ガールズちゃんねる

友達との付き合い方が変わったきっかけ

128コメント2019/02/05(火) 11:19

  • 1. 匿名 2019/01/28(月) 10:00:06 

    大人になってくと、昔から親友だった子達も
    囲まれている環境や会う頻度などによって
    付き合い方や考え方もかわってくるとは思いますが、
    昔から気持ちが変わってない私はどことなく寂しさを感じています。。
    流石に大人だし、考え方を変えてみれば
    気持ちも楽になるはずだ!と思っているのですが
    皆さんもそのような経験はありますか??

    +110

    -0

  • 2. 匿名 2019/01/28(月) 10:02:00 

    進学や結婚、出産を機に。

    +220

    -3

  • 3. 匿名 2019/01/28(月) 10:02:08 

    マタニティハイからのマウンティングで距離置きましたー

    +170

    -6

  • 4. 匿名 2019/01/28(月) 10:02:14 

    出産で多少なりは変わった。

    +147

    -1

  • 5. 匿名 2019/01/28(月) 10:02:35 

    単純だけど引越し

    +98

    -0

  • 6. 匿名 2019/01/28(月) 10:03:43 

    SNSで自慢や幸せアピールばっかりしてきたからあまり会いたくなくなった

    +129

    -2

  • 7. 匿名 2019/01/28(月) 10:03:53 

    社会人になってからかな
    どっちかは学生だったり。

    +47

    -2

  • 8. 匿名 2019/01/28(月) 10:04:05 

    しょっちゅう遊んでた友達とは出産を機に疎遠に。独身と子持ちとは生活リズムが違うから仕方ないって諦めて、子持ちの友達と会うようになったよ

    +137

    -4

  • 9. 匿名 2019/01/28(月) 10:04:38 

    女は結婚と出産
    主婦と独身では話しも合わなくなるので
    自然と離れていく

    +194

    -2

  • 10. 匿名 2019/01/28(月) 10:05:21 

    進学と就職組で変わった
    卒業したら職業別で変わった
    そして未婚と既婚で変わった

    +29

    -2

  • 11. 匿名 2019/01/28(月) 10:05:51 

    出産してからかな〜
    独身でも赤ちゃん大丈夫な場所で会おうとか家行くよ!とか言ってくれる子とは会いやすかったし今でも仲良いけど
    やっぱり飲みに行きたい!とか夜誘ってくる子は自然と疎遠になった
    まぁ環境が変われば仕方ない

    +131

    -3

  • 12. 匿名 2019/01/28(月) 10:06:40 

    大人になると仕事への取り組み方(ただ単に生活費稼ぐため、お金よりやりがい派、自分のレベルアップのため)だけでも会話がどこかアンバランスになったりするしね。
    女はさらに結婚や出産でライフステージに違いが出てくるし。
    寂しくても割り切りが必要だよね。

    +86

    -1

  • 13. 匿名 2019/01/28(月) 10:06:45 

    兼業の私は専業の友達と遊ばなくなった。
    嫌いとかじゃなくて、物理的に無理。遊ぶ時間が合わない。仕方ないけど。

    +84

    -0

  • 14. 匿名 2019/01/28(月) 10:06:51 

    ギブしてるばかりの関係だと気づいたとき、こちらからは連絡しないようになった

    +136

    -1

  • 15. 匿名 2019/01/28(月) 10:07:18 

    出産した友達。
    白砂糖、牛乳は体に悪いからダメ!
    予防接種もしない!
    〇〇式、みたいなお教室?に熱心に通いだして、
    あ〜…考え方が違うな、と思い疎遠に。
    でも、もともと数人のグループで遊んでたから、その子だけ誘わないとかってなかなか難しい。
    その子以外のみんなで遊んだことが後々バレるのもめんどくさいし、どうしたらいいんだろう。

    +14

    -7

  • 16. 匿名 2019/01/28(月) 10:07:22 

    女子会に無断または直前になってから急に知らない人(友人の友人)、彼氏、旦那連れてくる人とは疎遠になる

    +103

    -0

  • 17. 匿名 2019/01/28(月) 10:07:37 

    結婚よりも出産だな
    ひとりで外出が難しいし、ひとりで外出できたら人と遊ぶよりひとりでやりたいことが多すぎて

    +85

    -0

  • 18. 匿名 2019/01/28(月) 10:07:42 

    親友が不倫を始めたこと。
    真面目なコだから、最初はとても心配してやんわりと別れを勧めてたけど、もう5年以上続いてる。今では表面上の付き合いになりたまにゴハンに行く程度だけど、カレの子供が大きくなったら結婚すると言っててひいてます。

    +96

    -2

  • 19. 匿名 2019/01/28(月) 10:07:54 

    小学校からのともだちでしたが
    彼女がW不倫して
    離婚後性格まで卑しくなってしまいました。
    ご免なさい
    サヨウナラしました。

    +62

    -1

  • 20. 匿名 2019/01/28(月) 10:07:55 

    友達が自殺未遂して地元の総合病院の閉鎖病棟に入院してから距離置きました

    +6

    -11

  • 21. 匿名 2019/01/28(月) 10:07:57 

    小中学の時はご近所か学校でしか友達できなかったもんね。
    性格が合わなくても、みんな仲良しを強いられてたし。
    今でも付き合ってる友達は高校、大学が多いかな。

    +74

    -0

  • 22. 匿名 2019/01/28(月) 10:08:28 

    友達がアムウェイ始めて縁切りました

    +54

    -1

  • 23. 匿名 2019/01/28(月) 10:08:56 

    友達との付き合い方が変わったきっかけ

    +20

    -1

  • 24. 匿名 2019/01/28(月) 10:09:01 

    何かと私にライバル意識を持ってる女が居た。

    数年前、私は夫を亡くした。
    皆んなが慰め会を開いてくれた時に、
    その女が夫を亡くした直後の私に向かって、
    話の流れとは言え、
    『私は旦那ラブだから〜』って言い放った。
    翌年、それは真っ赤な嘘で、
    ダブル不倫真っ最中だった。

    こんな感じです。

    +143

    -2

  • 25. 匿名 2019/01/28(月) 10:09:04 

    その時の環境で友人関係は不思議と変わりました
    いま思えばその時に自分に必要な友人でした

    交流する頻度が少なくなったり多くなったり
    自分も変化していくものだから
    それが自然なのかもしれません

    +72

    -0

  • 26. 匿名 2019/01/28(月) 10:09:06 

    昔は仲良かった友人。
    歳を重ねてお互いに価値観が変わったのか
    距離を置かれるようになった。
    彼女は人を避けるようなタイプではなかったのに
    グループで会うとあきらかに避けてくるのが悲しい。
    もうライングループ抜けたい。

    +62

    -0

  • 27. 匿名 2019/01/28(月) 10:09:19 

    親友クラスとは変わりはないけど友達は仲良かった子が嫌になったり仲良くなかった子と仲良くなったりしました
    きっかけは出産子育てかな

    私の場合は、自分自身の事はまだ大丈夫なんだけど子供マウンティングする子とは縁をきった

    +28

    -0

  • 28. 匿名 2019/01/28(月) 10:09:31 

    結婚してやや疎遠に、出産したら連絡付かなくなった人が何人かいます
    自慢とかマウンティングとかしてないんだけどなぁ…

    私が逆の時はめちゃくちゃ喜んでお祝いとかもたくさん渡したから悲しい。
    友達との付き合い方が変わったきっかけ

    +61

    -5

  • 29. 匿名 2019/01/28(月) 10:10:24 

    地方出身です
    高校までそんなに仲良くなかった同級生なんですけど、27の時に上京してから会うようになって今ではめちゃくちゃ仲良しです

    +20

    -0

  • 30. 匿名 2019/01/28(月) 10:10:24 

    生活が違いすぎて、なにを話したらいいかわからなくて
    私はまだいちおう仕事はしてるから、職場の話なんかするけど
    子持ちでまわりに迷惑かけながらゼーゼー働いてる自分と
    バリバリ頼りにされてシフト組む側で働いてる友人とは、同じ目線で語れること少なくてw

    いつかまた仲良くなれるのかなぁ

    +23

    -1

  • 31. 匿名 2019/01/28(月) 10:10:39 

    >>16
    仕方ないのかもしれないけど子供連れてくる人も苦手(もちろん無断での場合)
    いっそその回は不参加で次回落ち着いたら参加すればいいのにと思う

    +53

    -4

  • 32. 匿名 2019/01/28(月) 10:10:40 

    歳と共に、友達とは会わない、合わない。

    +63

    -0

  • 33. 匿名 2019/01/28(月) 10:10:45 

    都内で一人暮らし同士でたまたま家が近くてお互いフリーで忙しくない時期は毎週のように遊んでた友達とも結婚して私が引っ越してからは数か月に1回会うのがやっと
    物理的な距離はやっぱりデカい

    +8

    -0

  • 34. 匿名 2019/01/28(月) 10:11:03 

    >>13
    専業は旦那さんが帰宅するまでに帰らないとだけど、兼業の私は仕事終わってからお茶しに行く位はしたいからね。合わないよね、そりゃ。

    +42

    -1

  • 35. 匿名 2019/01/28(月) 10:11:45 

    子どもがいる友人が多くなり、こちらが色々と合わせていたけど
    こちらの時間や動きに制限がかかったとき、向こうはこちらに合わせる気すら無いことに気づいた

    子どもは大きくなって手がかからなくなるけど、こちらは介護だから、良くて現状維持

    それまでの関係だったんだと割りきるしかないよね

    +49

    -5

  • 36. 匿名 2019/01/28(月) 10:11:54 

    人と深く付き合うのが面倒になった。
    気を使うくらいなら浅い付き合いで
    たわいもない話できるくらいが丁度いい。

    +118

    -0

  • 37. 匿名 2019/01/28(月) 10:12:02 

    学校卒業と同時に同級生の連絡先切りました
    最後は良いように取り繕いられたけどいじめられた記憶がとても強かったので

    +23

    -0

  • 38. 匿名 2019/01/28(月) 10:12:11 

    結婚、出産、仕事、独身、
    色々な環境によってライフスタイルは変わってしまいますが、
    会えば愚痴、言い訳ばかりの友人は要らない。

    +44

    -1

  • 39. 匿名 2019/01/28(月) 10:12:35 

    退職と同時に前の職場の人とは関わらなくなるよねー

    +66

    -2

  • 40. 匿名 2019/01/28(月) 10:12:35 

    >>16
    新年会一発目からそれやられてマジしらけたわ~
    連れてくる友達も友達だけど来る男も気持ち悪い
    しかも男側が次回以降も来る気満々みたいで軽く恐怖

    +29

    -1

  • 41. 匿名 2019/01/28(月) 10:13:02 

    45歳で見事に友達居なくなったよ。
    いなくて寂しいなと思うより、気楽だわーのが勝ってる。

    +111

    -0

  • 42. 匿名 2019/01/28(月) 10:14:01 

    >>39
    ごめん
    職場でも友達みたいに仲良かった人ってことね
    やっぱりあくまでも職場だけの付き合いの人だったなーと辞めてから感じる
    仕事辞めたら共通の話題なくなったから

    +13

    -2

  • 43. 匿名 2019/01/28(月) 10:15:07 

    家庭持ったら、どうしても比べてしまって
    しんどくなるわ。

    +14

    -2

  • 44. 匿名 2019/01/28(月) 10:17:02 

    友人が家を建ててから賃貸住まいのうちを見下すようになったから。会う度に「持ち家はいいよー、賃貸なんて家賃払ってても自分の物にはならないんだよ。なんで家建てないの?もしかして旦那さんローン組めない人?」としつこいから自然と距離も空いた。

    +101

    -0

  • 45. 匿名 2019/01/28(月) 10:18:25 

    別の子を紹介して、3人で会ったとき
    友達二人が仲良くなってしまい、私が蚊帳の外になって二人とも疎遠になりました

    +20

    -0

  • 46. 匿名 2019/01/28(月) 10:18:39 

    >>16
    無断は論外だけどみんなの予定調整してから「彼氏も連れてきたい」とか言うのやめてほしい。
    断りにくいしわざとなの?って思う。まあ元々空気読めない子がやりがちだけど。

    +14

    -0

  • 47. 匿名 2019/01/28(月) 10:21:12 

    主はお友達と一緒にいて楽しいとかそういう気持ちだったのかもしれないけど、疎遠になったお友だちはもともと損得勘定で人付き合いしていただけかも知れないんだよね。変わったのは人ではなくて環境だと思うよ。

    +7

    -1

  • 48. 匿名 2019/01/28(月) 10:21:53 

    私自宅に呼ぶのも呼ばれるのも苦手(普通の飲食店より気を遣ったり、手料理への反応が面倒だったり)だからやたら自宅に招きたがる人とは距離置く

    +26

    -0

  • 49. 匿名 2019/01/28(月) 10:25:53 

    本人は幸せ噛み締めてるんだろうけど

    離婚したばかりの友人がいるのに、旦那の話ばかりとか、子ども出来なくて悩んでる友人の前で、子どもの話ばかり(子ども連れてくることに断りは一切無い)とか

    周りに気を遣わせることはあっても、周りを気遣わないから、だんだん疎遠になった

    +30

    -0

  • 50. 匿名 2019/01/28(月) 10:27:01 

    今専業でこどもの事くらいしか話すネタが無くて、仕事の話とか聞いても上手く話題を広げる事が出来なくて申し訳なくなってもう自分から誘ったりするのは辞めた。
    相手にも気を遣わせてしまって申し訳ない。

    +15

    -0

  • 51. 匿名 2019/01/28(月) 10:27:09 

    少額でもお金貸したのに返さなかった(忘れてる)相手は信用ならないから縁切る
    そもそも金の貸し借りが発生する時点でちょっと抜けてるんだけどさ

    +14

    -0

  • 52. 匿名 2019/01/28(月) 10:29:31 

    どんなに親しかった友人でも既婚と独身、
    子供の有無でどうしても疎遠になるときはあるよ
    嫌いになったとかじゃないけど、置かれてる立場が違うと話も合わなくなるし

    +41

    -1

  • 53. 匿名 2019/01/28(月) 10:30:48 

    元々一人でいるのが好きで浅く関わってたけど浅く付き合うのにも疲れたから。

    +14

    -0

  • 54. 匿名 2019/01/28(月) 10:32:50 

    友達が転職してから金銭感覚がかけ離れてしまった
    激安居酒屋とかならともかく今まで一緒に飲みにいってたお店でも高級店と比較して貶したり高級なものじゃなきゃ美味しくないと言わんばかりの言動したり
    お給料上がって前より裕福になったんだろうし自分のお金をどう使おうが本人の自由なんだけどなんかすごい下品に見えてきて一緒にいても恥ずかしいし落ち着かないしで付き合うのがめんどくさくなってしまった

    +16

    -1

  • 55. 匿名 2019/01/28(月) 10:34:14 

    全身整形するので周りの人と縁を切りました。

    +18

    -0

  • 56. 匿名 2019/01/28(月) 10:40:36 

    友だちって会おうって言ったら何がなんでも予定を合わせてくれて、彼氏・旦那より友だちを優先するのが友情で、私の事をなんでも理解して受け入れて否定は絶対しないし、私の要望を叶えてくれるのが友だち!
    恋愛や環境の変化は絶対相談して?絶対他の誰より一番最初に報告してね?ね?
    私が楽しむ企画と話題に気を配って、私の気に入らない人や苦手な人は一緒に悪口言って盛り上がろう!仲良くしながら一緒に居づらくしてネチネチした嫌み言って楽しもう。仲間だもんね。あいつは敵だから!

    みたいな、中学生のピリピリした友情みたいな感じをずっと続けて、偏屈で言葉の圧も強く、我が儘を通そうとする子がいて、学校の時は波風立てないようにしてたけど、卒業してからはフェードアウトしました。

    今でも仲良くしてる子のSNSを見ると、「悪口大会楽しかったー」「言えない話いっぱいして飲んだww」とかそんなレベル。悪口や噂とかしか話題が無いのが変わらないんだなーと思ったし、その子の取り巻き、イエスマンって構図も変わってなくて(離れて良かった)(そこ以外に人間関係あって良かった)と思いました。

    +9

    -1

  • 57. 匿名 2019/01/28(月) 10:42:12 

    4人グループだったけど仕切ってる子が絶対に私のことをハブるような状況を作る。
    三人で遊びに行ってるのは別にいいけど車の中でその話を永遠として私はわからないからひたすら寝たふりしてた。決定的だったのは一人が結婚するってなったときに「これ二人から〜」と言って私抜きでお祝い選んで渡してた。行く前にお祝いは後日でその日は集まりだけにしようと言ってたくせに。手ぶらで行った私が常識知らずみたいで悲しくなった。なんでそんなことして私を陥れるみたいな状況作るんだろ。
    だから全員と縁切った。一人になった今はそんな状況でもヘラヘラ気にしないふりしてた自分を褒めてやりたい。

    +82

    -1

  • 58. 匿名 2019/01/28(月) 10:45:35 

    >>20
    なんで距離置く必要あるの?
    全然理解も共感も出来ない

    +4

    -3

  • 59. 匿名 2019/01/28(月) 10:48:21 

    いろんな人と出会ってから
    人間関係の難しさを実感しました。
    他人とは深く関わらないようにしています。(友達でも知人でも)

    +42

    -1

  • 60. 匿名 2019/01/28(月) 10:50:42 

    子どもが生まれてやっぱりすごくかわったよ。

    子どもいない子には気を使わせちゃうから、なんとなく誘いにくくなったし。みんな結婚して気がるに会えなくなるし、会おうとするとお互い子どもが体調悪かったり。

    今までみたいにはいかなくて、寂しくなることもある

    +8

    -2

  • 61. 匿名 2019/01/28(月) 10:54:20 

    自分が独身のとき、
    結婚出産で疎遠になった人も入れば、そのまま仲良い人もいた。
    「早く結婚して子ども産みな~。子育て以上に遣り甲斐があって大変な仕事はないよ~」
    「独身可哀想!」
    って、しつこく言ってくる人とは、当然疎遠になりました…。
    相手の生き方を否定するのはダメだよね。

    +60

    -0

  • 62. 匿名 2019/01/28(月) 10:54:31 

    なんか話しててもつまんなくなったなって思ったから。
    妊娠出産とかで境遇が別れたから話が合わなくなったのとかとはまた違う。

    +41

    -0

  • 63. 匿名 2019/01/28(月) 10:56:49 

    友達との付き合い方が変わったきっかけ

    +2

    -1

  • 64. 匿名 2019/01/28(月) 10:57:03 

    新興宗教の誘いのしつこさ😖
    自分らに都合の悪い事は全て「魔」の一言で片付けて
    この新興宗教を悪く言う人はこの新興宗教が素晴らしいから悔しくて羨ましくてしょうがないから悪く言うんですって小学生並みな事言うのよ
    選挙の時は電話だけじゃなく直接家に来るからもうお友達やめました

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2019/01/28(月) 10:57:47 

    アラフォーで鬱になった。

    それまでは人に嫌われるのが怖くて、誰からも好かれたくてなるべく友達に合わせていたが、それが良くなかったのだと思う。どこかで無理してたのだろうな。

    それ以降は本当に合う友達としか付き合わなくなった。結果数は激減したけど今はとてもラク、お一人様でもバンバン楽しめるようになった。

    今後もこのスタイルを貫くつもり。

    +41

    -0

  • 66. 匿名 2019/01/28(月) 11:05:00 

    長年の友達に疎遠されたり絶縁されたりする人は性格に難があり過ぎる

    +10

    -17

  • 67. 匿名 2019/01/28(月) 11:06:08 

    自分以外みんな子持ちだから集まっても話についていけない。
    友達は気を遣って仕事のこととか聞いてくるけど主婦とバリバリの社会人では会話もぎこちない。
    お互い気を遣いすぎて見えない壁ができたかんじ。

    +26

    -0

  • 68. 匿名 2019/01/28(月) 11:06:39 

    結婚、引っ越し、出産で会えなくなった。
    最初は実家帰ったら会おう!ってお互い時間作って年二回くらいは話してたんだけど、だんだん楽しくない雰囲気に…。
    私は専業で子供や旦那の話が多いと良くないかな?と話題を選んでたら会話が弾まなくなったし、3人でランチしてて解散前に「じゃ何時頃に焼肉行こう!」と私以外の2人で決めててさみしくなった。
    子供いるから私は無理だと思って誘ってくれなかったのかな…
    「えー!私も行きたいし!」って言える関係性じゃ無くなったんだなぁ。

    +7

    -1

  • 69. 匿名 2019/01/28(月) 11:12:34 

    卒業後、友人と会うと誰と会ってるだの誰誰はいまあーだこーだという話ばかりで、ほとんど縁を切った。高校大学ともに数名の友人しかいないが、それで満足している。

    +9

    -0

  • 70. 匿名 2019/01/28(月) 11:22:16 

    出産を機に、浅い付き合いの友達は本当に減った。飲み会とかも全然行けないし。
    親友とは、既婚/独身 子持ち/子なし等お互いの状況が全然違っても時間を作って会ってる。

    +1

    -4

  • 71. 匿名 2019/01/28(月) 11:22:52 

    昔は仲良かった友達、自分が職場の人に紹介された相手といきなり、トントン拍子に結婚が決まったら女は結婚して子供産まなきゃやっぱり駄目だよ、後から後悔しても遅いよ!あんたも頑張りなよーとか凄い上から目線でウェディングハイなんだか知らんがしょっちゅう同じこと電話してきて無理だなって思って切った。今そういうのいいんで、って言っても聞こえてない感じで怖かったわ。

    +15

    -0

  • 72. 匿名 2019/01/28(月) 11:23:51 

    誰でもいいんだなって思ったとき

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2019/01/28(月) 11:27:59 

    出産してから変えた。
    お昼寝の時間でも構わず電話来るし、チャイム鳴らして直接家に来られても迷惑だから。

    +6

    -8

  • 74. 匿名 2019/01/28(月) 11:30:38 

    人は立場や環境で変わってくるから、昔のままでと考える主
    他人は変えられない、自分が変わらないと

    +1

    -6

  • 75. 匿名 2019/01/28(月) 11:36:13 

    出産が多いかな。
    私は既婚で子供いない。独身の子も既婚もあまり気にせず付き合ってる方だけど…出産した友人は向こうも子供中心の生活になってきて…誘うタイミングが分からないってのが1番かな?

    +13

    -0

  • 76. 匿名 2019/01/28(月) 11:40:03 

    常識や道徳観の違いって、大人になればなるほど顕著になるよね
    それが露呈するタイミングで多いのが、結婚出産など
    子供の時に、この子将来不倫しそう、とかわからないものね
    まぁ、稀に片鱗見えてる子もいるけど

    +6

    -1

  • 77. 匿名 2019/01/28(月) 11:43:40 

    >>58
    情報不足してました
    退院後聞いてもいないのにそれを武勇伝のように話してきて私可哀想でしょ?というアピールもしてきた
    かまってちゃんになってしまった

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2019/01/28(月) 11:43:58 

    価値観が変わると合わなくなるね
    友達はずっと友達っておかしな話だよ
    恋人でも夫婦でも別れはくるしみんな人付き合いだもん
    合わなくなったら離れてもいいかと思ったら楽になった

    +34

    -0

  • 79. 匿名 2019/01/28(月) 11:44:39 

    友達が裕福になって金銭感覚が変わり話も合わなくなってしまったので

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2019/01/28(月) 11:45:00 

    上京した友達とは付き合いがなくなりました

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2019/01/28(月) 11:51:02 

    ありきたりだけど、結婚してから変わった。
    結婚式不参加の既婚友人とは疎遠。(私は相手の式に参加済。お祝いもなし。)
    結婚の報告をしてから現在に至るまで、頑なに「おめでとう」と言わない独身友人とも距離を置いてる。
    それぞれ事情はあるし、人の幸せを素直に喜べない時期は私もあったけど、大人の対応ができない人はちょっと無理。
    悲しかったけど、人間関係の精選ができてよかったと思ってる。

    +27

    -6

  • 82. 匿名 2019/01/28(月) 11:52:25 

    やっぱり結婚、妊娠が多いですよね。
    それぞれ家庭を持つと家庭が一番になるので仕方ないことだと思ってる。
    たまにどうしてるかな~とふと思うことはあるけど、元気でいてくれたらいいなと思うだけかな。

    +23

    -1

  • 83. 匿名 2019/01/28(月) 11:55:30 

    私の知らない会社や知り合いの悪口
    知りもしない芸能人の悪口
    ほんとうんざりしてサヨナラした
    気持ち悪いし嫌悪感しかない

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2019/01/28(月) 12:08:47 

    大学の友達だった女性(在日)

    グループ内で私のやってもいない陰口(冤罪なのに!)をふれ回り
    結婚直前になってから私にも招待状を送ってきました。
    「席の配置がうまくできなかったから」と、知らない人たちと同席させられました。

    チョゴリの彼女に対して、振袖で参加して公開処刑させて頂きました。
    当然、その後は絶縁です。
    ちなみに在日に対する偏見は全て彼女のお蔭様です。

    +20

    -0

  • 85. 匿名 2019/01/28(月) 12:10:09 

    親友の結婚から疎遠になりました。地元で結婚なら、会ったり出来るけど、都会に行ったので全く会えなくなりました

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2019/01/28(月) 12:11:30 

    子供いる友達が毎回家に来てほしい家で集まりたいって言うからウザくて断り続けて会ってない。

    +20

    -1

  • 87. 匿名 2019/01/28(月) 12:15:02 

    仲間内で、私だけ子どもが出来なかった
    集まれば必ず子連れで、全て子ども中心
    ママ達が話し込んでる間、私が一人で子どもたちの遊び相手になってたことも何度もある
    そんなもんかと思いながらも、正直言ってしんどかった
    そんななか、親に子ども預けるから久しぶりに飲もうよと誘われ、ルンルンで出掛けた
    元々同業者で、仕事してる友人もいたから、仕事の話にもなったんだけど、「私は仕事をしていないから、その話はつまらない」と言われて、言葉を失った
    他の友人もいるときは誘われたら出掛けていくけど、子どもの面倒はみないし、子どもの話のときはトイレに立ったりして、無理に話をしないことにした

    +45

    -0

  • 88. 匿名 2019/01/28(月) 12:17:11 

    女は同じような環境、身分でないと仲良くできないよ。

    私は旦那がリストラされて、社会の底辺に堕ちたから全ての人間関係を切った。
    旦那の年収200万代では人付き合いは無理!

    (私も非正規フルタイムで過酷に働き同様に年収200万代。合計で400万代ですが、恥ずかしくて人には言えない)

    本当に誰とも付き合いたくないし。

    底辺工場で毎日、過酷に働いているので人付き合いする暇もない。

    結婚の失敗は人生の失敗。

    全て終わりです。

    冠婚葬祭も無理です。親戚付き合いも断ちました。
    貧困は人の心まで荒み、貧しくします。

    +41

    -1

  • 89. 匿名 2019/01/28(月) 12:18:06 

    >>77
    やっぱり分かんない
    そんなの距離置く理由にならないよ
    距離置かれて逆にその友達良かったかもね
    あなたみたいな人と付き合っていくより

    +3

    -5

  • 90. 匿名 2019/01/28(月) 12:18:10 

    大学の時の友人 相手子持ち 私こなしで何十年ぶりかに会う事になりお互いの環境が違う事は気にしてなかったけど、相手はちがったみたい。
    子供がいない人生を可哀想だと否定してくる。
    そんな否定をされたらこっちだって言葉にこそしなくても相手に対して壁を作りたくなる。

    働いたことすらなくずっと子育てしかしてこなかった子だから視野が狭いのだなと。

    他の子持ちの子とは仲良く出来てるので、それでよしとしている。

    +22

    -0

  • 91. 匿名 2019/01/28(月) 12:19:49 

    昔は飲み会とかそれなりに行ってて楽しかった時もあるけど、やっぱり結婚や出産でなくなった。ついでに旦那の転勤でますます友達いなくなり今はぼっちです。

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2019/01/28(月) 12:24:38 

    実家住み未婚子なし風俗嬢の友だちが、私の子育てに口出ししてきた時

    +9

    -1

  • 93. 匿名 2019/01/28(月) 12:27:28 

    バイセクシャルカミングアウトしたら友達ほとんどいなくなったよ
    悲しいけどこれが現実
    ちなみに父親からは精神病扱いで母親からは「今は性自認があやふやなだけできっとノーマル」と言われるけど、私アラサーだからそんなわけないので結局母親も受け入れてはくれていません

    +17

    -3

  • 94. 匿名 2019/01/28(月) 12:28:15 

    学生時代と違って交遊関係も広くなったり、職種や彼氏有り無しとか環境が違いながら仲良くするのが受け入れられない(同じような環境じゃないと嫌)で、学生のように会いたいとか、彼氏が出来た=裏切り者、私以外との方が遊んでる=ムカつく、転職や繁忙期や予定があってなかなか会えない=言い訳!友だちを大切にしてない!とか、付き合いに相手の環境の変化や気持ちとかを汲み取れず、学生時代の様に自分が一番会っている人でありたいし、自分に合わせて貰いたいし、学生時代の様に共通点探して仲良くしよう、なんでも一緒ね!って感じの子にはついていけず相手の気持ちが重くなってだんだん疎遠になりました……。
    会うたびに仲の良さの確認みたいな行動と、誰かの悪口で仲間意識を高めたり、身近な人の噂を共有して秘密を共有して人を笑いたがったりしてネチネチしていた。
    私たちの中から、その子より他人から羨ましがられたり褒められたりする環境(職場・金銭的余裕・見た目・交遊関係・彼氏や旦那)があると、敵視や嫌みやキツイ言葉が飛ぶようになったりと「友だち」というわりには歩調や環境が違くなると敵に見立てる子がいて、距離をとりました。
    嫌がらせや酷い態度でチクチク嫌がらせしたくせに「大丈夫ぅ?」「心配」と言ったり、被害妄想から「あの子に捨てられた」とか言ったり、嫌いながら仲良くしてくる気持ちが面倒臭く、冷戦を続けていた気分でした。
    相手の環境や考えを受け入れて、相手にも自分にも負担にならない程度と距離感で関わって、期待や押し付けをしない人がいいなって思ったのと、人の悪口や噂を、わざわざ出向いて集まってしゃべりたくないなーって思ったのが一番大きかったです。

    +3

    -5

  • 95. 匿名 2019/01/28(月) 12:28:38 

    嘘つかれているのがわかると、私は無理になります。

    +8

    -0

  • 96. 匿名 2019/01/28(月) 12:33:29 

    年をとると友人は減ったけど、よっぽどでない限り友人とは切らない方がいい。
    どこで世話になるか分からんし。
    気軽に話せる友人、知人がいるだけ有難い。
    最近切ってしまう友人がいて損だなと思った。

    +15

    -5

  • 97. 匿名 2019/01/28(月) 12:37:36 

    まだ31だけど友達に会うのがどんどん億劫になっていく、、
    体力ないし、人と会う予定があるとその前後にどっと疲れちゃう。相手のことが嫌いとかそういうんじゃないんだけど、日々の生活でいっぱいいっぱいで他の用事にいく余裕がないのかも。
    子供三人いるから出掛けようとすると夫に三人任せなきゃいけなくて、それなんだか申し訳ないし。
    子供たちが大きくなったらまた人と会いたくなるのかな?

    +25

    -2

  • 98. 匿名 2019/01/28(月) 12:41:56 

    彼氏が居なくて友だちが極端に少ない子は、依存と干渉と監視と承認要求がすごくてこっちが病みそうだったから、フェードアウトしました…。
    「相手と自分は違う」って事を全く理解して貰えない事と、別意見や別の価値観や提案を持ってても敵視や嫌がらせでは無い事、あなたとの時間以外にも交遊関係や仕事の時間もあるし、連絡に24時間対応出来ないし、即レス出来ない事や元あった予定を動かしたり他の人より一番に最優先で優遇なんて出来ないよって事に理解して貰えなかった事。
    束縛と支配を友だちにしてくる子がいた…。
    距離を取ろうとしたら長期間嫌がらせされて、ようやく距離をとれたら、憑き物がとれたくらいスッキリしたしストレスがなくなった!

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2019/01/28(月) 12:54:22 

    20代後半 既婚です
    学生時代の友人は独身組で固定されてしまって
    誘うことも誘われることもなくなりました
    今でも毎週末合コンとか朝までカラオケとか
    昔と変わらない生活続けてるみたいです
    友人のことは好きだし一緒に居て楽しいけど
    ↑のような生活には合わせられないから
    仕方ないですね。。

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2019/01/28(月) 13:01:20 

    >>89
    病気への偏見や慰めるのが面倒くさくてみたいな話とはちがくない?
    病気で可哀想アピールや悲劇のヒロインになっちゃう人っているよ
    そんなことしていられるくらいだからそう重病じゃないっていうのもあるあるだし
    自分も経験あるからこういう人に粘着されるウザさはよく分かる

    +4

    -1

  • 101. 匿名 2019/01/28(月) 13:13:18 

    私は既婚、独身関係なく友達の縁は切りたくないなぁ。友人たちがどう思ってるか知らないけど…友人が子供の写メとか送ってくるけど本当に大事な友人のラインとかは嬉しいよ

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2019/01/28(月) 13:24:35 

    >>93
    私はビアンだけど、やっぱり私もカミングアウトしたら距離置かれると感じるようになったよ
    誘われなくなったし誘ってもまた今度と言われ続けて全然会わなくなってしまった
    それまでは箱根とか旅行にも誘われてたんだけど無くなったね
    女性だからって誰でも好きになるわけじゃないのにさ
    まだまだ理解してもらうには時間がかかる

    +15

    -1

  • 103. 匿名 2019/01/28(月) 13:33:55 

    就職して多忙すぎて学生のときの友達と会わなくなり

    結婚して引越して社会人のときの友達と会わなくなりました。

    正直寂しいです。

    +8

    -1

  • 104. 匿名 2019/01/28(月) 13:43:01 

    結婚だと思う。あと出産。子どもいると生活がガラッと変わるから。出かけるのも難しいし、会うとしても友達の家に行くのみ。私は子どもいないし、そもそも好きじゃない。ショッピングとか旅行が好きだから、私は出かけたい。家でお茶しながらおしゃべりするだけは、正直退屈です・・・

    +22

    -0

  • 105. 匿名 2019/01/28(月) 13:45:42 

    「毒親だ。親のせいだ。親から出ていけと言われてる。むかつく」
    会う度に親の愚痴を言う友達。

    結婚していて夫の稼ぎもいいのに同居。同居の理由は貯金出来るから。生活費は渡していないらしい。

    「そんなに親が嫌なら別居したら?」と、言って見たら、「は?」ってすごい剣幕で睨まれて、価値観が違いすぎると確信を持った。

    すぐ縁を切りたかったけど、色々怖いので、徐々にフェードアウト。
    今は年賀状のみになった。来年は出さない。

    +16

    -0

  • 106. 匿名 2019/01/28(月) 13:53:30 

    昔から恋愛体質の友人。一人の彼と長く続かないタイプ。もちろん不倫も経験済み。
    そんな彼女が結婚、出産、ドロ沼離婚、からの再婚。
    話を聞いて欲しいから会いたいと言われ、行けば延々とネガティブな愚痴を聞かされうんざり。
    こちらが仕事等の愚痴を話し始めると、スマホをいじりだす。
    なんか面倒くさくなって距離を置いた。
    だけど、彼女は私が距離を置いていることに気付いていないから時々メールを送って来る。
    内容は「結婚した⁇」の一言のみ。
    私のことはそっとしておいてほしい。

    +8

    -0

  • 107. 匿名 2019/01/28(月) 14:08:57 

    >>44
    賃貸をやたら見下したがる人っているよね。
    そんな人は疎遠にして正解。

    +26

    -1

  • 108. 匿名 2019/01/28(月) 14:16:31 

    医学生と付き合い出してからなんか変わった
    今まで見下されてたんだなってなんとなく気づいた
    高卒フリーターだったし下がいると安心するから今まで優しくされてたんだなって
    結婚を期に自然と離れた

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2019/01/28(月) 14:41:45 

    高校の時の友達が結婚して数年で、生活が苦しいと言っていた。最初はかなり年上の社長と結婚したと喜んでいて、玉の輿と言っていたのに、、家に来る度「いらないものちょうだい?」と、言って何かブランド品を見つけると「これはダメかな?1000円払うから売ってくれない?」と、言ったり、みんなでライブに行こうとチケットを取ってくれたのは良いけれど、「じゃあチケット代8000ね?」と、もらったチケットを見ると7000円。友達みんな1000円上乗せされて請求されていた。とにかくお金に汚くなり、一度同級生たちでそんなに困ってるの?と聞くと、子供をダシにして泣かれた。今はみんな避けている。お金ないない言ってる割に、新作のブランド品。宝石。
    友達の婚約指輪を見て、すぐにブランド品とわかり、その指輪の入っていた箱ちょうだい。紙袋とか取ってないの?と言ってたのみて、もうダメだと思った。

    +20

    -0

  • 110. 匿名 2019/01/28(月) 17:35:25 

    友人の彼氏を紹介された時に、上から目線からの惚気や、説教してきたこと。
    LINEで恋話してきたけど、嫌な思いしかしなかったから冷たい対応してた。そしたら相手からもLINE来なくなった。

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2019/01/28(月) 17:50:25 

    これまでの人生で「友達」と言える人はそれなりにいたけど、実は結構無理して相手に合わせたり、途切れないように頑張ってたから関係が築けていたんだ…と40代になって気付いた。
    一人になるのが怖かったんだと思う。

    今は知人程度の薄い関係ばかりだけど、気楽。
    LINEやSNSもやってないです。


    +16

    -0

  • 112. 匿名 2019/01/28(月) 19:06:30 

    若い時は、同じような境遇だった。
    何年かたつうちに、お互いの環境がすっかり変わってしまった。

    同じ会社の同期だったけど
    その子は1年で退職、ずっとニートして、35歳で結婚、出産。
    こっちも3年で退職したけど、転職後ずーっと働き続けて晩婚。
    年賀状だけのやり取りだったけど
    だんだん、頭の中がお花畑な変なことを書いてくるようになって……。
    それだけならまだしも、文面が気持ち悪い。
    こちらの仕事に関して失礼なことも書いてあって、でも本人は自覚なさそう。
    1年しか外で働いてないから、非常識な人になったみたい。

    ちなみに、もう関わりたくなくて年賀状送るのやめたけど
    その人、ずっと送って来るよ。
    非常識で世間知らずになっただけでなく、鈍感になったみたい。

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2019/01/28(月) 19:10:30 

    私の場合は、もういい年なので仲のいい子とはもう一歩深い話しをしたいんだよね。それこそガルちゃん達のように。笑。もう何十年と中のいい人がいて、その人は独身で私は結婚してるけど、そんなのおかまい無しにずっと仲良しと思ってたんだけど難しいね。こちらはどうしても所帯じみた話しになるし、彼女は職場の人間関係の話で。。段々とお互い存在感が薄くなり。。私も何かあると、別の友達のほうが先に浮かぶようになってしまったな。前は一番先に浮かんできたんだけどな。。

    +5

    -2

  • 114. 匿名 2019/01/28(月) 21:03:02 

    >>111
    私も40代。人間関係がとても煩わしくなってスマホからガラケーに変えてまでラインしなくなった。自分の時間を大切にすることになってストレスがかなりなくなった。

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2019/01/28(月) 22:25:59 

    相談していないのに、勝手に恋愛に口出しできて、言ってあげてることを聞き入れないなら、友達じゃないね。と言われたから。
    あと、高校生の息子の隣の部屋で、内縁関係にある男との行為の喘ぎ声を聞かれたかもーと言って、終わってると思った。
    本気で幻滅した。気持ち悪い

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2019/01/28(月) 23:06:44 

    どっちが悪いとかじゃなくて会うとなんかモヤモヤする人とはやっぱり疎遠になります。お互い様だと思うから文句も言わずただ去るのみ。

    +8

    -0

  • 117. 匿名 2019/01/28(月) 23:12:13 

    もう30過ぎてるのにいまだに中学の時の悪口言う友人…中学校卒業が15歳だから、その倍以上生きてるんだよ?

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2019/01/29(火) 00:50:04 

    >>28
    写真付き年賀状送ったけど自慢じゃないしー
    既婚の友達にちょっとこどもの予定聞いてみただけで
    マウンティングじゃないよねー
    とかじゃなく?

    してないって断言するひとほど信じられない

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2019/01/29(火) 00:56:01 

    >>28
    しかもわざわざ
    イラストやつけて
    このひとは絶対
    えーやってないよー
    っていってやってるきがしてきた
    におわせとかもすごそう

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2019/01/29(火) 02:33:18 

    旦那と仲が悪い友人がSNSで過去のラブラブ話し始めてからどんどんイタイ人になって来てるの見て居た堪れなくなって距離置いてる
    元から金にルーズな子だったし今が潮時かな

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2019/01/29(火) 03:27:54 

    結婚出産きっかけは多いかもしれないけど、私はそれよりも同じように年齢を重ねているのに思いやり、気遣いが全く成長しない人をどんどん切ってる。
    指摘するのも労力いるし、それで仲違いするのもめんどくさいから疎遠にしておしまい。
    さびしくなったりするかなと思ったこともあるけど一度もそうなったことないし、やっぱり一番大事にするべきは自分の気持ちなんだなと思う。

    +9

    -0

  • 122. 匿名 2019/01/29(火) 04:24:58 

    凄く個人差があるよね!
    私もずっと学生時代の頃から気持ちが変わってなくて寂しい思いをいっぱいしたよ。
    周りの友達は皆優先順位が変わって行って仕事、家庭、子供、って向かうべき気持ちの方向があって誰1人「友達友達」なんて言ってる人なんていなくて。本当に寂しかったよ。
    でもどうしようもないんだよね。相手に求めても絶対無理だし。
    自分が他の何かに目を向けて新しい道を見つけるしかないんだと思う。
    趣味でも何でもいいから、夢中になれる何かをね!

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2019/01/29(火) 08:01:36 

    >>121
    昔からの付き合いだったとしても、年相応の気遣いとか付き合い方ってあるよね。
    私も「もう無理だな」と思ったら切っています。
    逆に私が切られていることもあると思います。
    でも無理して付き合わなくてもいいなと思うようになりました。

    自分も相手もそれぞれに成長したり変化しているので、昔は仲が良かったとしても、その後もずっと仲が良いかどうかはまた別だなと思うようになりました。

    +7

    -0

  • 124. 匿名 2019/01/29(火) 10:17:56 

    彼氏を仲良い子に寝取られた
    結婚を妬まれて酷い事された
    信じてた友達が犯罪犯した

    何だか30歳過ぎて色々起きた。
    友達に色々期待するのをやめた。
    もう家族がいればいいかなって。友情なんて暇つぶしなんだって思えてきた。

    +5

    -1

  • 125. 匿名 2019/01/29(火) 15:53:16 

    マンションの高層階買ったら意地悪をされたり
    「この階なら一発で自○できるねー、がんばってね、グフフフ」とか
    子どもを連れてこられて部屋を壊滅状態にされた。
    逆怨みは怖い

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2019/01/29(火) 16:20:54 

    悪者になりたくなくて、はっきり言いたくなくて察してほしいタイプの元友人。
    自分が嫌な思いをしても、「他の人が止めてくれなかった」となぜか周囲の人が悪者にされた。

    さらに納得がいかないのが、他にも人がいたのに、なぜか私一人が悪いことにされたこと。
    理由がさっぱり分からない。

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2019/02/04(月) 17:36:26 

    結婚、出産、鬱。
    もう友達2人しかいませーん!

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2019/02/05(火) 11:19:16 

    年賀状は出さないくせに愚痴のLINEはくるから所詮私はこの人から見たら愚痴のゴミ箱なんだと思い距離とった。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード