28(月) 19:27:32 

    >>139ルベルのナチュラルシリーズのシャンプーはマリーゴールド(頭皮臭対策)、トリートメントはライスミルク(自分の体質な合う)使っていて頭皮の痒みからは解放されました。ただ、臭いはいまいちだった…。

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2019/01/28(月) 19:57:35 

    花粉で手荒れする

    +1

    -1

  • 166. 匿名 2019/01/28(月) 20:11:17 

    ポールアンドジョーの下地でかぶれた人いませんか?

    +11

    -1

  • 167. 匿名 2019/01/28(月) 20:48:13 

    >>81アベンヌ、私は合いませんでした。

    保湿パックを塗った途端にヒリヒリ

    すぐに洗い流しました。

    お店で、サンプル配ってるので試してみては?

    +9

    -1

  • 168. 匿名 2019/01/28(月) 21:12:57 

    美容室行ったら暑さと化学物質で顔の油が出まくって本当に汚ならしくなる
    切った毛が取れなくて申し訳なくなるよ
    最近涼しくて上手くて手早い美容室見つけたから通ってる

    +6

    -1

  • 169. 匿名 2019/01/28(月) 21:27:08 

    ワセリンでかぶれた

    +10

    -1

  • 170. 匿名 2019/01/28(月) 21:27:11 

    免税店で買ったリップクリームでかぶれたのか唇の皮がボロボロになって痛い…自然派っぽいメーカーだと思って買ったのに残念。

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2019/01/28(月) 21:37:14 

    アベンヌウォーターは肌のほてりを抑えるとき使ってたな

    +7

    -1

  • 172. 匿名 2019/01/28(月) 21:58:09 

    何故、皮膚科は白色ワセリンが好きなの?
    せめてプロペトにしてくれよ

    +4

    -3

  • 173. 匿名 2019/01/28(月) 21:58:35 

    リップはアベンヌとニベア、SUQQUのモイストシリーズ以外は皮がベロリとむけます。

    もっとリップのおしゃれを楽しみたいです。

    +9

    -1

  • 174. 匿名 2019/01/28(月) 22:04:29 

    シャンプーが合わないものが多すぎる。
    かといって石鹸シャンプーは脱脂力が強くてヒリヒリになる。
    高いアミノ酸系だからといっても合わないし、意外に安物で大丈夫なのもがあったり。ジプシーは続く。

    +20

    -0

  • 175. 匿名 2019/01/28(月) 22:07:27 

    エス○ィローダーの美容液で荒れると言うよりただれた

    +7

    -0

  • 176. 匿名 2019/01/28(月) 22:21:32 

    小学生の息子が数年間使ってたメリット(リンスイン)が最近になって頭皮に痛みが出るらしく低刺激のシャンプーを探してます。
    牛乳石鹸から出てるシャンプーが良さげかな?と思ってるのですが使ったことある方いませんか?
    他にもオススメがありましたら教えていただきたいです!面倒くさがりなので1本で済むタイプだと嬉しいのですが…

    +2

    -1

  • 177. 匿名 2019/01/28(月) 22:33:38 

    >>176
    メリット、香りはいいのに痒みが出ますよね。
    私も子供もメリットを1日使うと数時間後には痒くて痒くて…。
    牛乳石鹸、キューピー、アラウなどのベビー用や大人用を2人で試してますが今度は乾燥し過ぎて痒みが出ます。(体なども)
    最近、子供が難なく使えたのはママキッズとALO Babyです。

    +6

    -1

  • 178. 匿名 2019/01/28(月) 22:34:51 

    歯磨き粉はチェックアップ使ってます
    これだと少しヒリヒリがマシな気がする

    +3

    -1

  • 179. 匿名 2019/01/28(月) 22:38:32 

    POLAのAPEXに救われました!

    +5

    -2

  • 180. 匿名 2019/01/28(月) 22:38:37 

    綿100のものを探すの大変で

    春先に、秋冬物も見越して服を買っておくことにした。
    秋冬は、本当に綿が少ないから。

    春先はコットンのものが多いので助かる。

    +10

    -1

  • 181. 匿名 2019/01/28(月) 22:59:41 

    ウールはチクチクして着られないし、ヒートテックは乾燥悪化で痒みが出るし、冬でもコットンの服を重ね着して防寒するしかない。

    +13

    -1

  • 182. 匿名 2019/01/28(月) 23:05:36 

    ボタニストのシャンプー使ったらすごいフケがでて皮膚科に行ったら脂漏性皮膚炎の診断うけた。

    半年皮膚科に通ってやっとフケが減ってきた。

    それ以前に使ってた安いシャンプーでは何もなかったのに…


    +5

    -1

  • 183. 匿名 2019/01/28(月) 23:14:16 

    アレッポの石鹸、シャンプーとしては肌荒れなく使えるのだけど、あの独特の粘土臭がダメで使えない 泣。香りをごまかすためにオーブリーのコンディショナー使ったらまた肌荒れするし。
    無臭のアレッポ開発してくれたらいいのに!

    +11

    -1

  • 184. 匿名 2019/01/28(月) 23:14:50 

    何つけても荒れやすいから、肌荒れ対策サプリメント必須!!
    ビタミンC、必須アミノ酸、マルチビタミン、鉄分、セラミド。
    アルコールなしの甘酒も良い。
    睡眠も大事。
    化粧水は、荒れ荒れの時は精製水…
    米粒くらいのユースキンを肌を刺激しないよう塗ってフタ。シンプルケア。
    生理周期が影響してるからプラセンタが有効だとは思うけど、高価だから毎日続けるものとしては手がでない。


    +9

    -1

  • 185. 匿名 2019/01/28(月) 23:17:27 

    有名なマキシマイザー使ってみたくてTUしてもらったら、つけた瞬間からピリピリし始めて、帰宅してからも痛くて痛くて。
    せっかくつけてもらったのに勿体ないと思いつつ痛みに耐えられず拭ってしまった。
    でも愛用してる人多いし平気な人の方が多いのかなぁ。

    +8

    -1

  • 186. 匿名 2019/01/28(月) 23:21:16 

    これからの時期は、日焼け止めに悩む。

    ケアセラのボディソープと乳液、自分の肌には合っています。

    +10

    -2

  • 187. 匿名 2019/01/28(月) 23:33:01 

    >>108
    綿100のレギンス。
    ベルーナで見かけた事があったよ。
    カタログ通販ベルーナ(Belluna)
    カタログ通販ベルーナ(Belluna)belluna.jp

    カタログ通販のベルーナ(Belluna)は、ファッション、インナー、インテリアから家具、寝具、生活雑貨、さらにインターネット限定商品をご用意しております。通販のベルーナでは、カタログ・ネットなど様々な検索方法で商品をお選びいただけます。お買得なレディース...

    +2

    -1

  • 188. 匿名 2019/01/28(月) 23:38:52 

    腕時計をチタンのアレルギー対応に替えました。
    軽くていい感じ。

    +4

    -3

  • 189. 匿名 2019/01/29(火) 00:19:40 

    蚊に刺されると、家族の中で私だけやたら腫れる。
    実家に居た時に適当な虫刺されの薬塗ったら、その薬でもかぶれたよ。
    夏は汗疹も痒いし、外出するのが億劫。

    +3

    -1

  • 190. 匿名 2019/01/29(火) 00:49:24 

    どの化粧水使っても翌日には必ず吹き出物がでる(ToT)
    かといって何も塗らないと乾燥でテカテカ→吹き出物の悪循環(ToT)
    どーすりゃいいのよ(ToT)

    +8

    -1

  • 191. 匿名 2019/01/29(火) 01:03:33 

    自分に合う化粧水がなくて薬剤師さんお勧めの少しお高いの試してみても痒くなった。
    これ痒くならない!とやっと見つけた化粧水は900円のリーズナブルなやつだった。以来ずっと使ってます

    +5

    -1

  • 192. 匿名 2019/01/29(火) 01:16:18 

    >>189
    子供が同じで蚊に刺されるととにかく腫れます。
    市販の痒み止めは駄目(痒みも腫れも取れないし寧ろかぶれて更に痒く痛くなって真っ赤になる)
    蚊にさされた時は皮膚科でステロイド処方してもらってようやく落ち着きます。

    +3

    -1

  • 193. 匿名 2019/01/29(火) 02:01:20 

    >>176
    小学校高学年娘、アレルギー体質です。ダイアンはノンシリコンで合うようです。リンスは面倒だからしません。ドライヤーかける前に流さないトリートメントのミストタイプを表面だけに振りかけます。私はダイアンは合わず吹出物が出来ました!

    +2

    -2

  • 194. 匿名 2019/01/29(火) 02:02:15 

    >>65
    承知の上なら余計なお世話になってしまうんだけどステロイド入りだから使うのは顔には2週間それ以外でも4週間までと書いてあったよ

    +2

    -1

  • 195. 匿名 2019/01/29(火) 02:06:29 

    >>180

    綿100なのにニットみたいな素材の不思議な物もありますよね!子供服のポンポネットで数種類見つけました。シンプルで160サイズだったので小柄な女性ならイケると思います!今はセール中でしたよ!娘はトレーナー生地が好きなので買ってません。

    +1

    -1

  • 196. 匿名 2019/01/29(火) 02:12:58 

    私はアルージェのクレンジング、体用の普通の石鹸で洗顔、アルージェのとてもしっとりタイプの化粧水、Dプログラムのリキッドファンデーションで今は落ち着いてます。夏はノブの日焼け止め乳液。43才。ジプシー疲れた。

    +8

    -1

  • 197. 匿名 2019/01/29(火) 03:20:23 

    >>174
    ナチュラルコスモ使ったことありますか?
    私もジプシーの末、今ここに落ち着いております

    +1

    -1

  • 198. 匿名 2019/01/29(火) 03:23:46 

    >>175
    有名な美容液だけど成分確認したらぎょっとした。私は絶対使えない。

    +3

    -1

  • 199. 匿名 2019/01/29(火) 03:25:40 

    >>110
    叶姉妹はハチミツをつけていると聞いたことがあるよ。私は乾燥が激しいときはオリーブオイルを塗ってる。

    +0

    -2

  • 200. 匿名 2019/01/29(火) 03:31:12 

    >>81

    アベンヌのスプレー使ってます。
    お風呂上がりや洗顔後に顔や体にスプレーします。
    勿論それだけでは乾燥するので、それから他の化粧水をはたきますが、アベンヌで一旦肌をリセットする感じです。

    数年前に、顔から首背中が痒くて痒くて赤くなるのが続いた時に皮膚科でパッチテストをしたのですが
    シャンプー(アジエンス、h&s)
    洗顔料(ソフィーナクッション泡洗顔)
    化粧水(無印 敏感肌用)
    BBクリーム(エバンジョリスト)
    が特に真っ赤に反応が出ました。
    Dr.曰く、お手本のような反応の出方だと…

    敏感肌用と謳ってる物でも、他にも反応出た物もあるのですが私はアベンヌのスプレーとコールドクリームは大丈夫でした。



    +7

    -1

  • 201. 匿名 2019/01/29(火) 03:35:43 

    >>185

    ピリピリは基本的にします。
    カプサイシンの成分が入っているので。
    そのピリピリが苦手で使えなくなったって方も
    おられますよ。

    +3

    -0

  • 202. 匿名 2019/01/29(火) 05:25:17 

    頭皮に異常でてる方、頭皮の保湿してます?
    私は今のところ、赤の牛乳石鹸で頭洗って
    濡れたままベビーオイルで頭皮保湿して
    どうにかなってる。

    +1

    -3

  • 203. 匿名 2019/01/29(火) 06:31:55 

    もうでたかな…?
    皮膚科帰りの薬局でラ ロッシュ ポゼ勧められてかぶれなかったからそれ以来ずっと使ってます
    色々チャレンジするのが怖いのでココ参考にします
    息子もアレルギーの兆しがあるので無印の敏感肌用シリーズだったり綿100肌着です〜
    今度修学旅行でスキー行くんだけどヒートテックも無理かな〜
    自分が周りに(自分の髪の毛さえ痒いなど)理解してくれる人居なかったから息子には大人になって自分で色々買う様になった時の為に教えながら買い与えてます〜

    +4

    -2

  • 204. 匿名 2019/01/29(火) 06:47:37 

    >>172
    皮膚科医はワセリン好きだよね~
    私はワセリンもプロペトも荒れやすいんだけど、医師が信じない(笑)
    「はあ?荒れるわけないでしょ?」みたいな…
    いやなんで嘘つく必要あるんだよ(笑)
    でもワセリンがベタベタしすぎて荒れる人ならたまに会う。プロペトはまだ見たことないけど、にちゃんで昔見かけたことありくらい。
    ユースキンはワセリン入ってるけど荒れにくいから不思議。

    +19

    -1

  • 205. 匿名 2019/01/29(火) 06:51:59 

    >>190
    精製水いいよ さすがに荒れない
    どんな化粧水より安いし
    その代わりたっぷり時間かけて、蒸発防止に何か(私はスクワランオイル1滴)でフタしなきゃだけど

    +1

    -2

  • 206. 匿名 2019/01/29(火) 06:59:24 

    >>139
    旦那が同じ感じでフルフル使って良くなった。
    最近体にも同じシャンプー使ってるけどw痒みが劇的に良くなったらしいです。

    +2

    -1

  • 207. 匿名 2019/01/29(火) 07:26:03 

    >>39
    それは女性なら大体みんなそうだと思う。

    +10

    -1

  • 208. 匿名 2019/01/29(火) 07:42:07 

    >>204
    ほんとにそう
    ワセリンでかぶれると言うと、は?って反応されるから、毎度イライラする

    +12

    -1

  • 209. 匿名 2019/01/29(火) 08:46:44 

    超敏感ではないけど、アルコールに弱いので何でもは使えない…。
    化粧水・乳液は無印の敏感肌用で、日焼け止めはアクセーヌのスーパーサンシールドEXと、ミノンのブライトアップベースUVを使ってるよ。

    +1

    -2

  • 210. 匿名 2019/01/29(火) 08:47:24 

    SKⅡずっと使ってたんだけど、歳と共に痒くなることが多くなっていって、
    治るまで使えないのがもう面倒だから
    荒れた時だけ使ってたちふれのボラージクリームを普段から使うようにした
    肌の調子もそんなに変わらないw

    +4

    -0

  • 211. 匿名 2019/01/29(火) 09:10:31 

    肌が弱いと言うか薄すぎるのか柔らかすぎるのか、かかとや足の甲が直ぐ靴擦れする。
    革靴だけじゃなく、ソックス履いた運動靴でも靴擦れする。
    足の甲部分がクロスになってるサンダル履いたら、足の甲が見事にクロス模様のミミズ腫れになった。

    +5

    -0

  • 212. 匿名 2019/01/29(火) 09:19:34 

    >>174
    私もシャンプージプシー。
    以前はジョンマスター使ってたけど、高いのに成分不正表示があったから使うの止めたよ。
    癖毛で乾燥する髪質で、石鹸だとギシギシ、アミノ酸系も高い物でも合わなかったり香料が気になったり…。
    低刺激で仕上がりも良いって中々難しい。

    今は市販ので使えるのを探してるよ。
    お試しサイズがあったクラシエのココンシュペール試して、髪は落ち着いたけど香料が少し気になる。

    +2

    -0

  • 213. 匿名 2019/01/29(火) 09:25:24 

    敏感肌用の化粧品すらヒリヒリする。
    リップクリームも使えないから白色ワセリン。

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2019/01/29(火) 10:42:09 

    >>204
    「不純物」が多いワセリンが酸化して「油焼け」を引き起こしてるね、ユースキンなら大丈夫なんでしょ?あとワセリン塗る時は清潔してから塗ると良いよ

    +3

    -1

  • 215. 匿名 2019/01/29(火) 10:58:31 

    ファンデーションと口紅は
    自分で作ったものでないとだめ。
    市販品はほぼ無理。
    アイメイクは、ちふれなら大丈夫だった。

    美容院のシャンプーで痒くなる。

    普通の洗濯洗剤も無理で
    ハッピーエレファントのパウダー使ってる。

    +3

    -0

  • 216. 匿名 2019/01/29(火) 11:07:58 

    肌が弱いって事は自分で分かっているのに
    数年に一度開き直ることがあって今年も某デパコスの口紅を購入して塗布。
    数時間後、かゆみと腫れで皮膚科へ直行。唇が数の子のようになりマスク着用の日々。
    かわいいメイクしたい!

    +16

    -1

  • 217. 匿名 2019/01/29(火) 12:11:20 

    綿100の上にヒートテック的なものを着ると多少暖かいよー

    +6

    -0

  • 218. 匿名 2019/01/29(火) 12:13:22 

    ヘアカラーが出来ない。この先白髪染どうしよう。。

    +5

    -0

  • 219. 匿名 2019/01/29(火) 12:14:48 

    くちびるの内側の決まったとこがいつも縦に切れてしまい、ずっと治らなくて地味に痛い。内側だから薬も濡れない。

    +6

    -0

  • 220. 匿名 2019/01/29(火) 12:34:33 

    >>218
    ヘナも無理なの?

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2019/01/29(火) 12:35:13 

    >>1
    主みたいなのは皮膚弱いんじゃなくてアレルギー体質なんでは?

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2019/01/29(火) 12:44:59 

    >>108
    無印だめかな
    たくさん店舗あるし

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2019/01/29(火) 12:46:06 

    手の皮膚も弱いので、シャンプーが手につかないようにプラスチック手袋つけて洗ってます😢

    +1

    -0

  • 224. 匿名 2019/01/29(火) 13:37:59 

    みんな苦労してるね(;o;)もちろん私もです。お金かかるし嫌になる。でもこのトピは皆で体験出し合って癒されます。みんな頑張ろうね!もちろん私も頑張るよ!

    +21

    -0

  • 225. 匿名 2019/01/29(火) 13:40:05 

    >>218

    お洒落な帽子をかぶるのもアリかと!帽子キャラを定着させるとか!

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2019/01/29(火) 14:55:43 

    >>214
    ありがとうー!!
    病院処方や安いのは純度が低いから駄目なのかな?
    高純度を試してみる

    +3

    -0

  • 227. 匿名 2019/01/29(火) 22:19:44 

    >>105
    ドラッグストアで売ってるのは大体だめ。
    それに宣伝にお金かけてるものは粗悪品。

    ハンドクリームはニールズヤードか、デパートの片隅にある国産のオーガニックやさんのとかがいーよ。私は外国製のラベーラ、ロゴナ、ヴェレダも大丈夫。

    +2

    -1

  • 228. 匿名 2019/01/29(火) 22:21:11 

    >>218
    市販のトリートメントは大丈夫なら、
    ヘナトリートメントが染まるよ。

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2019/01/29(火) 23:43:34 

    シミ 小さいニキビ赤い点【?】がすぐできる。
    星空以上に点がある、、、、
    なんで?泣
    どうすればいいの泣

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2019/01/29(火) 23:45:57 

    私ビタミン座飲むと、必ずニキビできる!ビタミンアレルギーかも
    ネットで調べてたら、無くはないらしい(T ^ T)

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2019/01/29(火) 23:48:16 

    >>218
    和漢彩染っていうのが肌に優しかったですよ
    私はヘナも痒くなったけど、これは大丈夫だった

    +2

    -1

  • 232. 匿名 2019/01/30(水) 00:02:22 

    >>191

    その900円のモノを教えて下さいm(__)m

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2019/01/31(木) 05:02:15 

    >>159
    嘘だよね?1ヶ月お風呂入らないってありえないんだけど。

    +3

    -0

  • 234. 匿名 2019/01/31(木) 07:21:36 

    敏感肌用の化粧品って地味に高いよね。
    選ぶ余地もないし、だいぶ良くなってきてるとはいえ、高機能なわけでもない。

    +1

    -0

  • 235. 匿名 2019/01/31(木) 12:39:00 

    >>199
    食べ物を塗って肌から入るとアレルギー起こしやすいって聞いたことあるよ
    肌が弱くて荒れてるときは、隙間が多くて入りやすいとか

    自分でするのは良くても、他人に勧めるのは危険じゃないかな?

    +3

    -0

  • 236. 匿名 2019/01/31(木) 12:51:35 

    >>229
    シミはレーザーでやっつけよう

    +2

    -0

  • 237. 匿名 2019/01/31(木) 17:27:20 

    >>233
    あら、釣られてるw

    (横です)

    +2

    -1

  • 238. 匿名 2019/01/31(木) 18:17:25 

    私は¥1000くらいの日焼け止め使ったら顔がかゆくなってブツブツできてしまって皮膚科行ってクリームもらって治りました
    ¥3000くらいのを使うとかゆくなりません
    肌が弱いとお金をかけねばならぬですね

    +2

    -0

  • 239. 匿名 2019/02/01(金) 10:23:50 

    すごく敏感な人は無理だと思うけど、私はこれ大丈夫でした。
    他にCCクリーム、BBクリーム、BBパウダー、コンシーラーがあります。
    値段もお手頃です。
    肌が弱い人

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2019/02/01(金) 18:00:42 

     洗浄力が強いシャンプーで痒くなります。乾燥するのか成分が合わないのかわからないけど。LUX使ったときはフケがひどかったです。
     プライムビューティー(株)のアロエ化粧水はアルコールフリー、無香料、無鉱物油、無着色かつ安価(近所のドラッグストアで約400円/500ml )で使いやすいです。容器がポンプ式なので便利。置いてあるところが少ないから、ネットで探すと効率的かも?

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2019/02/14(木) 04:16:06 

    >>230
    ビタミン(成分)アレルギーもなくはないけど、むしろビタミン「剤」アレルギーは多々あります。
    皮膚科に勤務してますが、全然珍しくないですよ。
    「剤」にするときに色々使うじゃないですか。
    ベースになる物、固める物・・・そういうのの中にアレルギー持ってる方は多いです。特に多いのはゼラチンアレルギー。VEとか、DHAとか、とろっとした液状のものをゼラチンカプセルで包んでいるタイプを飲みつけていて来院された方で、慢性的にアレルギー症状っぽい、埃っぽいとか気温とか季節はほとんど関係なく一定して症状がある、って方はそのゼラチンアレを疑ってみる、って感じなくらい、皮膚科的にはよくあることです。

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2019/02/14(木) 04:30:56 

    ワセリンはたしかに塗ると余計痒くなる時がある。
    でもそれは荒れてめくれあがった肌、バリア機能の失われた・あらゆる刺激に対して丸裸になった肌には、ワセリンであれ何であれ「膜」をはるようなものをつけると、かゆみを強く感じるせい。
    水系より油脂系のほうがコーティング力はあります。
    「膜」ですよね、まさに。
    「膜」は、外的刺激に対しては確かに防御してくれるし、冷えてはいけないトラブルには良いでしょう。
    でも、肌には蓋になるので、肌が熱を持つというか、何も塗らないより、そして水系のものより、肌に熱がこもるんです。
    「かゆーい!いたーい!!」って状態の肌は、炎症を起こしている、つまりそこは熱を持っている。
    そこにさらに「膜」張って熱がこもったら、余計痒くなる。
    これが、ワセリンでかぶれる、と感じる現象の正体です。

    本当にワセリンに成分自体があわない人もいますが、「ワセリンをぬると余計悪化するのに、ワセリンのアレルギーテストをしても何も異常は起きない」という人の多さを考えると、こういう現象を引き起こしているためにワセリンが使えない、という方が多いと思います。

    だからって何も塗らないのは、炎症を起こして荒れている肌を丸裸にすることと同じ。
    痒みが多少でも抑えられて、肌の修復も早めてくれるものをつけたくなるのが人情というものだし、そういうものがあれば(そして危険性が低ければ)つけるべきですよね。
    そこで何が良いか。
    残念ながらこれは人それぞれだし、同じ人でも荒れ方やそのときの環境や原因によって毎回同じ方法がいいとは限らないのですよね。

    だからこそ、元々肌が弱い人は(というかほかの慢性疾患すべてにおいて)、トラブルを一生のお付き合いの友だちと思って自分で管理しながらうまく付き合っていくべきだ、と言われるんですよね・

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2019/02/14(木) 04:46:09 

    衣服は、私の場合、素材そのものより、テクスチャー?っていうのかな。
    凹凸があると刺激になる。
    アレルゲンのあるアレルギーじゃなくて、いわゆる接触性皮膚炎を起こしやすいタイプといえる。

    つまり、やや古びてちょっと毛玉があったりガサガサしたコットン100%は真っ赤に腫れてかゆくなるし、新品のヒートテックは問題ない。
    フリースや裏起毛は、最初は良いけど洗濯を繰り返して繊維がケバケバになるにつれてダメになる、
    という感じ。

    ちなみに検査して判明しているアレルギーは、ダニ、ハウスダスト、数種類の花粉、数種類の卵(鳥類魚類混在)、数種類の野菜、数種類の果実にありますので、こういうものは避けてますが、避ければ済むほうがマシかも。
    接触性に厳しい反応が出るタイプだと、なかなか避けがたい。
    一番困っているのはマスクで、花粉症だし、職業柄着用が基本的に義務なのに、毎日つけていると当たる所が肌荒れしてくる。

    なので、支給品の他にメーカーや素材違いでいくつも持っていて、毎回違うのを使ってます。
    同じことは生理用品でも言えて、とにかく期間中痒くて困っていた友人に、4種類ぐらい買って取り替えるたびに違うのをローテーションしてみるよう言った所、一切かゆくなくなったとか。
    接触性のかゆみだけで素材自体にはアレルギーがないなら、こうすることで、微差とはいえ形や当たり方が都度都度変わりますからかなり軽減できます。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード