ガールズちゃんねる

一つのことを深く好きになることがない人いますか?

99コメント2019/01/26(土) 02:01

  • 1. 匿名 2019/01/25(金) 18:13:12 

    分かりにくいタイトルですみません。
    私は一つのことを深く好きになったことが今までにありません。
    何となく好きなものは色々あるのですが、どれも浅い興味しか持てません。
    一つの趣味に没頭している人を見ると、うらやましく思います。
    恋愛に関してもそうで、一人の人をすごく好きに(恋愛的に好きに)なるという経験をしたことがなく、このままで自分は大丈夫なのかな?と考えてしまいます。
    同じような方いますか?

    +145

    -1

  • 2. 匿名 2019/01/25(金) 18:13:43 

    私は逆だからすごく羨ましいよ。

    +22

    -2

  • 3. 匿名 2019/01/25(金) 18:13:48 

    一つのことを深く好きになることがない人いますか?

    +41

    -4

  • 4. 匿名 2019/01/25(金) 18:14:29 

    別にいいと思う

    +20

    -1

  • 5. 匿名 2019/01/25(金) 18:14:31 

    深いかも?だけど
    熱しやすく冷めやすいんだね、私!
    これも問題だよ~

    +65

    -2

  • 6. 匿名 2019/01/25(金) 18:14:36 

    私です
    興味だけならいろんな事に興味津々だし、やってみたい事だらけだけど
    どれかを極める事はないと思う

    +96

    -1

  • 7. 匿名 2019/01/25(金) 18:14:47 

    マヨネーズはスタンダードなキューピーを愛す

    +6

    -0

  • 8. 匿名 2019/01/25(金) 18:14:49 

    その方が傷つかなくていいかも…。
    好きすぎると、事あるごとに心身に影響が出るから、精神的にもたない。

    +49

    -1

  • 9. 匿名 2019/01/25(金) 18:15:15 

    何かに執着するよりいいと思う。

    +32

    -1

  • 10. 匿名 2019/01/25(金) 18:15:20 

    私は子供だけかなぁ

    +4

    -7

  • 11. 匿名 2019/01/25(金) 18:15:35 

    >>1
    これから色んな愛しいものに出会えると良いね(^^)

    +3

    -1

  • 12. 匿名 2019/01/25(金) 18:15:41 

    何かを極める人なんてごく一握りだと思う。
    テレビなんか見てるとそういう人を特集したりするから、ついみんなそうなのかと思いがちかも知れないけど。

    +57

    -2

  • 13. 匿名 2019/01/25(金) 18:16:09 

    広く浅くで、何の問題もないよ。
    色々な事に興味が持てるのは、素晴らしい事よ。

    恋愛もそれで良いと思う。

    +24

    -1

  • 14. 匿名 2019/01/25(金) 18:16:12 

    >>1
    主さんと同じ悩みを持ってます
    好きになるモノや人はあっても収集したり追いかけたり突き詰めたりはしないです

    +53

    -1

  • 15. 匿名 2019/01/25(金) 18:16:16 

    猫はずっと好き
    猫ほど心踊る生き物はいない

    +28

    -1

  • 16. 匿名 2019/01/25(金) 18:16:27 

    私もだよ
    でもいいんじゃないのかな?
    いくら好きでもアレ?って思うことあるし(芸能人、作家など)あまりに熱狂的な方がなんか怖い

    +17

    -1

  • 17. 匿名 2019/01/25(金) 18:16:52 

    ったく最近は日本語が変で読みにくいこと

    +0

    -10

  • 18. 匿名 2019/01/25(金) 18:17:07 

    >>9
    執着するorしないの話じゃないでしょう。

    どうしてこうもあっさりと論点を見失ってしまうのか。

    +4

    -10

  • 19. 匿名 2019/01/25(金) 18:17:29 

    その時その時で色々なこと知れて会話の引き出しが多くなっていい気がする、友達増えたりしそうだし。

    +3

    -0

  • 20. 匿名 2019/01/25(金) 18:17:47 

    私も趣味多いんだけどみんな浅い。ジャニオタとか見ていて羨ましい時がある。あれだけ好きなものがあったら、人生本当に楽しいんだろうなと。

    +70

    -0

  • 21. 匿名 2019/01/25(金) 18:17:57 

    私もそうです。
    冷めるというか、こんなもんか…って納得しちゃって終わり。だから色んなものに手を出すんですが直ぐ終わる。
    興味あるのはいっぱいあるけど。
    恋愛もそうだったけど、旦那はなぜかずっと好きです。

    +12

    -1

  • 22. 匿名 2019/01/25(金) 18:18:21 

    歌手とか、いいなと思っても深く好きにならなくて曲詳しくないから
    本当にその歌手のファンとかと話すとにわかである自分が恥ずかしくなる。

    +18

    -0

  • 23. 匿名 2019/01/25(金) 18:18:40 

    にんげんてふしぎだよなあ

    +3

    -0

  • 24. 匿名 2019/01/25(金) 18:18:41 

    裁縫にハマるとき
    掃除にハマるとき
    料理にハマるときのループ

    +15

    -0

  • 25. 匿名 2019/01/25(金) 18:19:20 

    >>12
    極めるor極めないの話でもないでしょう。

    わざわざ主が恋愛に例えているのに的外れだこと。

    +1

    -6

  • 26. 匿名 2019/01/25(金) 18:19:54 

    大好きな歌手やアニメとかも大体2年で飽きてくる。その後もずっと好きなんだけど、もう良いかなと。

    +2

    -0

  • 27. 匿名 2019/01/25(金) 18:20:32 

    極めてみたいよ。本当に羨ましい。マツコの世界に出る人とか憧れる。

    +51

    -1

  • 28. 匿名 2019/01/25(金) 18:21:38 

    昔はハマると頭の中そればっかり、って感じでした(趣味とか)
    でも熱しやすく冷めやすい…今は昔ほどの熱意も出てこないし、ハマりかけてもなんかこれ好きかも〜位な感じです
    何かに熱中してる人を見ると羨ましくなりますよね

    +9

    -1

  • 29. 匿名 2019/01/25(金) 18:22:50 

    没頭する趣味がある人って、なんか人生を謳歌してるなーって思うよね。
    そういうとこが羨ましいなって思う。

    +42

    -0

  • 30. 匿名 2019/01/25(金) 18:23:07 

    趣味と呼べるぐらいハマれるものが今まで生きて来て一切無いので恥ずかしいです

    +7

    -0

  • 31. 匿名 2019/01/25(金) 18:23:26 

    恋愛に関してだけど。

    お気に入りって感覚の好きって感情しかなくても結婚して子供もいるから大丈夫!
    夫は信頼できる家族・パートナーです。
    結婚は恋愛感情だけじゃやっていけません!

    +12

    -0

  • 32. 匿名 2019/01/25(金) 18:23:29 

    はい、飽きっぽいです
    何でも形から入るのでその趣味に必要な物品を買ったらそれで満足してもうやらないとかざらにありますよ

    +7

    -0

  • 33. 匿名 2019/01/25(金) 18:24:01 

    >>25
    >>18

    いちいち突っかからず、流す事を
    覚えましょう。

    +3

    -0

  • 34. 匿名 2019/01/25(金) 18:24:39 

    某長寿アニメを子供の頃からずっと好きで、DVDやグッズは集めてる。かなり貢いでる。
    他のアニメは見てるだけでグッズ買ったりはしてない。

    +1

    -0

  • 35. 匿名 2019/01/25(金) 18:25:10 

    履歴書の趣味特技の欄に書けるものが無い

    +24

    -0

  • 36. 匿名 2019/01/25(金) 18:25:35 

    寝ること。

    +8

    -0

  • 37. 匿名 2019/01/25(金) 18:26:13 

    私も逆
    同じゲームを何年もやったりする
    でもデメリットも多いよ
    やる時間は膨大なのに他のゲームをまったく知らなかったりする
    ゲームならまだいいけど、好きな人にふられても何年も引きずったりするからね

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2019/01/25(金) 18:26:53 

    休みとあらば趣味の〇〇へ繰り出すって人とかホント楽しそう。
    私なんか家でゴロゴロしてるだけだわ。

    +31

    -0

  • 39. 匿名 2019/01/25(金) 18:27:31 

    恋愛は今の彼氏になって平気になったけど、それ以外は色々とループしてるけどそれでいいと思って生きてきた

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2019/01/25(金) 18:28:30 

    自分は貧乏と言うのもありますw
    これにお金使うなら衣食住に使おうと考えてしまい趣味が無いですw

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2019/01/25(金) 18:30:44 

    深く好きになるものがないと人生つまらないだろうけど、その分ストレスも少なく済むから健康的にはいいんじゃない?鬱になる人ってよくも悪くもこだわりが強いからなるっていうし。

    +4

    -1

  • 42. 匿名 2019/01/25(金) 18:31:53 

    18で主人と知り合い3年後結婚 52の今までこの人だけ。だからわりと一つの物に執着するタイプ。バカなんでしょうね❗

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2019/01/25(金) 18:32:26 

    >>18執着ってもう病気だからね。言いかたあれだけど、多分、米みたいな存在。

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2019/01/25(金) 18:32:32 

    最初はやる気だけど、途中からめんどくさくなる…。

    しかも道具にお金使ってるのに続かない。

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2019/01/25(金) 18:33:02 

    ◯◯オタと呼ばれる人達も凄いなぁと感心します
    でも確かに見ていると極めた者同士での競い合いなどもありスレトレスもありそうですよね

    +1

    -1

  • 46. 匿名 2019/01/25(金) 18:34:00 

    >>27
    いいよね、あの方達。
    極めるってすごいし、情熱があるのが羨ましい。

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2019/01/25(金) 18:34:03 

    努力とか頑張るとかはもうウンザリ!
    何か1つのことに夢中になって、とことん突き詰めたい。そして仲間を作って楽しくなりたい。
    そう言うモノがあれば、仕事とか家事も捗ると思うの。

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2019/01/25(金) 18:35:23 

    >>45スレトレスってあなた笑

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2019/01/25(金) 18:36:39 

    >>41それがいいよ。もう深く好きに好きになるのは疲れた。精神力相当使うよあれ。

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2019/01/25(金) 18:37:13 

    私もそう
    編み物、裁縫とか一通りできるけど追及して作品を沢山作ろうと思えるほど上手くもないし好きでもないし
    絵もそれなりに書けるけど飛び抜けて上手くもないし書きまくって何かしようとも思わない
    全てが中途半端
    一瞬ハマって終わりです
    でも大体の人がそんなもんかなって思ってる

    +9

    -0

  • 51. 匿名 2019/01/25(金) 18:38:52 

    >>50それがいいよ。人間も趣味も一つのことにハマりすぎると壊れるからね。

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2019/01/25(金) 18:41:53 

    男女脳の違いでよく言われる女のマルチタスクって何か役に立ってる?
    結局男の一極集中に敵わない

    +4

    -1

  • 53. 匿名 2019/01/25(金) 18:44:35 

    >>52と、いうよりなんでも入れ込み過ぎず。がちょうどいいんだと思う。

    +0

    -1

  • 54. 匿名 2019/01/25(金) 18:44:55 

    わかる。
    学生の頃とか自分だけ周りと違うなぁって感じてたんだよね。
    みんなディズニーとかサンリオなどのキャラクターとかにハマっていたり、芸能人のこの人に夢中!とか、スポーツや音楽も熱中できるものもなく。
    とことん知り尽くしたいとまで思えるものに出会ってない。
    いまだに自分が何が好きなのかわからない。

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2019/01/25(金) 18:45:07 

    すごく共感。
    別に休みの日ごとにこれやりたい!とかないし、極めるつもりも皆無だから、趣味は?って聞かれると無趣味ですってなる。。
    友達も家族もかつての恋人も旦那も、誰一人今思い出しても印象的な人がいない。一緒にいる旦那もたまに深く考え出すと「どんな顔だっけ(笑)」ってなる。変な言い方だけど分かる人には分かる気がする。

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2019/01/25(金) 18:46:47 

    主と同じで夢中になった経験がない水瓶座です。このランキング見たとき納得しちゃった
    一つのことを深く好きになることがない人いますか?

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2019/01/25(金) 18:46:57 

    あるアーティストが好きでリリースしてる曲は全て把握しています
    このトピの中では情熱がある方だと思いますが、そのファンの人達のSNSなんかを見ると本当に情熱や執着が凄く驚きます
    そこまでハマれる情熱は自分には無いのだと確信しました

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2019/01/25(金) 18:48:26 

    >>56
    えーそうなんだ
    因みに私ももうすぐ誕生日の水瓶座ですw

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2019/01/25(金) 18:48:35 

    >>17
    昔はそうじゃなかったの?

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2019/01/25(金) 18:50:39 

    好きな芸能人がいて、とっても好き
    でも出待ちしたりグッズを買うとかはしない
    出てるドラマは面白くなければ脱落する
    夢に出てくるほど好きなんだけどな

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2019/01/25(金) 18:51:30 

    >>59思った笑

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2019/01/25(金) 18:51:56 

    >>58あら、おめでとう。

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2019/01/25(金) 18:56:49 

    私もです。
    必ず途中で飽きてしまいます。
    最後まで突き詰めてやり通した事なんてありません。

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2019/01/25(金) 19:02:19 

    それ普通なんじゃない?私はガチヲタだけど自分でやっぱり異常だよなーって認識あるよw
    だから気をつけないとって自分を戒める。
    ハマりやすいは熱中しやすい。それは一歩間違えたら固執しやすいだから、延長線上にはやばさしかないと思ってる。
    たまにおかしなファンているじゃん、アイドル用語だとヤラカシとか言われる人達。
    パラノイアだよね。帰属性バイアスおかしいから〇〇くんが見てくれた!私のこと好きなんだ!の思い込みでストーカーしたりする。あるいは目立とうとスポットライト効果みたいに悪目立ちしてアーティストに自分の存在を伝えたいみたいな。
    熱愛出たら異常に熱愛相手を憎むとかもね。
    あんなのにはなりたくないもん。
    なにごともほどほどがいいと思うよ。
    ほどほどの中で好きな物、素敵なものに出会えたらいい距離感で好きになれると思うよ。
    楽しくはまれてる人のことは言ってないからね。

    +12

    -0

  • 65. 匿名 2019/01/25(金) 19:03:37 

    >>64長っ!笑

    +4

    -2

  • 66. 匿名 2019/01/25(金) 19:09:57 

    同じく。趣味を持つけど、すぐ飽きて次を始めるから、続かないよねって言われる。
    余計なお世話だー。

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2019/01/25(金) 19:21:11 

    人のハマり具合と比べちゃうと浅いのかなーと思うのかもしれないね
    自分の中で比べて、これくらいするのは大好きなんだな。って思えば良いかな

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2019/01/25(金) 19:37:22 

    >>27
    マツコの知らないガルチャンの世界の回はまかせた

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2019/01/25(金) 19:42:46 

    そんなもんだよ 同じものに執着してたら進歩はない

    +0

    -1

  • 70. 匿名 2019/01/25(金) 19:48:49 

    >>69うーん。わからないけど進歩というか、嫌味じゃなく執着ってそんな綺麗事じゃないと思う。病気。

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2019/01/25(金) 19:49:09 

    40歳になってから、習字教室に通いはじめました。
    現在2年目に突入しました。
    60歳オーバー位で習字教室をやりたいので、今からでないと段位はとれないかなぁと。
    字を書くのが好きなので、唯一続いてる習い事です!

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2019/01/25(金) 19:56:11 

    ビートたけしも同じこといってたよ。

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2019/01/25(金) 19:56:28 

    趣味は多いしその一つが職業になったくらい没頭できるけど
    人に興味がなさすぎてつらい。
    友情とか恋愛とか、人との繋がりで体験できる喜怒哀楽にとても憧れるけど
    人と深く関わることが全くできない。

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2019/01/25(金) 19:56:42 

    >>71
    すごい!かっこいいなぁ…

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2019/01/25(金) 20:09:17 

    切り紙を作るのが一時期はまっていましたが、全然作らなくなって本を見てもいつか作ってみたいなと思うだけで終わっています。切り紙を作るのが趣味といっていいのか微妙な所です。

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2019/01/25(金) 20:09:24 

    >>56
    ダントツの一位w
    私も水瓶だけど、私って自分にしか興味ないよな〜ってたまに思う

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2019/01/25(金) 20:12:19 

    バンドや好きな芸能人が特にいないから気持ちがよくわかる
    他の人が寝食忘れてのめり込んでるの見ると、逆にどうしてそこまで好きなんだろうって疑問と少しの憧れと、距離感がある

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2019/01/25(金) 20:14:37 

    わ、私も水瓶座です、、、
    色々興味はあるけれど何か一つハマるってことがないなあ

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2019/01/25(金) 20:14:40 

    小さい頃親の言うことを然程違和感なく聞き、兄弟の中でも1人だけ習い事が続いてそれぞれ多少ではあるけれど表彰されたり入選したりと結果も残してきたのだけれど、自分で選んだ事は悉く続かない。
    「真面目系くず」を見て、当てはまりすぎて笑えた。
    小学生の時、一つだけ能動的に自分からやりたいと始めた事を、母に物凄く貶されて、すぐ辞めてしまった事がある。
    普段は消極的な子供が能動的に「したい」と言ったことは、できるだけやらせたり、肯定するようにしてる。

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2019/01/25(金) 20:19:33 

    わたしも水瓶座だ…積んだゲームすら飽きてクリアできてないのホントダメだと思う

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2019/01/25(金) 20:33:38 

    好きなんだけど、何もかもかなぐり捨ててまでは没頭できない。
    お金とかほかの人のためにとか。
    私は絵が好きだけど、育児してて没頭できない。
    あと、お金かかるし。

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2019/01/25(金) 20:35:26 

    常識がない人が多い
    しかも幼くて言葉も拙い
    好きなこと突き詰めてると一般常識の知識に上書きされんのかね

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2019/01/25(金) 20:57:44 

    ちょっと考えてくる

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2019/01/25(金) 21:00:33 

    広く浅くでいいと思う
    好奇心旺盛ってことで

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2019/01/25(金) 21:01:38 

    あぁ分かる。
    読書も映画も音楽も絵画も好き。ファッションも。アニメも見る。
    でもどれも齧った程度。オタクになれない。突き詰めることができない。飽きちゃう。浅いなぁ私、と思う。

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2019/01/25(金) 21:03:11 

    寝る間も惜しんで狂ったようにハマるけど1週間で飽きる
    広く浅くのタイプの人ってバランス良いなと思う

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2019/01/25(金) 21:07:31 

    ストーカーになるより数倍良い

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2019/01/25(金) 21:51:28 

    すべてがそう
    趣味も仕事も彼氏も
    三カ月もするとすっかり全貌が見えて
    すっかり飽きてしまいます

    こんなんで
    どうやって結婚できるんだろ‥‥

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2019/01/25(金) 22:11:44 

    熱しやすく冷めやすいです。
    基本広く浅く。習い事も色々。
    こだわりも特にないです。服やメイクもいろんなジャンルに挑戦したいです。シーズン毎に好みのブランドも変わります。
    他人に「何がしたいの?」みたいな事を言われた事を言われましたが、それの何がダメなのかわからないです。それが自分の個性だと思っています。
    いろんなものに手を出すので浅い知識であったとしても会話の幅も広がりいい事だと思っていました。

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2019/01/25(金) 22:49:52 

    女って家事や育児に追われてなかなか没頭って難しいなって思います
    私は興味もって手出すけど結局休んでたい気持ちのほうが強くてやらなくなっていきますね
    趣味などに没頭する気力をもてる活力のある人羨ましいなって思います

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2019/01/25(金) 22:54:43 

    >>84同感です。

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2019/01/25(金) 23:05:08 

    >>3
    一つのことを深く好きになることがない人いますか?

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2019/01/25(金) 23:25:12 

    >>92
    ちょっとwww

    そもそも、トピ画像のネコなに?w
    トピの趣旨に合ってんの??

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2019/01/25(金) 23:44:32 

    >>93だから笑 なんなん笑

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2019/01/26(土) 00:21:17 

    わたしも彼氏と別れても引きずったことないし、いまも新婚(子なし)だけど旦那から別れ切り出されても引きずらないと思う。家族も友達も好きだけど去る者は追わずのなんとかなるでしょな性格。

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2019/01/26(土) 00:28:35 

    >>95え。

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2019/01/26(土) 00:30:38 

    >>85

    プラス100回押したいぐらい分かりみが凄い…

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2019/01/26(土) 00:36:30 

    私アニメは飽きないなあ。

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2019/01/26(土) 02:01:04 

    >>1まったく一緒でびっくりした笑
    しかも自分の場合色々やってみよう!ってタイプでもなくて行動力ゼロです…
    広く浅くどころか狭く浅いです
    なんでこんなつまんない人間なんだろう笑

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード