-
1. 匿名 2015/03/27(金) 12:02:56
昨日「洗濯物で柔軟剤を使わない人」ってあったのですが、私自身の肌トラブルも、もしかしたら柔軟剤の可能性も否定できないなぁ~と思いました。
肌トラブルを起こしやすい人はどのような洗濯洗剤を使ってますか?
少し前に洗剤のトピがあったのですが、「肌トラブル」の方に聞いてみたいと思いました。
私は「アリエール」+「ワイドハイターEX」+「さらさ」でした。
今朝は柔軟剤やめて洗濯してみました。+23
-3
-
2. 匿名 2015/03/27(金) 12:03:55
粉石鹸+39
-1
-
3. 匿名 2015/03/27(金) 12:04:30
川に行って洗濯板で水洗い+6
-27
-
4. 匿名 2015/03/27(金) 12:07:03
シャボン玉石鹸♪+49
-0
-
5. 匿名 2015/03/27(金) 12:07:17
アタック
必ず液状のもの。
粉で凄くあれた(T . T)+11
-5
-
6. 匿名 2015/03/27(金) 12:07:31
洗剤二つも使うんですか?+5
-19
-
7. 匿名 2015/03/27(金) 12:08:06
10年以上「ありがとう石鹸」を使ってます。変な名前だけど、調子いいです。
+21
-4
-
8. 匿名 2015/03/27(金) 12:09:49
粉石鹸+24
-0
-
9. 匿名 2015/03/27(金) 12:15:35
arau+51
-4
-
10. 匿名 2015/03/27(金) 12:18:53
トップクリアリキッドです。
(о´∀`о)+16
-2
-
11. 匿名 2015/03/27(金) 12:22:15
アリエール、アタック、どちらも使いましたが痒くて痒くて仕方ありませんでした。
皮膚科で勧められたのはミヨシの洗濯石鹸、シャボン玉スノールで、痒みも治まったので使っています。
洗濯石鹸の中でもハーブなどの添加物が入っていないものを選ぶと良いそうですよ!+40
-3
-
12. 匿名 2015/03/27(金) 12:22:37
これ!
アトピーで肌が弱いので、洗濯せっけんを勧められてこれ使ってます!柔軟剤も入れてません。
本当は良い匂いの柔軟剤が使いたいけど、肌を思って我慢…+65
-1
-
13. 匿名 2015/03/27(金) 12:23:45
界面活性剤が杯ってないものがいいので、
生協の、おおぞらっていうの使ってます。
+29
-2
-
14. 匿名 2015/03/27(金) 12:24:43
13
杯って→入ってです。すみません(>_<)+10
-3
-
15. 匿名 2015/03/27(金) 12:26:23
ミヨシの液体せっけん使ってます。+33
-1
-
16. 匿名 2015/03/27(金) 12:27:15
EM液体洗濯せっけん
洗濯せっけんにしたら子どものアトピーが少し改善しました。+41
-0
-
17. 匿名 2015/03/27(金) 12:30:23
粉石鹸せんたくを何年かしていましたが、挫折。
今は、「緑の魔女」という液体洗剤を使ってます。
柔軟剤は使っていませんが、仕上がり感は気になりません。
+17
-3
-
18. 匿名 2015/03/27(金) 12:33:17
家族にアトピーさんがいます。
合成洗剤は使っていません。
MIYOSHI 液体せっけん そよ風 を
使ってます。
たいていのドラッグストアに普通に置いてあります。
ほのかに香ります。
柔軟剤も使ってません。一度、使ってみたら、皮膚状態が悪化しました。
柔軟剤ではないですが、パックスナチュロン の衣類のリンスを併用してます。
せっけん洗剤独特のごわつきや黄ばみを和らげる働きをします。
こちらは、楽天24で購入してます。
+28
-2
-
19. 匿名 2015/03/27(金) 12:37:23
ミヨシの液体の石鹸洗剤です。
柔軟剤は使っていません。
仕上がりは特に気になりません。
うちは子どもがアトピーです。
やはり合成洗剤や柔軟剤は良くないと皮膚科で言われてます。+30
-0
-
20. 匿名 2015/03/27(金) 12:42:55
+29
-5
-
21. 匿名 2015/03/27(金) 12:47:27
私、肌超強いんで・・・
それだけが取り柄です・・・+2
-38
-
22. 匿名 2015/03/27(金) 12:52:14
私も柔軟剤は使いません。+30
-1
-
23. 匿名 2015/03/27(金) 12:52:28
うわ~取り上げていただきありがとうございます(#^.^#)
+16
-0
-
24. 匿名 2015/03/27(金) 12:53:40
緑の魔女推しが昨日から酷いわー+10
-5
-
25. 匿名 2015/03/27(金) 12:54:14
21
だから?
+9
-3
-
26. 匿名 2015/03/27(金) 12:55:06
さらさとか使ってみたけど、今はファーファのクリアアップルブロッサム使ってます。
ファーファはアタックとかボールドより、界面活性剤の量がすくないので、かゆみとかはでてません。
柔軟剤もファーファのお徳用の大きいやつを使ってます。
他の柔軟剤はかゆみが出ましたが、これは大丈夫でした+8
-7
-
27. 匿名 2015/03/27(金) 12:56:12
病院の先生からは自然丸の粉洗剤を勧められました。
ただ石鹸カスが洗濯物に残るので今は、ミヨシの液体洗剤です。
どちらもアトピーにはおすすめですよ。
洗濯物の嫌な匂いも残りません。
ただ洗浄力は粉洗剤のほうが上かもしれないです。
旦那のワイシャツの襟汚れが全くなくなったので。+23
-2
-
28. 匿名 2015/03/27(金) 12:57:13
石鹸洗剤は洗濯機にカビがはえやすいと聞きましたが、実際はどうなのでしょうか?+26
-1
-
29. 匿名 2015/03/27(金) 13:01:53
ミヨシの衣類のせっけんという粉石けん+すすぎ2回目にクエン酸です!
主人と娘がアトピーなので・・・
合成洗剤+柔軟剤を使っていたときよりもタオルなどふわふわで吸水力もアップしました!
慣れるまで面倒くさいとは思いますが・・・+17
-2
-
30. 匿名 2015/03/27(金) 13:05:15
液体のほうが融けやすいから残りにくそうだね+8
-0
-
31. 匿名 2015/03/27(金) 13:06:43
さらさを使ってますが
2歳の息子のアトピーが最近悪化してるので
トピ参考にミヨシを買いたいです
石鹸洗剤は洗濯槽のカビにならないのかだけが
心配ですがどうなんでしょう?+17
-0
-
32. 匿名 2015/03/27(金) 13:07:52
28
確かにカビが生えやすいかもしれません。
なので二カ月に一度、洗濯槽の掃除をしています。
酸素系の漂白剤で洗うとワカメのようなものがゴッソリ出てきますw+21
-1
-
33. 匿名 2015/03/27(金) 13:09:41
タオル類はハイジア
洋服は さらさ使ってます。
柔軟剤はファーファのフィンランドかランドリンの白です。
うちは旦那と私が粉のニュービーズ使うと赤くかぶれます(T-T)
+5
-7
-
34. 絶対 2015/03/27(金) 13:36:10
主人も子供も肌が弱いです。肌がまけていつも湿疹がすごかったですが皮膚科で言われて無香料にかえました。それ以来二人とも肌の問題がなくなりました。私としては洗濯物のいい香りがしなくなって寂しいですが、、、+4
-2
-
35. 匿名 2015/03/27(金) 13:48:09
太陽油脂のは凄くいいです♪+23
-1
-
36. 匿名 2015/03/27(金) 13:51:40
緑の魔女は家族全員が肌に合わなかった。
シャボン玉スノール10年使用→ミヨシ液体石鹸8年使用→今、竹の洗剤を使っています。
竹の洗濯洗剤は2年間使用していますが、コストが安くつき、
香りはなしですが気に入っています。
洗濯物の多い我が家は朝から晩まで洗濯機を回していて
竹の洗剤は年4個購入しています。
仕上がりは石鹸洗剤ほどふんわりにはならないけど、
合成洗剤のあのゴワゴワ感はありません。
柔軟剤は不要ですが、気分によって使用します。
別の場所で暮らしている母が入院した時に私は洗濯を担当していました。
その時母は私が洗った洗濯物は「爽やか」っと言って
喜んでいました。
確かに母の言う通り、仕上がりが「爽やか」という言葉がぴったりかもしれません。
+10
-1
-
37. 匿名 2015/03/27(金) 13:58:30
さらさって、石鹸じゃなくて、洗剤ですよね?+26
-1
-
38. 匿名 2015/03/27(金) 13:58:34
友達のお子さんの肌がとても弱い為、重曹で洗濯してるって聞きました。
重曹に変えてからお子さんの肌がだいぶ綺麗になってます!+5
-0
-
39. 匿名 2015/03/27(金) 14:06:36
我が家は私以外が肌弱いのでarauを使ってますが
とくに問題はありません。
ただ、洗い方と干し方に気をつけています!
洗う時は必ず注水で2回
干す時は表パンパンして、裏返してパンパン、元に戻してパンパン
細かい毛玉などが中に残らないよう
靴下も1つ1つやるので干すのにめっちゃ時間がかかる。
1日中洗濯してるイメージです(=_=;)
あとは花粉や黄砂も駄目なので部屋干し&浴室乾燥
洗濯機のゴミ受けは使う度に洗って
洗濯槽、浴室乾燥のフィルターは月2回洗います。
これで今のところ問題はありません。+8
-1
-
40. 匿名 2015/03/27(金) 14:15:30
子供がアトピーの為、ハッピーエレファント使ってました。界面活性剤不使用なので肌にはとても良かったです。が、コストが高いので今乗り換え検討中です。+13
-0
-
41. 匿名 2015/03/27(金) 14:42:21
粉石鹸、液体石鹸、固形洗濯石けんどれも保存料などが入っていない無添加を使用しています。石けんカス対策には、クエン酸、石けん用リンス、酢を用意しています。襟袖口、靴下は固形石けんで下洗いしてます。すごくよく落ちて、うれしくなってしまいます。毛絹のものも石鹸で手洗いしています。確かにお湯で溶かしたりと面倒と思いますが、繊維が傷まないので肌荒れしないし、手洗いしても手荒れがしないので、私の場合は合成洗剤はもう使いたくありません。
数年前に、ヨーロッパの老舗のホテルのホームページで「合成洗剤で一度も洗ったことのない、無添加の石鹸でしか洗ったことがないタオルをお客様にご用意しています。」というようなのを見たことがあります。私はそれ以来、無添加の石鹸にこだわっています。+9
-0
-
42. 匿名 2015/03/27(金) 14:50:32
洗濯漕のカビは、我が家は全然出ませんでしたよ。
お風呂の残り湯とかを使わないからかもしれません。+3
-5
-
43. 匿名 2015/03/27(金) 15:03:33
暁ローブ使ってます。
液体より粉の方がコスパがいいので、液体は補助的に使うようにしてます。(液体は身近にあるのでミヨシ使ってます)
洗浄力を考えると、純せっけんより炭酸ソーダが入っていた方がよく落ちると思います。
他には、単純に汗汚れだけならアルカリウォッシュ(セスキ炭酸ソーダ)単独で洗濯することもあります。
こちらはすすぎも1回で済むから節約にもなりますね。ただ、せっけん洗濯のように脂肪酸(だったかな?)が生成されないので、アルカリウォッシュのみでの洗濯を続けると繊維がごわつき痛みやすくなるので注意が必要です。
あとは、酸素系漂白剤のみでの洗濯もたまに行ってます。
せっけん洗濯が上手くできていると、ピロピロわかめ(洗濯槽の汚れ)もほとんど無くなりますね(^ω^)+9
-0
-
44. 匿名 2015/03/27(金) 15:04:26
洗濯石鹸は黒かびの原因になるから、あんまりよくないのでは?
洗濯槽をクリーニングしてもカビは完全にとれないと思う。
+10
-3
-
45. 匿名 2015/03/27(金) 15:05:34
42さん
たぶん置く場所によりますよ!
私はマンションの時は凄かったんですけど
一家屋に引っ越して窓の前に洗濯機を置いてからは
そんなにカビが出ません。
天井の扇風機を回してたり、換気の良い場所はそんなに付かないと思います。
ただ、市販の液体洗濯槽クリーナーはあまり取れないので
YouTubeの洗濯槽クリーニングを見ながら
酸素系の粉で1日かけてやってみると思ってるよりは出ます。
友達の掃除屋に聞いたら出てないだけで
どこの洗濯機もカビは付いてる、それが剥がれるか剥がれないかだけだと言っていました。+7
-0
-
46. 匿名 2015/03/27(金) 17:56:47
私もミヨシのそよ風使っています。
私自身がアトピーで娘も敏感肌なので。
ほんのり香りも残ります。
ただ、洗浄力はあまりないかも…です。
カビは気になったことはありません。
乾燥機をたまに使うからでしょうか?
ずっと使うつもりです。+6
-2
-
47. 匿名 2015/03/27(金) 18:04:39
敏感肌なのでミヨシのそよ風を2年くらい使っています。
確かに、柔軟剤は必要ないですね。
古いタオルは多少ゴワゴワしてきますけど、それが心地いいくらい。
今では、柔軟剤の人工的な柔らかさは気持ち悪いと思うようになり、合成洗剤のキツイ匂いが受け付けないです。+14
-0
-
48. 匿名 2015/03/27(金) 19:14:48
arau使ってる。+8
-0
-
49. 匿名 2015/03/27(金) 20:02:33
私も肌弱いけど、そういえば柔軟剤使っていません
成分の問題じゃなく、ふんわりする肌触りがなぜか苦手で使っていないだけなのですが+3
-0
-
50. 匿名 2015/03/27(金) 20:47:32
25
21です。
黙れや+0
-10
-
51. 匿名 2015/03/27(金) 20:57:54
きのうのトピにもちょっと書いたけど
最初に水(できればお湯がいい)と洗剤だけで5分~10分空回ししてよく溶かしてから衣類を入れると
汚れ落ちが違いますし、柔らかく仕上がります。
粉末でも液体洗剤でも。
洗濯機に衣類入れて上から合成粉末洗剤かけてスイッチオンするのと
事前に洗剤溶かすやり方を比べてみると、洗い上がりの香りが全然違います。
事前に溶かすと洗剤の残り香がほぼしません。
良く溶けてない洗濯液で洗うと、洗剤の匂いが強く残るのと
タオル等がバリバリになるので、やっぱりよく溶かさないと洗剤の残留量も多くなるんだと思います。
ちなみに液体洗剤でも実験してみましたが
液体も粉末ほどじゃないにしろ、多少は事前に撹拌したほうが
残り香も少なく、洗い上がりも柔らかくなりました。
要は良く溶かすのとすすぎが大事だと思います。+10
-0
-
52. 匿名 2015/03/27(金) 21:12:33
51ですが
ちなみに粉末合成洗剤であればどれでも気にせず使います。+1
-0
-
53. 匿名 2015/03/27(金) 21:14:40
そよ風使ってます。
洗浄力はあまりないですが、これにしてから娘の襟周り、袖周りの被れが一切なくなりました。
柔軟剤は生地の厚いところに溜まりやすいみたいなので汗などで溶け出して被れるみたいです。+7
-0
-
54. 匿名 2015/03/27(金) 21:24:16
私も生協のおおぞら。
液体石鹸の中でもコスパが良かったし、何より重いのを配達してくれるからラク。
+3
-0
-
55. 匿名 2015/03/27(金) 21:46:46
わたしもミヨシの液体洗剤で
柔軟剤なしです
タオル類は乾燥機かけてしまうと柔軟剤なしも気になりません+4
-1
-
56. 匿名 2015/03/27(金) 22:09:45
私はカビの方が気になるので石鹸は使ってません
1度は洗剤で洗い、そのあと水だけで洗濯します
そのやり方を始めてから汗かいてもあまり痒くなりません
もしかしたら、汗で生地が濡れて洗剤が溶けたので荒れていたのかも+4
-0
-
57. 匿名 2015/03/28(土) 00:27:36
何故アトピーに「さん」付け?+4
-1
-
58. 匿名 2015/03/28(土) 01:13:32
+8
-2
-
59. 匿名 2015/03/28(土) 02:19:19
ミヨシのそよ風
肌が弱くても安心して使えるし、いい匂いでスーパーにも置いてあるから+2
-0
-
60. 匿名 2015/03/28(土) 02:19:30
どなたか、スピカココ粉洗剤を使ってるかたいませんか?
旦那の蕁麻疹?が長引いてて、皮膚科の医師おすすめということで使用中ですが、まだ改善に至ってません。
参考にさせていただきたいです。+1
-0
-
61. 匿名 2015/03/28(土) 02:20:44
蛍光剤?が市販のものに多く入ってるらしいので避けてます+1
-0
-
62. 匿名 2015/03/28(土) 08:12:02
JOEだと漂白も柔軟も洗たく槽洗浄も兼ねてます。
蛍光剤入りは絶対に使わない。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する